【社会】東大入試、理科3科目で「5教科8科目」を検討 2007年春以降
260 :
名無しさん@3周年:03/03/26 05:46 ID:nkwgklRH
まー地学化学生物とかイロイロやり口はあるわな
261 :
名無しさん@3周年:03/03/26 08:53 ID:NB7P7rof
もっと難しくしろ!
学力低下もそうだが、創造力も全くなし。新製品に知恵を絞れる人、少なすぎ。
他の大学も難易度上げろ!
ど〜う?
>>240 学生実習のレポートの○付けは確かにメンドイナァ。
皆『お手本』があってソレと同じ間違いしやがる。
263 :
名無しさん@3周年:03/03/26 09:32 ID:zlGI5Ifb
政経と地理と地学と生物を必須にしろよ。>国立大学
一番大事な知識だぞ。
プラス、社会・理科両方からからひとつずつでいいじゃん。
264 :
名無しさん@3周年:03/03/26 09:59 ID:XLnyCLyT
俺は一次は物理で通して、二次は生物&化学だったので、トータルで理科3科目受験だ。
265 :
92:03/03/26 11:20 ID:KKHILEAN
>>132 ダン・シモンズという作家もエンディミオンの事を書いてるんだ、、
おいらはキーツしか読んだことがなかったよ。
>>120 群や体は高校でも習うかな?群は習ったような気もするが、、体は?
カリキュラムは詳しく覚えてないな、、もう30年近く前だと。
>>124 エンディミオンとギリシャで検索すると、仰せの通りの結果が出ます。
フーコーは面白いでしょ?
266 :
名無しさん@3周年:03/03/26 11:39 ID:S0yirDJH
やばいなあ、俺受からないかも
267 :
名無しさん@3周年:03/03/26 11:44 ID:Pg4Wy1S/
うーん
生物の勉強ぜんぜんしてないんだよね・・・
268 :
名無しさん@3周年:03/03/26 11:49 ID:fbaKIV+r
当時は、「もう一生忘れないだろ」ってほどやったつもりだったが、すっかりどこかへいっちゃったよ。
俺の時とはやってることが違うんじゃないか?ってほど、やったことかどうかすらわからんw
269 :
名無しさん@3周年:03/03/26 11:50 ID:4WWCih8m
東京国際大学
270 :
名無しさん@3周年:03/03/26 11:52 ID:2KXY6vyZ
理系なら物理と化学は必修にするべきくらいだし。
卒業を難しくすれば良いんじゃないのか?
アメリカみたく、入り易くて出にくいみたいな。
272 :
名無しさん@3周年:03/03/26 12:24 ID:QXIMvgsr
その前に馬鹿ばかり入ってくる後期入試を何とかしろ
>>271 アメリカの難易校は入りにくく出にくい。
本当に入りやすくて出にくい学校なんてあるのか?
アメリカの大学は日本以上に教官の評価システムが徹底しているから、
教官は評価をあげる為に学生に甘くなる傾向にあるらしい。
厳しい教官はくびが切られるとか。
本当にアメリカの大学の方が厳しいの?
>>273 少なくとも
遅刻して平気で教室入ってきたり
先生の声が私語で聞こえないなんてことはないぞ
275 :
名無しさん@3周年:03/03/26 12:53 ID:Tk6ZU5wQ
>>265 群や体は高校では習わない。昔のカリキュラムは知らんが、10年前はそうだった。
ただし、入試問題で群・体論を意識した出題はときどきあるから、「大学への数学」とかの
賢い子向けの参考書には、群・体論のさわりの部分が載ってたりするけど。
276 :
名無し:03/03/26 13:02 ID:IQhebuL7
理科3科目って東大ならセンターで受験しなかった科目を1つをいれて2科目
にすればいいのでは。
京大の文系学部では2次試験の社会は1科目必須だか、センターで
受験しなかった科目にするようになっているので実質は2科目である。
277 :
名無しさん@3周年:03/03/26 13:24 ID:afnEQUko
ていうか、好きなものを勉強させてください。
文系とか理系とか分けないで一つ一つ選ばせてください
俺は天文学、数学、化学、生物、物理、現代文、英語が習いたい。
これらを学ばせてくれるなら嬉しい事この上ない。
大学でこれらの勉強ができれば良いのになと思う。
学びたいものを学べない上に環境は悪い。
遅刻には厳しいのに普通な顔して授業に遅れてくる教師
髪は染めるな脱色するな下校指導だと、明らかに地毛でない亜麻色の髪の教師、
煙草は吸うな体に悪い、法律違反だ!停学だ!!
と、口は酸っぱく、ニコチン臭く・・・
こんな馬肉の門という言葉がびっくりするほど当てはまる教育現場。
現役である俺の感想としては不満と不安ばかり。
ガキはほっとけ反抗期だろ、と言われればそれまでなんですが。
278 :
92:03/03/26 14:05 ID:KKHILEAN
>>275 ありがとう
30年くらい前の参考書見たら数ページだけのっていたよ。
それも演算の交換則や分配則を説明してのついでにさらっと
触れられている程度だから、カリキュラムとしては無かった
のかもしれないです。
279 :
名無しさん@3周年:03/03/26 16:14 ID:RBglaLSk
>>56 押忍!ワシなんか1700点以上も取っちゃったもんね。
2回受けたけど。
>>223 書きっぱなし、出しっぱなしのレポートには意味がありません
>>273 University of California Barkeley
>>273 学生による教官評価っていうのは、卒業生満足度とかでもはかられちゃう。
くだらんことばかり教えていたら、卒業生からの文句として、社会からの批判と
して返ってくるというしくみになっている。
>>277 いちおう、税金で成り立っている学校は、社会に対してこういう目的で教育を
行っていますという説明義務がある。こういうカリキュラムで教育をしていて
こういう人材を作り上げる目的です、というのが学科であり、学部であると思えば
良い。
もし、好きなことだけ勉強して卒業させてくれ、というのならば誤解もはなはだしい
といわざるを得ない。
好きなものを勉強するんだったら、卒業に必要な単位以外にそういう授業を
受けに行けばいい。日本の大学の場合は追い出されることもなく、むしろ
熱心に聴講しにくる学生は大事にされるはず。
留年覚悟かもしれないが、学問をしたいのならばそんなことはささいなことだし、
本当にそういう勉強をしたのなら、必ず世間の誰かは評価してくれるはずだ。
284 :
277:03/03/26 20:24 ID:afnEQUko
>>283 いろいろと入試に向けて情報集めてるところだけど
一筋縄ではいかない事は分かった。
高校は留年しちゃうとマズいだろうから
今はそうしないけれども・・・
現役では好きな大学にはいけないことですよね?
兎に角、頑張って大学目指すよ。
285 :
名無しさん@3周年:03/03/26 20:41 ID:SH5+8Tjy
要は技量の無いDQN狂師大杉なのがいかん。
286 :
松下由樹(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/03/26 20:57 ID:OCKDcuNU
>>277 大学の一般教養は、どれだけでも好きな事が学べる。
ただし、ある程度広範な高校レベルの基礎知識がある方が良いよ。
色々学んでいる間に、興味関心なんて変化していくもんなんだから。
興味が移ったり拡がった時に、取っ掛かりが有るか無いかでは大きく違うさ。
>>284 じゃあ1つアドバイスしとくと、社会的ステータスの高い大学は予算的にも恵まれて
いることが多い。授業はともかく、自分で勉強する環境は非常に良いといえる。
どんな本でも大学のどこかにあると言ってもいいぐらい。
あと、理系はくさっていても国立、っていうのは9割ぐらいあたっているといっていい
と思う。
>>285みたいに教師のことを言うやつはいつもいるが、自分が入ったときにいい人に
教えてもらえるかどうかなんて、本当に確率の問題でしかない。本来はシステム化
されていて、誰が教えても実のある内容にならないとだめなんだろう。しかしそれは
裏を返して言うと内容が画一化されているということだから、大学に行かなくても学
べるということを意味している。
むずかしいね。
288 :
名無しさん@3周年:03/03/26 22:04 ID:3x/HdK8I
>>287 確かに、社会的ステータスの高い(とされている)大学は図書(≠図書館)が充実しているね
たったそれだけのことかもしれないけど、それがどれくらい大切で、どれくらい大変なことか…
工房にはわかりにくいかもしれないけどね
多岐に渡る学問を修めた上で一芸に秀でてくれ( ´∀`)
根性も手先の器用さもあったはうがいい。
よって、「5教科8科目」に加へて
・息こらへ(1分間)
・鉛筆削り(ケシゴム彫刻も可)
も検討しる。
291 :
名無しさん@3周年:03/03/27 21:27 ID:J6uIfrjj
つうか、今の高校って理科三科目も教えてるの?
俺の時は二科目だったよ。しかも地学は選択できない。
15年ぐらい前だけど。
292 :
名無しさん@3周年:03/03/27 21:38 ID:iqI+gGFp
帝京大の医学部なんて
英語・数学・化学・物理・生物・「国語」の中から3科目選択だぞ。
「英語・国語・生物」なんてのはもはや医学部の入試とはとうてい思えない。
入試が独特なので中でやってることも他の追随を許さないくらい独特。
293 :
名無しさん@3周年:03/03/27 21:44 ID:HuPNO8Rv
いい加減
「学生は学校と家を往復する以外出歩くな」
「起きてるときは勉強しろ」
って考えを捨てるべきだと思うね。
今の東大受験生相手に科目増やしたら又科目あたりの合格最低点下がるよ。
また問題簡単にして見かけの合格ライン上げる気?
294 :
名無しさん@3周年:03/03/27 22:03 ID:xtWWoJjV
うけてみようかな
295 :
名無しさん@3周年:03/03/27 22:07 ID:OsfYJJik
>>293 君が東大に入りたいなら、一日中勉強漬けになりなさい。
大学入試なんて、せいぜい3年も勉強すれば終わるんだから、たいしたことではないよ。
そのたった3年で残りの人生の大半が決まるとなるんだから、起きているときくらいは勉強だけしていてもいいだろう?
この問題は、東大医学部の学生が生物を受験しないというのが発端じゃなかったっけ?
確か、物理と化学が点がとりやすいとかで。
医学を学ぶのに生物の知識がなければ駄目でしょう。
(それから少なくとも、高校レベルの物理と化学くらいは)
わしらの共通一次時代は、全部(物理、地学、化学、生物)一生懸命勉強した
297 :
名無しさん@3周年:03/03/27 22:19 ID:urJwXH2G
さらには書類選考、面接、小論文、経済力、賞罰、一発芸、歌唱力、も問うべきだな。
>>295 東大にうかってる香具師ってそんなに勉強してるかな?・・
知り合いの何人かがが東大生だったけど受験時代でも
1日の夜の勉強時間は5−6時間くらいだったよ
>>299 みっちりやってるなら、5-6時間ってしてるほうだとおもうよ。
301 :
名無しさん@3周年:03/03/28 01:50 ID:2Nc7B4Tr
>295
冬休み以降でも一日4〜5時間勉強で十分東大に入れますが何か?
302 :
鳥肌実:03/03/28 01:51 ID:fOXKlCF7
面白い。益々、合格者の数学の点数が下がりそうだな?
理科だけで合格点が取れそうだ。w
やはり、今の大学受験は昔に比べると簡単なんだ
数学で「加法定理を証明せよ」なんてやっとるのは岡本和夫タソの仕業だらう。
岡本タソを学長に担げば大馬鹿文部省とやりあって世のため人のために活躍してくれさうなヨカーン。
305 :
名無しさん@3周年:03/03/28 15:51 ID:MQcSQnFu
>>301 4〜5時間でも、すんげぇやってる気がするが。
306 :
名無しさん@3周年:03/03/28 15:57 ID:2EMqTI6f
将来は愛国心も課すだろうな。にっぽんマンセー!
307 :
名無しさん@3周年:03/03/28 15:59 ID:mvpA0XUz
おー、入試はむずかしくしろや!
308 :
名無しさん@3周年:03/03/28 16:01 ID:EViXIPLa
優しすぎるよ、俺には無理だが(w
152 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/03/28 02:14 ID:fBX3vA+h
( ´D`)ノ< いまやっとクリックして見てました。
これTOKIOが宣伝してるやつれすね。
エセリーは特に興味ないからやらないけど。
153 :擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :03/03/28 02:23 ID:lvss5WhB
_, ._
( ´D`) . . 。o O (…ったくウルセーなグズどもが…)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O
。
( ´D`)ノ< エセリーは愛の権化なのれすよ♥
154 :名無しさん@3周年 :03/03/28 02:23 ID:L/wJkDj/
興味がある=金かからない。
興味がない=金かかる。
まぁ、馬鹿リーマンが他人の命など何とも思ってないことだけはハッキリわかった。