【国際】平均的なアメリカ人の読解能力は小学5年生程度。

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@3周年
アメリカの小学五年て精通も初潮も終わってる?
302名無しさん@3周年:03/03/10 18:40 ID:VlS6OfrB
チャイルドシートの説明書>>>>>>>>運転免許取得
なのか!!
303名無しさん@3周年:03/03/10 18:40 ID:tWv+P+C8
>>247
猫を見て「ああ、猫だ」と理解することと
正確に猫の絵を描くことの違いに近い。

細部をちゃんと見なくても認知は出来るが表現は難しい
304名無しさん@3周年:03/03/10 18:40 ID:pt1PlEI3
>>280
知性と精神年齢は別物だろ。
305名無しさん@3周年:03/03/10 18:40 ID:hMb4i3Gl
小学五年生と高校一年生ってそんなに語彙が違うもんかな?
中学で漢字って習うっけ?
306取扱説明書:03/03/10 18:40 ID:Z4oyxQjf
read me!
307名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:CLe//yRI
>>300
俺は「サ」と「セ」がたまにこんがらがる・・・(;´Д`)
308名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:aazy3dX2
>チャイルドシートのマニュアルを完全に理解するには、高校1年生程度の語彙、文法能力を必要とする。
書くほうにも問題があるような気がするが・・・。
309純粋なキチガイ:03/03/10 18:41 ID:fn+3xFUJ
世の中とは不思議なもんだ・・・
310名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:caeKjqNH
漢字書くのって、俺等の世代はまだいいけどさ
餓鬼のころから賢い変換エンジンがあるこれからの世代はどんどん書けなくなっていきそう
311名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:x+6rOcLS
>>264
・・・
312名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:Dlw/9Il2
>>125

本気でそう思ってるの?(w
313名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:w92L2JoL
以前、アメリカ国民の何割かが英語の「複文」(従属節とか関係節をともなう文)を
理解できない、という調査を読んだことあり。

関係ないが、英語しか知らずに一生を終える人はかわいそう。便利ではあるけど、
あの言語は貧しい・・・
314名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:gxgQRFsq
315名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:BLqi8Xcx
しかし改めて考えると日本の識字率ってなんで高いんだろうね?
漢字を覚えるために脳の容量かなり食ってるらしいし、もっと読めない人多くてもいい気がするんだが・・
勤勉で優秀〜とかいう漠然とした理由以外なんかないんかね
316名無しさん@3周年:03/03/10 18:41 ID:X+yFmzZZ
>>306





( ´,_ゝ`) プッ


317名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:hMb4i3Gl
>>295
俺はそれが日韓の歴史認識の差に現れてる気がして成らないのだが・・
318名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:sCgCoY0g
説明書(全1ページ)

何があろうと自己責任。以上


これで完璧。
319名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:oAUaWXS9
>>288
向こうの白人富裕層は、自分らからは想像もつかんような生活してるからねぇ。
それこそ3才ぐらいから英才教育施されてる奴珍しくないし。
『生まれつきのエリート』が世襲されてくんだよ、欧米は。
愚民の子はどう足掻こうが『少しは賢い愚民』にしかなれない。
320名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:gXuSjXUX
チャイルドシートの説明はビデオかDVD等により映像で見せてあげれば?
クルマ買える奴がデッキ買えないはずがないし・・・
321名無しさん@3周年&rlo;~~-y(`ー´)  &lro;:03/03/10 18:42 ID:yRNDmAMT
CIAの資料を読むと公的には白人77.1%、黒人12.9%、アジア人4.2%、原住民1.5%
なんだと! ヒスパニック系はアメリカ国民ではないそうだ。
つーことはだ、アメリカ人は殆どみんなばーかで決定ってことだな.....
まあ、白人のレベル低いのも陪審員制によるマクドナルド裁判とかの訴訟問題から
も明らかなんだが......
---
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/us.html#People
Ethnic groups:
white 77.1%, black 12.9%, Asian 4.2%, Amerindian and Alaska native 1.5%,
native Hawaiian and other Pacific islander 0.3%, other 4% (2000)
note: a separate listing for Hispanic is not included because the US
Census Bureau considers Hispanic to mean a person of Latin American
descent (including persons of Cuban, Mexican, or Puerto Rican origin)
living in the US who may be of any race or ethnic group (white, black,
Asian, etc.)
322名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:Jz6QKZNZ
>>278
少数の優秀な人間が支配する国だからな
多数の馬鹿が支配する国の感覚で見てはいかんな
323 ◆gacHaPIROo :03/03/10 18:42 ID:0VHamb5Y
(´・∀・`)ヘー
324名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:X57tFAaQ
>>293
今は漫画ですらも知的なファッションの材料になれるらしい。
漫画呼んでる人は読解力が高い云々・・・
でも、実際は頭悪い奴多いよ。
なんたってファッションだから(w
325名無しさん@3周年:03/03/10 18:42 ID:oB/DSK8i
>>289
ヤングサンデーで

「春青くん」

って誤字してもぜんぜんクレームが来なかったって事もあった




326       :03/03/10 18:43 ID:kjowZPEF
 うーーむ、英語は奥が深いよ。言語そのものとしては。
 それを使う人がどうなのかは又別問題
327名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:TdZGv+1N
これでスピックがどんどん増殖してったらアメリカの国語はスペイン語に
なっちゃうかもねぇ。ますます馬鹿になるわけだ。
328名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:9Sv7PMoq
しかし、敵としてのアメリカ人は、
色素の足りない下等生物(白人ともいう)だけを指している気がするが。

少なくとも黒人に対して敵愾心はないだろ。
329太陽肛門@3倍バカ:03/03/10 18:43 ID:/xtMpY1X
このレポートを読んでいちばん喜ぶのが イギリス人
330名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:rRvGcqLE
そんなバナナ パイナップルプル プリン〜♪
331名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:HPQ3Jac4
タンにマニュアルが誤解するような表現しているだけじゃねーの?
モノみねーとわからんYO
332名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:hMb4i3Gl
>>315
オマエ、2ちゃんねるスキだろ?
そういう事じゃねーの?
333名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:XP8isA7X
>>308
同意。チャイルドシートのマニュアル程度で、中学生でも読解できないような
文章書く方が問題。
334名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:LR23DOMT
いや、実際むずかしいんだって
訴えられてもいいように上手く作ってあるんだから
335名無しさん@3周年:03/03/10 18:43 ID:5y8RJMVx
自国(アメリカ)が地図上のどこにあるのかアメリカ人の11%が
わからないってCNNが報道してたけど、
まさか日本がどこにあるのかわからない日本人は11%もいないよね?
336名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:1+ATogjo
>平均的なアメリカ人の読解能力は小学5年生程度。

ってどこの小学5年生なんだ?

「平均的なアメリカ人の読解能力は平均的なアメリカの小学5年生程度」だと意味不明になるし。
337名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:gxgQRFsq
>>329
サンとか読んでる連中でしょ
338名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:sULRV3TR
漏れオンライン知能テストしたらIQ140だった
339名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:oDukhMOH
>>307
俺はいまだにカタカナのソとン、ツとシの書き分けが出来ないよ(´・ω・`)ショボーン
分数と同じでこういうのってある年齢までに叩きこまれないと一生身につかないんだよな。
340名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:4bimVkib
朝鮮人みたいな連中ばっかだな。
341名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:Zphc46Y2
でも中国系とかインド系とかの移民組は滅茶苦茶頭いいよね。
342名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:jp9uYBC7
>>315
識字率はやはり歴史に関係あると思う。
「読み書きそろばん」を学ぶことは日本の伝統。
それと、恥の概念も影響しているのではないか?
「読み書き出来ないと恥ずかしい」と思って勉強しているか、と。
343名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:fFzG0aIU
赤ちゃんでも読めるようにしとけば(プッ
344名無しさん@3周年:03/03/10 18:44 ID:crYdkwCP
Chosen people
345名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:+q71Jse/
足し算はできても、引き算ができないアメリカ人が多いと言うのは本当ですか?
346名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:SMS3H9ij
マンガを程度が低いと考えるのは早計だ。マンガだけでなく映画やテレビなど、映像
メディアは全て「バカでも理解しやすい」という特徴があるが、そのうちマンガだけを
特に低く考える必要はない。

大体、日本でマンガが発達したのは、最もカネがかからない映像メディアだったか
らだというではないか。
アメリカでは映画にしてしまうような話を、日本人はマンガにしてしまう。
言い換えるとアメリカの映画は芸術ではなくマンガである。
347名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:oAUaWXS9
>>335
それが笑い話にならない近頃だから困ったもんなんだよ…
348名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:lxrTUP9I
英語はindustrializationみたいにやたら長い単語とかあるし大変だよな
日本は漢字使えば短縮可能だし
349名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:/xaacGOC
>>295
かのくにはかんじのはいじょをはじめたのでぶんしょうがはんぐるばっかり。
はんぐるってにほんごではひらがなにそうとうするものだから
ひらがなだけのほんとかんがえればよみたくもないしよみづらい。
かのくにはどっかいりょくいぜんにちのうにちめいてきもんだいがあるんだけど。
350名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:oB/DSK8i
>>345

お釣りの出し方のこと?

351 :03/03/10 18:45 ID:eM3tS35k
平均値が馬鹿でも、トップ(指導者層)が優秀なら、世界で大きな顔が出来るし、

国民もそういう国家に信頼を寄せることが出来る。

それに比べて、平均値ではけっして劣っているとは思わないが、トップが馬鹿で

倫理観が低い椰子ばっか。幾ら、下がガンガッても空しくなる。

そういう国家を作った雨は優秀だと思う今日この頃vv
352名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:crYdkwCP
>>345
Frontier sprits に引くという概念はありません
353名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:7UZawfuI
>>315
実は高くないと言う罠
354名無しさん@3周年:03/03/10 18:45 ID:hMb4i3Gl
>>335
外敵に脅かされる危険が少ないとそうなるんだろうな。
355名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:YPorX+cJ
>>313
英語にはシェークスピアもあるよ。

どの言語であれ、使いこなせずに限られた言語空間の中で生きて行く
香具師は可哀想だよ。
356         :03/03/10 18:46 ID:kjowZPEF
 つーか向こうは音声重視の言語だからな。一方どっちかというと
 日本語は表意系の言語だと思うが。だから読めないと苦労する
 ような気がする。
357名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:gxgQRFsq
>>315
内向的な人間が多いから
言葉を知らなければ抽象的に物事を考えることも出来ない
358名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:UwvFW0Fo
いまだに時々見かける「香具師」の意味を聞く奴は
アメですか?
359名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:CLe//yRI
アメ公が占領時に日本人皆が新聞を読んで理解してるのに驚いたらしい。
明治維新も高度経済成長も立派の教育の賜物だよ。
360名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:oB/DSK8i
>>349

昔のRPGの台詞なみに読みづらいな(w

361名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:X+yFmzZZ
>>351
アメリカと日本の差だな
362名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:vE0HaXws
>>315
まず移民(異民と書いた方が個人的はぴったりくるのだが)が少ないからだと思われ。

あと義務教育がガチガチだからだと。
アメリカは、1960年代に、科目・教科なんかを自由に選べるカフェテリア形式の
教育課程を取り入れた結果、一部の天才と字もちゃんと読めないアレな人ってのを
量産しちまった。
日本のゆとり教育も同じ道をたどる気がするんですがね。
363名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:BLqi8Xcx
>>332
うーん、外人は文字が嫌いなんかね・・
英語でレポート書くと日本語の場合ペラ一枚で収まるところが2〜3倍の量になったりするが、そういうのも関係あるんかな
364 ◆MIKAKO3rp6 :03/03/10 18:46 ID:PDagjuaN
そういやー森永タクローが、アメリカで掛け算をスラスラ言ったら、天才だと思われたらすぃな。
インド人からしてみれば屁でもなさそうだが
365名無しさん@3周年:03/03/10 18:46 ID:f8cQ+W6q
>>346
というか原作小説を元にした映画とかを見てると
映像メディアのある一面での貧弱性はよく感じるね。最近でいうと青い炎
366名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:bsWmLmbf
この前、地下鉄の構内で、ホームレスのおっさんが、スポーツ新聞を
熱心に読んでいたのを見て、日本人の識字率の高さを実感した。
ホームレスが新聞を読む国も珍しいわな。
367名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:QZaTtB9A
アメリカの大学って授業で教授がスペルミスするのとか当たり前だよ。
現在=>過去=>過去分詞もイレギュラーな変化すると分からない人が多い。
368名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:X57tFAaQ
>>351
この国もこれからの時代はそうなるから安心しな。
バカは殺されても文句の言えない立派な国に変わるよ(w
369名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:w92L2JoL
英語が貧しいという意味は、もはやほとんど「文法」がなく、イディオムだけで
成り立っているということ。系譜的にはインド・ヨーロッパ語族だが、
類型論(タイポロジー)では、中国語に近いと見る見方もある。いわゆる「孤立語」だね。
しかも、グローバル化のあおりで、どんどん単純化・不純化が進んでいる。
英語しか知らない人は、言語の文化、という点では、かなり貧しい生活を送っていると思う。
370名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:rMxXhpKS
>>359
アジアは元々新聞の普及率が高かったんじゃなかった?
371名無しさん@3周年:03/03/10 18:47 ID:9Sv7PMoq
日本最強。
372名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:0KQodtaE
>>339
″を横向きにするか縦向きにするかが重要
373名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:PEF7OsH9
>>339
ひらがなを考えればよろし。
「そ」「ソ」は左から右、そして下
「ん」「ン」は上から下、そして右
「つ」「ツ」は左から右、そして下
「し」「シ」は上から下、そして右
374名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:9MMu2gP3
アメではいまだに人間は神が創ったって教えてるとこ結構あるよ
375名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:HfGs5r/P
韓国人ほど勤勉で頭がイイ人種はいないよなぁ。
いずれ日本は韓国に追い抜かれるよ。
376名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:Dz3TT1/2
そうや、ポテトのつづりを間違って大恥じ掻いた副大統領
っていなかったっけ。名前忘れたけど。
377名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:oAUaWXS9
>>368
しかし実際に『大きな顔して乱暴狼藉働く』のは馬鹿ばかりという罠。
378名無しさん@3周年&rlo;~~-y(`ー´)  &lro;:03/03/10 18:48 ID:yRNDmAMT
>>335
いやいや、最近の汚ギャルや厨房の台頭を甘くみ過ぎなんじゃない?
現実は怖いものがあるよ。
379名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:ggrCEMmH
342 名前:名無しさん@3周年 :03/03/10 18:44 ID:jp9uYBC7
>>315
識字率はやはり歴史に関係あると思う。
「読み書きそろばん」を学ぶことは日本の伝統。
それと、恥の概念も影響しているのではないか?
「読み書き出来ないと恥ずかしい」と思って勉強しているか、と。

これって伝統か?だってちょっと前までお百姓さんたちは
字なんて読めなかったわけだから。
明治以降でしょ?識字率が上がったのは?
380名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:RVLsJTOi
英語(アルファベット表記、つまり表音文字)は書くのはたやすいが
読むのは困難。
日本語は書くのが難しく読むのはたやすい傾向。

とは言うものの、こりゃひでーなぁ・・・
381          :03/03/10 18:48 ID:kjowZPEF
 しかし英語は必ず主語があるからわかりやすい。日本語は正直
 初心者には誰が何を話しているのかわからないかもなあ。
382名無しさん@3周年:03/03/10 18:48 ID:4bimVkib
>>359
だからといって妙な自尊心ばかり持ってると韓国みたいな
国になっちまうよ。

明治維新を成し遂げたのは志の高い指導者たちがいたおかげ。
383 ◆MIKAKO3rp6 :03/03/10 18:49 ID:PDagjuaN
384名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:1+ATogjo
>>369
英語の詩って、どの辺が「詩的」なのかよくわからん。
385名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:m4IXrbxp
説明書自体が読む気を失わせるものが多い
安全のための説明が長々と書かれていて
結局、読まずに取り付ける人が多いと思うのだが・・
386名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:pStSbQ0Q

まあダイトーリョーに
チンパン爺が選ばれる国だから・・・w













などと言いつつ
自国のギインセンセイの顔ぶれ
を見て唖然とする漏れ

387名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:bmz6vWDh
日本人でよかったとしみじみ思う
388名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:SMS3H9ij
>>378
あれよりヒドいのがアメリカには山ほどいる、という話なのだ。
389名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:pt1PlEI3
>>357
おれは日本人の意識は外側を向いていると思う。
臆病か慎重な人が多く殆どは内向的ではない。
390名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:CLe//yRI
こんな時だからこそ・・・エスペラント語ってどうよ?
391豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/03/10 18:49 ID:By59kyPn
うちの母親「勉強中に携帯するなら帰しなさい」
訳「勉強中にメールするのは止めなさい」
392むーのー ◆kWKflqzF.g :03/03/10 18:49 ID:anfExXPI
>>293
日本にはおっさんが読む漫画があるから。
っていうか、対象年齢別に漫画雑誌が刊行されている国は
日本くらいなので、比較することそのものがナンセンスとも言える。
393名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:oB/DSK8i
愚民でもトップが凄いと国力が凄くなるって話か?


羊に統率された獅子100頭 < 獅子に統率された羊100頭

  
394名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:jp9uYBC7
>>366
そのうち、新聞をすらすら読む高齢のホームレスと
漫画しか読めない青年ビジネスマンの国になるかも。
395名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:iLrK3bOx
英語の原文らしきものには、「5年生レベルで書け」とはあるが
アメリカ人=5年生レベル、とは書いてないような気もするが…
ソースのほうに書いてあるのかな
396名無しさん@3周年:03/03/10 18:49 ID:/xaacGOC
>>366
でも読んでたのは風俗面だろ(w
397名無しさん@3周年:03/03/10 18:50 ID:uX35ApN3
398名無しさん@3周年:03/03/10 18:50 ID:gXuSjXUX
>平均的なアメリカ人の読解能力は小学5年生程度。
アメリカの小学5年生が何歳かわかんないけど(州により違うの?)
むかしマッカーサーは「日本人の精神年齢は12歳」って
言ってたから
ぎりぎり日本が勝ったんじゃないの?
戦後民主主義マンセーー
399名無しさん@3周年:03/03/10 18:50 ID:SMS3H9ij
>>379
いや、読めた人間が多いという話だ。

大体、飛脚などという郵便制度が世界で最も早く整備されたのはどこの国だ。
400名無しさん@3周年:03/03/10 18:50 ID:sCgCoY0g
vulnerability
ambivalence
interconnection
ornithologist
preponderance

確かに長い