【社会】「マイコンBASICマガジン」休刊★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

「マイコンBASICマガジン」は、諸般の事情により次号
5月号(4月8日発売)をもって休刊することになりました。

ソース:http://www.basicmagazine.net/bm/pr030325
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048695600/l50

( ´D`)ノ< 永遠の19歳のエセリーにはよぐわがんない。
2名無しさん@3周年:03/03/27 11:30 ID:JwMnJGRT
きたきた
3名無しさん@3周年:03/03/27 11:30 ID:u6ULlT5Y
おめでとう
4名無しさん@3周年:03/03/27 11:30 ID:B99XHR/2
5名無しさん@3周年:03/03/27 11:30 ID:JwMnJGRT
うわーん、2GETだったーよ。。。
6名無しさん@3周年:03/03/27 11:30 ID:N+ZPHeIb
>>1
モツ。
つかエセリーが立てますか(w
7名無しさん@3周年:03/03/27 11:31 ID:0l3G0C7E
10 GO TO >>1
8名無しさん@3周年:03/03/27 11:31 ID:frZvBWDh
7ゲト



20くらいかな?
9名無しさん@3周年:03/03/27 11:31 ID:JwMnJGRT
NEXT i
10名無しさん@3周年:03/03/27 11:32 ID:N0+mhW/z
11名無しさん@3周年:03/03/27 11:32 ID:nyTxagTN
おお、continue されたか。乙ですた。
12名無しさん@3周年:03/03/27 11:32 ID:kw/DvG9t
>>1
エセリーZカレー!
13名無しさん@3周年:03/03/27 11:32 ID:frZvBWDh
おや、昨日ほど激しく流れてないのね。
14名無しさん@3周年:03/03/27 11:33 ID:n/gCLk5/
エセリーたん、おつです。
でも年齢詐称、イクナイ
15名無しさん@3周年:03/03/27 11:34 ID:Ilb3mG2g
トントカイモ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
16名無しさん@3周年:03/03/27 11:34 ID:XCgwGyF6
ところで、永遠の19歳ってそもそもの元ネタは誰?
ラジオ19年目のあの人?
17名無しさん@3周年:03/03/27 11:34 ID:6BxbR6pF

田嶋スレより速いんだな。
ベーマガマンセー!
18名無しさん@3周年:03/03/27 11:34 ID:JwMnJGRT
data文を徹夜して打ち込んだ漏れは34才
19SHARPSHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 11:35 ID:Y6360kAF
うぉ次スレが勃ってる
20名無しさん@3周年:03/03/27 11:35 ID:N/J5pBXm
>>1
次スレ立つならきっと似非リーが立ててくれる、と信じてたよ。乙!
21名無しさん@3周年:03/03/27 11:35 ID:gQ1y3j6X
>>1はつぐ美
22名無しさん@3周年:03/03/27 11:35 ID:bPgMkM8x
>>18
同年代ですな…
ベーマガでプログラミングのいろはを学んだものにしては
悲しいニュースですなぁ…
23ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 11:36 ID:Dl8SsjUY
しかしN+で11とは凄いな。

とりあえずレスだ。

>> http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048695600/989

まだ実家にあるよ。漏れが持ってるのはナウシカとからんまとか後数枚。
24名無しさん@3周年:03/03/27 11:36 ID:IingbzUU
エセリータンさんくす。


関連リソク集
http://newsplus.jp/~tokono/030326.html
25PC-9801DA:03/03/27 11:36 ID:NGSA1g8q
11000 ;THREAD_B

乙です。
26名無しさん@3周年:03/03/27 11:36 ID:+pP+eaPz
27名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:/C+EWI5p
ノニカチ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
28名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:IS+04isC
同年代で悲しいけど、今のベーマガだったらいらない。




でも、このまえ、コソーリベーマガ買って、携帯Javaの勉強したのは内緒。
29名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:IingbzUU
ハニリイト━━(゚∀゚)━━ !!!!!
30名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:OURwnWqa
似非たん乙!

>( ´D`)ノ< 永遠の19歳のエセリーにはよぐわがんない。
ワロタ
31名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:KqIIsz2X
なんでこんなにベーマガスレ続くのん?
32名無しさん@3周年:03/03/27 11:37 ID:eb2kGIKp
えらい続くな、、このスレ
33名無しさん@3周年:03/03/27 11:38 ID:N0+mhW/z
いまのベーマガもやっぱリスト乗ってるの?
あと博士と女の子が出てくるマンガ
34名無しさん@3周年:03/03/27 11:38 ID:/C+EWI5p
愛ゆえに。
35FP-1100:03/03/27 11:38 ID:frZvBWDh
10 PRINT"●";
20 GOTO 10

オレの初作品(w
36名無しさん@3周年:03/03/27 11:39 ID:IingbzUU
>>31
20代後半以上のパソヲタたちには
大ニュースなのです。
一つの時代の終りなのです。
37名無しさん@3周年:03/03/27 11:39 ID:sUsJAcpt
>>35
それ何?
BASIC?
38名無しさん@3周年:03/03/27 11:39 ID:gNBKuRAt
ベーマガ最終号、予約する必要があるなー
39似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/27 11:40 ID:lLqbkqiP
( ´D`)ノ< 全国で最終号を完売御礼にするオフとかやったら?
40名無しさん@3周年:03/03/27 11:40 ID:dtEX7VrM
>1 >30
ウソツケ
41名無しさん@3周年:03/03/27 11:42 ID:khVijavw
引きどころがわからなくならないようにしないとな!
ここまできたらベーマガスレはきれいに終わって欲しい。
現在進行形の田嶋スレにはいつか負けるんだからさ。(内容では圧勝だが)
42名無しさん@3周年:03/03/27 11:42 ID:0UlYKjCH
みんな、F5に"new+chr$(12)"と入れておく
イタズラしたことあるだろ?(w
43名無しさん@3周年:03/03/27 11:42 ID:Ilb3mG2g
>>38
俺も買えるか心配。予約なんてできるのかな
44FP-1100:03/03/27 11:42 ID:frZvBWDh
>>37
画面を"●"でいっぱいにするプログラムです。
こんなの作って喜んでたんだから当時(w
45名無しさん@3周年:03/03/27 11:43 ID:Ilb3mG2g
>>41
胴衣。
このスレで最後でいいかも。昔のPC板もあるんだし
46名無しさん@3周年:03/03/27 11:43 ID:cd68cBC0
わかる!動かせる!
プログラムが組めるスレッドはここでつか?
47名無しさん@3周年:03/03/27 11:43 ID:XCgwGyF6
>>42
いや、それ効果ないし(w)
48名無しさん@3周年:03/03/27 11:44 ID:NocekU2c
ここみるとなんか泣けてくる
ttp://www.basicmagazine.net/cgi-bin/oneline.cgi
49名無しさん@3周年:03/03/27 11:44 ID:BZz7FxRV
「芸夢狂人」ってべーマガだったっけか。
50名無しさん@3周年:03/03/27 11:45 ID:y34UT5fs
キター新スレ乙
今日も仕事が出来ない罠
51名無しさん@3周年:03/03/27 11:45 ID:tcu+0NsA
をー11がノニカチ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

イトイスニホたん乙〜
52名無しさん@3周年:03/03/27 11:45 ID:eAeHuxPu
消防の時、PC100用のプログラム入力したなあ・・なつかしい
53名無しさん@3周年:03/03/27 11:45 ID:y34UT5fs
>>49
本職は医者だそうで
54名無しさん@3周年:03/03/27 11:46 ID:j5eLqfBB
通販出来るのかな?
うちの回りでは最近、売ってるところ見たことないので。
55名無しさん@3周年:03/03/27 11:47 ID:j5eLqfBB
>>49
I/Oだろ。
そういやPioの話があんまりでないのはなぜ?
もろベーマガ対抗馬だったと思うんだけど。
56名無しさん@3周年:03/03/27 11:47 ID:kw/DvG9t
>>48
なにげにbug太郎氏が光臨してるな
57名無しさん@3周年:03/03/27 11:48 ID:tZWh+A18
WHIE INKEY$<>"":WEND
58名無しさん@3周年:03/03/27 11:48 ID:MEjSKcTd
そういえば92年に初めて買ったパソ雑誌がこれだった・・・

PC9801から21への移行時期だっったな・・・
DX2が486の50Mhzでとか・・

いやマカーに洗脳されたけどな・・・親父に・・・
59ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 11:48 ID:Dl8SsjUY
漏れは

10 CLS
20 FOR I=300 TO 0 STEP -1
30 LOCATE 3,10
40 PRINT "コノプログラムハ アト";I;"カウントデボウソウシマス "
50 NEXT I
60 EXEC&Hxxxx ←スマソ忘れた
70 END

とか展示機で走らせてた。ゴメソ
記憶を頼りにして書いたんで、間違いがあるかもしれん。
60名無しさん@3周年:03/03/27 11:49 ID:vLVC0utf
>>1

Division by zero
61名無しさん@3周年:03/03/27 11:49 ID:VuhRQ32x
BASICが何か説明せんと(w
62名無しさん@3周年:03/03/27 11:49 ID:kw/DvG9t

 芸 夢 狂 人

ttp://www.mri.il24.net/purof.html
63名無しさん@3周年:03/03/27 11:49 ID:LJ2++MoE
>>55
ポケコンジャーナルじゃだめか?
64名無しさん@3周年:03/03/27 11:50 ID:3/CiRMpk
>>57
syntax error
65FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/27 11:50 ID:IIgx+t1S
気になってニュー速+見てみたら……11スレたってるし(ワ
しかも立ててるの「女子高生を想う会」会長だし。

とりあえず新スレ乙。

歳なんだから、体壊すなよ>このスレの97.5%+似非リータン
66名無しさん@3周年:03/03/27 11:50 ID:A90FdeyF
>>1

前スレにあった、リンク集その2
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/b00/colm_b50.htm
67_:03/03/27 11:50 ID:6eWQI4VF
>>49
エニクスからPC-8001mk2用に
ゲーム作ってくれてませんでしたっけね>芸夢狂人
68名無しさん@3周年:03/03/27 11:50 ID:dtEX7VrM
>62
うわぁ。手術されたい
69名無しさん@3周年:03/03/27 11:51 ID:dtEX7VrM
>62はパズル大好きおじさん







ナワケネー
70名無しさん@3周年:03/03/27 11:51 ID:Ilb3mG2g
>>56
ほんとだw
71名無しさん@3周年:03/03/27 11:52 ID:IingbzUU
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1048710609/l50

ほんとにやるんだ、五反田オフ(w
72名無しさん@3周年:03/03/27 11:52 ID:FwdKvJuK
chinko++
73SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 11:54 ID:Y6360kAF
ベーマガ買ってくる
   ↓
自分のマシンのページ見る
   ↓
面白そうなゲーム→プログラムリスト長い。しけてそうなゲーム→プログラムリスト短い。
   ↓
漢なら、黙って面白そうなゲームをチョイス!
   ↓
楽しくゲームできる日を夢見て夜な夜なリストとにらめっこ
   ↓
ひたすら出まくるエラー 涙が止まらないのは悲しいからじゃ無い、
疲れ目のせいと、自分に言い聞かせる
   ↓
次号に「プログラムにバグがありました」と、お詫びと訂正の記事ハケーン
   ↓
激怒とともに来月からはテクポリしか買わんぞと決意
   ↓
しかし次の月、立ち読みしたあげくベーマガを持って
レジへ行く厨房時代のオレ・・・
74名無しさん@3周年:03/03/27 11:54 ID:BRC3kHu4
やっぱりラーメンライスと萩の月でOFF会か…
75名無しさん@3周年:03/03/27 11:56 ID:tcu+0NsA
>>71

サソーク参加表明してきますた。
76名無しさん@3周年:03/03/27 11:57 ID:+pP+eaPz
あの人は今(敬称略)

山下章、ベニー松山、手塚一郎 http://www.bent.co.jp/
古代祐三(YK-2) http://www.ancient.co.jp/
谷裕紀彦(Bug太郎) http://www.nextech-corp.co.jp/
藤岡忠(なにわさん) http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/creators/fujioka/index.html
見城こうじ http://www.noise-games.com/index.html
響あきら(MMRイケダ) http://www.shonenmagazine.com/
77名無しさん@3周年:03/03/27 11:58 ID:N1s4d/Cg

ベーマガ記事DATABASE


ALL ABOUT ベーマガ
http://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/

78名無しさん@3周年:03/03/27 11:59 ID:N1s4d/Cg


アンケートにご協力ください

(1)現在の年齢
(2)ベーマガを読んでいた時期
(3)その頃の年齢
(4)その頃の所有機、あるいは主にいじっていたマシン、軽く遍歴
(5)現在の職歴
(6)ベーマガに一言


79名無しさん@3周年 :03/03/27 12:00 ID:hp2T/GIo
>>73
バグで動かないのが不思議だった。
編集部で確認してなかったのか?
80名無しさん@3周年:03/03/27 12:00 ID:zo81s3yB
中学時代、X68K使いながら読んでた私は22歳。
高校入学時、PC9821買ってもらって、秋にネット接続。
ベーマガのインターネット記事が役に立ちました……。
81名無しさん@3周年:03/03/27 12:01 ID:cpZCBKHW
>>73
よくわかるよ。
82名無しさん@3周年:03/03/27 12:02 ID:Ilb3mG2g
訂正記事って、でばぐコーナーだっけ?
毎月必ずあったよね
83名無しさん@3周年:03/03/27 12:03 ID:IingbzUU
>>76
なにわさんが課長代理!
84名無しさん@3周年:03/03/27 12:04 ID:tcu+0NsA
>>78
改めて…

(1)31
(2)小学生(高学年)〜中学生
(3)2参照
(4)if800 - FM-7/PC6001
(5)営業→SE(10年)
(6)コードを読む力と,大量のプログラムを打ち込む根気と,
  現在の仕事のきっかけをくれた雑誌でした。多謝。

85名無しさん@3周年:03/03/27 12:05 ID:dtEX7VrM
88のドラクエみたいなプログラムで、たたかう、どうぐのところを
おかす、ぬがすにしていた友人…。

おかす選んでもたたかうんだけど。
86名無しさん@3周年:03/03/27 12:06 ID:/C+EWI5p
>>84

if800 !!
87名無しさん@3周年:03/03/27 12:07 ID:zo81s3yB
ベーマガで覚えてる事

ゲーム基盤リスト表
眺めていると聞いたことのないゲームが。
「リアルアージャレPIV」……、

マージャン>アージャレ

元リストは手書きだったのか……と妙に納得してみたり。
つーかベーマガ云々とあんまり関係ないじゃん(つД`)
88名無しさん@3周年:03/03/27 12:08 ID:63cCJYv9
1.34才
2.3.高校時代
4.PC-9801F2、OH PCの初期フライトシミュレータにはまる。その後wizardly
5.NEC入社、SEをやったあと退職して現在中小企業の専務
6.感動をありがとう。今の学生はあんな感動は出来ないんだろうなぁ。。
89SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 12:08 ID:Y6360kAF
(1)33歳
(2)'83〜'85?
(3)13〜15、厨房の間くらいか?
(4)MZ80B,CZ800C
(5)SE
(6)ベーマガの事は一生忘れないでしょう。ありがと。

ところでこのアンケート、誰かまとめてくれるん?
90名無しさん@3周年:03/03/27 12:09 ID:vLVC0utf

D&D好きの友達が、「まみりん」でRPG作りに励んでたよ。
91名無しさん@3周年:03/03/27 12:10 ID:N1s4d/Cg
>>89
>ところでこのアンケート、誰かまとめてくれるん?


垂れ流し。

皆が自分を振り返るきっかけ。



わし、まとめる根性ないっすよ(笑)
92名無しさん@3周年:03/03/27 12:13 ID:6jDswQCh
おお、11か。
みんな、ちゃんと寝た?
93SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 12:15 ID:Y6360kAF
if800って沖電気やったっけ?
94名無しさん@3周年:03/03/27 12:16 ID:zo81s3yB
>>78
では私も。

(1)現在22。
(2)93年〜98年
(3)中学〜高校3年中盤
(4)X68000PRO(メモリ2Mに増強)、
  高校に入りPC9821Cx3/S7M(V系にしときゃよかったと後悔w)
(5)大学生っす
(6)今の私があるのはベーマガのおかげです。ありがとう。
  高校3年の時、ベーマガ買わなくなった代わりに、
  E-Login買い始めてしまいました。ごめんなさい(つД`)
95名無しさん@3周年:03/03/27 12:17 ID:BRC3kHu4
でわあらためて…
(1)22歳
(2)'86〜'95
(3)幼稚園・小学校〜中学校
(4)MSX->PC->FM
(5)大学生
(6)ありがとうありがとう


よく思う事は、自分があと10年早く生まれていたら、
同年代でも仲間が沢山いたんだろうな、と…
このスレで再確認。 
96名無しさん@3周年:03/03/27 12:17 ID:tcu+0NsA
>>93
そでつ。

数スレ前にも書いたけど,近所の文房具屋さんでやってた
パソコン教室の日曜開放で,いろいろと遊び倒していたです。
当時からフロッピードライブ内蔵だった。
97名無しさん@3周年:03/03/27 12:18 ID:KsmWyQPe
>>92
寝坊して遅刻しますた...
98名無しさん@3周年:03/03/27 12:19 ID:Fb7UqzEk
当時、茶柱たつやってペンネームの人の
4コマが多かったのがなぜか印象に残ってます。
茶柱という言葉をそのとき覚えました(W
99SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 12:20 ID:Y6360kAF
>>96
if800でパソコン教室って何か、白いカローラのライトバンテで自動車教習って感じだな。
単なるオレの偏見だけどさ。
100名無しさん@3周年:03/03/27 12:22 ID:2Dyd0Nyq
>>16
誰だろう?大橋照子?
101名無しさん@3周年:03/03/27 12:22 ID:tcu+0NsA
>>99
いや,あながち間違ってないと思うその認識(w。
文房具屋さんだからしょうがないかなぁとも。
102前50:03/03/27 12:24 ID:FcAKtg1a
>>92
仕事ためるの怖いから1時間だけ寝て出社。
103名無しさん@3周年:03/03/27 12:25 ID:fgiFU2BG
タジマスレを抜いたのか…
104名無しさん@3周年:03/03/27 12:27 ID:dqiTaOET
>>96
文房具屋さんでパソコン教室とか本体売ってる例が多かった気がする。
なんでだろ?

俺の地元(田舎)の文房具屋では電器屋にも置いて無かった
5インチディスクが入荷してたよ。
新聞の折込広告で両面倍密10枚\6,800なら「すげ!安い!急げ!」w
105名無しさん@3周年:03/03/27 12:29 ID:BYC6NuDX
昼休みからかカキコペース落ちた?
10692:03/03/27 12:30 ID:6jDswQCh
俺は昨夜2時に撤退したけど、気になって眠れなくて
結局遅刻したYO
107名無しさん@3周年:03/03/27 12:30 ID:zo81s3yB
5インチFDってもう作ってないんだよな……
まだブランク10枚くらいあるけど。
108名無しさん@3周年:03/03/27 12:30 ID:tcu+0NsA
>>104
もともとマイコンの用途が「ホビー」よりは「事務機器」に
傾いていた名残だろうと思われ。
109名無しさん@3周年:03/03/27 12:31 ID:Y6360kAF
>>105
普通あがるのにね(w
110名無しさん@3周年:03/03/27 12:32 ID:AE9u28CA
10 PRINT "( ´,_ゝ`)プッ ";
20 GOTO 10
111名無しさん@3周年:03/03/27 12:32 ID:mUblhkAD
書店で「天使達の午後」買った奴は正直に手を上げなさい。



・)ノシ
112名無しさん@3周年:03/03/27 12:33 ID:khVijavw
>>76
10数年以上ベーマガ関連の事とは関わってなかったと思ったんだが、
FF7の攻略本でお世話になってたんだ俺w
113名無しさん@3周年:03/03/27 12:34 ID:zo81s3yB
今月分はもう手に入らないかなぁ
とりあえず後で本屋にいってくるか
114名無しさん@3周年:03/03/27 12:36 ID:A90FdeyF
[ゲサロ]
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1035025450/
541 名前:ゲーム好き名無しさん "sage" 投稿日:03/03/26 12:15 ID:???
えんどタン、コメントない?

「マイコンBASICマガジン」休刊…4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048627200/

548 名前:遠藤雅伸 ◆AnENDOHDtM 投稿日:03/03/27 10:50 ID:???
>>541
 よく考えると、「マイコン」も「BASIC」も、かなり死語になっちゃって
いるなぁ、と感慨深い。一方「ファミ通」の「ファミ」が形骸化している
のに生き残っているのは・・・

550 名前:中村光一 ◆CHUNJUMKw6 投稿日:03/03/27 12:29 ID:???
遠藤さん、だからなんだと言いたくなるようなコメントですね(笑)
115名無しさん@3周年:03/03/27 12:37 ID:nBX5+Oh5
(1)22歳
(2)'90〜'95
(3)消防・厨房
(4)PC-9801FX
(5)大学生(留年決定済み
(6)つД`)

結構同じ年の人もいるんだと関心
116JR-200:03/03/27 12:38 ID:zNK9bKHn
飯食べに帰ってきたら新スレが。
偉大だよ>べーまが
117名無しさん@3周年:03/03/27 12:40 ID:42AJOpB7
敗因は、読者の闘技場とか、UO日記とか、牛丼クエストとか、
ああいう記事を一切消したからだと推測。
ああいう方向転換に失敗して消滅したテクポリの教訓が生かせなかったというか…
(テクポリは漫画を削減した代わりにフロッピーを付けて方向転換失敗。半年で消滅)

今探したら、91年4月号ネオジオ倶楽部に載ったときに、返信されたハガキ見つけたよ。
テリーがホットドッグ食ってるイラスト。ちょっと泣いた。
…テクポリ倶楽部の会員証がない…どこ行った…

あ、なんかものすごく古いベーマガ発見。ベーマガっつーか、プログラミング集だ。
ほしい奴いる?
118SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 12:40 ID:Y6360kAF
>>111
普通にJ&Pかどっかで買ったな・・・

>>114
この人ら本人?つっこみいれてる中村のコメントもだから何?って
感じだが・・・
119名無しさん@3周年:03/03/27 12:40 ID:z6IfpmnF
(1)31
(2)中3から高3ぐらい
(3)15〜18
(4)PB110⇒PC1360K⇒MZ80K2E⇒X1-TurboZ⇒PC386VE⇒AT互換機
(5)SE兼、プログラマ
(6)お世話になりました
120名無しさん@3周年:03/03/27 12:42 ID:J61sIKTZ
このスレ超人気だな。伸びまくり。2chの層がわかるってもの。
業界のみなさん、リサーチ絶好の機会ですよ♪
121名無しさん@3周年:03/03/27 12:42 ID:A90FdeyF
>>118
あっちの過去ログとか参照
122名無しさん@3周年:03/03/27 12:43 ID:ZdAhU++P
CALL$E400:TURBO
123名無しさん@3周年:03/03/27 12:45 ID:y34UT5fs
>>120
何のリサーチだ(w

30代がベーマガ世代。
ついでにガンダム世代ってトコロだろ。
言わずもがな。
124名無しさん@3周年:03/03/27 12:46 ID:42AJOpB7
>>78のアンケート。…ベーマガのアンケートって、一回送ったことあるんだが、
その直後に大量に、いろんな資料が送りつけられたことあるな…そういや…

(1) 27歳
(2) ’90〜’95
(3) 厨房〜大学
(4) PC−88VA2(泣)
   当時、98に移行時期だったのを知らずに、周りの奴が88ばかり持っていたから。
   MSXユーザーにバカにされて泣きました。
(5)SE
(6)さらば我が青春!
125極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/03/27 12:46 ID:CRui+7Xd

Σ(;´Д`)ズガーン

 マジか!?最近全然買ってなかったからアレだが、元読者としては感慨深いとゆーか。。

 またひとつ時代が終わるねー。ところでLOGINはいつ逝くのかなw?
126名無しさん@3周年:03/03/27 12:46 ID:ADuI8VjD
(1)32歳
(2)'83〜'84
(3)リア厨時代
(4)FM-7、PC-8801FH
(5)一般PG,SEを経てなぜかエロゲ制作(でもPGにあらず)
(6)途中から「プログラム・ポシェット」に乗り換えてしまいますた
   ちなみにはじめて買ったPC雑誌は「マイコン」……
127名無しさん@3周年:03/03/27 12:50 ID:I7l3ai6S
5月号は過去最高の売り上げを記録したりしてw
128名無しさん@3周年:03/03/27 12:53 ID:13pwvfFY
>>127
買っちゃいそうだw
129名無しさん@3周年:03/03/27 12:54 ID:2Dyd0Nyq
>>117
そうかなぁ。
純粋にプログラムのページが減ったからな気がする。
せめてCでも扱えばよかったのに。
130名無しさん@3周年:03/03/27 12:54 ID:lR3kEcRk
うそ?もう11スレ目なの?
ビクーリ!!
131名無しさん@3周年:03/03/27 12:55 ID:qFZVOyIq
>>127
俺も14年ぶりに買っちゃうね
132名無しさん@3周年:03/03/27 12:55 ID:R4Nbj7Rq
どわ〜!
11が立ってる(藁。
いつまで続くんだ、このスレ。
133名無しさん@3周年:03/03/27 12:56 ID:dtEX7VrM
8bit→16bitで普通の人が降りたっていうのが一般解答だね。
32bitになって戻ってきた。

>129 >117
134名無しさん@3周年:03/03/27 12:57 ID:R4Nbj7Rq
>>129
人口の多いflashを扱うのも良かったかも。
135前スレの846:03/03/27 12:59 ID:WuRCe05J
>>94-95
近い年代の人発見! ちょっと嬉しい。
136SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 12:59 ID:Y6360kAF
>>126
当時のツレの間での評価
88,98 → 豊富な市販ゲームを楽しみたい人向け
MZ,X1 → ハードをしゃぶりつくしたい人向け(クリーン思想だから)
FM7 → エロゲ用

でもってFM7はかなり売れたよな・・・
やっぱエロパワーはすごいよな。
つか、オレの偏見にすぎないが。
137名無しさん@3周年:03/03/27 12:59 ID:T+JZHvFK
Bug太郎のスレにムチュウ




読んでたよ。今はまだ大学生だよ。
大学入れたのBASICのおかげだよ…
でも、それだけなんで卒業できねぇyo!

カムバーック輝いてたあの日!
俺も永遠の20歳になりたい…
138名無しさん@3周年:03/03/27 13:02 ID:6jDswQCh
前々々スレあたりでかいたけど、抜けも多かったんでもう一度。

(1) 31歳
(2) '84〜'88?
(3) リア厨〜リア工
(4) SC-3000、X1-F(FD×2、FM音源増設)
(5) 書籍編集、PC誌編集、PCショップ通販を経てWEB制作、失業2回経験
(6) X1のフロッピーサービス(っていうのか?)が3inchしかなくて悔しかったあの頃。
他機種のプログラムを移植して動かなかったのも良い思い出。
いままで本当にお疲れ様でした!
139SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:04 ID:Y6360kAF
唐突だが、ファミ通ってLOGINの一コーナーから始まったんだったっけ?
140名無しさん@3周年:03/03/27 13:07 ID:SCXl1tv+
40歳以上も結構いそうだな
141名無しさん@3周年:03/03/27 13:08 ID:kw/DvG9t
つうかね、ライトペンってデバイスもっていた香具師いる?
142名無しさん@3周年:03/03/27 13:08 ID:DwS8ond+
>>136
オレはTVが観れたからX1ターボを買いましたよ。
143名無しさん@3周年:03/03/27 13:08 ID:NWlRygDR
>>139
んだなす。
144名無しさん@3周年:03/03/27 13:10 ID:5m9ZQvmC
えっ!!
FM7ってエロゲ用だったの?(;´Д`)
145SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:12 ID:Y6360kAF
>>143
じゃLoginはもし無くなっても子孫は残るね・・・
ベーマガも読者参加型プログラミング指南、添削雑誌とかで生き残る方向を
探るとかすればいいかもね。一時そんなコーナあったような気がするんだけど。
146名無しさん@3周年:03/03/27 13:13 ID:y34UT5fs
最盛期は、どれくらいの発行部数だったんだろう?
147名無しさん@3周年:03/03/27 13:13 ID:fU5t/QYh
>>144
よくそう言われたね。当時は美少女ソフトって呼んでたかな。
148名無しさん@3周年:03/03/27 13:13 ID:2Dyd0Nyq
>>144
PC8001やMZに比べるとグラフィック能力が優れてたから、真っ先にエロゲが出てたな。
PSKの野球拳とか。
149名無しさん@3周年:03/03/27 13:13 ID:wXECoHp+
LOGINといえば、ヌードをパソコンで楽しむって特集が半年に渡ってあって
いろんな処理したヌード見てハアハアした記憶がある。
まだ「ケ」が解禁になってなかったから白抜きしたりして結構革新的な
内容だった。。。今は無法地帯だけど。
今の工房って大人になってインポになりそう。。
150名無しさん@3周年:03/03/27 13:14 ID:Y/Pzi0cW
(1)31
(3)消防〜厨房
(4)MZ-2000(color 1,2,3) > PC-98 > 自作
(5)食品関係
(6)10 ON BREAK GOTO 10:PRINT "ベーマガさん今までどうも有難う":GOTO 10
braek制御出来たのdBだったっけか
ともかく、止められないほどの感謝の言葉を
151FM77:03/03/27 13:15 ID:XzLhvUdd
「慶子ちゃんの秘密」っていうクソゲー持ってた。
152名無しさん@3周年:03/03/27 13:16 ID:wXECoHp+
>>150
break、goto
やっぱBasicってきれいじゃないなぁ。
取っつきやすかったけど。
153名無しさん@3周年:03/03/27 13:17 ID:AzPeFdtQ
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 大さいたま 大さいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大さいたま帝国 大さいたま帝国!
大さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 大さいたま 大さいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大さいたま帝国 大さいたま帝国!
大さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
BREAK
LIST



154名無しさん@3周年:03/03/27 13:18 ID:fU5t/QYh
美少女ソフトと言えば、天使たちの午後か?
あと東京ナンパストリートとか。
155名無しさん@3周年:03/03/27 13:18 ID:uLG9H2vc
10 STOP OFF
20 PRINT "ベーマガさん今までどうもありがとう":goto 20
156名無しさん@3周年:03/03/27 13:18 ID:2Dyd0Nyq
なにげにPSKでぐぐったら、SUKAPON探検隊がフリーで配布されてるぞ(w
157名無しさん@3周年:03/03/27 13:18 ID:3PdqIydf
タイムエンパイア
158SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:19 ID:Y6360kAF
>>144
ファイナルロリータやりたくてFM7に乗り換えかけたが、
天使達の午後でなんとかガマンした
159名無しさん@3周年:03/03/27 13:20 ID:AzPeFdtQ
10 CLS
15 A=0
20 PRINT"                \ │ /"
30 PRINT"                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
33 PRINT"               ─( ゚ ∀ ゚ )< 大さいたま 大さいたま!"
36 PRINT"                 \_/   \_________"
38 PRINT"                / │ \"
40 PRINT"                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
45 PRINT" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大さいたま帝国 大さいたま帝国!"
48 PRINT"大さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________"
50 PRINT"________/ |    〈 |   |"
55 PRINT"              / /\_」 / /\」"
60 PRINT"               ̄     / /"
65 A=A+1
70 IF A=2 THEN END
75 GOTO 20

160名無しさん@3周年:03/03/27 13:21 ID:AzPeFdtQ
>>159を実行してbreakしてlistしたのが>>153でつ。
161名無しさん@3周年:03/03/27 13:21 ID:y34UT5fs
今更ながら、ググったらこんなページがありますた。

ttp://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/index.html

熱心ですね。
162名無しさん@3周年:03/03/27 13:21 ID:oeXnSZdD
>>159
RENUMしとけ(w
163ぱぴこん:03/03/27 13:23 ID:tzqn2UH7
俺はPC-6001だったのだが、mkUが出て
くやしかったので、店頭でグリコ森永事件の
「もりながつぶしたる」とイウセリフを
しゃべらせっぱなしにしたことがあった。
消防のころ・・・
164SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:24 ID:Y6360kAF
天使達の午後・・・
640*200,8色のCGではぁはぁしてたよな・・・
今思えばあれで想像力が育成されてたのかもな・・・
16594:03/03/27 13:26 ID:zo81s3yB
くそぅ。さすがにその辺りのエロゲはわからねぇなぁ。
X68K、グラフィック能力は高いけど、
あの年齢じゃ普通に買えねーし。
166名無しさん@3周年:03/03/27 13:28 ID:oeXnSZdD
FM-7って、線書いたり色塗ったりする命令を実行すると、
どこかから「カリカリカリカリ」って音してなかった?
あれはなんだったんだべか?
167名無しさん@3周年:03/03/27 13:28 ID:N/J5pBXm
>>163
消防・パピコンって事は、すがやみつるの「こんにちはマイコン」から入ったクチですね?
168ぱぴこん:03/03/27 13:29 ID:tzqn2UH7
ドンファン db-soft
ガラスケース越にハァハァしてた記憶が。
169名無しさん@3周年:03/03/27 13:29 ID:N9YSgWjf
>>164
ちょいスレ違いになるが、昔のエロゲーはすごかったね。
画像は貧弱だったけど、描写がえげつないというか。
テクノポリスとかいう専門誌もあった(今もあるのか?)
まあ、○ャストの社長がタイーホされて状況が変わるのだが・・。
170ぱぴこん:03/03/27 13:30 ID:tzqn2UH7
>>167
そうです。最初に買ったのがUFOショット・・・
171SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:30 ID:Y6360kAF
>>166
FM7の中のタモリ
17294:03/03/27 13:30 ID:zo81s3yB
>>162
10 CLS
20 A=0
30 PRINT"                \ │ /"
40 PRINT"                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
50 PRINT"               ─( ゚ ∀ ゚ )< 大さいたま 大さいたま!"
60 PRINT"                 \_/   \_________"
70 PRINT"                / │ \"
80 PRINT"                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
90 PRINT" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大さいたま帝国 大さいたま帝国!"
100 PRINT"大さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________"
110 PRINT"________/ |    〈 |   |"
120 PRINT"              / /\_」 / /\」"
130 PRINT"               ̄     / /"
140 A=A+1
150 IF A=2 THEN END
160 GOTO 20

そして止まらなくなる罠(爆)
173JR-200:03/03/27 13:30 ID:zNK9bKHn
640x200かぁ、すげーなー
64x48とはえらい違いだ(笑)
174名無しさん@3周年:03/03/27 13:30 ID:XMo6+T9x
>>166
HDD?
175名無しさん@3周年:03/03/27 13:30 ID:uLG9H2vc
>>159
プロポーショナルなフォントで表示のBASICなんてあったかな?

と言うわけでいじってみた

100 CLS
110 PRINT "                \ │ /"
120 PRINT "                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
130 PRINT "               ─(゚ ∀ ゚)< 大さいたま 大さいたま!"
140 PRINT "                 \_/   \_________"
150 PRINT "                / │ \ "
160 PRINT "               ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
170 PRINT " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 大さいたま帝国 大さいたま帝国!"
180 PRINT "大さいたま〜〜〜!>( ゚∀゚)/ |   / \__________"
190 PRINT "________/ |   〈 |  |"
200 PRINT "          / /\_」 / /\」"
210 PRINT "           ̄     / / "
220 GOTO 110

実行結果(FM-TOWNS F-BASIC386)
http://gjzhdfg.hp.infoseek.co.jp/saitama.gif
176名無しさん@3周年:03/03/27 13:31 ID:tcu+0NsA
>>175
画像ワロタ
177名無しさん@3周年:03/03/27 13:31 ID:6/5ERYtH
結局、時代がいくら変わり、技術が進歩しても、
やることは、エロなんですね。
178名無しさん@3周年:03/03/27 13:32 ID:tTBEgVXf
つーか、まだやってたことに驚きが隠せない。

やっぱりこれの休刊は大事件なんだな・・・。
179名無しさん@3周年:03/03/27 13:32 ID:0UlYKjCH
MZ80K2の野球拳(by Hudson)でハァハァしてたオレって・・

アレも一種のエロゲですよね?
180名無しさん@3周年:03/03/27 13:33 ID:N/J5pBXm
>>170
やっぱりそうかw 絶対そうだと思ったよ。なんせオレもそのクチだから。
つーか「消防・パピコン」のキーワードが当てはまるヤシで、こんにちはマイコン以外から
入ったのって、どれくらい居るんだろうか・・・
181ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 13:35 ID:W8N1WtYg
野球拳と言えば、ツクモも出してたな。がいしゅつだと思うけど。
182ぱぴこん:03/03/27 13:35 ID:tzqn2UH7
俺の周りはみなそうでしたよ。でも最近、リリコとかいう
(昔は違う名前)の歌手が60好きとかいってたのを
聞いた。
もちろん巻末のプログラムを打ち込んで、インベーダーが
ちゃんと出なかったクチです・・・
183名無しさん@3周年:03/03/27 13:36 ID:oeXnSZdD
いや、これ見てるとマジで仕事になんねぇ・・・
184SHARP ◆RYDEENxKBY :03/03/27 13:36 ID:Y6360kAF
>>169
テクポリってもともとまっとうなマイコン雑誌だったんだけどね
まぁオレはYMO情報誌と勘違いしたクチだが

トップリも変えてみたワケだが
185名無しさん@3周年:03/03/27 13:37 ID:H4A+630U
どなたか、MSXのSOUND命令で「さいたまー」を連呼するプログラムつくってくらはい
186名無しさん@3周年:03/03/27 13:37 ID:N9YSgWjf
>>177
っていうより、エロが技術の進歩の原動力なのかも(w
187名無しさん@3周年:03/03/27 13:37 ID:6jDswQCh
>183
まったくだ。仕事してるふりが大変だ。
188名無しさん@3周年:03/03/27 13:40 ID:N/J5pBXm
>>182
> もちろん巻末のプログラムを打ち込んで、インベーダーが
> ちゃんと出なかったクチです・・・
そうか。それもオレだけじゃなかったんだ。安心したw

>>184
高校の時に本屋でよく見かけたギャルゲ専門誌風の表紙。
アレがテクポリだと気付くのに数ヶ月を要したよ・・・
版の大きさも小さくなってたし。
189FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/27 13:41 ID:Ddtnv4j7
個人的に思い出深いのは、えろえろの絵を描くのに、
いかに肌色を出すかにしょーもないくらいの時間を
ついやしたことだな。

方眼紙に下絵を描いて、ドットを拾ってラインとペイント
でデータ入力。もうやりたくねぇ(ワ
190名無しさん@3周年:03/03/27 13:41 ID:AzPeFdtQ
age
191SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:42 ID:Y6360kAF
>>141
ライトペンは持ってなかった。
ディジタイザが欲しかった。
X1の本体、モニター、プリンター、G-RAM揃えたら45万くらいになって
厨房だったオレは財政破綻。あそこでディジタイザまで手がまわってたら
CGにどっぷりはまってたろう・・・
192名無しさん@3周年:03/03/27 13:43 ID:LJ2++MoE
>>189
F-BASIC V3.0には、タイルペイント機能がないので泣かされた。
GET@,PUT@で作ってみたり。Oh! FMにタイルペイントプログラムが
載ったとき、実行速度の速さに感動。
GCURSORは便利だった。
193名無しさん@3周年:03/03/27 13:43 ID:4vNc/wop
ありゃ、てっきり別の板に移ってると思ってたのに(w
遅ればせながら似非リーさん乙
194名無しさん@3周年:03/03/27 13:43 ID:6jDswQCh
いま思い出したが、アリオンの絵はひどかったなあ。
最初からドット絵にしとけばよかったのになあ。
195名無しさん@3周年:03/03/27 13:43 ID:uLG9H2vc
そして太陽を左右にうごかそうとしている自分…何やってるんだろw
196JR-200:03/03/27 13:44 ID:zNK9bKHn
2時間の昼休みもそろそろ終わり。
仕事行ってこよっと。
帰ってきてもスレがありますように
197ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 13:47 ID:W8N1WtYg
>>189
主に黄色と白の市松パターンを数種用意して使ってますた。
ちょっと明るかったかも。
198SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:47 ID:Y6360kAF
>>189
おお!そうそう!X1も中間色ペイント可で、色々配色試したよ。
肌色っていうと、赤と白混ぜたらよさげだけど、それだと
赤すぎるのな。
199名無しさん@3周年:03/03/27 13:47 ID:R4Nbj7Rq
>>186
技術を育てるのは戦争とスケベであると。
200FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/27 13:47 ID:Ddtnv4j7
>>192
そうだねえ。
結局タイルペイントはあきらめて、F-BASICV3.3に逃げた俺。

当時のOh!FMでは、平然とレンダリングに数日かかるような
レイトレーシングプログラムが乗っていたのも時代だなあ。
201名無しさん@3周年:03/03/27 13:50 ID:uLG9H2vc
100 CLS:RANDOMIZE VAL(MID$(TIME$,7,2))
110 REM ***** 太陽右 *****
120 FOR I=0 TO 55
130 GOSUB 200
140 NEXT I
150 REM ***** 太陽左 *****
160 FOR I=55 TO 0 STEP -1
170 GOSUB 200
180 NEXT I
190 GOTO 120
200 REM ***** 太陽表示 *****
210 COLOR INT(RND(1)*7)+1
220 LOCATE I,10:PRINT "   \ │ /   "
230 LOCATE I,11:PRINT "    / ̄\    "
240 LOCATE I,12:PRINT "  ─(゚ ∀ ゚)─  "
250 LOCATE I,13:PRINT "    \_/    "
260 LOCATE I,14:PRINT "   / │ \   "
270 RETURN

でけた…
202SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:51 ID:Y6360kAF
>>195
当時はまさにそんな発想、感覚でプログラミングを楽しんでたよね
ガンガレ!

>>199
まさに真理。
203(*`∀゚)ъグッジョブ!:03/03/27 13:51 ID:A1aJT3nC
(1)32
(2)厨房〜不明
(3)13〜不明
(4)66→MSX→PC88VA2→MSX2→PC9801DX→X68000PRO→PC9821ce2→インフニア(DOS/V)→自作PC
(5)プー
(6)おつかれっす!




204FP-1100:03/03/27 13:52 ID:sCEuYDbh
ああ、レイトレーシング、やったねぇ〜。
FP-1100でやるなんて自殺行為だったけど。
ちゃんと動いてるのか実は暴走してるのかわからんほど遅かったな(w
205名無しさん@3周年:03/03/27 13:52 ID:IingbzUU
結局ここでも
さいたまさいたまなのか(w
206名無しさん@3周年:03/03/27 13:53 ID:hp2T/GIo
境界線の色に悩みました。
207X1-turbo:03/03/27 13:53 ID:UnMIex1m
おはようございます。

>>199
パソコン・ビデオ・インターネットが普及したのって、エロの威力だよね。
コンプティークはやっぱりお世話になった。

X1のダヴィンチでラムちゃん描いたりしました。
でも、プリンタなかったので画面でしかみられなかった。

X1買うまえに、トミーのぴゅう太持ってた。
あんまり掲載されなかったからベーマガにたまに載ると嬉しくて打ってた。
思い出は尽きない。
208名無しさん@3周年:03/03/27 13:55 ID:M4nylxh2
>>186
エロが国内PCの足を引っ張った感も否めない。

ところで、闘技場のうpきぼん。
209SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 13:55 ID:Y6360kAF
>>201
右から左に戻る時に跡が残らないように太陽AAの右側にブランク入れてるのが
ミソだね・・・って何偉そうに講評してんだオレ。
210名無しさん@3周年:03/03/27 13:56 ID:sCEuYDbh
>>201
カコイイ!!
211名無しさん@3周年:03/03/27 13:56 ID:aqoqe2z+
マイコンって食えるの?
212名無しさん@3周年:03/03/27 13:57 ID:6jDswQCh
X1でワープロソフトで小説書いて、NECのドットマトリックスプリンタで
夜中に打ち出しして、ギャリギャリすんごい音がして、親に「うるさい、
近所迷惑だ!」とゆってぶたれたのも今となってはよい思い出だ。
213名無しさん@3周年:03/03/27 13:57 ID:ZFedIzWf
サランラップCGトレース(ぼそ
214遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 13:57 ID:sskqf6Ro
>>211
そりゃダイコンだ。
215名無しさん@3周年:03/03/27 13:58 ID:BYC6NuDX
68kのスペハリは最高でした
216名無しさん@3周年:03/03/27 13:58 ID:sCEuYDbh
>>211
黄色いカスタードクリームが入ってて丸いんだよ。
冷やすと美味いんだ。
217名無しさん@3周年:03/03/27 13:58 ID:ml1P5aWa
ツグミマンにはもう逢えない?
218名無しさん@3周年:03/03/27 13:59 ID:N/J5pBXm
>>214
じゃあウォーメロンは食えますか?
219名無しさん@3周年:03/03/27 13:59 ID:IingbzUU
>>216


・・・・萩の月?

220名無しさん@3周年:03/03/27 13:59 ID:R4Nbj7Rq
>>207
漏れが最初にインターネットをやろうと思ったきっかけは、
当然のごとく海外無修正エロだった・・・。
むろんnyやぐぬてらの目的もエロ。
イラストレーターとして初期にやった仕事もやっぱりエロ。

漏れはエロを中心に回っています。
221影さん:03/03/27 13:59 ID:T9/7V+Nd
何か?
222FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/27 13:59 ID:Ddtnv4j7
>>204
FP-1100ってのをみて、ポシェットだかで活躍していた
「白いFP」ってのを突然思い出したです。

 俺の脳細胞、よけいなこと記憶しまくりです。
 それが味なんだけどね。
223名無しさん@3周年:03/03/27 13:59 ID:uLG9H2vc
>>201
Dr.DのBASIC講座みたいでなんかいいですなぁ、その解説
今度は回転させようかと思ったんですが、単純に長くなりそうなのでやめw

>>216
見城さん?!
224遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 14:02 ID:sskqf6Ro
>>218
電池いれたか?w
225SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 14:05 ID:Y6360kAF
>>203
32歳プーって・・・ 本当ですか?
226(*`∀゚)ъグッジョブ!:03/03/27 14:07 ID:A1aJT3nC
先月首になりますた
227名無しさん@3周年:03/03/27 14:08 ID:ml1P5aWa
>>226
ヒッキー1年生だが、ゴールドカードをもってる漏れ。勿体無い。
228名無しさん@3周年:03/03/27 14:08 ID:QHx1J7cr
見城こうじといえば、

失 礼 な !

229名無しさん@3周年:03/03/27 14:09 ID:qFZVOyIq
>>226
(*`∀゚)ъウォントジョブ!に名前を変えた方が(ry
230名無しさん@3周年:03/03/27 14:09 ID:uLG9H2vc
太陽をやっつけるゲームに改造中…ああ、こういう事やっていたなぁ…
当時家にPCなかったから家でベーマガ見ながらプログラムノートに書いて、
それを学校で頑張ってうってたっけ…
231名無しさん@3周年:03/03/27 14:10 ID:oWofQ8FP
>>122
BM-Jr 1200ボーの呪文ハッケン

パソコン黎明期から、自分でプログラムを作りたいという初心者の味方であり、
以降も常に初心者の位置にとどまり続けていてくれた雑誌でした。
だから必然的にいつか皆卒業しちゃうんだけど、現在部数が伸びていないのは
昔ほど「作ってみたい」人たちが入門して来ないからなんだろうね。
232名無しさん@3周年:03/03/27 14:11 ID:2VtVTZBw
>>222
「白いFP」と聞いて、「NECの白い墓標」(PC-8801Mk-U)
とか連想するオレの脳細胞のムダ使いっぷりといったら(涙
233名無しさん@3周年:03/03/27 14:12 ID:xySUUGS3
このスレが一番居心地がよい。
234名無しさん@3周年:03/03/27 14:13 ID:42AJOpB7
読者の闘技場に送ったことのあるひといますか?

コレラキン、魔法使い!菅野、アコピャン、…ダメだ、赤烏からの読者の闘技場からしか知らない。
みるきぃぷりんが読者の闘技場担当時、ファミ通に「今読者の闘技場担当してます」と送って
「影さんまだいるよ!」とかファミ通担当者にコメントもらっていたのも今は懐かしい思い出。

投稿系のページでは、ほかの雑誌のよりも一番おもしろかったんだけどなー
235(*`∀゚)ъウォントジョブ!:03/03/27 14:19 ID:A1aJT3nC
>229
 ( ゚Å゚)ホゥ・・・変えてみたw
236名無しさん@3周年:03/03/27 14:19 ID:IingbzUU
エナジードレイン→今度の入試問題
237名無しさん@3周年:03/03/27 14:20 ID:Ilb3mG2g
>>235
早く見つかるといいなw
238名無しさん@3周年:03/03/27 14:21 ID:R4Nbj7Rq
漏れもフリーのイラストレーターなので事実上プーだ。
29歳。もうすぐ30。
定職に就いた方がいいのかなぁ。今更だけど。
239名無しさん@3周年:03/03/27 14:24 ID:VSbe/4e0
緑 白 アカ とパレットを切り替えると
フラッシュみたいに見えた・・・
と思う

ターコイズと赤を市松に並べると 濃いグレーになる
白と黒よりいい感じ
240SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 14:24 ID:Y6360kAF
>>226>>227
・・・このベーマガ世代でもプーの人結構いるんだ・・・
実はオレも昨年、10年勤めた会社辞めて再就職した。
3ヶ月の就活で2つ内定もらったよ。ちなみに33歳で、失業率8%の近畿在住。
本人にスキルと意欲があれば、ある程度の年齢ハンデや、不景気は全く関係無いと
実感しました。

お二人とも頑張ってください。つか、オレが心配するほどご本人達は悲観されて
ないとか・・・?
241名無しさん@3周年:03/03/27 14:24 ID:cELn8lah
(1)28歳
(2)'87〜'91
(3)小学校〜高校
(4)PC88 -> X68000
(5)大学院終了後、無職(鬱)
(6)こんな良質の雑誌はなかった…。
     俺に金があったら投資したものを。
242名無しさん@3周年:03/03/27 14:24 ID:ueyon1vW
243名無しさん@3周年:03/03/27 14:25 ID:xySUUGS3
>>238
技術さえあればまだまだ就職は出来る年齢だよ。
そういう俺は31歳フリーのプログラマ。
最近はコンサルの仕事も増えてきた。
とりあえずは生活できているのでしばらくはこのまま行くつもりだ。
244名無しさん@3周年:03/03/27 14:27 ID:qFZVOyIq
>>235
ワラタ
245名無しさん@3周年:03/03/27 14:28 ID:M8crlV8D
だんだん人生相談になってきてるな(w
246小さな器:03/03/27 14:28 ID:Olt344fE
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
247名無しさん@3周年:03/03/27 14:29 ID:ZFedIzWf
とりあえず、板名とスレ名を忘れないようにおねがいします。。。
248名無しさん@3周年:03/03/27 14:30 ID:Ilb3mG2g
いきる!動ける!生活ができる雑誌
マイコン人生マガジン創刊
249名無しさん@3周年:03/03/27 14:31 ID:tcu+0NsA
JavaSDK + SunOneStudio インスト中にレス

>>243
そうなんだよね。
少なくとも,求められている技術を持っている人であれば
単発仕事にしろ転職にしろ問題なし。

「何が求められているのか」ってのは難しいとこダケド。
250名無しさん@3周年:03/03/27 14:32 ID:tcu+0NsA
>>247
あ,失礼スマスタ
251SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 14:33 ID:Y6360kAF
>>231

昔: 売ってるゲームソフト >= ベーマガ掲載の自作ゲーム
今: 売ってるゲームソフト >>>>> 鉄壁 >>>>> 素人自作ゲーム

だからね・・・
自作意欲も沸かないだろうし、そもそも開発言語が素人の手元に無い。
エクセルとか持ってる人ならVBAとかさりげなく身近にあるのは
あるんだけどね・・・
252名無しさん@3周年:03/03/27 14:34 ID:xySUUGS3
>>249
おぉ!丁度俺も昨日JSDK入れたよ!! 後iアプリの開発ツールも。
253名無しさん@3周年:03/03/27 14:36 ID:Zs9rbaDs
おまいら!ベーマガで一番好きだったプログラムは何でしょうか。機種名もできれば書いてください。

漏れは、SHOOT(N88-日本語BASIC(86)DOS/DISK-BASIC)
254名無しさん@3周年:03/03/27 14:37 ID:tcu+0NsA
>>252
をーそれはそれは…。
iアプリ開発ツールも入ってるよん

 ( ‘∀‘)人(´∀` )

# 今の若い人が「手軽に自作ゲーム」っていったら,
 むしろiアプリ辺りから入ればいいのかなぁとも。
255名無しさん@3周年:03/03/27 14:38 ID:Ilb3mG2g
>>253
野球拳(ぴゅう太)

・・・いや、マジで。
256名無しさん@3周年:03/03/27 14:39 ID:N9YSgWjf
>>251
Windows95/98のCD-ROMに、QBasicって言語がついていたっすね。
英語しか使えないけど、8ビット機のBasicとほぼ同じで楽しめた。
(MeやXPに付いているかどうかは不明)
257名無しさん@3周年:03/03/27 14:39 ID:DZI9H/be
PAC−WORLDは遊びまくって改造しまくって思い出深い。
258FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/27 14:40 ID:Ddtnv4j7
>>253
名前忘れたけど、P6用のアウトランもどき。
どうやればFMに移植できるか死ぬほど悩んで挫折した。
259名無しさん@3周年:03/03/27 14:42 ID:Zs9rbaDs
>>251
またROM BASIC復活しねぇかな・・・無理か。
260名無しさん@3周年:03/03/27 14:46 ID:xySUUGS3
>>254
そだね。iアプリの登場で趣味のサンデープログラマが復活している
なんて聞いたことがあったけれど。
261名無しさん@3周年:03/03/27 14:47 ID:Ilb3mG2g
PIECEなんか楽しそうと思うんだけど
262名無しさん@3周年:03/03/27 14:51 ID:xySUUGS3
むかしX1用で掲載された「北斗の男」って格闘ゲーム。
もしかしたらOh!MZかもしれないけど。
263名無しさん@3周年:03/03/27 14:56 ID:WuRCe05J
100 COLOR 2:PRINT "ベーマガを懐かしむスレ":PRINT
110 COLOR 7:PRINT " 1 : ";
120 COLOR 4:PRINT "名無しさん@3周年";
130 COLOR 7:PRINT " : " ; DATE$ ; " " ; TIME$ ; " ID:???"
140 PRINT " 2003 年 5 月号で休刊になってしまうベーマガについて語りましょう。":PRINT
150 FOR I=2 TO 1000 STEP 200
160 COLOR 7:PRINT I ; ": ";
170 COLOR 1:PRINT "名無しさん@3周年";
180 COLOR 7:PRINT " : " ; DATE$ ; " " ; TIME$ ; " ID:???"
190 PRINT I ; "Get!!":PRINT
200 FOR J=0 to 1000:NEXT
210 NEXT
220 COLOR 7:PRINT " 1001 : ";
230 COLOR 4:PRINT "1001";
240 COLOR 7:PRINT " : Over 1000 Thread"
250 PRINT " このスレは 1000 を超えました。"
260 PRINT " もう書けないので、新しいスレを立ててくださいです。。。"
270 I$=INPUT$(1)
280 END
264とんとかいも:03/03/27 14:56 ID:7HGHnKyW
すげぇ・・・昨日寝る前に10スレ目が立ったと思ったら
もう11スレ目か・・・・とことん逝くしかないな。
どっかにJR-100落ちてませんか(w
265名無しさん@3周年:03/03/27 14:56 ID:f+Q/bTNJ
創刊号まだ持ってます。
ついでに、ラ製別冊マイコンBASICマガジンも

お世話になりました。
266名無しさん@3周年:03/03/27 14:57 ID:WuRCe05J
しまった!! デバッグ用のSTEPを消してなかった。修正。
100 COLOR 2:PRINT "ベーマガを懐かしむスレ":PRINT
110 COLOR 7:PRINT " 1 : ";
120 COLOR 4:PRINT "名無しさん@3周年";
130 COLOR 7:PRINT " : " ; DATE$ ; " " ; TIME$ ; " ID:???"
140 PRINT " 2003 年 5 月号で休刊になってしまうベーマガについて語りましょう。":PRINT
150 FOR I=2 TO 1000
160 COLOR 7:PRINT I ; ": ";
170 COLOR 1:PRINT "名無しさん@3周年";
180 COLOR 7:PRINT " : " ; DATE$ ; " " ; TIME$ ; " ID:???"
190 PRINT I ; "Get!!":PRINT
200 FOR J=0 to 1000:NEXT
210 NEXT
220 COLOR 7:PRINT " 1001 : ";
230 COLOR 4:PRINT "1001";
240 COLOR 7:PRINT " : Over 1000 Thread"
250 PRINT " このスレは 1000 を超えました。"
260 PRINT " もう書けないので、新しいスレを立ててくださいです。。。"
270 I$=INPUT$(1)
280 END
267名無しさん@3周年:03/03/27 14:58 ID:lyQH01O+
電波新聞社のデーモンクリスタル買って遊んだな〜
大して面白くなさそうだったから買わないで過ごしてたけど、
ベーマガの攻略記事読んで無性にやりたくなって買った。
クソゲーではなかったけど、面白かったかと言われると微妙・・・
でも、当時は限られたお小遣いで買ってたからたとえクソゲー
でもしゃぶり尽くすように遊んだ。
いい思い出だ。。。。(私32歳)
268名無しさん@3周年:03/03/27 15:01 ID:oWofQ8FP
>>251
昔もベーマガ掲載作と市販ゲームではかなりの差だったけど、
今ほど絶望的な違いじゃなかったもんね。

昔あって今見ないという意味で、移植もキーワードのひとつなのかな。
あれはスキル磨くのに丁度いい練習。
まあマイナー機の人間には死活問題だったけどw

>>253
BM-Jrでマーク・スパン?氏の画面いっぱいに矢印が動くやつ(名前失念)。
単純だけど巧妙な動作に強烈な印象がある。誰も覚えてなさそうだなー。
269名無しさん@3周年:03/03/27 15:01 ID:sU+ovZmB
昔見たことあるなあ・・・
マイコンBASICマガジンで日本ファルコムしったよ。
270名無しさん@3周年:03/03/27 15:02 ID:phXBH8qh
ちょっと出かけてる間に凄い勢いで増えてる。
仕事できないよ・・
271BMF:03/03/27 15:03 ID:WafVlLJt
 ハンドルは中学のとき使ってたペンネーム
 BベーシックMマガジンFファン

(1)31
(2)83'〜8x'?
(3)小・中学生
(4)MSX.MZ-1500
(5)専門職
(6)おつかれさまです。
   俺は毎月買ってたけど
   中学はラグビー部のくせにってキモがられてた。
   同学年では読んでる奴少なくてね。
   「イイじゃネーカヨ」って言ってたw
   
   ラーメンライスを持ち上げたのはベーマガだと俺は思う。
   今俺がこの歳になって又パソコンをやり始めたのもおかげです。
   
  
272SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 15:04 ID:Y6360kAF
>>253
ゼビウスもどき 確かN88用
これをX1に移植して遊んだな・・・

そういえばOh!MZには市販ゲームのリストがよくリリースされてて
そっちでも遊んだな
273名無しさん@3周年:03/03/27 15:04 ID:U2jRwDqb
さいたまシューティング?できました
長くなっちゃったのでソースはあげました
http://gjzhdfg.hp.infoseek.co.jp/SAI_ST.BAS
動作画面
http://gjzhdfg.hp.infoseek.co.jp/sai_st.gif

N88互換BASIC for Windows95で動作確認。
Z,Xで左右移動、スペースで弾発射(画面上に一発のみ)、∀印をうってください。
10回ミスで終わりです。
全国のDr.Dさん、チェッカーフラッグお願いしますw
274名無しさん@3周年:03/03/27 15:06 ID:Uo9Ar+m0
>>268
ハードの限界の中で、最大限リアルに移植するのが
腕の見せどころだったからね。
ある意味、日本人の得意分野だったかも。
PC-6001版のゼビウスとか、神だと思ったよ。
275名無しさん@3周年:03/03/27 15:09 ID:A32XZzsq
>>273
メイドインワリオのミニゲームの1つに
こんなのあったな
276 :03/03/27 15:10 ID:vCrARrKc
ブラックオニキスそっくりのフリーソフト
http://www.up-loader.net/riz/source/up0491.zip
277名無しさん@3周年:03/03/27 15:10 ID:eWs42KTm
>>262
> むかしX1用で掲載された「北斗の男」って格闘ゲーム。
> もしかしたらOh!MZかもしれないけど。
Oh!MZかXだな。しかも元はMZ-700あたりで、X1用は後から出た移植版じゃないかな。
遠い昔のことなんで記憶があいまいだが。
278名無しさん@3周年:03/03/27 15:12 ID:AzPeFdtQ
aeg
279名無しさん@3周年:03/03/27 15:12 ID:1MvZ4CWK
ベースボールマガジンが休刊なの?
280名無しさん@3周年:03/03/27 15:16 ID:Uo9Ar+m0
田嶋スレも11が立ったらしい。
ベーマガスレの意外な健闘に触発されたか(w
281名無しさん@3周年:03/03/27 15:16 ID:tTBEgVXf
もしかしたら休刊当日まで続くんじゃないかと言う気がしてきた。
282名無しさん@3周年:03/03/27 15:18 ID:A32XZzsq
4月8日は俺のHPの背景を黒にして喪に服すことにする
283名無しさん@3周年:03/03/27 15:19 ID:Ilb3mG2g
4月8日に速入力コンテストしないか?w
284名無しさん@3周年:03/03/27 15:21 ID:Ilb3mG2g
>>276
これってBPSからクレームついて配付禁止になってた奴?
初めて本物見た
285名無しさん@3周年:03/03/27 15:21 ID:y34UT5fs
>>282-283
過去スレで4/8にoffという話もあったんだけどね。
皆でベーマガ持って、殺伐と吉野屋行くという。

誰か企画したらと思うが、30代は皆忙しいとみた。
286名無しさん@3周年:03/03/27 15:21 ID:N/J5pBXm
久しぶりにPOPCOMから出てた「BASIC移植ハンドブック」でも引っ張り出そうかと思ったが、
部屋のあまりの散らかりように5秒で挫折w
287名無しさん@3周年:03/03/27 15:23 ID:ZFedIzWf
288名無しさん@3周年:03/03/27 15:24 ID:TbeWO3HR
テトリスってほぼ全機種に移植されてたよね・・・
289SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 15:25 ID:Y6360kAF
>>273
さすがに会社でゲームまではできない・・・
290名無しさん@3周年:03/03/27 15:25 ID:c/b2+4BA
(1)29
(2)中高
(3)中高
(4)8801、8801MA
(5)本業無しの副業jazz pianist(ゲームBGMのMML打ち込みから音楽歴が
始まったのは同業者には内緒。巻末の譜面にはお世話になった。
初代88はゲームも少なく一生懸命リストを打ち込んだ。BEEPしかでなかった。
(6)ありがとう。

1スレから全部読んだ。2ちゃんねるで涙が出たのは初めて。
正に「大往生」という言葉に相応しい最期に立ち会えた。
291既出?:03/03/27 15:25 ID:w2Tidyrt
FUJITSU F-BASIC VERSION 3.0
Copyright (C) 1981 by FUJITSU/MICROSOFT
30530 Bytes Free

Ready
292名無しさん@3周年:03/03/27 15:26 ID:42AJOpB7
今の時代はベーマガじゃなくてネトランとかの方だろうな。
今の厨房工房が大人になったら「ネトランでパソコンの世界に入りました」とか言うんだろうな。

しかし、あのプログラミングの苦労と楽しさはベーマガが一番だったなあ。
プログラミングし、デバッグし、改造し、…思い出は尽きない。

読まなくなっていたけど、いざ休刊となると寂しいよね…

これで「パソコンNETマガジン創刊!」とか言ったら、ちょっと殴るかも(笑)
2936スレ目の242:03/03/27 15:27 ID:i/exPtPk
お前らまだやってたのですか…。
えぇい、このうつけものめが!!!
294MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 15:28 ID:vjB3mJGy
おまいら、まだやってましたか。
すばらし過ぎます。
295名無しさん@3周年:03/03/27 15:28 ID:tTBEgVXf
4月8日・・・・俺誕生日だ。30歳になるます(´・ω・`)
296名無しさん@3周年:03/03/27 15:28 ID:TbeWO3HR
最近の学生って共通一次の数TでBASICの問題ってあるけど、
知っているのかな?
297名無しさん@3周年:03/03/27 15:29 ID:DZI9H/be
>>293
>えぇい、このうつけものめが!!!
誰だっけこれ?
なんとか彦左衛門とかいう名前だったような・・・
298名無しさん@3周年:03/03/27 15:29 ID:tcu+0NsA
>>293-294
お約束ですが…

( ´∀`)<オマエモナー
299名無しさん@3周年:03/03/27 15:30 ID:Ilb3mG2g
>>297
ナムコのえらい人だったような
300名無しさん@3周年:03/03/27 15:30 ID:OWAlQ8Z7
>>273
ムズカシ(・∀・)イイ!!!
301名無しさん@3周年:03/03/27 15:30 ID:U2jRwDqb
ええい、このおつけものめが!


自分はうつけものですが
302名無しさん@3周年:03/03/27 15:31 ID:AzPeFdtQ
3 color 1
10 PRINT"2ch"
12 COLOR 2
20 PRINT"2ch"
25 COLOR 3
30 PRINT"2ch"
35 COLOR 4
40 PRINT"2ch"
50 COLOR 5
51 PRINT"2ch"
53 COLOR 6
55 PRINT"2ch"
58 COLOR 7
60 PRINT"2ch"
303名無しさん@3周年:03/03/27 15:32 ID:Ta962nOI
鬱獣(´・ω・`)ショボーン
3046-242:03/03/27 15:32 ID:i/exPtPk
>>294
ケコーン

>>297>>299
大野木彦左衛門。
「UHOHOY大野木」として、ナムコレゲーの曲を数多く手がけた
今は何やってるんだろうね?
305名無しさん@3周年:03/03/27 15:33 ID:ofOB00OW
厨房の頃、デーモンクリスタルとナイザーがやりたい為にMZ-1500持ってた友達んちに入り浸ってたなぁ
306名無しさん@3周年:03/03/27 15:36 ID:VSbe/4e0
ナイーザって「男なら正面からドンとぶつかっていかんかい作戦」だっけ?
307名無しさん@3周年:03/03/27 15:37 ID:YtCsCImE
お、まだあった。
ここはマターリで別世界ですな。
昨日は1日つぶれてしまった。
今日はあいさつだけにしとこーっと(w
外の世界は相変わらずのドロドロですが、ここはある意味
パーフェクトなスレですね。
308MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 15:39 ID:vjB3mJGy
>>304
このスレでは三重婚くらいになるんだけど、いい?(w
309名無しさん@3周年:03/03/27 15:40 ID:6cEgdfoW
>>306
ん?かっぱに特攻って事?
310名無しさん@3周年:03/03/27 15:40 ID:Ilb3mG2g
>>304
おお、そうでした。
あのコーナーってキツい口調で丁寧な解説してくれるんですよね・・・w
311名無しさん@3周年:03/03/27 15:42 ID:nYff7Pv9
>304
なんか「反応が怖くて質問を出せない」とまで言われた人だっけ?

でもドルアーガのゴーストの移動アルゴリズムを教えてくれたんだっけ?
312名無しさん@3周年:03/03/27 15:44 ID:IZ1bF1oQ
それにしても、動いてるプログラムをプリントアウトして印刷すればいいだけなのに、なんであんなに訂正多かったんだろう?
もしや印刷所のおっちんリスト見ながら活字拾ってたんだろうか?
313SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 15:45 ID:Y6360kAF
>>292
ネトランねぇ・・・ なんかしっくりこないなぁ
しかし、これだけPCが一般家庭に浸透してるのに、PC関係の番組がほとんど
無いのはなんでだろう? オレの周りにマイコンユーザがほとんどいなかった
あの頃でも、パソコンサンデー、コンピュートナイト、NHKでBASIC講座とか色々放送
されてたのにね。
314名無しさん@3周年:03/03/27 15:45 ID:VSbe/4e0
>309
ナイーザのレビューに
手ごわい敵がいてそいつを倒す時に
正面だったら攻撃受けないことが判ったから
わざとその敵に向かっていく
名づけて「男だったらドンとぶつかっていかんかい作戦」だみたいな
記事を読んだんです。
自分でもナイーザ(X1版)持ってたんですが
そんなのいたかどうか記憶に無いんですけどね
315IPL is now loading MZ-1Z001:03/03/27 15:47 ID:SLSyfYVU
(1)-(6) のテンプレってどこにあるの?
項目の意味がなんとなくでしかわかんねー
だれかおしえれ
316名無しさん@3周年:03/03/27 15:48 ID:ZFedIzWf
317名無しさん@3周年:03/03/27 15:51 ID:NWlRygDR
ナイーザじゃなくてナイザーだよね?

何かライーザと語感が似てるから勘違いしやすいのかな。
318名無しさん@3周年:03/03/27 15:51 ID:6NwlOF+8
芸夢狂人氏のページ見てきたけど、キルリアン写真とか波動とかヤヴァイ疑似科学に
手を出しちゃってるね。ちょっと複雑な気分。彼のゲームは好きだったんだけど・・・
319名無しさん@3周年:03/03/27 15:52 ID:DZI9H/be
>>318
逆にらしいっちゃらしいけどw
320名無しさん@3周年:03/03/27 15:53 ID:314tnbfr
2chニュー速+において、どれだけのヲタがいるのかが一目瞭然なスレですね。








そんな俺も22歳、小学校の頃よく読んでました。
PCが楽しくてしょうがなかったなぁ…将来プログラマーになりたかったっけ。
321名無しさん@3周年:03/03/27 15:54 ID:Ilb3mG2g
公式のBBS、俺の朝のカキコがもうスクロールアウトしてしまった
322名無しさん@3周年:03/03/27 15:55 ID:6NwlOF+8
>>313
今のパソコン入門誌は、基本的におっさんターゲットだからね。
ベーマガみたいなホビイスト少年のためのパソコン雑誌ってもう無いかも。
まあ、最初から高速回線にギガバイト単位のメモリ積んだUNIXマシンを
いきなり子供がいじれる次代だから、入門の意味も変わるのは仕方が無いだろうけど。
323314:03/03/27 15:57 ID:VSbe/4e0
>317
こりゃ失礼 ゲームの名前まで覚えられなくなっていたとは・・・

ライーザってのもやったことあるような気がするが・・・
324名無しさん@3周年:03/03/27 15:57 ID:nl8rm+Hl
>314
そうだったんだ。
それとカッパはデーモンクリスタルでした スマソ
3256-242:03/03/27 15:57 ID:i/exPtPk
>>308
ネタ振りなしで被ったんだ。これは本物でしょう(何が

>>310>>311
そそ。厨な質問が多くてキレ気味に解説してたんだよね。
あと「チャーリーやまも」とか。

さて、休憩終わるんで仕事に戻りまつ。
今日は会社の備品のibookからですた。(・ω・)ノ~~
326MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 15:57 ID:vjB3mJGy
>>320
で、プログラマにはならないの?
22歳なら、まだこれからじゃない。
327名無しさん@3周年 :03/03/27 15:58 ID:McmQz/Op
現在リアル工房です(4月から晴れて予備校生です)
センターの数学でBASICが取れるのはベーマガのおかげです
最近読んでなかったけど、いざ休刊となると悲しいね
マジで泣けてくるよ・・・。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。
328名無しさん@3周年:03/03/27 15:58 ID:6NwlOF+8
>>319
狂人だから?(w
疑似科学は確かに結構儲かるらしいが…マイナスイオンみたいなブームになれば尚更。
329314:03/03/27 16:01 ID:VSbe/4e0
>324
いえいえ ゲームの名前も忘れてしまったような俺ですので
違うゲームの記事とごっちゃになってるかもしれませぬ
330名無しさん@3周年:03/03/27 16:01 ID:jvJ9t3sf
>>327 泣くな。がんがれよ
331名無しさん@3周年:03/03/27 16:01 ID:U2jRwDqb
あれ?あまりにも酷い質問で常に起こってたのはチャーリーやまもさんだったような…
んで、一度酷すぎるのを晒した事もあったきがする
332238:03/03/27 16:02 ID:R4Nbj7Rq
ふい〜、一段落。
そうか〜、就職しちゃうかこのままフリーで行くかが今後の人生の分かれ目だ・・・。
希望としては会社にしちゃう事なんだけど・・・。
がんばれ、俺。
333SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:02 ID:Y6360kAF
今のセンターの数TてBASICが入ってるの?
334名無しさん@3周年:03/03/27 16:02 ID:ZFCNbsf7
もし4/8オフ会があったら、俺マジ泣きしてしまいそうだ。
我が人生の最初の師匠だもんなぁ…
335名無しさん@3周年:03/03/27 16:03 ID:McmQz/Op
>>330
アリガd
4/8はおそらくすでに入寮済みだろうから、BMは現地調達になりそうだなぁ
果たして手に入るか・・・いや、絶対に手に入れてみせる!

そいや、さっき公式サイトの1行感想板にBug太郎さんがいて、ちょっとビックリ
(既出だったらスマソ)
336MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 16:04 ID:vjB3mJGy
>>333
わしもそれ思った。
いい世の中だなーって(w。
337名無しさん@3周年:03/03/27 16:04 ID:McmQz/Op
>>333
数IA,IIBの選択問題であるよ。
単発の数I,IIにはありません
338名無しさん@3周年:03/03/27 16:04 ID:6NwlOF+8
そういえば、米国留学するとき、音楽系の機材をニフティーで売り払ったけど、
そのときミキサー買ってくれたのが古代祐三氏で驚いたことがあったな。
思わず、「昔聴いてましたよ」、って書いてメールしちゃったよ。
339名無しさん@3周年:03/03/27 16:05 ID:Y1XAjsxc
   ∧_∧
  ( ´∀`)< 記念ぬるぽ
340名無しさん@3周年:03/03/27 16:05 ID:U2jRwDqb
自分の時は数列とか扱うような、数学的なのがBASICで出題されてました。
ついに日本語が扱えるBASIC(≠日本語BASIC)になってました。
341名無しさん@3周年:03/03/27 16:07 ID:y34UT5fs
>>339
ガッ
342名無しさん@3周年:03/03/27 16:08 ID:42AJOpB7
ベーマガでしか通用しない流行語って無かったか?
牛丼オフではその言葉を発して同士を探すとか。

343名無しさん@3周年:03/03/27 16:08 ID:nYff7Pv9
>331
ああ、そういえばそうだったようなw

や・ま・も・・・・・・

その語感に覚えあり。
344名無しさん@3周年:03/03/27 16:09 ID:VMmv7ad4
>>310-311
でも、Knight氏が当たり判定について質問され「キャラ全体に、ドット単位でORをかける」と回答していたときには、
BASICの処理速度じゃ無理だよ、と厨房心に思いますた。

というか、そんな判定方法アーケードでも皆無だよ。
多分当時じゃキャメルトライくらいでしょ。
345名無しさん@3周年:03/03/27 16:10 ID:YtCsCImE
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /


346344:03/03/27 16:11 ID:VMmv7ad4
すまぬ、
×or
○and
であった。カポシ。
(わざと残して突っ込みを待つのも面白いかもだが)
347名無しさん@3周年:03/03/27 16:11 ID:42AJOpB7
>>340
それはUBのコンピューターですね。
IAは、昔のベーマガ愛読者なら誰もが解ける程、楽です。
もしよろしければ、解いてみてはいかがでしょうか。

しかし、今時BASIC出す方も出す方だよな…

348SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:14 ID:Y6360kAF
>>337
数TA?共通1次世代なんだが、その"A"とかいうの自体なかったんじゃ
ないかな・・・
349名無しさん@3周年:03/03/27 16:16 ID:1xr9Ej6B
ベーマガ予約してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
でも近所の本屋普段は仕入れてなかったので
発売日に入るかわかんないって・・・
350名無しさん@3周年:03/03/27 16:16 ID:y34UT5fs
>>348
我々の世代は、数Tだけでしょ。後は普通科なら以下のものがあったハズ。
・代数・幾何
・基礎解析
・確率・統計
工業高校とかは数Uというのがあったのかも。
351名無しさん:03/03/27 16:17 ID:52IhNZcr
A=A+1ってどういうことだよ?
とパニクッった思い出
352進可 ◆Sinka1my5k :03/03/27 16:20 ID:NGfAUK6c
これをきっかけにiアプリを始めようとする人へ。
ホントに昔のパソコンと同じ苦労が味わえますのでお気をつけて。

メモリ足りない、書き換え表示遅い、便利な命令少ない・・・

いや、楽しいんだけどね、その苦労が。
353名無しさん@3周年:03/03/27 16:22 ID:6jDswQCh
>352
むらむらと意欲が沸いてきた…
354名無しさん@3周年:03/03/27 16:22 ID:McmQz/Op
>>352
フリーエリア10Kだっけ?(今はもっと取れるのかな?)
iアプリやろうと思ったけど、JAVAわがんなくて挫折。
BASIC版iアプリ キボンヌ
355名無しさん@3周年:03/03/27 16:22 ID:vLVC0utf
356名無しさん@3周年:03/03/27 16:23 ID:qTDn2ajB
唐突に
ひ〜!ば、番号、言う言う
ってネタ思い出した。当時の記憶って結構残ってるんだなぁ。
357MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 16:24 ID:vjB3mJGy
これをきっかけに組み込み、特に家電組み込み系へ来ようとしている人へ。
未来永劫、昔のパソコンと同じ苦労が味わえますのでお楽しみに。

ROMもRAMも制限だらけ。アーキテクチャーも特殊。
自分でOSを組むようなこともする。

でも、世に出た製品を自分でも使うこの快感・・・。
358名無しさん@3周年:03/03/27 16:26 ID:6NwlOF+8
>>354
JAVAは日曜プログラマにちょうどいい言語なので、一冊入門書を入手してみては?
359SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:26 ID:Y6360kAF
>>347
皆さんご存知のようにプログラミングの基礎っていうのは順処理、条件分岐、
繰り返し処理の3処理で、学校ではその事が理解できれば良いと思う。
それの学習に使うのに適当な言語は?となった時に比較的BASICが
とっつき易いだろってなったんじゃないかなあ。
360名無しさん@3周年:03/03/27 16:27 ID:Ilb3mG2g
>>356
それ見て、アバカムユウユウっての思い出した
361名無しさん@3周年:03/03/27 16:27 ID:A32XZzsq
一応教育用に開発されたPascalもあるが
イマイチ知名度低いよな
362名無しさん@3周年:03/03/27 16:28 ID:8vh5bY/L
BASICだけで英語をマスターした気になっていた
消防の夏


…っていうか、lineを「リネ」とか読んでたもんな。
363名無しさん@3周年:03/03/27 16:29 ID:FqrR24uN
ガキの頃、これ読んでSORD m-5のキー叩いていたな〜
364名無しさん@3周年:03/03/27 16:30 ID:6NwlOF+8
>>361
一応Delphiみたいな形で現役の言語と言えるかもしれないけど、
やはりマイナー感はぬぐえないね。
とりあえず書いて動かす教育に使う言語なら、Perlって選択肢もあるかなあ?
365名無しさん@3周年:03/03/27 16:32 ID:U2jRwDqb
>>364
グラフィック、せめてカラーでの文字出力が出来た方が良いかも…
366名無しさん@3周年:03/03/27 16:32 ID:McmQz/Op
>>358
お金たまったら買ってみようと思います(只今所持金800円ちょい( ̄□||||!!)

>>359
同感。
CとかでBASICと同じことやろうとしたら、プログラムを組むまでの前説明が大変。
#includeとか、全部関数で扱うとか。
でも、今時の学校にはBASICを処理できるマシンがないような・・・
(うちの学校、iMacだったし。まぁ、パソコン部とかそういうとこにはMSXとかあるけど)
367名無しさん@3周年:03/03/27 16:36 ID:McmQz/Op
>>362
経験あり。
当時は打ち込み遅いもんだから、友達と交互でリスト読みと打ち込みをやっていたが、
独自の読み方を作ってたなぁ。「"」は「チョンチョン」「:」は「テンテン」みたいに

でも、BASICで覚えた単語が後の英語でちょっと役に立ったのも、また事実。
368名無しさん@3周年:03/03/27 16:39 ID:6NwlOF+8
>>365
そうなるとやっぱJAVA+SWING?
でも366さんが書いているように、なーんも考えずにいきなり目的のコード
から入れるのって、Perlとかになっちゃうと思う。
(Perlで入門するとコードが汚くなるとか言うのは置いといて)
369名無しさん@3周年:03/03/27 16:42 ID:pfdEG4ME
う〜ん、このスレはもうベーマガスレじゃなくて、
プログラム魂を再燃させるスレ?
370名無しさん@3周年:03/03/27 16:42 ID:oW7Mgv8e
>>351
それ私もありました。消防停学年の私が理解するまで
1年くらいかかった記憶が…
371名無しさん@3周年:03/03/27 16:44 ID:LEP526gy
正直、11までいく理由が分からんちん。
372SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:44 ID:Y6360kAF
>>355
2の倍数、3の倍数を除いて、合計して、個数カウントしてる単純なプログラムだね。
処理自体は算数の世界だけど、順次、分岐、繰り返しの3要素がちゃんと
含まれた良い問題じゃない?
373名無しさん@3周年:03/03/27 16:45 ID:8vh5bY/L
>>371
夜の伸びかたを知らないな。
374JR-200:03/03/27 16:47 ID:zNK9bKHn
ふぅ、仕事終わって帰宅。
って、まだあったー、よかったー
375FP-1100:03/03/27 16:48 ID:pfdEG4ME
>JR-200
おつかれさ〜ん
376名無しさん@3周年:03/03/27 16:48 ID:SHPoGPDw
おまいら、俺のうちにベーマガの創刊号があるよ。

なつかしい。
377名無しさん@3周年:03/03/27 16:49 ID:6NwlOF+8
>>369
趣味のプログラミングがゲーム製作と密接に結びついてたあのころとは違って、
未だとWEB系のスクリプトとかになっちゃうんだろうね。
だから、「プログラム魂」って言っても、当時のベーマガ読者みたいな
感じとはずれてきちゃってるんだろう。
378JR-200:03/03/27 16:52 ID:zNK9bKHn
今月号が本屋に2冊あった。
年代別の機種紹介が泣かせるねぇー

立ち読みだけど。。。
379名無しさん@3周年:03/03/27 16:54 ID:8vh5bY/L
当時はプログラマーが男子の憧れの職業だったなんて
今では考えられないなー
380名無しさん@3周年:03/03/27 16:54 ID:Ilb3mG2g
こんなページ見つけた
http://www.basicmagazine.net/bm/now/now2.html
381FP-1100:03/03/27 16:55 ID:pfdEG4ME
しかしオレ今日、ほとんど仕事してない(滝汗
382名無しさん@3周年:03/03/27 16:55 ID:iWBC9dD9
 + べーまがまんが +

 り に と か 君 と

    す な み ち ゃ ん 

誰もが経験した謎の日本語だったべな。
383SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:56 ID:Y6360kAF
ちなみに今ベーマガって幾らすんの?
384名無しさん@3周年:03/03/27 16:58 ID:McmQz/Op
550円
385ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/27 16:58 ID:sF9iHJ//
好きなあなたのティムポで快楽の世界へ逝きましょうか?野外でのプレイは何も無いんですか?

>>383
630円か575円だと思ったが・・・
386ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/27 16:59 ID:sF9iHJ//
違ってた。写し
387SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 16:59 ID:Y6360kAF
>>380
ざっとしか見てないけど・・・

  RPGツクール2000でアフターバーナー

ってなんだよ(w
388名無しさん@3周年:03/03/27 17:00 ID:DZI9H/be
>>385
いつの間にかそんなに値上がりしてたんだ・・・
389名無しさん@3周年:03/03/27 17:00 ID:SHPoGPDw
万引少年ゲームをパソコンショップの店頭で実行して、ゲーム中に出てくる店の看板を、そのショップの
名前に変えておいたな。
390名無しさん@3周年:03/03/27 17:00 ID:dGml/vk1
市立図書館逝って過去のベーマガ読み返してこよう…
391名無しさん@3周年:03/03/27 17:01 ID:N53dcvKb
創刊時って300円くらいだったっけ?
392名無しさん@3周年:03/03/27 17:02 ID:Ilb3mG2g
>>391
俺が買い出した83年は300円だった
393名無しさん@3周年:03/03/27 17:03 ID:ZFedIzWf
>>383
おっちゃんおっちゃん、せっかくサイトへのリンクあるんだから
それくらい自分で調べませんか?
http://www.basicmagazine.net/bm/now/bm.html
> マイコンBASICマガジンは1982年7月に創刊され、以後「ベーマガ」の愛称で
> 20年間にもわたって親しまれているプログラミング入門誌です。業界で活躍
> するプログラマーの登竜門となっています。
> 発売日:8日発売
> 定 価:550円(税込)

ちなみにベーマガ購入方法のページにあったアニメジフ
http://www.basicmagazine.net/bm/now/ani_kage.gif
394JR-200:03/03/27 17:03 ID:zNK9bKHn
こっちの図書館にベーマガってあんのかなぁ。。。
ベーマガをPDF化してけろー
395名無しさん@3周年:03/03/27 17:04 ID:McmQz/Op
>>387
プレイしてみた。ワラタ
396名無しさん@3周年:03/03/27 17:04 ID:0Va+4JFk
まだやってるよ。。
397名無しさん@3周年:03/03/27 17:05 ID:V5ln2fFq
俺がバイト代を貯めてX1turboを買って遊んでいたら、
彼女が面白がって触りまくるので、
たんじょーびプレゼントにリボンつけてくれてやった。
それから俺は必死にバイトしてX1turboZを買った。

彼女がBASICがよくわからないから、最近触ってないと言うので、
しょうがないから、ベーマガとかアスキーから
幾つものゲームや実用系サンプルをコピーしまくり、
教材として生かせるように
部分的に変更を加えては亜種プログラムを作っては
5インチフロッピーに保存して送り届ける日々が続いた。

しばらくして互いに就職し、俺たちは遠距離恋愛になった。
俺は相変わらずせっせとフロッピーを送り続けていた。
久しぶりに故郷で会ったとき、彼女の家に案内された。
彼女の部屋の机には、FM-TOWNSが鎮座し、CD-ROMがカラカラと回っていた。
その横にはWin3.1機の各種パンフが置いてあった。

俺は、おみやげに持ってきていたフロッピーを握りしめて
悟られないように持って帰った。
時代は16bit機を飛び越えて32bit機に移行しつつあり、
Windows旋風が吹き荒れようとしていた。

俺は浦島太郎のリアルな気持ちを、この時、知った。
398名無しさん@3周年:03/03/27 17:05 ID:McmQz/Op
>>393
パソ破しないのが残念w
399遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 17:05 ID:sskqf6Ro
しかしある意味紳士的なスレだな。
400SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 17:05 ID:Y6360kAF
>>384
結構するんだね。昔は300円台だったような・・・

>>385
おまいのレス中に、オレのレス番が入ってることが何かイヤ
401ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/27 17:06 ID:sF9iHJ//
>>400
何だこの野郎?偉そうに
402名無しさん@3周年:03/03/27 17:07 ID:DZI9H/be
>>397
切ない話だな・・・
403MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 17:08 ID:vjB3mJGy
>>400
比べちゃいかんだろうけど、今のVマガとかのDOS/V系雑誌が
1000円近くするのに比べたら、初心者にはまだ良心的だと思う。
404名無しさん@3周年:03/03/27 17:09 ID:kw/DvG9t
>>397
つうか、彼女がいる時点でだいぶ幸せ。
405名無しさん@3周年:03/03/27 17:09 ID:AMf7nBqd
今のニュー速+って4日ルールだっけ?
もうちょっとここでスレ続行していいのか

んで「れ」のキーが「私を忘れないで」とか言ってるコピペあるけど、
BASICだとセミコロンが打てないとPRINT文で苦労するんだがw
406名無しさん@3周年:03/03/27 17:10 ID:VSbe/4e0
>397
泣けるのう
遠距離はつらいよな〜

くそう!DOS/V買いたいとか言いやがって・・・・
おっと私情が入ってしまった
407ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/27 17:10 ID:sF9iHJ//
俺の彼女はパソコンのキーボードなんて打てないが、
伴奏用キーボードならとても上手く弾けるに。
408名無しさん@3周年:03/03/27 17:12 ID:kTw3G0i5
よしみんなでいままでのベーマガのスクリプトをデータベース化しよう
409SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 17:12 ID:Y6360kAF
>>397
つか彼女とのその後は?

>>403
他誌と比較したらそうだね。
410名無しさん:03/03/27 17:12 ID:52IhNZcr
帆船シミュレータ覚えてる人居ます?
411名無しさん@3周年:03/03/27 17:14 ID:McmQz/Op
>>408
いいねー。プログラムだけじゃなくて、記事も検索できたら便利かも
412JR-200:03/03/27 17:14 ID:zNK9bKHn
愛覚えていますか(マクロス)

投稿作品リストとかってどっかにあるのかな?

413ロバくん ◆yGAhoNiShI :03/03/27 17:18 ID:sF9iHJ//
ベーマガ過去記事(PDF)&掲載プログラムを収録した「愛蔵版」を
DVD-ROMで発売きぼんぬ。82〜88年、89年〜95年、96〜03年、
各2500円でも漏れは買う。
414名無しさん@3周年:03/03/27 17:19 ID:kTw3G0i5
まじつくりましょうか?DB
415名無しさん@3周年:03/03/27 17:19 ID:y34UT5fs
>>414
dB?
416名無しさん@3周年:03/03/27 17:20 ID:8vh5bY/L
昔はベーマガみたいなプログラム雑誌や別冊のプログラム集を買っただけで
本屋のおばちゃんに尊敬されてたなぁ。

「ぼく、こんな難しい本が分かるの!」って
もっとも、そのころは消防だったが…
417JR-200:03/03/27 17:20 ID:zNK9bKHn
http://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/contents.htm
ベーマガ投稿作品が検索出来るみたい
418名無しさん@3周年:03/03/27 17:21 ID:kTw3G0i5
ベーマガで育った人のお返しとして
2ちゃんねる主導でデータベース化汁
419名無しさん@3周年:03/03/27 17:22 ID:McmQz/Op
>>413
俺も絶対に買う。
ゲームミュージックは著作権的に無理かなぁ?

>>414
マジで作るなら、協力するよ(と言っても、リスト作成くらいしかできないけど)
420JR-200:03/03/27 17:22 ID:zNK9bKHn
知りたい年代がなかった(涙)
421名無しさん@3周年:03/03/27 17:24 ID:McmQz/Op
>>418
で、dpに寄贈?
422名無しさん@3周年:03/03/27 17:26 ID:kTw3G0i5
とりあえずみんなの持ってるベーマガの補完状態からつくりますかね
423名無しさん@3周年:03/03/27 17:27 ID:TpGlSXaJ
最長リストって何行ぐらいだったんだろ?
424名無しさん@3周年:03/03/27 17:28 ID:xTzmX2DG
PC-6001シリーズがなかった(涙)
425名無しさん@3周年:03/03/27 17:28 ID:AzPeFdtQ
価値はどっちが上か?
ベーマガvs不良品のベータ(vsベータ)
426名無しさん@3周年:03/03/27 17:28 ID:TbeWO3HR
おい!国会図書館でベーマガ創刊号のバインダ冊を閲覧していたのは誰だ?
仕事で言ったついでだったので待てなかったYO!
427名無しさん@3周年:03/03/27 17:30 ID:hDNJnAx/
どうせなら256号まで続ければキリいいのに
428SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 17:30 ID:Y6360kAF
>>417
MZシリーズが載ってにゃいな
429名無しさん@3周年:03/03/27 17:30 ID:j6XDMf6D
>>251
元ベーマガ投稿者で現在同人ゲーム作ってますが、何か?

今: 売ってるゲームソフト >> 良質同人ゲーム >>> 鉄壁 >>>>> 素人自作ゲーム

だと思いたいが、素人自作ゲームのレベルからステップアップするために
他人のテクニックを盗むためにベーマガは重要な役割を果たしていた。
何せ、ソース公開してるんだからな。

今では、ソースファイルにすべてを詰め込むプログラミングは難しいし、
ベーマガに載らなくても自分のゲームを(ソースを隠して)公開できるようになった。
『ソースファイルにすべてを詰め込めるBASIC』が過去のものになり、
『雑誌に頼らなくても自分のプログラムを公開できる』ようにもなって
しまったから、ベーマガの役割は終わった、と言えるのではないだろうか。

悲しいけど。
430名無しさん@3周年:03/03/27 17:33 ID:TpGlSXaJ
>>429
正論だ、このシリーズに書き子した香具師は
みんな買っていないのだから
431名無しさん@3周年:03/03/27 17:35 ID:SHPoGPDw
違法コピー反対論をかざしていた山下章だが、パソコンサンデーに出たとき自宅にフロッピーの白箱が
大量に本だなに詰められていた。どう解釈しようか。
432名無しさん@3周年:03/03/27 17:37 ID:ZFedIzWf
http://www.north-wind.ne.jp/~yoshino/yearbook/1984.htm

自分が買ってたのはここらへんだなぁ。
表紙とか別冊とかの画像、、、、涙出てくる。
433X1-turbo:03/03/27 17:38 ID:UnMIex1m
>>431
セーブデータとか。
434名無しさん@3周年:03/03/27 17:39 ID:J0Ynm2L9
>>302
10 WIDTH 80,25:CONSOLE 0,25,0,0:CLS 3
20 RANDOMIZE VAL(RIGHT$(TIME$,2))
30 ROLL 4
40 COLOR RND(1)*15+1:LOCATE RND(1)*77+1, 24
50 PRINT "2ch"
60 GOTO 30

こんなんで動くかな
435名無しさん@3周年:03/03/27 17:42 ID:nYff7Pv9
「ぷよぷよブームはベーマガが作った」っていう都市伝説は本当?
436名無しさん@3周年:03/03/27 17:42 ID:DZI9H/be
>40 COLOR RND(1)*15+1
もう昔の話なのになぜかジェラシーを感じてしまったw
437 :03/03/27 17:42 ID:vCrARrKc
>>434
俺のPC88初代は、そんなに色数ないよ
438SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 17:43 ID:Y6360kAF
>>429
そう、他人の書いたプログラムみて「なるほどな・・・」って思うことが
多々あったね。
で、オレは何回か書いたけど、正直今はベーマガ買ってないし、復刊されても
今の形のままであれば買わない。
当時はマイコンや、プログラムの情報を共有する場がベーマガのような雑誌しか無かった
ワケで、それだけに思い出もいっぱいなんだけど、今では仕事で仕様考えたり、
たまーにソース書いたりしてて分からないこと、相談したいことがあれば同僚、
上司、取引先の人、そしてネットと、たくさん引き出しが増えたからね・・・
439名無しさん@3周年:03/03/27 17:45 ID:TpGlSXaJ
>>435
ディスクのぷよぷよを手塚がベタぼめした
当時は消えかけのディスクシステムで書き換え専用500円
俺はベーマガの絶賛記事を見て、書き換えた。
数人でおもしろいと噂してだが、やったことないやつからは
「ドクターマリオとどこが違うの?」とか言われた。
数ヶ月?数年して、ゲーセンにセガのぷよぷよが、、

手塚のプッシュがなければ、ただの幻ゲーです
440397:03/03/27 17:46 ID:g2leQUse
>402
自分で言うのもなんだけど、ホント、そうだね。

>404
どうも。

>406
泣いてくれて、ありがとう。
是非、私情を吐露して。

>409
何とか、遠距離の不利を振り払い
結婚に漕ぎつけました。子供はまだ。ちょっと諦め入ってる。
まあ、それもいいかと。
X1turboは数年前に他界。Zは現役。
ビデオの簡易テロッパーやエフェクターとして、たまに活躍してる。
でもキャプチャボード付きのSHOPブランドを近々買う予定なので、
彼の出番は極端に減りそう。
暇つぶしにベーシックや昔のゲーム(SUPER大戦略)を動かすときに
火を入れるだけになりそう。
流され始めた俺を許してくれ。Zよ。
嫁さんはシャープのメビウスノートでインターネット三昧。

俺ってつくづくシャープ好き。
441名無しさん@3周年:03/03/27 17:48 ID:SCULhSjA
まさかとは思うのだが…ちびっ子の理数離れとかが影響してんのかなぁ
442名無しさん@3周年:03/03/27 17:49 ID:ljdawap3
>>439
幻のままで終わっていれば、倒産してなかったかもな(w
443名無しさん@3周年:03/03/27 17:50 ID:TpGlSXaJ
>>441
すべての事を「楽なほう、楽なほう」という傾向なのです。
記憶だけではなく、理屈を覚えなければいけない理数から離れる、
また、ネットで1分でフリーのゲームがDLできる次代に
わざわざリスト打って、デバグしてなんてするわけないよ
444名無しさん@3周年:03/03/27 17:53 ID:nYff7Pv9
>442
ぷよまんなんて作ってなければ、倒産してなかったかもな。
445名無しさん@3周年:03/03/27 17:53 ID:J0Ynm2L9
>>436-437
そこで世代さが出るのか
ファミリーベーシックでマリオ動かしてた俺には全然分からん
446名無しさん@3周年:03/03/27 17:54 ID:TpGlSXaJ
16色も出るマシンは高性能だぞ!
447名無しさん@3周年:03/03/27 17:56 ID:PegvvVCW
BASICで円とか四角とかをランダムに表示させるプログラム
入れて喜んでた時期がなつかしい・・・

今は・・・はぁ。
448名無しさん@3周年:03/03/27 17:56 ID:3Glhl/vg
>>442
逆。
幻で終わっていれば、倒産が早まった。
どの道倒産・・・・・・
449名無しさん@3周年:03/03/27 17:57 ID:AzPeFdtQ
ベーマガは尊氏!!神!
450名無しさん@3周年:03/03/27 17:58 ID:JT8DfeVL
(1) 26
(2) '91年6月〜'97年5月
(3) 15〜20
(4) PC-9801DX->9801FX->MSX2->X68000EXPERT->PC/AT互換機
(5) 一応派遣のSE(今はプー同然)
(6) このスレにいる方は大抵はそうだとは思いますが、自分にとっても
ベーマガは青春でした。そして自分の原点でもありました。
ベーマガよ、ありがとう。そしてお疲れ様。
451名無しさん@3周年:03/03/27 17:58 ID:TpGlSXaJ
CIRCLE(X,Y)、R、5
452名無しさん@3周年:03/03/27 17:59 ID:hKj8Qa4A
もう11スレ目かよ!それだけベーマガに思い出のある奴が多いんだな。


さすがに3桁は逝かんと思うが。
453SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 17:59 ID:Y6360kAF
>>440
めでたくゴールインしてるのね。よかったね。
結局>>440さんと彼女で、X1turboへ対する価値観がかけ離れてたと・・・
454名無しさん@3周年:03/03/27 17:59 ID:AzPeFdtQ
10 CLS 3:SCREEN 3,0,0,1:CONSOLE 0,25,0,1
15 A=0
18 B=0
20 LINE(A,B)-(A*5+6,B*3+2),3
30 A=A+1
40 B=B+1
50 GOTO 20
455名無しさん@3周年:03/03/27 18:01 ID:J7w/v5KR


アンケートにご協力ください

(1)現在の年齢
(2)ベーマガを読んでいた時期
(3)その頃の年齢
(4)その頃の所有機、あるいは主にいじっていたマシン、軽く遍歴
(5)現在の職歴
(6)ベーマガに一言



456名無しさん@3周年:03/03/27 18:02 ID:rCZJaxRU
>>454
FM-7は
CONNECT -(X,Y),C
で前の終点から続きの線が引けたよね。
アニメ絵のCGを描く時に重宝したよ。
457名無しさん@3周年:03/03/27 18:03 ID:ciluMpS4
仕事から帰ってきて見てみれば・・・。
10で終わるのかと思ってたら、次スレ立ったのか。
さすがベーマガ。
458JR-200:03/03/27 18:03 ID:zNK9bKHn
>>457
おつかれー
459406:03/03/27 18:04 ID:VSbe/4e0
>440
そっか遠距離を乗り越えたんだ!
おめでと!





460名無しさん@3周年:03/03/27 18:04 ID:IingbzUU
田嶋が再び追いついてきた。
まあ、マターリいきましょう。
461遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 18:05 ID:sskqf6Ro
>>456
DATA文に座標と色を羅列して、な。
エンドマークが出るまで延々とやる。
462名無しさん@3周年:03/03/27 18:06 ID:QWDD2ZVx
(1)32
(2)'82〜'89
(3)小6〜大学1年
(4)mz2000,mz2531,98RX2,98DA2,Mac,Dynabook,自作,Sunの何か(笑)
(5)SE職
(6)この本に出会わなかったら、視力低下にならず、パイロットになれたかな(w
視力落ちたのでSEになりますた。
PC買うのに補助してくれたおとーさん、おかーさんほんとにアリガトウ。
当時の218000円って、今だと倍くらいなのかな
載らなかったけど、ゲームを作る気にさせてくれたベーマガ、ホントにありがとう。
463名無しさん@3周年:03/03/27 18:07 ID:PegvvVCW
WIDTH 80,25
464名無しさん@3周年:03/03/27 18:08 ID:qlTZol5c
>>456
MSXも同じような方法で一筆書きが出来たよ。
色とかも1回指定すると2度目から指定しなくても記憶されていたから
メインループでパラメータを省略して処理速度がアップできた。
こういう地道な高速化って最近のプログラムではされていないように感じる。
465名無しさん@3周年:03/03/27 18:09 ID:nOzcmIp6
とりあえず書きます
(1)31
(2)82から87まで

(3)多分 9から14まで
(4)PB-100からPC-6001MK2 しゃべるやつ その後
   大学生になってMACでも今は自作機

(5)測量関係(5年)から 一応公務員
(6)ベーマガに一言
   あのころはよくプログラム入力しました。思い出をありがとう
   セーブしないでRUNしてやり直したこともありました。

  実家が引っ越した時に、ベーマガをマイコンのバックナンバー
  処分しちゃったー(涙)
あとジャンクで買ったMZ-2000もP-6001MK2を捨ててしまった
  とっとけばよかった。





   
466名無しさん@3周年:03/03/27 18:09 ID:tcu+0NsA
iアプリの話が出てる(ていうか出した)ので,一応参考資料として…。


http://g-appli.net/
http://g-appli.net/planet/?1

『ギガアプリ☆プラネット』は新進のiアプリクリエイターが作る、
ちょっと新しいタイプの面白アプリが詰まったサイト。「ギガアプリ」
で活躍している、あのクリエイターが参加してたりと、いろいろな
発見があるよ!アプリが作られる裏話や攻略法を読めば、面白さも
100倍!Let'sアクセス!
467名無しさん@3周年:03/03/27 18:09 ID:aDzbws8C
(1)31
(2)1984-88
(3)13〜17
(4)FM7, 77AV20
(5)大学講師
(6)何もかも皆懐かしい。。ありがとう。
468ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 18:09 ID:W8N1WtYg
総天然ショック。
実際当時すげえと思いました。
469名無しさん@3周年:03/03/27 18:09 ID:YtCsCImE
FIFOバッファを覚えたのも、ゲームのおかげだな。
今、仕事で役に立つ。
470名無しさん@3周年:03/03/27 18:12 ID:2yq8y4Y/
>>462
ヲレも始めて買ったパソコン(マイコンか?w)は
MZ-2000だったよ!!!
471JR-200:03/03/27 18:13 ID:zNK9bKHn
当時6802を覚えたから、前の仕事で役に立った。
ぱちんこの制御が(笑)
472名無しさん@3周年:03/03/27 18:15 ID:74v9hbg2
高橋はるみ、北海道知事選に出馬。
473名無しさん@3周年:03/03/27 18:15 ID:tcu+0NsA
…よくみたらタジーマスレとレス数が拮抗してるな。
474名無しさん@3周年:03/03/27 18:17 ID:TpGlSXaJ
厨房は参加できないよ、このスレはな
たまにファミコンや昔のジャンプ漫画の話題になると
厨房が必死に知ったかしてウザいけど、さすがにこのスレは無理
475名無しさん@3周年:03/03/27 18:17 ID:ciluMpS4
そういえばMZシリーズのマークって、なんでアルゴ船だったんだろう。
476名無しさん@3周年:03/03/27 18:18 ID:qlTZol5c
(1)29
(2)86〜95
(3)13〜22
(4)MSX2、X68000
(5)CG屋
(6)投稿プログラムを合計5本掲載させてもらってありがとうございました。色々自信が付いたです。

477名無しさん@3周年:03/03/27 18:18 ID:rsTvH8M/
俺の1本載ったよ
9000エンもろた

ちなみに機種はPASOPIA7
「このマシン、正解やで〜」
478名無しさん@3周年:03/03/27 18:21 ID:J7w/v5KR
>>473
こっちは大人ばっかだから。



N88−互換BASIC for Win95
http://www.forest.impress.co.jp/library/n88basic.html

とりあえずこれ入れれば、他機種使いも汎用に書けば動くよ。
さいたまさいたまぐらいなら。
作品発表汁!!

こういうの、他機種(他BASIC)ではないの?
479名無しさん@3周年:03/03/27 18:22 ID:42AJOpB7
>>473
中味は田嶋スレとまるで違うがな。
ここは感謝と感動とお礼を述べる、思い出を共有し合うスレ。

一時代を作った雑誌だよな…
480名無しさん@3周年:03/03/27 18:22 ID:J7w/v5KR
あ、こっちもあった。


ActiveBasic (N88-BASICと大体互換)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamadai/

481名無しさん@3周年:03/03/27 18:22 ID:qlTZol5c
>>477
掲載謝礼(原稿料)1万円の源泉引かれて9千円なんだよね。
長さとかに関わらず同じ額が小為替で郵送されてきたという。
482名無しさん@3周年:03/03/27 18:23 ID:HRw7f4kN
しかし、この雑誌まだあったんか。
むしろその方が驚きだ。
そしてこのスレの伸び。
2ちゃんねらーの人種的偏りを示しているように思われるが、勘ぐりすぎで
あろうか?
483名無しさん@3周年:03/03/27 18:23 ID:WGv5N84x
>>468
そうだ。
あの当時、最高でも256色(MSX2とか)が限度で、
PC-98で、たった16色だったんだけど
当時20万もするスキャナーで写真を読みとって
画面に表示させただけで「(゚д゚)スゲー」と感動していたあの頃…
484SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 18:23 ID:Y6360kAF
485名無しさん@3周年:03/03/27 18:26 ID:LNFARuI5
(1)28
(2)1986-91
(3)10〜15
(4)MZ-2000 MSX(ML-F120)
(5)へっぽこSE屋
(6)この雑誌がなかったら全く別の自分になっていたと思う。作る楽しさ考える喜びいろいろ教わった。
今でもそれが漏れの心の中に息づいてると思います。
友人でBMネタで盛り上がってたのもイイ思いです。
あの頃はコンピュータの進化と共に自分も成長していったなぁ…メモリが増え、カラーが増え、音が増え…
486475:03/03/27 18:26 ID:ciluMpS4
>>484
サンクス、そうだったのか。
なんかホントにジーンときてしまった・・・。
4876-242:03/03/27 18:26 ID:i/exPtPk
仕事終わったんで、これから帰宅して
またボチボチ張り付こうかと思ってまつ。

>>JR-200さん
JR-200の掲載プログラムに関する情報なら、また俺が協力しますよ♪
昨日言った通り「抜け」が多いので、不完全になってしまうとは思いますが。
488名無しさん@3周年:03/03/27 18:28 ID:HRw7f4kN
>>485
腋毛が生え、皮がむけ、ちん毛が生え・・・
489JR-200:03/03/27 18:29 ID:zNK9bKHn
を、6-242さん今晩はー
昨日はどもでしたー
今日はこれから地区の集まり(うざい)に行くようなんで
帰って来たらまたお願いするかもですー
490名無しさん@3周年:03/03/27 18:31 ID:J7w/v5KR
>>489

なんかさぁ、あの頃の投稿者が

>今日はこれから地区の集まり(うざい)に行くようなんで

こうさらっと言う世代になったんだなぁ、と (笑)
491某シャチョー:03/03/27 18:31 ID:Amp85hZo
ファミベー&MSX2の頃はホント毎号楽しみにしてたよなぁ。
毎月本が出たらすかさず買って、居間のテレビを占領してリスト打ち込み。
特にファミベーの頃はロクにセーブすら出来なかったから、メシの時間までが勝負だった。
MSXのディスクってなんて便利で凄いんだろうと感動したモンだ。
その後X68000になりOh!Xに転び、パソコン通信覚えて俺のパソコン遊びの全盛期が
やって来て、Oh!Xは休刊し、Win95に転んで便利にはなったがパソコン自体には興味が
無くなったというか・・・

年々薄くなるベーマガ見て時代を感じてたが、それでも頑なに続けてるベーマガって
ホント偉大だと思った。
長い間、本当に御苦労様でした。(-人-)

#影さ〜ん!つぐみさ〜ん!!
492名無しさん@3周年:03/03/27 18:31 ID:HwkicCfZ
>>484
この人のサイトからはポイボス Part-I 脱出のWin移植版も入手できる。イカス。
493名無しさん@3周年:03/03/27 18:32 ID:YtCsCImE
>>489
お互い、地区の集まり(うざい)に出る年なんですな〜。
でも、その中では俺なんかガキなんですな〜。
うるさいオサーンには、逆らわずに議事をスムーズに進行するしか
ないんですな〜。
494MZ−731:03/03/27 18:32 ID:Xyd4VGwD
ナイザーの話が出てたので。
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030327183033.jpg
ダークストームもおまけで。
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030327183105.jpg
495名無しさん@3周年:03/03/27 18:33 ID:kTUwIS3X
こんな感じで・・・
(1)29
(2)中学3年〜高校3年
(3)15〜19
(4)MSX2(パナソニック)、PC8801mk2SR、エプソン386GE
(5)建築屋
(6)掲載のプログラムも打ち込みましたし、投稿もしました(掲載されませんでしたが)
   ベーマガを読んでいなければ、未だにPC音痴で終わってたかも知れません。大感謝です! 
496名無しさん@3周年:03/03/27 18:34 ID:3Glhl/vg
(1)36
(2)’83〜’85位
(3)16〜18
(4)PA−7010(初代パソピア・・・・)
(5)しがないリーマン
(6)漏れのマシンのプログラムは殆ど載らなかったので
P8やMSXのプログラムを一生懸命移植してますた。
多分、今でも倉庫の片隅にバックナンバー眠っていると思います。
今でもブラインドタッチが出来るのはこの頃のおかげです。
他にも色々あるけど今はただ、ありがとう。そしてご苦労様でした。
49788mk2(無印):03/03/27 18:35 ID:J7w/v5KR
>>495


・・・また敵が・・・(笑涙)
無印mk2の敵が・・・





ウワーン
498名無しさん@3周年:03/03/27 18:35 ID:SLSyfYVU
(1)32
(2)1982-1986
(3)11-15
(4)MZ-80B,1200,2000,700 -> X1 -> PC98x1 -> UNIXマシン
(5)SE -> ISP admin -> IX admin
(6)ぼくの今のきっかけの一部デスタ

499JR-200:03/03/27 18:36 ID:zNK9bKHn
>>490
>>493
全くねぇ、じーさんばーさん相手に。。。
ってことで行って来まーー

ちなみに32(笑)
500SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 18:36 ID:Y6360kAF
>>484さんのサイトでも触れられているけど、MZの名前の由来って
なんなのでしょうね?この20年疑問に思ったことも無かったよ・・・
501477:03/03/27 18:38 ID:rsTvH8M/
(1)31歳
(2)'83〜'90くらい
(3)厨〜工くらい
(4)所有PASOPIA7、他PC6001、8001mkII、FM-8、S1
(5)電話工事
(6)魔神語マスターできなかったのが心残りだ。…さようなら。

>>481
小為替なるものを始めて知ったのも
ベーマガのおかげであった。
50288mk2(無印):03/03/27 18:38 ID:J7w/v5KR
>>496
使ってたよ、パソピア(無印)
画面のFONTが妙にか細いんだよね。

あれ、夏場熱くなって暴走しなかった?
やばくなってきたら下敷きであおいであおいで、そこまでを必死でsaveしたよ。


なんか「これはあんましねぇだろ」ってな機種使ってた人いない?
昨日のスレにはシンクレアZX81ユーザーがいたなぁ。
503SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 18:40 ID:Y6360kAF
さりげなく>>400,>>500の切番ゲットしてるオレ
504MZ-2000:03/03/27 18:41 ID:QZsdg1ZU
>>484
MZ買ったとき、この本ついてきたよ。なつかしいなあ

MZって、Micro computer Z-80 の略だと勝手に思ってますた
505名無しさん@3周年:03/03/27 18:41 ID:YtCsCImE
>>499
乙〜  同じ話を5回言っても、怒らないように聞いてやれよ〜
俺は34〜
506名無しさん@3周年:03/03/27 18:41 ID:PUBtFcR1
昔はゲームミュージックの楽譜の付録がついてたね
507名無しさん@3周年:03/03/27 18:45 ID:eOTWWlDw
「あまぐも」 が 「あくま」だったあの企画って
投稿CGの先駆けだったか?

CIRCLEやLINEやPAINTでよくやったもんだ
MSX/SCREEN2 にはキツかったけどな(w
508名無しさん@3周年:03/03/27 18:46 ID:tcu+0NsA
>>502

カシオ FX-702P(だったかな?)

プログラム関数電卓でなぜかルパン三世(5×5の仮想碁盤に
ある銀行・宝石店に入って泥棒するという単純なゲーム)を
やってた記憶があるです。

# 画面が1行表示だから,現在地を "LUPIN (3, 4)" みたいな
 感じで表示してた。そーいえばこれもベーマガに載ってた
 ような…
509名無しさん@3周年:03/03/27 18:47 ID:AzPeFdtQ
スーパーコソピュータはNEC!!
ノートPCは東芝!!
デスクトップPCは富士通NEC!!
510名無しさん@3周年:03/03/27 18:49 ID:6jDswQCh
懐パソはSHARP!!
511MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 18:51 ID:vjB3mJGy
懐パソだけかよ!
メビウスも買ってくれよ!
512名無しさん@3周年:03/03/27 18:51 ID:HwkicCfZ
スーパーコソピュータはクレイ!!
ハンドヘルドコンピュータはHC-20!!
マイコンは日立MB-S1!!
513SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 18:51 ID:Y6360kAF
>>502
TRS-80使いが出てこないね・・・
514名無しさん@3周年:03/03/27 18:52 ID:mMpAU/k4
10 for i=1 to 100
515名無しさん@3周年:03/03/27 18:53 ID:ZFedIzWf
20年前に2chがあったら、いまのゲーム業界ハード板みたいな
コンピュータ業界ハード板とかあって、PC儲vsFM儲vsMZ儲とか
で煽りあいやってたかなw
516名無しさん@3周年:03/03/27 18:53 ID:AzPeFdtQ
20 print"携帯はJフォソ!!"
30 next i
51788mk2(無印):03/03/27 18:53 ID:J7w/v5KR
>>508
CASIOの電卓との線引きが難しいシリーズですよね?(笑)
http://www.i-m.de/home/compmuseum/taschcom/fx702p.htm

確かに載ってます。
http://216.239.37.100/search?q=cache:nlfDkfUGzYYC:www.mapletown.net/~alamode/IDLE/zine/BM8207.htm+FX-702P%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja



http://www.i-m.de/home/compmuseum/taschcom/pb100.htm
かなり経ってから、わたしはこっちへ移植しようと一生懸命でした。

518名無しさん@3周年:03/03/27 18:54 ID:Zs9rbaDs
10 WHILE -1
519名無しさん@3周年:03/03/27 18:54 ID:JfJG78g1
FM-7て、画面処理するとスピーカーからノイズが出た。
カーソル点滅とか、「ジッジッジッジッ」という感じ。
リスト表示したら、「ジジジジジジジジジジ」。
で、テンキーの「6」とフルキーの「L」がチャタるのだな。
520名無しさん@3周年:03/03/27 18:54 ID:AzPeFdtQ
今気付いたけど>>514のIDがau(ケータイ)だった!!
521名無しさん@3周年:03/03/27 18:56 ID:xhRycsvW
>>519
OFコーナーに「FM-7のマニュアルのマニュアルが欲しい」って投稿してないか?
52288mk2(無印):03/03/27 18:56 ID:J7w/v5KR
10 DEFINT A-Z


とりあえずこれ必須(N系BASIC)
523SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 18:57 ID:Y6360kAF
>>517
つかVIC-1001用で4本も載ってる
しかし、創刊号なのに"Dr.Dを救えゲーム"って何だよ・・・
524名無しさん@3周年:03/03/27 18:58 ID:GtVKdtOv
このスレ読んでたら・・
祖父マップの中古コーナーに逝きたくなってきた(w
525名無しさん@3周年:03/03/27 18:59 ID:tcu+0NsA
>>517
それですそれです
うわぁぁぁ,なつかスィーよ〜…(;´Д`)。
ありがdd。

それにしても,創刊号に載ってたゲームだったとは…
526名無しさん@3周年:03/03/27 19:00 ID:mMpAU/k4
>>>520
おお、偶然にも。
ちなみに漏れの携帯もauでし。

10 if >>526の携帯=ドコモ then print"逝ってよし"
527名無しさん@3周年:03/03/27 19:00 ID:mMpAU/k4
>>525
俺が525とるはずだったのに…
ウワーン
528遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 19:00 ID:sskqf6Ro
そーいえば当時の富士通FMのキーボードって
接点式じゃなくてマグネットリード式なのな。
埃が溜まっても無問題。
529名無しさん@3周年:03/03/27 19:00 ID:U2jRwDqb
昔のやつを上の互換ベーシックに移植して遊ぼうと思ったら、
機種依存命令が結構あって簡単にはいかなさそ
でも、前は頑張って移植とかしてたんだよなぁ
530名無しさん@3周年:03/03/27 19:02 ID:tcu+0NsA
>>523
「付録/別冊」の時代が少しあって,そのころから Dr.D・編・影の3人は
よく知られていたからだと思われ。
531名無しさん@3周年:03/03/27 19:02 ID:736tsooh
で、だれかFlashは作ったわけ?
532SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:03 ID:Y6360kAF
>>529
過去スレに、マシン語交じりの他機種プログラムも移植して動かしてたって
猛者がいたな・・・
533名無しさん@3周年:03/03/27 19:03 ID:tcu+0NsA
>>527

(;‘∀‘)<あらごめんちゃい
534マチカネ ◆hXvyVozAPo :03/03/27 19:04 ID:QkfEe5Dq
(1)29才
(2)小学生〜高校2年ぐらいまでかな
(3)13〜18ぐらいか?
(4)FM-7->CF-2000->(一端FM-7に戻って)
     -> PC-9821V12 ->自作機へ
(5)大学職員やってま。
(6)プログラムはよくわかんなかくてゲーム記事ばっかり
 読んでいた覚えが。でもあのとき読んでいた事が巡り巡って
 今の仕事に役立っていると思いまふ。ベラボーブラボー
535名無しさん@3周年:03/03/27 19:05 ID:DdWgEEgo
前スレにあった、リンク集その2
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/b00/colm_b50.htm

1-4まで読んで挫折。少しリンク追加しときますた。疲れたので寝る
536名無しさん@3周年:03/03/27 19:06 ID:y34UT5fs
PC-8801mkII

NキーとMキーを押しながらスペース

確かF4相当
537SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:07 ID:Y6360kAF
>>530
なるほど。
ちなみにDr.Dさんと影さんは今も現役なんだよね?
これってすごいよね・・・同じ部署に21年在籍って。
編さんはどうなんだろ?途中交代されてるのかな?
538名無しさん@3周年:03/03/27 19:07 ID:ZFedIzWf
>>535
乙!
539マチカネ ◆hXvyVozAPo :03/03/27 19:07 ID:QkfEe5Dq
あ、そうか、(2)は
(2) 87〜94
 って書くべきなのか。スマソ
54088mk2(無印):03/03/27 19:08 ID:J7w/v5KR
>>529
うん、N〜N88系ならけっこうすんなりいくんだけど。
あとわたしにわかるのはMSXマガジンのMSXBASICぐらい?(笑)
多機種ではないんでしょうかねぇ?

各エミュを走らせて、その上にBASICを走らせる、とか聞いたことがあります。
著作権とか難しいんでしょうか?
シャープのXシリーズは中身がシャープの好意で公開されてる、って
聞いたことがあるんですけど。



>>526
526 END

・・・いま思ったんだけど、ぴゅう太のgotoって、「逝け」?
ぴゅう太ユーザー!!!
541名無しさん@3周年:03/03/27 19:08 ID:DwS8ond+
>>508
弟分のFX-602Pを持っていましたよ。
542名無しさん@3周年:03/03/27 19:11 ID:9InUwEXJ
>>478のBasicいれて>>273を遊んでます。

漏れって昔からこうやって人の作ったプログラムで遊んでた。
かわんねぇじゃん。。。
543名無しさん@3周年:03/03/27 19:12 ID:3Glhl/vg
>>502
熱暴走?
うーむ。1度もなし。
ちなみにその後MSX2とか98とかも使ったが熱暴走の経験は1度も無いなぁ。
54488mk2(無印):03/03/27 19:13 ID:J7w/v5KR
>>543
>熱暴走?
>うーむ。1度もなし。

ガーン


ン十年経ってはじめて気がつく事実。

    漏 れ の な ん  か お か し い の か?

545名無しさん@3周年:03/03/27 19:15 ID:DwS8ond+
546名無しさん@3周年:03/03/27 19:15 ID:42AJOpB7
我がマイコン部は、
MSX信者とロッパー信者と88信者と77信者と派閥がありましたが

部室にあったのはPC98。

懐かしい思い出。
547SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:17 ID:Y6360kAF
>>544
FM7の熱暴走はもはや”仕様”だったけどね
パソピアは記憶に無いな・・・ていうかユーザが
まわりにいなかったからわからない。
548名無しさん@3周年:03/03/27 19:18 ID:F5BSx+gT
俺がベマガではじめて打ったゲームプログラム

KOUJIKUN

MSXです。
54988mk2(無印):03/03/27 19:18 ID:J7w/v5KR
>>545
あ、そこがあったか。thx.

「に逝け」か。
微妙。
550名無しさん@3周年:03/03/27 19:19 ID:nYff7Pv9
ああ、機械語をマスターしたかった・・・

いまじゃあC言語なんていう中途半端なものだからなあ・・・
551名無しさん@3周年:03/03/27 19:20 ID:PRqZ3Lil

                                  ...| ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |
毎日放送(関西)  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
                 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |
27日 25:30〜               ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |
28日 26:30〜               ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
「銀河鉄道999」              ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |
29日 25:25〜               ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
「さようなら銀河鉄道999ー アンドロメダ終着駅」  ̄| ̄| |    |
30日 26:00〜               ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
「宇宙戦艦ヤマト」    | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |
31日 25:55〜                ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | 
「さらば宇宙戦艦ヤマト  愛の戦士たち」 | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    |∧  チュウネンシャアヲミラレルノハ
1日  25:30〜                ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    |Д゚) コノエイガダケ...
「ヤマトよ永遠に」     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |    ⊂ |
            ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |    | ..|〜 



     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< みんなでみようよ★
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎


552238:03/03/27 19:20 ID:R4Nbj7Rq
Macの話ですまんが、G4Cubeを真夏にクーラーなしで使用していると暴走します。
553俺ニュースにのっとった。:03/03/27 19:23 ID:uxx9X5fP


 ★ベーマガ常連による同人誌
 http://www.vega.or.jp/~kohkichi/image/irmag_b.jpg
554SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:23 ID:Y6360kAF
ぴゅう太が16ビットマシンでおまけに初代PC98と同じ年月(1982/10)に
発売開始された事実をおまいらは知ってますか?
555名無しさん@3周年:03/03/27 19:25 ID:oYzIprFO
あの当時のソフトハウスで一番の出世はスクウェアか。
一番輝いていたのは日本ファルコムだが・・・・・・
556マチカネ ◆hXvyVozAPo :03/03/27 19:26 ID:QkfEe5Dq
 いま仕事でワンチップマイコンのプログラムしてます。アセンブラ
です。今になってアセンブラを覚えて、マイコンの基礎から覚えなお
して……なによりもこんな親指の先ほどのチップが16MHzで動作し
て128KBのROMがあって4KBのRAMがあってシリアル通信もあって……
 俺のFM-7は32KB-ROMに64KB-RAMだゴラァ!
557名無しさん@3周年:03/03/27 19:27 ID:nYff7Pv9
ファルコムか・・・

英雄伝説あたりから守りに入ってしまったのかなあ・・・
558名無しさん@3周年:03/03/27 19:28 ID:YtCsCImE
>>555
Xanaduでは、マップとキャラクタのデータを解析して、キャラクタエディタと
マップエディタ作って、オリジナルXanadu作りました。
そのくらい好きだったが・・・
559名無しさん@3周年:03/03/27 19:28 ID:oYzIprFO
このスレも大変だな。

いい年したオヤジが目をきらきらさせながら書き込みをしてる。
中学生男子のようにソワソワしてる。

サボってないで、仕事しろよなww
560名無しさん@3周年:03/03/27 19:29 ID:Q5UuL3vO
今や過去の作品が錆びたにぶい光を放っているばかりだな。必死に社員が磨いてるが。
561名無しさん@3周年:03/03/27 19:29 ID:6jDswQCh
>559
俺、数千枚の原稿プリントアウト中だからヒマなの。
562名無しさん@3周年:03/03/27 19:30 ID:PXXp6ilB
http://www.goo.ne.jp/

gooの注目ワードに「ベーマガ」が…
563名無しさん@3周年:03/03/27 19:30 ID:oYzIprFO
荒井清和センセってまだお元気ですか?
564名無しさん@3周年:03/03/27 19:31 ID:tcu+0NsA
>>559
JavaSDK/SunOneStudio 入れ終わったからもう
日報書いて帰るだけっす
565MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 19:31 ID:vjB3mJGy
>>562
ワロタ
566名無しさん@3周年:03/03/27 19:32 ID:ZFedIzWf
>>562
を!
567名無しさん@3周年:03/03/27 19:32 ID:8d+udg7j
>>562
キタ━━━━━;y=ー( ゚∀゚)・∵━━━━━ン!!!!!
568SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:33 ID:Y6360kAF
>>555
うーんスクウェアはオレ的には新参組だな・・・
純粋に黎明期からでの成功組は光栄でしょう。
信長でのしあがって20年。すごいね。
569名無しさん@3周年:03/03/27 19:33 ID:ql81Lmuz
Xanaduの攻略といえば、初期に道具屋いって7F降りて、9FでMantleとHourGrass使って
アイテム取りまくって1Fに戻るというパターンで遊んでたなー
570名無しさん@3周年:03/03/27 19:34 ID:AzPeFdtQ
571名無しさん@3周年:03/03/27 19:34 ID:K7DP+fk5
ここにいる人達、昨日もいたでしょw
572名無しさん@3周年:03/03/27 19:34 ID:McmQz/Op
(1)18
(2)1996〜2000
(3)11〜15
(4)MSX→MSX2+→MSX2→PC88MH→MSXtR
(5)予備校生(になる予定)
(6)当時レトロマシンを知った俺にとって、BMは最高の情報源でした。
今までご苦労様でした。
>>554
そうだったんか
(と行ってBM Deluxeをめくる)
「CPU:TMS9995(16BIT)」
ほ、ホントだ!
573名無しさん@3周年:03/03/27 19:34 ID:U2jRwDqb
>>571


学生なのを良い事にはりつきですw
574名無しさん@3周年:03/03/27 19:34 ID:AzPeFdtQ
>>562
神!!
2chが原因か?
575名無しさん@3周年:03/03/27 19:35 ID:DwS8ond+
大戦略はサンソフトでしたっけ?
576総天然ショック4096色:03/03/27 19:35 ID:w2Tidyrt
>>555
日本テレネットも輝いてたぜ!
・・・オープニングデモは。
577名無しさん@3周年:03/03/27 19:35 ID:K7DP+fk5
>>563
どこかで連載してはるのを目にした気がします
578名無しさん@3周年:03/03/27 19:36 ID:HwkicCfZ
>>575
釣り?システムソフトだよ。
579名無しさん@3周年:03/03/27 19:36 ID:ql81Lmuz
そいや、12社で連合組んだってのもあったね。
SSGだっけ?
58088mk2(無印):03/03/27 19:36 ID:J7w/v5KR
>SHARP系
http://www.tampost.com/tamura/random_t/index.html

>P6系
http://www.retropc.net/hashi/


つーか森巧尚さんってまだやってたんだなぁ。
http://www.ymori.com/
581名無しさん@3周年:03/03/27 19:36 ID:K7DP+fk5
大戦略はエポック社です
582名無しさん@3周年:03/03/27 19:36 ID:pZGh4IVz
>>540
8ビット機のエミュで問題なのは、BIOSとBASICインタプリタをM$が握っていること。
MSXで公式エミュが出せたのは、西和彦がゲイツと直接交渉したから。

でも、前例ができた以上は他機種にも可能性はある。
現に、EGGでは公式BIOSを使っているらしいし。
583ウルフチーム:03/03/27 19:37 ID:Q5UuL3vO
がーーーーーーん ごーーーーーーん
がーーーーーーん ごーーーーーーん
584SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:37 ID:Y6360kAF
>>569
あの短調の、いい感じに陰湿なBGMがアタマを駆け巡りだした
585ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 19:37 ID:W8N1WtYg
>>555

フィーナタソ…

いかん、今までの所行はブラックポーションで(ry
586名無しさん@3周年:03/03/27 19:38 ID:N/J5pBXm
>>571
お前は全ておみおとしの様ですね。
587名無しさん@3周年:03/03/27 19:38 ID:oYzIprFO
ミステリーハウスってマイクロキャビンであってる?


あと、ゼクサスっていうシューティングがあったのだが、知ってる人いるかな?
擬似3Dで、エクセリオンライクなやつなんだが。
588名無しさん@3周年:03/03/27 19:39 ID:ZFedIzWf
ノシ
589名無しさん@3周年:03/03/27 19:39 ID:DwS8ond+
>>578
度忘れしてました。
そうそうシステムソフト。
590名無しさん@3周年:03/03/27 19:39 ID:HwkicCfZ
>>579
スキャップトラスト?違うか。
591238:03/03/27 19:40 ID:R4Nbj7Rq
ランダムハウスの獣神ローガスが良かった。
592名無しさん@3周年:03/03/27 19:40 ID:oYzIprFO
ノ⌒⌒'´ ̄`´ ̄⌒`⌒ヽ、
⊂⌒         ,-─-,  )
 `ー '`ー,-´_ー-- ' ___ く  ノ
     ノ く・_ヽ  ∠・_ヽ |-、'
    /   ⊂、_,⊃    6)
    (  バ  U   カ  /
    ゝ_   Fヲ   _ノ
        ̄ ー  ̄
593787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:40 ID:Jsvep9dd

ゲームアーツって、今どうなってるんだっけ?

テグザーもシルフィードも良く出来たゲームだったよなあ。
594ゲームアーツ:03/03/27 19:41 ID:w2Tidyrt
ぷれぜんてっど、ばーい、げーむあーつ。

ちゃららら、ちゃららら、ちゃららら、ちゃららら、
ちゃららららーん、ちゃらら、ちゃららららーん。
595名無しさん@3周年:03/03/27 19:41 ID:tcu+0NsA
サァ今日はもう帰ろう。
596名無しさん@3周年:03/03/27 19:41 ID:oYzIprFO
    _ヽノ
       ´  ̄ ̄   ̄ ̄`ヽ
    /     / \   ヽ
   /   /// U  \    l
   |  //こ>  く二、) ヽ  |
   l⌒Lイ 匸・l   「・ 丁 | l⌒l
   、_ ,-ノ ゛=  と   ̄ ='' |=、_ノ
   ノ |  ニ ┌-┐ ニU |  |
  ノ   l  -  Lユ」  -  ノ  (  <<すてらのぱぴこーん
 '--   `ー 、___ , ─´   ヽ
 ∠_ -γ「 |   | | ヽ- ___ヽ
      / ノ  |__| | | ヽ   `
597名無しさん@3周年:03/03/27 19:41 ID:/CqVaOje
これからこのスレは「ラリパッパ野球団」を語るスレになりますた
598名無しさん@3周年:03/03/27 19:41 ID:1ER7zxUA
この本の投稿プログラムで
サムライガンとかいうゲームは友達とやりまくった

なつかすぃ
599SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:41 ID:Y6360kAF
>>587
合ってる
オレはそれがしたくてMZ80B買ったようなもの
600名無しさん@3周年:03/03/27 19:42 ID:cGNPzxC+
こりゃひょっとすると、本当に最終号買えんかも知れんな。
60188mk2(無印):03/03/27 19:42 ID:J7w/v5KR
>>581
おのれ下逸め・・・。


いるんだなぁ、N88BASICの人。
http://uttsu.com/n88basic/index.html
これ、前述の互換BASICで動くのかなぁ?

ンでこの人も悲しんでいる・・・。
つかここにいるのか?(笑)
http://uttsu.com/note/20030327_1.html
>2ちゃんねるの「ニュース速報+」板などにもスレッドあり
602総天然ショック4096色:03/03/27 19:43 ID:w2Tidyrt
>>585
ミス・フィーナの人は今頃なにやってるんだろうか・・・。
603SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:43 ID:Y6360kAF
>>596
それはLOGINじゃなかったけか・・・
604名無しさん@3周年:03/03/27 19:43 ID:HwkicCfZ
>>593
http://www.gamearts.co.jp/

このスレ的にはソフトウェアヒストリーが必見
605名無しさん@3周年:03/03/27 19:44 ID:ZlxVHBAI
アニメとか系の雑誌ですらやっていない、
編集者が架空のキャラで、それが雑誌に出て雑誌全体のキャラクターをつくっているという形態。

これってベーマガ(とラジオの製作)独自のもんですか?
606名無しさん@3周年:03/03/27 19:45 ID:DwS8ond+
607名無しさん@3周年:03/03/27 19:46 ID:McmQz/Op
>>605
ゲ○ラボとかもそうじゃないの?
608名無しさん@3周年:03/03/27 19:46 ID:HtoX0HDx
近所の図書館1年遅れのベーマガ毎月無料で配布してる。
俺以外もって区やつ誰もいないっす!
でも持ってくるようになったの1年ほど前から。
もっと前からもらっとけばよかったなー。
609総天然ショック4096色:03/03/27 19:46 ID:w2Tidyrt
>>593
宮路社長はIアプリでゲーム作る会社やってるらしいよ。
610787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:46 ID:Jsvep9dd
>>604
有難う。
そういや、メガドラCDのシルフィードはやった事が無いので、今でもやってみ
たいんだよなあ。

あと、全然関係無いけど「ギガンテス」(スが左右逆)って名前を思い出した、
ベーマガとは関係無いけど(笑

611名無しさん@3周年:03/03/27 19:46 ID:jaiLwXMN
>>600
真面目な話、今からでも書店で予約しる。
予約なしに買いに行くよりか、手に入る可能性がはるかに高い。
612名無しさん@3周年:03/03/27 19:47 ID:oYzIprFO
>>606


うっわーーーーーーー
すげーなつかしい!!!!


涙出てくるよ
613787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:47 ID:Jsvep9dd
>>609
頑張ってるんだねえ。

良かった良かった
614SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:47 ID:Y6360kAF
>>605
編集者が架空のキャラ・・・?
615名無しさん@3周年:03/03/27 19:48 ID:HwkicCfZ
>>609
そっちは弟さんの方だよ。
616名無しさん@3周年:03/03/27 19:48 ID:hxBJz++o
昼飯にラーメンライスを食った。
涙が出てきた。
617名無しさん@3周年:03/03/27 19:48 ID:SSIJpK+f
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味をお持ちになったようです。
618238:03/03/27 19:49 ID:R4Nbj7Rq
>>610
ゼビウスのばちもんみたいな香具師な。
角が生えてるの。
グラフィックがゼビウスよりも遙かに綺麗だった。
619名無しさん@3周年:03/03/27 19:49 ID:J+CZQNSl
いずみんはよくパソケットで見かけたな
62088mk2(無印):03/03/27 19:49 ID:J7w/v5KR
>>606
>画像の拙さはプレイヤーの想像力でカバーするのだ。

ワーン


あの頃はみんなそうだったYO!
AAキャラで「宇宙船」なんだから。
621787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:50 ID:Jsvep9dd
>>618
スが左右逆だったのが、異様に気になったのを覚えているよ(笑
622広告:03/03/27 19:50 ID:88Lt3Pjv
さぁ盛り上って・・・あれ?語るべき人は皆語り終ってるような感じですな。

>413辺りで語っていたの、gameのみだったらCDで昔出てたんだけどねぇ。

つーかロバくん熊スレうっちゃって置いて良いのか?

623238:03/03/27 19:51 ID:R4Nbj7Rq
>>621
結構はまりますた。
624名無しさん@3周年:03/03/27 19:51 ID:oYzIprFO
光栄の広告ってよく覚えてるよ。
みんなもそうだろ?

「ついにできたを。」

なんて、かっこつけても無駄。
わるいけど、電気ウナギを思い出しちゃう。
625787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:52 ID:Jsvep9dd
>>624
エニックスも光栄もエロゲを扱ってたからねえ
626名無しさん@3周年:03/03/27 19:52 ID:ZFedIzWf
627名無しさん@3周年:03/03/27 19:53 ID:1ER7zxUA
>>600
こんなゲームあったんだ
PS2のオペレーターズサイドはこんな感じの楽しさがあったよ
ただし、音声入力の罠。なかなか面白かったよ
628SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:53 ID:Y6360kAF
>>606
なつかしいねー
しかし、オレはMZ80Bでプレイしてたから、画像はやっぱ緑ぢゃないとね。
このサイトでは画像が稚拙とか、英語入力とかを強調されてるけど、
当時はコンピュータゲームというもの自体が無かったからね。
インタフェースがどんなにしょぼかろうがウルトラスーパーエクセレント級に面白かったよ。
629名無しさん@3周年:03/03/27 19:53 ID:DZI9H/be
でもベーマガってあからさまなエロゲーの広告って載せてなかったよね。
最近のは知らんけど。
630名無しさん@3周年:03/03/27 19:54 ID:DwS8ond+
631名無しさん@3周年:03/03/27 19:54 ID:rCZJaxRU
(1)30
(2)1983-1989
(3)消防〜工房
(4)PC-1500→FM-77L2→PC8801mk2FR→PC8801MC2→Sun-IPX→自作
(5)SE
(6)切手を買うお金が無くて出せなかった83年8月号の綴じ込みハガキに
   「影のバーカ!編さん天才!」と書いてあった。ごめんよ影さん。
   そしてありがとう。
632名無しさん@3周年:03/03/27 19:55 ID:McmQz/Op
>>629
たまに本屋でパラパラと読んだ限りではなかったと思う
63388mk2(無印):03/03/27 19:56 ID:J7w/v5KR
>>626

ヤフにはわからんよ、ヤフには。

634名無しさん@3周年:03/03/27 19:57 ID:/K3nxqo8
みんな聞いてくれ!
さっき「ALL ABOUT ベーマガ」の「読者の闘技場一覧」をダウンロード
したんだ。
そしたら俺の名前があったんだよ。すっかり忘れてたんだが、
1988年5月、第1回目の時だった。

15年前か・・・。周りのみんなに自慢したっけなぁ・・・
635SHARP ◆MZ80BdYZ.w :03/03/27 19:57 ID:Y6360kAF
>>630
うん、確かにザナドゥはケッサクだった。
でも初代ドラスレもオレ的には捨てがたい。
63688mk2(無印):03/03/27 19:58 ID:J7w/v5KR
>>631
>8801mk2FR


また敵が・・・






ウワーン

>「影のバーカ!編さん天才!」と書いてあった。
カナリワラタ
やっぱり学校だったんだよな。ベーマガって名前の。
637787B ◆DqSqJQA7KA :03/03/27 19:59 ID:Jsvep9dd
>>631
>   「影のバーカ!編さん天才!」と書いてあった。ごめんよ影さん。
ワラタ
638名無しさん@3周年:03/03/27 20:00 ID:U2jRwDqb
>>631
>「影のバーカ!編さん天才!」と書いてあった。ごめんよ影さん。

思わず吹き出しました
639名無しさん@3周年:03/03/27 20:01 ID:6jDswQCh
>631
ワロタ
いまでは出せんテンションだよな
640名無しさん@3周年:03/03/27 20:01 ID:iqI+gGFp
Mac でXanadu をプレイする方法ってある?
WIN 版をかってSoft Windows上でやったんだけど重たくて、、、
641名無しさん@3周年:03/03/27 20:02 ID:N/J5pBXm
>>640
エm(ry
642名無しさん@3周年:03/03/27 20:03 ID:dGml/vk1
そいえば明日プロ野球開幕だけどさ、
編さんが厨日ファソで変酋長が犯珍ファソだっけ?
643名無しさん@3周年:03/03/27 20:04 ID:hxBJz++o
(1)20
(2)1993〜1997
(3)小学〜中学
(4)PC-9801NS,PC-286L
(5)大学生(情報工学)
(6)ベーマガが漏れの進路を決めたと言っても過言ではないでつ。
  そういえば綴じ込みハガキの切り取りにくさは改善されたのでしょうか?
644名無しさん@3周年:03/03/27 20:04 ID:U2jRwDqb
>>642
んで影さんがナムコスターズファンだったはず
645名無し:03/03/27 20:04 ID:QkfEe5Dq
>634
 おめでとう(^^) 良い思い出があっていいな…
646名無しさん@3周年:03/03/27 20:05 ID:DZI9H/be
正直、今ザナドゥやったら最後までやれないだろうなぁ・・・
DS][-MASTER使っても途中で投げ出しそうだ。
647名無しさん@3周年:03/03/27 20:06 ID:McmQz/Op
>>644
OFでは首位チームファンっても言ってたきがする
648名無しさん@3周年:03/03/27 20:06 ID:7iIl51j/
>>640
MacのMSXエミュとかでやれば?
649名無しさん@3周年:03/03/27 20:07 ID:dGml/vk1
>>647
あ、それ見た気がする
650名無しさん@3周年:03/03/27 20:07 ID:DwS8ond+
651名無しさん@3周年:03/03/27 20:08 ID:ygidV+uG
本屋という言葉で思い出して木屋善夫氏のサイトを今見てみようとしたけど、見れない…
652名無しさん@3周年:03/03/27 20:08 ID:FurvytV2
>>646
大丈夫だ、手が憶えてる。
653名無しさん@3周年:03/03/27 20:09 ID:nyc47uQ9
巻末の方のゲーセンのハイスコア出す為に当時必死にがんばってたわけだが、グラディウス。
それから、デンパのジョイスティックかった奴は手をあげろ!!

ちなみに小6の時、月刊マイコンに俺が投稿したハガキが掲載されたぜ!イェイ!
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 PRINT C
50 END

こんにちはマイコン
65588mk2(無印):03/03/27 20:10 ID:J7w/v5KR
>>650

っていうかそのサイトの一番下のほうに・・・




書き込みが減る予感。
攻略法はこのスレでどうぞ(笑)
656名無しさん@3周年:03/03/27 20:10 ID:DwS8ond+
>>653
>グラディウス
エンディングの曲が好きだったよ。
657名無しさん@3周年:03/03/27 20:11 ID:DwS8ond+
>>655
これは、ひょっとして・・・
658名無しさん@3周年:03/03/27 20:13 ID:7iIl51j/
まあクローンみたいだし問題ないんではないの?
659総天然ショック4096色:03/03/27 20:14 ID:w2Tidyrt
>>653
どの機種用だか忘れたが、
ボタンのところが回せてベスポジに調整できるやつあったよね。
それと68のアナログジョイスティックはバカでかい
電波新聞社製をつかってた。
カブトガニみたいなやつもあったよね。
ホント、ユーザーの気持ち分かってる会社だよね。
66088mk2(無印):03/03/27 20:14 ID:J7w/v5KR
問題なんかないって。リスペクト、だよ。




皆DL中。
661名無しさん@3周年:03/03/27 20:15 ID:khVijavw
X68kに付属のグラディウスはレーザーの処理が独特だったんだよなー。
なんかチラチラするんよ。
662名無しさん@3周年:03/03/27 20:16 ID:6jDswQCh
ホントに静かになったな(w
663名無しさん@3周年:03/03/27 20:16 ID:ljlT+ZEN
やっぱりベーマガの思い出って強い。
ゲームの広告見て「何でX−1じゃ出ないんだよ!」とか思っていじけてたなー。
664名無しさん@3周年:03/03/27 20:17 ID:DwS8ond+
リンクを張らなければよかったかなw
申し訳ない。
665名無しさん@3周年:03/03/27 20:17 ID:QZsdg1ZU
?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666名無しさん@3周年:03/03/27 20:17 ID:XVMGr6oq
おお〜
「読者の広場」「読者の闘技場」をコピーした束がでてきますた。
1987年8、9、11、12月〜1989年4月号まで。
見たい回、ありまつか?
667名無しさん@3周年:03/03/27 20:17 ID:Tbyj2RL3
6001版はやったけど、これはじめて
668名無しさん@3周年:03/03/27 20:18 ID:QZsdg1ZU
誤爆スマソ
669名無しさん@3周年:03/03/27 20:18 ID:DZI9H/be
>>663
ハイドライド3のノンターボ発売中止事件で怒り狂ったクチだろ?w
670名無しさん@3周年:03/03/27 20:18 ID:lpn7QyDe
>>78
(1)31
(2)'88〜'93くらい
(3)17〜22
(4)PC-88MA→PC-286VG(エプソン互換機)→X68030→PC/AT互換機(現在)
(5)きっとPG…(エ○ゲ製作から戦○機シミュレーター製作にとらばーゆ。さらに…)
(6)季刊でも良いので、某Oh!Xみたいに復活してほしい。
671名無しさん@3周年:03/03/27 20:19 ID:6jDswQCh
>669
俺、怒り狂った(w
672名無しさん@3周年:03/03/27 20:19 ID:UbToVq/9
>>666
アールナインの自転車に乗って日陰に入って
パワー回復ゾーン
とか言ってるのないですか?
673名無しさん@3周年:03/03/27 20:21 ID:HwkicCfZ
>>659
XE-1 PRO?
アタリ規格とコンシューマ機用に何種類かあった気がする。
674名無しさん@3周年:03/03/27 20:21 ID:Os3VEQ+1
>>515
オソレスだがその時代ならパソコン通信ってものが。。。
2ちゃんにくるとパソ通時代を思い出すよ。
67588mk2(無印):03/03/27 20:21 ID:J7w/v5KR
>>672
そこだけ言われるとわけわかんねーよ(爆笑
676名無しさん@3周年:03/03/27 20:22 ID:lbMvD8XN
>>670
今のOh-XはもうかつてのOh-Xではないよ。
677名無しさん@3周年:03/03/27 20:22 ID:nyc47uQ9
つーか、アノ頃は退屈ってモノを知らんかったな、正直な話。
ありがとうベーマガ!!
678名無しさん@3周年:03/03/27 20:23 ID:8vh5bY/L
そういえば、T&E Softが全機種別々のAVGだかRPGだか出してたよね?
なんていうヤツだったっけ?
679名無しさん@3周年:03/03/27 20:23 ID:HwkicCfZ
>>676
ザインソフト特集も無いしね。
680名無しさん@3周年:03/03/27 20:24 ID:UbToVq/9
>>678
ディーバ?
681名無しさん@3周年:03/03/27 20:25 ID:kw/DvG9t
>>679
久々にザインの「未来」やりたいようなきもする。
682総天然ショック4096色:03/03/27 20:25 ID:w2Tidyrt
>>673
それだ!オレが持ってたのアタリ規格のやつだよ!
アスキースティックのが人気だったけど、
電波新聞社贔屓のオレは迷わずXE-1PRO買ったのを思い出した。
683名無しさん@3周年:03/03/27 20:25 ID:HwkicCfZ
>>678
DAIVA。
PC-88SR、PC-98、X1、FM-77AV、MSX2、MSX、ファミコンで
リリースされた。
684名無しさん@3周年:03/03/27 20:25 ID:7iIl51j/
>>678
惑星メフィウス?
68588mk2(無印):03/03/27 20:26 ID:J7w/v5KR
686名無しさん@3周年:03/03/27 20:27 ID:rCZJaxRU
>>666
「猩々の奇妙な棒剣」があったら見たいでし。
687名無しさん@3周年:03/03/27 20:27 ID:kw/DvG9t
>>682
たしか、作ったのが今のHORIだとか。
688名無しさん@3周年:03/03/27 20:27 ID:DZI9H/be
>>681
画面が緑色のやつ?
きっと気のせいだよw
689名無しさん@3周年:03/03/27 20:27 ID:UbToVq/9
>>678
ハーイ!バター

690名無しさん@3周年:03/03/27 20:27 ID:GKVxshRA
お前ら! 5月号は通常どおり8日発売です。よろしこ。
691名無しさん@3周年:03/03/27 20:28 ID:8vh5bY/L
>>683
それって全機種解くとなんかいいことあったっけ?
(プレイできなかった派)
692名無しさん@3周年:03/03/27 20:28 ID:HwkicCfZ
>>681
序盤がかなりキツくない?
693名無しさん@3周年:03/03/27 20:28 ID:kw/DvG9t
>>666
ふしぎなブロビーシリーズ見たい。
694総天然ショック4096色:03/03/27 20:29 ID:w2Tidyrt
>>678
7機種分出た。

ヴリトラの炎
ドゥルガーの記憶
ニルヴァーナの試練
アスラの血流
ソーマの杯
ナーサテォアの玉座
カリ・ユガの光輝

で、どれプレイした?(w
695名無しさん@3周年:03/03/27 20:30 ID:HwkicCfZ
>>691
そんなにいいことは無かったはず。

全機種攻略をやってるサイトがあったけど、URLを忘れてしまった。
696666:03/03/27 20:30 ID:XVMGr6oq
>>672
それってスーファミの「F-ZERO」ネタのやつですよね?
所有分にはありませんねぇ。
(あのソフト、1990年11月発売ですので…)
697名無しさん@3周年:03/03/27 20:31 ID:ulBlx0Ov
広告にあった4コマ「アオヤマくん」を覚えてる?
698名無しさん@3周年:03/03/27 20:31 ID:8vh5bY/L
>>685
Thanx!
SLGだったのね。
699名無しさん@3周年:03/03/27 20:33 ID:dGml/vk1
>>697
いや、やっぱテクナートでしょ!
ファミリーソフトの刑事大打撃も良かったけど
700名無しさん@3周年:03/03/27 20:33 ID:DwS8ond+
701名無しさん@3周年:03/03/27 20:33 ID:UbToVq/9
>>696
残念
702名無しさん@3周年:03/03/27 20:33 ID:bl+z/La6
「お前は今までに倒したマーフィーズゴーストの数を・・・

だっけ。アレお願い。
703総天然ショック4096色:03/03/27 20:33 ID:w2Tidyrt
>>687
それ本当?!
オレ、コンシューマーはHORIのスティックばっかり使ってたけど
やっぱり手が電波新聞社スティックのフィーリングを求めてたのか。
70488mk2(無印):03/03/27 20:35 ID:J7w/v5KR



つかこのスレ、今晩中に12へ行くと思われ。


うはははは。
パート16(マシン語的に0-f)で自主撤退が先か
継続スレ4日までルールが先か

電波新聞社の降臨はまだか。
705名無しさん@3周年:03/03/27 20:35 ID:HwkicCfZ
>>699
刑事 大打撃 〜北の挑戦〜っていつ出るんだろうね。
706697:03/03/27 20:35 ID:ulBlx0Ov
>>700
そう、それそれ。さんくす。
707名無しさん@3周年:03/03/27 20:35 ID:/K3nxqo8
DAIVAか…
最後にリリースされる機種がずっと「?」になっていて、
当時、「最後は俺の愛機!MZ-2500に違いない!」と信じていました。

結局PC-98でした。
おのれ!浅倉大介め!(逆恨み)
708名無しさん@3周年:03/03/27 20:36 ID:FGxIZpsJ
失速の予感
709総天然ショック4096色:03/03/27 20:37 ID:w2Tidyrt
>>707
でも浅倉大介のおかげでサントラ(アレンジだけど)
いまだに買えるんだよね。
710名無しさん@3周年:03/03/27 20:37 ID:dGml/vk1
>>705
便意パラメータだっけ?w
711名無しさん@3周年:03/03/27 20:38 ID:oks/6RZU
追悼の意を込めてこのまま100スレくらい行こうぜ!
712名無しさん@3周年:03/03/27 20:38 ID:kw/DvG9t
>>699
大打撃の漫画は「インコ教会」ってゆうオ○ムのパロディの回がサイコーだった。
713名無しさん@3周年:03/03/27 20:38 ID:HwkicCfZ
714名無しさん@3周年:03/03/27 20:41 ID:ZFedIzWf
>>711
ν速+のルールだとたぶん無理なので、了承を。
715名無しさん@3周年:03/03/27 20:41 ID:dGml/vk1
>>712
禿同!なんかその頃漏れのベーマガ購買目的、大打撃の漫画だったかも
716名無しさん@3周年:03/03/27 20:42 ID:HwkicCfZ
>>710
そうそう。

ダイイングメッセージがチ○コ。
717MZ−731:03/03/27 20:42 ID:Xyd4VGwD
漫画と言えばメトロクロスの漫画、これ。
718名無しさん@3周年:03/03/27 20:43 ID:2zOksJl0
帰り道に本屋巡ってきたけどベーマガ一冊も無かった・・・
719名無しさん@3周年:03/03/27 20:43 ID:DZI9H/be
>>717
あ〜そういや掲載してたねぇ。
懐かしいなぁ。
720名無しさん@3周年:03/03/27 20:44 ID:w2kCrLQ9
(1)32
(2)高校の頃
(3)16から18歳
(4)PC-8801mk2FR 初めて手に入れたパソコン。
   その後、PC-9801FA ゲートウェイ 自作機となる・・・
(5)市役所でCOBOL組んでいます・・・
(6)今、COBOLで飯食っているのもあの頃培った経験です。
   ありがとう・・・
721FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 20:44 ID:ZGsrsous
ただいま。

ディーバといえば、FMで出したパスワードを友人の88FHにぶち込んで
遊んだのはいいが、単なるふたりプレイと何が違うのかと落胆した記憶が。

722名無しさん@3周年:03/03/27 20:44 ID:8vh5bY/L
ベーマガその2です。


5月号は251号です!!!!!!!!!!!


3月26日は普段の50倍くらい、アクセスがありました。
723名無しさん@3周年:03/03/27 20:46 ID:dGml/vk1
掲載漫画といえばウルフチームのあーくしゅか。ゲームの方はアレだが。
724名無しさん@3周年:03/03/27 20:49 ID:HwkicCfZ
そんな事を言ったらウルフチームのほとんどのゲームがアレ…
725名無しさん@3周年:03/03/27 20:49 ID:rCZJaxRU
YAKSAと書いて「ヤシャ」と読む。
726総天然ショック4096色:03/03/27 20:49 ID:w2Tidyrt
>>713
おお、熟読しました。
なにわさんの名付け親が、つぐみちゃんだったり面白いなあ。
727名無しさん@3周年:03/03/27 20:50 ID:DZI9H/be
>>724
グラナダは神のゲーム。
bug太郎氏のソルフィースもなかなか。
728名無しさん@3周年:03/03/27 20:51 ID:khVijavw
>>718
縦置きになってひっそりと
500円でわかるシリーズに挟まってる可能性があるぞ。
729総天然ショック4096色:03/03/27 20:52 ID:w2Tidyrt
>>721
正直、88SR版はアクション部分が出来悪かった。
ファミコン、MSX、77AVが良かったね。
税率90%で金集める裏技やったなぁ・・。
730MZ−731:03/03/27 20:52 ID:Xyd4VGwD
bug太郎氏といえばエクスランザー!
...でしたっけ。

ついでに731ゲット...
731名無しさん@3周年:03/03/27 20:53 ID:2zOksJl0
>>728
おお、そこまでは見なかったぞ!

近くのジャスコも行ったんだが、なんと本屋が消え、
布団屋になってた。昔よくベーマガ買ったのに。
732名無しさん@3周年:03/03/27 20:54 ID:teX5JOpV
あのメトロクロスのマンガってナムコのデザイナーが描いたんですか?
もういちど見たいなー
733総天然ショック4096色:03/03/27 20:54 ID:w2Tidyrt
>>727
グラナダは持ち込みだって聞いた気がする。
で、友達と「どうりで(w」とニヤっとした。
734名無しさん@3周年:03/03/27 20:54 ID:2zOksJl0
>>732
確かナムコミュージアムに入ってたような
735名無しさん@3周年:03/03/27 20:55 ID:HwkicCfZ
>>727
この2作品はどちらもメガドライブでしか遊んだことがないや。

X68000のグラナダは持ち込みじゃなかったっけ?
736名無しさん@3周年:03/03/27 20:56 ID:teX5JOpV
>>734
おお、マジでつか! 久々にナムコゲーやりたくなったし、買おっと。
メトロクロスって一見しょーもなそうですけど、やってみると奥が深いんですよね。
737(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 20:57 ID:ZGsrsous
>>729
税率90%はデフォルトでしょ(w
738名無しさん@3周年:03/03/27 20:59 ID:DwS8ond+
739名無しさん@3周年:03/03/27 21:00 ID:khVijavw
>>731
つうか俺も昨日買いに行ったんだ。
平置きには無かったけど
縦置きんとこのすみに一冊あった。
おかげで立ち読みの後も無くピカピカの本が買えたw
740名無しさん@3周年:03/03/27 21:01 ID:6jDswQCh
今月号買おうと思って、今日三省堂逝こうかと思ってたけど、
行く暇なかった。鬱だ。
741名無しさん@3周年:03/03/27 21:05 ID:2zOksJl0
>>736
すまん・・・今確認したけど入ってなかった。

>>738
それはちと違う感じ
742666:03/03/27 21:05 ID:eR6vxau4
>>686
はい、これが噂の「猩猩の奇妙な棒剣」。
http://dqgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030327205903.jpg
743JR-200:03/03/27 21:06 ID:zNK9bKHn
ただいま地区の集まり(おれの班だけ)から生還しました。
話合い→5分で終了→宴会→帰宅→晩飯→かきこ
ちなみに明後日は総会です(うざすぎ)

6-242さん。見てたら'86と'89お願い出来ますか?
あと'87/12か'88/5のFORCEをスキャンしてもらえたら
すごーーーーーーーーーーーく、うれしいです
(何度も何度もすみません。本当にすみません。。。)
744総天然ショック4096色:03/03/27 21:06 ID:w2Tidyrt
無くなるのは寂しいが、正直、90年代後半は読むもの無くなってきたのは事実だよね。
ロムベーシック搭載機は無くなっちゃうし、
スーパーソフトマガジンはゲーメストができちゃったし。
なんか急に校舎を取り壊すと言われてる小浜市民みたいだ。
せめt最終号は買おう。いまどうなってるのか全然分からないけど。
745名無しさん@3周年:03/03/27 21:07 ID:DZI9H/be
>>738
出だしが「起きたら迷宮(?)にいた」みたいな感じ。
絵ももっとくだけてたよ。
746名無しさん@3周年:03/03/27 21:07 ID:HnEYe0Fn
>>741
むう、残念。でも買おう

>>738
それも読んでみたいですね。なんかハンサムっぽいw
747名無しさん@3周年:03/03/27 21:14 ID:QZHWKhsk
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazane_J_2001?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23639121
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30288323
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30288433
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30288522

商品は高品質CD-Rの一枚です、こちらを落札頂いた方にはXPpro(SP1),
OfficeXP Professional,XPturbo,XPplusの四点をおまけとしてお付けします。
748名無しさん@3周年:03/03/27 21:15 ID:khVijavw
知ってる知ってる!そのマンガ!
あの頃のナムコってゲーム作るのに小説やマンガ作ってスタッフ用にイメージを盛り上げてた感じだね。
業務過程でなく、こんなのいいよね〜みたいなノリノリ気分でやっちゃいました!みたいなw
大学ノートに鉛筆で書き始めたらついでにペン入れして色も塗っちゃったよ!なのりのマンガだった。
やっとのおもいで脱出したと思ったら次のステージが始まるっつう落ちだったよね。
あのあごのでた主人公のキャラはスタッフをモデルにしたとか。
749遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/27 21:18 ID:sskqf6Ro
メトロクロスか・・・

ああ、仕事おわんねえ。w
7506-242:03/03/27 21:18 ID:Z/fQ/lR2
>>JR-200さん
(・ω・)ゞ 集会乙っス。俺も19時頃帰宅してメシ食ってました。
ご依頼、了解です。ただ、86年は抜けが多いんで、
89年のチェックと'87/12、'88/5のスキャンを先にやっときます。
今、ココリコ黄金伝説のゴミ屋敷に夢中なもんで(笑)、気長にお待ちを…。
751名無しさん@3周年:03/03/27 21:18 ID:2zOksJl0
752名無しさん@3周年:03/03/27 21:19 ID:wK56vsS+
廃刊じゃないのね
753名無しさん@3周年:03/03/27 21:19 ID:TpGlSXaJ
テキストうpの最初はやっぱり
バトルオブスト2を、、、
ソーサリアンの移植で出来がよいのキボン
755名無しさん@3周年:03/03/27 21:20 ID:/uByMhb+
今更だが>>1のコメントが許せない(w
7566-242:03/03/27 21:20 ID:Z/fQ/lR2
お、メトロクロスの漫画といえば85年7月号ですな。
誰も上げる人がいなかったら上げるかも…( ̄ー ̄)ニヤリ
757名無しさん@3周年:03/03/27 21:20 ID:ueameadO
DirectX9 3Dゲームプログラミング vol.1
のついでに今月号注文した
まさに時代の流れか?(謎
758名無しさん@3周年:03/03/27 21:21 ID:kw/DvG9t
>>742
ぶらぼー!
7596-242:03/03/27 21:21 ID:Z/fQ/lR2
>>751
はやっ!乙〜
760名無しさん@3周年:03/03/27 21:22 ID:/SI45HYS
昔この雑誌によくプログラムを投稿してる友達がいて
なんかそれが負けてるように感じて悔しくなって
まったく知識が無いのに便箋10枚くらいに
a123eksieuwoとかアルファベットと数字をプログラムぽく書いて
送ったことがあるが載らなかったな
761総天然ショック4096色:03/03/27 21:23 ID:w2Tidyrt
SYMBOL命令はFMユーザーの誇り。
ベーマガでいろんな機種のプログラムリスト見てると、
あ、ここタイトル画面なんだろうなってテキストの固まり
を見かけるけど、
FM-7ならめんどくさいタイトル画面もこれ1行でOK!(w


762名無しさん@3周年:03/03/27 21:24 ID:kq2tS/k3
>>751
「ベ」の文字のところにある物体が気になる・・・
763名無しさん@3周年:03/03/27 21:25 ID:kw/DvG9t
>>760
まじでか
764JR-200:03/03/27 21:25 ID:zNK9bKHn
6-242さん、ありがとーぉっ
気長に待ちます、えぇ待ちますとも!
かすかな記憶では'87〜'88に投稿しまくったと思うけど、
もしかすると'86、'89にもあるんかなーと思って(笑)
んで、投稿したゲームをLinuxで復活させます!(多分)
765名無しさん@3周年:03/03/27 21:26 ID:DR3NNtr/
>>761
字の大きさが調整できるんだよね。
766名無しさん@3周年:03/03/27 21:27 ID:+Kc8RFT/
>>762
見事なベジェ曲線・・・これはもしや・・・
767名無しさん@3周年:03/03/27 21:28 ID:xkdVUxz9
今T98-NEXTで打ち込んでるが何か?
768名無しさん@3周年:03/03/27 21:28 ID:mXZCsoE+
影さんや編さんは他の雑誌に異動になるんだろうか?
769名無しさん@3周年:03/03/27 21:28 ID:azmUxgdw
I/Oの付録についていた頃が懐かしい。
すがやみつるのパソコン入門や
NHKのマイコン入門(PC-8001)と共に、
思い出の棚にしまっておこう
770名無しさん@3周年:03/03/27 21:29 ID:HwkicCfZ
>>766
…ギャランドゥか?
771名無しさん@3周年:03/03/27 21:29 ID:DZI9H/be
>>769
間違った思い出をしまってはイカン!
772名無しさん@3周年:03/03/27 21:30 ID:4E6DrDtj
10 NEW
773名無しさん@3周年:03/03/27 21:30 ID:HwkicCfZ
>>769
I/Oじゃなくてラジオの制作ですよ。
774名無しさん@3周年:03/03/27 21:31 ID:40RxE9u7
韓●人にはこんな思い出はないでしょう
775名無しさん@3周年:03/03/27 21:31 ID:qg5fIv2D
電波新聞社って・・ナムコのゲーム販売してたよね?M5時代の話だけど
776名無しさん@3周年:03/03/27 21:31 ID:wLz5FDSH
オッオマエらまじかよ
もう11スレか まさに祭りだな
777名無しさん@3周年:03/03/27 21:31 ID:pkrtcc8y
工房の頃、PC-8801mk2でお世話になった雑誌です
時代の流れとはいえ、寂しいですな
778総天然ショック4096色:03/03/27 21:31 ID:w2Tidyrt
>>768
きっと異動になったら、異動先で
「あ!あなたが影さんだったんですか!ベーマガ読んでました!」
なんてキラキラした目で話しかけるバイトとかいそう。
・・・そのバイトがちょっと羨ましい。
779名無しさん@3周年:03/03/27 21:32 ID:DR3NNtr/
delete 1-1000
780769:03/03/27 21:32 ID:azmUxgdw
あ、そうでした。
音響カプラ壊して逝っています。
781名無しさん@3周年:03/03/27 21:32 ID:4E6DrDtj
10 PLAY"V15L2CCGGAAG2FFEEDDC"
782名無しさん@3周年:03/03/27 21:33 ID:mdJVZHn6
>>751
うへーっ、ありがたやーっ
783名無しさん@3周年:03/03/27 21:33 ID:wLz5FDSH
影さんは、最初は「影の声」っていう設定だったんだよね
なんか知らない間に 読者の間で一個の個人にされていってしまったような記憶がある
784名無しさん@3周年:03/03/27 21:33 ID:4E6DrDtj
10 PRINT"激しく間違い"
10 PLAY"V15L4CCGGAAG2FFEEDDC"
>>784
きらきら母子
786名無しさん@3周年:03/03/27 21:34 ID:4E6DrDtj
がーん行番号間違えた。
787MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 21:34 ID:ufv9YREt
ただいま
788名無しさん@3周年:03/03/27 21:34 ID:wLz5FDSH
>>751
レスアベ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
789MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 21:35 ID:ufv9YREt
>>1
小森まなみか!
790JR-200:03/03/27 21:36 ID:zNK9bKHn
FOR I=100 TO 500:SOUND I,1:NEXT I
ぎゅいーーーんって音が鳴ったような?
791名無しさん@3周年:03/03/27 21:36 ID:Ottw0Nc8
1 GOTO 2
2 Return 1
3 End
792751:03/03/27 21:38 ID:2zOksJl0
さ、みんな。僕の目を見て・・・
ホーラ君達は何も見ていない・・・見ていない・・・
793名無しさん@3周年:03/03/27 21:38 ID:5lXGtMz9
俺が最初に触ったのはMZ-731だが今だに命令覚えてるよ。CURSORとかPSETとかPOKEとかPEEKとかいうやつもあった罠
ベーマガ最終号買おうかな
794名無しさん@3周年:03/03/27 21:38 ID:4E6DrDtj
DEFINT A-Z
795MZ−731:03/03/27 21:38 ID:Xyd4VGwD
ラジアメの後にラジコミ。
796名無しさん@3周年:03/03/27 21:39 ID:TMM5d9On
そうかー、メトロクロスの主人公ってスタッフがモデルだったのかー。素朴な顔だなーと思ってたんだ
しかし>>751、レスアベの下に掲載されてるのが笑える(w
797名無しさん@3周年:03/03/27 21:40 ID:4E6DrDtj
Device I/O Error.
テープ時代は、このエラーには泣かされた。
798MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 21:41 ID:ufv9YREt
らじあめ+らじこみ=たんぱ3人娘だな

ラジアメ聞くようになったのは
やっぱベーマガのおかげなのである
799名無しさん@3周年:03/03/27 21:41 ID:B0z8DSVp
おまいら、まだやってたですか(w
800769(まだ逝ってない):03/03/27 21:41 ID:azmUxgdw
ゲームのキーボード入力に
INPUTを使っていたあか抜けない
俺のプログラム。

実はキーボードのカナ入力が
できるのも、BMのプログラム
を打ち込んでいたから。

思い出が走馬燈のようによみがえるyo!
801名無しさん@3周年:03/03/27 21:42 ID:/AeEPlO3
Syntax Error!!
キーボードに打ち込んでた時代が懐かしい
802名無しさん@3周年:03/03/27 21:43 ID:4E6DrDtj
10 IF INKEY$="N" THEN NEW
20 GOTO 10
803名無しさん@3周年:03/03/27 21:43 ID:+cCvQG0h
>761さん
たしかX68000にも似たような命令があったような。
804MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 21:43 ID:ufv9YREt
そういえばつい数年前まで
T−BASIC使ってたな
初期型ダイナブックやなんかで
805686:03/03/27 21:43 ID:lsJUimpQ
>>742
うおー!!ありがとう!見たかったんだー!!!
806名無しさん@3周年:03/03/27 21:44 ID:HoWZnZUL
高校の入学祝いで、祖母にFM-77AVを勝ってもらい、毎月購入して
プログラムをうちこんでいたな。
この機種、4096色同時発色って当時画期的だったのよ。
工業高校の電子科だったので、8801、X1、MSX、MZ等、色々いたな。
さすがに、9801はいなかった。
807名無しさん@3周年:03/03/27 21:44 ID:s3+fzdQA
まだ、アンケートやってる?

(1)32歳
(2)創刊3号付近〜93年くらいまで
(3)小6〜大学卒業後数年
(4)PC-6001→PC-6001mkU→PC-6001mkUSR→PC-9801NS/E→(略)→PC-LM700H62DH
(5)リストラ中。前職はPC屋
(6)公私共々お世話になりました。ウチの店の担当だった某さん、お元気でしょうか?
808名無しさん@3周年:03/03/27 21:44 ID:TpGlSXaJ
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030327214407.jpg

俺の小学校の卒業文集
15年前
809名無しさん@3周年:03/03/27 21:45 ID:pMMa6j+q
&hF3C8 + x + y * 80
810名無しさん@3周年:03/03/27 21:46 ID:lsJUimpQ
>>809
F3C8だから、PC88だね。
アトリビュートエリアが40バイトあるから
Y*120にしないとダメだよ。
811名無しさん@3周年:03/03/27 21:46 ID:/SI45HYS
>763
まじ
授業中にずっと書いてた。
しかも「ひょっとしたら載るかも」と思ってた
812MZ−731:03/03/27 21:47 ID:Xyd4VGwD
>>808 神
>>811 神
813名無しさん@3周年:03/03/27 21:48 ID:gNBKuRAt
バブルシステムの立ち上げ秒読み!
立ち上げ時のVGM!
ビッグバイパー発進!
二周目以降の弾よけ!
二面ボス前のザコよけ!
…なにもかもがなつかしい…
814名無しさん@3周年:03/03/27 21:48 ID:2zOksJl0
>>808
みんなを笑す良い大人になれた?w
815総天然ショック4096色:03/03/27 21:48 ID:w2Tidyrt
>>803
そうなんだ、そのへんはさすが68って感じするよね、
革新性なだけでなく、他機種の良いところも、
さらに練りこんで取り込んでたような
機種だったというイメージがある。
816名無しさん@3周年:03/03/27 21:49 ID:QZsdg1ZU
>>808
817808:03/03/27 21:49 ID:TpGlSXaJ
開発はしていないが
現在、そこそこ笑わせながら、パソコンを教えています
818名無しさん@3周年:03/03/27 21:50 ID:pMMa6j+q
>>810
訂正サンクス!!
危なく致命的なミスを犯すところだったよ。
って二度と使うこともないだろうが…。
819名無しさん@3周年:03/03/27 21:51 ID:QLhh66q6
スレは枯れないけど、書いてる人たちは皆
枯れてるんだろうなーw
820808:03/03/27 21:53 ID:TpGlSXaJ
ファミコン、ラジコン、釣りとかなんでもやってて
そこまでPCばっかりはやってなかったけど
文集のテーマが「将来の自分」だから、
こう書かずにはいられなかったなぁ、
ボーヤそのままだとカッコよすぎるし、
将来どうなってるかわからないから顔は「?」にしたんだよ
821名無しさん@3周年:03/03/27 21:53 ID:dGml/vk1
>>819
みんな永遠の二十歳なんだよ…
822名無しさん@3周年:03/03/27 21:54 ID:2iGQe8b9
>>819
女の子にギラってるって言われまちた。
823名無しさん@3周年:03/03/27 21:55 ID:/SI45HYS
昔はプログラム理解できる奴が羨ましくてしょうがなかったな
なんかそいつだけ大人な気がして
だから俺もできもしないのにやってる振りだけしてた
授業中に机をキーボードに見立ててカタカタたたいたりしてさ
824名無しさん@3周年:03/03/27 21:55 ID:2DjXDLx5
>>819
全員198X年に戻っているです(w
825名無しさん@3周年:03/03/27 21:55 ID:NF7/HO9E
すごい!このスレまだやってるw
8266-242:03/03/27 21:56 ID:Z/fQ/lR2
>>JR-200さん
89年のJR-200用プログラムです。

1月号 コピーはどれだ(田村 清朗氏)
2月号 博士の異常な愛情(山野辺 俊二氏)
3月号 TAKE $(田村 清朗氏)
4月号 退治せよ!!(田村 清朗氏)
5月号 遊遊ダイス(WATERくん平田氏)
6月号 JR SHOOTING(田村 清朗氏)
7月号 HORE HORE(井の中のナマズ氏)
8月号 5本のショート・プログラム(田村 清朗氏)
9月号 東の島にブタがいた・改(山野辺 俊二氏)
10月号 TO BE CHASED(田村 清朗氏)
11月号 SIMULATION GAME(鈴木 大介氏)
12月号 掲載なし

それと一応スキャンも終わりました。
これからリサイズしてjpg圧縮かけてアップしますが、
名前欄などを加工シテオクべきでしょうか?
827名無しさん@3周年:03/03/27 21:56 ID:4E6DrDtj
漏れは PC-1211でいきなりBASICを覚えて、液晶が割れてしまったので
ファミベに移行し、その後 MSX2,2+,TurboR と移っていった。
やりたいことといえば、MIDI(MML)とゲームを作ることだった。
それはいまだに変わっていない。
ベーマガに掲載されるというのはあこがれだったが、結局投稿までは
至らなかった。
いまはWin環境向けのフリーウェアを公開したりしているが、
雑誌の方から掲載依頼がくるので当時のようなありがたみは
感じられないかも。もっとも掲載のされ方も違うんだが。
828総天然ショック4096色:03/03/27 21:56 ID:w2Tidyrt
>>819
今、このスレは80年代だから。
829 :03/03/27 21:56 ID:30X+92zU
830一時冷却水一気飲み:03/03/27 21:56 ID:6zHZTu2j
懐かしいな〜
「こんにちはマイコン」から入ってベーマガに繋がりました。消防のころ
P6SRで入力してた頃がなつかしい。
一つの時代の終わりですね。
感無量
831(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 21:57 ID:ZGsrsous
いや、このスレと並行して久しぶりにF-BASICをいじってみたけど、
意外と指は覚えているもんだね。

グラフィックキャラを作ろうと思ったら、無意識のウチに
dim a%(95)とか打っているんだもんなあ。割れながら美栗
832 :03/03/27 21:57 ID:30X+92zU
↑訪問用
833名無しさん@3周年:03/03/27 21:57 ID:2zOksJl0
衝撃!あの人についに彼女が・・・
http://www.basicmagazine.net/
834名無しさん@3周年:03/03/27 21:57 ID:B0z8DSVp
初期のベーマガは、マイナーな機種を買いたくさせる不思議な魔力があった。

JR−200とかVICとかベーシックマスターJrとか。

逆にMZ系は元気がなかったような気が。
835名無しさん@3周年:03/03/27 21:57 ID:NdweMlTP
(1)32
(2)1983〜
(3)中1?〜高2
(4)PB100、MZ2000、PC8801MK2FR
(5)質屋
(6)発売日に買ってたけど、BASIC覚え切れなかった・・・。
   よくラオックスのPCにいたずらしてたなぁ。
   10 PRINT "aho";
   20 GOTO 10
836名無しさん@3周年:03/03/27 21:58 ID:ygidV+uG
>>808
敵に回すと粘着レスするのか?w
83788mk2(無印):03/03/27 21:58 ID:J7w/v5KR
>>819
むしろ現場の最前線が書き込んでると思われ
この世代の後のことが気になる。




ところで、
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030327211755.jpg

「べ」の字のところの黒い線についての追求はまだまだOK?
838総天然ショック4096色:03/03/27 21:58 ID:w2Tidyrt
>>819
今、このスレは80年代だから。
その証拠に今、隣のVAIOでデータレコーダーの音がしてる
いまロードしてるのは妖怪探偵ちまちま(w
839名無しさん@3周年:03/03/27 21:58 ID:/SI45HYS
みんなこの本に載ってたの実際打ってた?
俺あるとき凄いひらめいて打たなくても読み込ませればいい
とか思ってページを切り取ってフロッピーのところに詰め込んで
兄貴にしばきまわされた記憶がある
840名無しさん@3周年:03/03/27 21:59 ID:2zOksJl0
>>837
黒い線なんてありません!幻想ですっ!
841名無しさん@3周年:03/03/27 21:59 ID:ygidV+uG
>>837
昨日もうpしてた人かな?
最初チン毛が写りこんでいるのかと思った
842(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 22:00 ID:ZGsrsous
>>808
イラストが……
843名無しさん@3周年:03/03/27 22:00 ID:4E6DrDtj
>>839
漏れはマニュアルもない状態だったので、初期の頃は
打ち込んでみて解析したよ。それでBASIC覚えた。
844名無しさん@3周年:03/03/27 22:00 ID:eiZ7UujJ
10 GOTO 10
845MZ−731:03/03/27 22:00 ID:Xyd4VGwD
私の手は.....

フロッピーでした。
846名無しさん@3周年:03/03/27 22:00 ID:WZymTuR6
「ゼビウス−1000万点への解法」がまだ手元にあるわけだが。
847名無しさん@3周年:03/03/27 22:00 ID:2mx+lIlf
消防低学年だった漏れには300円(280円だった気も?)は大金だったよ…
それでも毎月買ってたなぁ
あ、やっぱり「こんにちわマイコン」世代ですわ。
一応IT産業に今居られるのも当時の遺産のお陰かも。
あの頃思い出してもっと勉強(CCNA)しなあかんな…
30にして初心に戻らせられるのも「BASIC」マガジンゆえか…
848名無しさん@3周年:03/03/27 22:00 ID:B0z8DSVp
うる星あんず
849名無しさん@3周年:03/03/27 22:01 ID:g/HiXtM7
MZ-1500、久しぶりに起動してみるか…
全然流行らなかったQD搭載(w
850JR-200:03/03/27 22:01 ID:zNK9bKHn
>6-242さん
おぉ、田村君(面識ないけど)が常連になってますなー
そうかそうか、おれは'88で終わりかぁ。。。
名前欄はフルネームでなければそのままでもいいです(笑)
重ね重ねありがとーございますー

このスレは童心に帰れますなぁ。しみじみ
851名無しさん@3周年:03/03/27 22:02 ID:2DjXDLx5
>>849
でもクイックディスクは当時最先端だったと思う。
あのパソコンサンデーでも、しきりにやってたし。
852名無しさん@3周年:03/03/27 22:03 ID:4E6DrDtj
>>849
ファミコンディスクの元になったと言うヤツですね。たしか>QD
853総天然ショック4096色:03/03/27 22:03 ID:w2Tidyrt
>>831
オレもツクモの野球拳で
GOTOの行番号書き換えて負けても脱ぐ様に改造できました。
そう当時と同じように・・・。
・・・オレ、やってることレベル低すぎ(w
854名無しさん@3周年:03/03/27 22:03 ID:McmQz/Op
当初、QDとFDの違いが分からなかったのは俺だけでしょうか?
855(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 22:04 ID:ZGsrsous
>>839

結構打ったよFM-77ユーザーなのにPC-88のを。
変な香具師でさ、FM原理主義者だったから、N88BASICで
できることはF-BASICでもできる!とかいう変な信念に
則って、移植に萌えていた(w

X1は「PCGは反則じゃー」とか言いながら、適当な文字を
あてがって(w すさまじく見劣りしましたが。
856名無しさん@3周年:03/03/27 22:04 ID:DJxx85v6
影さん… ・゚・(ノД`)・゚・。
857名無しさん@3周年:03/03/27 22:04 ID:0EHc22+8
昔はよく買って打ち込んでたよ。
BASICは小学生のときのファミリーベーシックが初めてで、
英語が読めないもんだから、アルファベット読みでコマンド覚えてた。

あーるゆーえぬ
あーるいーてぃーゆーあーるえぬ
えるおーしーえーてぃーいー
しーおーえぬえすおーえるいー
えぬいーだぶりゅ

今考えると凄いな(笑。
858名無しさん@3周年:03/03/27 22:05 ID:aEku067u
>>851
それは提供がシャープだったから
85988mk2(無印):03/03/27 22:05 ID:J7w/v5KR
>>850

>このスレは童心に帰れますなぁ。しみじみ

10本掲載された上級神が「童心」だなんて・・・


>>841
>>840
860名無しさん@3周年:03/03/27 22:05 ID:g/HiXtM7
>851
あの頃はQDももっと流行ると思ってたんですけどね。

>852
確かそうだったと思います。
861名無しさん@3周年:03/03/27 22:06 ID:McmQz/Op
>>857
えるおーしーてぃーいーは俺もやったw
今でもこいつが頭から離れん
862名無しさん@3周年:03/03/27 22:06 ID:BYC6NuDX
》833 なんかしらんがiアプリソフトがダウンロードできまつた。サンクスコ
863名無しさん@3周年:03/03/27 22:07 ID:lsJUimpQ
マッピーが表紙の、83年11月号付録スーパーソフトマガジンが出てきたよ。
「MAPPY大解析 byうる星あんず」
「APPLEのスーパーソフト LoadRunner全150面大紹介!」
「PC-6001mkII用ワープロソフト」
864ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 22:07 ID:4G72R5Jj
今仕事から帰ってきた。

ディーヴァかあ。まねてゲーム作ったな。
ヴリトラだったか何かの星で何かを見つけるのに艦隊を1分動かさないで放っておくって
言う記憶があるな。
因みにファミコン版ね。

>>838
ちまちま (・∀・)イイ!!
865名無しさん@3周年:03/03/27 22:07 ID:NdweMlTP
リニトカ スナミ ハニリイト
866_:03/03/27 22:08 ID:CpgWIj3J
>>848
チャレハイだっけ?
当時高崎にあったナムコの直営店(キャロット)が集計協力店だった。

リブルラブルでバシシ100回以上決めて全国トップのスコアたたき出してた人って
どんなプレイするんかなーと思って
朝一の映画を見終わった後、友達とキャロットに寄ってみたが
プレイしている人の姿は無く、
漏れらの地元では到底お目にかかることのできないハイスコアだけが残っていた。
すんげー憧れたなぁ........
867名無しさん@3周年:03/03/27 22:08 ID:4E6DrDtj
そういや、うちに86〜92年くらいのベーマガがいまだに数十冊ある。
初期の頃はバイブルだったので、なんども読んでボロボロ。
868808:03/03/27 22:10 ID:TpGlSXaJ
よくよく考えると
このスレの住民が90年代にはベーマガを買わなくなってる
香具師が多いのに、よく10年以上も続いたな
869JR-200:03/03/27 22:10 ID:zNK9bKHn
>>859
競争率の問題ですよ(笑)
今でも雑誌掲載はアホみたいに喜ぶなぁ。しみじみ
870803です。:03/03/27 22:10 ID:FIsMvGya
>815さん
X-BASIC(X68000)でも、文字の拡大は、「SYMBOL(F-BASICと同じ)」ですた。
シャープのマシンの場合、他機種の命令+シャープ独自命令(これが結構あったりする)
で、構成されている機種が多いからなぁ。
MZ-700では、シャープ独自命令=S-BASIC、他機種との互換用(移植をしやすくするため?)
=Hu-BASICで、この流れは、MZ-2500まで(Hu-BASICはMZ-2500用はM25とかに変わる)
一緒だったはず。
871広告:03/03/27 22:11 ID:88Lt3Pjv
>868
そういえば俺ずっと定期購読してたのにー、っつー人がいませんね。
現役はおらんのかー、現役は。
872名無しさん@3周年:03/03/27 22:11 ID:8mdRDt1K
たらいま。
873名無しさん@3周年:03/03/27 22:12 ID:Bwo9jQJu
>>867
俺の一番ボロボロなのは85年2月号(w
874名無しさん@3周年:03/03/27 22:12 ID:4E6DrDtj
漏れはMSXユーザーだったので、MSXFANに移行してしまい
ベーマガはあまり読まなくなった。(2冊も買えなかったしな…)
あと、投稿プログラムコーナーが縮小されたのも興味が薄れた原因。
875名無しさん@3周年:03/03/27 22:13 ID:cgairVvm
ベーマガ全盛期の頃は、今みたいに1人1台PCが持てるような時代が
来るとは全然思わなかったな…
876名無しさん@3周年:03/03/27 22:14 ID:2DjXDLx5
>>867 それは貴重。捨てないで永年保存しる。

ところで、Yahoo!オークションでバックナンバーの出品状況見たが
ほとんど出回っていない模様。いまや入手困難なのか・・。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%DE%A5%A4%A5%B3%A5%F3BASIC%A5%DE%A5%AC%A5%B8%A5%F3&alocale=0jp&acc=jp
877名無しさん@3周年:03/03/27 22:14 ID:zOqxt835
YAMAHA製のQDドライブもってまつ。
シーケンサのデータ保存用だけど。
878総天然ショック4096色:03/03/27 22:14 ID:w2Tidyrt
>>864
1分待つのあったねー!

>>866
チャレンジ!ハイスコア見て近いスコアだして
よっしゃ!オレも全国クラスとか思ってても、
掲載されるまでタイムラグあるから、目標のスコアすでに
更新されているという罠。
879名無しさん@3周年:03/03/27 22:14 ID:iqv/Z8mm
シンクレアZ−1より打ちにくい
キーボードきぼんぬ
880MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 22:14 ID:ufv9YREt
音楽の時間 スーパーソフトマガジンとかに載ってた
楽譜をもとに演奏してたりしますた
881803です。:03/03/27 22:14 ID:FIsMvGya
QDドライブ(MZ-700用)持ってました。で、いまQD2枚なぜかあります(w
たしかMSXでも、QDのドライブがあったような・・・。
882名無しさん@3周年:03/03/27 22:15 ID:4E6DrDtj
>>873
漏れのは 86年8月号です。たぶんこれが最初に買ったやつ。
裏表紙がなくなってしまっていたり、切り取られているページがあったりします。
それでも捨てられないっすね。
883MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 22:15 ID:ufv9YREt
>>879
擦り切れてからが勝負
884名無しさん@3周年:03/03/27 22:16 ID:vn4l1r6V
>>857
>アルファベット読みでコマンド覚えてた。
(*^-^)人(^-^*) オトモダチ
88588mk2(無印):03/03/27 22:16 ID:J7w/v5KR
>>868
>>871

センター試験でありがたかった、という現役大学生
数年前まで読んでたよ、だって港区の某学校の図書室にあるんだもん!という十代

この二人以外は、二十台前半がちらほらぐらいで・・・。

886名無しさん@3周年:03/03/27 22:17 ID:GKVxshRA
振り返ってみるとB5サイズだった頃が面白かったと思う。
887808:03/03/27 22:17 ID:TpGlSXaJ
MSXマガジンの1画面プログラムとかは明らかに
ベーマガを意識してたよな
しかし、マシン語じゃあエラーを修正するという勉強はできないよね
888808:03/03/27 22:18 ID:TpGlSXaJ
あ、MSXファンだったっけ
889名無しさん@3周年:03/03/27 22:18 ID:2DjXDLx5
>>879
おお、シンクレアとは珍しい。
そういう漏れもZX81持ってたよ。
(こんにちはマイコンの巻末に載ってるやつ)
890名無しさん@3周年:03/03/27 22:18 ID:4E6DrDtj
>>884
漏れもその方法で覚えますた。
89188mk2(無印):03/03/27 22:19 ID:J7w/v5KR
>>889
昨日のZXの人?
漏れも昨日のシンクレアフォント、DLしてしまった・・・。

892名無しさん@3周年:03/03/27 22:20 ID:DZO7AeW2
1画面プログラムはMSXファン
893名無しさん@3周年:03/03/27 22:20 ID:2DjXDLx5
>>891
いや、別人だと思うが・・。
894873:03/03/27 22:20 ID:Bwo9jQJu
>>882
86年8月号というと、イシター大特集のあたりかな?
85年2月号は、ドルアーガ特集の号なんだけど。
895名無しさん@3周年:03/03/27 22:21 ID:4E6DrDtj
>>888
MSXファンですね。
40冊位まだ持ってます。
896総天然ショック4096色:03/03/27 22:22 ID:w2Tidyrt
>>879
http://www.old-computers.com/museum/computer.asp?st=1&c=40

これなんかどうよ?セルロイドみたいな素材のシートが盛り上がっててペコペコ凹ませて打つ。
例えるならマクドナルドのドリンクのふたの丸い出っ張り
あれが押し込んで戻ってくる感じ、凹んで戻ってこなくなると地獄。
こんな機種もベーマガにはプログラムが掲載されていた。スゴイ。
897JR-200:03/03/27 22:22 ID:zNK9bKHn
ベーマガを学校に持って行って読んでたけど、みんなはどお?
授業中にこっそり移植する方法考えたり(笑)
898名無しさん@3周年:03/03/27 22:22 ID:HzI9RaY2
>>863
んじゃ、俺も(w
スレ9で少し画像あがっていたけど、

XEVIOUS大解析PART1 1983-12
XEVIOUS大解析PART2 1984-1
XEVIOUS大解析PART3 1984-2
リブルラブル大解析 1984-3
機動戦士ガンダムとかその他 1984-4
SUPER XEVIOUS登場! その他 1984-5
サラダの国のトマト姫 その他 1984-8

以上、7冊見つかりました。
1984-6、7が無いのが気になる。
1984-9以降あったのかも気になる(w
899(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 22:22 ID:ZGsrsous
しかし子のスレの住人は、スレに戻ってくると
「ただいま」というのがなんともステキだお前ら(ワ
900名無しさん@3周年:03/03/27 22:24 ID:9pT7sKI3
そういや、X1でゼビウス出した頃読んでたなぁ。
FM−7で出してくれ!ってよく電話してたなぁ。
タイニーゼビウス見てがっかりしたもんだ。
901名無しさん@3周年:03/03/27 22:24 ID:8mdRDt1K
>899
いろんな意味で「帰ってきた」わけだし
90288mk2(無印):03/03/27 22:24 ID:J7w/v5KR
>>893
じゃあ、シンクレアユーザーが三人もいるんだな。
PC-1200系とかJR-200とか、

なんか・・・なんだかなぁ(笑)


http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/fp1100.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~camel_s/machine/fp1100.htm
これのユーザーも10人ぐらいいないもんかなぁ。
903名無しさん@3周年:03/03/27 22:25 ID:4E6DrDtj
>>894
いま手元にもってきてます。
「創刊50号記念特大号」とあります。
その下に
MSXをMSX2にバージョンアップ
ザ・リターン・オブ・イシター大紹介
ビデオゲーム楽譜♪スカイキッドDX
とあります。
904869:03/03/27 22:25 ID:iqv/Z8mm
ハゲシクワラタ>883

おおなつかすい!コモドール!>>896
VIC-1001と関係あったっけ?


905名無しさん@3周年:03/03/27 22:26 ID:2zOksJl0
>>902
M5ユーザも結構出てくるね
RX-78ユーザはいないか?
906名無しさん@3周年:03/03/27 22:27 ID:lsJUimpQ
>>896
マックスマシーン、なつかすぃ。
おもちゃ屋で買えたんだよね、これ。
9076-242:03/03/27 22:27 ID:Z/fQ/lR2
>>JR-200さん
うぅむ、困った事が。
88年5月の「FORCE II」のリストは、
視認性を考えると縦3000ドットなどになってしまいます(汗)
1枚で2MBとなると、さすがにまずいですよねぇ…。どうしましょ?
90888mk2(無印):03/03/27 22:28 ID:J7w/v5KR
>>879
>>896

これ、打ちにくかったですよ。
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa2/pb100_2.jpg

反則?
909名無しさん@3周年:03/03/27 22:28 ID:ft6fSbXZ
MAX MACHINE これ最強!
910JR-200:03/03/27 22:28 ID:zNK9bKHn
>>896
TEXT MODES 40 x 25
GRAPHIC MODES 320 x 200
COLORS 16
すげーな。。。うらやましすぎ
911ユーフォリー:03/03/27 22:28 ID:QxAjn7v7
カゲさん、つぐみさんって懐かし・・・。
というか、デムパ新聞誰かとってる人います?
91288mk2(無印):03/03/27 22:28 ID:J7w/v5KR
>>907
上下に4分割
913名無しさん@3周年:03/03/27 22:29 ID:cgairVvm
80年代のPCスペック

1:CPU 2:ROM容量 3:RAM容量 4:使用言語 5:価格
PC-6001
1:Z-80Aコンパチ 2:16KB 3:16KB 4:N-60BASIC 5:89,800
FM-7
1:MBL68B09 2:32KB 3:112KB 4:F-BASIC 5:126,000
パソコンテレビX1
1:Z-80A 2:6KB 3:74KB 4:Hu-BASIC 5:155,000
914名無しさん@3周年:03/03/27 22:29 ID:DZO7AeW2
そろそろ次スレも考えないとな
915名無しさん@3周年:03/03/27 22:30 ID:8mdRDt1K
>911
業界紙だから電気関係の仕事してる人なら会社で読んでるんじゃない?
一般人はまちがいなく読まないよね。
916869:03/03/27 22:30 ID:iqv/Z8mm
私のおじさんはMZ-80K
まだ組み立てキットのころのやつをもってますた。
917名無しさん@3周年:03/03/27 22:32 ID:Bwo9jQJu
>>911
とった事はないけど、インタビュー受けてちっこい記事にしてもらった事はある。
918名無しさん@3周年:03/03/27 22:32 ID:wuFf2deQ
>>913
今のPCと大違いだよねー
919総天然ショック4096色:03/03/27 22:32 ID:w2Tidyrt
>>908
ポケコンは打ちにくいですよねー。
友達が工業高校でPB100かなんか持ってて、
いじらせてくれ!ってベーマガ持って遊びに行ったんだけど萎えた。
でもそいつがこんな雑誌あるのかとベーマガにはまっちゃって学校でゲームやってました。
まベーマガ布教活動できたんで良かったかと(W
9206-242:03/03/27 22:33 ID:Z/fQ/lR2
>>912
やはり。そうしまつ。
92188mk2(無印):03/03/27 22:33 ID:J7w/v5KR
>>913


スーパーマシン・ぴゅう太

1.TMS9995(16bit) ←注目
2.ROM 20K  ←頑張ってる
3.RAM 16K  ←頑張ってない
4.BASIC G-BASIC ←日本語
5. 59800  ←キャッチコピー「若さのプライス」
922名無しさん@3周年:03/03/27 22:34 ID:cgairVvm
80年代のPC スペックその2
MZ-2000
1:Z-80A 2:4KB 3:64KB 4:BASIC 5:218,000
PC-8801
1:Z-80Aコンパチ 2:40KB 3:64KB 4:N&N-88BASIC 5:228,000
PC-9801
1:μPD8086 2:96KB 3:128KB 4:N-88-BASIC 5:298,000


923総天然ショック4096色:03/03/27 22:35 ID:w2Tidyrt
>>918
スペックは変われども価格帯は変わらないという罠
924名無しさん@3周年:03/03/27 22:35 ID:lsJUimpQ
>>922
Z-80Aコンパチ=μPD780C
だったっけ?
925JR-200:03/03/27 22:35 ID:zNK9bKHn
>6-242さん
3000ドットとは。。。
ふむぅ、3分割もしくは画面写真が判ればなんとかなります。
これ以上手間をかけさせるわけには(3分割は大手間だー)
リストは見えなくてもいいです。

オークションで探して買えよって感じですね。。。
926MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 22:36 ID:kZHGF8EJ
帰ったぞー、ビールくれー・・・って帰宅したときにスレ終了多いなー
927FM-77AV(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/27 22:36 ID:ZGsrsous
ちょっとPCから外れます。
このスレにカキコするのはこれが最後かもしれないでし。

楽しかったです。ありがとです。
>ベーマガと、投稿者と、スレの住人の皆様に。

へっぽこFMユーザー、あざらし
928名無しさん@3周年:03/03/27 22:36 ID:aTZRb0bT
(1)現在の年齢   25
(2)ベーマガを読んでいた時期  小学・中学・高専
(3)その頃の年齢  上を参照
(4)その頃の所有機  ナイコン・PC8001・PC8801
(5)現在の職歴  LSIの設計
(6)ベーマガに一言  エンジニアになったのは、ベーマガがきっかけです。
 ありがとうございました
929名無しさん@3周年:03/03/27 22:36 ID:4oq39qtH
さて。週末はFM−77を引っ張り出してゲームでも作るかな。
そしてベーマガに投稿しよう。
930名無しさん@3周年:03/03/27 22:36 ID:i3Lc3ZvW
投稿の人で絵が上手な人が多かったよなあ。とか。いう記憶が。
名前は記憶の彼方にいきかけてるけど。
四コママンガが上手な人とか。ワルQの絵が綺麗だった人とか。
最近はエロゲ雑誌にイラスト投稿してる人とか。
931名無しさん@3周年:03/03/27 22:37 ID:2DjXDLx5
>>911
電波新聞・・このスレ以外の2ch住人は、ほぼ全員が茶化すと思われ(w
932MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 22:38 ID:ufv9YREt
>>931
仕事柄会社にはありますな
高周波関連やってるもので
933名無しさん@3周年:03/03/27 22:39 ID:0Nmu3ExM
>>931
よくツッコミ入れてますがw<電波新聞
934名無しさん@3周年:03/03/27 22:39 ID:bJbBJAva
初めてのパソコンは80286だったな・・・・・
935名無しさん@3周年:03/03/27 22:39 ID:hU4S5pp7
今から一斉にベーマガに投稿するってのは?
936名無しさん@3周年:03/03/27 22:40 ID:2zOksJl0
>>935
一斉に返送されそうだがw
937ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/27 22:40 ID:4G72R5Jj
>>927

いってらっしゃい。

しかしホントにチャット化してるよ(w
938JR-200:03/03/27 22:40 ID:zNK9bKHn
あ、3分割よか4分割の方が楽か。
今の方がバカかもしれない(汗)
93988mk2(無印):03/03/27 22:41 ID:J7w/v5KR
ぴゅう太サイトを見つけた。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/

当然のようにベーマガ画像が(笑)
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/p3.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/p4.jpg
異色過ぎる・・・

こっちにも
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/1919/top.html


んで、かなりキーボード押し辛そうなんですけど・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7693/


異色過ぎる!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7693/voice.html
かっこいー
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1763/pnf24al.jpg


ぴゅう太って、なんか時代と場の雰囲気を間違えて出てきてしまったんですね・・・。
940名無しさん@3周年:03/03/27 22:42 ID:cgairVvm
コモドール64
1:MPS6510 2:20KB 3:64KB 4:BASIC 5:99,800
MZ-1200
1:Z80A 2:4KB 3:32KB 4:BASIC 5:148,000

手元に残ってる資料ではこの位しか分からなかった
941ユーフォリー:03/03/27 22:42 ID:KqIIsz2X
そうだよね〈デムパ
でも残念。
ドラスピウォレットとか買った人いない?
毎号ナムコの広告載ってた気がするケド。
942名無しさん@3周年:03/03/27 22:43 ID:2Dyd0Nyq
>>934
6802・・・
943森の妖精さん:03/03/27 22:43 ID:p67U7yGK
お前ら古すぎ。
つーか、ぴゅう太もってるよ。
いまでも日本語ベーシックバリバリだよ。
お絵かきしてな。マニュアルに載ってた小春日和なんて
プログラム打ったりしてな。
944名無しさん@3周年:03/03/27 22:43 ID:iPSCDbZ5
ネ木7 ネ木4
945JR-200:03/03/27 22:43 ID:zNK9bKHn
>>939
ぴゅう太のリストってCよか見づらいかも。。。(笑)
946名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:1RcVJH6v
MZユーザーだった俺は市販ソフトがなくて、
ベーマガ参考にしてBASICでプログラム組んで遊んでたな。
なぜ今のPS2より遥かに楽しかったのだろう。。。
947名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:nYff7Pv9
>939
ぴゅうたって自分で背景描かなきゃいけなかったねw
948名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:v/pAokHg
高橋はるみって、森巧尚がゴーストライターやってたのではとおもうのだがどうよ?
既出?
949名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:2zOksJl0
ぴゅう太は最初に絵を書いて、その絵を8X8のセル単位で
動かしてゲームにしてた。スプライトも4枚あった

まあ、Visual Basicのはしりだな(違
950名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:v/pAokHg
それと、「フォーサイト企画部」っていったいどんな組織だったの?
951名無しさん@3周年:03/03/27 22:44 ID:i3Lc3ZvW
ついでにアンケート回答
>>78
1.31歳
2.中学〜高校
3.回答2に準ずる
4.PC-8801FA(ベーマガに広告だしてた所から通販)
5.音屋
6.本当に何も知らない頃に偶然ベーマガを手に取り、友だちの
  家で音色データを打ち込み、それを打ち込めば「アウトラン」が
  演奏されるとか思い込んでいたのが初めてでした。
  今はソコソコの知識を見に付け、その僅かな知識で曲作る日々。
  本当にありがとう。
  ありがとう。
952総天然ショック4096色:03/03/27 22:45 ID:w2Tidyrt
>>939
ぴゅう太は秋葉原でたまに見かけるけど、Jrは10何年ぶりに見た!
感動した!
953名無しさん@3周年:03/03/27 22:45 ID:cgairVvm
そういや他誌だったかもしれんが、86系と68系が派閥争い
してた時代もあったよな。
お互いが泥試合をやってて
954名無しさん@3周年:03/03/27 22:46 ID:2DjXDLx5
>>939
ちなみに、ぴゅう太Jr というのもあったっすね。
いまいち用途がわからないが・・。
http://my.reset.jp/~toragiku/game_ma/pjr.htm
955名無しさん@3周年:03/03/27 22:46 ID:tDLBN8eL
もうすぐ1000か。
次スレはもうないのかしら?
956名無しさん@3周年:03/03/27 22:46 ID:jmRmIhbx
「TUNNEL MAN」

の音楽が今も耳についてはなれません。ゲーム自体もおもろい。
ビーム  〜■■■■■■ ドカーン!
957名無しさん@3周年:03/03/27 22:47 ID:l2LfZm/n
12スレキボンヌ
958名無しさん@3周年:03/03/27 22:47 ID:KlEheORq
懐かしさに祈念カキコ
959名無しさん@3周年:03/03/27 22:47 ID:4E6DrDtj
ぴゅう太はファミコンと違った味があったな。
なんとなくだが・・
960名無しさん@3周年:03/03/27 22:48 ID:tDLBN8eL
>>959
ぴゅう太は、16bitだからな
961総天然ショック4096色:03/03/27 22:48 ID:w2Tidyrt
>>951
まさか
ウェーブアイ特価!
から買ったのでは!?
962名無しさん@3周年:03/03/27 22:48 ID:tDLBN8eL
水を差すようで申し訳ないが
ニュー速+のうpろだってどこでしたっけ?
963名無しさん@3周年:03/03/27 22:48 ID:v/pAokHg
>>78


(1)34歳
(2)82年12月〜85年ぐらい
(3)14−16歳
(4)FM-7。 その後しばらくそのままで、大学の時PC98-DA。
(5)電機メーカー SE
(6)プログラム欄に載りたかったけど、OFコーナー止まり。
でも、ベーマガでリストを必死で打ち込んだことでプログラム言語
の基礎も覚えたし、キーボードを打つのも速くなった。
コンピュータを職業としようと思ったのはASCIIと並んでベーマガの影響が
非常に大きい
OFコーナーに載るためにあれこれ考えたためネタ投稿にもなれて、
その後パソ通、2ちゃんねらーの道につづいているのかも。
そういうこと考えると、その後の進路に非常に大きな影響をあたえてる。
いい意味でね。 おつかれさま〜。
964名無しさん@3周年:03/03/27 22:49 ID:T1hpODdg
あくまでも休刊だからな
無くなっちゃう訳じゃない
単なるお休みだよ(´・ω・`)
965名無しさん@3周年:03/03/27 22:49 ID:FkOmRzp2
ほーたーるのひーかーあーり
966名無しさん@3周年:03/03/27 22:49 ID:tDLBN8eL
>>964
現実逃避(w
967名無しさん@3周年:03/03/27 22:49 ID:l2LfZm/n
96888mk2(無印):03/03/27 22:49 ID:J7w/v5KR
>>949
>ぴゅう太は最初に絵を書いて、その絵を8X8のセル単位で
>動かしてゲームにしてた。スプライトも4枚あった

そう、セル、スプライト

かなり先進性だと思います。




ところでそろそろ次スレッドを・・・
話題がループから「それぞれの押入れ内ソース提供」に移ってきてますし。
今頃N88互換BASICでプログラム書いてる奴もいるでしょう。
>>263
>>273
のように。

今度立てれば一晩は持つでしょ。
わたし11スレ依頼しちゃったんで、依頼スレで12も!って言い辛いです。
誰か〜>誰か
969名無しさん@3周年:03/03/27 22:49 ID:gNBKuRAt
宝物がソード。
毎日ベーマガ読んでた。
970名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:dd5eiQcW
>>961
ウェーブアイ特価…。
って、文字が斜めの奴だっけ。
971名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:2Dyd0Nyq
>>961

俺はアイ・ツーだった訳だが
972名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:n/gCLk5/
宝物がソード。
毎日ベーマガ読んでた。
973名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:fVCMoen8
1,28歳
2,小学校3年〜中学3年
3、1983年10月号
4,SC-3000,PC6601SR,X1-D
5,電機メーカー設計
6,パソコンに強くなったのは間違いなくこの雑誌のおかげ。
  パソコンが「創造」するものでなくて「道具」に成り下がった今が悲しい。
  徹夜で入力 ピーッ syntax error ・・・懐かしい。
974名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:LWSurFUW
>>934
IDにJAva
975名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:tDLBN8eL
>>967
Thanks!
976名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:v/pAokHg
そういや、一瞬ベーマガテープサービスなんてのも
あったな。すぐ無くなったけど。

あれ影さんの企画っていってたな。
影もまじめに仕事することあるんだと
意外に思ったリア厨のころ
977MAPPY  ◆4jTRMCSjjM :03/03/27 22:50 ID:ufv9YREt
ネタ投稿といえば ラジオも結構投稿したなぁ
978名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:lsJUimpQ
みんなのアンケート回答を見ていると泣けてくる。
現役読者だった当時なら「ばっかじゃねーの」なんて思ったんだろうが・・・
歳とったんだよなぁ・・・
979名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:l2LfZm/n
>>934
珍しいIDだ
980名無しさん@3周年:03/03/27 22:50 ID:ItdmnB96
>>952
おれの事務所の近所に、新品のぴゅう太を売ってるおもちゃ屋があるよ。
定価だけどな。

BASIC マガジン休刊か・・・。おれが PC に目覚めたのもこの雑誌の
おかげなので、寂しいものがあるな。

編さんと Dr. のサイン入り創刊号持ってたよ。
981名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:l2LfZm/n
12面カモン!
982名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:/uByMhb+
おれ、読者のコーナーに葉書送るとき
住所のところをクイズ形式にして、最後に

配達員へ
 〜必ず届けろ。届かなかったら郵政大臣が隅田川に浮かぶと思え〜

って書いて送ったら「今月のオオボケ」に載ったよ。怒られたけど。
983名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:tDLBN8eL
984名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:l2LfZm/n
>>982
ファム?
985名無しさん@3周年:03/03/27 22:51 ID:4E6DrDtj
MSX2の基本スペック
CPU: Z80A (3.75MHz)
RAM: 64KB
VRAM:64KB or 128KB
VIDEO(VDP): V9938
SOUND(PSG): 矩形波3音 + ノイズ1音 (AY-3-8910互換)
986名無しさん@3周年:03/03/27 22:52 ID:tDLBN8eL
987名無しさん@3周年:03/03/27 22:52 ID:l2LfZm/n
1000
シテオク
988総天然ショック4096色:03/03/27 22:52 ID:w2Tidyrt
>>971
オレはツクモ電機です。
ツクモオリジナルソフトが20本くらい付きました。

989名無しさん@3周年:03/03/27 22:52 ID:tDLBN8eL
goto *12
990名無しさん@3周年:03/03/27 22:52 ID:2DjXDLx5
>>968 依頼したぞー!

125 :名無しさん@3周年 :03/03/27 22:51 ID:2DjXDLx5
12スレ立ててください。ますます盛り上がってきますた。
【社会】「マイコンBASICマガジン」休刊★11
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048732214/l50
991MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 22:52 ID:kZHGF8EJ
もうカタカナだけのゲームは出来ないなぁ
992名無しさん@3周年:03/03/27 22:52 ID:l2LfZm/n
>>990
993名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:tDLBN8eL
>>990
乙!
994名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:bpQKu5/7
1000!
まだ仕事だよ(つД`)
995名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:l2LfZm/n
シテオク!!
996名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:DZO7AeW2
ありがとうベーマガ
997MZ-80B ◆DYYoqFscw6 :03/03/27 22:53 ID:kZHGF8EJ
1000かにゃー?
998名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:tDLBN8eL
goto 1000
9996-242:03/03/27 22:53 ID:Z/fQ/lR2
>>JR-200さん
うp終わりますた。

http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/imgboard.cgi
↑ここへ行ってもらえれば判ります。全部で7枚。
ディスプレイの解像度を低くして閲覧すれば、
リストの入力にも堪えられる大きさだと思いまつ。
1000名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:Iyx+84Vo
グリーンコンピュータといわれても
MZが好きだったんだよおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。