【経済】三井・住友化学、経営統合を白紙撤回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★三井・住友化学、経営統合を白紙撤回

・三井化学と住友化学工業は31日、今年10月に予定していた経営統合を白紙撤回すると
 発表した。事業を全面的に統合し、国際競争力を高める計画だったが、統合比率に
 関する調整がまとまらなかった。都内で会見した両社の社長は「再び統合する可能性は
 頭に入っていない」(三井化学の中西宏幸社長)とし、単独での生き残りを目指す考えを
 強調した。

 三井化の中西社長は「株主総会の議案を用意するタイムリミットの3月末まであらん
 限りの努力で折衝を続けた。残念だが、統合は株主に説明できない」と述べた。両社は
 株価動向と時価ベースの純資産、将来のキャッシュフローをもとに、フィナンシャル・
 アドバイザーなど第三者の協力も得ながら統合比率の検討を進めてきた。だが、
 株価以外の部分について両社の見解が埋まらず、このまま統合すれば株主に
 不利益になると判断した。

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030331AT3K3103431032003.html
2名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:8JHENbzs
3名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:TPUfE7zK
3jkbkdj
4名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:muxJ8YT5
( ´◇`)
5名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:MhgUZ9hW
板違い?
6名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:k3GxleDc
7名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:NFCFjroQ
アソウ
8名無しさん@3周年:03/03/31 17:54 ID:mmM5Aihy
10なら、好きなあの子に告白する。
9名無しさん@3周年:03/03/31 17:55 ID:7EiAnBSn
ほー、統合の話は株価維持と思惑買を誘う口実か?
10名無しさん@3周年:03/03/31 17:56 ID:mmM5Aihy
そして両方ともあぼーん
11名無しさん@3周年:03/03/31 17:56 ID:MhgUZ9hW
エニックスクェアー
12名無しさん@3周年:03/03/31 18:05 ID:KvY4EmqH
日本の化学屋ダメぽ。
とても海外勢に太刀打ちできない。
規模が違い過ぎる。
三井化学も住友化学も三菱化学も旭化成も全部合併しる!
13名無しさん@3周年:03/03/31 22:19 ID:ioQ99CAQ
いやにっち化学でいけばまあ単独でも確かに何とかなると思うが
今でも総花的な展開をしてるのでなお救えない・・・
14名無しさん@3周年:03/03/31 22:22 ID:N3bez2nf
  ___        ___
 ヽ=@とヽ∧_∧  ヽ=@とヽ
 ( ・∀・)|( ・Д・ ) ( ・∀・)| >>1をタイーホしますた!
 /| ̄У ノ((〇)-(〇)/| ̄У ノ
 U=◎=|  | | | U=◎=|
 (__)_)(__)_) (__)_)
15名無しさん@3周年:03/03/31 22:26 ID:VgUup78I
合併は住友の圧勝

分かっていたこと

今頃気付いてごねてる三井系の役員は能無し
16土建屋:03/03/31 22:26 ID:/seVQTyX
アジアが好調みたいだな
17名無しさん@3周年:03/03/31 22:29 ID:ioQ99CAQ
まあ時価総額が違いすぎるからな、1対1にこだわったと思われ。
だがこいつら今の戦略で両方単独で生き残れると本気で思ってるのかな・・・
18名無しさん@3周年:03/03/31 22:31 ID:tFl2e2CM
三井はDupontに販売権を
譲ったのね。
19名無しさん@3周年:03/03/31 22:48 ID:MQXDO5oL
化学と薬品業界は他の産業に比べて規模は小さいね。
どんどん合併しなさい。
20名無しさん@3周年:03/03/31 22:51 ID:4/6aHF2d
三井、墓穴を掘ったな。
過去の栄光にこだわる老害だな。
たいした栄光じゃなかったんだけど。
21名無しさん@3周年:03/03/31 22:58 ID:Gkf5djay
セガバンダイ
22名無しさん@3周年:03/03/31 23:47 ID:B0MTQC5v
>>20
三井に過去の栄光があったとは初耳です
23名無しさん@3周年:03/03/31 23:48 ID:Il7Zho6s
正直、三井が住友より上回ってるのってどこ?
金融系はすべて住友が上回ってるんだが。
24名無しさん@3周年:03/03/31 23:50 ID:KvY4EmqH
>>23
三井物産は確実に上回ってるな。
二対財閥の本家筋は物産だし。
25名無しさん@3周年:03/03/31 23:53 ID:KvY4EmqH
>>22
あっただろ。
戦前は圧倒的に三井だよ。

なんせ炭鉱が強かった。
26名無しさん@3周年:03/03/31 23:55 ID:B0MTQC5v
>>25
炭鉱と化学となんかつながりがあるのか?
27名無しさん@3周年:03/03/31 23:57 ID:Il7Zho6s
>>25
「現在」でお願いします
戦前は団琢磨などすごいのはよくわかってる
28名無しさん@3周年:03/03/31 23:58 ID:B0MTQC5v
なんか三井財閥対住友財閥で考えてるようだけど
これにはそういうの一切関係ないよ
単なる化学メーカー同士の統合の撤回
そんな時代じゃないし、そもそもこの2社はそういの
と縁遠い
一応御三家とか呼ばれてはいるけど
29名無しさん@3周年:03/04/01 00:02 ID:u1abNYV3
>>26
有機化学工業のスタートは石炭化学工業からだよ。
現在世界的な化学企業、ユニオンカーバイトとかデュポンとかBASFとかは
すべて石炭化学から興った会社。



30名無しさん@3周年:03/04/01 00:03 ID:hOUrBAxy
>>28
だが住友グループに三井グループはいまでも健在だぞ?
ご丁寧にHPまであるし
31名無しさん@3周年:03/04/01 00:04 ID:u1abNYV3
>>27
>「現在」でお願いします
>>22>三井に過去の栄光があったとは初耳です
これに答えたまでですが?
32名無しさん@3周年:03/04/01 00:05 ID:u1abNYV3
重電気:東芝
製紙:王子製紙
33名無しさん@3周年:03/04/01 00:07 ID:wT5ZWTfF
>>30
だから、この合併、撤回には何の意味も無いってこと
34名無しさん@3周年:03/04/01 00:07 ID:hOUrBAxy
>>31
すまんのう。わしのリンク先勘違いじゃった
罰として回線で吊ってきます・・
35名無しさん@3周年:03/04/01 00:10 ID:/0YNWW8u
はっきり言ってどうでもいいかも。どうせ
化学業界に未来ないし。新素材なら東レとかだし。
それよっか、薬品の方が大事。プファイザーとかロシュに
対抗できる日本の薬品メーカー作って!
36名無しさん@3周年:03/04/01 00:10 ID:u1abNYV3
>>35
東レは三井だしな。
37名無しさん@3周年:03/04/01 00:24 ID:FA0gCHxG
>35
それをいっては終了w
まあ、はげどうなんだが・・・
38名無しさん@3周年:03/04/01 00:31 ID:1arci54T
結局のところ三菱が一人勝ちになるのか?
世界的には三菱ですらデュポンなどにはかなわないわけだが
39名無しさん@3周年:03/04/01 00:36 ID:wXBz9HLw
中堅数社の統合とかあったら面白いな・・
40名無しさん@3周年:03/04/01 01:14 ID:IAvoSD3x
>38
現在の所、
三菱、三井、住友では、三菱ひとり負け。
41名無しさん@3周年:03/04/01 01:16 ID:bXguNKma
三井化学って最近出来たんだよなぁ。
その前は三井東圧化学とか言ってたような。
42名無しさん@3周年:03/04/01 01:16 ID:Lw0vuG+x


どうしようもない、嘘のニュースです。みなさん、気を付けて下さい。

43名無しさん@3周年:03/04/01 01:18 ID:bXguNKma
>>40
総合化学では三菱が首位でわ?
44名無しさん@3周年:03/04/01 01:21 ID:gUrQXtmZ
三菱はウェルファーマで生きていくから、製薬にシフトしていく
住友は農薬と医薬に光明がある。
三井はフェノール事業・・・ニッチじゃのう
旭化成は住宅
三菱は規模こそ国内最大だが、イマダニ塩ビを手放さない
遅れたメーカー。確か去年は赤字だったのでは
45救国の声放送:03/04/01 01:26 ID:koXAiQ3K
三井化学ブランドCD-Rは,すでに自社製ではない
丸投げ台湾製です ダメダメです
46名無しさん@3周年:03/04/01 01:40 ID:YaOmbmQU
>>41
「三井石油化学」と「三井東圧」が合併して「三井化学」になった。
どっちが本流かは知らんが。
47名無しさん@3周年:03/04/01 01:45 ID:k6RBausY
三菱は国内ではでは他を寄せ付けないな。
重化学、防衛、エネルギー、運輸、輸送機器、金融、不動産と手広くカバーし大半は業界首位。
48名無しさん@3周年:03/04/01 06:52 ID:DJH+PbO4
>>43
>>47
三菱好きのみなさまへ
これが現状。
住友>三井>>三菱化学
49名無しさん@3周年:03/04/01 07:23 ID:FA0gCHxG
現状はそうだが、中期的にはどこも正直あやしい・・・
50名無しさん@3周年:03/04/01 07:50 ID:u1abNYV3
>>47
自動車、電機、製紙、金属などの基幹産業では中途半端な規模で
生き残りが難しくなってるよ。
51名無しさん@3周年:03/04/01 09:01 ID:QGMtrmDE
銀行がくっついたからって、三井と住友の会社が全部くっつく必要ないだろ。
どうせやるなら新宿の三井ビルと住友ビルにくっついてほしい。
52名無しさん@3周年:03/04/01 12:41 ID:rNAcymD7
どうでもいいけど
53名無しさん@3周年
このままひっそりと衰えていく業界なんですかね・・・