【電話】国内最安の全国一律3分6.8円、6月から平成電電

このエントリーをはてなブックマークに追加
1摂津守φ ★:03/04/02 22:08 ID:???
毎日新聞によると、
新興通信会社の平成電電は2日、全国一律3分6.8円の固定電話
サービスを6月から始めると発表した。国内最低料金の電話サービ
スとなる。
自宅に引いてあるNTT東西地域会社の電話線を平成電電が借りて
サービスを提供する。電話番号は従来のNTTのまま使える。

詳しくは、
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030403k0000m020096000c.html

依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048695904/676
2名無しさん@3周年:03/04/02 22:08 ID:WuqeJQr4
                           + 激しく 「ウホッ!いい男…」 +

      ノノノノ                        \从/
     ( ゚∋゚)  + 激しく「やらないか」 +       / ̄ >
    /⌒\ /⌒\_______                 |゚U゚ヽ|
  | ̄ヽ二ミ ∩ _   |                 /  y ヽ
  |_________\_| | ___丿____|                 U〉  ヽU
 /_____________\彡ノ_________\               (__〈^ヽ_ヽ
   ‖     \ヽ    ‖                U    U
3イチヂク:03/04/02 22:09 ID:Bu87j34m
ほう
4名無しさん@3周年:03/04/02 22:09 ID:JiWcHo84
激しく馬鹿
5名無しさん@3周年:03/04/02 22:09 ID:E61mTriZ
さよなら!NTT!地獄に堕ちろー!
6名無しさん@3周年:03/04/02 22:10 ID:XuFihZ2Z
2は取れた。
でも、書き込まずに馬鹿どもの骨肉の争いを眺めてたよ。馬鹿ばっかだな。
でも、すんなり一桁。


 6!
7窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/04/02 22:10 ID:V3sxWR/W
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| >>1 乙━━(゚∀゚)━━!!!! |
     ∧_∧  ∠                |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
8名無しさん@3周年:03/04/02 22:17 ID:WeWbIwUL
基本料高杉
9名無しさん@3周年:03/04/02 22:18 ID:RP2GZMja
NTTも逆転するには市内基本料だけにしないと終わるな。
10名無しさん@3周年:03/04/02 23:24 ID:b89GAVbP
おーい山田君!
>>9の座布団一枚もってけ!
11名無しさん@3周年:03/04/02 23:25 ID:3luLEuhR
ダサい名前の電話会社。
12名無しさん@3周年:03/04/02 23:26 ID:i6leZf+y
安けりゃ名前なんかどうでも(・∀・)イイ!!
うちの会社はここ使ってる
13名無しさん@3周年:03/04/02 23:29 ID:8kk9rIBT
いまどき平成って・・・・
14名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 23:32 ID:+PTxSVSg
1000円分電話かけない人には損ってことですか?
15名無しさん@3周年:03/04/02 23:34 ID:/daCcq5B
無料プロバイダー・フリーコムってここの会社の回線使ってたよな、多分。
16名無しさん@3周年:03/04/02 23:34 ID:E+Zg8fTj
NTTと契約しなくていいってのは画期的だな。加入権も必要ないのであれば。
17名無しさん@3周年:03/04/03 00:09 ID:yL9+drbY
アクセス回線って借りられたんだ・・・・。
18名無しさん@3周年:03/04/03 04:01 ID:PdjcIKTs
IP電話が普及したら平成電電もヤヴァイ罠。
19名無しさん@3周年:03/04/03 06:00 ID:cOXKebIm
平成電電って、事業者しか契約できないんじゃなかったっけ。個人向けもやる
ようになったのかな?
20名無しさん@3周年:03/04/03 09:38 ID:ruOPzTwE
NTTへの基本料不要、加入権不要ってのは画期的だな。
でも加入権持ってる人が切り替えたら、加入権(今じゃほとんど価値無しとはいえ)無駄になるな。
安いとはいえ、そこまでして替えたいかって言ったら微妙だな。
21名無しさん@3周年:03/04/03 10:33 ID:rXWcpnZN
>>19
個人でも契約できるみたいですよ。

■個人向けプラン
 月額基本料金:1,800円/ch
 通話料:
 ・国内固定電話向け:全国一律 3分6.8円
 ・国内携帯電話向け:全国一律 3分49.5円
 オプション:
 ・平成電話同士 かけ放題:300円/月
 ・ADSLサービス:1,250円/月
 (ADSLモデムレンタル料:700円/月が別途)

■法人向けプラン
 月額基本料金:2,400円/ch
 通話料:
 ・国内固定電話向け:全国一律 3分6.8円
  (1分3円の「ビジネスプラン」あり)
 ・国内携帯電話向け:全国一律 3分49.5円
 オプション:
 ・平成電話同士 かけ放題:500円/月
 ・ADSLサービス:(1年間無料)
 (ADSLモデムレンタル料:700円/月が別途)

ttp://www.rbbtoday.com/news/20030402/11143.html

専用線まで引けない中小企業にとっては
ADSL1年無料ってのも魅力かもしれませんね。
個人については俺も>>20と同意見です。
確かに安いけどちょっと不安。
22名無しさん@3周年:03/04/03 11:52 ID:8i1wNc2e
1.個人で使うには、固定電話+ADSL=3050は魅力かも

2.会社で使うには、サービスの信頼性が低くてだめ
23名無しさん@3周年:03/04/03 11:54 ID:8i1wNc2e
唯一、区域内の電話でタイムプラス等を使った場合の5分/8.5円には負けるが
24名無しさん@3周年:03/04/03 11:59 ID:8i1wNc2e
>>22
1800+1250+700=3750
YBBと比べてどう?
25名無しさん@3周年:03/04/03 12:00 ID:8i1wNc2e
>>20
今でも2万ちょっとで売れるよ加入権
26名無しさん@3周年:03/04/03 12:03 ID:NEi7CzFH
>>21
今までの電話番号が使えてこの価格って、なんか凄いな〜
かけ放題もあるしIP電話より良いかも知れない。

といってもうちは田舎だから、どうせ後回しだろうけど。
27名無しさん@3周年:03/04/03 12:29 ID:PDypeTEm
平成はあと何年つづくのか。
変わったときの事を考えていない。
28名無しさん@3周年:03/04/03 12:55 ID:xbYege5c
素朴な疑問
1、加入権はどうなるの?

2、電話引いてないやつはそもそもムリ?

記事読んでも今一つわからないんすけど
29名無しさん@3周年:03/04/03 13:09 ID:9ocrXcRl
>>28
バカは逝ってよし
30名無しさん@3周年:03/04/03 13:38 ID:JQvGMsRh
>>27
それを言ったら……
「昭和シェル石油」とか
「大正製薬」とか
「明治製菓」は
一体どうすればい(r
31名無しさん@3周年:03/04/03 16:40 ID:9ocrXcRl
難点は、H"とかのPHSからのセットアップ料金が上がったら困るって事だな
J-COM Phoneみたいに上がらないならいいんだが
32名無しさん@3周年