【政治】「日本経済の実態は悪くない、株が安いのは海外要因だ」−福田官房長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
952そらそうだ:03/03/12 06:42 ID:hwkDXI7G
>913
>悪い事は何でもかんでも日本政府のせいにしたいマスコミ。
>株が上がった時は絶対に政府のお陰とは報道しない。

こんな時期でも、悪い事は何でもかんでもマスコミ等にリーク。
頭取ったら、株が上がったのは私のお陰といいたい方も居るのでしょう。
953名無しさん@3周年:03/03/12 06:42 ID:FgkmkI9j
>>947
諸外国とどのように比較するの?
954名無しさん@3周年:03/03/12 06:43 ID:mwd0PXgM
>>939
金はそこそこ持っていて、欲しいものもいっぱいあるけど、買わないだけだよw
だって、その方が合理的なんだもん。
955名無しさん@3周年:03/03/12 06:43 ID:bshv2Y9u
業績のいい株がなぜ上がらないんだろ。将来の景気動向で業績のいい
企業も収益が圧迫されからが市場の心理だと思うけど業績はよかった
っていうのは全然織り込んでいないんだよね。悪い材料ばかり織り込んで
いくんだよ。こりゃあがるわけ無いわ。景気悪くても頑張って黒字確保
してるトヨタでも下がるってメチャクチャな市場論理だな。
956名無しさん@3周年:03/03/12 06:43 ID:FgkmkI9j
>>950
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2069/Krugman01.html

ここからのコピペだから、あまり気にしないように。
957(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/12 06:44 ID:KEXKwru+
>>948
しかし株で儲けるという思想はチョット難しいな。
株なんぞ株主優待券目当てで持っているようなもんやで。
958名無しさん名無しさん@3周年:03/03/12 06:44 ID:9wQPTYj3
>>947
誰も今の高速料金が高いか安いかなんていう話はしていないわけで。要は
個々の商品の値段が高い安いというのは相対価格の話であって物価全体の話とは
まったく関係がないということ。高速料金やJRの運賃が高いからインフレに反対
という主張は間違っているということが理解できたのならめでたしめでたし。
959名無しさん@3周年:03/03/12 06:44 ID:WNLHm2lV
>>950
インフレを抑えるインタゲな(w
960名無しさん@3周年:03/03/12 06:45 ID:mwd0PXgM
>>942
利権誘導政策が無効になるために、日銀・財務省・財界3団体・自民党が
それぞれの立場でインタゲに反対する事で、自分のところの利益誘導に
なる政策の実現を求めている現状を理解してもらって、インタゲの中立性を
わかってもらいたかったの。
961名無しさん@3周年:03/03/12 06:45 ID:7uObiDyh
>>955
そりゃぁ、割安になっても本来あるべき個人の買い戻しがないからね。
日本の資本はどんどん郵貯、普通預金>国債>公共事業という流れに
飲み込まれていっている。
962名無しさん@3周年:03/03/12 06:45 ID:Uv7EQI6y
やはり株価暴落で固定資産の価値が無くなるのに比べて
ハイパーインフレで貯蓄資産の価値が無くなるのは危険だと思ってしまう

そもそも株式の取引規模がバブル時より大きい状態で
インフレターゲットかましていいのか?
963名無しさん@3周年:03/03/12 06:46 ID:Y8ZHCqQY
>>953
キロ数と料金で単純比較できない?
こんなに高速が高い国は他にある?
>>954
だろ?
バブルのような乱ちき消費行動はもう起きないよ。
964名無しさん@3周年:03/03/12 06:46 ID:/RTNu24S
>>959
金融政策の転換によるインフレ期待の発生は、古今東西に無数の例がある。
それをターゲットという形で明確にしようというだけの話。
965名無しさん@3周年:03/03/12 06:46 ID:7uObiDyh
>>957
安定性と配当利率だけででも考えていいかと。
電力株とか3%あるし。
966名無しさん@3周年:03/03/12 06:46 ID:RbOMAn1p
967名無しさん名無しさん@3周年:03/03/12 06:47 ID:9wQPTYj3
>>959
98年ニュージーランドや36年スウェーデンのインタゲはインフレを起こす
インタゲだし、他の例でも大抵下限目標があるからインフレを維持する
政策であることは明らか。インフレを抑えるだけなら下限なんて必要ない
もんね。
968名無しさん@3周年:03/03/12 06:47 ID:Y8ZHCqQY
>>958
でも、高いと「感じた」から使わない、ってのもわかるでしょ。
感覚の問題だから、感覚の。
969名無しさん@3周年:03/03/12 06:47 ID:FgkmkI9j
>>963
為替は考慮しないの?
970(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/12 06:47 ID:KEXKwru+
>>961
それのどこが悪いん?
公共事業は賃金になり国民の資産になるんやで。
971名無しさん@3周年:03/03/12 06:49 ID:WNLHm2lV
>>964
ハイパーインフレになった例もあるね(w
>>967
NZの98年は景気後退による金融緩和だよ(w
物価だけを見て金融政策なんかやんねぇよ(w
36年のスウェーデンはなんら証拠はない(w
972名無しさん@3周年:03/03/12 06:49 ID:7uObiDyh
>>962
普通の資本主義国家の一員ならどのような
状況になっても資産の価値を保つために
自国通貨、海外通貨、株式、公社債を
分散して持って、分散したポートフォリオを組むものです。
973名無しさん@3周年:03/03/12 06:50 ID:mwd0PXgM
>>959
インタゲで期待インフレが動かないなら、他の手段を組み合わせればよいでしょw

そのために、
・長期国債買い切りによる金融緩和
・ETFやREITの購入
・日銀引受で大規模公共事業(実質的に金融緩和)
・ポテトでもケチャップでも何でも買いやがれ!
といった、リフレ策が平行議論されているんだよ。

で、金融緩和でインフレが起きないのなら、無税国家の実現と(ry
974名無しさん名無しさん@3周年:03/03/12 06:50 ID:9wQPTYj3
>>968
感覚を決めるのも相対価格。インフレデフレとは関係ない話。
975(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/12 06:50 ID:KEXKwru+
>>972
>普通の資本主義国家の一員なら

日本は『普通の資本主義国』や無いんだよ…
ソコに期待するのもう辞めや。
976名無しさん@3周年:03/03/12 06:51 ID:mwd0PXgM
>>963
いや、インフレが見えてきたら、バリバリ買うつもり。
977名無しさん@3周年:03/03/12 06:51 ID:TeXvr827
今びびって損益でも売る奴が多いんだろうな。
でもぶっちゃけ今株買った奴こそが大正解かも知れない。
誰もが買い控えする時が逆に大チャンス。
いつも歴史はそう動いてきた。
無論、逆もあるがな。
978名無しさん@3周年:03/03/12 06:51 ID:7uObiDyh
>>970
旧共産国家、サッチャー以前のイギリスを見ればわかるけど
公的部門の全市場に占める割合がどんどん増えていけば、
赤字体質の非効率で不便な社会になるよ。

979名無しさん@3周年:03/03/12 06:51 ID:mwd0PXgM
>>959
グリーンスパンは何度も物価の下限突破を抑え込んでいますな。
980名無しさん@3周年:03/03/12 06:52 ID:Y8ZHCqQY
どっからこういう話になったんだ・・・

>高速料金やJRの運賃が高いからインフレに反対
>という主張は間違っているということが理解できたのならめでたしめでたし。

インフレになって、これ以上上がるのは勘弁、って話なんだよ。
高速料金やJRが。
981名無しさん@3周年:03/03/12 06:52 ID:FgkmkI9j
>>977
まぁ、10000円割ったとき、9000円割ったときにもそう言われてたのだけどね。
982名無しさん@3周年:03/03/12 06:52 ID:7uObiDyh
>>975
やはり、日本でも一回日教組や左翼を皆殺しにするために
レッドパージをする必要があるな・・・
983名無しさん@3周年:03/03/12 06:52 ID:WNLHm2lV
>>973
インフレを起こすのは簡単だよ(w
インフレをコントロールするのは難しいんだよ(w
いつまでも楽して経済を良くしようという貧しい発想はやめような(w
984名無しさん@3周年:03/03/12 06:52 ID:Y8ZHCqQY
>>976
そりゃ、貧乏なんだから一度は買わないと空しさもわかんないから
買った方がいいよ。
985(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/03/12 06:53 ID:KEXKwru+
>>978
日本とイギリスの貯蓄率の違いを考慮したらどうや。
986名無しさん@3周年:03/03/12 06:53 ID:mwd0PXgM
>>971
自発的金融政策でハイパーになった例はねーよ。

ドイツの奴は、戦時賠償が原因だ。

アルゼンチンやロシアは金融緩和が原因じゃないぞ。
経済破綻でおきてるぞ。
987名無しさん@3周年:03/03/12 06:53 ID:bshv2Y9u
そろそろ低位株全てに投資しなくちゃ。この中でいくつか生きのこりゃ・・
988名無しさん@3周年:03/03/12 06:54 ID:WGhclYdS
>>912
難しいと思われ。
金融政策だけでインフレ期待を作りだせないんじゃないかと
民間はデフレ期待が支配的だから。
極論を言えば、金融政策無しに効率的かつ経済波及効果の高い分野へ
公共事業予算を多く配分する方がデフレ解消に良いと思われ。
日銀に責任転嫁ばかりするのは、財務省と政治家の陰謀。
硬直化した予算が問題だと・・・バブル期に公共事業非効率な公共事業をバンバン
する失政も犯してる訳だし・・・
989名無しさん@3周年:03/03/12 06:54 ID:WNLHm2lV
>>976
まあ上がる中心は一次産品だろうな(w
990名無しさん名無しさん@3周年:03/03/12 06:54 ID:9wQPTYj3
>>971
98年にニュージーランドはデフレになったからプラスのインフレ目標に誘導したの。
36年のスウェーデンは有名な話だから自分で調べてね。
991名無しさん@3周年:03/03/12 06:54 ID:R54YhrPq
>日本経済の実態は悪くない

どこが悪くないんだろ?
2ちゃんの求職率を見れば一目瞭然…
992名無しさん@3周年:03/03/12 06:55 ID:WNLHm2lV
>>986
嘘つきは泥棒の始まりだね。
993名無しさん@3周年:03/03/12 06:55 ID:FgkmkI9j
>>987
産業再生法関連の低位はお買い得でしょうな
994名無しさん@3周年:03/03/12 06:55 ID:mwd0PXgM
>>971
補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

 (2) インフレ・ターゲティングの枠組み
  海外諸国における導入は90 年ニュージーランドで採用され、その後漸次各国で
 採り入れられてきた(表1)。ここでは、カナダを例にとり、その枠組みを見てみよう。


NZは世界で一番最初にインフレターゲットを導入した国だよw

995名無しさん名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:9wQPTYj3
>>988
既発国債が400兆もあるのにインフレ期待が起きないわけがない。
起きないのならその400兆をコストゼロでチャラにできるということだし。
996名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:Y8ZHCqQY
さて
997名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:7uObiDyh
日教組、左翼を皆殺しにしてくれる右翼政党が出たら
俺は絶対に入れる。
998名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:Y8ZHCqQY
1000か?
999名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:fTfkQGFM
次スレ
1000名無しさん@3周年:03/03/12 06:56 ID:WNLHm2lV
>>990
物価だけで金融政策決めるわけねぇだろ。
中国みたいにデフレでも好景気なら金融緩和はやんねぇだろ。
36年のスウェーデンは証拠は一切ございませんん。
インフレバカが嘘言ってるだけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。