【国際】戦略が功を奏す?ゲームのサントラで初のミリオンセラー実現…米EA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ゲームのサントラで初のミリオンセラー実現、米EA

・米エレクトロニック・アーツ(EA)社は14日(米国時間)、ゲームソフト『NBAライブ2003』に
 添付したサウンドトラックCDが、ゲームのサントラとしては初のミリオンセラーCDに
 認定されたと発表した。初の試みとしてCDを付けたところ、ゲーム自体が100万本を
 超えるヒットとなったため、結果としてミリオンセラーになった。

 EA社は昨年8月、ゲームのBGMを『EAトラックス』というブランド名で積極的に売り込んで
 いく戦略を打ち出した。ゲームファンに人気のあるヒップホップの曲を活用。ゲームの
 イメージアップにつなげるとともに、音楽業界にプロモーション手段を提供し、販売協力を
 実現するのがねらいだ。

 昨年10月に発売したNBAライブ2003は、『スヌープ・ドッグ』など人気アーティストを採用。
 彼らの未発表曲も含めてサントラを編成した。ゲーム自体のCD-ROMとは別に、付録と
 してサントラCDを添付し、カーオーディオなどでも音楽を楽しめるようにした。
 アーティストをバスケット選手としてプレーさせることもできる。別のゲームでは、
 ボン・ジョビの新曲がBGMに採用された。

 CD自体が売れたとは言いにくいが、業界団体の米国レコード工業会(RIAA)はミリオン
 セラーとして認定した。不振の音楽産業が好調なゲーム業界の恩恵を受けられる
 ビジネスモデルとして、注目を集めそうだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030318-00000008-wir-sci
2名無しさん@3周年:03/03/18 17:52 ID:ORpfY+QL
3名無しさん@3周年:03/03/18 17:52 ID:zf336owW
2get
4名無しさん@3周年:03/03/18 17:53 ID:KB9PuJ6p
(;´Д`)
5名無しさん@3周年:03/03/18 17:53 ID:7WrGsgQb
4じゃなかったら、つなぎ着て、公園で大学生を待ってみる
6名無しさん@3周年:03/03/18 17:53 ID:7WrGsgQb
>>6 以下

やらないか?
7:03/03/18 17:53 ID:t8EcEP1z
これって純粋な売上ってイワンだろ。
8名無しさん@3周年:03/03/18 17:54 ID:PUCIHtDS
8あたり?
9名無しさん@3周年:03/03/18 17:54 ID:FYIJC823
アメリカでゲームのおまけでミリオン…
微妙だなぁ
10名無しさん@3周年:03/03/18 17:54 ID:VI+ixGL6
なんだそりゃ・・・
11名無しさん@3周年:03/03/18 17:55 ID:/uhv/xl3
10
12名無しさん@3周年:03/03/18 17:55 ID:V4vLu+yO
洋ゲ〜はかっこいいよな
13:03/03/18 17:57 ID:t8EcEP1z
14名無しさん@3周年:03/03/18 17:58 ID:R6kfh9YE
>>1

「 オ マ エ は 駄 賃 が 欲 し く て 

  そ ん な こ と を 言 っ て い る の だ ろ う が ッ ! 」
15名無しさん@3周年:03/03/18 17:59 ID:H/x4e5tR
やあ 湯気で気が付かなかった
はじめまして!
16名無しさん@3周年:03/03/18 18:00 ID:Oom3gce/
今はCD音源でなんでもありだもんなー。
矩形波や、よくてFM音源の機能を限界まで引き出して使ってた頃のゲーム音楽が好きだー。
17 1日2000k:03/03/18 18:02 ID:xSY6SOhS
じゃあ倖田來未 こうだみくもミリオンだね
18名無しさん@3周年:03/03/18 18:02 ID:YZbn+zV6
売り上げと言えないし、抱き合わせ商法の悪寒。
19名無しさん@3周年:03/03/18 18:02 ID:zf336owW
ああ・・生まれて始めて2getなんて書いたのに3だなんて・・・
スヌープとかファットジョーとかそれなりに有名どころ使ってたからなあ
21名無しさん@3周年:03/03/18 18:26 ID:+DVW9NgZ
小室哲哉がチョコレートと抱き合わせで売った
CDは何枚出荷されましたか?
22名無しさん@3周年:03/03/18 18:26 ID:clffAVgt
?
23名無しさん@3周年:03/03/18 18:34 ID:0qgP2rk9
クレイジータクシーの収録曲だけ入れたサントラが欲しい
バッドレリジョンはハズレも多いし
24名無しさん@3周年:03/03/18 18:37 ID:QkHBfjGv
アメリカで一番人気のスポーツって何?
アメフト?バスケ?野球?
25名無しさん@3周年:03/03/18 18:37 ID:2ks7FLVC
昔のセガの音楽ははよかった。
アウトランとかアフターバーナーとかSDIとか、、、
とくにスプラッシュウェーブとマキシマムパワーは痺れたな。
26名無しさん@3周年:03/03/18 18:38 ID:1/aFK+cx
UOもか?
27名無しさん@3周年:03/03/18 18:39 ID:csemUFuj
>>14
大隊長殿、スレが違うのでありますッ
28名無しさん@3周年:03/03/18 18:39 ID:A0QzslAj
>>24
戦争
29_:03/03/18 18:40 ID:xLzSqJte
KOEIかよ!?
30名無しさん@3周年:03/03/18 18:42 ID:Ddu4+CB7
そこまでして話題が欲しかったのね・・・
これ言い出したら初めて取説がミリオンセラー!
初めてパッケージがミリオンセラー!
初めて保証書が(略
31名無しさん@3周年:03/03/18 18:44 ID:SnCg8BHi
>>24
どれも人気あるみたいだけど
アメフト>野球>バスケ>アイスホッケー
ってきいたことがある。
俺はバスケ大好き。
32名無しさん@3周年:03/03/18 18:49 ID:olBTwPV6
>>31
ほうほうありがトン
アメフトの人気はすごいのね
33名無しさん@3周年:03/03/18 19:21 ID:nappv9+g
SCEの商売に似ている
34名無しさん@3周年:03/03/18 19:26 ID:Vt6t3TKs
>>31
いや、アメフト≧バスケ>野球>ホッケーだろ
35名無しさん@3周年:03/03/18 19:30 ID:wOuugU1p
>>33
むしろ特撮ソーセージの売り方かと
36名無しさん@3周年:03/03/18 19:32 ID:RmAdf1gX
アメフト>>>>>>>>>>>>>>>バスケ>>ホッケー>>>>>>野球

これ定説。
37名無しさん@3周年:03/03/18 19:33 ID:vcg8zuDB
ZUNTATAが最強
38名無しさん@3周年:03/03/18 19:35 ID:R1Bid45E
↓日本じゃこうなるわけだが( ゚Д゚)y─┛~~

サクラ大戦4〜恋せよ乙女〜全曲集 檄! 帝〜最終章」が第17回日本ゴールドディスク大賞受賞
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030312/sakura.htm
39名無しさん@3周年:03/03/18 19:35 ID:+d+P1rI8
サンダーフォースのサウンドチームは
いろんな意味で






                                 最狂です

40名無しさん@3周年:03/03/18 19:37 ID:CU2xrnMd
洋ゲーいいよな。
この前マフィアとかいうゲーム買ったけど、凄く面白かったよ。
41名無しさん@3周年:03/03/18 19:40 ID:6R64UjiA
25歳
ゲーム音楽ってのはなかなか素晴らしい物がある
ビートルズ以来聞いたことのないような旋律と感動がざらにある。
マジでお勧め
42名無しさん@3周年:03/03/18 19:42 ID:wOuugU1p
>>38
…コワッ
43名無しさん@3周年:03/03/18 19:44 ID:XAZs/qI4
>>38
しかも流れたプロモも歌った歌も受賞作品とは関係ないわけだが。┐(´ー`)┌



44 :03/03/18 19:49 ID:sj+4K+us
あれだろ、PS2の本体のオマケで50万本以上売れた!とか言ってたゲームもあった品(w
45名無しさん@3周年:03/03/18 20:04 ID:Oom3gce/
あ〜懐かしい名前が出てるなー。
おれもセガの体感ゲームでゲームミュージックに興味持ったよ。
”マキシマムパワー”とは渋いな。俺はやっぱり”アフターバーナー”だったよ。
オーケストラヒットって言葉あれでおぼえたw
ギャラクシーフォースとかいまでも聴けるよ。
ZUNTATAはレイストーム以外ちょっと苦手。
サンダーフォースVの音かっこいいよねー。またゲーム作って欲しい。
ファミコンのグラディウス2や8ビットパソコンのイースなんかはプログラマーの苦労が見えるようだったよ。
46名無しさん@3周年:03/03/18 20:08 ID:DiW1pib5
問 元ナムコ社員のアーティストは?

ヒント 風のクロノア・スーパーファミスタ
47名無しさん@3周年:03/03/18 20:11 ID:Oom3gce/
細江しんじ(でまかせw)
48名無しさん@3周年:03/03/18 20:12 ID:HYheJtnU
FFでも通用しそうだな
49名無しさん@3周年:03/03/18 20:13 ID:eZprv+hD
洋ゲーヲタが自慢げに洋ゲーを語りだすんだろうな
50名無しさん@3周年:03/03/18 20:14 ID:bV6VeKZq
なるほど。

つまりFFに俺のCDをつけてくれれば、俺も一躍スターに(rt
51名無しさん@3周年:03/03/18 20:16 ID:HrdOgV5z
植松ノビオ作曲で世界で600万枚売ってるじゃん
アイズ・オン・ミー
52名無しさん@3周年:03/03/18 20:19 ID:D5ogeqXg
ゲームのサントラで一番売れたのはDDRのサントラです。
53しゃもじ:03/03/18 20:29 ID:CsDT5S8q
 Snoop Doggの痩せ具合が最高。
54名無しさん@3周年:03/03/18 20:34 ID:F6yp7LwQ
EAの音楽は好きだがロードがながい
55名無しさん@3周年:03/03/18 20:41 ID:5YcNZ06R
↓俺のちんこびっくりするぐらい大っきくなってるよーー!!
56名無しさん@3周年:03/03/18 20:45 ID:VYdOz2Ax
NBAて凄い人気なんだなぁアメの国技??
純日本的なスポーツゲームてそういえば無いな。

3Dポリゴンの大相撲格闘ゲーム・・・・
ミリオンどころか偉大な馬鹿ゲーになる悪寒。
57名無しさん@3周年:03/03/18 20:48 ID:HrdOgV5z
58名無しさん@3周年:03/03/18 20:48 ID:+uX13USV
2までの幻想水滸伝の人の曲はいい
まじおすすめ
59名無しさん@3周年:03/03/18 21:07 ID:DiW1pib5
>>47
はずれ
正解はキリンジの兄
60名無しさん@3周年:03/03/19 00:08 ID:pKLl1Vbu
ロマサガ3のサントラが欲しいと、おれに何度言わせるつもりだ
61名無しさん@3周年:03/03/19 00:41 ID:bCcflb54
ホスィ
62戦知略型爆風 ◆ClarASIQF. :03/03/19 00:42 ID:xNap3toX
呼んだ?
63名無しさん@3周年:03/03/19 00:44 ID:vFMrtyy8
え?ミリオンセラーになったのはCDか?ゲームか?
64名無しさん@3周年:03/03/19 00:51 ID:Ih1m9mhU
個人的音楽最強ゲームベスト3

1位 マザー2
2位 FF6
3位 ライブアライブ
65名無しさん@3周年:03/03/19 00:52 ID:pKLl1Vbu
ゲーム:音楽:相乗効果=
7:2:1
くらいか?
66名無しさん@3周年:03/03/19 00:59 ID:pp3e7cnP
でつ ←スヌープ
67名無しさん@3周年:03/03/19 00:59 ID:8pUxXJEp
漏れが持ってるサントラは
マジカルドロップ/ダンクドリーム
マジカルドロップ2
だけだ。 文句あるか。
68名無しさん@3周年:03/03/19 01:00 ID:WKy/hE3M
ZUNTATAとサンダーフォースに勝てるゲームサントラは無い
69名無しさん@3周年:03/03/19 01:01 ID:66Xd68fS
beepのソノシートもってるやつはおらんか?
70名無しさん@3周年:03/03/19 01:03 ID:TnQ4BeE7
増子司も忘れられちゃあ困る
71名無しさん@3周年:03/03/19 01:07 ID:c1W+vS/U
増子は最高だが折戸もいいよ
72(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 01:13 ID:MPg7e1mN
サントラの最強?んなのThat's ATARI MUSICに決まっておろうが。
マーブルマッドネス聞け。スタンランナー最強!ランパートに萌えろ!
という俺様はアタリ信者ですが何か?

>>69
アサルトのサントラが入っているやつなら持っているが。

73勘弁してくれ:03/03/19 01:14 ID:CXsFE8wS
ドラムマニアがよろしい
ビーマニシリーズもよろしい
74名無しさん@3周年:03/03/19 01:15 ID:vZUDJL/Q
頭文字Dの影響があると見た
75名無しさん@3周年:03/03/19 01:23 ID:XCzwwvzQ
『スヌープ・ドッグ』ってボトムズか?
76名無しさん@3周年:03/03/19 01:26 ID:Ih1m9mhU
MOTHERとMOTHER2のサントラ借りパクされたよ(´・ω・‘)
77名無しさん@3周年:03/03/19 01:27 ID:6gu4NDuU
マイナーだが洋ゲーだとストロングホールドの音楽が好きだな
78名無しさん@3周年:03/03/19 01:31 ID:uqxpVrQm
とりあえず1しか読んでないけど
ようするに抱き合わせ商法?
79名無しさん@3周年:03/03/19 01:31 ID:MfOxPEPL
>>60
四魔貴族のテーマが流れる・・・・
80名無しさん@3周年:03/03/19 01:33 ID:66Xd68fS
俺的お勧め
 悪魔城伝説
 ニンジャウォリアーズ
 レイフォース
 アレスの翼
 
81名無しさん@3周年:03/03/19 01:33 ID:MfOxPEPL
>>64
個人的音楽最強ゲームベスト3

1位 マザー2
2位 ロマサガ2
3位 真女神転生if
82チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/03/19 01:36 ID:KiQBwDwJ
個人的音楽最強ゲームベスト3

1位 リッジレーサー
2位 デイトナUSA
3位 スプラッターハウス
83名無しさん@3周年:03/03/19 01:40 ID:j6HHgrU0
1位 イース2
2位 アトラクナクア
3位 信長の野望・覇王伝
84(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 01:41 ID:MPg7e1mN
>>77
ストロングホールドは名作だと思うが、当時の俺のマシンには
サウンドボードが乗ってなかった……(泣

俺的音楽最強ゲームベスト3

ナイトストライカー
メタルブラック
ガンフロンティア

俺的最強SEベスト1
アタリのゲームによくある「ポーン」というクレジット音
85名無しさん@3周年:03/03/19 01:42 ID:xbjZKA2h
NBA2003糞箱版出せよ
あとNBA2k3も
86名無しさん@3周年:03/03/19 01:44 ID:gIXqy7Qf
場取るガレッガのFM音源の使い方にかなうゲームはないと思う。
ちょっと聴いただけではfm音源に聞こえない。
87名無しさん@3周年:03/03/19 01:45 ID:7RdbdWB5
これはFF7の解体新書がミリオンだったのと同じ罠
88YK-2:03/03/19 01:48 ID:66Xd68fS
俺の出番だな
89名無しさん@3周年:03/03/19 01:50 ID:aYhw5VKw
ニュー速+でVGMの話するとはおもわなんだ・・・。

OGR氏モノみたいにゲーム食ってしまうほどの音楽って
最近ないなあ。
90(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 01:52 ID:MPg7e1mN
>>89
たしかに。
シルバーガンや斑鳩なんかいい曲だと思うけど、ゲームを
食うまではいってないな。
91名無しさん@3周年:03/03/19 01:53 ID:3HGyYHEr
テイルズオブファンタジア
saga2
魔装機神
タクティクスオウガ

ぐらいかな
曲がちゃんと記憶に残ってるのは
92チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/03/19 01:55 ID:KiQBwDwJ
雷電はゲーム中はしびれたけどCD買ってショボーンとした。
サターンやPSのゲームは、CDプレイヤーで音楽聴けたのがうれしかったなあ。
93名無しさん@3周年:03/03/19 01:55 ID:e0gju131
クーロンズ・ゲートかな
94(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 01:56 ID:MPg7e1mN
>>92
雷電DX買え。
雷電DXの音源で雷電1のBGM聞くと感動すら覚えるぞ。
95名無しさん@3周年:03/03/19 01:57 ID:MfOxPEPL
>>89
何それ
96名無しさん@3周年:03/03/19 01:58 ID:xbjZKA2h
>>88
待ってました!
97名無しさん@3周年:03/03/19 01:58 ID:u/ClF/gR
VGM
ッテ?
98名無しさん@3周年:03/03/19 01:59 ID:MfOxPEPL
>>97
ブイガンダム
99名無しさん@3周年:03/03/19 02:00 ID:vjI9rdTg

パンツァードラグーンシリーズのサントラ。
特にAZEL。
これ最強。


100名無しさん@3周年:03/03/19 02:01 ID:bYGmZo0r
ニンジャウォーリアーズの三味線にはシビレた
101YK-2:03/03/19 02:01 ID:66Xd68fS
FM3声+PSG3声で十分なのだよ

というわけで
イース1.2 ソーサリアンあたりは聴くべし
102名無しさん@3周年:03/03/19 02:02 ID:G6UO1cwa
サントラ付属して欲しいけどヲタは別売りでも買うので永久にこの流れは日本には起きない。
ヲタが何もかも悪い。
103名無しさん@3周年:03/03/19 02:05 ID:8l1arWdM
クロノクロス(・∀・)イイヨ
104名無しさん@3周年:03/03/19 02:07 ID:skgbrb9h
>>101
先生!イースもソーサリアンももう糞アレンジCDしか売ってません!
ファルコムは逝ってよしですか?
105(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:07 ID:MPg7e1mN
>>101
PSGなら、セガマーク3の「ナスカ'88」も忘れないでくれ。
ゲームは糞だが、「PSG版」の音「だけ」はいい。

ほかのマーク3ゲームと、いじり方がちょっと違う感じがする。
>>94
雷電DX・・・・、知らないかも(´・ω・`)
カプコンのゲームって、
CDで聞くと糞だけどゲーム中に聞くとしびれるよね。
108名無しさん@3周年:03/03/19 02:12 ID:6uAo+lS9
無双2も小柳最後のミリオンヒットだわな
109名無しさん@3周年:03/03/19 02:12 ID:o+xAoLEp
ssのセガラリー。
CDプレイヤーにいれると音楽が聴けるので、よく聴いてた。
あの音楽はかっこいいと思う。
110名無しさん@3周年:03/03/19 02:12 ID:j6HHgrU0
>>101
古代祐三は88のFM音源用にあわせて作った音楽とか言ってたな
111名無しさん@3周年:03/03/19 02:12 ID:66Xd68fS
>>104 
 あそこは昔から糞だからな
 ダイナソアのサントラ入手難にも泣かされたものだ
  イース、ソーサリアンあたりのメジャーどころなら曲データ
 出回ってると思う 頑張って探せ

 FCならばマリオ3とギミック、暴れん坊天狗あたりがおすすめじゃ
112名無しさん@3周年:03/03/19 02:14 ID:MfOxPEPL
アステカ2
113名無しさん@3周年:03/03/19 02:15 ID:tvDk547q
>>64
FF6以外おれも同感
114名無しさん@3周年:03/03/19 02:16 ID:kC3xy/G+
クロノクロスだろ
>>109
セガラリー!!!
セガラリー忘れてたよ。(*´Д`)サイコー
反則だけど、クレイジータクシーもいいね。
117(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:18 ID:MPg7e1mN
セガならやっぱり

カ ル テ ッ ト
サ ン ダ ー ブ レ ー ト

これを忘れては困りますのです。
118名無しさん@3周年:03/03/19 02:18 ID:0+8l27eX
MDのあれだろ。マイケルジャクソンのムーン。。。
119名無しさん@3周年:03/03/19 02:19 ID:/2bS4+K3
日本で一番売れたゲームミュージックは
やはりドラクエとかFFあたりなのだろうか?
>>117
サンダーブレード!
ゲーセンでやったことないけど音楽は良いよね。
頭のてっぺんに響くような音が。
121名無しさん@3周年:03/03/19 02:21 ID:qCAN+5kI
ビブリボンとかなら曲足してくれたらCD欲しいな。
REZなんかも続編あったら買いたい。
122名無しさん@3周年:03/03/19 02:21 ID:66Xd68fS
SST BAND
アルフライラ
ZUNTATA
矩形はクラブ
123名無しさん@3周年:03/03/19 02:22 ID:ENNqMKay
そいや ゴールドディスク大賞のアニメゲーム部門でサクラ大戦のサントラがでてたっけか
124名無しさん@3周年:03/03/19 02:23 ID:66Xd68fS
頭に響くといえば雷龍2
125名無しさん@3周年:03/03/19 02:23 ID:dSll4VlN
おいおい、ファミコン版のマダラを忘れるんじゃねーぞ
126名無しさん@3周年:03/03/19 02:23 ID:j6HHgrU0
つーか、ザ・スキームだろ
 
 
 
と言ってみる
127(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:24 ID:MPg7e1mN
>>120
あのビンビンのベース音がたまりませんなあ。>サンブレ
あ、ゲームはやらなくていいです。しょーもないんで(w

あと、セガならスーパーハングオンも何げに好き。
アウトライドアクライシス萌え
128名無しさん@3周年:03/03/19 02:25 ID:66Xd68fS
メガドラのガンとレットの音色は奇跡
129名無しさん@3周年:03/03/19 02:25 ID:Pu/UsKZs
アメリカの人口って何人?
日本のミリオンセラーとあっちのミリオンセラーじゃ価値が違うんじゃないのか?
130名無しさん@3周年:03/03/19 02:25 ID:MfOxPEPL
>>115
セラガリー
131名無しさん@3周年:03/03/19 02:26 ID:bjhAUdCg
>>46
かせきさいだぁ忘れるな。
132名無しさん@3周年:03/03/19 02:27 ID:EKy8fpwA
てれっててれってどん
>>127
サンダーブレードの人は、ギャラクシーフォースとあとなんだっけな?
俺も好きでした。白玉という手法が好きですとかって書いてたなー。いいよね。
134名無しさん@3周年:03/03/19 02:29 ID:bYGmZo0r
エリア88と天地を食らうは好きだったな
135名無しさん@3周年:03/03/19 02:30 ID:T2GcFDz/
サムライスピリッツのBGMはヨカッタ。
136名無しさん@3周年:03/03/19 02:33 ID:89wRLB/n
ZUNTATAいいね〜。
ダライアスの続編が出るなら・・・・
っつーか解散したらしーね。

グラ3は消防の時、死ぬほどハマッタて
クリスタル積みから先にはいけなかったけど
初めてサントラ買って、余韻に浸ってたわ。
今のコナミからは想像もできんほど良かった。
SFC版が激しく糞で引いたけど。
137(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:33 ID:MPg7e1mN
>>133
なんだっけ?俺も覚えてないや。

今、ギャラクシーフォースのサントラ引っ張り出してBGMにしていまつ。
138名無しさん@3周年:03/03/19 02:33 ID:ULGFrkof
エースコンバット2のサントラは何で出さんのじゃぁぁ
139名無しさん@3周年:03/03/19 02:35 ID:66Xd68fS
>>136
 あのころのコナミは曲に透明感があっていいね
>>137
俺は扱いが雑だから
たぶんもうほとんどのCDは聞けないぽ(´・ω・`)



ところで、
ナムコはレース以外は一時期不振だったが、
ミスタードリラーでまた好きになったって感じだな。
141名無しさん@3周年:03/03/19 02:38 ID:zFgkTTXy
アメの音楽業界も崩壊寸前なのか
142(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:39 ID:MPg7e1mN
コナミの曲か……。

A-JAXとサンダークロスかな。
A-JAXは本当にゾクゾクしたよ。
SSTBANDのライブに一度行きたかったなあ
144(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:40 ID:MPg7e1mN
ぐあ、途中で送信しちまった。

ナムコならデンジャラスシードだ。もうこれしかない。
システム1マンセーですから俺。






#でも、スターブレードも死ぬほど好き
145名無しさん@3周年:03/03/19 02:41 ID:/2bS4+K3
ナムコっていうとリブルラブルが好きやな
146名無しさん@3周年:03/03/19 02:43 ID:66Xd68fS
>>144
 ナムコなら
 サンダーセプター大好きだで
 ドラスピ2面とかも萌えるぜ
147(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:43 ID:MPg7e1mN
>>143
俺、その当時のサイン色紙今でも持っているよ。たぶん。
若き日の過ち(w
148名無しさん@3周年:03/03/19 02:43 ID:j6HHgrU0
オヤジばっかりと言ってみる(w
漏れ茂名
149名無しさん@3周年:03/03/19 02:44 ID:66Xd68fS
確実にここはいまPCM音源以前だ
150(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:45 ID:MPg7e1mN
>>146
しまった!3Dサンダーセプター2を忘れていた。あれは
筐体で聞くと最高に痺れる。
>>144
ナムコはパズルゲームとか無名SHTまでCD化してくれるのがいいよね。

セガは売れてないのはCDに入れないし、売れているならどんな糞音楽でも(ry
152名無しさん@3周年:03/03/19 02:46 ID:WAmJ/4U2
ザンギエフステージ
>>147
いいなあー(*´Д`)
あ、デンジャラスシードもってら。
クモがボスのやつだね。
155名無しさん@3周年:03/03/19 02:50 ID:AeMc48c0
光田康典作曲でスクウェア製RPG出したら200萬どころの騒ぎではなくなるのでは?
156名無しさん@3周年:03/03/19 02:52 ID:dSll4VlN
ドラクエのダンジョンの音楽聞きながら街歩いてみろ

周りに人間が敵に見えてくるから
157(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:55 ID:MPg7e1mN
>>156
 クレイジータクシーのBGMかけながらドライブするのはありですか?
158名無しさん@3周年:03/03/19 02:55 ID:BdWFrVCp
アフターバーナーは刹那的で良かったな・・・
細野のゼビウスも、かなり謎めいてて良かった。
今のVGMは、歌詞付きなのが、激しく萎える。
159(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 02:57 ID:MPg7e1mN
>>158
YA-DA-YO(w
160名無しさん@3周年:03/03/19 02:59 ID:fru9nvoX
イシターの復活 がすきでした。
161名無しさん@3周年:03/03/19 03:22 ID:L7ixfN/3
音ゲーで申し訳ないが、
・ビートマニア「Deep Clear Eyes」
・ポップンミュージック「Quick Master」
はここしばらくの自己的ヒットナンバー。
とくにDeep Clear Eyesのサントラ版は
なんつーか無敵にステキだ。
162名無しさん@3周年:03/03/19 03:23 ID:ErNfPRR1
ゲームのサウンドを取り入れた、スウェーデンの
ハードロックバンド『マシーネスープレマシー』

「Sidology_Ep3」バブルボブル、アウトラン、アルカノイドなど。インスト。
http://www.machinaesupremacy.com/downloads/machinae_supremacy_-_sidology_episode_3_-_apex_ultima.mp3

http://www.machinaesupremacy.com/
ダウンロードより
163名無しさん@3周年:03/03/19 03:25 ID:K7Rd31dI
テレビゲームは一日一時間まで
164名無しさん@3周年:03/03/19 03:25 ID:Jf07emKG
フォーリンラーヴ、サーヤーリー
165(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 03:28 ID:MPg7e1mN
>>161
音ゲーなら俺は

ギターフリークス8thMIX「たまゆら」
がぶっちぎりでし。
166名無しさん@3周年:03/03/19 03:44 ID:1hz1VIsM
マザー、マザー2のサントラは
やたらと人気が高い
167名無しさん@3周年:03/03/19 03:45 ID:/J5SVvod
オレの好きなVGMは3つ!

蒼穹紅蓮隊!
ナップルテール!
ダライアス外伝!
悪魔城伝説!

…いや4つだ!
168名無しさん@3周年:03/03/19 03:47 ID:M0sVlXT+
アヌビスの曲はすごいはまる。ゲームは買って無いが…。
169(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 03:54 ID:MPg7e1mN
そこでモンティパイソンネタを持ってくるか……
170名無しさん@3周年:03/03/19 03:57 ID:3sRJGEqK
漏れ的には、

鬼畜王ランス
アトラク=ナクア
エンジェリヲ

あたりが一番いい。
171名無しさん@3周年:03/03/19 03:57 ID:LluYiHB1
スペースハリアーが一番
172名無しさん@3周年:03/03/19 04:00 ID:nRT5PaT3
俺的には

FF4ゼロムス戦前のBGM

FF7飛空艇のBGM

スーパーマリオ1のクッパ戦の曲
173名無しさん@3周年:03/03/19 04:00 ID:m+g67gWr
FF5のビッグブリッジ
174名無しさん@3周年:03/03/19 04:00 ID:3sRJGEqK
>>39
サンダーフォースも良かった。
あと同じ連中が作ったヘルツォーク=ツヴァイとかも。
175名無しさん@3周年:03/03/19 04:04 ID:nRT5PaT3
今回のFFで植松が去ったってほんと?

それだったらFFの魅力が半減するから買わない。

天野が抜けて以来のショックだ。
176名無しさん@3周年:03/03/19 04:05 ID:MfOxPEPL
>>169
スパム!
177名無しさん@3周年:03/03/19 04:07 ID:FJ6vNdSP
マザー2、テイルズオブファンタジア、FFT、FF7、FF6、FF5、DQ6、DQ5、DQ4、バロック


の曲(;´Д`)ハァハァ
178名無しさん@3周年:03/03/19 04:12 ID:nRT5PaT3
>>173

漏れ的感性ではFF5の曲は激しく駄作...

いまFF7の三枚目で、そろそろ6をやってみようと思ってる。
179161:03/03/19 04:16 ID:L7ixfN/3
生まれて初めて出会った感動的な
ゲームミュージックは、初代ファミコンの
『テニス』で、2回目に優勝カップをもらったときのもの。
(ドーソーラミーで始まるやつ)
たった8小節だけど、「報われた感」が濃厚で
今でも忘れられない。

>>165
ギタフリと言えば「Helpless」「Sunny day sunday」「Dry Martini」
「Just Joey」「Primal soul」が好きダス。

>>171
PCエンジンのスペハリでは、サウンドチェックのモードで
サントラになっていただけのラストの部分が収録されてたんで
感激した覚えがあります。
180名無しさん@3周年:03/03/19 04:18 ID:75LJ0Gje
スマデラのサントラ出て欲しかったなぁ ゼルダの冒険の神殿のアレンジ最高
サウンドテストがあるからいいけど
オーケストラコンサートのCDならあるんだけど

あとロックマンシリーズ
クイックマンステージの曲を聴くと必ず一撃死レーザー地帯が頭に浮かぶ
181名無しさん@3周年:03/03/19 04:23 ID:fuY1ht59
ファミコンのオバQとバンゲリングベイのBGMなら今でも頭の中で奏でる事ができます。
FFやドラクエはオープニングテーマくらいしか憶えてませんが。
182 :03/03/19 04:29 ID:bLS6GEEN
中田が印刷されたパッケージに騙されて買ってしまったFIFA2002。

でも音楽はよかったよ。

サントラ買いたい。
183名無しさん@3周年:03/03/19 04:32 ID:3sRJGEqK
ファミコンの安っぽい音が好きな人もいると思う…
新鬼が島とかもたまらん。
184名無しさん@3周年:03/03/19 04:37 ID:kJ+9ut+U
ポリスノーツ
185名無しさん@3周年:03/03/19 04:37 ID:dSll4VlN
>>183
作曲する方も、限られた条件だからこそ
試行錯誤を重ねに重ね
素晴らしいサウンドができたのであろう
ピコピコ音マンセー!
186名無しさん@3周年:03/03/19 04:44 ID:MPBBZ3AD
結局、家ゲー厨が占領したみたいね
187名無しさん@3周年:03/03/19 04:51 ID:1nNaLAeC
PSGなめんな!
MSXまんせー!
バブルボブルが(・∀・)イイ!
189名無しさん@3周年:03/03/19 05:09 ID:UXuQMhnu
>>184
名作。
190名無しさん@3周年:03/03/19 05:10 ID:wYmf7dvO
>>189
乳ゆれ加減が名作。
後はブレードランナーの焼き直しということでいいですか?>ポリノー
191名無しさん@3周年:03/03/19 05:15 ID:UXuQMhnu
>>190
どっちかっつーと「リーサルウエポン」の気がしなくもない。
192名無しさん@3周年:03/03/19 05:15 ID:Rd9aG89a
ギャラクシーフォースでも聴こうと思ったら見当たらないので
ギャラクシーファイトで我慢しました

ZUNTATAならダライアス外伝が頂点かなぁ
みなさん曲は思い出せているですかー
思い出せない曲は結局駄目な気もしまつ。
194名無しさん@3周年:03/03/19 05:17 ID:E/dtAC6p
ゼビウス
>>192
そおいえばサン電子と言う会社もあったよね(*´Д`)
196名無しさん@3周年:03/03/19 05:18 ID:Rd9aG89a
>>195
え、もうないのかい
まだあんのかー?
198名無しさん@3周年:03/03/19 05:21 ID:Rd9aG89a
199名無しさん@3周年:03/03/19 05:22 ID:E/dtAC6p
天外魔境シリーズ
グラディウス
天地を食らう2
200名無しさん@3周年:03/03/19 05:23 ID:3sRJGEqK
ルート16ターボの会社か。
>>198
あれ結構出してるんだね。
昔は好きだったなあ。
202名無しさん@3周年:03/03/19 05:27 ID:Rd9aG89a
サン電子といえば「いっき」のブス最強
最後に買ったソフトはわくわく7だったかな?
204名無しさん@3周年:03/03/19 05:37 ID:oqsHAUfX
エンデューロレーサー
205名無しさん@3周年:03/03/19 05:42 ID:lp52vwum
>>203
えらい長い間ゲームソフトを買ってないんだな…(;´Д`)

って自分もここ2年近く、ゲームソフト買ってないや。
206名無しさん@3周年:03/03/19 05:46 ID:dSll4VlN
俺も最後に買ったのサイレントヒルだから
随分前だな
207名無しさん@3周年:03/03/19 05:47 ID:eQQ5RNwM
デンジャラスシードはMD版の方がいいぞ
ギャラクシーファイトは対戦ステージがおすすめだ
>>205
違うよ。サンソフトのはね。(/ー\)ハズカシー
209名無しさん@3周年:03/03/19 05:58 ID:eqytCLsf
廃人ゲーヲタが集まるスレはここでつか?
210名無しさん@3周年:03/03/19 06:08 ID:lp52vwum
>>208
納得しますた(w

家庭用では、サターンとネオジオで出たんだっけ?
まぁ、ネットの普及後、エミュでその存在を知った人間が多数いるだろうから(以下略
211名無しさん@3周年:03/03/19 07:12 ID:M7sGgcqk
「ビジネスモデル」

いつの間にかこの胡散臭いカタカナが定着してしまいましたね。
212名無しさん@3周年:03/03/19 07:13 ID:MfOxPEPL
>>190
もろにリーサルウエポンですが
213名無しさん@3周年:03/03/19 07:14 ID:G6UO1cwa
潰れるベンチャーの枕詞

 ・ ビジネスモデル
 ・ 広告料
 ・ 急成長
214名無しさん@3周年:03/03/19 07:34 ID:oyd7Fxcb
>>213
そもそもベンチャーは潰れて当たり前なんだけど。
生き残るほうが普通じゃない。
215名無しさん@3周年:03/03/19 07:43 ID:ryB7wN/D
オレ的ベスト

1.アウトラン・ターボ
2.ナイトストライカー
3.バーニングフォース
216名無しさん@3周年:03/03/19 07:46 ID:seCcRziI
いろいろあるけど、俺的に上位3つは

1.アウトラン・ターボ
2.ナイトストライカー
3.バーニングフォース
>>215-216
仲が良いでつね
218名無しさん@3周年:03/03/19 08:20 ID:C7tBgS8B
プレステ2に何かの音楽CD付ければ即ミリオンセラーだな
219名無しさん@3周年:03/03/19 08:27 ID:vpDet+1B
FFVIIのサントラってミリオン行ってたよね。
220名無しさん@3周年:03/03/19 08:54 ID:6oxW5RBq
「スキーム」
知ってるヤシはおやじ

221名無しさん@3周年:03/03/19 08:58 ID:cNq3GpKG

初代信長の野望
ミステリーハウス
初代ウィザードリィ

これ最強
222名無しさん@3周年:03/03/19 09:00 ID:Piu//VT6
ワイプアウトはすばらしい
223名無しさん@3周年:03/03/19 09:03 ID:MAGGiM0L
洋ゲーと言えば、6〜7年前のプレステ時代初期に出てたレースゲーム
「ワイプアウト (Wipe out)」が面白かった。

音楽もテクノで質も高く、今も「犯罪都市24時スペシャル」みたいなテレビ番組の
BGMとして転用されることが度々ある。



和ゲーなら、

・斑鳩
・イース2エターナル
・FF7・8 (9以降は遊んでないからワカラン)

あたりが良かった。
224223:03/03/19 09:04 ID:MAGGiM0L
>>222
うぉ!?

書いてる内にマジでかぶった……!
225名無しさん@3周年:03/03/19 09:07 ID:/2bS4+K3
>>222-223
ワイプアウトネタでかぶっているのが凄いな
226がらすきん ◆GARA/.ondo :03/03/19 09:08 ID:DRRhK8QV
やっぱWECル・マン24だろー
227名無しさん@3周年:03/03/19 09:12 ID:zPDuoK8n
ファイヤーエムブレムも今度付けるね>サントラ
228名無しさん@3周年:03/03/19 09:14 ID:tzNQPD1L
センセイ、インタールードにもサントラついてますよ
229(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 09:16 ID:DeiJm/is
先生!FISTにもサントラじゃないけどCDがついていますよ!
230名無しさん@3周年:03/03/19 09:18 ID:62FuiISk
アウトランの“スプラッシュウェーブシャワー”、
これを聞いて運転すると気持ちいい。
231名無しさん@3周年:03/03/19 09:19 ID:x4BKvVj+
>>225
共時性だね!
232名無しさん@3周年:03/03/19 09:19 ID:ErNfPRR1
233名無しさん@3周年:03/03/19 09:27 ID:MAGGiM0L
>232
なかなか (・∀・)イイ
234名無しさん@3周年:03/03/19 09:49 ID:UhsipWcG
>>232
HIGHWAY KILLERか〜懐かしい。
これも(・∀・)イイ!!
235名無しさん@3周年:03/03/19 10:02 ID:QaNAAcub
まだ、城みちるのファーストサムライは出てないのか。
236名無しさん@3周年:03/03/19 10:04 ID:mLc1cNBO
∀・)ドラえもんギガゾンビの逆襲の地底・・・
237 :03/03/19 10:07 ID:kE2TZcHr
スヌープディオダブジー
238名無しさん@3周年:03/03/19 10:08 ID:5yLNMpZg
EAの「FIFA」シリーズの歴代の曲を
一枚のCD化してくれるんだったら間違いなく買う。
239南国 ◆DOAXxc3WC2 :03/03/19 10:09 ID:7Uk0eiBt
>>5
ガンガレ
240名無しさん@3周年:03/03/19 10:46 ID:23D3z8Os
俺的にインパクトの強かったベスト3

・へべれけのぽぷーん
・MD版チェルノブ
・超兄貴(初代)
241(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/19 11:06 ID:JsnAf9kM
俺的インパクトで語れば

1.空牙(デコ/デコのくせ(誉め言葉)にマジでカッコイイ!)
2.メタルブラック Cry for the moon(タイトー/いやマジで
鳥肌たちましたよ。このステージに突入したとき)
3.ワイバーンF0ボス曲(タイトー/筐体で聞け。息が詰まる!)
4.レイディアントシルバーガン XIGA(これはもう……)

 ほかにも、RF−2だとかギャラクティックストームだとかミッドナイト
ランディングとか、レイメイズとかレイメイズとかレイメイズとか……
242名無しさん@3周年:03/03/19 11:08 ID:UGIf2mVn
バトルガレッガの曲が最高です。はい。
243名無しさん@3周年:03/03/19 12:54 ID:kuuoLta1
リッジレーサーVのサントラをカーステで聴きながら夜の首都高をまったり流すのが好き。
244名無しさん@3周年:03/03/19 12:57 ID:3LJMj18H
>>221
それ、全部音ついてねーじゃねーか。
BEEP音だけだろ。
245名無しさん@3周年:03/03/19 13:01 ID:QV1yucS8
NBAライブ2003は神ゲー
246名無しさん@3周年:03/03/19 13:03 ID:1RS+Nf2z
NBAライブ2002は神ゲー
247名無しさん@3周年:03/03/19 13:07 ID:mLc1cNBO

テニス(任天堂)
ゴルフ(任天堂)
ベースボール(任天堂)

が最強。
248名無しさん@3周年:03/03/19 13:39 ID:dKnuVxVZ
ワイプアウトはどうかな、イマイチ賛同しかねる
ガイシュツな曲ばっかだったし
ゲームも操作感フラフラしててちょっとなぁ……
コースも狭いしストレスがたまる。
249名無しさん@3周年:03/03/19 13:49 ID:Y1rEn13i
>>243
R5はいいね。俺も好きだ。
250名無しさん@3周年:03/03/19 14:21 ID:wtbLgI/S
ドライブする時はF-ZERO Xのギターアレンジエディションがおすすめ。
激しく逝けます。
251名無しさん@3周年:03/03/19 14:30 ID:W/j62s1Q
提督の決断1だな
252名無しさん@3周年:03/03/19 14:33 ID:BP/W7+su
サントラじゃないけど… 燃えプロの「べぼー」に勝る音はないと
個人的にはw
253名無しさん@3周年:03/03/19 14:41 ID:CRinKt7X
ソロモンの鍵
ルート16ターボ

レッキングルーのゴールデンハンマーの曲
254名無しさん@3周年:03/03/19 14:44 ID:B5ZHY9+K
>>238
漏れはFIFA 98WCのオープニングが一番萌えだな
255名無しさん@3周年:03/03/19 14:45 ID:B5ZHY9+K
バトルガレッガの一面目のBoss面曲もイイ!
256名無しさん@3周年:03/03/19 14:52 ID:F22FZJht
サンダーフォース4のStage-8ってラウドネスのソルジャーオブフォーチュンにそっくりだよね
257名無しさん@3周年:03/03/19 14:54 ID:QgFYMjyA
既出だろうがFF]2の歌も結構売れてるよね。
まぁミリオンは辛いだろうけどさ・・。
258 :03/03/19 14:56 ID:YP96VDTz
>254 ブラーのSONG2だよね?私もあのゲームで気に入ってCD買いますた。
259名無しさん@3周年:03/03/19 15:02 ID:kuuoLta1
べらぼー!ブラボー!を思い出した。
260名無しさん@3周年:03/03/19 15:05 ID:6YxdvFTc
真に「ゲーム音楽」とされるのはソフトがカセット媒体で供給されていた頃まで。
ROM媒体ソフトの音楽は「BGM」である。

限られた音数とスペックで・・・・ッ!
いかに耳に残る旋律を鳴らすか・・・・ッ!
そこに職人は命を賭ける・・・・・ッ!!
分かるか、厨房どもッッッ!!!!
261名無しさん@3周年:03/03/19 15:12 ID:kuuoLta1
>>260
わかるわかるw
効果音とリズムのパートが兼用されてたりな。
贅沢にメロディラインに2音割り当てて擬似ビブラートさせたり。
コナミはROM自体に音源チップ載せたりしてたな。
262名無しさん@3周年:03/03/19 15:15 ID:s3996y+I
>>260 15年前のしゃべるゲーム、beep音?を駆使して
    サンプリングしてたPC8801mk2と言うのがあった
    何言ってるか解りませんが必死の努力は伺えた。
263名無しさん@3周年:03/03/19 15:20 ID:6YxdvFTc
>>261
効果音だすアクションを連発すると
ベース音が消えたりするんだよね。
あれはあれで味だったな。

んで、漏れ的ドラクエベスト3。

1.Uの復活の呪文入力画面(ブッちぎり)
2.Wの塔
3.Vラーミア飛翔
264名無しさん@3周年:03/03/19 15:24 ID:lFWG2nav
88じゃなくて66だろ?
265名無しさん@3周年:03/03/19 15:26 ID:kuuoLta1
66でもないぞ。
PC−6001mkUだ。
266名無しさん@3周年:03/03/19 15:28 ID:lFWG2nav
そっか。。。
267(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/19 15:35 ID:O2fdLjKL
ワシハ ウチュウノテイオウ ザカリテ
グロアールアルカギリ キサマラゴトキニタオサレハセン

ワシハ ウチュウノテイオウ ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
ザッザッザッザッザッザカリテダ コロシテヤル

GAME OVER

というわけで、音声といえば
1.ガントレット
2.キングアンドバルーン
3.源平討魔伝

てことで
268名無しさん@3周年:03/03/19 15:35 ID:kuuoLta1
いやまてよ、
88シリーズの後期、FRだかMRだかFAだかMAだかVA忘れたが
音源ボードを追加したのがあったはず。
それにサンプリング音源がついてたような気がする今日この頃。
269名無しさん@3周年:03/03/19 15:37 ID:kuuoLta1
諸行無常よの〜 ヒャッヒャッヒャ。
270名無しさん@3周年:03/03/19 15:37 ID:mLc1cNBO
>>260
カセットとROMってどうちがうんだ?
カセットもROMじゃないのか?
271(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/19 15:38 ID:O2fdLjKL
>>270
カセットテープ
272名無しさん@3周年:03/03/19 15:43 ID:mLc1cNBO
う、テープですか。
時代が違う・・・。





でも使ってみたいな
XP用なんてないだろうな
273名無しさん@3周年:03/03/19 15:44 ID:lFWG2nav
ピー
ガー
ピョロロロロ

これこそ真のゲームミュージック
274名無しさん@3周年:03/03/19 15:44 ID:kuuoLta1
>>271 わら・・・えない!あの苦労を知るものとしては。
275名無しさん@3周年:03/03/19 15:54 ID:uCP4sqb1
なんかベスト3とかみんな書いてるが
3つとも全部コンシューマ&PCゲーか
全部アーケードの香具師ばっかでなんか笑えるな。

276(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/19 15:59 ID:O2fdLjKL
>>274

MSX版レリクス(もちろんテープだ)を遊んだので、
たいていのゲームは待てます。

もっとも、レリクスはファミコンディスクシステム版も
残虐行為手当ものでしたが……
277名無しさん@3周年:03/03/19 16:02 ID:bYGmZo0r
サンダーゾーンはカコイイ
278名無しさん@3周年:03/03/19 16:03 ID:fTWqOIIQ
レイフォースでゲームミュージックにはまった。
周りにゲームミュージックを聞く奴がいなかったから、
よくバカにされたよ。
279274:03/03/19 16:08 ID:kuuoLta1
おいらの待ち時間最長は30分くらいだったかな?
PC−6001mkU版スペースハリアー!
ロードの苦労もあれだが、プログラマーの意地を垣間見たゲームだった。
すげーバカというか、職人魂というか・・・。
最高。
280名無しさん@3周年:03/03/19 16:10 ID:P1TDZkOX
って言うか昔コーエー(当時は光栄か)がやってた手法やん。
Withサウンドウェア。
281     :03/03/19 16:13 ID:IDRyX9HN
漏れのお仕事ソングは『マリーのアトリエ』なんだが

ハゲシクスレ違い気味にて鬱
282名無しさん@3周年:03/03/19 16:18 ID:g2haiRJL
そろそろいつも名無しが来るころだな
283名無しさん@3周年:03/03/19 16:18 ID:6YxdvFTc
>>270
すまん。カキコしてからいつ突っ込まれるかと
ヒヤヒヤしてた。
CD-ROM媒体だ。

カセットテープ時代はさっぱりわからんな・・・・・
284名無しさん@3周年:03/03/19 18:14 ID:1dEeuTqp
>>279
あの四角ばっかなやつな。
脳内変換が大変だったよ。
285名無しさん@3周年:03/03/19 18:48 ID:kuuoLta1
迫りくる長方形!長方形!長方形!
スピードは確保されてるからちゃんと遊べた。
わざわざロクマルでスペースハリアーを作ろうと考えるのがすごい。
286名無しさん@3周年:03/03/19 18:57 ID:eVQjErQ5
>>285
> 迫りくる長方形!長方形!長方形!

表現が上手いなー。
思わず想像しちゃったよ。
287名無しさん@3周年:03/03/19 19:22 ID:eUVLqHZf
メガドラのソーサリアンでさ〜
なんかからくり西洋館っぽいステージの
クリア後ミュージックが良かったな〜
セガ魂にはあれ入ってなくてさ〜

あとテクノソフトならエレメンタルマスターと
デビルクラッシュもすげ〜良かったよな〜
http://www.machinaesupremacy.com/downloads/machinae_supremacy_-_sidology_episode_1_-_sid_evolution.mp3
288名無しさん@3周年:03/03/19 19:39 ID:DEF98EB3
>>285
> 迫りくる長方形!長方形!長方形!

サンダーフォースXのラストステージもそんなんあったな

しかしまぁあれだ
BGMってのはいかにいい曲でも
何かのバックであると知ってると
単独で聴いたときその場面とかしか浮かばんのが
ちと悲しいときもある
でもアヌビスの音楽はちと気になる
289名無しさん@3周年:03/03/19 19:43 ID:3q7Ducae
フロントミッションのエンディングの曲もよかった。
キャラクターのシルエットが動いてくやつ。
290名無しさん@3周年:03/03/19 19:43 ID:3hAMONRr
やっぱゲームBGMはゲームとセットで楽しんでこそだな
FCの天地を喰らうシリーズがよかった
292名無しさん@3周年:03/03/19 19:53 ID:3q7Ducae
元祖萌えゲーのエメラルドドラゴン知らない奴も多いんだろうな。
この板。
おれ、ログイン創刊号持ってるよ、、、
293名無しさん@3周年:03/03/19 19:55 ID:c5VWbCHz
>>289
装備変更する時に流れる曲も好きですた。
294名無しさん@3周年:03/03/19 19:56 ID:I2C1GKZC
>>289
 その後の全員集合には少し萎えた。
ログインといえば忍者増田ってまだいるのか?
Wizでござるよニンともカンとも
296名無しさん@3周年:03/03/19 19:57 ID:DEF98EB3
>>292
SFC版やってあまりのクサさに笑いますた
しかしあの頃は無理に喋るソフトが多かったな
297名無しさん@3周年:03/03/19 19:58 ID:Q4pSAAHn
>>292
フィールドの曲最高!特にPCE版!!
298名無しさん@3周年:03/03/19 20:12 ID:3q7Ducae
むぅ、結構おやじがおおいな。
FM音源にあこがれてた世代か?
299(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 20:16 ID:DeiJm/is
ログインと言えばミュージックコンテストだかなんかで
でていた「喫茶店の曲」は俺にすさまじい衝撃を与えた。
BASICでMMLが使える機種なら大抵聞けるので、聞いてみそ。

play "CAFE"

今でも完璧に譜面を書けるほどに、衝撃的な曲だったよ……。
300名無しさん@3周年:03/03/19 20:17 ID:kuuoLta1
>>288
いや〜、サンダーフォースV最終面の敵とはまた意図が違うんよーww
俺は単独で聴いたときにそのステージが思い浮かぶのが楽しいんだが…。
ブースター合体シーンとか思い出すと熱くならん!?
サンダーフォースVは仕事行く前の景気づけに聴いてたよ!
301名無しさん@3周年:03/03/19 20:19 ID:b/YMr4LL
ファミコン版のドラクエ3のゾーマ戦の曲を越える感動にはいまだ出会ってないな。
302名無しさん@3周年:03/03/19 20:22 ID:kuuoLta1
>>298
サンプリング音源で生パーカッションが鳴ってる!と狂喜乱舞した世代でつ。
303(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/19 20:33 ID:DeiJm/is
>>298
月並みで申しわけないが、ピーターパックラットのBGMに痺れた世代でつ。

>単独で聞くとゲームしかイメージできない曲
 ナイトストライカーとメタルブラックかなあ。
 特にナイトストライカーはラス面SUBURBSでかなりてこずったので、
SUBURBSの曲を聴くと、毛穴が開きます。
 神保町のゲーセンで涙流しながらナイトストライカーやってるヤツ見たら
多分俺。「や ら な い か ?」と声をかけてみよう。
304名無しさん@3周年:03/03/19 20:59 ID:b3GuPMwS
任天堂スーパーファミコンゲームミュージックCDのゼルダの伝説裏世界地上アレンジ。
これ最強。
305名無しさん@3周年:03/03/19 21:03 ID:N3pxhEJ5
このスレを見たせいで、今、脳内で昔のゲームの曲が鳴り響いてしかたがない。

イース2・ソーサリアン・ルクソール(X1)・シルフィード(88&MD)・
スタークルーザー・ジェノサイド2…

どいつもこいつも、未だに俺様の魂を揺さぶって止まぬ名曲たち。

仕事中なのに、さっきから涙が止まらない…

306名無しさん@3周年:03/03/19 21:09 ID:UzXrHbzK
そーいやコンプティークのソーサリアンシナリオコンテストで
最終選考までいったっけなぁ
307名無しさん@3周年:03/03/19 21:13 ID:qAbhwnOA
新桃太郎伝説にサザンが関わっていることはあまり知られていない。
308名無しさん@3周年:03/03/19 21:18 ID:pttcSD7Q
>>300
まぁそういう聴き方つーか感じ方もあるわな
俺は今ノリ悪い時期だから曲終わった後に寂しくなるが

そういやあのブースター、
あれ装備したまんま最終面突入する猛者はおらんのかな
309名無しさん@3周年:03/03/19 21:37 ID:x8tWPmOO
>>308
強制廃棄されまつ・・・
310名無しさん@3周年:03/03/19 21:40 ID:YshwO6CW
オレ的ベスト3

レイヴ(レイジではないぞ)レイサー
スーパーハングオン
アウトラン

オレ的にはkamikazeを推すがどうか。
311名無しさん@3周年:03/03/19 21:44 ID:pttcSD7Q
>>309
やはりそうか
残念だ
312300:03/03/19 23:15 ID:UuSLXj94
>>309
そうだったのか・・・。
つうか俺Vクリアできなかったんだよね。
>>305
スタークルーザーのオープニングは哀愁漂ってイイ!
FM−NEW7版のイースのエンディングもよかった。
安い音源のはずなのにいい音してた。
おいらはX68Kユーザーだったんだけど、
ほとんどのゲームにミュージック鑑賞モードがついてたなー。
ミニコンポにつないで聴いたドラゴンスピリットのエンディングは壮大だった。
313名無しさん@3周年:03/03/19 23:24 ID:PYfekUI6
>>312
X68000・・・
憧れてたよ・・・
その後のFMTOWNSとか、やっとCD-ROMというものが出始めたころだった。
314名無しさん@3周年:03/03/20 00:52 ID:xxQrrR8a
どらくえー
315名無しさん@3周年:03/03/20 00:53 ID:pIpdIAgz
ろまさがー
316チェルノブ:03/03/20 01:00 ID:5PSrVbsy
FM音源の音って今でも好きだな
317名無しさん@3周年:03/03/20 01:03 ID:y22oB1T9
信長の野望 戦国群雄伝のX68000版
サウンドのしょぼいPC-9801版をやった後だったんで
音楽は凄いし喋るし感動したなあ

その後はベタ移植になってサウンドショボーンだったが
318名無しさん@3周年:03/03/20 01:06 ID:Tg+rqOwu
MADARA
319名無しさん@3周年:03/03/20 01:09 ID:++iEmu+B
320名無しさん@3周年:03/03/20 01:30 ID:MLWOfVnN

コンパイルのガーディック外伝だな。
マイナーなシューティングだが、
FCの音楽の中ではトップクラスだった。
321鰆 ◆FxajHarpy. :03/03/20 03:28 ID:9/dHOExz
>>299
「ゲームオーバーの曲」も名曲だったよね。

play"GAMEOVER"
322亀レスゴメソ:03/03/20 04:49 ID:s+dlIHhK
>>138
MIDIならある。あとサントラ自作のヒントも…
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~trasia/html_bak/

>>192
ギャラクシーウォーズがあると聞いて行ったら
ギャラクシーフォースだった、ってベーマガVGGの
投書を思い出しちゃったじゃないかw

でもギャラファイも密かに名曲揃いだったなぁ。
特にスタッフロール。初めて聴いた時は衝撃で
五分くらい席立てなかったよ。
323名無しさん@3周年:03/03/20 09:50 ID:+ITlg4jL
耳にのこる曲なら、ドンキーコングジュニアとラリーXだな。
324名無しさん@3周年:03/03/20 10:01 ID:cpbYsoCQ
>ゲームファンに人気のあるヒップホップの曲を活用。

ハァ____?
325名無しさん@3周年:03/03/20 10:23 ID:osAQNKiB
>>324
( ゚д゚)ポカーン
ヒップホップの使われてるゲームって・・・。
326名無しさん@3周年:03/03/20 11:05 ID:VpOb2f4s
>>319
確かにかっこいい。欲しくなった。

けど洋ハードロック調としては
古臭いセンスだな
というのもEギターの音色がダサすぎです

これもまああれだけど
http://www.noiserecords.com/rmeta/dragonbwn.ram
http://www.noiserecords.com/rmeta/dragoneven.ram

http://www.noiserecords.com/downloads/[email protected]_Of_The_Universe.mp3
327名無しさん@3周年:03/03/20 11:09 ID:KQnn30+8
>>325
WU-TANGを知らないのか?
328名無しさん@3周年:03/03/20 11:11 ID:KQnn30+8
この板にココブラヴァズのスーパーブルックリンを知ってる人いるかな
329名無しさん@3周年:03/03/20 19:38 ID:xzT7PNqn
age
330名無しさん@3周年:03/03/20 19:56 ID:A8otn7Ww
ゲームのサントラといえばドラクエとICOだろうな
感動したぞ。こういちとミチル!
331名無しさん@3周年:03/03/20 20:19 ID:dt9cKoeM
Q 元ナムコ社員、かせきさいだぁが担当したゲーム音楽とは?
332名無しさん@3周年:03/03/20 20:21 ID:dt9cKoeM
Q 元電気グルーヴ、砂原良徳が担当したゲーム音楽とは?
333名無しさん@3周年:03/03/20 20:24 ID:JN0lq1AY
元ムーンライダース(略
334名無しさん@3周年:03/03/20 20:31 ID:dt9cKoeM
元ティンパンアレー(略
335333:03/03/20 20:47 ID:JN0lq1AY
スマソ
「ス」じゃなくて「ズ」だったな。
336名無しさん@3周年:03/03/20 20:53 ID:4C6rTJu1
初代ファミコンのRPG 「ナイトガンダム物語」 のエンディング曲が良かった。

覚えてる人(というか知ってる人)、いるかなぁ。
337名無しさん@3周年:03/03/20 21:11 ID:JN0lq1AY
ゴー!ゴー!ブリキ大王!!

今は昔のバビロニア
はがねの拳が天を突く
異形の魔神を倒すため
怒りで火をともせ
あつい心が呼びさます
ブリキ大王 我とあり

神か悪魔かその姿
無敵のパワーが蘇る
お前の瞳に映るのが
穢れた現在(いま)ならば
砕け!蹴散らせ!悪の基地
ブリキ大王 俺とあり

あいさつがわりのメタルヒット
ひるんだ敵にはバベルノンキック
地球にやさしい無敵ロボ
時代をこえて今
轟く怒号が地をかける
ブリキ大王 負け知らず
338名無しさん@3周年:03/03/20 21:14 ID:zlKnGJUU
>>336は「ひょうほうのしょ」を手に入れた
セーブ→リセット>>336は(略)→Lvが50を超える→Lv1
339名無しさん@3周年:03/03/20 21:14 ID:e6RVrRI/
>>307
サザンの関口がFC時代から桃太郎シリーズに関与してることは
あまりにも有名だが何か?
340名無しさん@3周年:03/03/20 21:15 ID:P5bXUAxo
FM音源なら、
杉山だろうが武満だろうが伊福部明だろうが、古代祐三には敵わないと思われ
341名無しさん@3周年:03/03/20 21:17 ID:e6RVrRI/
>>340
現在の日本ファルコムでは「古代祐三」が禁句になってるのは何故?
342名無しさん@3周年:03/03/20 21:34 ID:dt9cKoeM
1988年頃、故・黛敏郎がドラクエを批判した「題名のない音楽会」の動画うpキボソ

すぎやま・羽田はどう思ったのだろう・・・
343名無しさん@3周年:03/03/20 21:44 ID:P5bXUAxo
黛か・・・、師匠はまだ生きてるのになぁ
ところで故・芥川に作曲を師事したってことは菅野よう子も伊福部の系譜なのか?
344名無しさん@3周年:03/03/20 21:50 ID:zxOUnrRo
俺の青春はゴモラ
345名無しさん@3周年:03/03/20 22:19 ID:w9QzHBA7
ティファのテーマが最強に決まってる
346名無しさん@3周年:03/03/21 00:11 ID:iFdYBgTf
>>340
あの頃の古代祐三はまさに神だな
347名無しさん@3周年:03/03/21 00:16 ID:ddtK4FAO
黛敏郎電子音楽作品
 
「1.素数比の系列よる正 弦波の音楽」
「2.素数比の系列による 変調波の音楽」
「3.矩形波と鋸歯状波のイ ンヴェンション」

1955、NHK電子音楽スタジオ制作

CD買ってみようかな。
348名無しさん@3周年:03/03/21 02:05 ID:zn9yKm6b
湾岸ミッドナイトのゲーム音楽,良かったーーー
最終面のレイナとアキオの音楽はマジ良かった。
この音楽聞きたくて,百回以上ゲームやった。
有名な人が作曲したって後で知ったけど。このスレでも名前出てる
古代祐三って人です
349名無しさん@3周年:03/03/21 02:26 ID:mq+IoMrZ
良質なゲームサウンドトラック

ワイプアウトXL(一線級のテクノが聴ける。フォーテックやFSOLが渋めで良い)
ナップルテール(菅野よう子の変態チックなポップ志向を拝める逸品)
ドラクエ6(ドラクエシリーズの中でも、後期ロマン派の影響が最も強い。とっつき悪いが深みがある)
攻殻機動隊(ワイプアウトと人気を二分するテクノゲームサントラ。石野卓球の曲が良すぎ)
L.O.L.(最近の坂本龍一はイマイチ?それでもやっぱり、良質なことは良質)
350名無しさん@3周年:03/03/21 02:48 ID:jBi+0tvk
好きなゲームサウンドをうpするスレはここですか?

ARMORED CORE 
これ最強

古いのだったら、MADARAを推すでつ
351名無しさん@3周年:03/03/21 02:50 ID:BbxOvMQC
シャイニングシリーズの
桜庭統もいいですよ
352 ◆KaGP03dNKg :03/03/21 02:54 ID:4XnOP5jO
ドイツ!ドイツ!ドイツドイツジャーマン!
353名無しさん@3周年:03/03/21 03:00 ID:Iz5dQLLk
昔からゲーム音楽好きだったけど
周りに好きなやついなくてけっこう肩身の狭い思いしてたんだよね。
ここみると同じの好きなやつたくさんいるなー。
アーマードコア俺も好きやでー。
古代祐三いいよね。
ソーサリアンすげーよ。サンダードラゴンのテーマ大好き。
354名無しさん@3周年:03/03/21 03:23 ID:ddtK4FAO
>>352
それの元ってなぁに?なんか思い出せない
355名無しさん@3周年:03/03/21 05:43 ID:iFdYBgTf
>>354
超兄貴だっけ?
356名無しさん@3周年:03/03/21 06:32 ID:FXwl9qXK
愛・超兄貴の上海パワースラムが好きだったです。
357名無しさん@3周年:03/03/21 14:34 ID:67v8bLbI
349 :名無しさん@3周年 :03/03/21 02:26 ID:mq+IoMrZ
良質なゲームサウンドトラック

ワイプアウトXL(一線級のテクノが聴ける。フォーテックやFSOLが渋めで良い)
ナップルテール(菅野よう子の変態チックなポップ志向を拝める逸品)
ドラクエ6(ドラクエシリーズの中でも、後期ロマン派の影響が最も強い。とっつき悪いが深みがある)
攻殻機動隊(ワイプアウトと人気を二分するテクノゲームサントラ。石野卓球の曲が良すぎ)
L.O.L.(最近の坂本龍一はイマイチ?それでもやっぱり、良質なことは良質)
358名無しさん@3周年:03/03/21 14:46 ID:NbrVs2Mc
FCは天地を喰らうと、コナミ系が良かったな。悪魔城伝説とかマダラとか。
MDだとサンダーフォースII。
PCEだとダブルリング。衝撃的だったのはガンヘッドか。
SSはサンダーフォースV、PSはΔ。
シューティングばっかだな(w

古いシューティングなら、SDIとかオーダイン辺りも好きだ。
359名無しさん@3周年:03/03/21 14:50 ID:/YPdNJ8h
PCゲムのサントラならこれ。
http://www.lmsrecords.com/LMSTropico.htm
360にんはらなのじんふ:03/03/21 14:59 ID:zviRcYcw
>>353
ブルードラゴンだろ
361名無しさん@3周年:03/03/21 15:02 ID:miaVGv9n
GBのサガ2
FCのDQ3
FF5のビックブリッジとか
んでAIRの夏影・・・かなぁ
362名無しさん@3周年:03/03/21 15:15 ID:wx41Trx0
アーマードコアは好きだよ。3が一番イイ(・∀・)
363名無しさん@3周年:03/03/21 15:25 ID:UpXfVHyM
だれかFC版のアルゴスの戦士のmp3フォーマットの曲があるところ知りませんか?
364名無しさん@3周年:03/03/21 15:29 ID:PHj8QS4u
MOTHERのエイトメロディーズが一番
365名無しさん@3周年:03/03/21 15:40 ID:bcAa3Cvy
>>348
禿同!
車選択画面とか、ライバル登場時のオーケストラでしびれた。
サントラでしびれたのはナムコのエーコン04以来だなぁ…
366名無しさん@3周年:03/03/21 15:43 ID:bHaMAPhr
いや、おにいさんのロックンロールだろ
367名無しさん@3周年:03/03/21 16:03 ID:Sinhh8UI
海外サイトでゲームMIDIが大量に置いてある所があったと思うんだけど、
アドレス見失ってしまったので知ってる人いたら教えて欲しいなあ
368名無しさん@3周年:03/03/21 16:51 ID:bHaMAPhr
海外サイトなんかspcもnsfも普通に置いてあるが・・・
369名無しさん@3周年:03/03/21 17:12 ID:imolJCIw
恋のホットロックなんてものよかった
とくに1面のピラミッドの中での音楽は割と好き
370名無しさん@3周年:03/03/21 17:28 ID:bJdHTA9A
漏れはPCエンジンのダンジョンエクスプローラーIIの曲だな。
371名無しさん@3周年:03/03/21 17:32 ID:2bJtCZ6s
>>361
わかるが・・・DQ3はSFCも音いいと思うが
372名無しさん@3周年:03/03/21 17:36 ID:wpZQmmyA
>不振の音楽産業が好調なゲーム業界の恩恵を受けられる
>ビジネスモデルとして、注目を集めそうだ。

エロゲでははるか昔から使われてるビジネスモデルな罠。
でもJASRAC通してないCDが大半だからカスラックには金は入らない二重の罠。
373名無しさん@3周年:03/03/21 18:39 ID:saVem9fH
パロディウスシリーズの曲が楽しくて好きだな。
『極上』の月ステージ、日本の童謡メドレーが最高。
374名無しさん@3周年:03/03/21 20:31 ID:9ZVsGPGU
>>372
最初からJASRACを通したら、この面白い視点のビジネスチャンスが消えていた罠
375名無しさん@3周年:03/03/21 21:05 ID:O+I6G9hw
>>358 やや異論あり

サンダーフォス2なら本家X68のOPMサウンド
スタクル・ナイトアームズもよい

デルタよりは、断然レオ(AC)

FC 女神転生2
MD TF4・ベア3・ガントレット
PCE ダンジョンエクスプローラー・究極タイガー
SS バトルバ・ゼロディバイド
PS 森川君・ジャンピングフラッシュ・デプス
376名無しさん@3周年:03/03/21 22:14 ID:BSI/0UxJ

  デ〜イト〜ナ〜
377名無しさん@3周年:03/03/21 22:41 ID:3nK/Yo2o
>>342
どういう批判だったの?
378名無しさん@3周年:03/03/21 23:01 ID:HP8lAHD3
>>375
MD バッドオーメン/マスター・オブ・モンスターズ
FM音源で古代節を推す人が多いけど、崎元氏を忘れられては困る。YmoH.Sはオウガだけじゃねー

あとスタークルーザーは88SB2とX1とMDがイイ
MDのエンディングは長編映画を見終わった後の様な感覚だった
あと意外にもOPNやOPNAの初代EVEって話題にならんのはサターン以降のは糞だから?(PS2も駄目そう)
68の飛翔鮫とか、MDのトージャム&アールとか、88のファイアーホークってのは少数派?
379名無しさん@3周年:03/03/22 03:20 ID:mHQhRoyy
>>378
崎元氏ならヴェリテックスの方が好き。マイナーだから出してないけど。

スタクルX1は聴いてないけど、OPM+PSGなんでしょ?したらX68よりよさげ
88SB2はちょっと寂しいなぁ。
MDのはちょと濃いアレンジだが、新曲のスタートセレクト画面とか好き。
スタクル2はよくきいてないつーか持ってるけどやってなひ
イメージCDだとあまり印象がない

飛翔鮫68は・・・な出来だから未プレイ未聴

ファイアーホークは泥臭い感じがGMらしくて好きw
テグザー・シルフィード・ヴェイグスファイアーホークとかPC88時代だけで
レジェンドシリーズCD希望>サイトロン様

あとUPL GAME MUSICも宜しく・・・
380名無しさん@3周年:03/03/22 03:31 ID:mHQhRoyy
>>377
音楽として酷い?といったとか・・よくわらないっす。
当時ベーマガでちょっと話題になってたわけで・・・

よって動画うpか、当時のライター様登場木彫り
381名無しさん@3周年:03/03/22 03:47 ID:uJzBGnkX
>>379
飛翔鮫68の曲は悶絶の出来(移植自体はアレだが)。
というかアレは稀に見る好アレンジなので聴いておくべき。
あの曲でオリジナルが遊びたいと思えるぐらい。
382名無しさん@3周年:03/03/22 11:48 ID:n+XXzV4J
>>333
勝手に脱退させるなぁぁぁぁぁ!
383名無しさん@3周年:03/03/22 12:11 ID:wDC8ETg3
「歌は世に連れ世は歌に連れ時は幕末京の町
数多の血刃くぐりぬけ都を守る少女達
士魂一つを胸に秘め
泣いたりしません勝つまでは
では張り切って歌っていただきましょう
「見つめて☆新撰組」です、どうぞぉ〜」

あなたを見かけた京の町
あなたは私に気づかない
高鳴る胸を押さえつつ
そっとあなたに近づくの

都の治安を守るため
キンノー浪士をたたき斬れ!
ひとかどの武士になるために
情けは無用の新選組!
384名無しさん@3周年:03/03/22 12:12 ID:wDC8ETg3
一つ 士道不覚悟、切腹よ
一つ 局を抜けたら切腹よ
一つ 無断の金策、切腹よ
一つ 訴訟を受けても切腹よ
一つ ケンカをしても切腹よ

一つ 宿題やらないと切腹よ
一つ 寝る前に歯を磨かないと切腹よ
一つ 燃えるゴミと燃えないゴミを一緒に捨てても切腹よ
一つ お風呂で身体を洗うとき髪から洗わないと切腹よ
一つ 卵のからざを残すと切腹よ
一つ ブルマー絶滅したら切腹よ
一つ Xn乗+Yn乗=Zn乗はnがZより大きいとき
   自然数解を持たないと切腹よ
一つ モザイク消したら切腹よ
一つ 二階から目薬さしたら切腹よ
一つ パップラドンカルメで切腹よ
一つ お兄ちゃんって呼んでくれないと切腹よ
385名無しさん@3周年:03/03/22 12:24 ID:wDC8ETg3
(※男A「おい、まだ歌ってるぞ、おい……」
(※男B「ちょっと誰か止めてくださいよ先輩駄目ですか」)
(※男A「いや俺……怖いしさぁ……あの人」)
(※男B「私も駄目ですよぉ……」)

ちょっと待って最後まで歌ってないのに〜!

(※男A「こっちはとっくに終わってるのに……」)
(※男B「終わってますよこっちも」)

……なんか言った?

(※男A「うっ!」)
(※男B「うわっ!」)

(※男A「き、聞こえてるよー!?」)
(※男B「聞こえてるよー!?」)

(※SE:斬殺音「うわー!」、何かが倒れる音)
386名無しさん@3周年:03/03/22 14:16 ID:AkFdJs+R
>>384
まさかニュー速+でその歌詞を拝めるとは思わんかった。


っていうか、




           キ  モ  イ  か  ら  ヤ  メ  レ
387名無しさん@3周年:03/03/22 21:21 ID:aNswaq1W
ゲーム音楽か…
俺がはじめて触れたアーケードゲームはメタルホーク(ナムコ)だったな。
当時消防だったが、すごく興奮したなぁ。
プレイ中のもよかったけど、ミッション選択シーンの曲が一番好きだった。
今でも無いかな?と思って探してみたりするが、さすがに無いね。
PS2で移植してくれないかな(無理か)。

メタルホークのおかげでナムコのゲームが好きになった今、ベスト3を上げれば
1.Blue Sky(エースコンバット04エンディング)
2.セブン〜モールモースの騎兵隊〜の戦闘シーンの曲
3.Burning Rubber(リッジレーサーType4)
ですかね。以上報告終了。
388名無しさん@3周年:03/03/22 21:28 ID:d7SQRIKI
ゲーム音楽と言えば「サクラ大戦」でしょう
389名無しさん@3周年:03/03/22 23:15 ID:4KRmSdHr
ギャラクティックストームは革命的だった。
その前の革命というとマッピーあたりになるのか。
390名無しさん@3周年:03/03/23 09:50 ID:lRLE1G+7
「ソフトのおまけのサントラ」に限定するなら、
『おやじハンターマージャン』の右に出るものなし。

>>389
自分はあの辺からOGR氏の作品が理解できなくなったです。
確かそのゲームサントラのライナーで「ゲームに合わせた曲を作るというより
俺の曲風にゲームの方を合わせろ」みたいなことが書いてあって凄く萎えた。
そんならとっととタイトー抜けて現代音楽の大家でも目指せば?ってオモタよ。
391アンチレブロン:03/03/23 10:59 ID:/zWvIJON
>>1
NBA2001のAvant-Reactionイイね。
NBAGrooveのオープニングもイカす。
確か、groovesの方はNBA2000かなんかのものだったはず。


あと、こういう>>1のニュースは別に珍しくも何ともないのでは?
ハイライトやNBA MusicVideoが普通に入ってるゲームがほとんどではなかったっけ?

392名無しさん@3周年:03/03/24 03:26 ID:03HjPDGx
393名無しさん@3周年:03/03/24 16:06 ID:mpBm/1+P
へー
394名無しさん@3周年:03/03/24 16:41 ID:ilmnuiOE
ほう
395名無しさん@3周年:03/03/24 17:50 ID:aNi2zgup
魔装機神のオープニング
396名無しさん@3周年:03/03/25 06:57 ID:afxUIKz/
>>364

自信を持ってこれだけは言える。
MOTHERのサントラは今まで出たゲームミュージックの中で一曲の駄曲も無い、
最高のアレンジアルバムだ。
中でも五曲目『Wisdom Of The World』と最後の『Eight Melodies』が秀逸。
397名無しさん@3周年:03/03/25 07:03 ID:aRfgwict
抱合せ販売は独占禁止法違反では?
398名無しさん@3周年:03/03/25 07:20 ID:aCRe5xLr
俺はバトルガレッガだな。基板買ったぐらいに好きなゲームだし、さんたるるの
イカれた音楽が最高。CD欲しさにゲーメストビデオ買ったし。(CDはビデオの
おまけとしてのみ販売)

5面の空中ステージの音楽のイカれ具合がまさにさんたるる。怒首領蜂大往生にも
そのテイストが受け継がれていて嬉しい。
399名無しさん@3周年:03/03/25 09:07 ID:w249arWA
みんな熱いな!
400名無しさん@3周年:03/03/25 10:08 ID:hVpqoYsY
>>398

FM最後の名曲・・・になるのかな?>ガレッカ
ただ単純に曲がいいってだけじゃなくて
すでにPCMメインな曲になってたあの頃に2151+ADPCMで作ってあのクオリティって
ところが神だよな。
401名無しさん@3周年:03/03/25 18:12 ID:uC3Q+dEq
ゲーム音楽って人気あるんだね
402名無しさん@3周年:03/03/25 18:14 ID:ydmFoyGW
クソ暑い真夏に冷房がガンガンかかってる凍えそうな
ゲーセンで聴くグラIIステージ1のBGM最高
403名無しさん@3周年:03/03/25 21:14 ID:w249arWA
>>402
別にグラUにそのシチュエーションが合ってるんじゃなくて、
学生の頃の有り余る時間をもてあそんでいたワンシーンを思い起こして
なにかなつかしいにおいがするな。
余談だが俺はグラUよりもグラ2の音楽が好きw
404名無しさん@3周年:03/03/25 22:28 ID:kPajZ7WU
さらに話題が逸れるが
ファミコン移植のグラ2は神がかり的な出来だったな
405a-a:03/03/26 00:31 ID:h5lu7ZPh
>>398
 さんたるるなら ラグナロクと雷龍2も聴いとけ
406名無しさん@3周年:03/03/26 00:34 ID:S0EGEEOP
やっぱ悪魔の招待状でしょ。
あとFF6とクロノ
407(ω・ミэ )Э ◆O/Peko.dZ6 :03/03/26 07:59 ID:hczTcxFC
>>405
おお!すっかり忘れていた。
オペレーション・ラグナロクは超がつく名曲だ。

2面の美しい旋律と、ボス曲の狂いっぷりはさんたるるならでわ
408名無しさん@3周年 :03/03/26 08:28 ID:rcimNjuH
FCのギミック!がさいこうですた、、、
409名無しさん@3周年:03/03/26 09:13 ID:XrYfsWBE
あれ?ここってレゲー板だっけ?
410名無しさん@3周年:03/03/26 09:40 ID:r1GQuykU
やっぱり戦場の狼
411名無しさん@3周年:03/03/26 09:48 ID:YkH8OapX
>>404
たしかFC版グラUには音楽用チップがROMに搭載されてたはず。
俺が好きだったMSX版のグラ2もそう。
両方ともかっちょよかった。
412名無しさん@3周年:03/03/26 10:08 ID:2BD6ZAV8
>>407
ラグナロク2面が好きならGBAのデジコミュニケーションもやっとけ。
本人がやってるからいいのだが、自己パクりとしか思えん(笑)
413名無しさん@3周年:03/03/26 10:16 ID:1vK/EClz
>>408
ギミック! とはあんた…

うれしいこといってくれるじゃないの
414名無しさん@3周年:03/03/26 12:48 ID:0PaN6Ry5
415名無しさん@3周年:03/03/26 18:55 ID:dfgVKMAA
>>411
FCのグラIIには音源チップ載ってないよ。
結構勘違いしてる人が多いけど、FCの発音数は3chじゃなくて5chある。
内訳は、矩形波*2、三角波*1、ノイズ*1、DPCM*1。DPCMはサンプリング音源。
因みにグラIIでは、矩形波でメロディとアルペジオその他、三角波でベース、
ノイズでハイハットとスネア、DPCMはキックとパーカッションとボイスを鳴らしてる。

板違いスマソ。
416名無しさん@3周年:03/03/26 23:51 ID:9h5ivma8
sage
417名無しさん@3周年:03/03/27 00:10 ID:4tfFhCxY
sega
418名無しさん@3周年:03/03/27 00:22 ID:69rSass0
>>337
これは… ゴーゴーブリキ大王じゃねえか!
419名無しさん@3周年:03/03/27 00:38 ID:grR5mhxk
個人的に携帯ゲーム機での最強は黄金の太陽。

早くサントラ出してくれ。
倒すぞ>任天堂、キャメロット
420名無しさん@3周年:03/03/27 00:39 ID:OT1lxxCg
卑怯くせぇぞ…
421朝まで名無しさん:03/03/27 00:44 ID:FgIYPDmS
半ばサギだよな・・・
日本もFFにサントラ付けたら軽く超えるんじゃない?
422名無しさん@3周年
>>415
興味が出たのでVRCシリーズについて調べてみた。
http://216.239.37.100/search?q=cache:FNAlNV0NpF8C:homepage1.nifty.com/sugimo/library/game/lib_game.htm+%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F+VRC4+%E4%BB%95%E6%A7%98&hl=ja&ie=UTF-8
コラム3・VRCチップの謎(調査中) を参照。
この情報を信じれば、VRCシリーズに音源が載ったのはVRC2とVRC5以降ということになるのかな。
グラIIはVRC4だから確かに拡張音源はないということになる。
あの音はFCのみで鳴っていたのか…凄い…

板違いスマソ。