【社会】「みなし公務員」民間による駐車違反取り締まり、検討開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@3周年:03/03/27 16:28 ID:BsfQNRIx
「中身なし公務員」 民間による税金泥棒取り締まり、検討開始
65名無しさん@3周年:03/03/27 16:28 ID:9eLh8y9d
> 車を貸した友人が駐車違反をしたら、制裁金の請求が車の持ち主に来る!!
車を貸すくらい信頼関係のある有人なら、制裁金は友人に返して貰えよ…。
66名無しさん@3周年:03/03/27 16:30 ID:EX2M1OtJ
また新しい天下り先作りかよ
67名無しさん@3周年:03/03/27 16:31 ID:gN3HABZn
>>65
盗難車の駐車違反でも、持ち主に制裁金の請求が行くと思われ。
68名無しさん@3周年:03/03/27 16:34 ID:jzygqFb0
退役警官の再就職先です。
69名無しさん@3周年:03/03/27 16:35 ID:0uGYDkNl
>>53
これは名義変更不可の、いわゆる「金融車」で問題になるねぇ。
まぁ金融車自体が限りなく違法に近いから、これで減るなら結構なわけだが。
70名無しさん@3周年:03/03/27 16:36 ID:gN3HABZn
車検証の使用者に違反の制裁金を請求する根拠って何?
71名無しさん@3周年:03/03/27 16:38 ID:tz0b3l/u
>>60
各ニュースの見出し比較

==民間重視==
・アサヒ(http://www.asahi.com/national/update/0327/020.html
 駐禁取り締まり、民間委託を検討 警察庁
・産経新聞(http://www.sankei.co.jp/news/030327/0327sha095.htm
 民間が駐車違反取り締まり
・日経新聞(http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030327AT1G2603827032003.html
 警察庁、駐車違反取り締まりで懇談会設置
 **本文冒頭**
 駐車違反取り締まりの「非犯罪化」や民間委託を検討している警察庁は27日、
 大学教授や業界団体幹部ら有識者で作る「違法駐車問題検討懇談会」を設置
 新制度のあり方について意見を求めていくことを決めた。
(その他地方紙)
・北陸駐日新聞(http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20030327/eve_____sya_____006.shtml
・北海道新聞(http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030327&j=0022&k=200303278990
・京都新聞(http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003mar/27/CN2003032701000068E1Z10.html
・河北新報(http://www.kahoku.co.jp/news/2003/03/2003032701000068.htm
・福井新聞(http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003032701000068&pack=CN

==所有者責任重視==
・時事通信(http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030327101553X983&genre=soc
 所有者責任で道交法改正へ=放置駐車対策で有識者懇設置−警察庁

==両方==
・読売新聞(http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030327it05.htm
 駐車違反…車の持ち主に制裁金、民間取り締まりも
・毎日新聞(http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030327k0000e040038000c.html
 駐車違反:ナンバー確認だけで摘発へ 警察庁、民間委託も検討
72名無しさん@3周年:03/03/27 16:38 ID:wJEpj4vS
交通安全協会(名前失念)みたいに
警察を退職したおじいちゃん達が再就職してみなし公務員になるんかな

もちろん幹部は天下り 赤字がでないように警察から委託費がある
73名無しさん@3周年:03/03/27 16:52 ID:NgzWaSzM
読売の記事には
>減点の対象にはしない
って書いてあるな・・・金持ちは止め放題ってか(w
74名無しさん@3周年:03/03/27 16:55 ID:hw2EQjIm
揉消し見逃ししまくり、取り締まり情報流し放題
75名無しさん@3周年:03/03/27 16:58 ID:Oq+3Qnx2
>>71
産経、日経から他の地方紙までは全て「共同通信」の配信なので合わせて1本だな。

なお北海道新聞と河北新報は地方紙じゃなくて、ジャンルは「ブロック紙」だ。
76名無しさん@3周年:03/03/27 17:34 ID:CJ9iIYD7
みなしご公務員
77名無しさん@3周年:03/03/27 17:45 ID:XB9m9RJD
取り締まり大賛成!
都市部は(原則)駐車禁止にして、
無駄な駐禁標識をなくしたらよい。景観UPと節約になる。
78名無しさん@3周年:03/03/27 17:46 ID:zWbKBAlc
制限速度守りつつ原付に乗ってたらチャリンコに抜かれましたが、何か?
79小さな器:03/03/27 18:08 ID:Olt344fE

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
80名無しさん@3周年:03/03/27 18:09 ID:dfW+mxYI
これ、リース車はどうなるの?
請求がリース会社に行く?
81名無しさん@3周年:03/03/27 18:17 ID:JyURqfd+
張り込み中の公安車輌がレカー移動
82さわやか青年:03/03/27 18:20 ID:RPeqDUMZ
請求は後で実際に乗ってたヤシにまわせばいいとして
点数はどうなるの?
実際に乗ってたヤシ特定しないで大丈夫なの?

本人が運転してたって証拠なくても点数引かれて犯罪者扱い?
自営業のヤシとかは会社名義にしとけば点数はひかれないのか?
83名無しさん@3周年:03/03/27 18:27 ID:SFMJdLvu
>>82
減点市内みたいよ。
84江戸屋仕事人 ◆b5Wvz/nkes :03/03/27 18:31 ID:J84qnKdg
>自動車検査証(車検証)に記載されている「使用者」
 に変更。その上で違反者には行政処分としての「行政制裁金」を科す方針。

珍が盗んで載り回して駐禁食らって逃げたら被害者に行政制裁金課す気か…
85名無しさん@3周年:03/03/27 18:33 ID:hieEXp2E
戦争のドサクサに紛れて天下り利権かよ。
86名無しさん@3周年:03/03/27 18:35 ID:D4TjEWlH
減点しないとなると…
今まで駐禁で免停になった連中はカチーンとくるだろうなぁ
駐禁は点数を減らすまでもないって事だからね

警察は金さえ取れればどうでも良いってあからさまに言ってるなコレは
87名無しさん@3周年:03/03/27 18:38 ID:ihdTZZ48
レンタカーはどうなるんでしょ
88江戸屋仕事人 ◆b5Wvz/nkes :03/03/27 18:40 ID:J84qnKdg
>レンタカーはどうなるんでしょ


所有している法人が払う理屈になる罠〜
89名無しさん@3周年:03/03/27 18:46 ID:0mq1Y0Hg
顔なし公務員
90名無しさん@3周年:03/03/27 18:50 ID:lC3Fi1bw
>>88
もちろん借りたやつに請求が行く契約になるだろ。
91名無しさん@3周年:03/03/27 19:11 ID:Ed10o9P9
>>86
オレもそう思った
92名無しさん@3周年:03/03/27 19:16 ID:8nNqSDBu
盗難車の場合どうなるんだろう...
最悪、盗難届けが出た後だと証明できれば大丈夫とかにしてくれ。
この辺どうなの?
93名無しさん@3周年:03/03/27 19:28 ID:tE0XOFBu
いよいよミニスカポリス出動ですね
94名無しさん@3周年:03/03/27 19:29 ID:7H/tUZn/
>>92
しつこい!!
前スレ読め
95名無しさん@3周年:03/03/27 19:53 ID:YJ0KTwt9
車ではないが今日駅の1階のスーパーの入り口に3時間くらい置いていた自転車が撤去されてしまった
買い物客のと一緒に置いていたし、スーパーの中から改札に行ったから大丈夫と思っていたのによ
とりにいくと千円かかるんだよな
午後になれば朝まで放置してるくせによ
96名無しさん@3周年:03/03/27 19:57 ID:9QQEl65g
そりゃ放置するほうが悪いだろ……
DQN理論ですな。
97名無しさん@3周年:03/03/27 19:59 ID:dZe/OoTV
自動車の所有者をホームレスにして、駐車違反で捕まったらそいつの責任にしたら
今より駐車違反が増えるんじゃないの?

ホームレスって便利だな。
携帯電話購入する時もそいつの名義だけ借りて2台買って、一個を交際相手に渡して
もう一台を自分が持てば、何時もホームレス携帯1号から2号への通話になるから
ばれないからな。
98名無しさん@3周年:03/03/27 20:06 ID:rsDHACB3
公務員だろうが民間だろうが、駐車違反取り締まりに従事する人数が増えるという
ことか。あまり生産的な活動ともおもえんが。

その能力を道路や駐車場の拡張に使ったほうが、いいんじゃないの?
99名無しさん@3周年:03/03/27 20:06 ID:x0yyIziH


  ヤフBBなんかに道路使用許可与えるし。警察の交通課は腐ってるな。


100名無しさん@3周年:03/03/27 20:06 ID:NwxoXPjV
天下りやらうまい汁がすえそだねー
車は増えつづけて道路がせめーのに駐車違反だけとりしまる
どーしよーもねーのはわかるけど制度面を変えようとはおもわんのかね
101名無しさん@3周年:03/03/27 20:15 ID:son0ygqe
商店街の軽トラとか暗黙の了解で取り締まりをしない場所が
有るけど、どうなるのかな。こりゃ大騒動になるぞ。
102名無しさん@3周年:03/03/27 20:16 ID:YJ0KTwt9
4月から2千円にUPするからまだ救いかも…
駅前の大手銀行入口前になると1日中シールを持ったジジイが張り付いてるから銀行入口はシールつき自転車ばかり
すぐ近くの地方銀行の前の歩道の自転車は放置してるのに
しかもそっちのほうが歩行者にとって歩道が狭いから迷惑なんだがな

103名無しさん@3周年:03/03/27 20:50 ID:IN9nALx4
できたら取り締まり専門会社を2社以上作ろう。
そんで競争させよう。
104名無しさん@3周年:03/03/27 21:59 ID:qywi/N7Q
駐車違反の罰金徴収金額が多くなればなるほど、
行政側にペナルティーが課せられるシステムにしないとね。
取り締まりを増やしたい民間と、減らしたい行政側が
対立しないと、結局違反者だけが増えるということになる。
105名無しさん@3周年:03/03/27 22:57 ID:K5p4MIzE
ナンバーの数字を1つ間違えられたら、全くの他人に請求が行くわけか

逆に自分のトコに来ることも。。。
106名無しさん@3周年:03/03/27 22:58 ID:1qV7KbLH
大阪は自衛隊がやれ
107反響文士:03/03/27 22:59 ID:qld2Z66O
ゴキブリのような連中にとっては、とっても美味しい「社会主義」国家ですこと(藁。
108反響文士:03/03/27 23:00 ID:qld2Z66O
>>104
いいね、それ! 競争原理の導入。但し、ヴァカ管理職がいると、下の奴ら
が地獄を見る罠。
109名無しさん@3周年:03/03/27 23:06 ID:06htCMyp
マガジンXでネタになってたな〜、今月号も書いてあるかな?。

で、委託先の民間会社におけるOBの率は?。
110名無しさん@3周年:03/03/28 11:47 ID:3UV6GBSK
みなしー?






111名無しさん@3周年:03/03/28 12:17 ID:tm6gu+uP
単純に違反点数を上げれば良いのでは?
駐禁一発免停なら、誰も停めないだろう
112名無しさん@3周年:03/03/28 22:24 ID:/D9C24pN
>>111
それをやったら、一層「自分が停めたんじゃない」
になるだけじゃないのか
113名無しさん@3周年
民間委託が話題のようだけど、真意は
 
行政制裁金の導入

にあると思う。
とりあえず駐禁からはじめて後々スピード違反など
範囲を広げるんじゃないかな。
>>34が言ってるとおり制裁金はとりあえず払わされて、
不満がある人は裁判でどうぞという形になると思う。
切符を切られたら最後、弁解は裁判でしないとならん。
イヤな国だな・・・・・