「マイコンBASICマガジン」休刊★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遙皇φ ★
ソース
「マイコンBASICマガジン」休刊のお知らせ
http://www.basicmagazine.net/bm/pr030325

前スレ
「マイコンBASICマガジン」休刊…4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048627200/

関連リソク集
「マイコンBASICマガジン」休刊
http://newsplus.jp/~tokono/030326.html
2名無しさん@3周年:03/03/26 12:27 ID:ajY0NAbM


3うどん ◆udonJ.P/1M :03/03/26 12:27 ID:eGLmhvr+
2
4名無しさん@3周年:03/03/26 12:27 ID:2tUpl+Y/
5名無しさん@3周年:03/03/26 12:28 ID:0pSXHkiX
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

1さんスレ立て乙〜
6名無しさん@3周年:03/03/26 12:28 ID:tHbsinKe
スレ立て乙です。
7名無しさん@3周年:03/03/26 12:28 ID:YkH8OapX
乙!
8名無しさん@3周年:03/03/26 12:28 ID:h0jDebeb
15だったら、昼飯カツ丼
9うんこ:03/03/26 12:28 ID:KnP6g2Up
なな
10名無しさん@3周年:03/03/26 12:28 ID:lSX2SBAc
乙〜
11遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 12:29 ID:0xZQCm9b
前スレ埋めちゃってくだちい。
12名無しさん@3周年:03/03/26 12:29 ID:0pSXHkiX
>>8
外れたから吉野屋でつか?
13名無しさん@3周年:03/03/26 12:29 ID:KJ9S0Fxy
オヤジ臭いスレだな。


仕事サボってるリーマンがこんなにいるとはな
14741:03/03/26 12:29 ID:JljlB2tZ
ありがとう!
勢いおちませんな
ヤヴァイ、仕事が手につかない(藁
15名無しさん@3周年:03/03/26 12:29 ID:msSKj4yE
16名無しさん@3周年:03/03/26 12:30 ID:fkgixoRm
乙ですー

さーて、久々に昔ベーマガから打ったゲームでも遊ぶか
って、3面の途中でエラーでるのほったらかしにしたまんまだったんだった。
しかも、もうその号持ってないし・・・・
17名無しさん@3周年:03/03/26 12:30 ID:YkH8OapX
力やひろき、ここにいるだろw
18名無しさん@3周年:03/03/26 12:30 ID:SXEtp6PU
そんな雑誌知りません。


                  若者
19名無しさん@3周年:03/03/26 12:30 ID:8/ziEsU4
飯食うか
20がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:30 ID:yuoKRh+V
>>13
ひとつの歴史が消えた日だ。
1日くらいサボってもよかろう。
21馬鹿者:03/03/26 12:31 ID:nsk++Kqe
PB-100とかのエミュレータ作ろうかな。
228:03/03/26 12:31 ID:h0jDebeb
くぅ。。
500円弁当にするわ

昼休みだからここは加速しそうだな・・
23名無しさん@3周年:03/03/26 12:32 ID:VIyTJfFz
10日発売だったのが8日くらいになってかな?
18日発売はソフトバンク系だったかな。
24名無しさん@3周年:03/03/26 12:33 ID:KJ9S0Fxy
8日はパソコン雑誌の発売日が集中してたよ
25名無しさん@3周年:03/03/26 12:33 ID:JljlB2tZ
>>20
漏れも同感
関連スレ読むだけで、ベーマガがどれだけ今の日本IT界に貢献したかが伺えるね
マジで編集部まきこんでOFF会やりたいね
26名無しさん@3周年:03/03/26 12:33 ID:YkH8OapX
おれのID、80にアップルにXだぜ!
こじつけだけどなー。
27(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 12:33 ID:KBa32s/k
モバイルじゃあ追っかけるのが精一杯だよう。新スレ乙

>>16
気合でデバグ
28名無しさん@3周年:03/03/26 12:33 ID:0pSXHkiX
たぶん最終刊2冊(今月号と最終号)は買ってしまいそうな予感
29名無しさん@3周年:03/03/26 12:35 ID:cq+f1pGa
えっ!?
まじかよ?今知った
308:03/03/26 12:35 ID:h0jDebeb
ちなみに、今日はたまたま休みだ(w
31名無しさん@3周年:03/03/26 12:36 ID:w+16/kAv
30近辺の連中はみんなこれ読んで染まったわけね
32名無しさん@3周年:03/03/26 12:37 ID:yQ7iHXOz
MASMの勉強したっけなあ。
33名無しさん@3周年:03/03/26 12:37 ID:zlGI5Ifb
とりあえずもう一回書いとくよ。


センター試験BASIC問題。
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/center/03/exam/212/14.htm
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/center/03/exam/212/15.htm
ね、これ、あの頃「どうやって俺が思うように動かそうか?」とか「おーこうやって動くのか」とか
素朴に思ってた、あの懐かしいBASICとは違うでしょ?
なんつーか、参考書と数式的思考だけで解けちゃうじゃん。


せめてこんなんが見たいんだよー!
http://www.cug.net/~anonB/event/



N88BASICエミュでいいから、教育現場に教材として導入希望。
http://home.highway.ne.jp/soltin/pc88win.html
(当時のN88をはじめとしたエミュはもっといっぱいあるはずですが)

中間期末試験ごとに、ゲーム一本作らせろ!
34名無しさん@3周年:03/03/26 12:38 ID:chlltZZE
もう10年くらい読んでなかったんだけど、最後くらいは買っておこうかな。
お世話になった雑誌だし。
35名無しさん@3周年:03/03/26 12:38 ID:Nht3pilj
ぴゅう太のソースもあったよね
36名無しさん@3周年:03/03/26 12:39 ID:hSfyOjfM
>>33
そりゃ数学の試験だから仕方がないべさ。
37名無しさん@3周年:03/03/26 12:39 ID:OvYFJYva
編集部解体はいつなんだろう。
花束くらい渡しに行ってもバチ当たんないだろ。
38名無しさん@3周年:03/03/26 12:40 ID:w+16/kAv
若い連中はどこからプログラミングに首突っ込むのんだ?
39名無しさん@3周年:03/03/26 12:40 ID:IC63IH/9
恐ろしく流れが早いね…
なんか2ちゃんねらーの平均年齢がわかったきがするよ。
かくいう漏れも厨房時代、愛読者の一人だったが。
40がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:40 ID:yuoKRh+V
前994はBASICのホットスタートだったっけか?
41名無しさん@3周年:03/03/26 12:40 ID:JljlB2tZ
いや、もうFM-TwonsにCD-ROMついてたときには、とうとうここまできたのかと
びっくりしたものだが
いまでは高機能のが普通に数千円でかえるもんな(´Д`;)

ところでベーマガ坊やの誕生秘話知ってる香具師、挙手(藁
漏れは50万部突破記念の頃のが好きだったが
42名無しさん@3周年:03/03/26 12:40 ID:4vPaSUKA
昔のマイコンって処理速度は遅かったけど
起動するのは早かったな

起動しただけじゃ何も出来なかったけど
43名無しさん@3周年:03/03/26 12:41 ID:KJ9S0Fxy
オヤジどもが集まって、オフしろよ。
編集部にいって、慰安してやれ。

一升瓶もってさ。
44名無しさん@3周年:03/03/26 12:41 ID:w+16/kAv
そっか、高校で習うから学習の延長なのか。
なんかつまんねぇなぁ。
45名無しさん@3周年:03/03/26 12:41 ID:VIyTJfFz
BASIC娘。5日で5万冊売ったら継続。
46マイコンルームに一度遊びに行ったのー:03/03/26 12:41 ID:fITtDSeO
47名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:9I8y1vVW
マジ編集部にビール1箱ぐらい贈りたい気分だ。
48名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:RIrymZFb
沙羅曼陀の音楽をLR別々に録音してステレオ化みたいなのもあったなぁ。
49名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:OvYFJYva
>>43

やろうやろう。


つーか、神奈川田嶋スレ抜くぞ(w
50名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:bvjuBX1Z
>>48
あーあったねぇ。
しかもそれ作ったの古代ゆーぞーw
51名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:OvYFJYva
>>47
みんなバラバラにやって収拾がつかなくなる予感(w
52Let's Think!φ ★:03/03/26 12:42 ID:???
PC6001mk2使ってたあの頃を思い出しました。
53名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:bZNBpxsl
しかしやっぱりこのスレ、女はいないのか
54名無しさん@3周年:03/03/26 12:42 ID:IC63IH/9
こりゃ最終号は売り切れ必須だな。
って発売日って何日だっか忘れた…
55遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 12:43 ID:0xZQCm9b
>>43
電波新聞社まで行くのかよ(;´Д`)
五反田だっけ?

神田錦町は誠文堂新光社か
56名無しさん@3周年:03/03/26 12:43 ID:K5WG6h9h
ベーマガ休刊OFFとか?
57名無しさん@3周年:03/03/26 12:43 ID:3YZ2FWX8
最終号売れるんだろうなぁ。
ちゃんと編集部へのボーナスとして還付してあげてください>電波新聞様
58 :03/03/26 12:43 ID:a2wOszxe
影ってまだいるの?
俺はMZ700ダターヨ。
59EXCHANGER66 ◆xKvzozvsSk :03/03/26 12:44 ID:r1P0JaZe
ベーマガが無かったらハイスコアやってなかったな・・

80年代の熱い時代を再現したくてゲーセン経営しております。
60名無しさん@3周年:03/03/26 12:44 ID:w+16/kAv
他の編集部に移るんだろうね
61名無しさん@3周年:03/03/26 12:44 ID:wiGdJNTP
ベーマガか…子供の頃お世話になりました。
長い間ご苦労様でした。
62名無しさん@3周年:03/03/26 12:44 ID:fkgixoRm
>>48
それ録音したやつもってますぜ
63ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 12:44 ID:L/945fGk
昔は16進数を見たら頭にそのプログラムが浮かんだ位だったのにな。
そんな漏れも、全く関係ない仕事をしている。でもその頃からの知識は
活かされてるよ。

そのきっかけを作ってくれたのが…。・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@3周年:03/03/26 12:44 ID:OvYFJYva
>>55
五反田だよな。すぐ近くだ。
65名無しさん@3周年:03/03/26 12:45 ID:VIyTJfFz
ベーマガ最終号発売吉野家OFF

参加者は手にベーマガ。
ルール:殺伐と読むこと。
66名無しさん@3周年:03/03/26 12:45 ID:bFI/vF2r
今月号、まだ売ってるかな
67名無しさん@3周年:03/03/26 12:45 ID:oZGx4X5T
TTLでシーケンサとか作った香具師いるか。
68名無しさん@3周年:03/03/26 12:45 ID:w+16/kAv
>>65
69名無しさん@3周年:03/03/26 12:46 ID:/nMKGcSk
五反田に吉野家はある?
70名無しさん@3周年:03/03/26 12:46 ID:qnrikfPn
その前に、編集部の人って、80年代から不変なのか?
入れ替わってたら、お疲れもクソもない様な。
71名無しさん@3周年:03/03/26 12:46 ID:dM7nk4Te
>>67
ハードはからっきしだめ。

TTLでLEDがピコピコするくらいなのならつくった。
72名無しさん@3周年:03/03/26 12:46 ID:msSKj4yE


N-TYPE、ここまできたら、もはやBASICではない。

http://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box5/img20030326032640.jpg
http://nagoyanet.ne.jp/yukawa/img-box5/img20030326123858.jpg

↑これで、一部だよ。
73名無しさん@3周年:03/03/26 12:47 ID:OvYFJYva
みんなで五反田に集合して
その後売吉野家行かね?
74名無しさん@3周年:03/03/26 12:47 ID:qnrikfPn
Z80で以下の命令を実行するとどうなる?

CD 00 00

75名無しさん@3周年:03/03/26 12:47 ID:JljlB2tZ
とりあえず、定番のテンプレを前スレから引っ張っておく

(1)現在の年齢
(2)ベーマガを読んでいた時期
(3)その頃の年齢
(4)その頃の所有機、あるいは主にいじっていたマシン

最終刊は予約しないとヤバイかもしれないな(藁
76名無しさん@3周年:03/03/26 12:47 ID:qnrikfPn
五反田か。行きたくなってきたぞ。
77(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 12:47 ID:KBa32s/k

 漫画「あずまんが大王」を読んだ上で春日歩(大阪)の会話ロジックを
解析の上、春日歩の会話をシミュレートしなさい。
 なお、辞書の成長は任意とする(一〇点)

みたいな問題を入試できぼんぬ。
ていうか、ロジック思いついただけで放置中な俺ですが
78名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:w+16/kAv
>>74
0番地へジャーんぷ
79名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:dM7nk4Te
>>74
C3 00 00 じゃないところが微妙だな。
80名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:Xphh7UsW
81名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:bZNBpxsl
>>72
だってフルハンドアセンブルでしょ。
82名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:WumzNrP5
うわ、マジかよ・・・
消防、厨房時代のバイブルだったよ。
あのころ計算機に興味持たなかったら、こんなアメリカまで来て
エンジニアやることもなかっただろうな。

つーかこんなスレが5まで言ってることも驚きだが(w
83ベーマガありがとう:03/03/26 12:48 ID:wezhIWcs
3年毎にみるベーマガの盛衰

まだ内容があった当時のベーマガ(96年2月 再掲スマソ)
http://came.hp.infoseek.co.jp/2ch.net/test.jpg

息も絶え絶え、内容がないよう(1999年2月・2002年2月)
http://came.hp.infoseek.co.jp/2ch.net/test2.jpg

競合誌(と思っていた)I/Oは96年3月でこの有様・・・
http://came.hp.infoseek.co.jp/2ch.net/io.jpg

これを見て思い出したんだけど、右下のフリーソフト
「カード・ゲームUNO」の作者ってUNOの版権元に告訴?
されたんだよね。欝氏
84名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:HkffdCWW
「影さん」って実在だったのかな?お会いしたい!
85名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:w+16/kAv
RETってC9だっけ?
86名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:qnrikfPn
面白すぎるよこのスレ
87名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:0pSXHkiX
>>74

C3 だと JMP 命令だけど,CD だと …なんだったっけ?
88名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:tHbsinKe
なんだ吉野家あるのか。
問題ないじゃん(w
89名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:bvjuBX1Z
>>72
懐かしすぎる!
発狂しそうになりながら打ち込んだ記憶が・・・
Bug太郎氏、まだゲーム業界に残っているのかな?
90名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:Nq2taJpW
>>38
同人ゲーとかになるのかねぇ…。
91名無しさん@3周年:03/03/26 12:49 ID:wHCCfTIY
REMOVE は絶対忘れるなよ。って親にしつけられました。
92名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:dM7nk4Te
>>87
CALLだな
93名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:w+16/kAv
CALL?
94名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:9sMJx+Em
>>72
N-TYPEって100号記念のころだよね?作品Noとかあるから
95がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:50 ID:yuoKRh+V
>>87
CALL
96名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:spQsdn4F
>>85
そうでし。

>>87
そちらはCALL。
どうせ戻れない旅路なら、CALLよりJPの方がそれっぽいね。
97名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:qnrikfPn
CDは無条件CALLです。
C9がRET。
98名無しさん@3周年:03/03/26 12:51 ID:w+16/kAv
CDってなんだっけ?って書いたらみんなCALLって答えるスレは怖い
99名無しさん@3周年:03/03/26 12:50 ID:bZNBpxsl
原稿料いくらぐらいだったのかな?
100名無しさん@3周年:03/03/26 12:51 ID:VIyTJfFz
>92-93 >95
おまいら呼びすぎw


C9 C9 C9
101名無しさん@3周年:03/03/26 12:51 ID:QXX3pW9o
アメリカが負けたら日本はどうなってしまうのか!?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048649510/l50
102名無しさん@3周年:03/03/26 12:51 ID:0pSXHkiX
>>92-93

サンクスーコ
っつーことは "CALL 00 00" … あぁリセット命令か(早合点)。
103がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:51 ID:yuoKRh+V
>>99
10000*0.9だそうだ
104名無しさん@3周年:03/03/26 12:51 ID:tHbsinKe
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=BASIC%A5%DE%A5%AC%A5%B8%A5%F3&alocale=0jp&acc=jp
ヤフオクもほとんどでてないな・・
1年前はもうちょっと流通してたような。
105名無しさん@3周年:03/03/26 12:52 ID:WumzNrP5
>>98
つーか異常(w。
子供のころのことって結構覚えてたりするもんだな。
106名無しさん@3周年:03/03/26 12:52 ID:+1Ux5ORq
マイコン刑事
107名無しさん@3周年:03/03/26 12:52 ID:b+33o8ql
時代は変わりましたね。
メガ単位のデータも数秒でダウンロード。

徹夜してプログラムを打ち込んだテープを
ロードする時のあのドキドキした時間は
もう過ごせないけれど・・・

それでも自分の中でコンピューターというとは
あの時代のものなんだ。

15年ぶりに押入からX1を出してきました。久しぶり!・・・涙
108名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:aFcQmzP8

伸びすぎ
109名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:bZNBpxsl
ラ製の別冊時代がどっかに・・・捨てられちゃってるな。
110名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:dM7nk4Te
Z80ファンなら、リフレッシュカウンタ R の存在がいかにゲームの
ためになったか、知っておろう。
111名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:zlGI5Ifb
>>83

>まだ内容があった当時のベーマガ(96年2月 再掲スマソ)
http://came.hp.infoseek.co.jp/2ch.net/test.jpg


もうわからんぐらい新しい・・・
おっさんですいません。

112名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:oZGx4X5T
C3 jmp
条件付サブルーチンリターンはいかがなものか。
やりすぎだな。
113がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:53 ID:yuoKRh+V
>>104
んなこたぁない。
今、ちょうど出品の穴なんだよ。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?ss=1&o=t1&q=BASIC%a5%de%a5%ac%a5%b8%a5%f3&t=-1
114名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:PxOT1Zly
RX-78(バンダイ)でマイコンデビューしたあの頃・・・
PC−6001を中古で買って胸躍ったあの頃・・・
FM−77AV40の26万色同時発色に憧れたあの頃・・・
X68000のスプライト機能に驚愕したあの頃・・・

ああ、懐かしい・・・
115名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:tHbsinKe
1ページ6000円だっけ?
中学生時代に1万ちょっともらって嬉しかったぞ。
116名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:SBol7znS
あまりにもギリギリまでメモリ使ってて
C-DOSにも落とせないゲームがあったな。
117名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:OvYFJYva
>>83
I/Oより、上のドラえもんが何巻なのかが物凄く気になる。
118名無しさん@3周年:03/03/26 12:54 ID:w+16/kAv
>>110

乱数でしね
119名無しさん@3周年:03/03/26 12:54 ID:wezhIWcs
>>1-111
OUT &H240, 0
120名無しさん@3周年:03/03/26 12:54 ID:9sMJx+Em
ピーガガガーピーガガガガガガガガガガ・・・って音が懐かしい
121名無しさん@3周年:03/03/26 12:54 ID:IC63IH/9
一番の思い出はやっぱF-ZEROの1分59秒への道かな。
あとはスト2大会やら読者投稿やら…思い出がホントにいっぱいだよ。
(´Д⊂ヽ
これだけレスが多数付くということは、漏れと同じくかなり影響された人が
いかに多く、どれだけ社会に貢献してきたか今になって分かるよ。
某ネトラン誌なども見習ってほしいね。
122名無しさん@3周年:03/03/26 12:54 ID:bZNBpxsl
みんなマシン後で乱数どうしてた?
俺は5倍して1足してた。
123名無しさん@3周年:03/03/26 12:55 ID:w+16/kAv
>>122
ROMの内容順番に読んで適当に混ぜてた(w
124名無しさん@3周年:03/03/26 12:55 ID:WumzNrP5
>>107
なんかふと思ったが、当時親父の世代は、「昔は鉱石ラジヲ自作したもんだ」、
とかいってて、うわ、古くさ、と思ったもんだが、徐々に自分がそういう立場に
近づきつつあるんだなあ、と。

「昔はメモリが8キロバイトしかなくてな・・・」とか言う爺になるのか・・・?
125名無しさん@3周年:03/03/26 12:55 ID:VIyTJfFz
ベーマガ最終号発売吉野家OFF???
2003/04/08(ベーマガ最終号発売日)

場所:五反田→最寄りの吉野家へ。
参加者は手にベーマガ。
ルール:殺伐と読むこと。
126名無しさん@3周年:03/03/26 12:55 ID:0pSXHkiX
>>122

10 RANDOMIZE TIME
20 A=INT(RND(1))*5+1
30 PRINT A
127名無しさん@3周年:03/03/26 12:56 ID:OvYFJYva
おれも引っ張り出して並べてみた。
MSX2 PC6601 PC9801VM PC9801RX X68000pro
MSX2はディスクドライブが死亡してるが、Romで遊べた。
128がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:56 ID:yuoKRh+V
>>122
Rレジスタに適当な数掛けたりローテートシフトかましたり
129名無しさん@3周年:03/03/26 12:56 ID:oZGx4X5T
アバランシェダイオードで雑音を発生させて、
ADコンバータで値を得ていたが。文句あるか?
130名無しさん@3周年:03/03/26 12:56 ID:SBol7znS
>>114
デビューがRX-78ですかw
僕が一番上手く(ry
131名無しさん@3周年:03/03/26 12:56 ID:w+16/kAv
まじめに書くと合同法だね。
でっかい数かけてオーバーフロウさせてから適当な値でMOD演算。
132名無しさん@3周年:03/03/26 12:57 ID:Xphh7UsW
133名無しさん@3周年:03/03/26 12:57 ID:JljlB2tZ
>>65

吉野家にベーマガ持っていくんか(藁
幹事決まったら漏れ10人分の牛丼くらいはおごるぞ
134名無しさん@3周年:03/03/26 12:57 ID:wezhIWcs
>>126
( ´,_ゝ`)
135名無しさん@3周年:03/03/26 12:57 ID:NK/bc5G8
このスレ進行早すぎ。飯食いに行ってる間に新スレかよ。
136お好み焼きはこれからだ!:03/03/26 12:57 ID:n9z4JLBa
5スレ目ですか!乗り遅れた!
>(1)現在の年齢
>(2)ベーマガを読んでいた時期
>(3)その頃の年齢
>(4)その頃の所有機、あるいは主にいじっていたマシン
(1)28歳
(2)1984〜1992
(3)小3〜高2
(4)MZ80B(自宅)PC8001,FM16B(学校)

まさに青春時代を造成してくれた雑誌でした。
最終号買います。
137がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 12:57 ID:yuoKRh+V
>>129
金持ちだなあ(w
138126:03/03/26 12:58 ID:0pSXHkiX
>>122
あ,「マシン語で』とかいてある…ハズカスィ(;´Д`)

えーとそれは………エヘヘ(照れ隠し
139名無しさん@3周年:03/03/26 12:58 ID:SBol7znS
>>121
ネトランはむしろTheBasicの流れにあるのかも。
140名無しさん@3周年:03/03/26 12:58 ID:OvYFJYva
>>126
マシン語で・・・。
141名無しさん@3周年:03/03/26 12:58 ID:3YZ2FWX8
>>125
東五反田店大繁盛の悪寒
142名無しさん@3周年:03/03/26 12:59 ID:wezhIWcs
>>139
「ざべ」だってあそこまで堕落しちゃおらんよ
143名無しさん@3周年:03/03/26 12:59 ID:bZNBpxsl
>>128
Rレジスタってメモリのリフレッシュだよね。
いつも同じタイミングで呼び出しても乱数っぽく振舞ってくれたのかな?
144名無しさん@3周年:03/03/26 12:59 ID:wezhIWcs
( ゚,_・・゚) < ベーマガって俺より年上 欝だしのう
145名無しさん@3周年:03/03/26 12:59 ID:dM7nk4Te
Z80といえば、ニーモニック表にのってない使い方があったよな。

IX と IY を 8ビットずつ使うヤシ。 これがわかったときは、神様
を信じたよ。

って、わけわかんねーからそろそろ仕事しよう・・・
146名無しさん@3周年:03/03/26 13:00 ID:chlltZZE
あー、「マシン語」ってスゲー久しぶりに聞いた。
147名無しさん@3周年:03/03/26 13:00 ID:ufKBBWyp
前の方のスレでURLを書いたけど反応がなかったのでもう一度。
見城こうじのサイトのベーマガ同窓会のところで、
少年マガジンのMMRのイケダ氏の正体が明かされてます。(ベーマガライターの…)
http://www.noise-games.com/Columns/column009.html
148名無しさん@3周年:03/03/26 13:00 ID:w+16/kAv
未だにZ80のRレジスタがなんだったのか把握してないのだが、
ひょっとしてDRAMのリフレッシュ管理用のレジスタ?
149名無しさん@3周年:03/03/26 13:00 ID:msSKj4yE

>>94
表紙とか捨てたからわかんないけど、別の情報からでは、1988年4月号に掲載。

実は、N-TYPEには、編集部の大チョンボがあって、
次号だったかに「ぬけリスト」が掲載される。
毎号買っている香具師は救われたが、
N-TYPEのためだけに買って、打ち込んで、動かねぇ〜ってなった香具師もいるのでは?

150がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 13:00 ID:yuoKRh+V
>>143
キー入力のタイミングを絡めるのがミソ
151名無しさん@3周年:03/03/26 13:00 ID:n9z4JLBa
このころ、カタカナしかなかったから、
ひらがなフォントドット打ちで作った記憶が・・・。
若かったな・・・。
152名無しさん@3周年:03/03/26 13:01 ID:WumzNrP5
>>142
パソコン雑誌というより、「パソコンのことが載ってるDQN向け雑誌」
という表現のほうがしっくり来るな>ネトラン
153名無しさん@3周年:03/03/26 13:01 ID:VIyTJfFz
>141
ワラタ
154名無しさん@3周年:03/03/26 13:01 ID:3ADy58Su
>>142
ざべの愛読者も結構いるみたいですね。
なんかうれしい。
155がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 13:01 ID:yuoKRh+V
>>148
です
156名無しさん@3周年:03/03/26 13:01 ID:w+16/kAv
>>152
ってゆーか、「DQN向け雑誌」で全ての説明が終わるんでは
157名無しさん@3周年:03/03/26 13:01 ID:OvYFJYva
「マシン語」
「移植」
「ガーベージコレクション」

何もかもが懐かしい・・・。
158名無しさん@3周年:03/03/26 13:02 ID:w+16/kAv
乱数ってユーザーのキータイミングを取るってのも常套だったな
159名無しさん@3周年:03/03/26 13:02 ID:Nht3pilj
Rレジスタに書き込んでメモリをすっとばしてみたかった
160名無しさん@3周年:03/03/26 13:03 ID:Cge+pw8m
がいしゅつだが、やっぱ影さんがフロッピィを食った話が一番記憶に残っている……
161名無しさん@3周年:03/03/26 13:03 ID:c8sn+OQ4
過去の分をPDFにして公開とかやってくれないかなぁ。
162名無しさん@3周年:03/03/26 13:03 ID:wezhIWcs
影さん
http://www.basicmagazine.net/bm/now/kag.gif

つぐ美ちゃん  ↓ こんな顔だっけ?
http://www.basicmagazine.net/bm/now/tgm.gif

Dr.D ↓ ちと違うような
http://www.basicmagazine.net/bm/now/drd.gif
163名無しさん@3周年:03/03/26 13:03 ID:bZNBpxsl
んでそのRレジの仕組みは今のパソはどうなってんだか誰か教えてくれ (汗
164ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:03 ID:L/945fGk
ファミコンのゲームなんかにある濁点、半濁点込みの仮名も一文字って言うのに
激しく対抗心を燃やしたりもした。
方眼紙買ってかなフォント自作して↑を自作ゲームで表示させたりしてな。
165名無しさん@3周年:03/03/26 13:03 ID:WumzNrP5
>>157
マシン語は確かに死語かも。
移植はまだ使うかな。
ガベコレはJAVA&LISP使いなので現役(w
166名無しさん@3周年:03/03/26 13:04 ID:w+16/kAv
>>163
メモリコントローラーが勝手にやってると思われ
167名無しさん@3周年:03/03/26 13:04 ID:JljlB2tZ
そういえばMSX2買ったのも、ベーマガで見たドラキュラがやりたくて
必死にバイトして買ったもんなー
パナソニックの奴なんか、イメージキャラすごかった
なんだっけ、A1のアレ(;´Д`)
168名無しさん@3周年:03/03/26 13:04 ID:dM7nk4Te
>>151
ウワーン。 苦労がわかるよ。

スキャナがないから、サランラップに原画を書いて画面に貼り付けてCG。
しかも、BIOSの画像処理はのろいから全部自作だよな。
自作スプライト。
169名無しさん@3周年:03/03/26 13:04 ID:BE9O93Wa
>>69
もちろんあるよ。
五反田駅の大崎寄りの道をすすみ山手通りにぶつかったところ。
170名無しさん@3周年:03/03/26 13:04 ID:bZNBpxsl
>>163
そのコントローラさんにはRレジみたいなんはないの?
171名無しさん@3周年:03/03/26 13:05 ID:tHbsinKe
あ〜このスレから離れられないよ〜。
172名無しさん@3周年:03/03/26 13:05 ID:WumzNrP5
>>161
DVDにPDF化したのを収めて「愛蔵版」でも出してほしいね。
173名無しさん@3周年:03/03/26 13:05 ID:w+16/kAv
>>170
あるんでないかい?CPUから見る必要ないと思うけど
詳しくないからしらん
174名無しさん@3周年:03/03/26 13:05 ID:gMPspIUR
>>167
アシュギューネ?
175名無しさん@3周年:03/03/26 13:05 ID:bFI/vF2r
アシュギーネ
みたいな感じじゃなかったっけ?>>167
176名無しさん@3周年:03/03/26 13:06 ID:w+16/kAv
ぶっちゃけRレジスタってのはタイマー読んでるだけでしょ
177名無しさん@3周年:03/03/26 13:06 ID:WumzNrP5
>>167
アシュギーネ?そんな感じの名前だったような
178名無しさん@3周年:03/03/26 13:06 ID:IC63IH/9
これだけ通じる人間が集まると、ある種の同窓会な感じだな…
179馬鹿者:03/03/26 13:06 ID:nsk++Kqe
>>172
そだね。
1年に1度ぐらい、濃い物を出してくれてもいいよね。
それぐらいだったら、忙しい社会人でもついていけるし。
180名無しさん@3周年:03/03/26 13:07 ID:WumzNrP5
何で3人も答えてるんだ(w>アシュギーネ
このスレ壊れすぎ。
181名無しさん@3周年:03/03/26 13:07 ID:zlGI5Ifb


http://www.pc88.gr.jp/
PC8801系総合リンク

http://cdlmaster.infoseek.livedoor.com/
88全機情報&画像
あとその他画像

http://www.pc88gamelibrary.ecten.com/
8801ゲームライブラリ(画像)


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7599/n80/frame.html
PC8001の雑誌掲載プログラム一覧
(ベーマガ分もあります)
182名無しさん@3周年:03/03/26 13:07 ID:qnrikfPn
>>178
皆で、山の手線ゲーム!!
Z80の命令をAから順番に言う...とかなりそうで怖い。
183がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/26 13:08 ID:yuoKRh+V
>>163
最近はDRAM側にセルフリフレッシュ機構が載ってるんでないかい?
184名無しさん@3周年:03/03/26 13:08 ID:3YZ2FWX8
>>172
DVDにソフト収録するんじゃなくPDF化ってのがミソだな(藁
185ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:08 ID:L/945fGk
X1TurboとかPC-6601SRとかスーパーインポーズ出来るパソコンで、グラフィックエディタ
つーかドットエディタ自作して、ビデオかLDのアニメ画像を一時停止させて必死こいて
転写したあの頃(w
186名無しさん@3周年:03/03/26 13:08 ID:JljlB2tZ
>>174
>>175
>>177
>>180
そうそう、アシュギーネだ(藁
ポコが物凄くマッチョで豪快なアレだ
187名無しさん@3周年:03/03/26 13:08 ID:b+33o8ql
>>124
「昔はメモリが8キロバイトしかなくてな・・・」とか言う爺になるのか・・・?
(W
188名無しさん@3周年:03/03/26 13:08 ID:IC63IH/9
アシュギーネ ワラタw
もはや話題がベーマガではない。でもOK。
189名無しさん@3周年:03/03/26 13:09 ID:SBol7znS
TheBasicは唯一闇を走ってたな。
広告もBABYMAKERとかMAGICCOPYとか・・・
190名無しさん@3周年:03/03/26 13:09 ID:bZNBpxsl
まだ現役で売ってるってのがすごくないか?

X1マシン語活用百科―X1シリーズ全機種に対応!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871840344/qid=1048651621/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-6462437-0393927
191名無しさん@3周年:03/03/26 13:09 ID:rdkxSttZ
昭和天皇がディスコに言って言いました。
「今のってんの」

・・・歴史は動いているんだなぁ。
192名無しさん@3周年:03/03/26 13:09 ID:WumzNrP5
>>186
ログインの漫画でネタになってたな、それ。>メタルぽこ
193名無しさん@3周年:03/03/26 13:10 ID:qnrikfPn
>>185
CAVが基本でつか(w
194名無しさん@3周年:03/03/26 13:10 ID:w+16/kAv
さーみんな復習だ
http://www.turboz.to/x1dev/z80main.html
195名無しさん@3周年:03/03/26 13:10 ID:3YZ2FWX8
マイコン界の陰と陽だな
ざべとベーマガ
196名無しさん@3周年:03/03/26 13:11 ID:IAgUIUqD
萩の月しか記憶がねーな藁
197名無しさん@3周年:03/03/26 13:12 ID:3ADy58Su
>>189
>広告もBABYMAKERとかMAGICCOPYとか・・・
コピープロテクトはずしソフトw
198名無しさん@3周年:03/03/26 13:12 ID:bvjuBX1Z
読者の闘技場
199名無しさん@3周年:03/03/26 13:12 ID:EE34xq2I
メモリ空間が8千語もあるなんてエニアック超えてるじゃん!
 Byジジイ
200名無しさん@3周年:03/03/26 13:12 ID:msSKj4yE

BASICは、プラモデルを作るに等しい。
マシン語は、プラモデルの型から作るに等しい。

誰の言葉だったのだろうか・・・?
201名無しさん@3周年:03/03/26 13:12 ID:VIyTJfFz
MZ-2000でWindows2000とか?
http://plaza16.mbn.or.jp/~atrandom/index.htm
202名無しさん@3周年:03/03/26 13:13 ID:4vPaSUKA
>>189

俺はエキスパートだった
203名無しさん@3周年:03/03/26 13:13 ID:IbA7FCbl
」 ̄|○ 今知った……最近また厚くなってきたと思ってたら……
204名無しさん@3周年:03/03/26 13:13 ID:bZNBpxsl
>>194
感涙
205名無しさん@3周年:03/03/26 13:13 ID:VCSt5yqe
>>190
X1といえば、試験に出るX1ってあったね。
祝一平氏もなくなったんだよな。
時代って流れていくんだな。涙。
206名無しさん@3周年:03/03/26 13:13 ID:oZGx4X5T
z80は8080Aのコピーだけだったので詰まらなかった。
でもZ80は8MHzまで高速化できたのですごかったな。
207名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:dM7nk4Te
00 が NOP という Z80 は素直でよろしい。

といってみるテスト。
208名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:n9z4JLBa
こんにちは!マシン語!

ケイコタソ・・・ハァハァ
209名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:WumzNrP5
>>199
当時のおっさん連中にはそういうような事言われたな。
「最近のガキは、ワンボードのキット組み立てもせず、
スイッチ入れればBASIC走るような軟弱なマシン使ってばかりで・・・」
とか言われた(w
210名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:SBol7znS
>>197
そのMAGICCOPYのプロテクト解除法がそれとなく掲載されたりしていた罠w
いいのか!?広告主
211名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:bZNBpxsl
212名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:OvYFJYva
直接関係無いけど、パソコンサンデーのメガネデブ。あれは
何者だったんだろう・・・。
213(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:14 ID:KBa32s/k
地下鉄乗っている間にすげ-進みやがって(W

 久しぶりにプログラム組みたくなってきたよ。
 でも、年度末だから時間的に厳しいなあ。

>>185
 そうそう。まずキャラクタエディタからつくって、キャラを作ったよ。
 重ね合わせ用のポジキャラとネガキャラも自動生成できるように
 するにはどうしたらいいかななんて悩んだ挙句、エディタが完成したら
ゲームなんかもうどうでもよくなってしまった懐かしい思い出<SCの車
214名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:w+16/kAv
Z80A→4MHz
Z80B→6MHz
Z80H→8MHz

だっけ?25MHz版なんかもあったはずだが。
215名無しさん@3周年:03/03/26 13:14 ID:W8Ptb111
未だにゼロフラグとキャリーフラグ以外のフラグ覚えてません
216名無しさん@3周年:03/03/26 13:15 ID:JljlB2tZ
>>192
うむ
しかしポコといえばウッディポコだろ
木製のポコ

確かその漫画ってベーシックンだっけか
その頃のログインも、巻末に物凄いプログラム載せてたな
3日3晩、友人拉致って打ち込んだ日々を思い出したよ
そしてお決まりの暴走で何度自殺しようと思ったか数え切れないな
217名無しさん@3周年:03/03/26 13:15 ID:qnrikfPn
>>207
FFHがRST 38HというZ80は素直でつか?
218126:03/03/26 13:15 ID:0pSXHkiX
>>194
(・∀・)イイ!
219名無しさん@3周年:03/03/26 13:15 ID:Nq2taJpW
>>209
最後はチャールズ・バベッジの説教で終わりそうな予感。(w
220名無しさん@3周年:03/03/26 13:16 ID:bZNBpxsl
どうしてこういう風に互い違いになってたか教えて

00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00

FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF
221ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:16 ID:L/945fGk
PASOPIA IQの広告に出てた岡田有希子が飛び降り自殺した時はショックだったよ。

>>193
そう。その頃のLDプレーヤはまだ実家で現役だけどね。
222名無しさん@3周年:03/03/26 13:16 ID:w+16/kAv
ところで
RST 00H

こういうのって何だっけ?リセット?
223名無しさん@3周年:03/03/26 13:16 ID:PNufRqLP
なんか寂しいなぁ…
マイコンBASICを片手にN88BASICでゲーム打ち込んでた
プログラム掲載の下のお便り紹介みたいなのが好きだった
スト2攻略みたいなのもやってたなぁ…

>>162
おお、雰囲気はそのままだ
何故か影さんのあこがれていた
http://www.basicmagazine.net/bm/now/hen.gif
編さんはそのままだな
224名無しさん@3周年:03/03/26 13:17 ID:b+33o8ql
ttp://kinoko.dip.jp/bbs/img-box/img20030326131831.gif
じゃオフ会はこんな感じで・・・
225名無しさん@3周年:03/03/26 13:17 ID:I+ISIkPT
萩の月、、、そういえばいつか喰うことを念願にしていたが、未だに喰ってないな
226名無しさん@3周年:03/03/26 13:17 ID:bZNBpxsl
>>224
ゲキワラ
227名無しさん@3周年:03/03/26 13:17 ID:W8Ptb111
>>224
ワロタ
228名無しさん@3周年:03/03/26 13:17 ID:VIyTJfFz
>197
ち、ちがう!
バックアップソフトだよ。
ほ、ほらもし壊れちゃったら困るじゃん

(^∀^)ゲラゲラ
229名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:n9z4JLBa
>>196
5年前、はじめて萩の月食べたときは感動した
230名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:WumzNrP5
>>216
ログインは割と大作志向で、殺人的に長いダンプリストとかが多かったのに対し、
ベーマガは、数ページで表現できる極限を求めていた感が強いね。
231名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:qnrikfPn
>>224
ワラタ。
つかーこのスレ中毒になるよ(w
232名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:gMPspIUR
>>224
思わずlook cabinetしたくなるようなオフ会だな
233名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:w+16/kAv
>>224
劇藁た
234名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:Q/fB7Vev
>>216
尾蔵保間ミキの心はアシュギーネ君のもの

そういえば、高校生の時に同期がベーマガに連載持ってた。
235名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:OJBnxGsb
>>190
それ注文して買った。
Oh!MZで祝一平氏が試験に出るX1始めるまでは数少ない貴重な資料だったな。
236名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:zlGI5Ifb


http://plaza16.mbn.or.jp/~atrandom/index.htm


なんかこの人、絵に書いたような進化をしている・・・
↓参照
http://plaza16.mbn.or.jp/~atrandom/PCHISTORY/pchis.htm


皆、我が分身を見る気分かと。
237名無しさん@3周年:03/03/26 13:18 ID:IbA7FCbl
漏れの中では月刊OUT休刊を超える衝撃になってしまった
238名無しさん@3周年:03/03/26 13:19 ID:JljlB2tZ
>>224
激ワロタ(w
239名無しさん@3周年:03/03/26 13:19 ID:F0sbiOLo
>>211
うわなつかし〜。
スモールワールドとかサーキットとかまたやってみてぇ〜。
240名無しさん@3周年:03/03/26 13:19 ID:KJ9S0Fxy
BEEP!にいた、「たいにゃん」って元気かな。
241(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:19 ID:KBa32s/k
>>224
ハゲワラ
COMMAND?
242名無しさん@3周年:03/03/26 13:19 ID:bZNBpxsl
West of House
You are standing in an open field west of a white house, with a boarded front
door.
There is a small mailbox here.
243名無しさん@3周年:03/03/26 13:20 ID:zlGI5Ifb
>>224
でも実は呼びかけ人しか来てなくて

こんな感じに
http://member.nifty.ne.jp/arearea/PNG/portpia.png
244馬鹿者:03/03/26 13:20 ID:nsk++Kqe
OR A
245名無しさん@3周年:03/03/26 13:20 ID:w+16/kAv
ここの連中にお勧めなのはこれだ

デスゼニーランド
http://www.onoda-pro.com/black/project/bd/game/deathzeny/

マジで遊べる
246名無しさん@3周年:03/03/26 13:21 ID:0pSXHkiX
>>243
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
247名無しさん@3周年:03/03/26 13:21 ID:dM7nk4Te
>>217
(´・ω・`) ショボーン

>>222
メモリ256バイトのなごりなのかな? たぶん00に飛ぶとか08に飛ぶ
っていうんだと思うけど、使わなかったでござる。
248名無しさん@3周年:03/03/26 13:21 ID:qnrikfPn
>>222
8086のINT命令みたいなものだね。そのアドレスにCALLする。
ハードウェアの割り込みとかがはいると、割り込みコントローラが
この下位アドレスを生成して、この命令を発行するんじゃなかったかな?
249名無しさん@3周年:03/03/26 13:21 ID:n9z4JLBa
野菜王国トマト姫
250名無しさん@3周年:03/03/26 13:22 ID:PNufRqLP
>>211
6601だったか6001だったか忘れたが
確か喋ったよな?
251名無しさん@3周年:03/03/26 13:22 ID:3ADy58Su
>>243
ポートピア殺人事件?
252名無しさん@3周年:03/03/26 13:22 ID:oZGx4X5T
>>242
Waste of time
253名無しさん@3周年:03/03/26 13:22 ID:SBol7znS
5本目なのに・・・この速さなのに・・・濃い!
254名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:Lu6hL//t
N60m−BASIC    Ver.1.7          *
By Microsoft (c) 1981
Modified by NEC 1983
30868 Bytes free
Ok
cload”
?FC Error
Ok
cload
Found:A




1 color  cload” goto   list   run    abc
255名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:0pSXHkiX
>>249
サラトーマは初めて購入したソフトだったような気が…。
それまではベーマガのソース打ち厨だった。
256名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:WoI6o7I9
(1)現在の年齢
(2)ベーマガを読んでいた時期
(3)その頃の年齢
(4)その頃の所有機、あるいは主にいじっていたマシン

書いていい?
257名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:MV8SnvWn
サラトマ・デゼニランド・ザナドゥ・天午・・・
やりたかったな。当時消防の漏れ。
25830代リーマン@昼休み:03/03/26 13:23 ID:cq+f1pGa
今日の深夜1時すぎに最初のスレにカキコしてたが、もう5かYO!このスレの中心の20代後半〜30代の方々は今日はお仕事では?(w
259名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:WumzNrP5
>>219
さすがにそのおっさんに説教された人は生きとらん(w
エニアックならいまだに現物と関わった人は生きてるだろうが・・・

でもそういうアカデミックな方面(メインフレーム〜ミニコンの流れ)
と平行にこういうホビイストのコンピュータ文化って流れてたよな。
で、その流れの中にベーマガもあったと。
260名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:F+wjxjWI
ベーマガ休刊!!
このあふれ出る悲しみを、いったいどこにぶつければいいのやら・・・
261名無しさん@3周年:03/03/26 13:23 ID:3ADy58Su
>>250
PC6001MK2
262名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:dM7nk4Te
How many files? (1-15)

って、何? って思わなかった?
263名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:msSKj4yE

HALT

で、このスレ止まるのか?
264名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:n9z4JLBa
パソコンサンデーの仕組みは
今のEPGの原型といえる


・・・と、言ってみるテスト。
265名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:bZNBpxsl
>>262
唐突だよな
266名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:JljlB2tZ
つか、気がついたら、スレたってからそんなにたっていないのに
もうこんなレスついてるのか

田嶋スレ抜くんじゃね?(藁
267名無しさん@3周年:03/03/26 13:25 ID:zW60fzcx
FFHがRST 38Hというのは意味がないわけではない。
メモリがない領域はFFになるから、そこに誤って飛んでしまえばRST 38Hだ

ということで、0038Hから、そういう状況に対処する処理を書けるわけなのだよ
268ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:25 ID:L/945fGk
>>250
喋るのはmkIIと6601SRじゃなかったっけか。
SRのは「とけーてなーがれーりゃみーなおーなじー♪」って歌えるし、
坊ちゃんも朗読出来るし早口言葉も言えるぞ。
269名無しさん@3周年:03/03/26 13:25 ID:bvjuBX1Z
ハニリイト
270名無しさん@3周年:03/03/26 13:25 ID:W8Ptb111
>>250
PC-6601がしゃべるパソコン
六本木パソコンという訳の分からないキャッチコピーに
訳の分からない武田鉄矢のCM起用だった
271名無しさん@3周年:03/03/26 13:25 ID:Lu6hL//t
272名無しさん@3周年:03/03/26 13:25 ID:VIyTJfFz
>260

>132
273名無しさん@3周年:03/03/26 13:26 ID:qnrikfPn
スナミ
274名無しさん@3周年:03/03/26 13:26 ID:wt9AhlJJ
年齢層高そうなスレだな。
漏れもだが。
275名無しさん@3周年:03/03/26 13:26 ID:KJ9S0Fxy
ALL ABOUT NAMCO  って何巻まで出たの?
ナムコフリークだった漏れは、この本を買ってヒィヒィ言ってたよ。高くて。
2500円位だったかな。
276馬鹿者:03/03/26 13:26 ID:nsk++Kqe
カンジ、カンジ………
277ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:26 ID:L/945fGk
>>269
禿藁 やったやった。
278名無しさん@3周年:03/03/26 13:26 ID:3ADy58Su
>>264
オヅラ
ねずみ顔で眼鏡をかけた先生
姫神センセーションのBGM
副音声
シャープMZシリーズ
279名無しさん@3周年:03/03/26 13:26 ID:IbA7FCbl
トントカイモ
280名無しさん@3周年:03/03/26 13:27 ID:msSKj4yE

>>268
たしか、男か女か声が選べられたはず。
281名無しさん@3周年:03/03/26 13:27 ID:gMPspIUR
パソコンサンデーって山下章も出てたよね
282名無しさん@3周年:03/03/26 13:27 ID:0pSXHkiX
セスニミカ
283名無しさん@3周年:03/03/26 13:28 ID:VIyTJfFz
>275
それ2冊持ってたよ。
貸したまま帰ってこない…。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇ 
284名無しさん@3周年:03/03/26 13:28 ID:qnrikfPn
>>278
Drパソコンは、先日お亡くなりになりましたね。
昔は、Dr.Dと同一人物かと思ってました。
285名無しさん@3周年:03/03/26 13:28 ID:dM7nk4Te
>>267
をーー。頭いいよ。今さら感動。

確かにメモリのない領域は
FF FF FF FF FF FF FF FF
の大行進だよな(w

腐ったPCだとたまに FE が混ざっているけど
286名無しさん@3周年:03/03/26 13:28 ID:w+16/kAv
えーん、これやってみてよー

http://www.onoda-pro.com/black/project/bd/game/deathzeny/

287名無しさん@3周年:03/03/26 13:28 ID:qnrikfPn
>>279
トントカイモは、DOSのBASICじゃない?
288馬鹿者:03/03/26 13:29 ID:nsk++Kqe
当時は糞ゲーって言葉はなかったね。
ただ、難しいゲームをさるみたいにやってたな。
289名無しさん@3周年:03/03/26 13:29 ID:W8Ptb111
>>281
出てた あと中村光一も
当時あこがれの存在だった
290(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:29 ID:KBa32s/k
F5アタックという言葉を聞くたびに
心が締めつけられるのはなぜだろう。

ちなみにRUNはPF3なFMユーザーな俺。
291名無しさん@3周年:03/03/26 13:29 ID:WumzNrP5
>>281
彼は今もライター稼業だよね?確か。
292名無しさん@3周年:03/03/26 13:29 ID:msSKj4yE

>>281 うん、出てたよ。

ところで、あのデブは誰だっけ?

パソコンサンデー
http://www.infoseek.livedoor.com/~sunrays/cgi-bin/space/source/No_0170.mpg
293名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:OVbMerf3
>>275
二巻まで。

この間秋葉原で合本になって再刊されたやつを見た。
294名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:W8Ptb111
>>286
ダウンしたよ あとでゆっくりやってみる
今はスレに追いつくので精一杯w
295名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:IbA7FCbl
>>287
そう。DOS
296名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:qXqWiAcb
物置に6601がまだあるはずだが、さすがに動かんだろうなあ。
297名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:a/wvM0Bg
(1)27
(2)小学〜中学時代
(3)8〜16ぐらい?
(4)MSX2 PC9801VX

パソコンサンデーも見てた。
でも残念ながらこのスレ住人のように
PGにはなれなかった。
まあ、文系の限界だったのかも・・
でもま、会社ではメインの仕事+ちょっと管理者
まがいのことをやらされたりして死にそうだし。
298名無しさん@3周年:03/03/26 13:30 ID:F0sbiOLo
>>288
そういえば無かったね。当時はゲームの内容よりも、プログラマーへの敬意が先にあったんじゃないかな。
299名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:JljlB2tZ
いや、それよりテープのロードをしばらくドキドキしながらやっていて
「Not Found」って出たとき・・・
うーん、ファランクスとか徹夜シタナー
300名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:jQ7f6vz8
>>284
もう3年くらい前に亡くなったのでは・・・
301名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:bvjuBX1Z
>>291
ここの社長だよ
http://www.bent.co.jp/
302名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:wP3pJ6JY
>>281
でてたね。
副音声でプログラム流すのなつかすぃ。
303名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:n9z4JLBa
何回も引っ越しているから、本誌はさすがになかったが、
さがしたら付録は2冊保存していたよ。
1990年11月号付録MT-32/CM-32L活用ガイドブック
1990年12月号付録MS-DOS入門ハンドブック(MS-DOSVer.3.3B対応)
304名無しさん@3周年:03/03/26 13:31 ID:w+16/kAv
おずら
305名無しさん@3周年:03/03/26 13:32 ID:XmPSj15Z
速えーよー速すぎるよー
なんでこのスレこんな速いんだよw
でも愛着を感じている人間がなんだかんだいって
多いってゆーのが、なんか、悪くない感じ…
306名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:oZGx4X5T
1974年ごろNHKでコンピュータ講座って言うのをやっていたんだよね。
このころ知っている人いるのかな?このころパイの無限桁計算の基礎とか
やっていたんだよな。
307名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:j6Rn9Pws
おれのX68Kは、

電源オンで「いらっしゃーい♥」
フロッピーを抜くと「うげろぉぉぉ」
フロッピー入れると「あぁーん」
電源オフで「バイバーイ」

て喋るようになってた(w
308名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:dM7nk4Te
>>290
スレの方向がZ80に偏ってるからな〜。
でも当時88にもFM7に対して超えられない壁が・・・
FM7ってデュアルCPUじゃなかったっけ?
そのおかげで、割り込みじゃなくて描画したりFD書いたりしてたような。
裏RAMとか、そんな言葉が浮かんでくる。
FM7唯一の欠点といえば、キーボードスキャンができなかったこと?
309名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:gMPspIUR
俺、いまだに4年分のベーマガ押入れに入ってるよ
たまに引っ張り出しては大便しながら読む
310名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:Nq2taJpW
>>298
内容よりも、新しい技術の開発に全力を傾けてた時代だった
からなぁ。

「超高速描画!」とかが売り文句で。
311名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:Cge+pw8m
load
*
run
312名無しさん@3周年:03/03/26 13:33 ID:kpmn9Ryu
>>286
デスゼニーランド?
小学生の絵みたいだ。
当時はこんなもので満足してたんだね。
313名無しさん@3周年:03/03/26 13:34 ID:Lu6hL//t
>>308
蚊取り線香が焚けるほど熱くなること
314名無しさん@3周年:03/03/26 13:34 ID:msSKj4yE

ジャンクプリンターを800円で買ってきて、動いたときはうれしかった。

LLIST
315名無しさん@3周年:03/03/26 13:34 ID:w+16/kAv
>>312

ふっふっふ。昔ながらのコマンド入力方式ですよん。
316名無しさん@3周年:03/03/26 13:34 ID:VIyTJfFz
ベーマガ持って電器店に入り浸る。
帰ったら、紙キーボードで予習。
317名無しさん@3周年:03/03/26 13:34 ID:zlGI5Ifb
318名無しさん@3周年:03/03/26 13:35 ID:dM7nk4Te
>>313
FM7は本体カバーをはずしてファンをのっけておくのが常識だったっけ?
319名無しさん@3周年:03/03/26 13:35 ID:WumzNrP5
>>298
つーか娯楽や刺激に飢えてたからね。
情報も雑誌以外無かった。だからこそこれだけベーマガに傾倒してた
人が多いというのはあるかも。子供のころは毎月発売日が楽しみだったからな。
でも自分の持ってる機種がモデルチェンジしてるのを知ってブルーになったりもしたが(w
320名無しさん@3周年:03/03/26 13:35 ID:jQ7f6vz8
>>308
FM7のサブCPUって描画専用じゃなかったっけ?
321名無しさん@3周年:03/03/26 13:35 ID:w+16/kAv
実は今やっても十分面白い罠
322名無しさん@3周年:03/03/26 13:35 ID:bvjuBX1Z
>>310
当時は一画面を瞬間表示するだけで感動してたからなぁw
323名無しさん@3周年:03/03/26 13:36 ID:qnrikfPn
>>308
キースキャンって言うか、複数キーの同時スキャンと、
キーを離した事が解らないんじゃなかったっけ?
Breakキーで弾を打ち、5キーで自機を停めてた記憶あり。

漏れは88ユーザだから詳しくないけど。
324名無しさん@3周年:03/03/26 13:36 ID:lPXILJn8
>>301
おいおいベーマガスタッフ勢ぞろいじゃないか。w
325名無しさん@3周年:03/03/26 13:36 ID:OvYFJYva
この速さなら言える
326(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:36 ID:KBa32s/k
>>308
俺いまだにあの6809の二丁使いは意味不明です。
FIRQとかの割り込みタイミングであーだこーだと
言っていたような気もしますが(W
327名無しさん@3周年:03/03/26 13:36 ID:VBq4X1v1
教育テレビから流れてくる♪ピーギャラガガガ・・・
328馬鹿者:03/03/26 13:37 ID:nsk++Kqe
88やX1、98時代はいつパソコンを買うかで、その後の運命を決めたね。
88mk2と88mk2srのALUとか。
329名無しさん@3周年:03/03/26 13:37 ID:n9z4JLBa
>>317
検索中のページは現在、アクセスが混み合っているため、すぐに配信できません。

このスレ何人が見てるんだYO!
330名無しさん@3周年:03/03/26 13:37 ID:msSKj4yE

>>325 なんか言えよ。
331名無しさん@3周年:03/03/26 13:37 ID:dM7nk4Te
>>320
記憶にございません。88vsFM7って熱かったし。88派の俺は
敵対心いっぱいでした・・・ X1は(´・∀・`) ヘーって感じだった。
でもTOWNSとかX68kでたときに、NECって遊び心ねえよな
って思ったですよ。
332名無しさん@3周年:03/03/26 13:38 ID:JljlB2tZ
>>329
ワロタ

漏れもなんだよ(藁
333名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:PKATkWNO
周波数が4Mhz上がっただけで新製品。
しかも40万円とかするし
334名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:zlGI5Ifb
>>329

どうりで重いと思ったんだよ(笑)

88ゲーの画像が山ほどあるんだよ。

http://www.pc88gamelibrary.ecten.com/
ここトップでした。
335名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:3ADy58Su
>>322
CG書くだけのプログラムもありましたね。
今では考えられないです。
336(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:39 ID:KBa32s/k
FMの弱点……
テキストVRAM(ボソ
337名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:w+16/kAv
FM-7はデュアルCPUで、メインCPUからVRAMその他のI/O空間が見えなかったんだよね。
そのために一度サブCPU側との共有エリアにデータ置いてサブ側の
プログラムと協調しながらやり取りしないといけなかった。

ちと難物。
338名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:F0sbiOLo
ああ、なんかこのスレみてたら、久しぶりにBasicのソース打ちがしたくなってきた。
PIOとかプロポシェとか、捨てずに置いておけばよかったなぁ・・・
当時の雑誌で手元に残ってるといえばBeepくらいか。
339名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:Lu6hL//t
I/Oのページ下段みたいな言い合いをしてください。
340名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:jQ7f6vz8
ゲームの画像や音は所詮オマケ。
面白いゲームは絵がどんなにしょぼくてもオモロイ。
341名無しさん@3周年:03/03/26 13:39 ID:YaS+GnpK
ココピュピュココピュピュコンピューター
メキシコマキシコ
342名無しさん@3周年:03/03/26 13:40 ID:gMPspIUR
最終号では影さんのマスクの下が見てみたい
343名無しさん@3周年:03/03/26 13:40 ID:SBol7znS
>>326
しばらくしてからサブCPUの有効な使い方が開発されたんじゃなかったっけ?
344名無しさん@3周年:03/03/26 13:40 ID:Y54ZWIOa
折れベーマガの創刊号もってる。
あの時のマシン、PC-6001だったんで随分世話になったな…。
345名無しさん@3周年:03/03/26 13:41 ID:WumzNrP5
>>333
でも、ソフトの互換性があるということが確認できると、それだけでほっとしたもんだ。
まあそれがNEC王国が出来上がった理由のひとつなんだろうけど。
346ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:41 ID:L/945fGk
>>335
T&E Softもグラフィックエディタの添付品だったかでそれ出してたよ。
スーパーグラフィックエディターだったか…
347名無しさん@3周年:03/03/26 13:41 ID:bvjuBX1Z
>>340
タイニーゼビウスとか画面はしょっぱかったけど
そこそこ楽しめたからなぁ
348名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:/nMKGcSk
349名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:JljlB2tZ
>>342
そうか?
漏れは、つぐ美ちゃんの体重の方が気になるんだけど

オーバーフローでその話題になるたびに、影さんが血を吹いてたね
350名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:OvYFJYva
>>339
FM77AVとX68kを比べる事自体がナンセンス。作られたコンセプトが違うんだから。
俺はそのうちCDROM普及すると思ってるし。
351名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:zlGI5Ifb


んじゃ負荷分散


PC6001系の人はこれ見るべし。

http://utsunomiya.cool.ne.jp/r_hitomi/souko/lolis50.jpg
352名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:n9z4JLBa
>>301
山下章プロフィールにワラタ(w

>余談だが、フジテレビ系で放映されていた
>「クイズ! ドレミファ・ドン!」第61代グランドチャンピオンでもある(笑)。
353名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:ZbkxyGNu
VIC-1001の印刷がぜんぜん読めないんだよねー
Comodor-64とか、なつかしい
354名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:dM7nk4Te
この速さなら言える

  おれは ウットイ で徹夜しますた。
355名無しさん@3周年:03/03/26 13:42 ID:w+16/kAv
Dr.Dってもっと細くなかった?
356名無しさん@3周年:03/03/26 13:43 ID:UXi4Cq+c
この速さなら言える

ピーガガガガ
Device I/O Error.
357名無しさん@3周年:03/03/26 13:43 ID:jQ7f6vz8
オレはMZ使いだったけど、5インチFDユニットが30万円していたな・・・
358名無しさん@3周年:03/03/26 13:43 ID:w+16/kAv
>>351
ENIXでしな
359名無しさん@3周年:03/03/26 13:43 ID:F0sbiOLo
>>351
PC−6001ライクなCGたちのコーナーが最高!
360名無しさん@3周年:03/03/26 13:44 ID:gMPspIUR
>>351
スクウェアエニックスにリメイク希望のメール出してくる
361名無しさん@3周年:03/03/26 13:44 ID:Ut1AXoza
テキストADVの聖なる剣
あれははまったな。
文字だけで「進む」とか「壁があって進めません」なんてのを繰り返して。

あとは黄金の墓だな。
ラストシーンには涙したもんだ。
362名無しさん@3周年:03/03/26 13:44 ID:zlGI5Ifb
負荷分散


ベーマガ?ハァ?
漏れはI/Oだね、という人は

http://www3.ocn.ne.jp/~nonchans/index.htm
こっち。エミュもあるから。

363名無しさん@3周年:03/03/26 13:45 ID:Nq2taJpW
>>354
ドラゴンスレイヤー(初代)やってたら、何時の間にか朝だったことは
有るな。
364名無しさん@3周年:03/03/26 13:45 ID:3ADy58Su
>>346
説明不足でした。
READとLINEを使ってCGを書くワケです。

10 RESTORE
20 READ X,Y
30 IF X < 0 THEN END
40 LINE ← 細かい文法忘れましたw
50 GOTO 20
1000 DATA 123,123
(以降DATAが続く)
365(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:46 ID:KBa32s/k
FM厨のころ、シャープ厨が憎らしかったことを今白状しておきます。
月刊マイコンでPC、FM、MZの争いに関して、K子タンが苦言を呈
していたような
366名無しさん@3周年:03/03/26 13:46 ID:jQ7f6vz8
シャープは電磁カセットユニットの性能がなまじ良すぎたばっかりに
FDの普及が遅れて、88やFMに遅れを取ったと思っているのは
オレだけか?
367名無しさん@3周年:03/03/26 13:46 ID:w+16/kAv
>>366
脅威の高速2700ボーでしな
368名無しさん@3周年:03/03/26 13:47 ID:n9z4JLBa
>>366
クイックディスクのせい鴨
369名無しさん@3周年:03/03/26 13:47 ID:jQ7f6vz8
>>364
テクポリってミンキーモモとか魔女っ子系のCGプログラムを
よく載せてたよな。
370名無しさん@3周年:03/03/26 13:48 ID:W8Ptb111
>>366
3インチFD...(ボソッ
371名無しさん@3周年:03/03/26 13:48 ID:dM7nk4Te
>>367
ボー >ワロタ(w
372名無しさん@3周年:03/03/26 13:48 ID:WumzNrP5
>>360
あのころは結構狂ったゲームも平気で出てたな。

今なら瞬時に「ペド市ね」と言われるようなのも。
当時はそういうゲームに出てくるのが自分と同じくらいの年だったので
ロリとか言う感覚はわからなかったが(w
373名無しさん@3周年:03/03/26 13:48 ID:zlGI5Ifb
>>359
よーし、6001発見。
この消しゴムキーボード!(笑)

君達の汚点はこの辺だ。
http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/084-01-1.gif
http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/TokumaCmu.html

http://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/



あとはmk2用の声が出るエロゲーとかね(笑)
374名無しさん@3周年:03/03/26 13:48 ID:YkH8OapX
パソコンサンデーでスペースハリアーの開発進行状況を毎週楽しみにしていた俺。
375名無しさん@3周年:03/03/26 13:49 ID:oZGx4X5T
こもどーるちゃんPet-2001が手に入ったのがTK-80を10まんえんで買ってから
2年後だな。信越で9800円でAMDの8080A互換チップを買ったときはうれしかったよ。
おまけに、2102SRAMがついてきたし。
376名無しさん@3周年:03/03/26 13:49 ID:w+16/kAv
Xシリーズが3インチFDから3.5インチFDに移ったのっていつ?
ひょっとしてX68Kの後期モデル?
377馬鹿者:03/03/26 13:49 ID:nsk++Kqe
電波新聞社とオーム社は、聞かれたらやばい社名の出版社の双璧だね
378ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 13:49 ID:L/945fGk
黄金の墓…SMC-777でやった記憶が。
妖怪探偵ちまちまとかもやったような。
379名無しさん@3周年:03/03/26 13:49 ID:rOrru+98
俺ナショナル(パナソニックだったかな)のJR200使ってました。
知ってるやつ少ねー鬱機だった。べ−マガに投稿した事が懐かしい・・
380名無しさん@3周年:03/03/26 13:49 ID:3ADy58Su
>>369
テクポリと即答できるところが○
381名無しさん@3周年:03/03/26 13:49 ID:SBol7znS
>>366
クリーンコンピュータ自体は間違ってなかったんだけどね。
今みたいにFDDが安かったら・・・
382名無しさん@3周年:03/03/26 13:50 ID:OvYFJYva
なにせX68000にはぶっ飛んだよなー。オマケがグラディウスだもんなー
383名無しさん@3周年:03/03/26 13:50 ID:6XqLih/f
MZは2500に載ってましたが
Xはそうかもしれませんな
384遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 13:50 ID:0xZQCm9b
>>326
一個はメインCPU&メインメモリ管理用
もう一個はサブシステム&VRAM管理用

6809って64Kbytesが限界じゃん。
VRAM48Kbytesを含めたサブシステムを同時に使うには
あれしかなかったんだよ(;´Д`)
385名無しさん@3周年:03/03/26 13:50 ID:gmYgjx+x
中間色っていう言葉もあったな
386名無しさん@3周年:03/03/26 13:50 ID:ilMoWmdy
ベーマガ終了なのか。
厨房工房時代よくよんでたなぁ。
387名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:jQ7f6vz8
>>367
そう、MZ2000は2000ボーだったんですけどね。
IOいじって3000ボーオーバー位までスピードアップできてました。
388名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:zlGI5Ifb
>>375

結構なお年寄りとお見受け



NECやMSXの、こういう古いゲームや機体のサイトは多いんだけど
シャープやFMのはあんまし見かけない。
BASICエミュも。

気のせい?
389名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:it/Ug3Og
JR-200で10万稼がせてもらいました。
ありがとうございました>ベーマガ
390名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:YkH8OapX
俺には宝の持ち腐れだった・・・。
ごめんよ68。
391名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:w+16/kAv
MZやX1って起動に数分かかってた記憶があるからな。
他の機種は電源一発なのに。
392名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:3ADy58Su
>>379
持ってましたよ。
グラフィックがサミしかなくて、各文字に少しづつ
パターンを割り振って表示するインチキグラフィックでしたね。
393名無しさん@3周年:03/03/26 13:51 ID:rOrru+98
>>389
採用されたの?
394名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:OvYFJYva
>>388
お前もあの時代を過ごしてきた人間なら



    作 っ て 見 せ ろ 
395名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:dM7nk4Te
>>385
■□■□
□■□■
396名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:F0sbiOLo
>>373
ぐはぁ・・・ 懐過ぎて憤死・・・
397名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:Pk0REq/N
【ベーマガの思い出】
初めて打ち込んだのは『飛べ!ガンダム』。長いプログラムを打ち込み
終わったの夜が明けた頃だった。案の定、エラーが出まくり遊べない。
ひとまず寝ようとしたが、そこでふと考え込んでしまった。
このデータをどうやって保存すればいいのだろう?と
ずぶの初心者だったのでCSAVEを知らなかった。電源をつけたまま
にすると親に怒られるので、泣く泣く電源OFF。恥ずかしい思い出です。
398名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:8jMVe4an
>>374
ノスタルジーに浸れ!!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ITTO/x1/sunday.html
399名無しさん@3周年:03/03/26 13:52 ID:SBol7znS
ベーマガ的にSMC-70は評判よかったね。
320×200だったっけ?
ドットが荒くても色が沢山使えるほうがいいとかで。
400名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:W8Ptb111
>>391
シャープ系は起動してからまずBASICをロードしなきゃいけなかったのよ
他機種はROM BASICだから瞬時起動だったんだけどね
目の付け所がシャープすぎたっつうか
401名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:OJBnxGsb
>>366
プログラムで頭出しまでできたからな。
ザナドゥとかゼビウスとか、テープ版でやると感動するぞ。
402名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:lSX2SBAc
>>391
そのおかげでBASIC以外にもいろんな言語ができたのだ。
403名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:Nq2taJpW
>>391
Initial Program Loading...

だったか…。
404名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:rOrru+98
>>392
ますます、、、懐かしいです
405名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:6XqLih/f
実家帰ったら
クリーミーマミのゲームが出てきた
今でも動くかなぁ・・・・・
406名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:w+16/kAv
すげースレになってまいりました
407名無しさん@3周年:03/03/26 13:53 ID:dM7nk4Te
>>398
姫神ですな
408遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 13:53 ID:0xZQCm9b
>>400
まあそのお陰でおれはハドソンのHu-BASICではなく
dBのdB-BASICを使えていたわけだが
409389:03/03/26 13:54 ID:it/Ug3Og
高2から高3にかけて10回掲載されました。
原稿料は源泉されて9000円だったかな?
410名無しさん@3周年:03/03/26 13:54 ID:n9z4JLBa
>>391
クリーンコンピュータをウリにしてたからな。
この時代を生きた俺はWindowsの起動時間は気にならない
411名無しさん@3周年:03/03/26 13:54 ID:PxOT1Zly
400ライン
412名無しさん@3周年:03/03/26 13:54 ID:tHbsinKe
JR-200という単語が連発されるスレはこれが最初で最後かな・・。
413名無しさん@3周年:03/03/26 13:54 ID:3ADy58Su
>>402
パスカルがあったような・・・
414名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:dM7nk4Te
高解像度ディスプレイ
415名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:4vPaSUKA
>>363

俺はblackonyxでした
ねぇ第3弾は?
416名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:gMPspIUR
ハイレゾ
417名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:spQsdn4F
アンバーイエローディスプレイ
418名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:JljlB2tZ
>>389
漏れだってイラストコーナーには結構載ったぞ!
・・・ギャラハナカッタケドナー(涙)

そういえば、ペーパーアドベンチャーのコーナーがあった頃って
ゲームブックとかが流行ってた時期だったな
J・H・ブレナンと聞いて何シリーズと説く?(さりげなく挑戦状(藁))

419名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:W8Ptb111
>>408
同志 漏れはdB-IBASICコンパイラを使ってた
あまりのスピードに感激してた
420遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 13:55 ID:0xZQCm9b
>>415
結局出ませんですた。w
421名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:w+16/kAv
>>401
そーいえば、カラオケにあるような曲間飛ばしがあったから
ザナドゥじゃ何かあるたんびに
テープがしゅるしゅる早送り、巻き戻しされてたなぁ。
今にしてみるとすげーなー。
422名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:n9z4JLBa
>>389
10回?神デツカ!
名前さらしてくれますか?
423名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:ENu+JP0P
アスキーのクレージーブレット
424名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:zlGI5Ifb
>>394
わたしゃNECだから。
MZは700しか使ってないし。
425名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:dzImhxkq
おまいらみんな仕事中か?
426名無しさん@3周年:03/03/26 13:55 ID:Nq2taJpW
>>415
「次は屋外で冒険だ!」
427名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:WumzNrP5
>>410
俺は気になるぞ。
パソコンの速さは麻薬だからねえ。慣れるとすぐに遅く感じる。
テープの時代を経験しててもね。
428名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:ilMoWmdy
コプロセッサ
429名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:brk8EM1W
影さんを冷凍保存するだって!?
430名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:ENu+JP0P
キャル ナンパストリート
431名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:W8Ptb111
>>389
・・・森タン?
432名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:3ADy58Su
>>421
>テープがしゅるしゅる早送り、巻き戻しされてたなぁ。
マジですか?
433名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:gMPspIUR
>>425
すげー不思議。ちなみに俺は仕事中
434名無しさん@3周年:03/03/26 13:56 ID:TcnJlKPI
>>376
Xシリーズでもちゃんと5インチの機種は出てましたよ
435遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 13:57 ID:0xZQCm9b
>>419
あれインタプリタで開発してからコンパイラにかけるという
いいとこ取りだったなー。

あんまり普及しなかったけど。
436名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:G8H6RQmW
いい雑誌だったなあ。
437名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:JljlB2tZ
おいおい、もうすぐ500イッチャウヨ
漏れも漏れだが、藻前らも仕事どうなんよ?(藁
438名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:VIyTJfFz
>379
科学と学習とってた人なら超有名かも。
買わなかったけど。

>388
気のせいでつ。
ttp://retropc.net/fm-7/
439名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:zlGI5Ifb


あー、6001&8001って言えば、これがあったか

http://www4.airnet.ne.jp/mor/olion/intro.html
http://www4.airnet.ne.jp/mor/olion/

なつかしー。
440名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:7U8QK/PO
BEEPとかと一緒に買ったなベーマガ
441名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:dM7nk4Te
>>425
つーか、たぶんふだん、他スレで
「おまえ氏ね」 「おまえがなー」
とかいってるヤシらが童心に戻ってるんだよ。
いいじゃないか。
オレモナー
442名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:OVbMerf3
>>418
ドラゴン・ファンタジー

14へいけ
443名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:jQ7f6vz8
>>408
X1て、64K弱しかフリーエリア無いのに40KくらいHu-BASICが喰っちゃってたよね
444名無しさん@3周年:03/03/26 13:57 ID:w+16/kAv
>>432
マジです。
それどころかテープのイジェクトもプログラムでされてたような。
445名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:ENu+JP0P
幻魔大戦
446名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:gMPspIUR
>>440
俺漏れも。毎月10日が楽しみだった
447名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:WumzNrP5
>>433
俺は自宅でマターリ中。
アメリカなんで夕飯食って一服してるとこ。
448名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:bZNBpxsl
449名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:6XqLih/f
>432
romの中にテープをコントロールするロジックが入ってたので
簡単に出来たのです
450名無しさん@3周年:03/03/26 13:58 ID:bRnd8feM
これだけ人気なのに休刊なのか
451(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 13:59 ID:KBa32s/k
しかし、家のFM-77AVはまだ動くのかなあ。
F-BASIC3.3システムディスクはもう死んだだろうなあ。
452名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:JqZcQzDa
PC-1245とかさ
デゼニランドとかさ・・・あぁ(涙
453名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:W8Ptb111
>>432
テープ版X1ゼビウスは面クリアごとに次の面データをロードしてた
16エリア超えると13エリアまで巻き戻してた
454名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:Pk0REq/N
>>445
おお、それはポニーキャニオンから発売されたアドベンチャーでつか
BASICだったので解析してクリアしたなあ
455豆知識:03/03/26 13:59 ID:Nq2taJpW
お前ら、X1版のマクロスは、リセットボタンを押すと、自機が無敵に
なりますよ。
456名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:w+16/kAv
>>434
いや、だからミニFDはずーっと3インチFDで3.5インチ使ってなかったからさ。シャープは。
今じゃFDっていったらあの3.5FDだけど、かつて3inchFDって競合規格があったわけで。
457名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:6T6Dzge2
>>452
アタッチ!
458名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:JljlB2tZ
>>442
ぐぁ(藁

しかしエクスカリバーJrも忘れたらイカンゾ
459遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 13:59 ID:0xZQCm9b
>>443
あの辺のBASICのフリーエリアは32kだった気が。
FM-7もBASICの中間コード領域は32kしかなかったなあそういえば。
460名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:lSX2SBAc
>>432,444
BASICでカセットコントロールできたよ。
頭出しはAPSS命令だったっけなあ。
461名無しさん@3周年:03/03/26 13:59 ID:n9z4JLBa
>>432
テープドライブをコマンド制御できたような気が・・・。
462名無しさん@3周年:03/03/26 14:00 ID:ilMoWmdy
GOSUB *>>500
463名無しさん@3周年:03/03/26 14:00 ID:3ADy58Su
>>449
BASIC ROMを装備したほうが・・・
464名無しさん@3周年:03/03/26 14:00 ID:6XqLih/f
>432
WINGMANとかは
場所移動の度にテープを巻き戻したりするので
ガチャって音がするたびにコミックを手にする癖がついた
465名無しさん@3周年:03/03/26 14:00 ID:ENu+JP0P
サラダの国のトマト姫
466名無しさん@3周年:03/03/26 14:00 ID:JqZcQzDa
380円時代が一番輝いてたよな
467遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:00 ID:0xZQCm9b
>>455
リセットじゃあないって
NMIだろ、ノンマスカブルインタラプト。
468名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:JljlB2tZ
パソコンレクチャー
オーバーフロー
投稿プログラム
ペーパーアドベンチャー
これだけでも(涙
469名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:dM7nk4Te
>>448
歴史的には合致するけど、そのページの人はさすがにもっとオサーン
だろう。VIC-1001を生協で買ったっていったら、40は過ぎてる罠。
470名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:OJBnxGsb
>>450
> これだけ人気なのに休刊なのか
みんな懐かしがりはしても、相当前から買ってないだろ。
471名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:Xme1ThnC
マジかよこのニュース…
Oh!PC Oh!X ベーマガ。漏れの青春時代愛読書がこれで全滅か
472名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:SBol7znS
あったあった。
初めて使ったマウス対応ソフト。
http://www.ec-shock.com/g-point/db/u_disp.asp?ID=13543
473名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:WumzNrP5
>>450
時代は変わったんだよ。
ここにいる連中も結局はノスタルジーなんだから。
寂しいが仕方が無い。
474名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:zlGI5Ifb
>>438
気のせいでしたかー(笑)
なつかしー。

FM8は・・・?
あと、日立BMとか。


このスレ、何気にJR100&200のUSER多くない?
475名無しさん@3周年:03/03/26 14:01 ID:F0sbiOLo
>>458
もっと忘れてはいけない方が・・・ ほら、あの素晴らしい詩を書かれる・・・
476名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:HvDe4+3/
長く2chにいるけど
これほど居心地のいいスレは初めてだ。




ちょっと泣いてきまつ (´ω⊂) サヨナラベーマガ
477名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:w+16/kAv
それどころか、X1じゃプログラムでTVのチャンネルかえたりボリューム変えられたよ。
さすがTV事業部作。

そんなこんなで乱数でチャンネル変えたり電源ボタンを連射するプログラムつくってましたなぁ。
478389:03/03/26 14:02 ID:it/Ug3Og
>>422
ペンネームは2、3回かえたと思います。
「かっちゃん」とか「YSR50」とかだった気が。。。
あぁ、雑誌残しておけばよかった。。。

すげー友達がいてJR-200で「すてーじないんてぃないん」
ってしゃべらせてくれました(笑)
479名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:ENu+JP0P
憧れてました
480名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:jQ7f6vz8
結局今のパソコンで全部"クリーンコンピュータ"思想だよな。
ROMでOSや言語持ってるマシンなんか無いでしょ?
シャープすげぇよ。
481遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:02 ID:0xZQCm9b
>>473
求める情報がベーマガに載らなきゃ致し方ないよなあ。

おれらも成長したってことか。
482名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:6T6Dzge2
このスレの住人むけの板「昔のPC板」

昔のベーマガを懐かしもう!! DELUXE2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1028388850/
483名無しさん@3周年:03/03/26 14:03 ID:3ADy58Su
>>474
オレを含めて4人くらいじゃないですか?
484名無しさん@3周年:03/03/26 14:03 ID:gMPspIUR
>>477
俺もキーボードをリモコンにしてたw
485名無しさん@3周年:03/03/26 14:03 ID:bZNBpxsl
486名無しさん@3周年:03/03/26 14:03 ID:6XqLih/f
>463
ハハハ それもそうすね
でも既出のdb-basicやpaint強化版のnew-basicとか
新しい環境が出てくれたので
それなりに意味はあったんですよ
487名無しさん@3周年:03/03/26 14:03 ID:Pk0REq/N
走れS1
488名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:3ADy58Su
>>477
テンキーでチャンネルが変えれましたよ。
489名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:Ll5CN/be
ハイスコアには載った。

それにしてもこんなに続くスッドレとはね。
490名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:bZNBpxsl
ソードっていうのもあったね。
491名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:lSX2SBAc
>>477
8色ながらTVキャブできるカラーイメージボードとかもあったよね。
当時いろいろキャプって(;´Д`)ハァハァしてますた。
492(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:04 ID:KBa32s/k
>>480
今カキコに使っているHPのジョルナダは、OS
がロムだぞ(W

493名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:w+16/kAv
>>488
死語ですがスーパーインポーズという大技も(w
494名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:JljlB2tZ
>>475
誰だっけ?ギブアップ(吐血)

唐突に思い出した
そーだ、初めて買ったゲームがライーザだったんだ
495名無しさん@3周年:03/03/26 14:04 ID:oZGx4X5T
>>470
yes
ざべのほうがおおかったかも。
496名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:NK/bc5G8
こんなにスレの進行早くておまいら仕事してるのか?
497名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:I35uMeBT
おっさn
498馬鹿者:03/03/26 14:05 ID:nsk++Kqe
>>487
カシオfp-1100や日立のS1はなかなかいいっすね。
499名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:PxOT1Zly
500 GOTO 500;
500名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:W8Ptb111
ここにはX1+LDでタイムギャルをやった猛者がいそうだな
501名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:zlGI5Ifb
502名無しさん@3周年:03/03/26 14:05 ID:lSX2SBAc
>>493
スーパーインポーズでTV見ながらプログラミングしてた。
目がチカチカしたw
503名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:w+16/kAv
そういえばX1TurboZだとかその辺はTVのキャプチャ機能があったかも
今のPCみたいな機能だったなー。

X68000が出たんでみんなそっちに注意が行っちゃったけど。
504名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:tHbsinKe
>>478
あれをしゃべらせたんかい。
JR-200って不思議・・。
505名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:dM7nk4Te
つーことで

このスレっつーか、2ちゃんねらー の だいたいの正体判明

年齢が25〜35、PCを子供のころからイジっている。PCキチガイ。
ベーマガから入って、あとは趣味で別れる。恐らく、PC-VANや
NIFTYのころからパソコン通信をして、hogeとか入力して2ちゃん
モドキなことを繰り返してきた。過去に電話代を10万円請求されて
親に小一時間怒られた経験あり。
506名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:e7zLfbgg
>>490
実家にまだあるぞM5jr
507名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:JljlB2tZ
>>499
むしろ、その際はGOSUBだ
昔Dr.Dが構造化プログラムに挑戦しよう!とか言っていたではないか
508名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:F0sbiOLo
>>494
「余の事を忘れてしまうとは何事か!」
君は怒り狂った詩的魔神の牙にかかり、死んでしまった。さぁ、おとなしく14へ逝くんだ、ピップ。
509名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:3ADy58Su
>>493
しかもスーパーインポーズするソフトが
BASIC+マシン語。

というかLISTと入力するとソースが丸見えw
510馬鹿者:03/03/26 14:06 ID:nsk++Kqe
>>501
TAMTAMですな。
ELFの取締役だった人だね。
511名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:n9z4JLBa
ペーパーアドベンチャー!!!!!!!!!

懐かしすぎ!
ドルアーガーのゲームブックとかよくやったな〜
出版社もわすれたが、赤い文庫本!
512名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:jQ7f6vz8
>>498
FP-1100は計算機のカシオらしく、すごい桁数の計算ができてたね。
詳しくは覚えてないが。
513名無しさん@3周年:03/03/26 14:06 ID:w+16/kAv
>>501
うわーやったよそれ
514名無しさん@3周年:03/03/26 14:07 ID:spQsdn4F
>>493
そういえばX1turboには、スーパーインポーズ時限定のSCROLL命令があったな。
515名無しさん@3周年:03/03/26 14:07 ID:F0sbiOLo
>>511
東京創元社
516名無しさん@3周年:03/03/26 14:07 ID:w+16/kAv
>>505
そうですが何か?
517名無しさん@3周年:03/03/26 14:08 ID:JqZcQzDa
ドルアーガもアレだが、やっぱソーサリーだろう?
518名無しさん@3周年:03/03/26 14:08 ID:1kvZ3d9R
昔のPC板
http://pc.2ch.net/i4004/

昔のベーマガを懐かしもう!! DELUXE2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1028388850/

【チャレンジ!】山下章【AVG&RPG】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1025923583/

ベーマガのつぐみちゃんで抜いた事のある人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010596563/

◆◇◆  月刊マイコン  ◆◇◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1036327822/
519名無しさん@3周年:03/03/26 14:08 ID:tHbsinKe
誰かこのスレつかってテキストアドベンチャー作ってくれ。
520名無しさん@3周年:03/03/26 14:08 ID:3ADy58Su
>>507
大差ないですw
521名無しさん@3周年:03/03/26 14:08 ID:TcnJlKPI
>>477
マニュアルに注意書きがあったので、
電源の連続ON・OFFだけはやる勇気がありませんでした。
522(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:08 ID:KBa32s/k
>>502
FM-77AVでもそれできたです。
なもんでドラクエ2の復活の呪文をデジタイズ(キャプチャに
あらず!)して保存すれば、写し間違い無くてラッキー!と
おもったら、画像1枚あたり96キロバイトの大容量!
フロッピーに3枚しか入らないのですぐにやめました(W
523名無しさん@3周年:03/03/26 14:09 ID:ENu+JP0P
マイコン→パソコン
マニア→オタク
生意気な子ども→息子にタジタジなオヤジ
524464:03/03/26 14:09 ID:6XqLih/f
>501
おお!なつかしー
一晩中やって眠くて眠くてたまらなくなったら
キータクラーと戦って目を覚ましてたよ
525名無しさん@3周年:03/03/26 14:09 ID:VIyTJfFz
ゼビウスのキャラ名と隠しキャラの位置をこいつで覚えた。
526名無しさん@3周年:03/03/26 14:09 ID:w+16/kAv
>>514
うっわそんなんあったなそういえば。

そうそう、turboは640x400と640x200のモードがあって
24Khzと15Khz切り替えじゃなかったっけ?

漢字が読みやすい機種だった。
527名無しさん@3周年:03/03/26 14:09 ID:WumzNrP5
>>505
あんたもな(w
確かにハレー彗星の情報提供をNECがやってたころにモデムを買って、そのままPCVANに入会。
電話代で親に怒られたのは確かだ。
528名無しさん@3周年:03/03/26 14:10 ID:jQ7f6vz8
>>505
80年代後半だったか、90年くらいにNIFTYに入会して、
大学ではNETMAKERってソフトで学内BBSを構築してましたが?
その時はチャットのことトークっていってたな・・・
529名無しさん@3周年:03/03/26 14:10 ID:zlGI5Ifb
>>478
ごめん、なんかあなたの個人サイトに着いちゃった(笑


まだゲーム作ってたんですね。
530ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:10 ID:L/945fGk
タイムギャルか。

レイカタソ…(; ´Д`)ハァハァ
わざとやられて楽しんでまつた。
531名無しさん@3周年:03/03/26 14:11 ID:w+16/kAv
いいやん、別に草の根BBSに出入りしてても
532名無しさん@3周年:03/03/26 14:11 ID:zlGI5Ifb
>>498
>>512
FP1100って、電卓のカシオだけあって

print

ってつけなくても電卓みたいにテンキーだけで計算でき・・・なかったっけ?
533影さん:03/03/26 14:12 ID:+C1Iback
ファミリーベーシックのプログラムが毎月3本ほど入ってたけど
V3用プログラムばっかりになってきてから買うのやめてた。
534名無しさん@3周年:03/03/26 14:12 ID:lSX2SBAc
>>522
X1の場合はただTVとパソ画面重ねるだけで、読み込んで保存はできんかった。
別売りのボードさせばできたけどね。
535名無しさん@3周年:03/03/26 14:12 ID:b+33o8ql
>>517
すれ違いだがソーサリーだけど今月復刊するってしってる?
ベーマガ並みに俺の青春なワケだが
536名無しさん@3周年:03/03/26 14:12 ID:rOrru+98
>>478
じゃあ、戦車対戦ゲーム?みたいなの掲載されたでしょ?
537名無しさん@3周年:03/03/26 14:12 ID:jQ7f6vz8
X1でデゼニランドしながらも、オレがほんとにやりたかったゲームは
AppleUのフライトシュミレータと、FM7のファイナルロリータだった。
538名無しさん@3周年:03/03/26 14:13 ID:w+16/kAv

なんぞバブルメモリっていうのが頭のどこかに引っかかってるんだがなんだっけ?
539名無しさん@3周年:03/03/26 14:13 ID:0pSXHkiX
>>531
んだんだ。

で,そのハマった草の根の一つが,はっきりいって人生を
変えた…。

今はもう…
540名無しさん@3周年:03/03/26 14:13 ID:Xf5qQame
>>503
320*200で4096色だった。
アニメだったら、そこそこきれいに取り込めたよ。

付属のグラフィックツールのセーブ速度が激遅だった(90秒ぐらい掛かった?)
ので、自分でセーブプログラムを組んだ記憶が。
541名無しさん@3周年:03/03/26 14:13 ID:gMPspIUR
>>538
IC登場前の大昔のメモリのこと?
542名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:3ADy58Su
パソコン通信といえば「巡回」ですよね。
電話代節約のため、専用言語でBBSを巡回してました。
使用していたソフトはWterm。
543(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:14 ID:KBa32s/k
流れが止まった?
この遅さくらいがちょうどいいや俺。

まあ、そんなわけで
544名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:w+16/kAv
>>541
なんだったんだあれ?
545名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:WumzNrP5
>>530
一番最初は、あの画像をリアルタイムに計算機が作り出してると勘違いして驚いた。
と思ったら、本当にドラゴンズ・レアと言うゲームがAMIGAに移植されてびびった。
で、AMIGA買った。
546名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:Lu6hL//t
547名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:Y17DP75C
>>538
FM-8 のオプションにあったな。それ


ところで、こんなネタで5スレ目かよ。はええな
548名無しさん@3周年:03/03/26 14:14 ID:6XqLih/f
>538
FM8で採用された記憶装置
32kで8万円くらいした
549名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:JqZcQzDa
>>535
俺は消防の時に大金はたいて買った(w現物がまだカバー付きで持ってたり
550名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:w+16/kAv
フラッシュメモリの走りなのな
551遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:15 ID:0xZQCm9b
>>538
FM-8用の外部記憶装置。
プレステのメモカの基になった技術。(嘘)
552名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:Vwl27QOR
漏れZX-81ユーザですた。
553名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:n9z4JLBa
きっと、この頃キャラ文字で絵書いていた香具師らが
アスキー画職人になっているのだろうな。
554名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:Lu6hL//t
バブルメモリといえばグラディウス
555名無しさん@3周年:03/03/26 14:15 ID:w+16/kAv
>>552
シンクレアっすな
556遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:16 ID:0xZQCm9b
シンクレアまでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
557名無しさん@3周年:03/03/26 14:16 ID:VIyTJfFz
>552

シャープの芯クレや
558馬鹿者:03/03/26 14:16 ID:nsk++Kqe
ZX-81、M5、RX78、JR100、懐かしいですねぇ。
559名無しさん@3周年:03/03/26 14:16 ID:9VRTBiVu
押入れからPC-8001mk2用のデゼニランドが出てきたよ

PC-8001mk2の間抜けなグラフィックモード2
(320*200で4色。しかも3色は黒緑赤で固定)で
良く頑張ったもんだ>ハドソン

当時はX1・FM7・PC88が激しく羨ましかった.....
560名無しさん@3周年:03/03/26 14:16 ID:zlGI5Ifb
>>543
みんな本業思い出したんだよ(笑)
いまから五時までにやらなあかんことを、さ。

大丈夫。きっと明日もこのスレはある。
最低でもpart8〜9ぐらいで(笑)



田島抜くぞー。
561名無しさん@3周年:03/03/26 14:16 ID:OVbMerf3
>>538
FM-8とグラディウスで使われていたような気が…
562ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:16 ID:L/945fGk
2時間経たずに半分超えたのかい。おまいら早杉
563遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:16 ID:0xZQCm9b
>>553
スマソ
おれそのまんまだ。
564名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:w+16/kAv
FM-8は分かるが、何でグラディウス?X68についてたあれ?
565名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:lSX2SBAc
>>553
キャラグラの野球拳とかあったよね。当時はそれで(;´Д`)ハァハァ
566名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:JqZcQzDa
>>553

なんだかバグ太郎を思い出した。ドラゴンNスピリットとかの。
567名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:zlGI5Ifb
>>558

ぴゅう太。
最強の日本語BASIC。


M5って・・・なんだっけ、ガンダムパソコン?
568名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:JljlB2tZ
>>562
2時間もたったのか
ヤヴァイな、マジで仕事が(藁
569名無しさん@3周年:03/03/26 14:17 ID:OVbMerf3
>>564
アーケード版の方
570名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:6XqLih/f
>564
アーケードのことでしょう
あれのせいで立ち上がりのカウンタが遅かった?とか
571名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:3ADy58Su
>>567
ソード
572名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:w+16/kAv
573遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:18 ID:0xZQCm9b
>>567
M5はSORDのやつっしょ
574名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:VIyTJfFz
>564
バブルシステムのことじゃない?
8音かそこら重ねて1音つくるPSGってやつ。
575名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:F0sbiOLo
>>535
今月? まだ日本版は未定じゃなかったっけ。
たしか海外でも復刊するらしいけど、そっちの話?
576名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:Xme1ThnC
>>542
漏れは主にKTXで巡回して、CMでレス書き。
今現在プロパはniftyだけどパソ通時代は草の根onlyだったなー。

そういえば、AAみたいなのパソ通時代にやってたやついる?
昔ESCアニメとか言ってたESCコード埋め込んでカラー絵やアニメ作るやつ。
9600bpsのモデムが普及した頃から廃れ始めたけど。。
577名無しさん@3周年:03/03/26 14:18 ID:w+16/kAv
ゲーセンのグラディウスって学習機能でもあったんですかい?
578JR-200:03/03/26 14:19 ID:it/Ug3Og
>>529
ひょえー見つかったー(笑)
今はLinux雑誌にお世話になってて。。。

>>536
シミュレーション書いたことあります。
FORCEって名前だったような。
あとはEXCLUDEとか(1,2だったかな)
イーアルカンフーみたいなやつとか(笑)
579名無しさん@3周年:03/03/26 14:19 ID:rOrru+98
俺の遍歴JR-200→MSX(パナ製)→X1(型名忘れたけどテープ付いてるやつ)
→X68000→X68030 大卒後PC98シリーズですた。現在iMac
580名無しさん@3周年:03/03/26 14:19 ID:PxOT1Zly
>>567
ぴゅう太キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
581名無しさん@3周年:03/03/26 14:19 ID:zlGI5Ifb
>>573
>>571
ありがとう。

バンダイから出てたのなんだっけ?
んー?
582名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:w+16/kAv
M5はソードM5ですな。
ソード社は今はもうないかな?
583名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:3ADy58Su
実物を見たことないんですが、ハンドヘルドコンピューターの
投稿もべーまがに載ってましたよね。

あれってなんていう機種名でした?
584遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:20 ID:0xZQCm9b
>>576
おれもKTX、Air+Craft、だった。
何故かKTBBSホストも持ってた。
585名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:RIrymZFb
80SRと88SRのゼビウスを比べたとき80SRをかっときゃよかったと後悔した。






ほんの一瞬だけな。
586名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:0YnZEEbN
俺は95〜98年あたりかな?
このスレの大部分の人より遅めみたいだ
587 :03/03/26 14:20 ID:WxkRg/4C
PC−8001用のディグダグは凄かったぞ。160*100のグラ
フィック、beep音のみのサウンドで、ディグダグを再現したんだからな!
 PC6001用のタイニーゼビウスといい、いろんな意味で、古い機種
に暖かい会社だったなあ。
588名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:SBol7znS
>>567
森尾由美使ってたソードの機械。
ベーマガ評価は高かったな。
機能がMSXと被りすぎてたせいか、あんまりパッとしなかったけど。
589名無しさん@3周年:03/03/26 14:20 ID:spQsdn4F
>>581
RX-78。
きっと誰かとケコーンすると思うけど。
590名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:w+16/kAv
PC-8201とかあとなんだっけなー。ノートの走りみたいなの
591名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:gMPspIUR
バブルシステムはコナミの基盤の名前でしょ
立ち上げ音楽が綺麗だったやつ
592ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:21 ID:L/945fGk
>>582
RX-78だよ。
593名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:6XqLih/f
>582
東芝に吸収されたんじゃなかったかな
社長やってた人は今prosideにいるとか
594名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:jQ7f6vz8
>>576
やったやった。
BBSのトップ画面や切断画面に、クリスマスはデコレーションきらめくツリーのAA張ったりしてた。
595名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:4vPaSUKA
>>552

本屋で売ってなかったっけ


最近子供が好きで昔の戦隊物(ゴレンジャーの系列)のビデオ借りて見るんだけど
昔のマイコン良く出てくるよ

さっき話題に出たFM-8も何かに出てた
画面は全然違ったけど
596名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:9VRTBiVu
>>572
ワロタ
すげえパチモン(w
597名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:WumzNrP5
>>580
16ビットパソコンだ、って誇大広告してたな(w
598遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:21 ID:0xZQCm9b
ものすごい勢いで度忘れに答えるスレだなこりゃ
599名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:1kvZ3d9R
600名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:rOrru+98
>>583
EPSONだっけ?坂本龍一が宣伝してたやつかな。わからん
601名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:3ADy58Su
602名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:VIyTJfFz
ぴゅう太って2ちゃんねるみたいな言語だな。

10 サゲ
20 アゲ
30 ネタ マヂレス カコワルイ
603名無しさん@3周年:03/03/26 14:21 ID:w+16/kAv
>>596
ちゃんと遊べるからまた笑えるんだこれが
604ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:22 ID:L/945fGk
あ、スマソ。>>581 だった。
605名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:msSKj4yE

眠いんで、おやすみ。
606名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:JljlB2tZ
>>589
>>592
おめでとう、ケコーンだな(藁
607遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:22 ID:0xZQCm9b
>>600
EPSONだったらHC-20だっけか
608名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:Mi2xL4TK
リア厨が話についていけないスレですな
当方も齢31。小学校5年のときから中学卒業まで読んでました。
その後は表紙がまだテカテカしていなかった月刊アスキーにクラスチェンジしましたけど
最初に買って貰ったパソコンはApple//cでした。

ベーマガがなければX68も買わなかったしねぇ。
さあ仕事仕事。みんなも思い出に浸りながら頑張れ
609名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:YyEoP3YN
モナ
リサ
610名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:qnrikfPn
そうそう、仕事仕事。
611名無しさん@3周年:03/03/26 14:22 ID:gMPspIUR
>>602
ワロタ
それで言語開発してくれ
612名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:b+33o8ql
いよいよ仕事がやばくなってまいりました。
でもさっきパソコン引っぱり出してきたら
ホバーアタック出てきたんだよ。
613名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:w+16/kAv
HC-20。そんなんだ。うんうん。
614(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:23 ID:KBa32s/k
>>583
HC−20?
エプソンかなん化の
615名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:SBol7znS
>>582
東芝に完全吸収じゃなかった?
616名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:zlGI5Ifb
>>578

JR-100のエミュを作ろうとしてる(できたのかな?)人いますよ。
200からの移植は?は?は?うりうりっ(笑)



うーん、
RX−78(これもすごいな。まんまかよ)
M5
ぴゅう太
この辺の記憶映像がごっちゃになってるなぁ。
617名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:JqZcQzDa
>>587
確かあの頃は見た目よりも面白さを伝える事に重点を置いて移植したとか言ってたよな。
オールアバウトナムコかなんかで読んだ気が。
618名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:lSX2SBAc
>>602
日本語ベーシックだっけw
619名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:JljlB2tZ
>>602
If then else とかアレだ
モシ ナラバ ニイケ
とかなんかムカツかないか?
620名無しさん@3周年:03/03/26 14:23 ID:3ADy58Su
しまった、ぴゅう太はトミーでした。
621名無しさん@3周年:03/03/26 14:24 ID:2Fq4rwS3
>>582
ソードは今のプロサイドの前身じゃなかったけ?
622名無しさん@3周年:03/03/26 14:24 ID:gMPspIUR
タカラからも出てたよねM5の互換機みたいなやつ
623名無しさん@3周年:03/03/26 14:24 ID:jQ7f6vz8
>>583
epsonのhc-20?
624名無しさん@3周年:03/03/26 14:24 ID:SBol7znS
>>590
エプソンHC-20
スンゲー欲しかった。
625名無しさん@3周年:03/03/26 14:24 ID:w+16/kAv
ぴゅうたの問題点はですね、カナの入力に時間がかかるんで
日本語の方がぶちきれるってことだったです(w
626ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:24 ID:L/945fGk
こんにちはマイコン、部屋にまだあったかなあ。
627名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:zlGI5Ifb
628名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:JljlB2tZ
ヤバイ、まじ仕事戻る
だれかログ保存ヨロシク(藁
書き込みで時間忘れたのなんて、Niftyのチャットバンド以来だな
629名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:w+16/kAv
いやぁ、なつかすい話満載ですな
630名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:nvdxxT3+
カポシッ
by断空我
631名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:Xme1ThnC
>>611
一応、ギコBASICってーのあるぞ。
632名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:gmYgjx+x
>>587
PC-8001のDigdugてこんな感じだったような。

●--->◆

●が自分で◆が敵。
633名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:3ADy58Su
>>600
>>607
そうそうHC-20。
あれってエプソンだったんですね。
オプションの音響カプラが印象的でした。
634名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:zlGI5Ifb
>>612

今日という日はなかったことにして、ホバーアタック。

635名無しさん@3周年:03/03/26 14:25 ID:9VRTBiVu
>>587
強引過ぎだったが、あれはあれで楽しめたな。

細かいドット表示できないから
平行して掘っても穴が繋がっちまってすぐ捕まった。


PC-8001mk2用のパックマンって
今NECインターチャネルでギャルゲー作ってる多部田俊雄の作品なの?
636 :03/03/26 14:25 ID:WxkRg/4C
 NEC派だったんで、シャープの製品は横目で見てたんだが、MZ派の人間
はある意味可哀想だったなあ。
 80Bから2000に至るまで、常にNECに負け続け、挙げ句の果ては、
自社のビデオ部門のX1の方がゲームソフト界で主流になっちゃうんだからな。
 8801,X1、FM7というのが、主流派の三羽がらすだったなあ。
637名無しさん@3周年:03/03/26 14:26 ID:4vPaSUKA
>>614

ロール紙のプリンタもセットになってなかったっけ
昔の方が挑戦的な機械いっぱいあったな
638名無しさん@3周年:03/03/26 14:26 ID:JqZcQzDa
誰か「さんすーうーぴゅーうーた〜♪」のCMアップきぼん
639名無しさん@3周年:03/03/26 14:26 ID:W8Ptb111
>>612
ホバーアタックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
640名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:lTO5Bx8Z
いま手元に93年ごろのベーマガが数冊ある。
捨てようかどうか迷っていたらもう10年か・・・
641名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:PxOT1Zly
ドットインパクト式プリンタ
642名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:n9z4JLBa
>>630 カポシ!!!禿藁
643名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:w+16/kAv
シャープはTV事業部の方でもPC作ってた(X系統)から
一つの会社から別系統のマイコンが二つ出るという変な会社でしたな。
644名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:lSX2SBAc
>>641
夜中に使うなよ
645名無しさん@3周年:03/03/26 14:27 ID:oZGx4X5T
1980年代はメインフレームが一番で、
μPCはつまんねと見られてたからな。
そろそろ、再び中央集権的なゲームに行くのかね。
ああこわひ。
646名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:Xphh7UsW
>>626
漏れも多分実家にあるはずなんだが。。
完全版が復刊されていると1スレか2スレで教えてもらった。
647名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:VIyTJfFz
648名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:dM7nk4Te
>>640
たぶん、ヤフオクとかで売れるよ。
オールアバウトナムコも売っちゃったし。(ちょっと勿体無いかも)
649名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:Lu6hL//t
HC-20が会社にいっぱいあります。
650名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:w+16/kAv
HC-20は憧れの機種だった
651名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:WumzNrP5
>>637
キワモノとも言うけどね(w
ポケコンも好きだったので、ハンドヘルド(死語)コンピュータには
激しく憧れたな。
652名無しさん@3周年:03/03/26 14:28 ID:rOrru+98
>>633
プリンタも横に付けられたよね。

しかし、すごいスレだよな。ここにカキコしてるヤシ集まれば、
懐かしいゲーム作れそうだな。
653名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:jQ7f6vz8
>>612
X1てキー入力処理がアクションゲー向きじゃなかったっしょ?
そんな中、ホバーアタックとテクザーはかなり遊べた
654名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:6XqLih/f
>643
3つです
PC事業部?のMZ
TV事業部のX1
電卓事業部のPCです
655名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:W8Ptb111
電気通信科学館はPC-8001やぴゅう太でゲームできたんで
当時通い詰めてた
656名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:3ADy58Su
>>627
JR200懐かしい。

実はROMで複数のバージョンが存在していて、
CALLで暴走したことも多々。

あと隠しコマンドがさべかマイコンで暴露されていました。
657ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:29 ID:L/945fGk
>>646
(´・∀・`)ヘー 復刊されてたんだ。 ありがつ。
658名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:bvjuBX1Z
>>564
アケ版グラディウスのバブルシステムという基盤に確かそれが入っていたような。
659名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:n9z4JLBa
>>636
まあ、なんだ。
目の付け所がシャープ過ぎたというか・・・。
660名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:w+16/kAv
それより、Oh!HCってあったんだな
661名無しさん@3周年:03/03/26 14:29 ID:dM7nk4Te
HC−20か・・・

Oh!HC って名前がエロ本みたいだったな。
662名無しさん@3周年:03/03/26 14:30 ID:SBol7znS
X-1のベジタブルクラッシュうらやましかったな。
PC-88じゃあれは出来ないと思った。
663名無しさん@3周年:03/03/26 14:30 ID:zlGI5Ifb
ぴゅう太みつけましたー!
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa/pyuta.htm
にっぽんごBASICみつけましたー!
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa/pyuta4.htm


っていうかこの人・・・
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/game2.htm
なんだこりゃー!?すげぇ。
博物館だ。


あ、でもいい加減、当時の筐体の博物館作らないと、どんどんなくなってしまうよね。
一時期ASCIIがそんなこといってた気がしたんだけど・・・もう無理だろ、あそこじゃ。

作れ>小泉
664名無しさん@3周年:03/03/26 14:30 ID:w+16/kAv
うわー、ホバーアタック。好きでしたあれ。
665名無しさん@3周年:03/03/26 14:31 ID:w+16/kAv
Oh!MZよりゃえーと思うがな
666名無しさん@3周年:03/03/26 14:31 ID:OJBnxGsb
>>643
でもあのMZ部門がメビウス出すまでによく持ち直したよな。
かつての栄光のテレビ事業部はどうなった?
667名無しさん@3周年:03/03/26 14:31 ID:v71BKlGm

このはやさなら言える。

優秀なプログラマはFM-TOWNSの偽スプライトを認めない。
668名無しさん@3周年:03/03/26 14:31 ID:XmPSj15Z
ベーシックつながりで
TheBASICとか言ってみるテスト
669名無しさん@3周年:03/03/26 14:32 ID:zcZO+A9l
うわ、もうこんなにレスが(´Д`;)
こりゃ帰宅時にはパート6の中程だな
670552:03/03/26 14:32 ID:Vwl27QOR
>>555-557
シンクレア即答かよ
こんなスレ他にねーよ(;´Д`)

内蔵RAM1KBですた。
671名無しさん@3周年:03/03/26 14:32 ID:gMPspIUR
コドモミゴモール
とかいうギャグを思い出した
672名無しさん@3周年:03/03/26 14:32 ID:W8Ptb111
>>663
ぴゅう太キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
スクランブルとナイトフライト(クイックスもどき)やりたかった
673名梨産:03/03/26 14:32 ID:wliETQXX
今初めて知ったんだけど、なんか寂しいよなぁ。。
674(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:33 ID:KBa32s/k
>>663
アスキーは多摩の栗平ってところに倉庫があって、そこに
骨董品クラスのマシンがごろごろしていたんだけどね……。

今は、栗平自体が無いのかなあ……
675名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:3ADy58Su
>>665
Oh!PASOPIAも
676名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:dM7nk4Te
>>663
ほんとすげえな。 でも残念。 PC-98XLを持ってないらしい。
677名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:aQ6DBSV0
夢幻戦死ヴァリス、ギガンテス、サンダーフォース、神羅万象、
マリオブラザーズスペシャル、獣神ローガス、マンハッタンクライシス・・・
このへんのゲームを持ってたなぁ。
他にも名前忘れたけどファルコムのシューティングゲーム、倒した相手に
乗り移っていくRPG、ポールを置いていって相手の置いたポールを相手より
早く体当たりで破壊するゲームなんかも買った記憶が・・・。
このスレを見ていたらそんな子供時代を思い出した。
678 :03/03/26 14:33 ID:WxkRg/4C
>>659
 クリーン設計でしたな。テープからベーシックを10分ちょっとローディング
して、初めて使えるようになるという。当時は、ROMにベーシックが入ってて、
スイッチオンでベーシックが立ち上がるのが当然の時代だったわけで。ある意味、
画期的だった(藁。今は、起動時にOSを読み込むクリーン設計のパソコン
ばかりだが(藁。
679名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:SBol7znS
>>670
でもあの値段は驚異的だったよ。
680名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:qnrikfPn
>>664
I/Oのダンプ打ち込んだよ。死ぬかと思った。

#ねー仕事させてよ。おながい。
681名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:zlGI5Ifb
682遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:33 ID:0xZQCm9b
>>670
しかもsaveできない。
ってかloadするくらいなら打った方が早い。
683名無しさん@3周年:03/03/26 14:33 ID:tHbsinKe
>>663
幻のJR-300の写真初めて拝見しました。ナムナム。
684名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:WumzNrP5
>>663
日本で、アメリカのスミソニアンみたいなことしてる博物館って無いのかなあ?
685名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:0pSXHkiX
>>680
今日はもう仕事しなくていいんじゃない?同窓会なんだし。
686名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:dM7nk4Te
>>677
倒した相手に・・・ レリクス?
687名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:OJBnxGsb
>>667
登場時のアフターバーナーはしょぼかったからなぁ。
でもあれは開発元が悪かっただけじゃないか。
688名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:Xphh7UsW
>>657
ttp://www.m-sugaya.com/arashi_vs_run.htm

これね。


さて,大学行く途中で今月号探してきまつ……
689名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:qnrikfPn
つーかマジoffしたらスゴイ事になりそうな予感
690名無しさん@3周年:03/03/26 14:34 ID:zlGI5Ifb
>>670
がーん

http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/zx81_2.jpg

こんなちっちゃかったのか。

長い間誤解してた。
691遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:34 ID:0xZQCm9b
>>677

> 他にも名前忘れたけどファルコムのシューティングゲーム、倒した相手に
> 乗り移っていくRPG、

RELICSな。
復刻したぞ。
692名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:3ADy58Su
>>663
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa/pyuta4.jpg
ぴゅう太はシリーズ化してたんですねw
693名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:XaF31rIe
今20歳だけど、小4か小5の時にこの雑誌買って、近所にある市民会館みたいな所に
置いてあるPC9801のN88BASICでプログラム打って遊んでました
やがて父親がDOS/Vマシン買っきて、自宅のパソコンで洋ゲーできるようになったんで
市民会館の98も使わなくなり、この雑誌を買う事もなくなったけど、BASICのプログラム
10行うちこむのに10分くらいかけながら遊んでたあの当時が懐かしいです
(当時はブラインドタッチもできずにキー打つのが死ぬほど遅かった)
694名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:a/LLrNrF
APPLE][からPCを触ってる世代としては寂しい限りだな。

いや、世代っつっても四捨五入で20の範囲なんだが。
695名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:qnrikfPn
>>691
ファルコムのシューティング。
スタートレーダーだっけ?

#仕事が...
696名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:TSY/klLJ
オレ今日休み決定。
697名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:OVbMerf3
>>677
スタートレーダー、レリクス、ダイレスか?
698名無しさん@3周年:03/03/26 14:35 ID:n9z4JLBa
>>663
すげ〜!!
「所 有 し て い る」 だもんな〜
699名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:JqZcQzDa
マンハッタンといえばレクイエム
700名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:qnrikfPn
まぁベーマガがなかったら、今ごろ仕事なかったつーことで、
今日は休みケテーイ!
701名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:rOrru+98
だめだ、今日仕事にならん。
702名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:qnrikfPn
>>699
リバーヒルですか
703名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:6XqLih/f
JBハロルド
704名無しさん@3周年:03/03/26 14:36 ID:/STtlYx5
>>697
クソゲーばかりだな
705遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:36 ID:0xZQCm9b
とりあえず仕事してるフリはしようぜ。
706名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:SrcE2EPu
俺も仕事になんねーよ
707名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:PxOT1Zly
>>700
>まぁベーマガがなかったら、今ごろ仕事なかった

同意!
708名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:aQ6DBSV0
>>686
>>691
ソレダ!!

あの妙にリアルな動きがキモかった・・・。
パッケージの発泡スチロールにレリーフがあったり・・・。
709名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:dM7nk4Te
>>694
20代でApple][とはうらやますぃ。 金持ちって言われるよ。
俺は厨房で当然Appleなんか買えないから、友達のところに
いじりにいってたよ。Wizardryは、辞書を片手に死ぬほどやった。
つーか、病院に行くほどやったからヤヴァかったよ。
710名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:qnrikfPn
個人的には、道化師殺人事件とか好きなんだけどな。
711 :03/03/26 14:37 ID:WxkRg/4C
 私、PC8001もPC8801mk2も、まだ捨てずに取ってあるはずなんだ
けど・・・。
712名無しさん@3周年:03/03/26 14:37 ID:w+16/kAv
幻のPC-8801mkII TR まであるし

http://my.reset.jp/~toragiku/kopa2/88tr.htm
713名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:spQsdn4F
>>697
そうそう、ダイレス!
「アムノーク…はちょっと違うなぁ」とか思ってますた。
714552:03/03/26 14:38 ID:Vwl27QOR
>>690
うん
今のJISキーボードの2/3位の横幅だった。
イギリスらしく「£」のキーがあったなあ。
715名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:n9z4JLBa
今、>>700がいいこと言った!!!
716名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:dM7nk4Te
>>708
歌はクリスタルキングです。レコード買いますた。
717名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:Ond2rMcU
なんちゅう悲しいニュースなのでしょう。

バシックマガジン休館。

小学生の頃はじめて読みました、
MZ-80が欲しくてしょうが無かったです。

ファミコンが出てマイコン熱は冷めてしまいました。

わたしにはBASICでも難しかった。
でも、もしあの時がんばっていれば、
ビルゲイツになれたのかなあ。
718名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:zlGI5Ifb
>>683
わたしはこれが・・・
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/2c.htm
折りたたみの取っ手がついてたかばんのようになるデスクトップ機でした。
誰がそんな高いものを、やわい取っ手持ってぶらぶら歩くのかと・・・。


つかこれはある意味名機!!
http://my.reset.jp/~toragiku/game_ma/f_basic.htm
719名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:TSY/klLJ
こんなに鬼のように持ってるのに
PS2はないんだな。(w
720名無しさん@3周年:03/03/26 14:38 ID:WumzNrP5
>>708
MSXのテープ版持ってたけど、あれクリアしたやつは神。
と言うか異常?死ぬたびにロードって言うのは地獄だよ。
721ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:38 ID:L/945fGk
夢幻戦死ヴァリスって言えば優子タソコンテストだね。
722名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:0pSXHkiX
>>700
キリ番でいいこというなぁ…
723名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:JqZcQzDa
>>709
チャレA&R3にまったく同じ文章があったな・・・
724名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:9VRTBiVu
そういえば、MZ-700の脱衣麻雀があるらしいけど
(AAじゃないよ(w)誰か知らない?
725名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:PxOT1Zly
>>712
TRとかSRとかFRとかMRとか
いろいろあったな
726名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:aQ6DBSV0
>>695
>>697
そうだそうだ。
思い出した!
みんなありがとう〜!!
実家に買えればフロッピーもNECのPCもまだあるかもしれないなぁ。
727名無しさん@3周年:03/03/26 14:39 ID:/RTILDtA
レリク素は確か90分テープだったような、ゲーム始めるまでロードに1時間。
728名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:PKATkWNO
サラダの国のトマト姫
729名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:WumzNrP5
>>721
あのコンテストに出てた子で、まだ芸能人やってるのがいるらしい。
730名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:OVbMerf3
>>704
確かにそうかも。

>>713
FM-77AVも持ってたの?
731(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/26 14:40 ID:KBa32s/k
今日は仕事やめだな。

 しかし、それにつけてもHC−20やダイレスが即答される
スレッドっていったいなんなんなんだ?
 ダイレスといえばPC−88VA版がきれいだったね。
732名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:zlGI5Ifb
>>712

TR!!!

市場で買った奴がいたのか、と(爆笑)
便利そうですね。


なんか、これっぽいPC予想図が「Ah!ski」に載ってた気がします。
南無南無。
733名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:pV8oNVsQ
チャレアベ、チャレロー、懐かしすぎる
みんながドラクエTやってるときに
FM77のザナドゥを友だちに自慢しまくってたなぁ
734名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:UXi4Cq+c
ここってもう出た?

http://www.retropc.net/about.html
735名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:TSY/klLJ
1時間あればご飯炊けちゃうな。
736名無しさん@3周年:03/03/26 14:40 ID:Z6qkN5FS
うー残念。今知りましたが凄まじいスレの伸びっぷりですね。
スーパーソフトマガジンは今でも全冊とってあります。
737名無しさん@3周年:03/03/26 14:41 ID:aQ6DBSV0
復刻版レリクスやりてぃ・・・
738ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:41 ID:L/945fGk
>>728

>ミル
タイトルガメン デス
739 :03/03/26 14:41 ID:WxkRg/4C
 ロリータ、やりたかったなあ・・・。
 東京ナンパストリート、やりたかったなあ・・・。
740名無しさん@3周年:03/03/26 14:41 ID:wse6RHd+
ドクターの頭は結局ハゲてたのか?
741名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:zlGI5Ifb
>>734
出てないかも


そこはしっかりとした情報交換の場らしく・・・画像ないんだもん(笑)
742遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:42 ID:0xZQCm9b
そしておれは88のBLASSTYでカンドーして
X1turboのBLASSTYで更にカンドーした訳だが。

あと88のシルフィードな。PS2で出たのを買って怒ったぞ。
743名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:TSY/klLJ
>ヌガス パンツ
744名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:RIrymZFb
>>729
穴井だっけ?
745名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:VIyTJfFz
ZX-81のキーボードのフォントあるね。
アレ見ても、ネタがキーボードなんて思わないだろうな。

カードかなんかにしかミエナイと思う。
746名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:OVbMerf3
>>713
ごめん、IDよくみてなかったから>>677の人と勘違いしてレスしちゃった
747名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:z1jJ5a2j
>>738

>モモ タベル
マア エッチネ
748名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:VCSt5yqe
中学生の時、とにかくパソコンに興味があって、とりあえずベーマガ
買って読んでたよ! 毎月発売日が楽しみだった。
当時は、 I=I+1 の意味すら理解できず、方程式として解こうと
して、 0=1になってしまうと悩んだものだ。

そんな俺も現在は腕一本で食べてるフリーのプログラマ。
マジでベーマガ(とOhX)にはお世話になりました。
749名無しさん@3周年:03/03/26 14:42 ID:qnrikfPn
>>731
ダイレスってVA以外も出てたのか。
750名無しさん@3周年:03/03/26 14:43 ID:pV8oNVsQ
MSXBASICのREM文の
「2010 ************* DATA**************」
とかの「*」の個数をオヤジに間違えないように
かぞえてもらって、俺が打ち込んでたよ、、、、、、ウワアアン
751名無しさん@3周年:03/03/26 14:43 ID:/RTILDtA
>>738

>マツ
>マツ
>マツ
>マツ
>マツ
752名無しさん@3周年:03/03/26 14:43 ID:tOY/FnFk
小学校のとき「団地妻の誘惑」とかいうゲームやった。
糞ゲーだったなあ。
753名無しさん@3周年:03/03/26 14:43 ID:oZGx4X5T
6502 ロックウェルのCPUってば今頃、ひょっとしたら
弾頭に埋め込まれているかもね。ああ面白い。
754名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:w+16/kAv
177は追いかけて腰を振るだけのゲームだった
755名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:3ADy58Su
HC-20の写真も見つかりました。
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa/hc20.htm

テープは一時期留守番電話に使われていたやつみたいですね。
マイクロカセット?
756名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:gMPspIUR
>>750
ワロタ
俺も意味わかってない頃、作者のREM文
全部打ち込んでたよ
757遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:44 ID:0xZQCm9b
>>753
ファミコン
758名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:spQsdn4F
>>754
うっ!
759名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:WumzNrP5
>>744
すまん、名前までは覚えていない。
でも、なんかアイドルグループにいて、それなりに売れたらしい。
ファルコムでも似たようなコンテストやってたな。
760名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:/RTILDtA
>>754
国会で問題になったやつだね
761名無しさん@3周年:03/03/26 14:44 ID:j6Rn9Pws
俺的にはスタークルーザーとレイドックがお勧めだな。
762名無しさん@3周年:03/03/26 14:45 ID:w+16/kAv
マカダムが内容を思い出せん。中学生だったしな(w
763名無しさん@3周年:03/03/26 14:45 ID:OVbMerf3
>>749
ほかにFM-77AV、MSX2用が出てた
764遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:45 ID:0xZQCm9b
>>754
あれは腰の振り方が大事なんだよ!w
765JR-200:03/03/26 14:45 ID:it/Ug3Og
ラジカセでsave、load。。。ぴーひょろろー
何故捨ててしまったんだ。ばかやろー>おれ
766遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:45 ID:0xZQCm9b
>>762
羽根とかでくすぐる
767名無しさん@3周年:03/03/26 14:45 ID:VIyTJfFz
768 :03/03/26 14:45 ID:WxkRg/4C
 ゼビウスの代わりに、アルフォスを死ぬほどプレイした奴はいるか?
769名無しさん@3周年:03/03/26 14:46 ID:JqZcQzDa
レイドックっていや、あの頃はT&Eも輝いてたねえ
ハイドライド2とか
770名無しさん@3周年:03/03/26 14:46 ID:YyEoP3YN
>>759
テクノソフトもひっそりやってた
771名無しさん@3周年:03/03/26 14:46 ID:w+16/kAv
>>766
おお!!ポン
772名無しさん@3周年:03/03/26 14:46 ID:aQ6DBSV0
そういえばあ、文字入力型エロアドベンチャーもあったな。
女の子の体をあちこち触って感じさせて落として云々って奴。
ミスタイプだった時にでる「できないもーん」の文字にかなり
腹が立った。
なぜかヘソが感じるスポットになっていて、子供だった漏れは
「女の子ってヘソで感じるのか」と信じてしまった記憶が・・・。

当時のゲームはなんか独特の華があったな・・・。

FLASH使って勝手に作りたい気分・・・。
773ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:46 ID:L/945fGk
>>764
強姦か和姦か。指先のテクニックで決まるからなw
774名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:zcZO+A9l
ウイングマンやりますた

177は自信がある
775名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:w+16/kAv
>>767

ま、マンデロブロート。
X1で一回計算するのに三日はかかってたな。
776名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:s4PuVgoe
そういや、T&Eでバイトしてたなぁ。その昔。
777名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:qnrikfPn
>>768
中1ん時はまった。
何故、ゼビウスにしなかったのかと小一時間...
778名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:/RTILDtA
SMC-777ゲット
779名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:6XqLih/f
>770
テクノソフトって佐世保だっけ?
780遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:47 ID:0xZQCm9b
>>769
スターアーサー三部作、復刻するってさ
781名無しさん@3周年:03/03/26 14:47 ID:spQsdn4F
>>765getおめでd。
782名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:WumzNrP5
>>770
そうなんだ。
ああいうとこで募集したタレントって、いったいどういうマーケットに訴えてくつもり
だったんだろ?未だに謎。
783名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:w+16/kAv
ゲームはーナムコー
784名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:qnrikfPn
レイドックって当たり判定が1dotとか言ってた奴?
785名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:aNsHCgRr
アーコン
786名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:wt9AhlJJ
>>505

・・・プロファイラー?
787552:03/03/26 14:48 ID:Vwl27QOR
>>745
うっ、それ何処にあるんだ?
そんなモン要らない、要らない…猛烈にホスィ

PC-6001の合成音声もナツカスィなあ
788名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:unYjn5pn
T&Eってクソゲー連発してたよね?
スターアーサーとか
789名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:wvc2hcsM
ダビングしてたもの・・・
790名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:aQ6DBSV0
ドアドアを忘れてた!
791名無しさん@3周年:03/03/26 14:48 ID:w+16/kAv
3Dの柱が飛んでくるのなんだっけ?
アーコンのころの。
792名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:wSM2txYt
なつかしいなぁ
Z80Bは命令も少なかったし、アセンブラ無しで
直接マシン語書いていたな。
キャラクター画面のスクロールなんてお約束のHLとBCレジスターにセットしてLDIR・・・

ところで
MZ 770でウィンドウOS作った奴ってベーマガだったっけ?IOだったっけ?
793名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:W8Ptb111
T&Eといえばディーヴァってあったなあ
794名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:pV8oNVsQ
ウイングマンの最後のコマンドは「オク ブレスレット」だっけ?

あと、ドルアーガのペーパーバッグも買いました
795名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:dM7nk4Te
>>786
いや、俺の自己紹介だ
796名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:j6Rn9Pws
>>784
スクロールが@ドットだろ?
797名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:OVbMerf3
>>770
テクノギャルズって地元のTV-CMとかに使ってたんだっけ?
798名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:CgSBwe6C
スタークルーザー
799名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:pbEfWhW4
ウルフチームってまだあるの?
800名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:wvc2hcsM
遊び場が電気屋だった
801名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:WY+pKJi/
電波のタイニーゼビウスが懐かしい。
当時、縮小版の事をよくタイニーと言ってたよな気がする。
802名無しさん@3周年:03/03/26 14:49 ID:3ADy58Su
>>792
S-OS?
803名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:zlGI5Ifb
>>787


つか>>767のとこに

エミュ

もあるんですけど・・・。


804名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:s4PuVgoe
ところで、結局、マークフリントって何者だったの?
805名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:WumzNrP5
>>788
当時はあれでも面白いと思った。若かった(つーか幼かった)な。
806名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:wt9AhlJJ
>>527

300bpsのカプラーを家って、パソコン通信をしたとき
最初に見れたのがハレー彗星ですた。感動したなぁー。
PC-8801のターミナルモードだったけれど。
まさかパソコンが通信の手段になれるとは思ってもみなかった。

807名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:qnrikfPn
>>799
ウルフは漏れてきにはクソゲーだったな。
まぁオープニングは良いんだが。
808名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:lSX2SBAc
サンダーフォース
809遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:50 ID:0xZQCm9b
>>793
ディーヴァといえば浅倉大介なわけだが。
810名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:zlGI5Ifb

タイニーくん

811名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:Nht3pilj
おまえらジッピー(ゲームじゃない)をおぼえてますか?
812名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:0CwFRMxo
山下章
手塚一郎

なにしてるんだろう????????????????
813名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:n9z4JLBa
昨日本屋で、DTMmagazine見かけたが、
たしかこれ、ベーマガ別冊だったよな・・。
本家が先に逝くのか・・。
814名無しさん@3周年:03/03/26 14:50 ID:dM7nk4Te
>>788
おれは、オーガスタでゴルフのルールを覚えたんだが
815名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:0pSXHkiX
実は三国志初期版(カセット)をレンタルソフト屋さんで借りてきて,
load したもの(マシン語)をそのままセーブしてコピーした記憶アリ。

ロードランナーは,ダブルデッキ使って同じことを(ry

# 今思えばすっごく違法行為だったんだなぁと…。
816名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:pbEfWhW4
>>807 ビジュアルにかなりだまされたよね。
817名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:b+33o8ql
ホバーアタックはあのマクロス並みの
ミサイル雨あられが最高でした。
当時rRMで借りたんだよね←すまん、地方ねたです
818名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:Mi2xL4TK
C64
VIC
MAXMACHINE
AMIGA500
こもどーらーとして
全部持ってますよ
他にもソードM5とか

98買ったら一撃でお蔵入りになったけど
まだ電源入るぜ。
819名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:qnrikfPn
>>804
日本人だったらしいよ。
820名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:SEdWf5/u
>>798
おおっ!
あったあった。宇宙空間飛ぶやつ。
821名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:OVbMerf3
>>799
ナムコのテイルズシリーズの開発をやってるはず。
822名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:TSY/klLJ
手塚一郎はたしかまだゲーム作ってたはず。
823名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:w+16/kAv
と、なると、ソノシートは外せませんね
824名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:UYHKbjg0
パソコンサンデー

825名無しさん@3周年:03/03/26 14:51 ID:IA7/6ISg
今で言うドングルを差さないと起動しないゲームがあったな
トップルジップだったっけ?坊主テックの
フロッピーディスクに穴が空いているのは工画堂スタジオの何てゲームだったけ?
826名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:gMPspIUR
>>818
おお、MAX MACHINEってのあったな。
今思い出した
827名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:JqZcQzDa
>>812
アルティマニア知ってる?
828名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:VIyTJfFz
>776
>788
>814

廃墟でつ。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇ 
ttp://special.meieki.com/hirokoji/image/p8_tande.jpg
829名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:qnrikfPn
フラッピーは右きき
830名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:pV8oNVsQ
インターネットをやりだしたときのモデムの
「ピーピーガーガー音」はデーターレコーダ経験者なら、、、
831名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:BkiFIVMH
>>825
あったな、そんなクソゲーが
覇者だっけ?
832名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:QFRVlxFb
萩の月食べたい。
833名無しさん@3周年:03/03/26 14:52 ID:Vwl27QOR
>>794
そうそう
ベーマガ持って友達とドルアーガに張り付いていたっけ
834遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:53 ID:0xZQCm9b
>>825
「破邪の封印」か「サイキックウォー」だったような。

EGGでエミュごと売ってるぞ。500円くらいで。
835名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:SBol7znS
>>823
あれでLOADできた人いる?
836名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:3ADy58Su
>>815
昔、レンタルカセット屋(←音楽おんりー)があって、
堂々とダビングサービス(別料金)してました。
837名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:YkH8OapX
総天然ショック!
838名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:qnrikfPn
>>823
PIOか?
839名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:w+16/kAv
>>835
買ってきたばかりなら読めた(w
840名無しさん@3周年:03/03/26 14:53 ID:47Y7i+j9
お前ら!とりあえず1スレ目から読んどけ!
841名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:rXyrwbDS
>>834
EGGってバグが多いから買う気しないんだよね。
それに高いし。
842_:03/03/26 14:54 ID:9VRTBiVu
>>821
スターオーシャン3もそうだっけ?>ウルフ
843名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:wt9AhlJJ
>>830
あの音を聞いただけでどんなソフトかわかる、という都市伝説があったんだが・・・
本当なの?
844名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:WumzNrP5
>>809
ものすげー素朴なオタクあんちゃん、と言う感じだったな。
彼にとっては葬り去りたい過去なんだろうか?

ま、俺もゲームミュージックオタが高じてバンド始めたからな。似たようなもんか。
845名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:spQsdn4F
>>825
トップルジップって、カンペンケースみたいなパッケージにチョロQと
ジョイスティックポートに挿すドングルが入ってたよね。
846名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:wvc2hcsM
いやーーー


年取ったな・・・
847名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:qnrikfPn
ほとんど祭りだな
848名無しさん@3周年:03/03/26 14:54 ID:w+16/kAv
>>843
どの機種かは分かったよ
849名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:j6Rn9Pws
>>793
これな。
http://www2.117.ne.jp/~mat/daiva.htm
俺、コレにハマってた
850名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:nvdxxT3+
>>846
しっ!
それを言うな・・・
851名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:RIrymZFb
>>807
YAKSAなんかオープニングはいいんだけど。
ゲームは糞。ボスキャラもでてこねぇし。
VALISの方がまし。
852名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:OKffVdrn
読んでたのはもう20年近く前か・・・懐かしい
853名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:VIyTJfFz
>839
すごい。一度も成功しなかった。
854遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:55 ID:0xZQCm9b
>>841
おれ「夢幻の心臓」買っちゃったYO・・・
ってか、バグも当時そのまま。
エミュの動作速度も当時のPCそのまま。

遅杉。
855名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:3ADy58Su
>>835
高確率で読めました。
静電気防止スプレーは必須w

856名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:pV8oNVsQ
パソコンサンデーのデブメガネの高橋さん?といえば
必ず「POKE&H」からしゃべり始める
857名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:8ZjGPr6t
PC-VANというと、インターネットのメールニュースが見られるようになった頃、
エロ画像ダウンロードしてたっけ。 あのころは今よりすごい画像がゴロゴロあったな。
16色しか表示できない98で、ドットの色を時分割で変えることで擬似的に何万色も
表示するJPGローダーつかってたんだけど、初めて見たときには驚いた。
どんなにキレイでもハイドライド3位の画像しか見たことなかったのに、
まるで画面に写真を貼り付けたような美しさ。 いや、エロさか…
858名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:w+16/kAv
ピーガガガーの音程が微妙に違うんだよね。
モデムの音と同じで。
859名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:IA7/6ISg
>>834
そうそう確かサイキックウォーだったっけ
破邪の封印はオマケにメタルフィギュアと地図が付いていて豪華だったが
ゲーム自体は面白くなかった気がする
860名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:spQsdn4F
>>843
マイクに向かって口でピーとかガーとか発声してテープに録音すると、
それがプログラムになってるとか(違
861名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:n9z4JLBa
>>846
ふっ、漏れはまだ20代だぜ・・・。
862名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:gMPspIUR
PC-6001:ガピーガガガ
X1:ピューーピョー

さすが電磁メカカセットデッキ
863名無しさん@3周年:03/03/26 14:55 ID:zlGI5Ifb
>>843

何回も聞いてれば特定のソフトはわかる。
筐体メーカー別なら数社ならわかる。

漏れでもこの程度なんだから、猛者は・・・

864名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:dM7nk4Te
>>854
あ、俺も他のだけど買おうと思ってたんだよ。
マジでのろいまんまなの? 速いモードとかないんだ。
どうしようかな・・・
865名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:0pSXHkiX
>>847
いやまさにこれぞ祭。
ここまで等しい世代感覚を共有できるスレなんて,
そうざらにないじょ。
866名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:SBol7znS
もう少ししたら6本目かな。
田嶋より速いぞw
867名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:qnrikfPn
本物ブラックオニキスを貰った人って居る?
868名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:wvc2hcsM
>>861
ぎりぎりだろ(w
869名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:Ee6W5hAW
EGGで売ってるエミュなんてネット探せば直ぐに手に入るのにな
870名無しさん@3周年:03/03/26 14:56 ID:UYHKbjg0
ラストハルマゲドンを出した会社ってまだ存在してるの?
871遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:56 ID:0xZQCm9b
>>844
おれも打ち込みからタイコ叩きに昇格した。
今週末もバンドのスタジオ練習。

みんなこうなるんだろうか?(;´Д`)
872名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:w+16/kAv
口でピーガガガー言って入力するという話は良くあったね(w
873名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:M35UsTue
初歩のラジオ
874ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 14:57 ID:L/945fGk
久しぶりにディーヴァがやりたくなったな。
東芝のRD-X3のパンフにちょこっと出てる絵はソレなのかな。
ファミコンのディーヴァは東芝EMIだったしな。
875名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:jQ7f6vz8
>>742
X1のブラスティーはオレ的にはもう一つだったな・・・ もっとすごいアニメーションを
期待してたから・・・

>>754
あのころの光栄ってすげーな
177やらドンファンやら団地妻やら・・・
876名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:zlGI5Ifb
>>860
そんなネタが確か当時のAh!Skiに・・・
877名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:0CwFRMxo
>822
Thanx!

ぜんぜん関係ないが、元ユーザ的にX-1用のハイドライドが最高だったよ・・・
878名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:qnrikfPn
ち ま ち ま
879名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:8ZjGPr6t
スターシップランデブーってしってる?
880名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:OVbMerf3
>>842
スターオーシャン3はウルフから抜けた人たちが作った会社の
トライエース製
881名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:Mi2xL4TK
最終号は今から予約しておくか。
882名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:VIyTJfFz
>860
ログインで音響カプラにいろんなビンつけて
しゃべってたのを思い出した。
883名無しさん@3周年:03/03/26 14:57 ID:jQ7f6vz8
>>867
買ったよ。
イロイッカイヅツ ははまった
884名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:cVsF9/+x
>>869

それもタダ・・ゴニョゴニョ
885名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:spQsdn4F
>>854
SeeNaは逆に速すぎてクリアできない面があるよ(鬱
886名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:IA7/6ISg
>>874
ファミコン版ハイドライドもTOEMIだったね
887名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:0pSXHkiX
>>871
すいません,今本格的に作曲の勉強はじめてまつ…

「ゲーム系の音楽がスタートだった」とは思いたくないのですが…
888名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:W8Ptb111
>>877
他機種が画面切り替え型スクロールだったのに
X1は4方向スクロールだったもんな
889名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:w+16/kAv
お前ら早すぎ
890名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:wt9AhlJJ
>>837
総天然色が出ないパソコンでも、ピクセルパターンを使って擬似的に総天然色が出せた。
もちろん、画質は荒いが。
891名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:gMPspIUR
>>877
X1だけマップが綺麗なんだよな
ちとうらやましかった
892名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:Vwl27QOR
>>843
あぁ ソフトの識別が出来るって事ね。

ピーガー聞いて「これはエロゲだ」とか言うのかと思った(w
893名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:pV8oNVsQ
x68000のプログラムコンテストで
プログラムだけでPCがゆれた震度を測る「震度68計」ってのを
つくってたやつがいたとおもうが、どうやってたんだ?
894名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:pbEfWhW4
失礼な! だっけ(w
895名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:6XqLih/f
>882
今は無い300ccのジュースのビンが
サイズ的に丁度いいって言ってたね
896名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:nvdxxT3+
>>874
惑星制圧を始めるときには呼んでくれ。
2人プレイだと更に白熱。
(って77AVだけ?2人プレイできるの。)
897名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:IA7/6ISg
PC版スーマリのスクロールに愕然とした奴
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
898遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 14:59 ID:0xZQCm9b
>>864
ノスタルジーに浸る料金としては高くはないが
実際遅杉。
まああんまり速くても困る訳だが

>>869
エミュだけならあるんだけど
ソフトが現存してなかったりする・・・
ソフト残ってたらfdiにでもするさ(;´Д`)
899名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:dM7nk4Te
>>871
気が合いそうな人ハケーン。
俺はナケナシのカネで98を買い、ナケナシのカネで音源を買い
借金して01/Wを買って、今の堕落したDTM世界を見つめている。

というほどのものでもないですが・・・
900名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:GCIqHxuv
シャープからウォークマンサイズのX-1は発売しないのか?
901名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:bvjuBX1Z
>>877
X1版だけスクロールするんだっけ?
マップデザインも違ったような・・・
902名無しさん@3周年:03/03/26 14:59 ID:cVsF9/+x
ALPHAのクリスで(;´Д`)ハァハァしただろ
903名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:JqZcQzDa
そういえば、昔って楽譜付いてたよな。
今でもアウトランとか大切にとってあるよ。
904860:03/03/26 15:00 ID:spQsdn4F
>>876
そうそう!元ネタはきっとそれ。
905名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:pV8oNVsQ
ロマンシアがファミコンに移植されるとき
メーカーが「東京書籍」
だった時のショックだったこと、、、
906名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:QFRVlxFb
画面切り替えじゃないハイドライドなんて
ハイドライドじゃないやい!
907名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:kEihbJGt
1005円
908名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:gMPspIUR
富士通パビリオンに3時間並んだ奴↓
909名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:qnrikfPn
>>902
セックスシル
910名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:w+16/kAv
X68の512x512、256色モードが二画面取れるのを利用して
水平同期レベルで切り替えて無理やり768x512の256モードを実現する
大技とかあったな。そういえば。
911名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:UYHKbjg0
パソンサンデー見てた頃は
小倉が、ここまで売れっ子になるなんて、思いもしなかったな

高橋雄一と一緒に出てた山下章はなにしてる?
912名無しさん@3周年:03/03/26 15:00 ID:OVbMerf3
>>875
177は光栄じゃないよ
913名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:zlGI5Ifb



さて、そろそろ次スレの用意を考えるべきなわけだが。

914名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:4UPX2JrN
>>898
nyやらMXで出回ってますよ
915名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:IA7/6ISg
う〜んマカダム
916名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:QFRVlxFb
>ヌガス パンツ
はアルファネタですね。
917名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:qnrikfPn
>>908
平日に中学校サボって行きましたが何か?
918名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:w+16/kAv
あれ?祝一平氏が作ってたディスクマガジンってなんだっけ?
919名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:cuQZWh4R
漏れも、工房のころベーマガに乗ってるPGを
そのまま打ってゲーム作ったな・・・。

当時は、何のマシンを使ってるのかもしらなかった。

あとは、当時ゲーム雑誌がなかったので
ゲーセンのストUとかの情報をみて、春麗でハァハァしてたなぁ・・。

影の青春のバイブルだった気がする。
920名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:Vwl27QOR
結局ディーヴァって完結したのか?
921名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:j6Rn9Pws
ファイナルゾーンは名作・・・・・と思う。
922名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:VIyTJfFz
>895
ログイン悪ノリしすぎw
923名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:qnrikfPn
ジャンボトロンでロードランナーやった奴
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
924名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:W8Ptb111
この早さなら言える

俺ファルコムでロマンシアのテストプレイさせてもらったんだよ
みんなごめん、、、俺があのとき木屋にがつんと言っとけば・・・
925名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:WumzNrP5
>>871
俺は機械系の音一筋。
バンド辞めて、クラブに入り浸るようになり、20も後半だというのに
未だに地元のクラブでテクノ浴びてる。周り若いけど、アメリカ人って
意外と老けてるから目立たなくていいよ(w
未だにシーケンサとソフトシンセでアンビエントもどき創ったりしてるな。
926名無しさん@3周年:03/03/26 15:01 ID:spQsdn4F
>>912
dB SOFTでつね。
誰かとケコーンすると思うけど。
927ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/03/26 15:02 ID:L/945fGk
>>902
軽井沢誘拐案内でも(; ´Д`)ハァハァ したよな。
928名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:gMPspIUR
>>918
電クラ?
929名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:wt9AhlJJ
>>885
SeeNa、やったやった。
パッケージのデザインがよかった。
930名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:qnrikfPn
>>924
難しすぎるぞゴルァ。
オープニングの曲だけ古代で浮いていた。
931名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:pbEfWhW4
ロマンシアむづすぎたな
932名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:n9z4JLBa
もう次スレか・・・鮠っ
933名無しさん@3周年:03/03/26 15:02 ID:w+16/kAv
電脳クラブでいいんだっけ?電子ちゃんだったからこれでいいんか。
934名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:JqZcQzDa
なんせダトルオブスト2だし
935名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:OVbMerf3
>>920
PC-98版が出て完結した
936名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:Nq2taJpW
>>924
セーブ出来ないと、友人が泣いてました。
937名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:IA7/6ISg
>>924
あの頃のヘアースタイル(変なパーマ)は失敗だぞとも言ってあげれば良かったのに
938名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:0pSXHkiX
>>933
東京電力の「でんこちゃん」とは違うわけだな
939名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:VIyTJfFz
>908
コスモ星丸? デザイン博?

デ博は列のところにTOWNSのアフターバーナーが置いてあった。
940名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:SdVEnKKC
ああ、なんか涙出てきた。
941名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:wvc2hcsM
かなりのクソゲーでも楽しかった事を思い出した

ピラミッドの謎とか
942名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:Qmwy309j
>>914
nyにPC88やX1、FM7などのディスクイメージが大量にあるよな
943名無しさん@3周年:03/03/26 15:03 ID:pV8oNVsQ
カシオのMSXはメモリ8KBだったな、
これんちのは松下の高級機で32KBもあったよ
しかも本体とキーボードがセパレート
944遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/03/26 15:03 ID:0xZQCm9b
>>899
おれX1でMusicBASICとかで打ってたけど
その後はFPDとかでやっぱMML打ちやって
結局SMFをVirtualSyntheで鳴らしてる・・・

01/Wホスィ・・・おれの先輩が持ってて
見るたびヨダレもんだったんだよなー。
945名無しさん@3周年:03/03/26 15:04 ID:qnrikfPn
次スレは?
テンプレは、
CD = CALL
C3 = JMP
なのか?
946名無しさん@3周年:03/03/26 15:04 ID:w+16/kAv
昔のPCのイメージ共有って違法なん?
947名無しさん@3周年:03/03/26 15:04 ID:pbEfWhW4
やたらアウトランうまい人いたよね。EXなんとかって。
殆ど煙だしてコースの外走ってやんの。
948名無しさん@3周年:03/03/26 15:04 ID:OVbMerf3
>>921
ジョーカーを引いてしまった
949名無しさん@3周年:03/03/26 15:04 ID:spQsdn4F
>>929
あと、BGMが好きですた。
曲作った女の子2人組はその後レコードとCD出しました。
950名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:lSX2SBAc
>>918
電脳倶楽部。by満開製作所
951名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:0qAGjDdM
この早さなら言える

はじめてやったエロゲがエリカだった。
952名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:w+16/kAv
CDといったらCALLがここの合言葉か
953名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:dM7nk4Te
>>944
どんなにカネがなくなっても、01/Wだけは手放してないです。
修理もしました。音が好きなんです。
954名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:Qmwy309j
>>942
nyって何?
955名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:0pSXHkiX
【C3=JMP】「マイコンBASICマガジン」休刊★6【CD=CALL】
956名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:s4PuVgoe
>>944
FPDってのも懐かしいな。遠かったけど暮里行ってたなぁ。
957名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:j6Rn9Pws
俺んちの物置にRolandのCM32Lがある。
958名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:w+16/kAv
満開製作所。んだんだ。
959名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:wt9AhlJJ
>>939
タウンズの発表会が東京ドームであったよね。
いやーおどろいたよ。なにしろ、CD-ROMが標準装備されてたからなぁ。
富士通、太っ腹だと思った。
960名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:pV8oNVsQ
みんな夕食はラーメンライスですか?
961名無しさん@3周年:03/03/26 15:05 ID:qnrikfPn
>>953
KORGか?
962名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:b+33o8ql
>>920
友達すくなすぎてディーバもりあがらなかったなぁ
963名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:j6Rn9Pws
>>948
964名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:W8Ptb111
>>959
でもキーボードは別売り・・・
965名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:bvjuBX1Z
>>960
影さんの好物かw
966名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:fZeueOA1
CD E8 03
967名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:7eQScVvn
>>956
俺も暮里行ってた。四国だったっけ?
で、FPD95か何かのシリアルをもらった記憶があるなあ。
968名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:0pSXHkiX
>>960
次すれで 25 / 28 だったらタンメンライスにしようかと。
969名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:w+16/kAv
TOWNSのCDはイジェクト押すと回りながら飛び出てくるのでビビタ覚えがある。
970名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:aQ6DBSV0
ヴァリスの説明書の優子タンはどうしてあんなに短足だったんだ?
971名無しさん@3周年:03/03/26 15:06 ID:qnrikfPn
>>959
そのタウンズが中古市場に多量に流れて、数年はけなかったわけだが。
972名無しさん@3周年:03/03/26 15:07 ID:n9z4JLBa
>>960
おおおお!なんだか記憶がどんどんよみがえるなあ・・・。
973名無しさん@3周年:03/03/26 15:07 ID:VIyTJfFz
>965
そうなんですか。ぜんぜんしりませんでした。







がははは。
974名無しさん@3周年:03/03/26 15:07 ID:wvc2hcsM
>>969
975名無しさん@3周年:03/03/26 15:07 ID:fZeueOA1
メタルギア2に萌えた
976とんとかいも:03/03/26 15:07 ID:eHZvtPfz
パソコンサンデーの 宮永好道センセの
Xをエッキスと発音するのにハアハアした香具師
手をあげろ
977名無しさん@3周年:03/03/26 15:07 ID:j6Rn9Pws
誰か、1〜5までのスレを圧縮してベーマガ編集部に送ってやれ。
978名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:6XqLih/f
>959
発表会の案内がきたので軽い気持ちで参加したら
富士通の会議室でプレゼン資料を見せられてビックリした
帰りに南野陽子の切手貰って帰った
979名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:w+16/kAv
で、次はどうなったんでそ?
980名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:G/RBY+Cn
おいおい。昼にスレ見つけてショックに包まれながら1〜4を見てたら、もう5も終了かよ。
改めて哀悼の意を表しまつ。現在28。俺の青春時代でした。

山下章やYK-2、yu−youさんたちのサインを押入から発掘し、懐かしんでます。
なぜかT&Eの内藤さんのサインまである・・・ハイドライドかなにかのイベントだったからかな?

「命かけても頼まれたらん」
981名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:4vPaSUKA
>>709

Apple][の自分で作る互換機とか売ってなかったっけ
982名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:zlGI5Ifb




     【トントカイモ】「マイコンBASICマガジン」休刊★6



そろそろ用意して・・・依頼しなきゃだめか。
983名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:wvc2hcsM
ユーゲー買っちゃうわけだが
984名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:cuQZWh4R
>>969

それを。指で挟んでた気がする。
欲しかったなぁ・・・タウンズ。

エロゲのためだけに(w
985名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:OVbMerf3
>>981
オレンジ?
986名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:dM7nk4Te
楽しいんだけど、ニュー速+ じゃねえな
987名無しさん@3周年:03/03/26 15:08 ID:2gjdoSD0
パソコンサンデーで使ってたマイコンって
MZ−80B→MZ−700→MZ−2000
だっけ?
988名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:TcnJlKPI
>>959
キーボードが別売りで\10,000
でもジョイパッドは標準添付
989名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:pV8oNVsQ
投稿料っていくらぐらいだったの?
990名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:jQ7f6vz8
>>981
グレープ?
991名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:IA7/6ISg
T&Eの内藤氏はすっかり禿げあがってるだろうな
1986年当時ですでに薄かったような
992名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:dbE77mgl
すごいな、この祭りようは。

○島ネタなしでこれだけ盛り上がることがあるなんて
いかにこの雑誌の影響力が大きいかを証明しているね。
993名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:WumzNrP5
>>961
俺はM1だったなあ。異常に売れたシンセ。
ベーマガのMT32とかの記事でMIDI音源の自由度を知って、そのまま泥沼。
でもなぜか今は当時よりさらに遡って、Prophet5とかを大人買い(w
994名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:qnrikfPn
>>986
ちゃんと昔のPC板ってのがあるわけなんだがな(w
995名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:uHKZwsHr
                ∧_∧   从从
                (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ここではセーブできません!!
            ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
               /    /  ヽノ__ | .| ト、
           _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
         /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
         ヽ <  | |
          \ \ | ⌒―⌒)
           ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
          (_/     ⊂ノ
996名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:2gjdoSD0
 【OverFlow】「マイコンBASICマガジン」休刊★6
997名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:aQ6DBSV0
ヴァリスは初めての萌えゲーでした。
1000!
998名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:cuQZWh4R
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧ 1000ベーマガ
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,ノ  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \

ついでに、ベーマガ古本屋で探してくる。
999名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:Mi2xL4TK
1000
1000名無しさん@3周年:03/03/26 15:10 ID:wvc2hcsM
>>994
逝くきしないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。