【宇宙】「ブラックホール誕生の瞬間の現象を初めて詳細にとらえた」理化研等成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@3周年:03/03/25 10:21 ID:GVBYbAM4
こんなことやって何の意味があるんだろ?
269名無しさん@3周年:03/03/25 10:30 ID:nZtYaC4y
密度が低い天体でも莫大な体積があれば、
ブラックホール化するんだけどね…
270名無しさん@3周年:03/03/25 10:44 ID:wnP5zIWu
>>268
研究者の目の色が輝く。
271252:03/03/25 13:43 ID:KecXRq2g
>254 全ての物体は宇宙の上にのってるので(変な言い方だな)
宇宙が光速で膨張しているなら、全ての物体が光速で遠ざかる。
地球、月、太陽さえも。だから、それはな無いと思われ。
実際、100億光年遠方のクエーサーなんかが見えるのは不思議
100億年前の宇宙はもっと小さかったから、短期間で端まで届く
現実の天文学では、見えるものは仕方ないじゃんって扱いなのかな?
272名無しさん@3周年:03/03/25 18:07 ID:uC3Q+dEq
素晴らしいですね
273名無しさん@3周年:03/03/25 18:11 ID:qlL3Px4e
>>271
宇宙って言うのはね、真っ暗なところみんな宇宙って言うんじゃなくて、星があるところを宇宙って言うんだよ。
だから宇宙が膨張しているって言うのは、星が増えているって言う意味じゃなかったかな?
よく知らんが。
274名無しさん@3周年:03/03/25 18:17 ID:XNmpF67k
>>273
定常宇宙論でないかぎり
空間が膨張です

なっとくする宇宙論 講談社 読め
ブルーバックスより
アドバンスできるぞ
275ヾ(@゜▽゜@)ノ ◆N8OIdTdC3c :03/03/25 18:25 ID:B/Sb9IGm
つまり、宇宙の中心はぼくだということでつね。
276名無しさん@3周年:03/03/25 18:25 ID:1S57O8KW
乾燥ワカメ売った金でこの研究が実ったのなら涙ぐましいな。
277名無しさん@3周年:03/03/25 18:28 ID:psnxW2bS
まっ、ブラックホールが出来ようがわしらが
アメリカの大統領になれないのと同じで意味ないわな(´・ω・`) ショボーン
278名無しさん@3周年:03/03/25 18:29 ID:9UelzfUq
>>276
え、違うの?
279名無しさん@3周年:03/03/25 18:34 ID:ujlZCEaf
光速のロケットに乗れば時間が止まるから中の人からすれば宇宙のどこでも一瞬でつくんじゃないの?
280名無しさん@3周年:03/03/25 18:47 ID:ewEtsu0Z
栄光なき天才たちにでてきたね
理化学研究所
281名無しさん@3周年:03/03/25 18:53 ID:pAT6rHCj
そういえばHETEというガムはまずかった。
しかも韓国産
282名無しさん@3周年:03/03/25 19:14 ID:ARuo74tc
>>263
漏れも
漏れは
ふたつのスピカのS先生みたいになっちまったがな
283名無しさん@3周年:03/03/25 20:17 ID:SeWvJ95w
>>279
時間が止まるから、永遠につかない。。。。。。ように見える。
284名無しさん@3周年:03/03/25 20:27 ID:ARuo74tc
>>271
膨張が光速になるのがみかけの宇宙のはて
>>275
非常に意味を限定すればそう言えないこともない
285名無しさん@3周年:03/03/25 20:28 ID:lJfTORp+
>>279
外の人にとって、中の人は永遠に凍り付き、
中の人にとっては、まわりの宇宙が一瞬で終わるってこと。こわいよ。
286名無しさん@3周年:03/03/25 20:29 ID:DfFMA/Xh
>>141
激しくワラタ
287名無しさん@3周年:03/03/25 20:31 ID:DfFMA/Xh
>>207
その名前を出すな。
288名無しさん@3周年:03/03/25 20:32 ID:6j2JjPKj
税金の無駄使い
289名無しさん@3周年:03/03/25 20:40 ID:TyaI9s1q
>>285
中の人などまして外の人などいない!
290名無しさん@3周年:03/03/25 20:44 ID:UIGXqIqv
オケピだな
291名無しさん@3周年:03/03/25 20:48 ID:bMTkpPKv
>>118
地球は1.2ミリにしなくても10cmでもブラックホールになる
292名無しさん@3周年:03/03/25 21:00 ID:dWKIvl/z
>>275
ゴム紐に等間隔に印をつけて引き伸ばしてみればわかる。

どの印もゴム紐に対しては静止している。
どの印から見ても「自分より遠い印ほど、速い速度で遠ざかる(=自分が中心に見える)」
293名無しさん@3周年:03/03/25 21:19 ID:w249arWA
>>288
年度末の無駄な道路工事よりいいだろw
こういう研究、俺は嬉しいけどなー。
294名無しさん@3周年:03/03/25 21:21 ID:C8sLpLga
まむこホール。
295名無しさん@3周年:03/03/25 21:55 ID:LaZqHU0N
しかし20センチ望遠鏡って、個人で買えるレベルだな。
もちろんレンズとか高級なんだろうが。

夢があるね〜
296名無しさん@3周年:03/03/26 12:04 ID:IMJOIAI4
宇宙の何が膨張しているの?
星雲と星雲は離れってってんだよね?
って事は星と星の距離って事だよね?
星の表と裏の距離自体は膨張(離れていって)してないの?
もしかして俺自体も膨張してるって事なのかな?
297名無しさん@3周年:03/03/26 12:05 ID:mN6oaGCb
ロマンだな
298名無しさん@3周年:03/03/26 14:02 ID:dClWGsWU
>>296
宇宙の広がりが大きくなっているだけで、中のものまで膨張しているわけではない。
星と星の距離が広がるのは、宇宙の膨張に引きずられているから。
299名無しさん@3周年:03/03/26 14:58 ID:58bGWCgB
スゲー
http://www.aiful.co.jp/
おまいらもここに逝ってコピペしてみれ

Q キスしていい?

A からかわないでください。話題を変えましょう。

Q胸のサイズは?
Aごめんなさい。それはちょっと教えられません。

Q 結婚してください
A ありがとうございます。でも、私はアイフルのオンラインアシスタントですので、アイフルのサイトやサービスに関する事しかお応えできません。

Q 実はテロ事件の犯人は私なんです

A 真実が自由にするでしょう

Q 好きなあなたのティムポで快楽の世界へ逝きましょうか?野外でのプレイは何も無いんですか?
A  特にお気に入りのあなたのティムポで快楽の世界へ逝きましょうか . 野外でのプレイはありません。

何だこいつ(;´д`)
300名無しさん@3周年:03/03/26 15:09 ID:Ym+Vc1rh
>>299
アイフルのお姉さんに軍事的な質問をしてみた
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1031981977/
301名無しさん@3周年:03/03/26 15:21 ID:y2rZm5kM
ガンマ線バースト

学研まんが「宇宙のひみつ」にはのってなかったぞ
302名無しさん@3周年:03/03/26 16:27 ID:CBGPxUqe
空間・物質(原子も含めて)全てが膨張するというのは、全く変化してないのと同じだな。
例えそういう現象があったとしても確認しようがないし、無意味な仮定といえる。
303名無しさん@3周年:03/03/26 16:34 ID:tEDrsvr0
ブラックホールに突入する時って端から見ていると一瞬だけれど、
吸い込まれる本人は光速度並に加速されるから時間が経つのが遅くなって行き
吸い込まれる時間が永遠に感じられるってどこかに書いてあったような。
すげーやだな。
304名無しさん@3周年:03/03/26 16:46 ID:pM7V/keF
>>303
ぎゃく
305名無しさん@3周年:03/03/26 17:06 ID:zn0xTH/m
>>303
 304のいうように完全に逆。見ているひとには、突入するヤシがだんだん遅くなり
ついには凍りついたように見えるはず。実際には暗くて見えなくなるんだろうけど。
306名無しさん@3周年:03/03/26 17:10 ID:q97JNwdm
ブラックホールの中の人も大変だな。
307名無しさん@3周年:03/03/27 04:49 ID:bHl+IkFN
>>304>>305は吸い込まれた経験有るみたいなので聞きたい


       中の様子はどんな感じだった?
308名無しさん@3周年:03/03/27 10:15 ID:+qsLsx5q
Q 好きなオトコとラブホへ行きます?ゴムの必要は何も無いんですか?
A 特にお気に入りのオトコとラブホへ行きます . ゴムの必要はありません。


309名無しさん@3周年:03/03/27 22:10 ID:xtWWoJjV
理化研に藁ッた
310名無しさん@3周年:03/03/27 22:12 ID:xtWWoJjV
リカケンのふえるわかめちゃん
311名無しさん@3周年:03/03/27 22:14 ID:o+xk5Hdm
必殺技みたいな名称だな
312名無しさん@3周年:03/03/27 22:15 ID:PmwxtV5h
中はゆるくて・・・なにこれと思った。
本当に入ってるのかも分からなくなって萎えた
313名無しさん@3周年:03/03/27 22:17 ID:2oQZcOqu
理化学研究所って植民地時代にソウルに作られた京城化学研究所が
前身なんだよね。その縁で、今でも優秀な韓国人研究者が多くいるんだよ
ここには。
314名無しさん@3周年:03/03/27 22:53 ID:pnau1HKn
>  ガンマ線バーストは、銀河系のすべての星が1年間に出すエネルギーより
> 大きなエネルギーを数十秒間で放出する宇宙最大の爆発現象。

よく読むとすごいな。
315名無しさん@3周年:03/03/27 23:01 ID:LYdms+Hu
>>241
この説明がよくわからないんだけど

>逆に100億光年先に光速で行こうとしたら200億年かかるのかな?
これは100億年でつけます

これはなぜ?
○---●---○

○-------●---------○
           ↑
こんな風になったら(ロケットのみ停止)↑の部分は考えなくてもいいの?
316名無しさん@3周年:03/03/28 00:45 ID:suJA/fKw
age
317名無しさん@3周年
おおーーーー


でもそんなこと後からでもいいから
とりあえずはやくスペースコロニー作ってくれよ