【ネット】ヤフーがJASRACと契約…音楽約610万曲の無料配信も可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ヤフーがJASRACと基本契約 音楽の無料配信も可能に

・インターネット検索サービス最大手のヤフー(本社・東京)は3日、音楽の著作権を
 管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)とインターネット上での音楽配信に関する
 基本契約を締結したと発表した。

 これまでインターネット上で音楽配信をする場合、著作権料をレコード会社経由で
 支払うため、手続きが複雑だった。JASRACが管理する国内外計約610万曲の
 音楽についてヤフーが著作権使用料を支払うことで、音楽の無料配信や歌詞の
 閲覧サービスなど、インターネット利用者が無料で音楽を楽しむサービスを展開
 できるようになるという。

 ヤフーによると、ポータルと呼ばれるインターネット検索サイトでJASRACと契約を
 締結するのは同社が初めて。契約金額は公表していない。

 http://www.asahi.com/business/update/0403/103.html
2名無しさん@3周年:03/04/03 19:38 ID:eLCTaLsk
ひー
3名無しさん@3周年:03/04/03 19:38 ID:R3XrdoP/
へー
4名無しさん@3周年:03/04/03 19:38 ID:ABVctrWF
ふー
5名無しさん@3周年:03/04/03 19:38 ID:yPTVATg4
DQN+DQNってことですか
6名無しさん@3周年:03/04/03 19:39 ID:+qD7J1Uz

★MXがJASRACと基本契約 今まで通り音楽の無料配信

7名無しさん@3周年:03/04/03 19:40 ID:m2dnJ1AH
もうどうしようもないですね
8名無しさん@3周年:03/04/03 19:40 ID:ONxGhJdh
落ち目同士で勝手にやってろ
9名無しさん@3周年:03/04/03 19:41 ID:+H018VHV
ふ〜ん
10名無しさん@3周年:03/04/03 19:41 ID:SQ76rWwS
10get!?
11名無しさん@3周年:03/04/03 19:41 ID:EHUTTQP1
著作権を保護する気の無いアホーと著作権著作権と何とかの一つ覚えのように
唱えまくる銭ゲバJASRACが手を組むとはこれいかに
12名無しさん@3周年:03/04/03 19:42 ID:Gwa87+TV
本気でヤヴァい組み合わせですな。
両者の異常性が出てる。
13名無しさん@3周年:03/04/03 19:42 ID:V5JKieSm
shine!! song shine!!!
14名無しさん@3周年:03/04/03 19:42 ID:PP+tkRz2
よりによってJASRACと組むとはな・・・
潰れるまで搾り取られるんじゃねーの?(w

MIDIまで著作権要求するような
基地外組織と分かってて契約したのか?
15名無しさん@3周年:03/04/03 19:43 ID:Nh6kWIn7
無料って、結構ありがたくないか?
16名無しさん@3周年:03/04/03 19:43 ID:sgXGDO0K
「ヤフーBBいかがっすか〜?」
17名無しさん@3周年:03/04/03 19:43 ID:0TjMh9WC
共食いですな。
18名無しさん@3周年:03/04/03 19:43 ID:95Cai51f
>>15
無料っていうのはあくまでも朝日の予想。
19名無しさん@3周年:03/04/03 19:43 ID:5/HB7G9d
タダでMP3が落とせるってことか?
20名無しさん@3周年:03/04/03 19:44 ID:DSI3taQ7
すげ-…糞の相乗効果でどんな事になるんだ・・・
まあYBB契約者のみへのサービスだろうな・・・
21名無しさん@3周年:03/04/03 19:44 ID:yPTVATg4
ahooBBに入らないと音楽を聞いてはいけません
22sage:03/04/03 19:45 ID:acM9QKJM
ほー
23名無しさん@3周年:03/04/03 19:45 ID:EHUTTQP1
泥棒と警察が手を組んだようなもんでしょ
24名無しさん@3周年:03/04/03 19:45 ID:Gwa87+TV
つーか、こういう使用方法が許されてるの?
単なる管理協会が、著作権濫用してない?
25名無しさん@3周年:03/04/03 19:45 ID:5/HB7G9d
損正義さまには感服ですね。
26名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:yYlE7Vhp
やっほー
27名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:sZXccO3u
金の亡者のヤフーが無料で配信なんてありえん
オークション無料に戻せ矢!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
28名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:pI8qKYkH
>>21
そゆこと
29名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:sbLNi4v1
>>20
そんで、広まった後は有料化と。
30名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:+ghAWhuO
逆にヤフーがジャスラックを乗っ取ってくれれば。
31名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:DSI3taQ7
>24
俺もそこ引っかかった。いいんかね?

じゃすら糞は警察ってよりはみかじめ取る893なんだけどなあ。
32名無しさん@3周年:03/04/03 19:46 ID:4uf7Q1Bn
upフォルダへダウンロードしてもよかですか?
33名無しさん@3周年:03/04/03 19:47 ID:Nm4EO/Rf
>>21
多分それ
34名無しさん@3周年:03/04/03 19:47 ID:0TjMh9WC
まあ、簡単にいえばプロバイダー料金に音楽著作権料の上乗せになるッてこと。
もう一つはP2Pに今以上の監視がつくってこと。
35名無しさん@3周年:03/04/03 19:48 ID:5/HB7G9d
そうはいっても、どうせ、売れなくなった奴らの曲ばっかだぜ。きっと。
36名無しさん@3周年:03/04/03 19:48 ID:j4xWL3Qi
カスラックってこんな自由にやっちゃっていいの?
37名無しさん@3周年:03/04/03 19:49 ID:MrW5hZ7l
>>29は神
38名無しさん@3周年:03/04/03 19:50 ID:whIef1sw
JASRACは楽曲製作者の著作権を持ってるだけ。
著作隣接権をもってるレコード会社とは別。

つまり垂れ流しったって、ヤフーが自作したのしか流れない。
でも歌詞サービスは(゚д゚)ウマーだろ?
39名無しさん@3周年:03/04/03 19:51 ID:r+AJBMVE
本人確認費払うと聞けんじゃねーの?
そして値上げw
Yオク利用者はいい迷惑になるよかんw
40悪の枢軸:03/04/03 19:51 ID:Db+nTSBT
これに広告代理店の○通が絡めば最狂だな。
41名無しさん@3周年:03/04/03 19:52 ID:DSI3taQ7
そのうちヤフ奥はYBB契約者のみのサービスになったりな
42名無しさん@3周年:03/04/03 19:52 ID:+TRS6xjv
MIDIがどうとか適当に言う奴が現れるに10ペソ

JASRACは嫌いだが不勉強はいかんぜよ。
43名無しさん@3周年:03/04/03 19:54 ID:u8S0j0zW
これって良い方向か悪い方向かこれだけだとわからないが、
ものすごい大ニュースのような気がするのだが

上の記事見るだけだと、
インターネットで曲も歌詞も交換し放題というようにも見えるし。

44名無しさん@3周年:03/04/03 19:59 ID:EHUTTQP1
45名無しさん@3周年:03/04/03 19:59 ID:XCCKM/UZ
俺の曲の著作権料は振り込まれるまでにどれだけ搾取されるのか
46名無しさん@3周年:03/04/03 20:25 ID:uoVxhKlw
続報。

 ヤフーは3日、音楽著作権管理業者の社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と
インターネット上での音楽配信に関する基本契約を締結した、と発表した。

 ヤフーは、著作権使用料をJASRACに一括して支払うことで、同社の検索サイト
「ヤフー・ジャパン」上で著作権者の権利を損なわずにネット利用者への
音楽無料配信を展開する。契約金額は公表していない。

 音楽配信は、その都度著作権料などの支払い手続きが必要で負担が重かった。
基本契約により今後は、無料の音楽配信や歌詞の閲覧サービスなどを積極的に展開できるという。

 同社は、高速ネット接続事業「ヤフーBB」会員限定サービスや、
ネット放送局、ネット広告などを通じ、JASRACが管理する国内約110万曲、
海外約500万曲、計610万曲の音楽の中から多くの曲をコピー防止措置をとった上で提供。
曲を聴いた利用者が音楽CDを希望する場合は、同社の販売システムのほか、
音楽会社のサイトからも簡単な手続きで購入できるようにする。


http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003040324.html
47名無しさん@3周年:03/04/03 20:26 ID:ZWsBzgy1
おまいら、物事は疑ってかかれぃ!!!
48名無しさん@3周年:03/04/03 20:28 ID:krnP7xYX
YBBに入ると北朝鮮にお金が渡るんじゃないの?
49名無しさん@3周年:03/04/03 20:28 ID:5/HB7G9d
>>46 610万曲!!? もはやP2Pキラーだな。
50名無しさん@3周年:03/04/03 20:30 ID:c4A1jsxP
AHOO自滅でつか
51名無しさん@3周年:03/04/03 20:32 ID:5/HB7G9d
よく考えたら、P2Pだけじゃなくて、
有線音楽放送とかネットラジオなんかも潰れそうだな。
52名無しさん@3周年:03/04/03 20:33 ID:u8S0j0zW
コピー防止機能?
すぐ突破されそうな予感
53名無しさん@3周年:03/04/03 20:35 ID:l2W9Gt6e
>>48
入ります。

前はサイトで公表してたんだけど、金が拉致を認めた途端に隠しやがった。
でも、相変わらず朝鮮学校を通して朝鮮総連、
そのまま万景峰号で北朝鮮まで金を流してる。

朝鮮学校の生徒や通わせてる在日の連中は、ネットでそれを公表して
ヤフーBBの加入を募集してるよ。
54名無しさん@3周年:03/04/03 20:37 ID:rBfLGCoU
すごい組み合わせだと思われ
55チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/03 20:39 ID:u+mGWEUX
タダってことはねえ。ヤホーに金払うんでしょ?
56名無しさん@3周年:03/04/03 20:39 ID:qTtvhbdN
ていうかYBBはこれから利益確保のためにMXとNYを取り締まると言うこと。
57名無しさん@3周年:03/04/03 20:40 ID:RiseTDCx
キチ○イに刃物
58名無しさん@3周年:03/04/03 20:40 ID:OancqCM3
これで漏れの収入が増えればいいが、結局は
一部のレコード会社と歌手や作曲家に流れて「完」。

JASRAC、潰れてくれ
59名無しさん@3周年:03/04/03 20:41 ID:GwTyXz2N


無料になる訳がない

コピ−防止措置って?
60名無しさん@3周年:03/04/03 20:50 ID:8TjyHJfk
age
61名無しさん@3周年:03/04/03 20:52 ID:CJC2byD3
38も言っていたけど、複製権とか送信可能化権はJASRACは基本的に関係ない。
だから、無料の音楽配信を許可する権限なんて持ってないのでは。
ヤフーが、景気付けに花火をあげただけじゃないのかなあ。(BB対策で)

62名無しさん@3周年:03/04/03 20:54 ID:4+/OSt4Z
あのヤフーが無料サービスなんかするわけがない
63名無しさん@3周年:03/04/03 20:54 ID:O2fxUorM
あれ?昔ヤフー似たようなことしようとして潰れた(潰された)んじゃなかったっけ?
64名無しさん@3周年:03/04/03 20:55 ID:4uf7Q1Bn
モデムから音が出るんだろ
65名無しさん@3周年:03/04/03 20:55 ID:e/2kFuIY
>>58
ん?なんかの関係者?
66名無しさん@3周年:03/04/03 20:55 ID:qtB2+UjU
BBがまた良かれ悪かれ市場を荒らして
活性化することに期待するよ。
67名無しさん@3周年:03/04/03 20:56 ID:pU5TMLMC
タダより高いものは無し
68名無しさん@3周年:03/04/03 20:56 ID:RtSZqHeb
>>6
ハハハハハ
69名無しさん@3周年:03/04/03 20:56 ID:OcUp51h7
>>6
(・∀・)イイ!!
70名無しさん@3周年:03/04/03 20:58 ID:0V0NVzAN
結論は>>5だな
71名無しさん@3周年:03/04/03 20:59 ID:0V0NVzAN
72名無しさん@3周年:03/04/03 21:05 ID:e/2kFuIY
>>71
こっちの方が良いかも
http://www.zerotown.com/webdata/olddata/pbd2003.htm

ただYBBが頑張らないとNTTなんかは殿様商売を続けるだけだから、
出来れば非朝鮮系のプロパに頑張ってもらいたいな・・・
73名無しさん@3周年:03/04/03 21:06 ID:e/2kFuIY
74名無しさん@3周年:03/04/03 21:08 ID:FH/lg9aZ
一曲300円でお会計はYahoo!BBの支払いと一緒にできます。
ビットレートは64Kの高音質!

って感じの糞サービスになりそうな予感
75名無しさん@3周年:03/04/03 21:08 ID:uOGLxMsJ
安さを売りにするプロバイダーがコンテンツを無料で開放するわけないな
76名無しさん@3周年:03/04/03 21:10 ID:J0EoIk+6
ヤフオクと同じだろ?
最初は無料で 手数料巻き上げるに決まってる。
77名無しさん@3周年:03/04/03 21:12 ID:WI7Sop5P
まぁ光が普及した時点でYBBなんて見切られるのだが
78名無しさん@3周年:03/04/03 21:12 ID:mJnpw8Fp
JASRACなんて寄生虫に金を払う必要はない。
79名無しさん@3周年:03/04/03 21:14 ID:9i5p6ps2
>>66
> BBがまた良かれ悪かれ市場を荒らして
> 活性化することに期待するよ。

そうそう、アホーが失敗こくのはどーでもよい、
こういう市場がブレイクすることが大事。
ま、月200円までで192kありゃよしだな。
80名無しさん@3周年:03/04/03 21:15 ID:ROiCAY8t
つまりYahooBBに入ればWinnyやMXで音楽ファイルを共有してもお咎めなしってことでしょ。
81名無しさん@3周年:03/04/03 21:16 ID:sB49JzrH
果たして、安さを追求してるアホーユーザーが
課金システムで金を払ってまでDLするだろうか?
82名無しさん@3周年:03/04/03 21:17 ID:uOGLxMsJ
>>74
それっぽいな。もしくは月500円でダウンロードは10曲まで、ただし音質は
64Kとか。

まあ、高音質への期待はやめたほうがよさそうだね
83名無しさん@3周年:03/04/03 21:19 ID:V/AoZeRZ
YahooBBユーザーが自由に交換できるのとは違うんじゃろ。
84名無しさん@3周年:03/04/03 21:19 ID:bCYUNlGc
いくらだろう。
音質も。
パソコンでしか聞けないと物足りないな。
YBBのことだから専用端末を用意してくると思うけど。
85名無しさん@3周年:03/04/03 21:20 ID:rUxWcXl9
もし無料ならば、作曲者が自分で何度も視聴する。(特に売れてないやつ)
そうすると、ヤフー=>JASRAC=>作曲者で金が入ると。
俺ならそうする。
86名無しさん@3周年:03/04/03 21:22 ID:+lI6ckwO
ストリーミングでのみ聴けるようにするんでないの?
87名無しさん@3周年:03/04/03 21:27 ID:ROiCAY8t
つまりGeoCitiesで音楽配信や歌詞掲載が可能になるってことでしょ。
88名無しさん@3周年:03/04/03 21:29 ID:gyKydE91
よくわからん。これで、儲かるのか?無料版と、有料版を作るのかな。
89名無しさん@3周年:03/04/03 21:30 ID:gckh+Dro
http://www.uta-net.com/members/index2.html
ここはJASRACにお金払ってるの?
90名無しさん@3周年:03/04/03 21:31 ID:gyKydE91
ネットラジオを配信するだけとかいう落ちじゃないのか?
91名無しさん@3周年:03/04/03 21:32 ID:CHff4POa
これはまたすごい組み合わせ
92名無しさん@3周年:03/04/03 21:32 ID:ase2D9y8
じゃあj-waveもリアルタイムでオンエアしてくれ
ビルの谷間でうちでは聴けないんで
93名無しさん@3周年:03/04/03 21:34 ID:kylErS82
ヤフー自体には誰も期待してないな。
まぁ当然だが。
94名無しさん@3周年:03/04/03 21:35 ID:/+Sq+a6u
(´-`).。oO(なんで2ちゃんねるは、歌詞を無料で使えるのだろう?)
95名無しさん@3周年:03/04/03 21:35 ID:rUxWcXl9
無料の場合、リスクはヤフーでかぶるわけでしょ?
例えYahooからJASRACへお金を払ったとしてもエンドユーザから見たら
タダに見える。
タダというのは、作曲者もしくは働いている人に対する冒涜じゃないか?
音楽無料のビジネスモデルは、いづれにせよ作曲者への不利益になる。
96名無しさん@3周年:03/04/03 21:36 ID:dQal9MD9
昔の自社政権みたいな組み合わせだな。
97名無しさん@3周年:03/04/03 21:37 ID:QGecMsOB


    ち ん こ 音 頭 が J A S R A C の 管 理 下 に ! !
98名無しさん@3周年:03/04/03 21:38 ID:58PlVs10
ヤフーが無料配信するなんて考えられぬ。
99多分においおい:03/04/03 21:39 ID:NGiG/9GA

 どうやって回収する気なんすかねえ。
100名無しさん@3周年:03/04/03 21:40 ID:7wuVwWE5
心配しなくても
エンドユーザーがアフーにお金を払う仕組みなんだよ
101名無しさん@3周年:03/04/03 21:42 ID:ROiCAY8t
つまりヤフー天国がヤフーBBの公式テーマソングになるってことでしょ。
102名無しさん@3周年:03/04/03 21:42 ID:B5vMGy+m
最終的にはヤフーがネット上の著作権管理団体代行企業になりますか?
103名無しさん@3周年:03/04/03 21:43 ID:IWPaZkQk
薄気味悪い話だな。
104名無しさん@3周年:03/04/03 21:44 ID:6DB13x1M
作曲、作詞、奏者にはほとんど金がいかない予感。
つか、よくアーティスト連中から反対運動起きないな?
105名無しさん@3周年:03/04/03 21:44 ID:OQQybjyG
これでYBBユーザーには何か利得はありますか?

有料コンテンツ増大ってだけの悪寒……
106名無しさん@3周年:03/04/03 21:47 ID:3tJO6lrP
IT界の鼻つまみ者と音楽業界の寄生虫が結託という感じですか
107名無しさん@3周年 :03/04/03 21:47 ID:Yg+YSfj/
著作権とか隣接権とか言ってるけど、JASRACは登録した著作物の使用料の
徴収代行をする組織じゃん。そもそもJASRACは著作物に対する権利なんて
もってないっての。


>>85
それだ!でもJASRACだから無名なヤツには著作権料払わないかも(w

>>89
払ってるだろうね。

>>94
あとでJASRACから請求が来ます(w

>>95
ビジネスモデル過渡期なので色々なのが出てきて消えていくことでしょう。
108名無しさん@3周年:03/04/03 21:48 ID:uOGLxMsJ
無料配信が「可能」になっただけで、610万曲を無料配信するわけではない。
109つられてみる。:03/04/03 21:49 ID:nP5W9kys
>>107
なんでJASRACは権利も持ってないのに、金は持ってんだろうね。
110名無しさん@3周年:03/04/03 21:50 ID:LmLjA4Rc
数百円で簡単に買えるなら使うかもなぁ。
111名無しさん@3周年:03/04/03 21:51 ID:uM039ugp
>>95

ラジオは無料だけど・・?

http://launch.yahoo.com/

これの邦楽版が欲しかったんだけど、実現してくれないかな。
112名無しさん@3周年:03/04/03 21:54 ID:XlxPgwV5
あのこれ多分、音楽配信はできないと思うよ。
>>108のいうとおり理屈上可能というだけの話で実際にできるかどうかは別問題。
少なくても無料というのは有り得ない。レコード会社のサイトと共同でやるとかね。
歌詞の無料検索とか着メロとかは始まるかもしれない。

それにしても恐ろしい組み合わせだな。守銭奴JASRACとヤフーっていう…
JASRACは音楽文化発展をうたい文句にただ集金だけするのが主な仕事というのは
周知な事実なわけで。
113名無しさん@3周年:03/04/03 21:54 ID:yL9+drbY
発展どころか衰退・・・
114名無しさん@3周年:03/04/03 21:56 ID:ROiCAY8t
つまり悪業の枢軸というわけですな。
115 :03/04/03 21:57 ID:hLbSnqu8
JASRACが中華禿に心を売り渡しますた。
116名無しさん@3周年:03/04/03 21:59 ID:XlxPgwV5
あと要するにyahoo BB限定コンテンツなどで
例えば新人の曲をyahoo BB会員限定で無料配信とかはあるかもしれない。
プロモーション目的で(CCCDを売るため)
基本的に楽曲の有料配信というのはJASRACじゃなくて原盤権の問題が関わってくる
のでJASRACだけじゃなくてレコード会社の利権も絡んでくる。
よって簡単にはできない。
117名無しさん@3周年:03/04/03 21:59 ID:3UAXN9qd
ヤフーの検索に引っ掛かるもせは片っ端から通報ということか
ヤフーブリーフケースにもせ置いても
片っ端から通報かな
118名無しさん@3周年:03/04/03 22:01 ID:uOGLxMsJ
>>116
漏れは新人の曲を無料配信してやるから金よこせ、というと思いますた。
でも、新人の曲でもCCCDで発売してる現状では、無料配信はなさそう
ですな
119107:03/04/03 22:05 ID:Yg+YSfj/
>>109
「手数料」がすげぇ。

なんとか音楽配信をビジネス化してさらなる手数料を取りたいJASRACと
会員向けサービスを(形式的にも)欲しいYahooBBとの利害一致だよ。
JASRACもえぐいよな。座ってるだけで手数料取れるんだからボロすぎ。


>>117
WinMXみたいにポート番号が割れててデータが暗号化されてないのは
かる〜く引っかかるだろうね。
後から請求書来そうな悪寒。
120名無しさん@3周年:03/04/03 22:09 ID:e/2kFuIY
狐と狸の化かし合い?
121名無しさん@3周年:03/04/03 22:11 ID:3EiUybDw
知らない間にカキーンされています。
122名無しさん@3周年:03/04/03 22:12 ID:83noax++
>>115
もともと心なんぞありませんが?
123名無しさん@3周年:03/04/03 22:19 ID:a7kNzBnn

簡単に言うとだね、たとえ著作者本人でもJASRACと契約しているいれば、
勝手に配信を許可することができないわけ。

某大物歌手もこれについては怒っていたねー。

今回の契約はあくまでも配信がJASRACが認めた楽曲については
配信が可能になる というだけで、誰かが指摘するように
YahooBBならなんでも無料配信が許される ということではないでしょう。

誤解のないように。
124名無しさん@3周年:03/04/03 22:19 ID:zwinFUIu
つまり、ヤフーユーザに、ブロードバンドを使って、
無料で大容量、高品質の音楽を流せるようになったんだろう?
ヤフーユーザに取っては、OKってことじゃないか。

しかし、610万曲一斉契約って相変わらず無茶苦茶するな。>YBB

そんなことやってる暇があれば、サポートを少しでもよくすればいいのに。
125123 訂正:03/04/03 22:20 ID:a7kNzBnn

簡単に言うとだね、たとえ著作者本人でもJASRACと契約しているいれば、
勝手に配信を許可することができない。

某大物歌手もこれについては怒っていたねー。

今回の契約はあくまでもJASRACが認めた楽曲については
配信が可能になる というだけで、誰かが指摘するように
YahooBBならなんでも無料配信が許される ということではないでしょう。

誤解のないように。
126名無しさん@3周年:03/04/03 22:20 ID:jLnmTkJK
これはインターネットストリーミングで本当に曲を流すんだったらすげーけどな。
専用プレーヤーで広告が出ますが、高音質48kbpsの音楽が無料で聞けますとかな。

漏れは専用プレーヤーなんか絶対インストールしたくねーけど、騙される香具師多そう。
127bbnet:03/04/03 22:21 ID:Phy2B9iU
ブーたれながら結局
ヤフーBBに興味シンシンなんですね♪
128名無しさん@3周年:03/04/03 22:21 ID:TTy8rv7i
嫌われモン同士
129名無しさん@3周年:03/04/03 22:21 ID:F07/5gVb
悪の枢軸
130名無しさん@3周年:03/04/03 22:24 ID:a7kNzBnn

YahooBBはケーブルTVのような事業展開を考えているため、
コンボモデムから分配した同軸にJASRACが許可した楽曲を
流せるようになった(有線と似たようなもの)ということでしょう。

YahooBBのNETとはあまり関係ないのでは?
131名無しさん@3周年:03/04/03 22:24 ID:jLnmTkJK
メジャーでJASRAC脱退した香具師っているの?
132123 & 130:03/04/03 22:26 ID:a7kNzBnn

ごめん、詳しく読んでないまま書いてしまった・・・。

検索サイトのYahooが契約したわけね。
133名無しさん@3周年:03/04/03 22:27 ID:iJ22iQjM
結局金を積めばJASRACは文句を言わないわけね
YAHOOがその金を今後どう回収するかしらんが

投資家相手に大風呂敷をまた広げているだけかもしれん
134名無しさん@3周年:03/04/03 22:28 ID:zoU5/4DX
JASRAC Yahooと手を結びや もうだめぽ
135名無しさん@3周年:03/04/03 22:28 ID:7verW/jN
業界の鼻つまみ者同士が手を握りますた。
136名無しさん@3周年:03/04/03 22:30 ID:JouCXwkp
TOYS FACTORYってJas通らせてなかったんじゃなかったけ?
137名無しさん@3周年:03/04/03 22:32 ID:qUye3plo
ヤフー+JASRAC+asahi.com




どんな落とし穴が待っているのか。
138名無しさん@3周年:03/04/03 22:34 ID:Phy2B9iU
yahooBBを煙たがって野郎は毎月5000円以上の定額を受け入れられるのですね
139名無しさん@3周年:03/04/03 22:35 ID:w7j3dnnU
JASRAC ぼろ儲け。
クラスター爆弾を投下すべきである。
140名無しさん@3周年:03/04/03 22:36 ID:LHIddn+W
>>107

>著作権とか隣接権とか言ってるけど、JASRACは登録した著作物の使用料の
>徴収代行をする組織じゃん。そもそもJASRACは著作物に対する権利なんて
>もってないっての。

この馬鹿な大間違いを訂正する奴はまだ出てこないのか?
141名無しさん@3周年:03/04/03 22:38 ID:ggtj5Rwo
An axis of evil
142名無しさん@3周年:03/04/03 22:41 ID:92nBpEoi
avexoの糞音楽配信サービスみたくなるんでしょ?
143名無しさん@3周年:03/04/03 22:41 ID:C09ufkIa
なんかショッカーがウルトラ怪獣使って攻めてくるみたいな感じか?
144名無しさん@3周年:03/04/03 22:43 ID:muZEc9Dt
 ま た カ  ス ラ ッ ク か 
145名無しさん@3周年:03/04/03 22:43 ID:yqvYptUW
Yahooに登録させる

著作権違反発見

JASRACに報告

ビール飲む

(゚Д゚)ウマー
146名無しさん@3周年:03/04/03 22:44 ID:0o9KXiif
そんな暇あったらフェアユース認めろ>石本美由起
147109:03/04/03 22:44 ID:nP5W9kys
>>140
あなたに訂正をお願いしたいのです。
148名無しさん@3周年 ◆5goJmwxiqU :03/04/03 22:50 ID:PApUf3c5
で?アホーとカスラックが手を組んでどうなんの?
電気街でモデムばら撒いている販売員が店頭デモで
曲流している電気屋をカスラックに密告するとかか?
149名無しさん@3周年:03/04/03 22:56 ID:LHIddn+W
>>147
JASRACは、著作権等を譲り受けて曲を管理している。
JASRAC管理曲の著作権はJASRACにあるわけ。
曲を創作した音楽家といえども、JASRACの許諾を得ないとその曲を
利用できない理由はそこにある。
150107:03/04/03 23:02 ID:Yg+YSfj/
>>149
訂正サンクス♪
あなただけなのね、ちゃんと知ってる人は。。。
151名無しさん@3周年:03/04/03 23:05 ID:LHIddn+W
>>150
>あなただけなのね、ちゃんと知ってる人は。。。

そんなことないですよ。知っていても書かない人が多いだけ。
152名無しさん@3周年:03/04/03 23:08 ID:83noax++
>>148
BBとヤフーは別だっちゅーの♥
153名無しさん@3周年:03/04/03 23:10 ID:lm64tYv1
>>151
だから基本的にゲーム音楽は音権協に権利を信託しません。中にはすぎやま某のように信託する香具師もいますが。
154名無しさん@3周年 ◆5goJmwxiqU :03/04/03 23:18 ID:PApUf3c5
>>153

そいえばセガの曲もカスラックの曲リストに入ってたな・・・
155名無しさん@3周年:03/04/03 23:19 ID:CTJsUEy0
ミカン畑で
「みかんは色々あるけど、愛媛のみかんが世界一ぃ〜!!」
っていうとJASRACに通報されますか??
156名無しさん@3周年:03/04/03 23:20 ID:T65UQ2tP
>>151
皮肉だと思うけど。
157名無しさん@3周年:03/04/03 23:32 ID:URHGeqz7
現在、JASRACはわれ厨の言い訳のよりどころとして
立派に機能しています(w
158名無しさん@3周年:03/04/04 00:48 ID:gZf3//UZ
【P2Pで課金て】パラダイムシフト議論3【バカジャネーノ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044917251/
159名無しさん@3周年:03/04/04 01:01 ID:y0V042qO
最強タッグじゃん
160名無しさん@3周年:03/04/04 01:08 ID:oPDNRiy8
ドキュソ同士の結託かいな(笑
161名無しさん@3周年:03/04/04 01:08 ID:8PxJABUX
162名無しさん@3周年:03/04/04 01:28 ID:EJsu/2Ax
タダなわけないと皆思うから、本当にタダになってもみんなMXやnyを使う罠。
それでもJASRACには金が入るので無問題。

163名無しさん@3周年:03/04/04 01:30 ID:YfcDr06g
DQNの枢軸
164名無しさん@3周年:03/04/04 01:36 ID:eDsqNZaB
本家のLAUNCHみたいになるの?
165窓際ストーカーφ ★:03/04/04 01:58 ID:???
( ´D`)ノ< WAVEで一曲100円だったら買うれす。
166109:03/04/04 02:02 ID:YlHt+LV2
>>149
説明サンクス。

JASRACが集めた金を本来の著作権者に分配してくれれば、文句ないのですがね。
実際には問題が多々あるようで。
167名無しさん@3周年:03/04/04 02:42 ID:fuQIGo6F
>>154
コナミならともかく、セガまで信託するようになったの?!

>>166
手打ちはしても古賀財団のことは忘れない。

だからage。しかしそれにしてもJASRACネタはよく成長しますね。

168名無しさん@3周年:03/04/04 02:51 ID:um2QFBnH
JASRACって要するに、ヤクザ?
169名無しさん@3周年:03/04/04 03:08 ID:0rBZ2O+A
ホントに全曲無料+ビットレート128Kのmp3だったら

YBBの加入者数は1000万人も夢じゃないんじゃないか?
170名無しさん@3周年:03/04/04 03:13 ID:zZkx1/dv
MXもnyもmp3に関しては最近は使えるとは言い難いので
ちょっとどんな歌だったっけ?という時に非常に便利な気がする。

コピー防止技術ってどんなんだろ?
171名無しさん@3周年:03/04/04 03:18 ID:0rBZ2O+A
透かしが入ってるんじゃない?
172名無しさん@3周年:03/04/04 03:25 ID:Dwq/KqTT
仮に無料だとしても
ヤフユーザーの月々の料金から
それを見越して徴収されるんだろね。
NHK方式で。
173名無しさん@3周年:03/04/04 03:32 ID:1HKIw+9x
これって今までの配信元がレコード会社から
Yahooへ変わっただけでねえのか?

歌詞閲覧くらいならともかく
曲の配信まで無料なわけがないと思うのだが。
174名無しさん@3周年:03/04/04 03:35 ID:eThabYNp
>>169
さめて192K位有って

タダなら。
175名無しさん@3周年:03/04/04 03:43 ID:0rBZ2O+A
孫はインパクト→株高→資金回収の手口が好きだから
YBBのときみたく、インパクト狙いだけでやりかねん。

ただ、無料で(間接的にはお金払ってるけど)
音楽が合法的に手に入るのは文化的にどうなの?
民放みたいなものと考えたらいっかな。
176名無しさん@3周年:03/04/04 03:47 ID:k6E1G6/9
JASRACに金が入るのが納得いかない。なんで作曲者や作詞者に金が行かないの?
これってまるっきりヤクザだよ。なんとかしてつぶせないかな。
177名無しさん@3周年:03/04/04 04:00 ID:J0uKOkyY
放送局と同じような契約を締結したってことかな?
たぶん販売はできないんじゃ?
それはそれでインパクトあると思うけど。
178低品質 ◆qipoor7L9. :03/04/04 05:00 ID:nKilEnJ9
>>111
昔はあったよ。.co.jp版。
なんでなくなったんだろ??
179名無しさん@3周年:03/04/04 05:46 ID:JausVsAG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000148-kyodo-ent
なんか打ち上げ花火のような気がするな。175の言うようにインパクト狙い
だと漏れも思う。で、始まると制約だらけ
180名無しさん@3周年:03/04/04 05:48 ID:GqX8blLz
ヤフユーザーありがとう!キミ達のおかげ
181名無しさん@3周年:03/04/04 05:50 ID:9Vgl3pRI
Yahoo!結構苦しくて多少目立つことでもしないと体裁維持できなくなってるんじゃない?
182名無しさん@3周年:03/04/04 05:53 ID:WcGelXHr
もし、無料ならヤフーBBに変えるな。
でも有線みたいに、金かかりそう。
183名無しさん@3周年:03/04/04 05:56 ID:Nqz3JK8x
オークションは最初無料だったなぁ..
184名無しさん@3周年:03/04/04 05:59 ID:JausVsAG
問題は価格と音質だが、コピーを恐れて音質もそう高くできないと思う。
それに610万曲にコピー防止措置を施したり、配信用に加工するのは大変
な手間がかかりそうな予感。実際は、610万曲からYahooが選ぶってこと
だろな。
185名無しさん@3周年:03/04/04 06:04 ID:Mg+9tSlw
有料だろう。多分。
186名無しさん@3周年:03/04/04 06:09 ID:G/Ek9NXC
さて、もしmp3の配信だったらエンコーダは何を使うのだろうか・・・
187名無しさん@3周年:03/04/04 06:30 ID:pBe2iaZf
これって「試聴」じゃなくてフルコーラス配信されるんか?
インプレスにCD購入云々って書いてあるのが気になるんだが。
188名無しさん@3周年:03/04/04 06:34 ID:VpvqB66Y
NTTも斜陽だな。
そのうちに(と言うよりも今現在か?)
研究開発費も大量に削らざるを得なくなるだろう。
189名無しさん@3周年:03/04/04 06:37 ID:PEUcAPb6
190名無しさん@3周年:03/04/04 06:48 ID:XJpR6jZ/
えっと、どういうことかな
YBBのプロバイダの人はMXで合法的にmp3のファイル交換が出来るってことだよね?
191名無しさん@3周年:03/04/04 07:05 ID:9Vgl3pRI
>>184

んじゃ、結局「MXがいちばん」となりそうな予感。
それ以前に、「聞く価値のあるものがどれほどあるか」というのもあるし。
192名無しさん@3周年:03/04/04 08:09 ID:J7PhJ+bg
>>23
守銭奴の商人と役人が手を結んだようなもんかな
193名無しさん@3周年:03/04/04 10:21 ID:xPihOw/m

>>86

>ストリーミングでのみ聴けるようにするんでないの?

■Yahoo! JAPAN上で音楽の無料配信可能に、JASRACと契約を締結 (MYCOM PC WEB)

2003年4月4日(金)0時0分

ヤフーは、音楽著作物の著作権を管理している、日本音楽著作権協会
(JASRAC)と提携、インターネット上での音楽のインタラクティブ(双方向)
配信について、基本契約を締結した。これにより、今後、Yahoo! JAPAN
サイト上で 無料の音楽ストリーミング配信や歌詞の閲覧サービスなどが
実現する。

(以下略)

http://news.lycos.co.jp/search/story.html?encoding=shift-jis&query=yahoo&from=jp&q=04mycom20030404p89


194名無しさん@3周年:03/04/04 10:23 ID:7CM9lcHy
ソフトバンクっていままで嘘八百・低品質のアドバルーン企業
の歴史だよね。
195名無しさん@3周年:03/04/04 10:23 ID:1JY4ZiVz
アメリカ当たり前に行われてることが
ようやく日本に輸入されただけの話で
196名無しさん@3周年:03/04/04 10:25 ID:H9K9wPRq
つーかgeocitiesはHPスペースを100MBにふやしてくれ

ブロードバンドをはやらせておきながら、ナローバンド時代と変わらない
HPスペースって・・・
197捨て犬 ◆WanwAn.H5c :03/04/04 10:30 ID:rU67kL69
U ゚ _・゚> 配布はストリーミングですか。
     開始3日後に保存できるユーティリティが出回るでしょうなぁ。
     曲検索機能もつけて。
198名無しさん@3周年:03/04/04 10:32 ID:+4I2LkrC
ところで、リキッドオーディオジャパンってまだ生きてるの?
199名無しさん@3周年:03/04/04 10:46 ID:Evc9naeu
孫にとって、イーズミュージックは忘れ去られた存在なんですな。
JASRACに工作員まで送り込んだのに・・・。
200低品質 ◆qipoor7L9. :03/04/04 10:49 ID:chaULfHp
>>189
情報サンクス。
名前変えたんだ。知らなかった。
201名無しさん@3周年:03/04/04 10:51 ID:YhSXdAgO
ヤフBBユーザーは無料と煽って契約者増やす
契約者が増えたら有料にする

この場合って詐欺になるの?
202名無しさん@3周年:03/04/04 10:53 ID:dOBJ5kVC
もし、この事が本当ならネットラジオ局を開設出きるかな。
203名無しさん@3周年:03/04/04 10:55 ID:9TV8P9pN
このサービスをご利用のお客様は専用のソフトウェアYahooプレイヤーをインストールしてください

とかだったりな
204名無しさん@3周年:03/04/04 10:57 ID:qXzJBm4e
広告を見るとただで音楽がゲットできる
何てやってくれないかなぁ・・。
205名無しさん@3周年:03/04/04 10:57 ID:qGfEd0Ro
>>203
で、スパイウェアが入ってると
206名無しさん@3周年:03/04/04 10:58 ID:HQOkrfjF
>>201
つーか、消費者側が解約すりゃいいし。
207名無しさん@3周年:03/04/04 10:58 ID:krepeeY7
ねとらんが「ストリーミングの保存の仕方」とか特集しそうだな。

ていうか、やりそう・・・。
208名無しさん@3周年:03/04/04 11:01 ID:Rpb5ajgs
5.1chドルベーデジタルを音楽配信してくれないかな・・・
209名無しさん@3周年:03/04/04 11:01 ID:YhSXdAgO
なんかわかんねーなぁ
どう考えても無理だと思うんだが・・・

深いとこつっこんで誰か調べてくれないかな
210名無しさん@3周年:03/04/04 11:03 ID:YzDq3sic
モノラルで配信。
211名無しさん@3周年:03/04/04 11:05 ID:cxkG35Ay
10秒間だけネット配信だろ、あとは高額請求と。
212名無しさん@3周年:03/04/04 11:11 ID:YhSXdAgO
>>211
それは無料とは言わん
213名無しさん@3周年:03/04/04 11:11 ID:hn/mUZsT
ポップアップ開きまくって会員登録させられて
専用のクソソフトインストールさせられて
やっと聞けたと思ったらクソみたいな音質で
混雑する時間帯はアホみたいに重くてブツブツ切れる。そんなサービス。
214名無しさん@3周年:03/04/04 11:15 ID:3gJ8Jge7
犬+犬
アホ+蛇
DQN+DQN
215名無しさん@3周年:03/04/04 11:19 ID:Oa83rsvO
多分ヤフBの契約者のみ、要専用プレイヤー、電子すかし入りの仕様でDLした
PC以外での再生は不可能なんだろう。
再生する度にヤフの鯖にアクセスして認証を行うとみた。
専用プレイヤー無しの場合でもファイルの何処かにDLした人間の情報が
埋め込んであって、NYやMXに流されても流した人間の特定がすぐに
出来るんじゃないの?
216名無しさん@3周年:03/04/04 11:22 ID:Oa83rsvO
>>212
無料配信も可能とは書いてあるがヤフBが無料で配信するとは
何処にも書いてない罠。
217名無しさん@3周年:03/04/04 11:22 ID:e0LJNz5h
>>215
そんな怪しいフォーマットの音源を落とす奴はいないと思われ
流す奴もMP3に変換すれば問題ない思われ
218名無しさん@3周年:03/04/04 11:23 ID:zJrPT0uM
流石に全てのユーザーに無料で、ってのは考えにくいから
YBBユーザー向けだろうね。
219名無しさん@3周年:03/04/04 11:24 ID:yad4BtOo
さびだけ聞かせるとか?
220名無しさん@3周年:03/04/04 11:25 ID:KKTkWNTM
幹部当たりに凄い「接待」があったんだろうねえ('A`)
221ちゅう:03/04/04 11:25 ID:0bhVxcJd
これって屋不ーBBでMXやnyをやればつかまらないってこと?
222名無しさん@3周年:03/04/04 11:25 ID:Oa83rsvO
>>213
それだ!(・∀・)
多分配信のたびに専用プレイヤーにデータ送られてきて
再生終了の時点でPC上にはデータ残らないと。
223名無しさん@3周年:03/04/04 11:26 ID:XJg0fd4t
一曲5MBのMP3だとしても610万曲分のデータをうp可能なんですか?
単純に何Gだ?300万G?
224名無しさん@3周年:03/04/04 11:27 ID:YKIIWlSu
音楽をヤフーのみで公開して
他のサイトで公開すると著作権法違法でタイーホじゃないの?

で、ヤフーのサイトでBBを宣伝しまくる。
225名無しさん@3周年:03/04/04 11:28 ID:9TV8P9pN
>>222
B'zの曲を指定して再生。
再生を終了するとPC内のB'zに関わる音楽ファイルを全て削除、とか仕様でなってたら祭りだw
226名無しさん@3周年:03/04/04 11:30 ID:EJsu/2Ax
電子透かしはMP3に変換しても消えないものもあり
227名無しさん@3周年:03/04/04 11:34 ID:cxkG35Ay
聞きたい曲をクリック

Q2ソフトでYAHOOに接続

これ以上聞きたければ’YAHOOBB’にISP契約(Q2で)


素直にアルバム買った方がいいな
228名無しさん@3周年:03/04/04 11:42 ID:Sf5j2/bR
>>223
どう考えても一曲5Mなんて高品質を配信するワケネーな。
1Mあったら奇跡なんじゃないの(ワラ
229名無しさん@3周年:03/04/04 11:43 ID:Oa83rsvO
>>217
でも無制限にDL、変換できるのなら絶対JASRACは首縦に振らないよ。
JARACが認めた以上そのサービスは自分達の不利益にならないって事。
その辺が契約上一番揉めると思われるので、公開する音源に対する
使用制限はカナーリ厳しくなってると思います。
230名無しさん@3周年:03/04/04 11:43 ID:EJsu/2Ax
まぁ、無理でしょ無理。コンテンツとしてはMYやnyを超えることは不可能。
231名無しさん@3周年:03/04/04 11:46 ID:XJg0fd4t
ヤフーがNYを利用してやるんです。
NY音楽版開始。
232名無しさん@3周年:03/04/04 11:48 ID:EJsu/2Ax
MXやnyを認めるとするだけで無問題だろうが
音楽に限らねぇし。
233名無しさん@3周年:03/04/04 12:21 ID:3kqSNKcg
>>207
この前の週アスにあったな
234名無しさん@3周年:03/04/04 12:26 ID:3QZJwjog
「Yahoo!」の由来

ところで、「Yahoo!」の読み方と意味はご存じですか? ヤッホーでもヤホーでもなく、「ヤフー」と読みます。この「Yahoo!」という名前は、“Yet Another Hierarchical Officious Oracle”(もうひとつの階層構造の気が利くデータベース)の略だという説もありますが、
開発者であるデビッド・ファイロとジェリー・ヤンの二人は、自らをならず者(yahoo)だと思っているからこの名前を選んだと主張しています。
235名無しさん@3周年:03/04/04 12:41 ID:74U4SXvu
大掛かりなMXだな(w
236名無しさん@3周年:03/04/04 13:36 ID:VEGYMOxk
YBB利用者はMXやNYを使って行けなくなるな。監視されるようになるだろう。
237名無しさん@3周年:03/04/04 13:40 ID:qfLb8elS
>同社が初めて
NIFTY-SERVEが10年前からやってるが。
238名無しさん@3周年:03/04/04 13:41 ID:r6IUqs9A
YB加入者だけど、Yahoo!のサービスに特典がつくことは今のところないよなぁ。
そもそも名前は一緒だけど別会社だから当たり前かもしれないけど。
239名無しさん@3周年:03/04/04 14:39 ID:PwLj7nh0
なんかここ微妙に餓鬼っぽいやつがいて笑えるな…Download板あたりから来てるんだろうが。
240名無しさん@3周年:03/04/04 14:39 ID:PwLj7nh0
>>227
YAHOOとか書く奴の想像力はこんなもん。
241名無しさん@3周年:03/04/04 14:42 ID:YhSXdAgO
また社員かw
ププ

禿のお守りお疲れ様です
ププ
242名無しさん@3周年:03/04/04 14:42 ID:0h/t7Xdt
MX厨必死だな
243名無しさん@3周年:03/04/04 15:03 ID:EJsu/2Ax

プロバイダで著作権料払ってるんならMXでダウンでもかまわんだろ
244名無しさん@3周年:03/04/04 16:02 ID:jaanSytF
でもnyは暗号化されてるからイインジャネーノ

甘い?
245名無しさん@3周年:03/04/04 16:07 ID:7CfUVVCJ
アーティスト側がJASRACいいかげんにしろって言うぐらい派手なこと
しない限り、MX使ってすましてるような貧乏人は喜ばんってことか。
246名無しさん@3周年:03/04/04 16:16 ID:VMdnqw4p
JASRACの理事は服部克久
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031112.html
247名無しさん@3周年:03/04/04 16:19 ID:x8uFTFDp
なんでアーティストはJASRACに文句いわないの?
JASRACがなくなればコンサートのチケット料金やCDもいくらか安くなるのに、、
248ちゅう:03/04/04 16:21 ID:5C/AL8OZ
>>242
え? ヤフーBBでMXすると捕まらないってことぢゃ?
249名無しさん@3周年:03/04/04 16:21 ID:USADVxbx
>>247
頃される
250名無しさん@3周年:03/04/04 16:22 ID:+p0lWaWH
契約金額約610マソ円とみた
251名無しさん@3周年:03/04/04 16:23 ID:babRQaXq
>>250
しかもモデム付き
252名無しさん@3周年:03/04/04 16:28 ID:NcUy+jUt
糞同士が手を組んだのね
253名無しさん@3周年:03/04/04 16:38 ID:WFlKR6fE
JASRACがヤフーを脅迫したんではないか?
訴えるぞと
で、契約と言う形で金が流れると。
254名無しさん@3周年:03/04/04 18:35 ID:1HKIw+9x
>>253
何故ヤフーだけ?
255名無しさん@3周年:03/04/04 19:11 ID:IvuHVvGP
実は2001年の夜明けをあほーBBで実験台にしているのでは?
256名無しさん@3周年:03/04/04 23:03 ID:Bwc/XCva
>>247
JASRACに頼らなきゃ金が入ってこないんじゃないの?
257名無しさん@3周年:03/04/04 23:07 ID:Bwc/XCva
>>232
MXやnyからお金を徴収できりゃ問題ないんだろ
258名無しさん@3周年:03/04/05 02:24 ID:k3G6L+aC
Yahoo!
259名無しさん@3周年:03/04/05 02:28 ID:acvB6Ptl
ペテン禿げらしくないな。
自分でJASRACに対抗する組織作ってJASRACつぶせよ。
260名無しさん@3周年:03/04/05 02:37 ID:MDVF4FvP
アーティスト全員がインディーズで(ry
261名無しさん@3周年:03/04/05 02:41 ID:bPgpqUE3
>>257
そうだ。そうだよな。
じゃあさ、JASRAC自身がP2Pソフト作って売れば良いんだよ。
1ヶ月で使えなくなるようなやつ作れば毎月更新料で稼げる。
少数のクラッカーがセキュリティーホールを突いてダウン
ロードしほうだいやるかも知れないがそれはそれで窃盗と
して警察に捜査させれば良い。
262名無しさん@3周年:03/04/05 03:01 ID:5MgfSNbK
アホーとカス
263名無しさん@3周年
2ちゃんねるは、不特定多数の投稿者の投稿により成り立っている著作物です。
掲示板への匿名の投稿でも著作権は認められています。(東京地裁平成13年(ワ)第22066号)

私的な複製や引用は自由にご利用頂いて構いませんが、
許可なく2ちゃんねるのログを利用して対価を取っている企業さんに関しては、
断固たる措置を取る可能性があります。

2ちゃんねるに対する悪評を振りまいて営業している
*木さんがいるデジタルアーツさんとかデジタルアーツさんみたいな会社です。
http://www.daj.co.jp/bs/iscope/

また、上記のデジタルアーツさんのような会社にお金を払ってるクライアントさんに関しても、
なんらかの対処をする可能性があります。



仲良くやっていく気のある会社さんは今後ともよろしくです。

ひろゆき [email protected]