掘っ立て柱建物跡出土 松野河後森城跡
天守閣存在の可能性
松野町教委は十七日、中世から近世にかけての山城・河後(かご)森城跡(国指定史跡)で、
城主の屋敷跡と見られる掘っ立て柱建物の柱穴が見つかった、と発表した。周辺の遺構などから
町教委は「掘っ立て柱建物跡に、天守閣が建てられたのでは」と推測、これまで文献にしか
記されていない天守閣も存在した可能性が高まったとしている。
柱穴は、城跡で最も高い標高約百七十メートルで確認。約七百八十平方メートルに、
直径約二十―五十センチが約六百基点在していた。建物は八棟で、十五―十六世紀に相次いで
建て替えられたと見られ、多い時には四棟が並んでいたと考えられる。
最大の建物跡は、南北約十メートル、東西約十二メートルで、中世の山城に残る
掘っ立て柱建物としては、西日本では最大級の高知県中村市の中村城(約百二十平方メートル)と
ほぼ同規模。周辺からは、近世の瓦やしゃちほこの破片も大量に出土した。
天守閣は一六〇四年、宇和島城に月見櫓(やぐら)として移築されたとの記録が残るが、
これまでの発掘では未確認だった。しかし、一九九一年と昨年八月からの調査で、
瓦の破片など計六百点以上が見つかり、町教委は、同じ場所に天守閣があった可能性が高いと見ている。
町教委文化財保存対策室の高山剛主査は「周辺の発掘調査を進め、天守閣の位置を特定したい」と
話している。二十一日午後一時半から現地説明会が開かれる。現場はJR松丸駅から徒歩約十五分。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news003.htm /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が7をgetする!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>1 気に入った。家に来て妹をファックしていい。
>>1 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>1 パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがお前だ。
>>1 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>1 アカの手先のおフェラ豚め!
>>1 まるでそびえ立つクソだ!
>>1 頭がマンコするまでしごいてやる!