【経済】「8000円割れなら日銀は禁じ手の株・土地購入も」−経団連会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
欧州訪問中の奥田碩日本経団連会長は7日夕(日本時間8日未明)、ベルリンで
会見し「日経平均株価が8000円を大きく割りこむようなら財務当局、日銀も決意が
いるのではないか。日銀がETF(上場型投資信託)や株、土地などを買うことも含め
るべきだ」と語った。
奥田会長が日銀の土地・株式の購入にまで言及したのは初めて。

奥田会長は「今3月期の企業収益は大幅な増益になる見通しだ」と述べ、3月期末は
8000円台を維持できるとの見通しを示したが、万一株価が底割れした場合は「禁じ手
である株や土地の購入」など大胆な金融政策も選択肢になるとの認識を示した。その
うえで「日銀の新体制で財務省からも(武藤敏郎前次官が)入ったわけだから財務省と
日銀が協調して事にあたる」よう求めた。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030308AT1F0701O08032003.html

関連スレ
【経済】「日銀はインタゲ導入を」方針転換へ−日本商工会議所会頭
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046966297/
2名無しさん@3周年:03/03/08 16:42 ID:FNfLImxq
2
3名無しさん@3周年:03/03/08 16:42 ID:NYMmn02b
4名無しさん@3周年:03/03/08 16:42 ID:tvuutlm+
5ゲットしたら妹の盗撮画像うpします
5名無しさん@3周年:03/03/08 16:43 ID:/vMEGESm
 ________
 |   _____|___| .
 |  |___|. ∧∧.
 |___ .`.(,,゚Д゚).
  ___) .(ノ.  .|
 |____ノ__ノ.
  .    . .し`J.
6名無しさん@3周年:03/03/08 16:43 ID:FceEBS0Q
奥田はいいとおもうんだけどな・・ほかが
7名無しさん@3周年:03/03/08 16:43 ID:QZbQqfIu
3月決算前にとほほ
8名無しさん@3周年:03/03/08 16:43 ID:xgnoTSjn
言うだけ。
9ココ電球:03/03/08 16:44 ID:RZv9PWY7

小泉、梯子外されてやんの
10名無しさん@3周年:03/03/08 16:44 ID:fQN37Jd1
奥田氏ね
11名無しさん@3周年:03/03/08 16:45 ID:2N0X1skK
12名無しさん@3周年:03/03/08 16:46 ID:UTodOII1
どんどん見捨てられる小泉に乾杯!
13名無しさん@3周年:03/03/08 16:46 ID:pI7Fdt+4
僕の肛門の中も割れそうです。
14ココ電球:03/03/08 16:47 ID:RZv9PWY7

小泉に散々デタラメな経済政策を吹きこんできたのは主にこいつ
つうか、小泉を操縦してたのがコイツ。
それが寝返っちゃうんだからね。
まあ、小泉も丸投げして寝返るの得意だったけど。
15名無しさん@3周年:03/03/08 16:47 ID:wK/t5Vwx
おらの田舎の駅前一等地うるだーyp
16名無しさん@3周年:03/03/08 16:47 ID:xgnoTSjn
うちのどうしようもない農地、買って欲しい。
17名無しさん@3周年:03/03/08 16:47 ID:wCtnUmKF
日本人は本当は共産主義のが生産性が高かったのだ!!
18名無しさん@3周年:03/03/08 16:47 ID:L4IFwf0q

       | 桐陰出身の
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < フェミ女は
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< ハブレ
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    オヤスミナサイ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./     (゚д゚) (゚д゚)
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、    ゚(  )−'(  )ヽ(゚д゚)
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ   ./ >    .>> (゜ )_
                                            ./ Z  





19名無しさん@3周年:03/03/08 16:48 ID:lFo2I3Qj
奥田何様じゃ。
20名無しさん@3周年:03/03/08 16:48 ID:ytd+ayVm
もう何でもありなのね。
第二次大戦末期の日本を思い出させるなぁ...
21名無しさん@3周年:03/03/08 16:48 ID:xgnoTSjn
>>17

全く冗談とも思えない。
22親の年収が2千万以下の若者:03/03/08 16:48 ID:+Zfz2hfj
日本の若者の借金はこれだけ増えています。
 1日  あたり  65,753,000,000円
 1時間  あたり 2,740,000,000円
毎日、毎時間これだけ増えている。
これはたいへんなことです。
親の年収が2千万以下の若者は将来子供も作れません。
http://hayawasa.tripod.com/tuzimoto13.htm
23ココ電球:03/03/08 16:49 ID:RZv9PWY7
小泉内閣の影の総理>19
24名無しさん@3周年:03/03/08 16:50 ID:EIweTfS5
なんでインタゲより先にこっちなんだよ。意味不明だな
25名無しさん@3周年:03/03/08 16:50 ID:dGngAlS+
>>20
思い出すって、おまい相当な年配だな
26哲学者:03/03/08 16:51 ID:8o7qYV+y
これやったら、完全に日本国民は全員公務員だわな
27関西人:03/03/08 16:51 ID:vG7o93O7
政財界が、産業界が発言権を持ち始めるのはこわい。
28名無しさん@3周年:03/03/08 16:51 ID:mn5t7Oe6
>>20
機関を傷口が大きくなるだけなのに
意味も無く死守するところもね。

銀行と公務員。 特に急務は銀行。
29名無しさん@3周年:03/03/08 16:51 ID:x24D5XDU
日銀が買った途端に暴落のヨカーン
30名無しさん@3周年:03/03/08 16:51 ID:yJ+t+ROg
日本経団連会長、トヨタの奥田
「過去最高の収益が有った、でも賃上げはしない」

説得力無いな
31名無しさん@3周年:03/03/08 16:51 ID:fQN37Jd1
禁じ手は全部で何手ありますか?
32ココ電球:03/03/08 16:52 ID:RZv9PWY7
あ、でも、「大胆かつ柔軟に」と言ってるから何でも有りかと
33名無しさん@3周年:03/03/08 16:53 ID:WjNV2vh7
福井を推してたくせに。。。
34名無しさん@3周年:03/03/08 16:54 ID:QS1UGVvF
もはや日本が旧ソ連のように崩壊して
北は北海道から南は沖縄までそれぞれが違う国名を名乗るに全部賭けよう。
35     :03/03/08 16:54 ID:W9acbeu0
そうだそうだ。
日産が満額なのに、豊田はなんてせこいんだ。
36名無しさん@3周年:03/03/08 16:55 ID:DgJPZYxt
ヘッジファンドを認めろ!
37フランスさん:03/03/08 16:55 ID:IUHKL/il
皇室が日本銀行の大株主なんだから、
その株券を担保にして現金を作り出せ。
それを基盤となる製造業や情報通信業に注入して
技術革新の資金にして活性化させろ。
38名無しさん@3周年:03/03/08 16:55 ID:aTJdRjSE
日銀って幾ら金持ってんの?
39名無しさん@3周年:03/03/08 16:55 ID:QRMNpUj/
奥田碩日本経団連会長はバカですか?ある意味”飛ばし”ぢゃないか。
40名無しさん@3周年:03/03/08 16:57 ID:IbCopGF6
ヽ( ・∀・)ノ 消費税上げろと言ったかと思うと、今度は株や土地購入しろと言ったり・・・
禿げしく恥知らずなヤシラの集まりなんですな経団連は。
まぁ、日本経済をいくら犠牲にしても自分達の利益を追求する姿勢は
一企業のトップとしては素晴らしいが、偉そうに経済政策に口だすなっちゅうねん!!
41名無しさん@3周年:03/03/08 16:57 ID:xgnoTSjn
8000円を割るなら、ではなく
8000円を「大きく」割るなら、なんだな。

7,000円割れまでは、何もなさそうな気がするが。
42名無しさん@3周年:03/03/08 16:57 ID:7iTPjYiI
奥田やけくそ入ってる
43名無しさん@3周年:03/03/08 16:58 ID:WjNV2vh7
禁じ手なんて言葉を言うな。しれーとやっちゃえばいいんだよ。
44名無しさん@3周年:03/03/08 16:58 ID:M3Jxkl9T
test
45名無しさん@3周年:03/03/08 17:00 ID:DgJPZYxt
>>40
代替案を出してみろ
46名無しさん@3周年:03/03/08 17:02 ID:MGNZutvn
徳政令最強伝説
47名無しさん@3周年:03/03/08 17:02 ID:2QtYh0OZ
土地を買うだってぇ?
一体どこのどいつの土地をいくらで買うんだよ。国有地か?
でもって日銀が保有するのか?
アヤシイ(w アヤシスギル(w
48名無しさん@3周年:03/03/08 17:04 ID:xgnoTSjn
うちの農地、買って欲しい。
49名無しさん@3周年:03/03/08 17:07 ID:IbCopGF6
>>45
ヽ( ・∀・)ノ 小泉を更迭し、亀井を首相にし。
日銀とアコードを結んで国債を引き受けさせ、国債を原資に財政拡大。
日銀はインタゲで掲げた数字を目標に調節。その際、金融市場に直接
金を流す事もありだとは思うけどね
50名無しさん@3周年:03/03/08 17:08 ID:APYJpKx7
>>26
日銀は株式会社ですよ。日銀職員は公務員じゃないですよ。
日銀が土地買ったら、日本国民全員公務員というのはちょっと違うと思う。
言いたいことはわかるが。
51名無しさん@3周年:03/03/08 17:11 ID:WjNV2vh7
>41
ほんとだ。7000円になるまで放置プレイってことか。
やっぱ、月曜には8000割れか??
52ココ電球:03/03/08 17:13 ID:RZv9PWY7
ムネヲに復活してもらって日銀総裁暗殺
亀井総理
ムネヲ建設大臣
53名無しさん@3周年:03/03/08 17:14 ID:gf/tn//r

お前が言わなくても皆一生懸命やるさ>奥田
54名無しさん@3周年:03/03/08 17:14 ID:xgnoTSjn
亀井って人気あるんだな。

信じられない。
55名無しさん@3周年:03/03/08 17:15 ID:88iRzJjv
【世界最悪!日本人の精神構造】社会に文句言う前に国民性を理解しましょう
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、
同じ日本人を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、
弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、
たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(日本人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、
なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
56名無しさん@3周年:03/03/08 17:15 ID:hBcVTO4n
本来つぶれるべき企業が残っているから株価が下がるのだ。
8000円割れで日銀が株券買っても、
原因が残っているので、後々もっと高い代償を払わせられるだろう。
ゾンビ企業が成就すれば株価も回復する。
57ココ電球:03/03/08 17:15 ID:RZv9PWY7
>>56
死ねキチガイ
58名無しさん@3周年:03/03/08 17:15 ID:UTodOII1
>>54
まぁ、経済施策はね。

他は、嫌いだ。

だから、首相より財務相だな。
59名無しさん@3周年:03/03/08 17:16 ID:UTodOII1
>>56
デフレでやってたら全体の復活なんてねーよ。
60名無しさん@3周年:03/03/08 17:17 ID:OcV9qmkm
亀井なんてあの言動、顔、風格の時点でトップに立つ香具師じゃないと思うけど
61名無しさん@3周年:03/03/08 17:19 ID:xgnoTSjn
私は素人だから
ダイエーを残している意味がわからない。
62株板住人週末営業:03/03/08 17:19 ID:7MAAc39X
株を購入したことのない香具師はこの際買ってください。
特に以下の症状をお持ちの方には有効です。

・経済の勉強を市場の取引を通じて学びたい
・散財しすぎてしまう
・性欲が旺盛でもう少し抑えたい
・無類のギャンブル好きでやめたい
・月曜日の朝が鬱で仕方がない

これらに当てはまる方は一度株板へどうぞ
63名無しさん@3周年:03/03/08 17:21 ID:gf/tn//r
>>60
禿同。ブッシュより恥ずかしいトップになるだろう。
64名無しさん@3周年:03/03/08 17:21 ID:MGNZutvn
問題は経済云々より、国家の体質だと思うが
65名無しさん@3周年:03/03/08 17:22 ID:UTodOII1
>>60
まぁね、だから財務相でいいよ。
66名無しさん@3周年:03/03/08 17:24 ID:WjNV2vh7
>60
亀井でいいじゃないか。日本のトップは天皇だ。
首相はちゃんと実務をこなして、結果出してくれりゃいいんだよ。
67名無しさん@3周年 :03/03/08 17:24 ID:JzB37TB0
>>65
それが一番だめ
環境大臣でいいや(笑)
68大覚アキラ:03/03/08 17:24 ID:1b9q3c4b
バァブル〜、バァブル〜よぉ世界はバァブル〜ぅ♪
69名無しさん@3周年:03/03/08 17:26 ID:/qKvqVVe
奥田は口だけじゃなくまず自分から率先してヤレ!
10億も脱税したり、賃上げしないヤツが何をほざいてやがるか!
自分のトヨタの従業員にちゃんと利益還元をシロ!顧客に還元しても良いぞ!
まずはバブル時並の給料を払ってやれ!
ほざくのはそれからだ!
70名無しさん@3周年:03/03/08 17:26 ID:hjUXzZHN
>40
いいや、社員や株主を不幸にさせて
会社の利益だけを優先させているから
経営者としてもダメ
71名無しさん@3周年:03/03/08 17:27 ID:yJs0QUZf
【 世界最悪! 日本人の精神構造 】気づいてください!

●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
●あら探しだけは名人級でウザイ
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(日本人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、世間体命)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する  
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
72名無しさん@3周年:03/03/08 17:27 ID:XaklgRUk
日本のトップといわれる人たちはどうしてこうもころころと意見を変えるかね?
73名無しさん@3周年:03/03/08 17:28 ID:hjUXzZHN
>61
玄人でも分からんよ
74名無しさん@3周年:03/03/08 17:29 ID:tdsy/lsJ
開戦前でこれだから割るだろ
75名無しさん@3周年:03/03/08 17:29 ID:xgnoTSjn
>>66
>日本のトップは天皇だ。

それもイヤ。
76名無しさん@3周年:03/03/08 17:30 ID:xgnoTSjn
>>73

そんなんだ。。。
77名無しさん@3周年:03/03/08 17:32 ID:xgnoTSjn
>>74

月曜日はストップ高続出って
株板に書いてる人がいたよ。

もちろん、私も信じていませんが。
78名無しさん@3周年:03/03/08 17:37 ID:aTJdRjSE
日本は株なんてやめたら良いじゃん
株価が上がった下がったって大騒ぎしなくて済む
79名無しさん@3周年:03/03/08 17:38 ID:SktKaJ6L
デフレの元凶のトヨタの会長がよく言えるな。
80名無しさん@3周年:03/03/08 17:38 ID:lvkHnNjL
>>77
月曜は割れない。
みんな様子見。

最終決定時に割れる。
81名無しさん@3周年:03/03/08 17:39 ID:0xm1OHEp


 最近おもうんだが、奥田ってかなり危険な野郎だな

82 :03/03/08 17:42 ID:UzFYhVsn
ゴーンは絞るだけ絞ったが、ボーナスくれたよ。
83名無しさん@3周年:03/03/08 17:43 ID:YHu4An4j
日本の全ての土地をデーターベース化して誰が持っているのか一瞬で検索できるようにしろ。
そうでもしないと淀んだ土地行政はどうにもならない。
日銀が土地を買うのは最悪過ぎ、国自体が損失補填してどうする。
84名無しさん@3周年:03/03/08 17:44 ID:gf/tn//r
>>81
もともと危険だったよ。バカそのものだし。
85名無しさん@3周年:03/03/08 17:44 ID:VORNT7LL
また奥田が電波発信しだしたな。
誰か引きずりおろせよ。
86マンコ&rlo;コンマ:03/03/08 17:45 ID:jLV3PEGt



キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!


87名無しさん@3周年:03/03/08 17:45 ID:xgnoTSjn
>>79

元凶なのはトヨタ?それとも奥田?それとも両方?
88名無しさん@3周年:03/03/08 17:45 ID:pt1QcYQ+
たた奥田か。
奥田の言うことと反対の事やればいいかもな
89名無しさん@3周年:03/03/08 17:47 ID:z4FDlPr2
株に関しては、倒産の危険性のない企業(格付けAA以上の企業)の株であれ
ば、多少は損をする覚悟でも、少しぐらいなら買っても良い気がするが…
土地に関しては、日銀に買わせるのではなく、奥田の私財を使って買ってください。
自分じゃ絶対に土地なんて買わないくせに(w
あ、値上がり見込めそうな東京の一等地を買いあさるか?(ワラワラ
90名無しさん@3周年:03/03/08 17:50 ID:np4bf/Fb
トヨタが消えれば、他の企業は活性化する。
実際トヨタがあっても何にも貢献はしていないし、
だからこそ今の日本の現状がある。
91 :03/03/08 17:50 ID:7MAAc39X
国民全てに対し、総資産の5%を株で保有するなどの処置もいい
92名無しさん@3周年:03/03/08 17:55 ID:KYVIAVpT

目指せ!!7777円!
93名無しさん@3周年:03/03/08 17:56 ID:xgnoTSjn
>>91

そうなったら、貧乏な私はミニ株か
いつ潰れるかわからない株しか買えんな。
94名無しさん@3周年:03/03/08 17:57 ID:QVrsT5nu
【 世界最悪! 日本人の精神構造 】

気づいてください! 国民がこんな精神状態では国は良くなりません!(国が動かせない)
                          ※は、とくに現代人に多くみられる症状
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」
●他人に異常に干渉する。(価値観を押し付ける)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
●あら探しだけは名人級 ※自分と違う面はすべて欠点とみなす。
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)※他人は自分と同じでなければならない
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)結果的に建前でしか生きられない馬鹿
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(日本人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、世間体命)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、※他人に猛烈に嫉妬する 
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
95ココ電球:03/03/08 17:57 ID:RZv9PWY7
奥田のは増税して買い取りでしょ。
インタゲとは関係無いその場しのぎのデフレ政策。
96名無しさん@3周年:03/03/08 17:58 ID:xgnoTSjn
奥田って、顔、長いよね。
97名無しさん@3周年:03/03/08 17:58 ID:CJBsClSt
誰だよ、円高にしたのは。
98名無しさん@3周年:03/03/08 17:58 ID:eukl4WfJ
日経平均(円) 7日終値 8,144.12 -225.03

もう少しですね・・・・・・。
99名無しさん@3周年:03/03/08 17:59 ID:1UD6N5NU
>>96
あの顔は変だ・・・
100名無しさん@3周年:03/03/08 17:59 ID:ngGfRr3z
増益でも株価が下がるのだから、ほんとに困りものだな。
101 :03/03/08 18:00 ID:7MAAc39X
>>93
いやいや、山水や熊谷なら充分買えます!
102名無しさん@3周年:03/03/08 18:04 ID:xgnoTSjn
>>101
>山水や熊谷

ん?
それは私の言った「いつ潰れるかわからない」に
入らないのか?
103名無しさん@3周年:03/03/08 18:06 ID:1qwlwo/c
企業業績は悪くないんだけどねー
104    :03/03/08 18:07 ID:sMXrLp/t
5541大平洋金属が面白いぞ。
105101:03/03/08 18:08 ID:7MAAc39X
>>102
そうだった・・スマソ
106 :03/03/08 18:08 ID:CY4Xulxu
>>102
住友金属工業はどうですか?
潰れそうにもない企業ですが。
107名無しさん@3周年:03/03/08 18:10 ID:xgnoTSjn
>>106

なんで潰れそうにもないの?
108 :03/03/08 18:11 ID:CY4Xulxu
>>107
Too big to fail.
109経団連 枢軸企業一覧:03/03/08 18:12 ID:VhWXQ8B5
会 長
奥田 碩            トヨタ自動車会長
副会長
浜田 広           リコー会長
岸  曉            東京三菱銀行相談役
奥井 功           積水ハウス会長
片田 哲也         小松製作所取締役相談役
森下 洋一         松下電器産業会長
槙原 稔           三菱商事会長
香西 昭夫         住友化学工業会長
千速 晃           新日本製鐵社長
西室 泰三         東芝会長
樋口 公啓         東京海上火災保険会長
吉野 浩行         本田技研工業社長
御手洗 冨士夫      キヤノン社長
柴田 昌治         日本ガイシ会長
110名無しさん@3周年:03/03/08 18:13 ID:xgnoTSjn
>>108

そうなの?
そんな大きいのか。

住友○○って名前の企業、
たくさんあるから、たいしたことないと思ってた。
111名無しさん@3周年:03/03/08 18:16 ID:VORNT7LL
>>110
住友はあなたの国で言うロッテですよ。
112名無しさん@3周年:03/03/08 18:17 ID:tMS+TUYf
ケチ友はヤバイよ。
113河豚 ◆8VRySYATiY :03/03/08 18:17 ID:i3+E+Mox
そろそろ底値のような気がしてきた。
イラク戦も十分に織り込んであるし。
だから週明けにちょっとだけ買おうかと思う。

ということで、ブッシュさん。
短期決戦で一気にけりつけて下さい。
長引きそうなら核使ってくれてもいいです。
114_:03/03/08 18:18 ID:mhTm+Amz
バブルの悪夢再び?マタタビ?
115 :03/03/08 18:18 ID:CY4Xulxu
>>111
それを言うなら、浦項製鉄所と同じくらいの規模と言えばわかり
やすいかも。
116名無しさん@3周年:03/03/08 18:19 ID:xgnoTSjn
>>111

では、三星はあなたの国では何ですか?
117名無しさん@3周年:03/03/08 18:21 ID:JXq1K+AA

株が下がってるのは、景気のせいでなく、単に、誰も買わないから、下がる。

土地価格が下がるのも、買う必要がないから、買わないので、下がる。

株 土地 上がって当然と言う思想しかないから、このような発言になる。

奥田 は アホ!

トヨタが儲かってるのは、自分だと、信じてるところは、

もっと ア ホ 奥 田 !


118名無しさん@3周年:03/03/08 18:22 ID:UC9cdG4y
756 :名無しさん@3周年 :03/03/07 18:38 ID:yHBzfHX0
◆あらゆるところに、メール攻勢かけろ
低脳小泉の経済政策の間違いを指摘し、180度の転換を求めよう
日経の計量モデルNEEDSによるシミュレーションによると、もしも5年間60兆円の
財政政策を国債発行で行えば国内総生産で26.6%増、失業率は2.3%まで下がり、
4年間の平均インフレ率は3%。企業の経常利益が2.8倍、地価は1.86倍に上昇し、
平均株価も27900円。
国民にとっても、給料は19%も上昇した上に、300兆円の減税。
リストラの危険が消え、新卒者は『金の卵』と化す。自殺者は激減し、
年間1万人以上の人命を救うことが出来る。
財政赤字が拡大するのは、最初の2〜3年間だけで、その後は財政が
どんどん健全化する。

経済は、生き物であり、複雑系の振舞いをします。一個人の限られた計算力
に基づく「意見」がどうのこうのという問題ではない。実験的に操作すべき
対象です。経済政策の手法は、コンピュータ・シミュレーションという道具
を使って開発すべきものです。
http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu/
このシミュレーションをするにあたり、財務省に睨まれるのが怖いシンクタンクが
軒並み試算を断り、やっと日経が引き受けてくれたとのことです。政策の方向性を
決定するのは、政治家であり、官僚の自己保身の論理と戦って、国民を救うことが
できるのは政治家だけであるはずです。どうか、財務省の洗脳下に置かれた小泉氏の
驚くべき経済政策の間違いを是正していただきたい。このままでは、日本は、先進国の
地位を失い、韓国にさえ負け、ひどい屈辱的な蔑みを受けることになります。日本の実力
を殺ぎ落とし、無力化する、間違った政策を是正していただきたい。もう時間は、ありません。
119名無しさん@3周年:03/03/08 18:22 ID:O8vrd3iU
禁じ手の先にはいったい何が待っているのだろうか?
120名無しさん@3周年:03/03/08 18:23 ID:kwUxy7ws
日本はどうして不要になったひとを引退させられないんだろうか?
引退しないのだろうか?
121もうやる気なんかないよ。:03/03/08 18:23 ID:qENELp2f
トヨタ自動車=報酬は競争力連動性で実績出しても給料上がらない会社
リコー=FUJI XEROX CANONにどうしても勝てない万年二流OAメーカー
東京三菱銀行=利用者から重箱の隅をつつくような手数料でしか儲けられない無能銀行員の集団
松下電器産業=モノづくり中心、マネシタ電器から脱却できなかった20世紀の遺物企業

以上4社は、すぐに経団連から自主的に脱退してくれないか。
あんたらの時代は終わった。

122ココ電球:03/03/08 18:23 ID:RZv9PWY7
>>117
死ねキチガイ
123だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:24 ID:wtKwhPKZ

経団連もバカの集まりなのかな〜?

だったら何で手放しで何の留保もせずに福井を
支持したんだと小一時間問い詰めたい気分だな〜。
124 :03/03/08 18:25 ID:7MAAc39X
>>117
だな。株は単に売買の需給だけ
上方修正した企業だって翌日下げることもあるし逆もある

だからもっとみんなに買って欲しいんだよー
0.001%の銀行なんて預ける意味なし!
125名無しさん@3周年:03/03/08 18:25 ID:MpaNbKkw
今って「家も土地もいらねえ、賃貸で充分」って人
けっこう多いんだよな。どこでこういう考えに
転換したんだろうか。日本人は土地家屋取得に
人生をささげていたはずなんだけど。昭和のころは。
126何故景気がよくならないのか↓:03/03/08 18:25 ID:ccGxako7
【 世界最悪! 日本人の精神構造 】

気づいてください! 国民がこんな精神状態では国は良くなりません!(国が動かせない)
                          ※は、とくに現代人に多くみられる症状
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」
●他人に異常に干渉する。(価値観を押し付ける)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
●あら探しだけは名人級 ※自分と違う面はすべて欠点とみなす。
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)※他人は自分と同じでなければならない
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)結果的に建前でしか生きられない馬鹿
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(日本人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、世間体命)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、※他人に猛烈に嫉妬する 
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
127名無しさん@3周年:03/03/08 18:27 ID:7DCgbLPA
そろそろ本土決戦ですか?



             「一億玉砕」まんせー



128名無しさん名無しさん@3周年:03/03/08 18:28 ID:uPorYC6p
国債は買うなと言っておきながら、国債よりリスクの高い株を買えとは。
ほんとアホだなあの馬面は。
129名無しさん@3周年:03/03/08 18:28 ID:aYVV0dPK
まー、この分なら6000円くらいまでは問題なさそうですな。(w
130名無しさん@3周年:03/03/08 18:29 ID:od3xCF34
>>117
全くその通りだ。
それを無理やり人為的に
手を加えていったとしても
そう効果は長続きしない。
というよりあまり期待もできない。

131名無しさん@3周年:03/03/08 18:30 ID:/xP7IdoR
>>125
年くったら誰も貸してくれないよ
132名無しさん@3周年:03/03/08 18:30 ID:tMS+TUYf
>>125
自分の家を持つと維持費や固定資産税がかかる。
賃貸だと大屋がメンテしてくれるので余計な心配がない。
また将来の収入が確約されている訳ではないので収入が
減ればそれなりのボロアパートに移れる。
133名無しさん@3周年:03/03/08 18:30 ID:HtYTzVWZ
なんか奥田っていやな悪寒
134CP80:03/03/08 18:30 ID:2hGIM0IA
株価下がってくれた方が利回り良くなって嬉しいんだけどね。
135名無しさん名無しさん@3周年:03/03/08 18:30 ID:uPorYC6p
今の株安は自分がインタゲに反対したせいだということが分かっているのか。
136名無しさん@3周年:03/03/08 18:31 ID:WjNV2vh7
意固地の小泉よりはなんぼかマシだ。
137名無しさん@3周年:03/03/08 18:31 ID:IbCopGF6
ヽ( ・∀・)ノココ最近の株安は年金基金の代行返上絡みの売りと持ち合い解消の売り
あとは、言わずもがなな戦争絡みや円高懸念などの問題によるものみたいです。
それでも・・・公的年金はけなげに必死で買い支えてます。
けど・・・政府はこの事態をある程度予想出来ただろうに・・・なんで、それでも福井
だったんだろうか
138名無しさん@3周年:03/03/08 18:31 ID:/jQAqMLh
>>126
あれ、A型コピペ変わったんだ
139名無しさん@3周年:03/03/08 18:32 ID:fnChgMR/
社会主義宣言!!!
140だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:33 ID:wtKwhPKZ

トヨタって自社株いっぱい買ってなかったっけか〜?

みんなして株主重視経営やって、合成の誤謬で株価
下げてるってんだから、バカ丸出しだよな〜。
141名無しさん@3周年:03/03/08 18:34 ID:58QBi7Tw
イラク戦はない、つまり自動的に北朝鮮戦もなくなるので
短期的には戦争回避ワッショイで株価はもどるでしょ。
で、また9月に本来の問題が噴出して以下繰り返しと。
142名無しさん@3周年:03/03/08 18:35 ID:I4TQYsWF
>>128
国債のリスクは低い?
バカがッ!
数年以内に暴落するわ! 
143名無しさん@3周年:03/03/08 18:36 ID:HtYTzVWZ
3月危機って、本当になりそう。
小泉、鈍感だし。
144名無しさん@3周年:03/03/08 18:38 ID:nYGl44WM
奥田総書記マンセー
145名無しさん@3周年:03/03/08 18:39 ID:xZUxiZQw
つーか、消費回復させるのに一番良いのは賃上げだよ。
今の不況は将来の不安から過剰に消費を切りつめてるだけ。
大胆に賃上げして可処分所得が増えれば自ずと消費は回復する。
あと、終身雇用制の復活だな。
何時リストラされるか判らないからとにかく貯蓄しとけってゆう風潮になる。
日本のリストラは構造改革じゃなく単なる首切りだから、人件費減らして
企業の利益率は上がるが、売り上げが上がる訳じゃない。
だから景気回復には繋がらない。
馬鹿なリストラを止めて余剰人員を抱えて失業率を下げることが急務。
146だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:40 ID:wtKwhPKZ

小泉はこないだ新丸ビルに行って、「どこが不景気なのよ」と
のたまったらしいな〜。鈍感って域を超えて、新聞読めアホ
って感じだな〜。
147名無しさん@3周年:03/03/08 18:41 ID:JXq1K+AA

「大物政治家」+「一流財界人」+「高級官僚」+「一部闇勢力」 

このカルテットの、『特権的現金集中システム構造』が確立された日本国においては、

残りの 99%以上の一般庶民は、ただ、働き続けなければ生きていけない。

そーゆー 意味では、あの【北】の体制と、なんら 変らない。

極一部の 特権階級による独裁国家 日本 と 【北】との 違いは?

と言ってみる テスト。
148名無しさん@3周年:03/03/08 18:41 ID:xgnoTSjn
顔。
ttp://www.toyota.co.jp/IRweb/corp_info/profile/message.html

>>145

素人の私はあなたに同意。
149名無しさん@3周年:03/03/08 18:42 ID:ccGxako7
>>145
禿げ同

でも馬鹿なアメリカ資本主義に倣えな国民が多いから無理。
150New Declining Country Japan:03/03/08 18:42 ID:9sDDwEqz
151名無しさん@3周年:03/03/08 18:42 ID:J3EilA2I
>>145
賃上げしたら、たいていの企業は外国との競争に負けるんですけど(w
152小泉純一郎:03/03/08 18:43 ID:M2MypFQU
奥田は共産主義者、いかしておくとまずいな。
153名無しさん@3周年:03/03/08 18:43 ID:R6QBmjZn



   ま  た  奥  田  電  波  か



つーか日本経団連や日本商工会議所なんてもんは、
単なる産業界の圧力団体にすぎんのだが、
それを公の意見だと思いこむところに、受け手側の問題もあるんだな
そのような演出をするマスゴミも逝ってよしだな
154 :03/03/08 18:43 ID:AWpYS/YK
>>151
円安、140円位になればサイコー。
155名無しさん@3周年:03/03/08 18:45 ID:+xGqRF7G
>>145
賃上げは製品コストに直結してしまいますが
そうせずに可処分所得を増やすには減税だが…
156名無しさん@3周年:03/03/08 18:45 ID:HtYTzVWZ
トヨタも終わりか
157だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:45 ID:wtKwhPKZ
>>151
日本の床屋は中国の床屋と競争なんかしてないな〜。
158名無しさん@3周年:03/03/08 18:46 ID:fr0qvdK1
ドルロンガー(´・ω・`)
159名無しさん@3周年:03/03/08 18:46 ID:TmOwms7c
>>147
日本は「民主政治ぽい感じの社会主義」だからね
160名無しさん@3周年:03/03/08 18:46 ID:J3EilA2I
>>154
その通り。
だから、賃上げを主張する前に円安を主張すべき。
円安なき賃上げはただ死ぬだけよ。
161名無しさん@3周年:03/03/08 18:47 ID:xgnoTSjn
というか、>>145さんの話の重要なところは
終身雇用の復活だと思うが。

とにかく将来不安を取り除かなければ、
どれだけ給料が上がったってダメなわけだから。
162だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:48 ID:wtKwhPKZ

CPI上昇はベースアップのもっとも強い根拠だな〜。
奥田はそれを恐れてインタゲに反対したんだな〜。

んで、今は大慌てだな〜(w
163名無しさん@3周年:03/03/08 18:50 ID:7DCgbLPA
>>161
終身雇用復活って・・・・
企業が自主的にやってたんだから復活させようが無いよ。
法律で定めたら、それこそ社会主義だな。
164名無しさん@3周年:03/03/08 18:50 ID:RLUV47Z8
>>161
ある特定部門まるごとリストラすることもあるのです。
リストラされた特定部門の人の仕事は正直ないんです。
首を切るしかないんです。
165だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:50 ID:wtKwhPKZ
>>159
国民が社会主義を望むなら社会主義をやるってのが
民主主義だな〜。何か勘違いしてるバカが多いな〜。
166名無しさん@3周年:03/03/08 18:51 ID:PYC1BmPJ
国会の予算委員会か何かで、円安誘導についての答弁を聞いていたが、
「円安誘導は国売りが始まったと諸外国にとられるのでそれはしない」
のような答弁があったような気がしたが、誰でしたかね?
167名無しさん@3周年:03/03/08 18:52 ID:RBMH4UKK
日本人にはな! 日本人に合った社会構造ってものがあるんだよ!!
それを やれ景気が悪い、ゆとりの教育だって言って
欧米!欧米! 欧米マンセー で何もかも真似しようとするから
国民の「精神」が社会の変化についていけなくて崩壊寸前なんだよ!!

黙って 年功序列 終身雇用 復活させろや!!!!!!!!!
168名無しさん@3周年:03/03/08 18:52 ID:+xGqRF7G
終身雇用になったからといって、現状では消費は回復しない。
169名無しさん@3周年:03/03/08 18:52 ID:sAo5YdXz
>>166
デフレ魔人速水
170名無しさん@3周年:03/03/08 18:52 ID:7DCgbLPA
>>165
国民はロシア、中国の末路や北朝鮮の現状を知ってる。
誰も望んでないよ。
171166:03/03/08 18:53 ID:PYC1BmPJ
172名無しさん@3周年:03/03/08 18:53 ID:xgnoTSjn
>>168

そうだろうか?
少なくともマシだと思う。
173名無しさん@3周年:03/03/08 18:53 ID:WBvyifqw
同じ禁じてならヘリマネで国民一人当たり100万円支給しろ。
一発で景気は回復するぞ。
株屋と不動産屋だけ救済するなよ。
174名無しさん@3周年:03/03/08 18:54 ID:d31MAc5g
で、どこの株を買うのかな?
買い上げの前にはぜひ教えてもらいたいにゃー


つーかまじで政治家の株式投資は禁止しろよ
175ジョニ−さん:03/03/08 18:54 ID:hZEUPUI+
・・バブルの頃が懐かしい
176名無しさん@3周年:03/03/08 18:54 ID:PYC1BmPJ
>>169
で、なぜ「国売り」になってしまうのですかね?
177  :03/03/08 18:55 ID:sMXrLp/t
>>172
終身雇用確定になれば、景気回復は望めるに禿げ同
178だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 18:57 ID:wtKwhPKZ
>>170
それらの国が採っていたのは共産主義であって
社会主義ではないな〜。リアル厨房なのかな〜?
179名無しさん@3周年:03/03/08 18:57 ID:HtYTzVWZ
つまり、日本は今、江戸から抜け出てそれ以前に先祖がえりするか、
江戸の延長に立つかの岐路だな。
180名無しさん@3周年:03/03/08 18:58 ID:TmOwms7c
日本に資本主義がない、つまり日本は資本主義ではない、
という主張そのものはさして目新しいわけではなくて、
たとえば野口悠紀雄さんの「四十年体制」説によりつつ、
日本は「国家社会主義」だろうということは、僕も思っていた。
しかし、ではなぜ日本では「資本主義」が成り立たないのか?
ということの説明はそこにはなかった。その理由を、
よーするにそこには「資本主義の精神」がないからだ、
としていて、まったく明快だ。
いくら元手という意味での資本(前期的資本)が蓄積されてもそこに「資本主義」は生じない。
技術革新(産業革命)と資本主義の台頭が同一時期であることから、
技術革新が資本主義を生んだという錯覚に陥りやすいが、
これもマチガイだと。資本主義を生み出すのは、
あくまでその「精神」だというのだ。

181名無しさん@3周年:03/03/08 18:58 ID:xgnoTSjn
>>173

そんなんで回復するなら、やってるんじゃない?
一人100万円でしょ?

私は100万円もらっても全部をすぐに使わないと思うよ。
182名無しさん@3周年:03/03/08 18:58 ID:O78rEO/A
サラリーマンは終身雇用で安定・安心して
お金を使う気持ちになるからね。
こう、先が分からない時代になればお金を使う気になれない。
183名無しさん@3周年:03/03/08 18:59 ID:2hGIM0IA
終身雇用じゃなきゃ不安でしょうがないてなら公務員に成れば。
バブル前からそう言う感じじゃなかったっけ。
184名無しさん@3周年:03/03/08 19:00 ID:7DCgbLPA
終身雇用が復活したら、
企業は人員削減分を新規採用を減らして対応するだろう。
よって、労働者の高齢化、若年失業率の急上昇をもたらす。
技術やノウハウは若者に移転されず、労働者は高齢化。企業の競争力は失われる。
185名無しさん@3周年:03/03/08 19:00 ID:/g5ZO7mB
>>164
一度始めた事業は、たとえ、黒転する見込みが全くないとしても
雇用のために続けるべきである。
それが、企業の持つ社会的責任というもの。
186名無しさん@3周年:03/03/08 19:01 ID:BDilLR57

これって、森永が前から言ってることじゃないのか?
187ココ電球:03/03/08 19:01 ID:RZv9PWY7
なんで労働者が高齢化すると競争力が失われるんだよ?
188名無しさん@3周年:03/03/08 19:01 ID:+xGqRF7G
結局終身雇用が有効に機能するのは好業績の企業だけ。
会社が潰れたら意味無い。
189名無しさん@3周年:03/03/08 19:01 ID:xgnoTSjn
>>183

あなたみたいに、終身雇用なんかなくてもいい、
年俸制にしてくれ、って人ばかりなら、
こんなに景気悪くなってないと思うよ。
190名無しさん@3周年:03/03/08 19:02 ID:rmuUmBlD
お前らが株や土地を買えば日銀は買わなくても良いんだよ。
銀行に預けたって0%なんだから、配当利率3%もある電力株くらい
買ってもいいだろ、ボケ
191名無しさん@3周年:03/03/08 19:02 ID:sAo5YdXz
>>176
わからん。円の気品・風格発言なども、まるで理解不能だ。
円の価値が上がる=国力が上がるみたいな発想があるんかもしれん。
192だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:02 ID:wtKwhPKZ
>>180
岩井克人東大経済学部学部長(もう任期終わったっけ?)は、
日本の「持ち合い資本主義」は、人ではなく「資本」が「資本」を
保有する点で、純粋形態の資本主義であるという趣旨の発言を
したことがあるな〜。
193名無しさん@3周年:03/03/08 19:03 ID:JXq1K+AA

地域振興券 の 大型徳政令 : 国民1人当たり  1000万円 支給!!!

お札くらい、いくらでも印刷すれば、良い。
土地 株 なんでも、買えば良い。
期間法則を定めて、胎児とか、亡くなった人にも、減額して支給する。

194 ◆XQf8GIKOLg :03/03/08 19:04 ID:yNZ396TI
全て異常な円高が悪い貴が。
195名無しさん@3周年:03/03/08 19:05 ID:kBnzkN4o
>>184
それは良し悪しだよ。終身雇用的なやり方を破棄して、人材の確保を流動的に
行う方針をとれば、技術やノウハウはその企業に蓄積されにくくなる。
196名無しさん@3周年:03/03/08 19:05 ID:tdsy/lsJ
首切りしか改善策が見つからないヴァカ企業ですか?
197名無しさん@3周年:03/03/08 19:06 ID:A6n8rlGf
>>191
円の価値=国力なのは当たり前だろ。
何せ、円の購買力が増すんだから、外国のものを買いたい放題だ。
お金儲けがしたきゃ、高い購買力で持って外国の金融資産を買いあされば良し。
198名無しさん@3周年:03/03/08 19:06 ID:XaklgRUk
>>184
キヤノンは?
199名無しさん@3周年:03/03/08 19:07 ID:OoxI8ult
つまり、いざとなったら日銀が乗り出すから安心して株を買いなさい、
と暗に言っているわけか。この頃、口先だけで景気を良くしようと
したり株価を維持しようとしたりする奴が散見されるけれど、
いい加減にやめてほしい。一般市民が馬鹿だとでも思っているのか?

奥田、口だけなら何とでも言えるんだよ。お前の会社が率先して
金をばらまいて景気回復に貢献してみろよ。そうしたら俺だって、
少しは消費を増やして貢献しようか って考えてもいいぜ。
200だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:09 ID:wtKwhPKZ
>>197
速水なみのバカだなお前、って感じだな〜。
価値が半分になっても持ってる量が二倍になれば
買える量は同じだろうが〜。
201名無しさん@3周年:03/03/08 19:10 ID:LA3AmK7D
おいおい能力の無い、ただ年を取ったやつが上にいき、非効率な仕事をさせると景気が回復するのかよ。
202名無しさん@3周年:03/03/08 19:12 ID:xgnoTSjn
>>201

少なくとも現状よりマシにはなると思う。

203名無しさん@3周年:03/03/08 19:13 ID:x621oQ2z
>>193
思い出しちまったじゃねえか。腹立つ。俺は天涯孤独の身なんで
1円ももらえんかったよ。言いだしっぺの神がかり団体は子沢山が
多いらしいから、さぞかし潤ったことだろう。
204名無しさん@3周年:03/03/08 19:13 ID:K0liyQQo
>>199
>一般市民が馬鹿だとでも思っているのか?

その通りですが、何か?
自らの口先だけではなく、マスコミにも金握らせてますから、DQNは騙せますよ。
DQN層は可処分所得が低いのが難点ですが、塵も積もれば、ですし、
票は平等に持ってますしね。
205ココ電球:03/03/08 19:14 ID:RZv9PWY7
>>201
現実には若いのがいくら賃金安くても無能だから雇ってもらえないのさ。
206名無しさん@3周年:03/03/08 19:16 ID:O8vrd3iU
>>201
日本の社会の問題点はすべてそこにあり!
(政治家や官僚たちもまさにそれ…能力なし)


207名無しさん@3周年:03/03/08 19:17 ID:xFHC/TE2
一億の価値もない土地が一億で売れるとは・・・
糞経団連の爺は笑いが止まらんな
税金だから、損はないってか?
氏ねよ、脱税奥田
208根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/03/08 19:18 ID:yIMncEDj
奥田の奥の人もたいへんだな
209ココ電球:03/03/08 19:18 ID:RZv9PWY7
一連の新経済政策宣伝で年寄りが無能で若いのが有能みたいな宣伝をしてたね。
でも現実には企業が求めているのは有能な経験者。
有能な経験者は若い奴の数倍の生産力を持つ。
210だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:18 ID:wtKwhPKZ
>>201
ある意味でそうといえるな〜。労働生産性の低下は供給力の
削減を招きデフレギャップを解消させるからな〜。今現在、
労働生産性の向上はマクロ的には危急の過大ではないな〜。
211名無しさん@3周年:03/03/08 19:19 ID:qpiTIl4a
じゃ次の選挙では共産党に入れるわ
212名無しさん@3周年:03/03/08 19:19 ID:c0ESWvS1
>>206
分かってない。
政治家や官僚の多くは有能だ。
ただ、自己の利益と国益は一致しないものであり
彼らはその優秀な能力を自己の利益の追求のみに費やすからいろいろな問題が起こるのだ。
213名無しさん@3周年:03/03/08 19:20 ID:AWpYS/YK
自動車業界は日本経済の最後の砦だが何か?>>199
214名無しさん@3周年:03/03/08 19:20 ID:WBvyifqw
日銀さん株を買値で引き取ってくれ!
215名無しさん@3周年:03/03/08 19:21 ID:7DCgbLPA
>>198
本業が好調で、雇用増やしてる企業は関係無いよ。
人減らす必要無いんだから。新入社員もどんどん取るし。
216名無しさん@3周年:03/03/08 19:23 ID:4jEpVQba
横並びが好きで 出る杭を打つことに人生の喜びを感じてる日本人には
個性教育も能力主義の成り上がり社会も合わない。

年功序列の終身雇用のほうがまだマシ。
それでは日本社会に未来が無いと言うなら社会構造よりも根本的な
精神改革が必要。まあGHQの占領政策でも買えられなかったけどね。
217名無しさん@3周年:03/03/08 19:25 ID:55NIVEYh
>>212
モラルもあるが、しがらみも凄いんじゃない?
利益を捨てて理想に走ると消されちゃったりして・・・
218だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:25 ID:wtKwhPKZ
>>215
キミは学生だろうな〜。現実みろって感じだな〜。
そういう企業の具体名をあげてほしいもんだな〜。
219ココ電球:03/03/08 19:25 ID:RZv9PWY7
年棒制賛成。
終身雇用反対。
ついでに徹底的に差を付けて欲しい。
220名無しさん@3周年:03/03/08 19:26 ID:HtYTzVWZ
終身雇用は否定しないが
年齢序列はかんべんだな
221だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:26 ID:wtKwhPKZ
>>219
いつから構造改革バカに変節したんだ〜?
222名無しさん@3周年:03/03/08 19:27 ID:2YTk6M8j
>>178おまえが馬鹿。共産主義国家は近現代史においていまだ存在しない。
223名無しさん@3周年:03/03/08 19:27 ID:Gdm5xMT5
>>212
結果出してからその様な事は言ってくれ。
現状では単なる無能。
224名無しさん@3周年:03/03/08 19:28 ID:7DCgbLPA
>>212
政治家や官僚の多くは、ただ親が政治家、官僚をしていて、
そのコネのおかげでなれただけだが。
225名無しさん@3周年:03/03/08 19:29 ID:XaklgRUk
>>215
で、キヤノンは?
226名無しさん@3周年:03/03/08 19:29 ID:2JD0+6mx
調子に乗りすぎの「じじい」を何とかしろと小一時間
227名無しさん@3周年:03/03/08 19:29 ID:UYhEPXjY
民間銀行は、株と土地で結果大失敗したわけだろ。
不良債権を抱え込み、株なんて持ち株制限されて未だに売っている。

で、日銀に買えってか?
日銀のことをいう前に、政府の今までの金融政策に言及した方がいいよね。
そっちに根本的、何かがあるんじゃないのかね。

228名無しさん@3周年:03/03/08 19:30 ID:xZUxiZQw
株価が上がった所で景気は回復しないんだがな。
株価は景気に連動するが、景気は株価に連動する訳じゃない。
株価だけバブル期まで上がった所で庶民の消費が増える訳じゃないし。
株価が下がって困るのは評価損抱える企業だけ、一般市民には全く関係なし。
庶民に株を買えなんて言うのは筋違いも甚だしい。
景気が良くなれば自ずと株価は上がる。
株価対策じゃなくて景気対策をやるのが筋。
賃上げと終身雇用対策をやれば消費増と、コスト増における物価上昇、インフレ誘導が起きる。
そして国内における円の供給量が増えた結果円の価値が下がるため円安に向かう。

ああ、終身雇用と年功序列は無関係だから。
企業内能力主義でどんどん若いのを抜擢すればいい。


229名無しさん@3周年:03/03/08 19:30 ID:W/uQdmIT
230だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/08 19:30 ID:wtKwhPKZ
>>222
生産手段の私有の否定が共産主義だな〜。社会主義は
福祉主義と呼び変えてもよいものだな〜。両者は次元が
まったく異なる話だな〜。んで、ソ連では生産手段の私有が
否定されてたから共産主義だな〜。んで、別に福祉主義では
なかったようなだな〜。むしろエリート主義だったからな〜。
231名無しさん@3周年:03/03/08 19:31 ID:RFmJX+uf
おじさんの一日。

朝、おそめに出社>お茶飲む>新聞読む>同年輩の友達とお喋り>昨日使った交際費の
請求伝票書く>来週の仲間内ゴルフコンペの予約手配する>このへんで昼休み。

午後、友達のいる部へ出かけてお喋り>爪切る>社外の友達と電話でお喋り
>人事部に出かけて人事情報さぐる>夕刊読む>営業に行くといって4時頃出かける
>そのまま直帰



これじゃあいらねえよな。


232ココ電球:03/03/08 19:32 ID:RZv9PWY7
年功序列反対
能力主義賛成
年棒制賛成
終身雇用賛成

とにかく俺に金をよこせ
233名無しさん@3周年:03/03/08 19:32 ID:GGwv7834
>>224
政治家は選挙民に、官僚は国家試験によって選ばれているの。
そんな常識も知らないでよく生きてこられたね。
そりゃ、2世もいるだろうが、それは単なる結果に過ぎない。
だいたい、コネつったって
議員なら選挙、官僚なら試験に落とされたらなれんだろうが。
234 :03/03/08 19:33 ID:hRorypYx
>爪切る

ワラタ
235名無しさん@3周年:03/03/08 19:34 ID:Ou/7jAc/
俺に無利子で融資してくれたら土地と株を買ってやる。
236名無しさん@3周年:03/03/08 19:35 ID:+xGqRF7G
>>231
ほんとにそういう人がいまだにいるんだからびっくりするよな。
237名無しさん@3周年:03/03/08 19:35 ID:GOqt1EXD
8000円割ったら金融機関はアボーンだな。
さてさて3月末〜4月上旬にかけて何処の金融機関が
跳ぶのか楽しみ。
238ココ電球:03/03/08 19:36 ID:RZv9PWY7
中国なんか長い間、年金も医療保険も失業保険も無かったよ
最近は知らないけど。
239名無しさん@3周年:03/03/08 19:36 ID:Tcmom6+b
議員官僚の子は十分な金で十分な教育を施されて育てられているのだ、それで落ちるほうがおかしいだろ。
240名無しさん@3周年:03/03/08 19:38 ID:qe9EVbHa
景気回復なんてあるわきゃねーだろ…
かつて日本でしか作れなかった物が中国などで作れるようになった。安く。
結果仕事が減った。それだけの事さ…みんな必死に落ちないようにガンガルけど
没落していくのさ。
今はその時に備えていかに蓄えるかを考えてるんだよみんな。
特に甘い汁吸えるような構造上の恩恵にあずかれる連中はさ。お金持ちは。
景気良くしようなんて個人資産を切り崩して消費してくれる人なんてまず居ない。
みんな必死に貯め込んどく。
でもそんな事が意味の無い事なんだと気付く時が来る。そうこの国が経済的にシヌ時に…
241名無しさん@3周年:03/03/08 19:38 ID:7DCgbLPA
>>233
周りに国家一種受けた奴とかいないの?
試験の合格点はさほど高く無いんだよ。
重要なのはその後の面接。そこで親が一声かければ即合格。
これから合格者4倍になるらしいしね。さらにコネがはびこるよ。

2世政治家が地盤、看板、カバンを受け継ぐのは言うまでもないよね。
242ココ電球:03/03/08 19:38 ID:RZv9PWY7
>>240
死ね
243名無しさん@3周年:03/03/08 19:39 ID:UC9cdG4y
日銀総裁って財界が押したんだろ
244名無しさん@3周年:03/03/08 19:39 ID:IPuh0shc
>>227
>株価が下がって困るのは評価損抱える企業だけ、一般市民には全く関係なし。

んなこたぁない
245名無しさん@3周年:03/03/08 19:39 ID:3JPTkqUe
>>233
そうではない例がこの国、特に地方には莫大にあることも知らずに、
今までよく生きてこられたね。

君の常識は、学校で教えることがすべてですか?
246名無しさん@3周年:03/03/08 19:40 ID:m/bLRR5p
>>231
信じれん、どこの業界だよ。
247名無しさん@3周年:03/03/08 19:41 ID:WBvyifqw
>>241
特権階級に属する者は試験問題があらかじめ流れてるそうだよ。
だから馬鹿でも受かる。
248タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:41 ID:6FH+LwYz
>>240
って言うか、奥田氏が、こういうことを言うことが気にいらない。
トヨタは、1兆円の利益がありながら、
社員に還元していない。
こういう会社の社長が、
経団連になること自体問題だと思う。
249 ◆XQf8GIKOLg :03/03/08 19:42 ID:yNZ396TI
>>246
人事の連中は大抵こんなものですよ。
面接の際、こんな連中に無能扱いされるんだから堪りませんわ……。
250ココ電球:03/03/08 19:42 ID:RZv9PWY7
>>231はあるとしたら農協や建設や鉄道や電力や最近だとIT公共事業系企業
251タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:43 ID:6FH+LwYz
>>247
漏れは、馬鹿で、なおかつ下層貧困階級の出なので、
試験問題も何もかもわからない状態でした。
252ココ電球:03/03/08 19:44 ID:RZv9PWY7
なるほど人事か・・・
そんな感じだよな
253タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:44 ID:6FH+LwYz
日経平均株価が5000円になるスレッド無いですか?
254 :03/03/08 19:44 ID:hRorypYx
農協は固い線だな・・・・・・不祥事起こしてそのまま何のお咎めもなくノラリクラリ
してる奴を知ってる
255名無しさん@3周年:03/03/08 19:45 ID:5HVwopAP
共産主義の実験?
256名無しさん@3周年:03/03/08 19:45 ID:p3Hy7MTY
デフレの原因は産業主義の終焉ある。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044525795/l50

物が売れないのに資本主義や社会主義が成り立つはず無いだろう。

産業主義(資本主義と社会主義)の終わり
http://abff268r.infoseek.livedoor.com/sangyou.htm
257名無しさん@3周年:03/03/08 19:45 ID:88yPD054
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔

 日本を破滅に追い遣る作戦進行中だな。

 在日朝鮮人の投資家達が日本を経済的に乗っ取ろうと計画している。

258名無しさん@3周年:03/03/08 19:46 ID:ZZn3taVO
奥田が経団連会長になってからずいぶんと株価が下がってるね。
259名無しさん@3周年:03/03/08 19:47 ID:tDiIDnYU
株とは無関係なのでどうなってもいい。俺としては物価が安い方が
暮らし安い気がしているのだが。
260名無しさん@3周年:03/03/08 19:47 ID:xgnoTSjn
>>253

1か月待て。
261名無しさん@3周年:03/03/08 19:47 ID:p3Hy7MTY
↑被害妄想
262名無しさん@3周年:03/03/08 19:48 ID:WaVlFwsY
>>259

バカは気楽でいいなw
263名無しさん@3周年:03/03/08 19:48 ID:2JD0+6mx
株価なんて配当以外は妄想だってこと(w
264名無しさん@3周年:03/03/08 19:48 ID:88yPD054

奥田は在日だから
265名無しさん@3周年:03/03/08 19:49 ID:7DCgbLPA
>>259
同意。
デフレで困ってるのって、
海外では通用しない企業とその社員ぐらいのもんだよ。
266ココ電球:03/03/08 19:49 ID:RZv9PWY7
>>259
死ね
267名無しさん@3周年:03/03/08 19:50 ID:S0MVBvvb
>>248
自動車というのは絶えず巨額の設備投資が必要な業種ゆえ
少々増益になっても、ホイホイ社員還元するわけにはいかんのだよ。
そういう視点で見てみると、テレビ局や銀行の給料が高いのも説明がつく。
あれらの産業は、常時設備投資する必要ないからな。利益の大きな割合を
従業員に還元してやれる。
268名無しさん@3周年:03/03/08 19:50 ID:LA3AmK7D
>>231
そのおじさんを、きちんとリストラしてあげれば、そのおじさんがやる気のでる仕事に就けるかもね。
もちろん年齢差別でなかなか見つからないかもしれないが、たとえ新聞配達をやることになったとしても、今より遥かに生きがいはある。
もちろん新聞配達は立派な仕事だし、毎朝早くに届けてくれてありがとうと感謝しているが。
269名無しさん@3周年:03/03/08 19:50 ID:fHw4o3e5
日経平均株価のもとになる銘柄、以前の基準だといまいくらか分かるサイトって
どこかにないですか?それとも、大して変わらないのかな。
270名無しさん@3周年:03/03/08 19:50 ID:+xGqRF7G
>>265
給料が維持されたうえでの物価下落ならいいが
給料も下がって物価も下がってるんだからだめだろ。
271タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:50 ID:6FH+LwYz
>>264
まじ?
知らなかった。
272名無しさん@3周年:03/03/08 19:51 ID:qe9EVbHa
日本経済復活のシナリオなんて…

結局今までがダラーっとまんべんなく良かっただけじゃないの?
殆ど全ての階層で。
これからはそうじゃ無くなるって事でしょ?リストラされるオヤジの様に。
国の経済にとって全然相手にされなくなる人達が多くなるって事でしょ。
仕方ないよ。本来そうなるものなんだよ。必然だよ。資本主義だろうと社会主義だろうと。
今までがスペシャルでミラクルだったんだよ。これからがマトモになるんだと思うよ。
悲観するんじゃ無くて、本来あるべき姿、構造になって行くんだよ。それは良い悪いじゃないよ。
アタリマエの事なんだよ。ねぇ?
273タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:52 ID:6FH+LwYz
>>267
マスコミやテレビ局は反日産業のわけだが。
274名無しさん@3周年:03/03/08 19:52 ID:xgnoTSjn
>>267
>少々増益になっても、ホイホイ社員還元するわけにはいかんのだよ。

でも、銀行作れるほどお金のあるトヨタだからねぇ。
275 ◆XQf8GIKOLg :03/03/08 19:52 ID:yNZ396TI
>>258
あの人は日本を見捨てて中国へ逃げようとしてますからね。
今だけ自分が儲けてればそれでいいんでしょう。
276名無しさん@3周年:03/03/08 19:53 ID:Ou/7jAc/
ていうか、失業者雇って杉を切れ。花粉をなんとかしろ!
277タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:55 ID:6FH+LwYz
>>275
奥○氏は売国○という感じのような気もするがどうだろう?
278タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:55 ID:6FH+LwYz
タバコを売るのをやめるべき。
279名無しさん@3周年:03/03/08 19:55 ID:3H15vcXd
イラク攻撃で7500円目指します。
売りですよ、今は。
280名無しさん@3周年:03/03/08 19:56 ID:88yPD054

在日朝鮮人のスパイを見分けるこの一冊↓
『神戸発 阪神大震災以後(岩波新書)』
281名無しさん@3周年:03/03/08 19:56 ID:7scEQ5I/
>>1
会社と個人資産の国有化 → 共産主義日本国の前触れ

まぁ今の現状を考えれば、悪いことばかりではない。
会社や個人は過去の負債を気にしなくて済む。
282名無しさん@3周年:03/03/08 19:56 ID:P7TjXNmd
お札刷りまくって1ドル240円にすれば、全ては解決する。
283名無しさん@3周年:03/03/08 19:57 ID:gf/tn//r
>>279
空売りに失敗して敗北者続出の悪寒。煽ったヤシはしっかり儲けるんだなこれが。
284名無しさん@3周年:03/03/08 19:57 ID:UjRWvxBD
ゴーンならどうするだろう
285名無しさん@3周年:03/03/08 19:57 ID:FEJKiRjb
また奥田の自己中発言か
286 ◆XQf8GIKOLg :03/03/08 19:58 ID:yNZ396TI
>>277
間違ってはないと思いますよ。
経団連の会長のくせに、円高の状態を維持しろなんて平然と言ってますし。
287タバコの煙が苦手です。:03/03/08 19:58 ID:6FH+LwYz
>>284
ゴーんは、ブラジル人らしい。
奥田氏は、中国に向いてるし、
ゴーん氏は、ブラジルをむいてると思われます。
288名無しさん@3周年:03/03/08 19:59 ID:2hGIM0IA
>>281
日銀が買った場合、議決権どうするんだろ。
つか、PKOはどうしてるんだろ。
289名無しさん@3周年:03/03/08 19:59 ID:hJO1gneU
要するに奥田が言いたいことは、
「持っている株の値段が下がったからなんとか汁」
ってことなんだろう。
290タバコの煙が苦手です。:03/03/08 20:00 ID:6FH+LwYz
>>286
変な香具師だな。
輸出産業なら円安がいいだろうに。
291タバコの煙が苦手です。:03/03/08 20:01 ID:6FH+LwYz
デ、5000円に成るスレッドはまだ?
292名無しさん@3周年:03/03/08 20:02 ID:LA3AmK7D
杉を切ったら、せっかく需要のある花粉関連グッズが売れなくなるじゃないか。
まあ目が痒くて鼻水出まくりながら書き込みしているわけだが。
293名無しさん@3周年:03/03/08 20:02 ID:B63YUtA2
おくだぁぁぁぁ〜〜〜
294 :03/03/08 20:03 ID:hRorypYx
>>259
君みたいのには是非とも株を買ってもらいたい
295名無しさん@3周年:03/03/08 20:04 ID:kBnzkN4o
この売車奴が!
296名無しさん@3周年:03/03/08 20:04 ID:oZHJen1W
>>248,286
いや、だから経団連は、産業ロビーの上部組織であって、
国民の生活を豊かにすることが目的では、始めからないんだが。

だから奥田が売国奴だというのも、変な話ではない。
297名無しさん@3周年:03/03/08 20:05 ID:AWpYS/YK
結局奥田たたきのスレになってしまうのか、なんだかなー。
298はるか未来、日はまた昇る:03/03/08 20:08 ID:TNGJv0jt
日本の景気回復は、すべての日本人労働者が、カネは会社からもらうのでは
なく、手に職や技術をつけて、自分で稼ぐんだという意識が浸透し、実際、自分で
稼いだお金を貯蓄に回す余裕ができはじめてからの話だろうね。
しかしそれは遠い遠い未来の事だね。将来やりたい仕事は公務員かアルバイトなどと
言っている今の中学生や高校生の世代までは期待できない。
あと30年か40年くらいかかるんじゃないの。
299 ◆XQf8GIKOLg :03/03/08 20:08 ID:yNZ396TI
>>296
最近の奥田の発言は産業にも打撃を与えるものばかりですからねえ。
正直言うと、今すぐ経団連を辞めて欲しいくらいです。
300タバコの煙が苦手です。:03/03/08 20:08 ID:6FH+LwYz
>>296
なぜ、マスコミは奥田氏を、地や穂やするんだ?
301名無しさん@3周年:03/03/08 20:10 ID:eExr02Qz
奥田は大臣の椅子なり総理の椅子が欲しくなって役人に媚びを売るように
なったのではと思わざるを得ない。
 企業は雇用を守るべきだというのも、その一方で賃下げとセットだ
ということであるならば、もっとも利益の出ている企業のトヨタに
とってはきわめて利益が大きい。儲かっていても賃下げOKだからね。
302名無しさん@3周年:03/03/08 20:15 ID:88yPD054

「在日朝鮮人のスパイの見分け方教えます」この一冊↓
⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔
『神戸発 阪神大震災以後(岩波新書)』
303名無しさん@3周年:03/03/08 20:19 ID:tDiIDnYU
なんだ奥田は自分の株が心配でそんなことを言っているのですか。なるほど
304名無しさん@3周年:03/03/08 20:24 ID:AWpYS/YK
奥田の言ってることって正論だろ?
305名無しさん@3周年:03/03/08 21:42 ID:D5vPFE0Y
奥田って、頭が逝っちゃってるんだろうな・・・
常識はずれな奇異なことばかり言ってる。
306名無しさん@3周年:03/03/08 22:03 ID:S7NB7Hpu
まるで禁じ手をまだ使ってないような言い草がむかつく。
307名無しさん@3周年:03/03/08 22:06 ID:oZHJen1W
>>306
(・∀・)ソレダ!
308名無しさん@3周年:03/03/08 22:14 ID:FDBrBAmH
大恐慌防ぐにはなんでもやるべきだろう。
やれることをしないで沈没するよりまし
309名無しさん@3周年:03/03/08 22:15 ID:VDcYkqVH
>>298

今の中高生じゃだめだろ。それにその意識は
持ってるヤツはすでに持ってるし。
持ってないヤツは持ってないし。結局、どの世代でも
割合はそう変わらないんじゃないかな。
310???:03/03/08 22:46 ID:pO9FVUpB
こうなったらハイパー円高政策だな。
1.日銀は金の保有量を今の5倍にする。
2.レアメタルも保有する。
間接金融が機能がせず、みんながリスクをとらずに債券市場にお金が集まっている。
ここにお金がフン詰まっているんだから、結局国が撒くしかないんじゃないの?
なんか最近、新生銀行やそごうみたいに潰れた企業がすぐ復活して儲けてる
イメージがあるんだけど・・・、バサッとほかの銀行もやったほうがいいんでないの?
国が債務保証をして郵貯を窓口にして貸し出しすれば今の銀行なくてもいいじゃん。
311???:03/03/08 22:52 ID:pO9FVUpB
>>310

うわっ、「が」が一個多いわ。
312名無しさん@3周年:03/03/08 22:59 ID:rsGkgdfW
中原なら、株高、円安、債券安
福井なら、株安、円高、債券高、
は、わかっていたのに。
313???:03/03/08 23:01 ID:pO9FVUpB
んで、1ドル=50円となったところでロシアからカムチャッカ半島以南
を30兆円で買う。
中国から50兆円で旧満州地域を買う。
「北方大開発」と銘打って日本のお得意、公共工事主導の景気回復を試みる。
めでたしめでたし・・・。
314???:03/03/08 23:07 ID:pO9FVUpB
金利が上がれば有利子負債の多い企業は潰れざるを得ないから
自然淘汰が進んで良いよ。
一旦けり付けてふっかーつ!
315名無しさん@3周年:03/03/08 23:08 ID:CY4Xulxu
そんなことになったらもう復活しねぇよ。おめでてぇな。
316名無しさん@3周年:03/03/08 23:09 ID:7SQ15nav
>>291
漏れもぜひ、株価5000割れを強くキボンヌ!

だってさ、世の中「株」だけじゃないでしょつーの!
「金」は?
317名無しさん@テスト中。。。:03/03/08 23:09 ID:FbUV+r3G
また億打がくだらないことを言い出したのかい。
318名無しさん@3周年:03/03/08 23:11 ID:7SQ15nav
>>317
億打っておじちゃんだもん!優しいおじいちゃんだったらいいのにプ。
319名無しさん@3周年:03/03/08 23:13 ID:CY4Xulxu
春休みだなぁ。
320_:03/03/08 23:16 ID:mhTm+Amz
>316
きん?かね?
321名無しさん@3周年:03/03/08 23:19 ID:zWvdwoya
また奥田か。
今度新車買うがヨタはハナから除外するから安心しなよ。
322名無しさん@3周年:03/03/08 23:22 ID:dGeYUCdk
>>319
>>321
禿同
323名無しさん@3周年:03/03/08 23:24 ID:7SQ15nav
>>320
>きん?かね?
「金」市場・・・純金1オンスいくらだっけ、今暴騰してるらしいけど・・・
324名無しさん@3周年:03/03/08 23:24 ID:LiT/08rq
まぁこれから経済に首つっこもうかというエリート予備軍は
自分と同類のバカが日本経済をめちゃくちゃにしてる事を
肝に銘じておくんだな。
325名無しさん@3周年:03/03/08 23:25 ID:7SQ15nav
>>324
お決まりのコピペで申し訳ないが・・・

オマエモナー!

・・・つまらなくて失礼!
326名無しさん@3周年:03/03/08 23:26 ID:T0O45DCE
ふむ、8000円割れか……。
妾を数人整理せんといかんな。
327名無しさん@3周年:03/03/08 23:26 ID:kurPqx0i
もうこれ以上 ジジイ達にやらせていたらたいへんなことになるな
328名無しさん@3周年:03/03/08 23:30 ID:7SQ15nav
一度経済閣僚に安室奈美恵起用してみたら?代わるかなぁ?(w
329名無しさん@3周年:03/03/08 23:35 ID:br5ZgS9N
>>327
お前よりマシだろ(w

しかし、今頃何言ってんだろうねこのジジイは。
330名無しさん@3周年:03/03/08 23:40 ID:BX8s/tBB
株がいつか売るわけだからその時、株が下がるだろ。将来上がる保証はない。

土地がいい例。そのうち上がると思って持ってるうちにどんどん不良債権になった。
331名無しさん@3周年:03/03/08 23:43 ID:AFEbeOSm
【速報】天気・気圧板で殺害予告!!!!!

該当スレ(祭り中)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046852925/l100

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045495883/3

st1u062157.ocv.ne.jp
> 542 :名無しSUN :03/03/08 17:33
> 明日、佐倉市西部と佐倉スキー場の家に行き、包丁で刺してきます。
> 住所はもうバレバレ(プププ
> st1u062157.ocv.ne.jp
> 543 :名無しSUN :03/03/08 17:34
> 明日、佐倉市西部と佐倉スキー場の家に行き、包丁で刺してきます。
> 住所はもうバレバレ(プププ
> st1u062157.ocv.ne.jp
> 544 :名無しSUN :03/03/08 17:38
> 明日、佐倉市西部と佐倉スキー場の家に行き、包丁で刺してきます。
> 住所はもうバレバレ(プププ


332名無しさん@3周年:03/03/08 23:45 ID:rmqp+XSr
ま、あれだな、平均をとる株式の銘柄を入れ替えて、1万円台を回復したことにする。
だいたい、バブル前の銘柄と今の銘柄、全然違うでしょ。
だから、かつての株価平均と今の平均は比較できるものではないかも知れない。
333名無しさん@3周年:03/03/08 23:47 ID:HpS2CUgd
>>322
TOPIXはごまかせないが?
334名無しさん@3周年:03/03/08 23:51 ID:rmuUmBlD
日銀がtopixETFを買いまくれば景気回復するよ。
335名無しさん@3周年:03/03/08 23:51 ID:eCe/yaom
株が安いどうか示す指標にいくつかあるが
そのどれを見ても、今の株価はバーゲンセールである。
336名無しさん@3周年:03/03/08 23:53 ID:wVo0LB/p
>>333
そんなことはない。
ちょっとルールをかえてから、東証にマイクロソフトとか上場してもらうというの
はいかが?
株価総額だけは膨れ上がるはず。
337g:03/03/08 23:54 ID:N6p2227z
じゃあ、どの銘柄を買うのか?
こっそりおしえてちょ。
338もうやってるんじゃないのか?:03/03/08 23:55 ID:D5vPFE0Y
日銀の株買い取り額、月内にも1兆円突破
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt14/20030304AS1F0401704032003.html  

 銀行が日銀への保有株売却を加速している。
 日銀が2月末までに買い取った銀行の保有株式は累計で8310億円を超えた。
 前月の2倍以上に膨らんだ計算で、3月中には1兆円を突破する見通しだ。
 買い取り期限の今年9月末を待たずに上限額の2兆円に届くペースで、
 上限額引き上げ論が強まりそうだ。

 保有株の含み損に悩まされてきた大手銀行は、 
 いずれも大規模な保有株売却を計画している。
 今年度下期中にみずほホールディングスは1兆円、
 UFJグループは1兆2000億円を売る。
 来期も引き続き同程度の売却を進める方向だ。
339名無しさん@3周年:03/03/08 23:56 ID:LP/umy08
つーかさ、世界中の株価見て回ったけど、どこもシャレになってないね。

こういうときこそ、ファンダメンタルがものを言うんだろうねえ。
340名無しさん@3周年:03/03/08 23:57 ID:tmWiffOt
株価はまだ高い。
PERから見ても、4000円台が適当である。

業績悪いから、株価が安い。
いたってまともな相場だと思うが。
変にいじって、株価だけ異常に高くなったら、
大失敗した二の舞にならないか?
341名無しさん@3周年:03/03/08 23:58 ID:HpS2CUgd
>>336
配当を開始したM$は平凡な企業になってしまった。
あとは萎むだけだと思う。かえって足を引っ張ると思うぞ。
342名無しさん@3周年:03/03/09 00:00 ID:dum+Gy7n
今の価格が安いんじゃない。
バブルと比較するな。

バブル前の価格と今の価格は同じぐらいだ。
ようやく、バブルで狂う前の価格になっただけ。
まだ高いくらいだ。
343名無しさん@3周年:03/03/09 00:00 ID:SB/eY5CD
具体的なことを言ってるのが亀井氏だけだから公共事業の話が多くなってるけど
流動性の罠から抜け出すにはやっぱりETFとREITを買うのが一番効果があると思
うんだけどな。
それと失業者手当てを拡充するのがいいと思う。
344名無しさん@3周年:03/03/09 00:03 ID:987WtvYp
このままデフレが続くと、業績は落ち込み続けると思うが。
いつまでたっても「まだ株価が高い」ってことにならないか?
345名無しさん@3周年:03/03/09 00:07 ID:jjRNSrG5
>>342
でも、業績も将来性もいい会社も株価落ちてる状態じゃない?
日本の場合。
346名無しさん@3周年:03/03/09 00:08 ID:donZ4tVq
>>344
デフレだったらそれが正しい。
インフレだとまだ株価は安いが栄泉に続く
どっちがみんながハッピーかは一目瞭然だな。
347名無しさん@3周年:03/03/09 00:09 ID:P6zjb9AC
なんか、かえって貨幣の価値を下げそう。
日本経済崩壊をノーパンしゃぶしゃぶ総裁が仕切るのか?
348名無しさん@3周年:03/03/09 00:10 ID:P6zjb9AC
なんか、かえって貨幣の価値を下げそう。
日本経済崩壊をノーパンしゃぶしゃぶ総裁が仕切るのか?
349名無しさん@3周年:03/03/09 00:11 ID:ht8TbtA+
究極の禁じ手は、日銀引受による財政支出だと思うな。

引き受けさせた時点で、金融緩和。
財政支出で使うことで、お金を直接配布。

流動性の罠下ではこれが一番効くと思う。
350名無しさん@3周年:03/03/09 00:13 ID:BibLXjsO
>>344
デフレの場合パイはどんどん小さくなるわけだが
会社がどんどん潰れるおかげで、業界で一番強い企業は
あぼーんした企業の分だけシェアを伸ばすことができる。
そういう企業に思い切って金をぶち込もう。
351名無しさん@3周年:03/03/09 00:13 ID:ht8TbtA+
>>348
貨幣の価値が下がったらインフレだよ。

貨幣の価値下落=物・労働の価値上昇

つまり、貨幣価値の上昇=デフレでは、自分の働きに対する見返りも同時に
下落し続けることになる。
352名無しさん@3周年:03/03/09 00:15 ID:a5RVAsnI
>>4
しつこいしつまらない面白くない死ね
353名無しさん@3周年:03/03/09 00:27 ID:nQGgQR/+
この会長怪しいよね。
銀行国有化発言とか?
アメリカの犬だったらヤバイ。
354名無しさん@3周年:03/03/09 00:31 ID:+SVV4y/x
奥田は目先のことばかり考えて馬鹿な事を言うな!!
355名無しさん@3周年:03/03/09 00:39 ID:9VELefB1
>>350

すごくいいことおっしゃってると思うんだけど、
私のような素人がわかりやすい例で行くと、
例えば、マイカル。

潰れたんだから、完全に店舗がなくなってさ、
ヨーカ堂やイオンがシェアを思いきり伸ばせばいいと思うんだけど
実際、私の身の回りは違う。

こういうところが、今の日本のダメさだと思う。
ダイエーも生きてるしさ。
356名無しさん@3周年:03/03/09 00:45 ID:YP51O7Hp
サラ金会社でも入れる経団連
357だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 00:52 ID:0eXs1nww
>>355

寡占はイクナイ! っての知ってるか〜?
358名無しさん@3周年:03/03/09 00:57 ID:TkDlqHh/
ゾンビ企業だけじゃなく、ゾンビ国家も作るつもりか。

あ、もうとっくにゾンビ化してる?
359名無しさん@3周年 :03/03/09 00:57 ID:w9/z96ym
拳銃で心中、会社社長は富士ゼロックス会長、経済同友会代表幹事の小林陽太郎・の実弟
360名無しさん@3周年:03/03/09 00:57 ID:9VELefB1
>>357

正直言って、寡占企業がめちゃくちゃ儲かるなら、
どこも儲からないよりマシだと思う。
361名無しさん@3周年:03/03/09 00:58 ID:1jvGpi9w
大手企業でリストラされた。むかついたが、その企業の
株を買えば、上がれば儲けだし、下がればざまあみろ
だと思った。しかし、買わないでよかった、下げが
きつすぎだよ。(W
362名無しさん@3周年:03/03/09 01:00 ID:IuXJK4k2
不良企業、不良投資家が日本から消えれば、株価は下がる。
普通の人もつられて売りに転じれば、株価は更に下がる。
それだけ市場は病んでいた、健全ではなかったともいえるだろう。

「改革は順調に進んでいる」との見方も可能だ!
363名無しさん@3周年:03/03/09 01:17 ID:SGID/OwZ
日経平均8000円は高すぎるぞ
すでに自転車操業パンク寸前なんだぜ


364名無しさん@3周年:03/03/09 01:17 ID:dFWxeNV4
禁じ手って
はよやれよ
365名無しさん@3周年:03/03/09 01:22 ID:FWAysE5o
日経平均8000円は高すぎます

今までが高すぎたのです
株主資本利益率を考えてみてください
含み損をかんがえてください

今起こっているのは「正常化」です
366名無しさん@3周年:03/03/09 01:28 ID:eGOd7HYq
>>365
はぁ?
増収増益、有利子負債0でPER10以下、PBR1以下なんていう
企業がごろごろしている現状が割高?
基地外じゃないの?(爆笑)
367名無しさん@3周年:03/03/09 01:29 ID:1LFIatky


どうも禁じ手ってのはデノミらしいぞ
368名無しさん@3周年:03/03/09 01:30 ID:+cWA2s+e
>357
流通で市場を寡占化した例はないけどね。
ウォルマートで米国内における消費財の15%くらいだから。
369名無しさん@3周年:03/03/09 01:31 ID:fs26H1ur
日経平均が5000円まで下がったら俺も買うよ。
それで生き残っている会社は本物。

て、俺自身が生き残ってたらの話だが・・
370名無しさん@3周年:03/03/09 01:31 ID:FWAysE5o
>>366
じゃー、あんた株を買えよ
いま、買えるかい?
買えねーだろ 
基地買いめ
371名無しさん@3周年:03/03/09 01:33 ID:+cWA2s+e
有利子負債のない上場企業なんてあるか?
372名無しさん@3周年:03/03/09 01:33 ID:5kLY1qVE
>>370
もはや、総資産の30割が株じゃ。
373名無しさん@3周年:03/03/09 01:35 ID:tobP/eqO
>>371
い く ら で も あ る が
374名無しさん@3周年:03/03/09 01:37 ID:Icu29wZk
株買って、土地買って、みんな親方日の丸。
末は、社会主義国家か?
禁じ手は、禁じ手と思ふ、けふこのごろ。
375名無しさん@3周年:03/03/09 01:39 ID:vVwic4yR
>>371
有名所では任天堂とか
376名無しさん@3周年:03/03/09 01:41 ID:eGOd7HYq
>>370
買ってるよ、この日教組に洗脳された馬鹿w
ニュースステーション見てゆるせなぃーとかアホなこと言ってるんだろw

>>371
ある、ごろごろしてる。
それにどこの企業も借り入れをどんどん減らしている。
377名無しさん@3周年:03/03/09 02:02 ID:+cWA2s+e
>>373
どこ?20社ばかり教えてよ。
378名無しさん@3周年:03/03/09 02:04 ID:esmQGL9W
>>377
トヨタ
379名無しさん@3周年:03/03/09 02:05 ID:kk5Q4bu6
パクス・ロマーナφ ★ ってココ電球か?にしても
だな〜がいて、ココ電球が出現しそうだから 帰るよ。
380名無しさん@3周忌:03/03/09 02:25 ID:aB2f2MkK
禁じ手も何も、いっその事、禁句を設けて、制限して貰いたいぐらいだね。
何でも云った者勝ちというか、云いたい放題と云うか、
尻に火が点いた狸でも有るまいに、心底、日本経済がヤバイと
云う事に気が付いたようだ。
まあ、従来の奥田発言は、その発言で議論を起こそうと企てていた節が有るが
今回の発言は、一寸違うようだね。
まあ、ニュースサイトを覗けば、政治屋や罪界人の世迷い事が羅列しているから
日本もいよいよ末世と云う事かもな?
381アンチ:03/03/09 02:28 ID:kk5Q4bu6

やり方が不味い、日銀が株と土地買う???

思考停止政策だよ・・

382New Declining Country Japan:03/03/09 02:32 ID:ZBi8ibTW
株は需給で価格が決まる。
株価は常に正しい。常にな。
インフレであろうが、デフレであろうが
バブルであろうが、逆バブルだろうが、
たとえそれが仕手株であろうが
株価は常に正しい。
株に適正な価格など無い。
いや全ての物の価格は常に正しく
全ての物に適正な価格など無いといってもよい。
383名無しさん@3周年:03/03/09 02:35 ID:nKq8I8jU
>>382
効率的市場論者キター
384名無しさん@3周年:03/03/09 02:35 ID:IuXJK4k2
集団浅慮
385だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 02:36 ID:0eXs1nww
>>381
経済板でも言ったが、お前らアンチ=愚民が反対したおかげで、
結局はアンチ=愚民のいちばん嫌う結論になりそうになったわけ
だな〜。日銀の株土地買い上げでバブルを再燃させて、景気を
回復させるって奴だな〜。

素直に国債買いオペ派の中原にしとけばよかったのにな〜。
386名無しさん@3周年:03/03/09 02:47 ID:QPG3rxNu
>>385
結局、一部の人間に金が回る政策になるんだよな。
インタゲ=日銀土地買取なんて、WBSでデムパが飛ぶ日も近いな。
387名無しさん@3周年:03/03/09 02:59 ID:HOa6HY76
>>379
別にバカ電球は、意識するにも値しないゴミコテハンですが。
388名無しさん@3周年:03/03/09 03:08 ID:eGOd7HYq
>>386
お前もその波に乗って利を得ればいいだけだろ。
馬鹿か?
株買えよw
389名無しさん@3周年:03/03/09 03:10 ID:bPBjj4Aw
日本の借金はもうどうにも手が付けられない額に・・・もうだめぽ
390名無しさん@3周年:03/03/09 03:14 ID:eGOd7HYq
>>389
だから、個人の資産が現金性資産(現金や郵貯、預金)
に偏って増え続けた結果に過ぎないと何度言えば
いいかと小一時間(ry
391名無しさん@3周年:03/03/09 03:24 ID:BMItvazq
>年初から31%の爆上げ!フセイン失脚後観光客急増を見込んでホテル株上昇!
>イラク、バグダットマーケットは世界一パフォーマンスがいい市場だそうです。
http://www.bs-com.com/stock/asx/a0307.asx

北チョソじゃなくてアメ公に攻められれば上がるかもwww
392名無しさん@3周年:03/03/09 03:29 ID:SGID/OwZ
これから人口猛烈に減っていくので土地は上がりません。
株も上がりません。
上がるのは税金と自殺者だけ
俺はこんな日本が大好きです。
393名無しさん@3周年:03/03/09 03:44 ID:65RjwbqS
>>386
デフレは富の偏在を生みます。それも椅子取りゲームの形でね。

インフレは富の再分配になります。
394名無しさん@3周年:03/03/09 03:45 ID:3enFkNKF
続きはここ?
395ココ電球:03/03/09 03:46 ID:AyWCZoQ4
>>360
死ね
396名無しさん@3周年:03/03/09 03:48 ID:BtcYTE49
日本はサラ金地獄みたいなモンだな。
そのうちハイパーインフレが来るんだろうか?
397名無しさん@3周年:03/03/09 03:55 ID:wHdw7WoX
早く日経平均が5000円割れてホスィなぁ!
398名無しさん@3周年:03/03/09 03:56 ID:65RjwbqS
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
399名無しさん@3周年:03/03/09 03:56 ID:wHdw7WoX
>>395
お決まりコピペでで申し訳ないが。

逝ってヨシ!
400名無しさん@3周年:03/03/09 04:01 ID:CCVTVwA0
まあ、とりあえずトヨタ車は買うなということだ。
401名無しさん@3周年:03/03/09 04:05 ID:Vcm6z04h
>>394

お こんな所に居た。まぁなんにせよデフレは金持ち以外が困る
んだよ。
402名無しさん@3周年:03/03/09 04:08 ID:Yzl8kJgN
インタゲを利用して、よからぬ事を考える奴が増え始める。
本来のインタゲ派の主張である、国債の買いオペ増額ではなく

土地や株の購入や、公共事業などの利権で儲けたい奴が
裏で、インタゲを利用しようとしてる。

そのせいで本来のインタゲ姿が、捻じ曲げられてる。
403名無しさん@3周年:03/03/09 04:10 ID:65RjwbqS
>>402
そうやって、各論反対論争を巻き起こして政策意図を骨抜きにする手段は、
役所で学んだのかね?
404名無しさん@3周年:03/03/09 04:11 ID:Yzl8kJgN
デフレは、定期的な所得が保証されてる人か
大量の現金を貯蓄してる人以外は損だ。

しかし、そんな金持ちな人たちも全体の生活水準低下で
結局回りまわって、自分の生活水準も下げる事になるわけだが。。
405名無しさん@3周年:03/03/09 04:12 ID:8/6SYXAE
l
406名無しさん@3周年:03/03/09 04:12 ID:Vcm6z04h
>>402

しかし最終的にはインフレになる訳だから良しとせんとね。
407名無しさん@3周年:03/03/09 04:14 ID:Yzl8kJgN
>>402
まあ、デフレのままよりはマシだが・・。
国債買いオペ派の俺としては
いやな気分だ。
408名無しさん@3周年:03/03/09 04:15 ID:Yzl8kJgN
>>406

まあ、デフレのままよりはマシだが・・。
国債買いオペ派の俺としては
いやな気分だ。
409名無しさん@3周年:03/03/09 04:18 ID:Vcm6z04h
>>408
はは。でもなんでアメリカは利権屋を2500人も牢屋にぶち込めたんだろうね。
410名無しさん@3周年:03/03/09 04:23 ID:ngVJRwDf
反対派の理由はなんだ?まじでわからん。
経済が縮小して利益があるのか?
財政事情も一息つくだろ?
年金も医療保険もしっかりしてくるぞ?
国債暴落→銀行死亡→日本死亡ってか???
411名無しさん@3周年:03/03/09 04:26 ID:Yzl8kJgN
インフレ政策で国債暴落は、過去の例から見てもありえません。
そもそも、暴落とはどの程度を言うのか?

国債の価格が、異常に上昇してる現状は
その価値観から見ると、最高にいい状態なんでしょうね。(w
412名無しさん@3周年:03/03/09 04:29 ID:2zhJdg93
1〜2%のインフレならジジババは株や土地などに投資しないで、
1〜2%分節約するだろう。
413ココ電球:03/03/09 04:31 ID:AyWCZoQ4
大体、禁じ手ってのは勝ちすぎるから使うの止めとこうって手だろが。
414名無しさん@3周年:03/03/09 04:31 ID:3enFkNKF
>>410
反対というか、
インフレに出来ると思っている
その単細胞な構造がわからん
415名無しさん@3周年:03/03/09 04:31 ID:Yzl8kJgN
>>412
1〜2%のインフレが起きてる時点で
誰かが消費なり投資をしているわけですがね。

別に、ジジババが使わないと景気が回復しないわけでもない。
416名無しさん@3周年:03/03/09 04:32 ID:3enFkNKF
1〜2%のインフレか・・・
くだらん!!!
417名無しさん@3周年:03/03/09 04:34 ID:Yzl8kJgN
>>414
インフレにならないなら国は、お金を永遠に増発できるわけだが・・。
418名無しさん@3周年:03/03/09 04:35 ID:3enFkNKF
>>417
日本を無法国家にしたいの?
419名無しさん@3周年:03/03/09 04:37 ID:2zhJdg93
>>415
日銀が何でも買うんだろ。
420名無しさん@3周年:03/03/09 04:37 ID:Yzl8kJgN
>>418
君の質問は、インフレにできるかできないかだろ?
答えは、できるだろ?何か違うか?

無法国家とか関係ない。
421名無しさん@3周年:03/03/09 04:41 ID:3enFkNKF
>>420
この馬鹿は何をいってるんだ?
インフレに出来る手段もないんだよ。
紙幣を勝手に印刷してバラ蒔くってのがお前のいう国家救済か?w
寝言は明後日いえ
422名無しさん@3周年:03/03/09 04:43 ID:Yzl8kJgN
>>419
ジジババが使わなくても、他の人が目一杯使ってれば
別に問題なく景気も回復するしインフレにもなる。
423名無しさん@3周年:03/03/09 04:44 ID:Yzl8kJgN
>>421
インフレにできるの?できないの?
答えはできるだろ?
さっさと、認めろよ(w

できない事は無いだろ?(w
424名無しさん@3周年:03/03/09 04:44 ID:dvWLkYFX
どこまで甘えかせるねん。今では、銀行と保険屋の金蔵は空っぽ状態。後は潰れる
しかない連中を延命させてどうするの。日本国民を巻き込んで心中するつもりか。
政府・日銀はいつまでもケツの穴の小さい事ばかり考えずに、ズバーと切るべき
所は切らんと、ズルズルこのままでは日本国自体が危ぶまれるぞ。
俺は、バブルが崩壊した10年も前に邦銀を見放して、全財産を海外の銀行に預け
直したぜ。あの木津信が潰れた時にな。円高の今が最後のチャンスかもしれないな。
自分の金を出すのに高い手数料を取られるに良く我慢してるな。遊び金は郵便局が一番。
日本国民の皆さん、早く金もグローバルになりましょう。
425名無しさん@3周年:03/03/09 04:45 ID:3enFkNKF
>>423
出来るならとうの昔にしてるさ。
426名無しさん@3周年:03/03/09 04:45 ID:Yzl8kJgN
>>424
どんどんドルを買って、円高を止めてください。
427名無しさん@3周年:03/03/09 04:45 ID:2zhJdg93
土地や株で駄目なら日銀は会社でも金塊でも石油先物でも何でも買ったらいいだろう。
そのうちインフレにはなるだろ。
というより日銀による日銀の国家誕生だな。
世界一の資産持ちになれるよ。
428名無しさん@3周年:03/03/09 04:46 ID:3enFkNKF
スマン、トイレ
429名無しさん@3周年:03/03/09 04:49 ID:65RjwbqS
>>409
法律が違うんだろ。

構造改革は、司法・検察制度からという事だな。
430名無しさん@3周年:03/03/09 04:51 ID:65RjwbqS
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
431名無しさん@3周年:03/03/09 04:52 ID:jPIKJ+ev
>>↑
円高であぼーん
432名無しさん@3周年:03/03/09 04:54 ID:Yzl8kJgN
>>425
やるわけ無いだろ、日銀がひたすら拒否してんだから
日銀が拒否したら、政府がやれと言っても日銀は拒否できるんだよ
現状は、日銀の独裁最強なんです。

事実、小渕の時も日銀にもっとインフレ的な政策をやらせようとしたが
断られたし、景気回復しかけたところで金利を上げて
また景気を悪化させたしな。
433名無しさん@3周年:03/03/09 05:16 ID:yPJeM8WG
今のデフレにあった給与とかさ株価とかほかもろもろもだけど
になったらいいんじゃないかと少し思うこのごろです

434名無しさん@3周年:03/03/09 05:27 ID:zEYjkNR7
>>433
借金の名目は変わりませんので
返済がとてもきつくなります。
435名無しさん@3周年:03/03/09 05:38 ID:rlCVNUN9
>>433
デフレ下では、税負担や公共料金は下がりませんので、
所得減は物価減では相殺されず、実質可処分所得は減少。
貧しい生活になります。

デフレの害としてこの点気づいていない人結構いると思うけど、
例えば高速道路もNHKも安くなってないでしょ。
だから特殊法人やなんかはデフレマンセーなわけ。
436ココ電球:03/03/09 05:40 ID:AyWCZoQ4

教科書には「官僚の台頭」ってちゃんと書けよな。
437ココ電球:03/03/09 05:41 ID:AyWCZoQ4
日銀と他の官僚が手を組めば最強。
独裁政治の始まりです。
438名無しさん@3周年:03/03/09 05:51 ID:yPJeM8WG
官僚もそうですが、みえないだけで補助金を受けてる
公益法人もすごいです。大きな声ではいえませんが
5年ほど在籍してましたのですこしわかります。

439ぱお〜ん:03/03/09 05:54 ID:hrGyQ5VU
>>433
賃金には下方硬直性があり、完全雇用が達成されるほど速やかには下がらない
のが問題です。だから、マクロ経済政策が必要になります。

※実質賃金=名目賃金/製品単価
↑名目賃金(実際に手にする給与)には下方硬直性(給料カットされにくい性質)があります。
そして、現在は物価が持続的に下落するというデフレの状態です。つまり、製品単価(商品価
格)は下がり続けているいる状態です。ということは、名目賃金に下方硬直性があるために、
一定だとすると、分子である製品単価は小さくなっているわけですから、実質賃金は上昇しま
す。企業にとって重要なのは、名目賃金よりも実質賃金です。実質賃金が製品単価の下落によ
り上昇すると、それまでの水準の雇用を維持しようとしたら、実質賃金が上昇した分、製品を
多く売らなければなります。しかし、デフレは単なる物価の下落とは違い、総需要の減少を伴
う物価の下落ですから、商品が思うように売れません。すると、企業はそれまでの雇用を維持
できなくなります。実際には、みんなの賃金(名目賃金)を一律でカットすればそれまでの雇
用を維持できるのですが、なかなかそういうわけにもいきません(名目賃金の下方硬直性)。
すると、企業は雇用を維持できないようになりリストラをせざるを得なくなります。デフレの
進展とともに失業率が増加している(現在は完全失業率5.5%)のは、実質賃金の高止まり
によるものです。>>433さんがおっしゃるように、給与(名目賃金)がデフレの進展と同じ速
さで速やかに下がれば、企業のコストたる実質賃金は変わりませんので、リストラは発生しま
せんが、現実には給与をデフレの進展とともに下げるというのは難しいことです。
では?失業率を下げる(雇用を維持する)ためには、政府はどのような政策を採りうるのか?
@全企業に法的拘束力を持って、給与(名目賃金)を削減させる。
Aマイルドなインフレを起こす。
の2つの政策です。@は、どだい無理な話ですから、現実に採りうる政策はAということにな
ります。
だから、失業率を下げるにはリフレーション政策を採るしかないのです。
※リフレーション・・・物価を適正な水準(マイルドなインフレの状態)に誘導する政策。
440ココ電球:03/03/09 05:57 ID:AyWCZoQ4
【構造改革の失敗と官僚政治】
小泉内閣(2001−2003)は緊縮型の構造改革を行ったが、
マクロ経済を無視して行った為経済的にも政治的にも失敗した。
政治面での失敗は特に官僚への権力を大幅に強化する結果を招き、
特に日銀のシビリアンコントロールを完全に放棄してしまったため
日銀を中心とする官僚体制の強化を生み出した。
このため、官僚、公務員、一般国民の階層が生じ、疲弊した国民によるテロが
頻発した。(写真は突入したタンクローリーにより炎上する財務省)

2043年高等学校日本史より(山川出版)
441 :03/03/09 06:28 ID:kdVIm5SC
昔軍部、今官僚
442ぱお〜ん:03/03/09 06:29 ID:hrGyQ5VU
>>493
そうそう、B公共事業によって雇用を作り出すという政策もありました。
公共事業による長期にわたる雇用の維持は、財政赤字が約700兆円ほどもある昨今、
なかなか難しいのではないかと考えております
↑ドーマーの定理により、名目長期金利>名目GDP成長率という現在の状況が続け
ば、財政赤字は爆発的に増加しつづけるようになります。
財政赤字を爆発的に増加させないためにも、名目GDP成長率を名目長期金利(長期
国債利回り)よりも大きな増加率にする必要があります(つまり国債利回り<名目G
DP成長率という状態を保つ必要がある)。経済成長率を高くするのは、インフレの
状態にするしかありません。なぜならデフレ下で高い成長率を保つのは不可能だから
です。それはなぜかというと、GDP(国内総生産)の構成要素は、家計、企業、政
府、海外部門の総需要の合計だからです。デフレというのは、そもそも総需要の低下
を意味しますから、デフレ下で国内総生産を高く保つなんていう説は、足し算が分か
っていないということと等しいのです。財政再建を実現するためにも、リフレーショ
ンは必要不可欠な政策です。 

「−プライマリーバランスとは何か?(ドーマーの定理の説明)−」↓
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco010525.pdf
443名無しさん@3周年:03/03/09 06:30 ID:eivVtAF7
なんだ奥田が言ってるだけか
444名無しさん@3周年:03/03/09 07:03 ID:yPJeM8WG
433です みなさん解説ありがとうございます
みなさんが経済運営をされるといいと思うのですが 笑
僕は単純すぎのようです
445ココ電球:03/03/09 07:41 ID:AyWCZoQ4
デフレ =所得減少
インフレ=所得増加 (コストインフレを除く:石油とか)
446名無しさん@3周年:03/03/09 09:28 ID:sQS4qEEe
株式市場が5000円になるかどうかに、
150円で、つゆだくねぎだく。
447 :03/03/09 09:30 ID:SO8AYIwH
8000円割れたらとかじゃなくて、もう今すぐやれって話だよ
448名無しさん@3周年:03/03/09 09:33 ID:PwVs9Cdy
明日は祭りかな?
449名無しさん@3周年:03/03/09 09:34 ID:sQS4qEEe
土地の値段が下がってないよ。

昭和58年のころ。
首都圏50キロの土地60坪で、土地付き新築住宅5000万円。

平成15年の今。
首都圏50キロ土地80坪で、土地付き新築住宅8000万円。

値上がりしてるじゃないか、ごラーーーー。
450京急沿線:03/03/09 09:35 ID:sQS4qEEe
>>449
IDが、いい、ですね。
451アンチ:03/03/09 09:39 ID:kk5Q4bu6
>>449
坪数が違うじゃないか、ごラーーーー。
452名無しさん@3周年:03/03/09 09:42 ID:GB8iuun0
まずは労働者の給料削減かな?

20万以上禁止とか」
453京急沿線:03/03/09 09:42 ID:sQS4qEEe
>>451
でも高いんだもん。
454 :03/03/09 09:43 ID:KDLQhW3n
>>449
株価と土地の価格は連動してるわけじゃないぞ
株価がこの先上がっても土地はまだまだ下がると思うがナ
455京急沿線:03/03/09 09:44 ID:sQS4qEEe
>>452
トヨタの、社員からはじめる。
役員の給料も30万円に汁。
456京急沿線:03/03/09 09:45 ID:sQS4qEEe
>>454
家の近くの分譲地が8000万円〜1億円のままなんですけど?
457名無しさん@テスト中。。。:03/03/09 09:46 ID:SvCyk9SM
トヨタ  アメリカの農地略奪プレゼントで財産を得た
暴走族左翼小作農(日本の人口の90パー以上)が買うから
金があるだけの田舎物左翼アメリカ占領崇拝企業の豚
458 :03/03/09 09:47 ID:KDLQhW3n
>>456
それは一部人気のある土地はあるよ
そーいうトコは下げ止まってるかもしれない
459名無しさん@3周年:03/03/09 09:49 ID:hCezCxtE
ヘッジファンドうざい。
460京急沿線:03/03/09 09:50 ID:sQS4qEEe
>>458
わかったーー。駅から歩いて20分だけど、
1億円もする土地もあるんですね。
80坪だからまあ広いけど。
461名無しさん@3周年:03/03/09 09:51 ID:D91kmTiW
うちは200坪/床延べ80坪で1300万ですが何か、
462京急沿線:03/03/09 09:51 ID:sQS4qEEe
>>457
意味わかりません。

>>459
返事ファンドって、トヨタ?
463京急沿線:03/03/09 09:52 ID:sQS4qEEe
>>461
安いーーーーーーーーーーー。
大きくて素敵。
464アンチ:03/03/09 09:55 ID:kk5Q4bu6
>>461
うちみたい田舎でも200坪なら8000マンしちゃうよ。
465名無しさん@3周年:03/03/09 09:56 ID:CWsRjHfR
企業の国有化、土地の国有化………
狂っとるな−



良く知らんが、日銀が、輪転機廻して金刷って、それで
土地や株を買う……
どういう基準で買うんだ?

466 :03/03/09 09:58 ID:KDLQhW3n
これからは土地の選別が始まると思う。
最終的に(・∀・)イイ!とこの取り合いになるんじゃないかな

今は企業が保養施設なんかを売り払ってるから、空いた土地を狙うのはいいかも
467名無しさん@3周年:03/03/09 09:59 ID:qaVjs7DP
>>460
( ´,_ゝ`)プッ
468アンチ:03/03/09 10:00 ID:kk5Q4bu6

実際には無理でしょう。株を国が保有するならまだしも
土地かって何する気だ・・
住宅供給するにしろ、事業にしるにしろ民業圧迫するのは目に
みえてるわけで・・社会主義にでもする気か・・


469461:03/03/09 10:01 ID:D91kmTiW
ちなみに築6年の中古 金持ちが隠居様に建てた家で作りは豪勢
ど田舎で元々安い上に再建築不可で土地の値段は限り無く安い

10年住むか借金漬けに成れば売る時に再建築不可外せるらし。
470(  ゚∀゚):03/03/09 10:04 ID:wRrwkaxd
一言言わせて。

バブル再来マンセー・・・・(´・ω・`)ショボーン
471名無しさん@3周年:03/03/09 10:04 ID:TpVeK/h7
だね。
土地買って、また、豪華支店長公邸でも立てるといいよ。
そんでもって、不動産会社から高級しゃぶしゃぶ店でも接待受けてなさい。
どうせ、おまいらはあてにしてないから・・どうせね。
472名無しさん@3周年:03/03/09 10:05 ID:FcuB4XXE
みんな気が立っておるのぉ


鎖国せい鎖国
473名無しさん@3周年:03/03/09 10:07 ID:sQS4qEEe
 ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  5000円まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/ 



474名無しさん@3周年:03/03/09 10:08 ID:sQS4qEEe
>>467
港区で、1000坪の人も居るけど、
はるかかなたの人。

遠い目。
475 :03/03/09 10:09 ID:KDLQhW3n
>>474
城南って何区あたりなの?
476名無しさん@3周年:03/03/09 10:11 ID:5M1OblO5
株って日経平均を買うわけじゃないんだよね。どういう基準で選ぶんだろう?
献金? 賄賂? コネ?
477名無しさん@3周年:03/03/09 10:11 ID:sQS4qEEe
>>474
漏れの住んでいるところは神奈川県。
港区は、東京都。
478名無しさん@3周年:03/03/09 10:12 ID:p78EVhk5
この奥田の口、誰か黙らせてくれ。ろくな事言わない。
479名無しさん@3周年:03/03/09 10:12 ID:sQS4qEEe
>>475
城南って?
港区は、知人の住まいですが。
480名無しさん@3周年:03/03/09 10:14 ID:onrSTZAo
http://ruliweb.intizen.com/ruliboard/read.php?table=hb_man&page=2&num=11213&find=&ftext=
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘

すげぇーよ韓国、ありえねぇ〜!!




481 :03/03/09 10:14 ID:KDLQhW3n
>>479
なんか東京の城南地区ってたまに聞くもんだからどの辺りがそうなのかなと思って
482アンチ:03/03/09 10:15 ID:kk5Q4bu6
株と土地はある程度連動していないといけない。
株だけが上昇すると土地がより売られ市場は
不安定化し発散してしまうとか・・
まぁ実際は政府にこんな手の込んだ器用な事出来るわけない・・(w
483名無しさん@3周年:03/03/09 10:15 ID:D91kmTiW
成城じゃないの。
484名無しさん@3周年:03/03/09 10:15 ID:sQS4qEEe
>>480
読めません。
485名無しさん@3周年:03/03/09 10:17 ID:AilsvJ5b
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
486アンチ:03/03/09 10:19 ID:kk5Q4bu6


   累進課税率をバブル前に戻すだけで景気回復するよ。



487名無しさん@3周年:03/03/09 10:29 ID:sQS4qEEe
>>486
確か、バブル以前は、
1億円の収入に対して50パーセントの税金だったっけ?
今は低いの?
累進課税じゃないような、貧乏人がものすごく損な税制だと聞いた。
488名無しさん@3周年:03/03/09 10:31 ID:xUAeYPhg
2年前の小泉政権ができるときにUFJ銀行の相談コーナーで

今年の秋に政府が株価対策するから絶対に値上がりするよって
親父がいってたなぁ.......しんでお詫びしてくれ。
489アンチ:03/03/09 10:36 ID:kk5Q4bu6
レーガンと中曽根による
供給側を優遇する税制改革が資産家の財布の紐を絞め
市場に資金が供給されないようになってしまいました。
累進課税をバブル前に戻せば法人は節税の為に大量の費用を支出して
雇用が創設され、景気回復、税収も回復します。




   累進課税率をバブル前に戻すだけで景気回復するよ。

490名無しさん@3周年:03/03/09 10:37 ID:eUL7u733
北海道辺りでいいから、一坪100円で1万坪位無いかな?
491名無しさん@3周年:03/03/09 10:41 ID:sQS4qEEe
>>490
100円は無理でも1000円くらいならありそうだよ。
旭川の土地は一坪1000円だったような気がする。
間違ってたらごめん。
492名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:00 ID:o3wyy0pt
>>485
インフレの副作用って具体的になに?少なくとも今の経済学では、インフレに
害はないというのが共通認識になってるけど。
493名無しさん@3周年:03/03/09 11:18 ID:pr89e7jP
>>492
下手にインフレやるとスタグフレーション(物価が上がって賃金が減る)になります。
今日本でインフレやると120%スタグフレーションになります
494名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:29 ID:o3wyy0pt
>>493
ならない。スタグフレーションが起きるには生産性の上昇を超える賃金の
上昇が必要。そのためには70年代のイギリスやアメリカにあったような強力な
労働組合の存在が不可欠。そんなものは今の世界のどこにもない。
今ではスタグフレーションをインフレのコストとして指摘する人もいなくなって
るんだよ。
495名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:32 ID:o3wyy0pt
>>493
あーそれと、スタグフレーションっていうのは物価が上がって賃金が
減ることじゃないから。賃金の上昇による物価の上昇で総生産が減ること。
496名無しさん@3周年:03/03/09 11:33 ID:cGtY45vW
資本の国有化ですか?
497名無しさん@3周年:03/03/09 11:33 ID:x8ryQ3wG
また奥田発言か…
498名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:35 ID:o3wyy0pt
>>493
つまり賃金が上がりすぎるってこと。てきとーなこと書いてんじゃないよ。
499アンチ:03/03/09 11:36 ID:kk5Q4bu6
公共料金、税金、大企業の賃金だよ。
今サラ金が繁盛してるが、スタグフレーションの
予兆ではなかろうか?
500名無しさん@3周年:03/03/09 11:36 ID:YapVInFi
>>493
根拠は?
特に120%の数字の根拠が無いな。
501名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:38 ID:o3wyy0pt
>>499
意味不明。まずお前はスタグフレーションの意味を調べろ。その後インフレに
関する論文を調べてスタグフレーションをインフレのコストとして挙げている
ものを見つけてみろ。そんなものないけど。
502名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:38 ID:o3wyy0pt
>>501
あー最近の論文でってことね。ホットイシューってやつ。
503名無しさん@3周年:03/03/09 11:39 ID:fcnzE3bU
>>498
まあそう怒るな。>>493が例え間違いであり、おまいが正しいとしても
日本の景気はよくならん。
もっと建設的な意見交換をきぼん。
504名無しさん@3周年:03/03/09 11:41 ID:YapVInFi
493の120%とは「スタグフになる確率」
のことか・・・
120%のスタグフレーションになると書いているのかと思た。

まあ、レベル的に余り変わらないけど。

スタグフとインフレの違いは需要が多くてなるのか
供給が極端に少なくてなるのかの違いだよな。

世界大戦中の砂糖の価格を考えれば分かるだろ。
505アンチ:03/03/09 11:41 ID:kk5Q4bu6
まぁ如何に嘘と誤魔化しを続けても
インフレには出来ないよ。
506名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:42 ID:o3wyy0pt
>>504
ちゃう。スタグフレーションはコスト・プッシュインフレの中でもさらに
特殊なケースで労働生産性の上昇を超える賃金上昇がないと起きない。
507名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:43 ID:o3wyy0pt
>>505
どこが嘘と誤魔化しなのか指摘してみ。
508アンチ:03/03/09 11:44 ID:kk5Q4bu6
デマンド・プル・インフレでなければそのインフレは所詮
悪政インフレ。

砂上の楼閣。
509名無しさん@3周年:03/03/09 11:44 ID:EMYlFezc
バブルを引き起こそうっていうのかな
510名無しさん@3周年:03/03/09 11:45 ID:LxPrIWub

>>509 正解。 またまた嘘の世界の始まりだよ。
511名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:46 ID:o3wyy0pt
>>508
人為的なインフレならデマンド・プルしか有り得ないんだけど。
日本中の生産施設を破壊するというのなら別だが。
512名無しさん@3周年:03/03/09 11:46 ID:YapVInFi
>>506
インフレ 物価上昇 +
     需要   ++
供給   +

スタグフ 物価上昇 +
     需要   +
     供給   −

こういう事じゃないのか?
513名無しさん@3周年:03/03/09 11:47 ID:93uoF3R2
去年から、胴元の日銀はいかさまを繰り返してるわけだが、
まだ劣勢なわけか
514名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:47 ID:o3wyy0pt
>>509
インタゲは2〜4%のインフレにしようといっているだけなんが、なんで
バブルが出てくるんだ?関係ないと思うけど。
515アンチ:03/03/09 11:47 ID:kk5Q4bu6
強制的にインフレにするという事はつまり増税と同じ効果なのですよ。

公共事業に需要あればいいけどねぇ・・
うちは間に合ってるが・・
516名無しさん@3周年:03/03/09 11:48 ID:YapVInFi
>>511
アンチはな、円安で輸入材価格が上昇するから
コストプッシュインフレになるという理論を信じているらしい。

輸出のことは頭に無いらしいんだな。
517名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:49 ID:o3wyy0pt
>>515
どこが増税といっしょなのか説明してみ。ちなみにそんなことを指摘して
いる経済学者は一人もいないがな。
518名無しさん@3周年:03/03/09 11:50 ID:YapVInFi
>>514
資産インフレを起こすからだろ。

>>515
需要がないと公共事業が出来ないと思っているのか?
519名無しさん@3周年:03/03/09 11:50 ID:LxPrIWub

まぁさ、破綻するまでインフレ続ける気かい?
今度は3年とは持たないよ。
520名無しさん@3周年:03/03/09 11:51 ID:fcnzE3bU
o3wyy0pt 

は他人の意見の否定しかできないのか?
おまい自身の考え方が聞きたい。どうすれば日本経済が回復するのかと。
521名無しさん@3周年:03/03/09 11:51 ID:YapVInFi
>>517
税収増があるからだろ。
そこを半分意図的に混同しているのがアンチなんだよな。
522アンチ:03/03/09 11:51 ID:kk5Q4bu6
>>517
君の権威に訴える嘘の付き方はとても汚い
ID:o3wyy0pt
523名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:51 ID:o3wyy0pt
>>518
はあ?資産もなにも関係なくインフレになるだけですけど。なんで資産の
価格しか上がらないと思ってるの?非常に不思議。
524名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:52 ID:o3wyy0pt
>>520
レスの内容から判断できないかね。インフレにコストはないって
いってるのに。
525名無しさん@3周年:03/03/09 11:53 ID:YapVInFi
>>519
デフレ放置の方がいいのか?
どちらにしても同じだと考えたとしても
インフレの方が望みがある。
それでもデフレマンセーか?

まあ、マイルドインフレに出来れば景気は回復できるだろうがな。
526アンチ:03/03/09 11:53 ID:kk5Q4bu6
リカード中立命題(国債発行=増税)
527名無しさん@3周年:03/03/09 11:53 ID:fcnzE3bU
>>524
できないね。アフでもわかるように説明してくれ。
528名無しさん@3周年:03/03/09 11:54 ID:1WS506jR
奥田が腹切れよ。

じゃなくて、自腹を切れよ。
529名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 11:54 ID:o3wyy0pt
>>522
どこが嘘なのか指摘してみ。
530名無しさん@3周年:03/03/09 11:55 ID:KGII7RoP
株バブル
バブバブブ
531名無しさん@3周年:03/03/09 11:55 ID:YapVInFi
>>523
資産だけが価格上昇するとは言っていない。
でも、バブル期のCPIの上昇率は3%だぞ。
あの時期の土地や株の上昇率を考えると
資産インフレと言っても良いんじゃないのか?

それにインフレを起こすためにお金を供給するルートに
株や土地を使うならそのルートの資産はインフレになるだろ。
532名無しさん@3周年:03/03/09 11:56 ID:t9M8ntl0

 真の禁じ手は日銀による空売りだよ
533アンチ:03/03/09 11:56 ID:kk5Q4bu6
株、土地を日銀が買うのは明かにモラルはざーど。

3月危機を乗り切る為一時的にやるだけだろ

やるにしても(w

534名無しさん@3周年:03/03/09 11:57 ID:LxPrIWub
>>525
簡単な話、潰れる物は潰せばいいんだよ。
ちまちま痛いのに慣らせようとしてるんだよね。
ドヴァっと腹を切らなきゃいかんのと違うかね?

不良経営者の為のインフレなぞ要らん。
535名無しさん@3周年:03/03/09 11:57 ID:YapVInFi
>>526
将来の増税が見込まれるというだけだろ。
インフレになれば実質的な返済の負担は減少するけどな。
536名無しさん@3周年:03/03/09 11:57 ID:9JwBG8Dk
今日のサンプロの竹中には完全に失望した。
537名無しさん@3周年:03/03/09 11:57 ID:cGtY45vW
もう、欲しいものが無いっていうのが根本的な原因だと思うのだが。
538名無しさん@3周年:03/03/09 11:58 ID:YapVInFi
>>534
供給と共に需要も減少すると何回(ry
539名無しさん@3周年:03/03/09 11:59 ID:YapVInFi
>>533
モラル気にしてデフレ放置か。
540名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:00 ID:o3wyy0pt
>>526
あほ。それは財政支出に反対する理由じゃ。
541名無しさん@3周年:03/03/09 12:00 ID:YapVInFi
>>537
もっといい車に乗りたい。
もっと広い家に住みたい。
もっと旨い物を食いたい。
もっと・・・

いくらでもあるだろ。
542アンチ:03/03/09 12:00 ID:kk5Q4bu6
>>535
民需さえ減るのですよ。一生政府支出に頼らない限りね。
クラウディングアウトと政府による民需圧迫で。
543名無しさん@3周年:03/03/09 12:01 ID:LxPrIWub
インフレさぁ、上手く回ればいいんだけど
失敗したら更にドンだぜ。
3年逃げ切りの詭弁だと思うよ。

需要と供給を無理に併せようとするのがおかしいのだよ。
バブルの時の様には逝かないよ。
日本を取り巻く経済状況が当時と違いすぎ。
夢は終ったよ。
544アンチ:03/03/09 12:02 ID:kk5Q4bu6
>>540
それ以下だろうが、株土地かうなんて。。
以上か?
545名無しさん@3周年:03/03/09 12:02 ID:uEv0rB1s
>>537
同意

商品自体の耐久性や、性能も上がっているから、買う必要が無い。
プラズマテレビも欲しいには欲しいが、価格対満足度が合わない。
546名無しさん@3周年:03/03/09 12:02 ID:GCYYNKTu
政府の信頼回復が構造改革に繋がる。まずそこから。
547名無しさん@3周年:03/03/09 12:03 ID:YapVInFi
>>542
民需が圧迫されるほど今は需要が大きいのか?
需要が足りないから「公共事業」という
需要を創り出すんじゃないのか?

その公共事業で出た利益で設備投資やら
営業の拡大やらで景気が自立的な回復に向かうように
というのがシナリオだろ。

なぜ、一生なんだ?w
548名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:03 ID:o3wyy0pt
>>531
じゃなんでインフレでバブルになる原因として資産デフレと書いたの?
バブルが資産インフレじゃないなんて誰がいったの?君はなにが
いいたいのかな。

金融緩和の経路に株や土地があるならその資産だけが上昇するのか?
だったらインフレは起きないってことになるんですけど。意味不明。
549名無しさん@3周年:03/03/09 12:04 ID:ngVJRwDf
禁じ手とかモラルハザードとかは誰が決める?誰が言っている?

デフレは現金に対する補助金
インフレは現金に対する税金

インフレになったらみんな我先にお金を使うよ。

今はお金を使わなさ過ぎるから、それを解消しようとしてるだけ。
その手段としてインフレ政策を取るといってんの。
反対派はコントロール不可ってのが主な理由だけど、
バブルを退治して挙句の果てにはデフレにまでした日銀なんだから、
コントロール不可じゃないんだよね。

反対派は日本が衰弱することを望んでいるいつもの人達かな???

550アンチ:03/03/09 12:05 ID:kk5Q4bu6

欲しいものが無いからて、政府が金刷ってものの値段を強制的に
上げたり、増税して強制的に土建屋に消費させたり・・

ろくな事考えんな政府は・・

551名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:06 ID:o3wyy0pt
リカードの中立命題をインタゲ反対の理由にしている馬鹿がいるのは
気のせいか。インタゲの場合まず既発国債を買うんだから中立命題は
関係ないんだけど。
552名無しさん@3周年:03/03/09 12:06 ID:LxPrIWub
>>549
麻薬の例えがあったが、まさにその通りだな。
禁断症状が出始めたわい。
553名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:07 ID:o3wyy0pt
>>550
欲しい物がないからデフレになってると思ってんのかお前は。
デフレの意味から勉強しなおせ。
554名無しさん@3周年:03/03/09 12:08 ID:YapVInFi
>>543
なら、供給=仕事がますます減ってアウトだな。
インフレになるためには何が必要か考えたことあるか?

>>546
構造改革はデフレ期には愚策だとこれも何回(ry

>>548
資産デフレなんて俺は書いてないぞ。
IDのある板なんだから良く嫁よ。

金融緩和のお金の供給ルートになる物は
他よりもインフレの度合いが大きくなるだろうな。
それくらい分かるだろ。
555名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:09 ID:o3wyy0pt
>>552
マゾプレイはやめろといってるだけ。不況なのに実質金利高放置して
どうすんだ?
556アンチ:03/03/09 12:09 ID:kk5Q4bu6
>>553
随分細かな所付くな、じゃ君が説明してみれ

>>551
インタゲに定義みたいなものあるのか??
557名無しさん@3周年:03/03/09 12:09 ID:YapVInFi
>>550
デフレギャップって知ってるか?
558 :03/03/09 12:09 ID:DUsetaBd
イフレになったらそりゃ、たいへんだぞ。
おめぇらの給料が急に上がるわけないんだぞ。
物価だけが高くなるんだぞ。 金無くて餓死するぞ。
浅はかな考えはやめれ。
559名無しさん@3周年:03/03/09 12:09 ID:93uoF3R2
インフレにしようとしたのがいいが、失敗して
スタグフレで恐慌突入な予感
560名無しさん@3周年:03/03/09 12:09 ID:n982e5iv
奥田しね
561名無しさん@3周年:03/03/09 12:10 ID:LxPrIWub
>>554
そう、アウトだよ。
根本的にアウトなんだから仕方ない。
30年も同じ考えでやってきたツケを払わなきゃな。
562名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:10 ID:o3wyy0pt
>>554
あーごめん資産インフレと読み替えて。お返事ちょうだいね。
それとインフレって一般物価の上昇のことだから、他よりもインフレの
度合いが大きくなるという表現自体が間違ってることに気付いてね。
563名無しさん@3周年:03/03/09 12:11 ID:YapVInFi
>>558
このままデフレ放置してますます仕事が
無くなっていく方がいいのか?

>>559
今、供給は有り余っているんだとこれも何回(ry
564アンチ:03/03/09 12:11 ID:kk5Q4bu6
>>557
潜在GDPとの差だろ?自分で説明しろや口調に汚さがにじみ出てるぜ。
565名無しさん@3周年:03/03/09 12:11 ID:uEv0rB1s
>>558
同意

物価が上がって、経済廻り始める…
しかし、給料上がる可能性は低いだろうな。
566名無しさん@3周年:03/03/09 12:13 ID:uEv0rB1s
>>563
仕事がなくなっているって、
お前さんの周りの話だろう?

俺の周りでは、人が足りなくて困っている。
儲かってしょうがないんだよ。
567名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:13 ID:o3wyy0pt
>>556
意味不明。中立命題がインタゲとどう関係するの?買うのはETFでも
株でもいいよ。

>>559
お前の脳内は70年代か。
568名無しさん@3周年:03/03/09 12:13 ID:6lB4fJpE
まあ、福井が一声かければ、日銀マンの机の引出しから、満を持して、
インタゲ実行法の詳細で完璧な研究論文が出てくるよ。









と信じたい。。。
569 :03/03/09 12:14 ID:ghlQMptD
消費税を16%にして、日銀が株、土地を買うのか?

彼は発狂している。相手にしないほうがいい。
570名無しさん@3周年:03/03/09 12:15 ID:w/PCmryY
563はよほど不良債権を抱えてるんだな
571名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:15 ID:o3wyy0pt
インフレで給料が上がらないなんていってるやつはアホか。インフレに
なっても給料上げなければ80年代に流行った好況型倒産になるだけ。
上げざるを得ないの。
572名無しさん@3周年:03/03/09 12:16 ID:YapVInFi
>>562
全部の商品の価格が一律に上昇する訳じゃないだろ。
平均よりもより上昇するもの、しないものがあるだろ。

>>564
潜在供給力と今の需要の差だよな。
だから、需要を創り出してやらないと
インフレにすら出来ないんだぞ。

デフレというのは需要<供給の状態なんだと
何回いえば分かる?
デフレマンセーのおかげでどれだけの損失を
被っているか理解できないか?
573名無しさん@3周年:03/03/09 12:17 ID:LxPrIWub
>>571
んなこたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーない!
利益が上がった分払わなきゃならんツケが大量にあるからな。
574アンチ:03/03/09 12:17 ID:kk5Q4bu6
>>567
科学は何千年経とうが変わりないのだよ。

公務員と準公務員、大企業においては十分
スタグフレーションの引き金になる。
というか未だに日本の物価、賃金は世界一高い。
575w:03/03/09 12:17 ID:kXltvLmd
>>563

仕事がない・・・?
能力がない・・・の間違いだろ!

おいらのところは人手不足で困ってるよ。
576名無しさん@3周年:03/03/09 12:18 ID:YapVInFi
>>566
個人攻撃か。

悪いが俺も職くらい持っているよ。
忙しくもしているよ。

ただ、それとマクロは一切関係ないだろ。

自分の周りだけしか考えないのか?
577世直し一揆:03/03/09 12:19 ID:YJIBLRGI
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
578名無しさん@3周年:03/03/09 12:20 ID:YapVInFi
>>575
それなら早く人を雇えば?
今の時代に求人を出しても誰も来てくれない
ような会社だとしか思えないぞ。
そんなことを言っているようじゃ。
579名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:20 ID:o3wyy0pt
>>572
だから?意味不明なんですけど。資産価格しか上昇しないという根拠は?
資産価格しか上昇ぜずにインフレ率がそのままなら無税国家が誕生するんですけど。
580名無しさん@3周年:03/03/09 12:22 ID:YapVInFi
>>579
なあ、良く読み返して見ろよ。
資産価格しか上昇しないなんてどこに書いてあるんだよ。

お金の供給ルートになったところが
他よりもインフレ率が高くなるとは書いたけどな。
581アンチ:03/03/09 12:22 ID:kk5Q4bu6
>>579
きたーーw
582名無しさん@3周年:03/03/09 12:23 ID:SJURq5kE
学費だけはインフレですが何か?
583名無しさん@3周年:03/03/09 12:24 ID:9VELefB1
>>428

3円さん、トイレ、長いね。
584アンチ:03/03/09 12:25 ID:kk5Q4bu6
コストプッシュインフレで強引にインフレを起こしても
長続きしません。元の木阿弥

砂上の楼閣です。
585名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:25 ID:o3wyy0pt
>>573
意味不明。好況型倒産の意味わかってる?

>>574
「科学」って何を指してるの?科学的成果なら変化しまくりですけど。
それとも科学的方法論のこと?何の関係が?

公務員や大企業社員の給料とスタグフレーションが何の関係が?
どうせ給料の下方硬直性の話とごっちゃになってるんだろうけど。
それから日本の物価と賃金が世界一高いっていうのは根拠ある?
PPPで計測した結果?そんな話は聞かないが。
586名無しさん@3周年:03/03/09 12:26 ID:YapVInFi
>>584
どうして金融緩和や財政出動で
コストプッシュインフレが起きるんでしょうか。
587名無しさん@3周年:03/03/09 12:27 ID:SJURq5kE
学費も高いし、書籍代も高いし、どこがデフレなのよ。
遊興施設の値段も下がらないしね。
588名無しさん@3周年:03/03/09 12:30 ID:s7qDRJXc
経団連企業がETFと土地を買えば〜
役員の個人保証をつけてさ〜
589名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:30 ID:o3wyy0pt
>>580
お前は人為的にインフレを起こそうとすると資産インフレになるからバブルになると
書いてたんだぞ。なんならその箇所を指摘しようか?
別の財の価格も上がるんなら資産インフレではないし、バブルでもないんだけど。
あとまだインフレの意味が分かってないようだけど、インフレっていうのは一般物価
の上昇のことだから、「他よりもインフレ率が高くなる」なんていいかたはおかしいの。
590名無しさん@3周年:03/03/09 12:31 ID:YapVInFi
終わりか。
余り実りは無かったな。
591  :03/03/09 12:32 ID:DUsetaBd
>>571
ホント浅はかだなぁ。
お前自分中心にしか物事見れないんだろ。
世界水準からみると日本の賃金はもの凄く高い。
そんな中で賃金上げてみろよ。
ますます泥沼化するぞ。
豊田のオヤジが賃上げしない意図はここに有るってわからないだろ。
そんな奴がインフレターゲットとかい出すから困るんだよ。
この状態を維持したらいんだよ。
これ以上のデフレもインフレもお断りだね。
592アンチ:03/03/09 12:33 ID:kk5Q4bu6
>>587
何故高いか?それは価格をつり上げている人が居るからです。
端的にはそういう事です。

593名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:34 ID:o3wyy0pt
>>591
世界水準からみて賃金が高いことが好況型倒産と何の関係が?
あと世界水準から見て賃金がもの凄く高いという根拠は?
どうせ為替を考慮してないんだろが。
594名無しさん@3周年:03/03/09 12:35 ID:im8Y7fLd
ローン持ちの漏れはどっちを応援したらいいのー?
インフレの方っぽいけどうちは給料なかなか上がんないだろうなぁ
595名無しさん@3周年:03/03/09 12:35 ID:LxPrIWub
>>593
土建屋か?
日本を取り巻く経済状況は当時と違うって(ry
596アンチ:03/03/09 12:35 ID:kk5Q4bu6
自然の摂理でこのCPI、株価なのであって。
強引に上げても、やはり元の木阿弥・・
597  :03/03/09 12:37 ID:DUsetaBd
国際競争力の無い国だってことだ。
好況倒産との関連について言ってるわけじゃない。
598アンチ:03/03/09 12:37 ID:kk5Q4bu6
土建屋に明日はないよ。インフレだろうとデフレだろうと・・
新しい職を見付けろ。
599名無しさん@3周年:03/03/09 12:37 ID:9VELefB1
世界の水準より給料が高いと何がいけないの?
600京急沿線だけど:03/03/09 12:38 ID:sQS4qEEe
>>587
って言うか、土地の値段が下がってないし、
航空運賃も値上がりするし、
マイクロソフトのXPは、3つも買わないといけなくて高いし、
タクシーは値下がりして無いし、
自動車は、昭和58年のころは100万円でカローラ購入できたけど、
今は115万円のビッツ程度しか買えないし、
給料が安い会社が多いし、働けないし、
ろくな会社無いし、どうなってるの?
601名無しさん@3周年:03/03/09 12:38 ID:YapVInFi
>>589
繰り返しになるがバブル期がどんな状態だったか分かっているか?
あれほど土地や株の価格が上昇したのに
CPIの上昇率は3%だったんだよ。

あの時期はバブルではないというのか?

書きたかったのは他の物価上昇率よりも
株や土地の価格の上昇率の方が高くなるということ。
お金の供給ルートにそれらを選べばな。

これも繰り返すが物価上昇しないなどとは書いていない。
それに579で書いていたこととずいぶん話が違ってきてるな。
思い出せないか?自分が書いたことすら。

>だから?意味不明なんですけど。資産価格しか上昇しないという根拠は?
>資産価格しか上昇ぜずにインフレ率がそのままなら無税国家が誕生するんですけど。
602アンチ:03/03/09 12:38 ID:kk5Q4bu6
>>599
価格競争力が落ちる
603名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:38 ID:o3wyy0pt
>>594
インフレになっても給料上げなかったら80年代みたいに好況型倒産するから
上げざるを得ないの。実際戦後一貫してインフレだったけど、給料も上がって
るでしょ。

>>595
なぜ土建屋がでてくるの?当時っていつ?当時と違う経済状況ってなに?
それが今までの話とどう関係するの?

>>596
元の木阿弥ってなに?どうなると思ってるの?
604  :03/03/09 12:39 ID:DUsetaBd
599
お前は、一昔の人間か?
今や世界との争いでものを言わないと、話しに成らない。
ちっちゃな世界に生きてる貴方には関係ない話しかぁ。
605名無しさん@3周年:03/03/09 12:40 ID:v/tUYxXP
(ry ←これ使うなよ馬鹿っぽいぞ
606名無しさん@3周年:03/03/09 12:41 ID:lo115HCz
膨大な利益を上げている癖に賃上げをしなかった
会社の会長が何でこんなにのさばってるんだ?
ていうか、冗談抜きでトヨタのアレはものすごく
デフレを後押ししたようにしか見えないんだが。
607暴論だけど:03/03/09 12:41 ID:sQS4qEEe
とにかく、円を1ドル50円にしてしまえ。
暴論だけど、輸出産業のトヨタは困るだろう?
電機産業は中国進出してるから困らないかも?
608名無しさん@3周年:03/03/09 12:41 ID:YapVInFi
>>605
まあ、いいじゃん。
以下略と書くのも面倒なんだよ、このスレのレベルだと。w
このスレに合わせているんでつ。
609大亮 ◆TRIPPERJCo :03/03/09 12:42 ID:87kW0uXx
宣伝投稿です。
2ちゃんねるっぽい掲示板サイト、出来上がりましたー、
黒っぽいんです。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?いいかな?
どきどき
610名無しさん@3周年:03/03/09 12:42 ID:9VELefB1
>>604

関係ないかも。
っていうか、結局価格競争力に負けない
新しい技術なんかを見いださなければいけないわけで、
同じ技術レベルの商品で争ってたって、どうせ日本はダメでしょ。
611  :03/03/09 12:43 ID:DUsetaBd
<<606
国際価格競争をしてるさなかに、高い賃金では競争できないんだよ。
こんなにやさしく書いてあげても理解できないなんて。(´・ω・`)  しょぼーん
612暴論だけど:03/03/09 12:43 ID:sQS4qEEe
>>606
ここ10年以上にわたって10兆円くらいの利益がたまってるだろうと思う。
そのトヨタが、なぜか毎週毎週のさばっている。
現代の平家以上の存在といってよいね。
613名無しさん@3周年:03/03/09 12:44 ID:3QoCa/1y
世界の基準より給与が高くても支出が他国より高いのだから実体の給与基準は諸外国より低い筈。


最近の言動を見ても「奥田はボケたのか?」と疑いたくなる

614名無し募集中。。。:03/03/09 12:45 ID:RFzEZ8B/
奥田殺してーな
615アンチ:03/03/09 12:45 ID:kk5Q4bu6
やはりプラザ合意が始まりだったんだな・・

あの前の制度に戻すべき、なにもかも・・
616  :03/03/09 12:45 ID:DUsetaBd
技術が高い商品でも売れる価格じゃなければ、どうしょうもない。
日本国内だけに売るんじゃたかが知れてる。
世界中で売れる値段で作らなきゃ意味がない。
617すれちがい:03/03/09 12:46 ID:sQS4qEEe
>>612
奥田氏の顔は、平家の公家の顔といえなくも無い。
トヨタ=現代版平家。
奥田=平清盛。
618名無しさん@3周年:03/03/09 12:46 ID:9VELefB1
>>613

同意。

給与水準が高いと国際競争に勝てないって言うなら、
あなたたちは自分の給与を返上しようとか思わないの?
619名無しさん@3周年:03/03/09 12:47 ID:9nu2+yWQ
国の中央銀行が土地や株を買うなんて
変な話だし、法的な問題があるかないか知らないけど、
経済モラルに反する行為なんだろうな。
620名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:47 ID:o3wyy0pt
>>601
バブルが資産インフレだったことを誰が否定したの?上から4行は無駄だね。
他の物価上昇率という表現もおかしい。物価上昇率ってインフレ率のことだから。
株や土地が金融緩和の経路になると、それらの価格が他の財の価格より上昇
するというのも意味不明。たぶんインタゲの手段としての金融緩和の意味が
わかってないんだと思うけど。金融緩和の結果インフレになるわけじゃないからね。
金融緩和は日銀の宣言の証明にすぎない。

資産価格以外も上昇するのなら資産インフレではないし、君のいってたバブルにも
ならないんだけど、自分で何話してたのかわかってる?
621名無しさん@3周年:03/03/09 12:47 ID:9VELefB1
>>616

中国で売れるじゃん。
622名無しさん@3周年:03/03/09 12:48 ID:YapVInFi
>>616
GDPに占める貿易の割合は約10%だぞ。
623名無しさん@3周年:03/03/09 12:48 ID:/6BdDyet

バブル崩壊後一番の買いは見逃せないね。
624名無しさん@3周年:03/03/09 12:49 ID:hwRyEHU1
給与水準が高いと国際競争に勝てないって言うなら
その財はもう日本では作るべき財じゃないのかもね。
625  :03/03/09 12:49 ID:DUsetaBd
613
根本的な考えが間違ってる。
国内の基準ではそうでも、海外から見たら金額的価値はやはり高いんだよ。
しかも、円は他国通貨に対して相対的に高い。
626アンチ:03/03/09 12:49 ID:kk5Q4bu6
明らかに不当な利益供与だろ。(日銀の株、土地買いは?

ってかうちの土地買えや〜
627名無しさん@3周年:03/03/09 12:50 ID:9VELefB1
私もウチの農地、買って欲しい。
628名無しさん@3周年:03/03/09 12:51 ID:xMHEhtqr
>>1 上場企業の結構多くが、過去最高の利益を上げているんだけど
629名無しさん@3周年:03/03/09 12:51 ID:SJURq5kE
土地のkakaku.comがないから困っている。
>>626さん、不動産の分かりやすいサイト立ち上げて。
630  :03/03/09 12:51 ID:DUsetaBd
中国で売れる?
中国で安い価格で売ったら、利益を出す為には原価を落とさなければ
ならない。
だから、人件費を抑える必要があるんだろ。
ただでさえ、元<円なんだからね。
631名無しさん@3周年:03/03/09 12:51 ID:Fo3+QCZZ
>>624
そうなんだけど変化を望まない国だからダメだな
632名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:52 ID:o3wyy0pt
>>628
過去な。株価っていうのは将来収益の現在価値。
633名無しさん@3周年:03/03/09 12:52 ID:YapVInFi
お前と議論しても意味が無さそうだから
もうこれを最後にレスしない。
ただ、誤りを一つ指摘しておく。

>バブルが資産インフレだったことを誰が否定したの?

と言いながら、

>資産価格以外も上昇するのなら資産インフレではないし

こう書いている。
バブル期はCPIは3%とはいえ上昇していると書いているんだがな。
上に挙げたお前のカキコが矛盾しているのは明らかだよな。

反論のための反論には耳を貸しても何も生まない。
お前はもういいよ。
634名無しさん@3周年:03/03/09 12:52 ID:CusBbbzK
いよいよ日本も終わりの時が来たね。破滅だ。
635名無しさん@3周年:03/03/09 12:52 ID:dcqEkASF
>最近の言動を見ても「奥田はボケたのか?」と疑いたくなる

発狂でなくてボケたのか?
なるほど
636名無しさん@3周年:03/03/09 12:52 ID:NFzSVtdj
土地なんか沢山あって買いきれんだろ?
バカも休み休みにしろ!
637名無しさん@3周年:03/03/09 12:53 ID:9VELefB1
>>630

違うよ。
誰も中国で安物売れなんて言ってない。
高級品を売るの。

買い手が今の中国にはたくさんいるんだからさ。
638アンチ:03/03/09 12:54 ID:kk5Q4bu6

財政支出は物価の高騰を招き結果として

輸出産業の価格競争力が落ちるんだよね・・

汚物は輸出産業を幾つ潰したか・・



639名無しさん@3周年:03/03/09 12:55 ID:8loeOFiT
>>637
だったら中国で作っちまおう。ってーのが今の世の中。
640名無しさん@3周年:03/03/09 12:56 ID:hwRyEHU1
>>638
それはどちらかというと日銀の責任じゃないかな?
641名無しさん@3周年:03/03/09 12:56 ID:9VELefB1
>>639

技術がないでしょ?
ただ価格が高いだけじゃ売れないじゃん。
642名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 12:57 ID:o3wyy0pt
>>633
君ね、バブルとバブル期の区別がついてないのよ。あとインフレという
言葉の使い方すら間違ってた君がなにっても恥の上塗りになるだけだと
思うけど。
643アンチ:03/03/09 13:00 ID:kk5Q4bu6
あれー??w

なんかインタゲ派同士揉めてるようだね。
漏れはID:YapVInFiを支持するよ。
644名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:00 ID:o3wyy0pt
>>638
物価が高騰するほどの財政支出って想像できないんですけど可能なんですかね。
インフレ期待を生じさせるほどの長期で大規模な財政支出って…
645名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:01 ID:o3wyy0pt
>>643
さんざんいじめてあげたから支持してくれないのかな?
そういえば俺の質問にはぜんぜん答えてくれてないね。
646   :03/03/09 13:02 ID:DUsetaBd
639
その通り、まさに現実にそうなっている。
ただ、今後は物作りだけじゃなく、他の高等技術も中国はやっている。
だからこそ、現実から目をそらさずに、今から賃金の価格差を縮めて
おく必要があるんだ。
中国韓国を馬鹿にしている人も居るようだが、それはまずい。
彼らだって確実に秘術の進歩を遂げているし、実際に日本より優れた
高等技術を持っている分野も当然ある。
国際競争力なくして、日本の衰退は避けられない。
647名無しさん@3周年:03/03/09 13:02 ID:8loeOFiT
>>641
いまや中国辺りからの逆輸入製品も多いよ。
個別部品なんか下請けから調達してたのを
内製して工場丸ごと持っていこうって腹だよ。
技術に関してはまだ大変みたいだね。
ただ、日本の品質も今や誇れる物でも無いらしい。
無理して効率化って感じ。

これからの市場を考えると、技術水準の低い
今のうちに現地で作った方がいいみたい、
という考えもあるらしい。
648名無しさん@3周年:03/03/09 13:02 ID:WaHMWlAn
誰も実現出来ないような超ハイテクが今すぐ実現できるなら
値段が超高くても間違いなく売れる。(他国の政府機関相手の
商売とかなら間違いなく売れる)

しかし、その超ハイテク分野(バイオ/LSI)ともにいまいち
ぱっとしない。

ゼネコンにお金をばらまいて、必要な分野にお金がいかないのでは
今の施策を疑う
649名無しさん@3周年:03/03/09 13:02 ID:xMHEhtqr
株は絶対に上がるという前提が、間違っていただけで、
この水準でも、儲ける奴は、すごく儲けているよ。
650アンチ:03/03/09 13:02 ID:kk5Q4bu6
いや、大げさ書いただけだが、理論上あるんじゃないの。
651暴論だけど:03/03/09 13:02 ID:sQS4qEEe
奥田氏の給料って、年間100億円ぐらいもらってるのかな?
ゲイ氏は、年間1兆円くらいももらってるような気がするよね。
652名無しさん@3周年:03/03/09 13:04 ID:YapVInFi
>>643
サンクス。
汚さがにじみ出ていると書かれたときは
ちとショックだったが、分かってもらえて良かった。

この板にもいろんな人がいるんだね。
疲れたんで少し休むよ。
653名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:05 ID:o3wyy0pt
>>652
インフレの意味から勉強しなおしてこいや。
654名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:05 ID:o3wyy0pt
>>650
ない。きっぱり。
655名無しさん@3周年:03/03/09 13:05 ID:9VELefB1
>>653

んまぁ。
656アンチ:03/03/09 13:06 ID:kk5Q4bu6
土地の価格コム、、
レインズの事だよな。

独禁法問題なんねーのかな・・
657名無しさん@3周年:03/03/09 13:06 ID:M5kjyUj+
日本は軍需があるから先端技術で牽引していくのには限界があるよ。
今までだって戦前の財産食い潰してきたようなもんだ。
中韓はまだなんとか抑えられてるけどドンドン延びるよ。
家電では日本は高いだけだと言われてるし。
最低限の機能はどの国も満たしてる。
日本と中韓のテレビの差が5千円くらい違ってて、
日本のテレビの方が寿命が一年長いよと言われても中韓のテレビを買っちゃうんだよ。
658名無しさん@3周年:03/03/09 13:07 ID:M5kjyUj+
日本は軍需がないから先端技術で牽引していくのには限界があるよ。
659名無しさん@3周年:03/03/09 13:08 ID:9VELefB1
>>657
>日本と中韓のテレビの差が5千円くらい違ってて、
>日本のテレビの方が寿命が一年長いよと言われても中韓のテレビを買っちゃうんだよ。

誰が?
660名無しさん@3周年:03/03/09 13:09 ID:hwRyEHU1
世界中がバイオやITに力を入れるなら
日本は自動車とかでがんばればいい
つまりそれが貿易の本来の姿
661名無しさん@3周年:03/03/09 13:09 ID:YapVInFi
まあ、アホ1名は除くとして、
供給を削るのではなく、需要を高めるという
考え方でないとデフレが続いてしまうという
ことは分かってください。

不良債権処理や構造改革はデフレ期には御法度です。
なぜなら、デフレ圧力を高めてしまうから。
不良債権は処理すればするほど増える。
もっと建設的な議論をたくさんしたかったですね。

ではでは。
662  :03/03/09 13:09 ID:DUsetaBd
今後は、家電などの製造だけじゃなく、プログラマなどの知的労働も安価な
アジアに流れる。
どのみち、日本はこのまま高い賃金を維持できるはずがない。
663名無しさん@3周年:03/03/09 13:10 ID:ZPF/RadZ
>>657
かわないよ。
それに寿命の違いは一年ぽっちじゃないじゃん。
664名無しさん@3周年:03/03/09 13:11 ID:wSiG9B8O
きんじて 【禁じ手】

相撲・囲碁・将棋などで、使うことを禁じられている手。きんて。

禁じられてる行為を敢えて提言する脱税奥田経団連会長
665名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:11 ID:o3wyy0pt
>>661
インフレの意味もわからんようでは建設的な議論はできんぞ。
666名無しさん@3周年:03/03/09 13:11 ID:WaHMWlAn
この時代でも、不良債権処理は必須だとおもう。
それはこの10年間、不良債権処理について無策で
経済が回復しなかったことからわかるでしょ。

ただ、不良債権処理だけではなく経済を育てるような
施策も必要なだけでしょ。
とにかくこの一年の舵取りを間違えれば間違いなく
日本は撃沈すると思う。
667名無しさん@3周年:03/03/09 13:12 ID:M5kjyUj+
>>659
10億人の中国人
>>663
668名無しさん@3周年:03/03/09 13:12 ID:8loeOFiT
っていうか、家電は実質、海外産の方が多いだろ。
海外ブランドは今のところ人気ないケドね。

空けてビックリ、中身は中国(台湾)産のブラウン管やら
コンプレッサーだった。なんてな。
どうなるかわからんよ。
669名無しさん@3周年:03/03/09 13:13 ID:xrFcpFas
悪法も法
ソクラテスは静かに毒盃をあおって死んだ。

奥田も見習えよ。
670名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:13 ID:o3wyy0pt
>>666
擬似相関という言葉は知っているかな?不良債権処理の遅れと景気低迷が
同時に起っていたからといって、因果関係があるとは限らない。
671名無しさん@3周年:03/03/09 13:14 ID:WaHMWlAn
>>670
でも、無いとも断言出来ないでしょ?
672名無しさん@3周年:03/03/09 13:15 ID:9VELefB1
>>667

中国人でも富裕層は日本製のプラズマを買っているのでは?
そして富裕層は一家にプラズマを数台持っているかも知れない。
673名無しさん@3周年:03/03/09 13:16 ID:AMfpR2Cz
>>670
それらが因果関係がないという証拠がない限り
因果関係があるとみるべき
674名無しさん@3周年:03/03/09 13:16 ID:sQS4qEEe
>>657
漏れは韓国のテレビよりは東芝を買う。
5000円高くても買う。
冷蔵庫は、サムソンが半額でも、
日立東芝三菱松下を買う。
675名無しさん@3周年:03/03/09 13:17 ID:9VELefB1
>>674

中国人の話なんだそうですよ。
676名無しさん@3周年:03/03/09 13:17 ID:F9jKr6sb
トヨタの全資産注ぎ込んで買い取ってくれりゃ
少しは景気回復するんでネーの。
677名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:18 ID:o3wyy0pt
>>671
できるよ。不良債権がなくなっても貸し出しが増えないと景気は回復しないから。
678名無しさん@3周年:03/03/09 13:19 ID:WaHMWlAn
>>677
貸し出しが増えないと景気が回復しないならば
この10年いったいいくら市場に税金を投入しました?

679名無しさん@3周年:03/03/09 13:19 ID:sQS4qEEe
>>675
ありゃ。
どうも返事が来ないと思ったら、
理解力が乏しいみたいだね。
首つって死んできます。
680名無しさん@3周年:03/03/09 13:20 ID:AilsvJ5b
インフレ、債権放棄、公的資金注入、デッドエクイティスワップは麻薬と同じである。

麻薬の投与は苦悩を一時的に浄化させてくれる魔性の薬であるが、
やがて激しい副作用で麻薬の投与量が増えていき、後戻りできなくなる。
よかれと思って麻薬を投与しても、与えすぎれば死を迎える。
苦痛から解放させるため、患者に麻薬を与えるのは間違いだ。
たとえ多量の血が流れようとも、大手術を施さなければ問題は解決しない。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで副作用が激しくなる
だけだ。正常な人達が中毒患者の看病を無理やりやらされることで、関係
のない沢山の人が被害を受けるだろう。
681名無しさん@3周年:03/03/09 13:20 ID:hpxncxje
>中身は中国(台湾)産のブラウン管

台湾製と中国製一緒にしたら台湾人激怒するぞ。
682名無しさん@3周年:03/03/09 13:20 ID:qaVjs7DP
>>676
( ´,_ゝ`)プッ
683名無しさん@3周年:03/03/09 13:21 ID:sQS4qEEe
で、本当は、日本の給料は高いの?
安いの?
漏れとしては安いと思うのだが。
684名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:21 ID:o3wyy0pt
>>678
質問の意味がわからんが、とりあえず>>677の貸し出しが増えないと景気は
回復しないというのの訂正。資金需要が増えないと景気は回復しない。
貸し出しが増えなくても資金調達の方法はあるからね。
685名無しさん@3周年:03/03/09 13:21 ID:9VELefB1
>>681

686名無しさん@3周年:03/03/09 13:22 ID:Nn+ZD0GN
>>679
い`
687名無しさん@3周年:03/03/09 13:22 ID:8loeOFiT
>>675 わらた。

>>681
ごめんごめん。中華映管とかって台湾だったっけ。
688名無しさん@3周年:03/03/09 13:25 ID:WaHMWlAn
>>684
質問の意味は、貸し出しが増えないと景気が回復しないと
いうならば、政府はゼネコンにここ10年間で何十兆という
お金を公共事業のなのもとに投資したけど、いっこうに
景気はよくならないじゃない?
ということを言いたかったのです。

資金を調達するだけでは、景気はよくならないと思う。
日本の産業の根幹は何なのかというところから改めて
過去の負の資産をここで断ち切って新しい産業を育てる
べきじゃないかな?
689  :03/03/09 13:25 ID:DUsetaBd
>>683
日本の中だけで考えれば、安く思うのは当然。
だって、物価が高いんだからね。
デフレっていっても、安いのはクソバーガーと牛丼くらいなもの
他にもの凄く安くなったものって言えば、マンションぐらいか?
全体的に見て、世界の中でも物価が高い国なんだよ。
デフレなんて、他の国から見たらホントかよと思うみたいだよ。
690名無しさん@3周年:03/03/09 13:27 ID:F9jKr6sb
467 :名無しさん@3周年 :03/03/09 09:59 ID:qaVjs7DP
>>460
( ´,_ゝ`)プッ
682 :名無しさん@3周年 :03/03/09 13:20 ID:qaVjs7DP
>>676
( ´,_ゝ`)プッ

>qaVjs7DP
アホ
691名無しさん@3周年:03/03/09 13:27 ID:AilsvJ5b
債権放棄、国有化なしの公的資金注入、デッドエクイティスワップはゾンビを作っている。

債権放棄などで体力をつけた企業が適切に処理されないために供給過剰がなくならず、
勝ち組として利益をあげるはずだった企業が損をするような体質になってしまっている。
まともな資本主義であれば、倒産という形で供給過剰が緩和され、そして適正価格に
戻るはずなのだが、日本ではそうなっていない。これは好景気になるまで不良債権処理
を拒もうとする日本人の村社会的発想にすぎない。

不良債権処理をしないことは、新たな不良債権を増やす原因となっている。
ゾンビがいるおかげで価格競争が激しくなり、優良企業の体力が奪われているのだ。
そして優良企業までもがゾンビになってしまうのである。
692名無しさん@3周年:03/03/09 13:29 ID:Z7cJD4GE
日本の大手メーカーの、低価格帯のテレビは、中身は、アジア製。
693名無しさん@3周年:03/03/09 13:30 ID:WaHMWlAn
低価格製品はすでにハイテクではなくローテクなので
海外製にお任せ分野。
694名無しさん@3周年:03/03/09 13:30 ID:pVd9H4CX
>>683
円が実力以上に高いから高く見えるだけ。
695名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:30 ID:o3wyy0pt
>>688
ゼネコンに金をばら撒くのと資金需要の話とどう関係するのか意味不明。
資金を調達できれば景気がよくなるといっていたわけでもない。需要が
生まれなければ景気は回復しないといってたの。需要があれば不良債権が
あっても景気は回復するの。実際過去の不況を見ても、不良債権が片付く
のは景気回復の後。

産業の根幹とか過去の負の資産とかが不良債権の話とどう関係するのか
わからないが、デフレで実質金利が高いときに新しい産業なんて育つわけ
がないし、古い構造のせいで不況になっているわけでもない。
696名無しさん@3周年:03/03/09 13:30 ID:M5kjyUj+
>>672
富裕層は今後10年で増えても2億人。多く見積もりすぎだが・・
697  :03/03/09 13:30 ID:DUsetaBd
すべては、バブルがいけなかったってこと。
夢をもう一度なんておもわなければ、今の水準で十分。
そのうち、社会全体が馴染んでくるって。
株価は上げて欲しいが、無理する必要はない。
漏れも株には投資しているが、今の株価が現状に即したものだと
認識しているよ。
698名無しさん@3周年:03/03/09 13:31 ID:sQS4qEEe
>>689
やっぱり、漏れの認識は、間違ってなかった。
糞バーガーとか、牛丼とか、長崎ちゃんぽんとかは、
毎日食べるとまずいし、飽きるし、吉野家以外は、
意味が無い。
普通の店で昼飯食べると、1300円前後はかかる。
結構値上がりしてる感じ。
アジアの屋台なら、200円でも腹いっぱいになる。
699名無しさん@3周年:03/03/09 13:31 ID:M5kjyUj+
残り一億人はテレビも買えない所得層。
700名無しさん@3周年:03/03/09 13:32 ID:9VELefB1
>>672

1億人でもさ、すごいことじゃない?
701名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:32 ID:o3wyy0pt
>>697
バブルでできた不良債権はとっくに処理されてますけど。
702名無しさん@3周年:03/03/09 13:33 ID:jV1A0Sxo
株価なんてどーでもいいんだよ
703名無しさん@3周年:03/03/09 13:34 ID:Yp/cPbX+
国家の役割は国民の生活を豊かにする事だから輸出競争力の為に
全ての労働者に貧しくなれと言うのは問題だろ
外国との競争に負けそうな所は勝手に賃下げでも何でもすれば良いし
低賃金の為に人手が集まらないなら経済全体ではその方が良い
低所得の人間は消費しようにも低消費しか出来ないぞ
期間工やバイト、パート、派遣労働者ばかりになったら一体誰が新車買うんだよ
704  :03/03/09 13:34 ID:DUsetaBd
698
そのとおり。
貴方の認識は正しい。
705名無しさん@3周年:03/03/09 13:35 ID:AilsvJ5b
>>701
ダイエー、熊谷組、ハザマ、飛島、東急系列、藤和不動産、その他いろいろ。
不良債権処理されてませんね(w
706名無しさん@3周年:03/03/09 13:35 ID:WaHMWlAn
>>695
バブルが崩壊して不良債権を多額に抱えたゼネコンには
巨額な資金需要があったんでしょ?
だから市場に投入したとおもうんだけど。
その資金需要があるからと市場原則っぽく膨大な金額を
投入したんだとおもうけど。

デフレで実質金利が高いから育たないわけじゃなくて、育てよう
としていないだけ。
新しいことをすると税金の優遇とかやるべき施策はまだまだある
と思うが。
707名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:41 ID:o3wyy0pt
>>705
どこも引当が済んだところばかりのようですが。

>>706
不良債権処理の資金調達を資金需要とはあまりいわない気がするが、どっちに
しても経済全体の資金需要が低下していることとはあまり関係がない。

新規産業が育たないのはあきらかに実質金利が高いから。会社を立ち上げる
には資金がいるけど、利子が高くて借りられない状態なのよ。いくら税金を
免除してやっても無駄。
708  :03/03/09 13:41 ID:DUsetaBd
702
株価はどうでもよくはないんだよ。
貴方の会社がもし、銀行から多額の融資を受けていたと仮定しよう。
その銀行の損益分岐点が日経平均8500円とする。
今月の中旬が大体の決算の目安だ。
もし、そのときに平均株が8000円だと赤字転落だよその銀行。
で、銀行は貸していた金の引き剥がしをする。
貴方の会社の融資を引き上げますと通告されたら、貴方の会社は
倒産する危機になるかもしれないんだよ。
同じことが生命保険でも言える。
8000円のままだと、赤字に成る生保がたくさん出る。
そうなると貴方の払っていた保険の予定金利が引き下げられるか
もしれない。
悪くすると、貴方の入っていた保険屋が潰れるかもしれないんだよ。
日経平均は日本人であれば、必ず影響のあるものなんだよ。
709名無しさん@3周年:03/03/09 13:42 ID:qR+h2a6q
>>697
バブルが悪いわけではない。
バブル経済を放置した、日銀、大蔵が悪いわけだ。
さらにバブル潰しをやりすぎて経済を絞め殺したのも最悪。
これは経済政策の失敗であるわけでバブルが悪いと言うのは意味が無い。
710名無しさん@3周年:03/03/09 13:42 ID:Xwuhko8t
たかが自動車屋ふぜいが、金融政策についてつべこべ言うなってーの。
711名無しさん@3周年:03/03/09 13:43 ID:AilsvJ5b
>>707
ならなんで引当金が増えつづけるの?
藤和不動産なんかこの前の債権放棄は二度目だよ(w
712名無しさん@3周年:03/03/09 13:44 ID:IpH9+Cj8
いろいろな疑問があります。物価は下がったというが確かに衣料、コンピュータ
関連は下がった。また土地の値段も下がったけど、異常だったバブル前に比較す
ると下がっていないと思う。バブル開始20年前の労働者所得と地価の比率で考え
るとは現在が妥当なところだろう。デフレと騒ぐけどグローバル化していく過程
でこれは必要な調整ではないのか。それに対して土地や株価を無理して上げると
いうことは、バブル期と同じで日本独自基準の経済構造(土地本位)をつくり上げ
る事と私は判断する。ここで奥田会長の意見を採用することは、グローバル
化についていけない企業の延命をするという事だと思う。これは今日本が立ち向
かわなければならない構造改革を放棄する事ではないのか。永遠に発展途上国と
の格差が続くわけはない。日本だけではなく経済大国は同じ経験をしている。し
かしアメリカはベンチャー企業の発展があったし、土地に資本が集中することも
なかったので日本のような状況にならなかったのだろう。
 また誰かが製造業は設備投資が必要なので、投資をあまり必要としない銀行等
の給料が高いには当たり前という論理が理解できない。それならば銀行はサービ
ス料をもっと安くすべきで、本質は製造業は設備投資の為に銀行から金を借り入れ
なければならず、その力関係が存在したこと。しかい金を借りる方がカスタマーだ
という意識が銀行にはない。また製造業は世界規模で競争続けてきたが、日本
市場内でメインに商売する企業のコスト、競争意識が足りなかったということ。
奥田会長の言っていることはこれらの企業の救済であり、日本経済の将来性を潰す
ことだと思う。
713名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:45 ID:o3wyy0pt
>>711
デフレで不良債権が新たに発生してるから。バブルでできた不良債権の処理は
終わって現在残っているのはバブル崩壊後に新たに発生したものだというのは
常識だと思うんだけど、なにをひっかかってるんだか。
714名無しさん@3周年:03/03/09 13:45 ID:9VELefB1
グローバル化

それって必要なの?
715  :03/03/09 13:45 ID:DUsetaBd
709
>バブル経済を放置した、日銀、大蔵が悪いわけだ。
それは正しいが、実体の無い物に投資しすぎたバブルがわるい。
そんなことは、昔から分かっていたのに繰り返す人間が悪い。
ゴルフ会員権も土地も、昔オランダで起きたチューリップバブル
とまったく同じだ。
また繰り返そうとするのか?
実態にそぐわない株価の吊り上げをして・・・
716名無しさん@3周年:03/03/09 13:46 ID:AilsvJ5b
>>713
言い訳すんなよ(w
中途半端に不良債権処理したフリをするからへらねぇんだよ(w
717根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/03/09 13:47 ID:s6l/ohFz
大蔵の今日の一言にはマイッタ

「他の外国に比べて日本は下降率が低い」

そらそーだろ、人為的に株価操作しているからね
718名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:47 ID:o3wyy0pt
>>716
言い訳もなにもほんとのことだからねえ。ちょっとぐぐれば分かると思うが。
719名無しさん@3周年:03/03/09 13:47 ID:8loeOFiT
バブル期に出来た不良資産か。
漏れはてっきりバブル崩壊で出来た不良資産だと思ってたよ。

泥沼じゃない。
720名無しさん@3周年:03/03/09 13:48 ID:qR+h2a6q
>>708
昭和恐慌のときに、東北の農村では娘が女衒に売り飛ばされる惨状の中、
東京では、モボモガがカフェテリアでお茶していた。
太平洋戦争では、終戦8ヶ月前に始まった本土空襲で戦争に負けるんじゃないかと
国民は思い出した。
今までの日本人の能天気さを考えると、旧勘定新勘定に分離されて始めて
気づくんじゃないのかな。いくら言ってもわからん奴はわからんと思う。
721名無しさん@3周年:03/03/09 13:48 ID:AilsvJ5b
>>718
なら何故ダイエーを潰さないんだよ(w
とっとと膿出せよ(w
722名無しさん@3周年:03/03/09 13:48 ID:sQS4qEEe
>>708
さすがに、日経平均が7000円とか5000円とかになれば、
生命保険や、銀行がつぶれる可能性が高いですよね。
その割には大手ゼネコンが倒産しないのが不思議なんだが、
38000円という日経平均は異常だったが、
さすがに、7000円→5000円→3000円とかになると、
生命保険会社とか、銀行が3つくらいつぶれてもおかしくない。
723 :03/03/09 13:49 ID:PE8DFS2M
どうして自腹で買わないのかな(www
724名無しさん@3周年:03/03/09 13:49 ID:AilsvJ5b
インチキ査定でたった5%の引当で不良債権処理だもんな(w
725名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:49 ID:o3wyy0pt
>>721
意味不明。話がつながってないし。頭悪すぎ。
726名無しさん@3周年:03/03/09 13:50 ID:AilsvJ5b
>>725
その台詞そのまま返すよ。頭悪すぎ(w
727名無しさん@3周年:03/03/09 13:50 ID:uLys6/wd
>>715 企業は当時そうしなと、学校で言うイジメにあったんだよ
    国策だから。
    
    他の企業が、過剰融資でもバリバリに利益あげているのに
    自分の会社だけ、何もしなければ株主総会で解任されたり
    左遷させられたり、減給になったりします。
    
    幾ら正しいことでも、奥さん、子供がいる奴が、左遷や解任や
    減給になってまで抵抗するか?
    殆どの奴は言いなりだぞ。 
728名無しさん@3周年:03/03/09 13:50 ID:8loeOFiT
>>725
頭悪いのでご高説キボンヌ
729名無しさん名無しさん@3周年:03/03/09 13:50 ID:o3wyy0pt
>>724
査定の基準を勝手に変えてインチキとかいってたら世話ないわな。
730名無しさん@3周年:03/03/09 13:51 ID:qR+h2a6q
>>715
実体って何?
デフレ経済では収益は減少しつづけるからいつまで経っても株価は割高評価を
受けることになる。最終的には0に収束するわけだ。
これは資本主義の枯死を意味する。
この状態をほうっておくことは北朝鮮と同じなるということ。
こんなのは俺はお断りだね。
731ああっルーカスさまっ:03/03/09 13:51 ID:hv0RHgAe
今日のインタゲスレはここですか?
732   :03/03/09 13:51 ID:DUsetaBd
日経平均7000円というのは、まずこの一年以内には無いだろうね。
あったら、銀行はほぼ壊滅。
生保は全滅だ。わら
733名無しさん@3周年:03/03/09 13:51 ID:9VELefB1
3円さん、まだぁ?
734名無しさん@3周年:03/03/09 13:51 ID:0q4H+S8H
とりあえずトヨタが株買ってあげればいいじゃん。
儲かってるんだしさ。
率先垂範
735名無しさん@3周年:03/03/09 13:52 ID:uH5Wp7PE
>>722
日経平均株価が3000円台の経済ってどんなのになるんだろう・・・
736名無しさん@3周年:03/03/09 13:52 ID:sQS4qEEe
まあ、喧嘩はやめましょう。

ここは奥田氏の意見が正しいかどうかを話し合うべきかと。
737   :03/03/09 13:53 ID:DUsetaBd
730
極論しすぎ
738名無しさん@3周年:03/03/09 13:53 ID:AilsvJ5b
>>736
デムパではあるね。ETF購入や土地購入とか。
739名無しさん@3周年:03/03/09 13:54 ID:qaVjs7DP
>>738
( ´,_ゝ`)プッ


740名無しさん@3周年:03/03/09 13:54 ID:1scEWH6N
株価は9000円割りこんだ時もあーだこーだって大騒ぎしたけど
別に何もなかった。8500円を軸にそれまでと変わりなく平常に
取引されてる。今は何かその状態に慣れてしまってるような
感じ。先週8200円割りこんだけど、マスコミの報道は淡々たるもの
だった。多分、7000円台に突入しても、大混乱など起きないだろう
し、またその状態に慣れてしまうのではないかと思われる。
741名無しさん@3周年:03/03/09 13:55 ID:qR+h2a6q
>>735
その前に、戦後間もなくに行われた行われた財産税が徴税されて
借金をチャラにするんじゃねーか。
ざいたい株価が今の三分の一ってことは、税収も三分の一になるってことだから
財政破綻しているだろうし。
742   :03/03/09 13:55 ID:DUsetaBd
奥田さん自身がやはり、株を買ってくれと言いたくなる気持ちは分かる。
743名無しさん@3周年:03/03/09 13:55 ID:im8Y7fLd
だな〜がくるぞ〜〜〜ぃ
744名無しさん名無しさん@3周年 :03/03/09 13:56 ID:b4AFslj3
>>736
これだけは唯一ただしいですな
自分が福井を推したくせに
745根本篤 ◆0RbUzIT0To :03/03/09 13:56 ID:s6l/ohFz
>>732
一時昔もよく言ったもんだ
「10000円割れなんてありえない」
割れた時は未曾有の大恐慌と言った学者もいたな(プ
7000を割るか割らないかは神のみぞシル

"おまえごときが予想するな"
746名無しさん@3周年:03/03/09 13:57 ID:sQS4qEEe
>>732
週刊ポストには北朝鮮のノドン・テポドンミサイルが、
発射されて、地域的危機とかの、要素で、
日経平均が5000円になるとか書いてありますたね。
でも、走したら、銀行も生保も、あぼーんですね。

>>735
漏れも経済学は、専攻で無いので、わかりません。
一応ゼミはフランス哲学なので。
747名無しさん@3周年:03/03/09 13:57 ID:HOa6HY76
>>739
ID:qaVjs7DP
おまい全てのスレでそれしか書いてないだろw

スクリプトか? w
748名無しさん@3周年:03/03/09 13:57 ID:uLys6/wd
>>740 粉飾しまくってますから・・・・・。 

    ドルコスト平均法といって、半値に下がった株も
    借金して買い増しすれば買コストが下がるので、
    有価証券評価損を計上しなくていいんだよ。
    
    ただ無限に続くわけでもなく、臨界点に行ったら
    ワイマール体制のドイツになります。
749   :03/03/09 13:58 ID:DUsetaBd
740
そんなわきゃぁない。
懸命に努力して今頑張っているが、8000円割ったら余裕は無い。
じゃなきゃ、奥田さんがここまで言わないよ。
750名無しさん@3周年:03/03/09 13:58 ID:Gyfy5N/D
20年前に逆戻り
751だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 13:59 ID:4FuEOdrK
>>743
呼んだか〜(w

>>745
上場企業が年間30社とか潰れて、犯罪発生率が欧米を
上回り、検挙率が欧米を下回るってのは、未曾有の大
恐慌ではないのかな〜?10年前、日本がそんなに危険
な国になるって予想できたか〜?
752   :03/03/09 13:59 ID:DUsetaBd
745
予想するの勝手だろ。
ただ、お前の様な経済音痴でもない。
753名無しさん@3周年:03/03/09 14:00 ID:qR+h2a6q
>>740
失業率の上昇、自殺者の増加が起きています。
株価が下がって人がドンドン死んでいるんだけどね。
754dell:03/03/09 14:01 ID:PkWZeJaT
たった数週間前に自ら福井氏のようなインフレファイターを支持しておいて、何をいまさらという感じですがね。
日銀に対する財界の対応は支離滅裂です。
755名無しさん@3周年 :03/03/09 14:01 ID:v6N0DtOd
>>704
インフレなき経済背長とか社民党はまだ言ってますが、そいつと同レベルということ
ですか?
756名無しさん@3周年:03/03/09 14:02 ID:qR+h2a6q
>>754
ミクロ馬鹿が経営者には最適だから致し方ないのでは?
757名無しさん@3周年:03/03/09 14:04 ID:qPqYzImv
いや、たたかれると思うんだけどさ
他国の物価水準や生活レベルと今の日本を比べて
バブル当時が異常だったったから今がまともだと
いっている人は負け組み決定だね
強姦されて「自分が悪かった」と自戒でもするタイプの人でしょ
戦後のマゾ教育のたまものですね

今の生活が世界レベルで妥当だと思う人はそのままで
暮らしていてください
この不況は世界的にも異例 

このまま歴史の泡として消えていくのも貴方の選択です
ただ、僕は世界の負け組みとして消えていくのはいや
758名無しさん@3周年 :03/03/09 14:04 ID:v6N0DtOd
>>756
中原が財界に嫌がられたのは、中原が日本的な2流経営者だったからなんだよね
高配当を拒否して従業員に還元したのが原因で首になったお馬鹿さん
759名無しさん@3周年:03/03/09 14:04 ID:sQS4qEEe
>>751
だなーさんこんにちは。
犯罪の発生率も、欧米を超えたのですか?
イタリアとか、フランスは、危ないと聞いていましたが、
いつの間にか、イタリアを越えたのですね。
そういえば、最近街中で、雰囲気が危険になっているのを感じています。

なおかつ、北朝鮮から攻撃を受けそうな予感や、
在日アジア系外国人が、大量に、
密入国している現状を見ると、
とても治安の良い国とは思えません。
760名無しさん@3周年:03/03/09 14:05 ID:tXaFECD4
おお、だな〜がいるじゃないか
761名無しさん@3周年:03/03/09 14:05 ID:qR+h2a6q
ベトナム戦争の犠牲者は、10年間で6万人。
1年あたり6000人くらいか。
今の日本の自殺者って3万5千人くらい。
10年前って1万人ちょっとじゃなかったかな。
今の経済情勢ではベトナム戦争以上の犠牲者が日本には出ているから
酷い状態だと思うが。
762名無しさん@3周年:03/03/09 14:05 ID:AilsvJ5b
>>756
マクロ馬鹿が世間知らずなのは確かだよね。
763だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:05 ID:4FuEOdrK
>>740
森政権下で日経平均が大幅下落した日の、ニュース23の
オープニング・メッセージは「市場も森政権に不信任案を突き
つけました」だったのだな〜。

今、株価下落報道を行ったら、同様のことを言わなければ
ならないな〜。これまでは「不良企業がつぶれているだけ」
「企業の信頼性が落ちてることが問題」とかってごまかして
来て、今回もなんとか「北」ってごまかそうとしているけど、
いー加減に説得力を欠いてきたしな〜。

しかし、それは、さんざ「構造改革マンセー」やってきたマス
ゴミ(特にTV)が、「ボクバカでした」って自ら認めることに
等しいな〜。従って、そんな報道はできないわけだな〜。
んで、結局、株価下落のニュースは黙殺されるわけだな〜。

マスゴミも官僚と等しく、無謬性の神話を必死に維持しようと
しているわけだな〜。これを、通常は「先送り」というな〜。
764dell:03/03/09 14:07 ID:PkWZeJaT
>>756
まあ、そう言ってしまえばそれまでですが、
トヨタ自動車会長としでなく経団連という財界代表として発言しているわけですから、
企業活動が活性化するマクロ経済環境とはいかなるものかくらい考えて発言してもらいたいものです。
財務省や日銀の「ご説明」を真に受けるばかりでは、ばかにされて当然です。
765名無しさん@3周年:03/03/09 14:07 ID:AilsvJ5b
>>763
構造改革なんてやってませんが何か?
766名無しさん@3周年:03/03/09 14:07 ID:qR+h2a6q
>>758
中原氏はそんなことがあったのか。
しかしパンシャブ総裁なら良いと言うのもいかがなものかという感じだが。
日本の財界って阿呆揃いなのか?
767名無しさん@3周年:03/03/09 14:08 ID:v6N0DtOd
>>763
重要なのはマスゴミは財界が仕切ってると言うことだな〜
筑紫のような社民電波と財界人が「福井」という共通項で結びついてしまってるな(w
768名無しさん@3周年:03/03/09 14:10 ID:qR+h2a6q
トップに阿呆ばっかり揃っていてそれを見ているしかないのはつらいなぁ。
滅茶苦茶な経済政策の連発で経済ガタガタだよ。
769 :03/03/09 14:10 ID:yPZONN57
要するに、ようやく奥田の馬鹿が自分の愚かさに気づいたってことだろ。
770名無しさん@3周年:03/03/09 14:11 ID:uLys6/wd
>>766 たたき上げのサラリーマン経営者が多いので10年
    先は見てません。
    見てる経営者は自分の会社守るので、精一杯です。
    70歳80歳のじい様が、死んだ後のこと考えるわけ
    無いじゃないかよ。
    奴らの話題は、勲章の話と持病の話と孫の話。
    
    
771   :03/03/09 14:11 ID:DUsetaBd
>>757
>バブル当時が異常だったったから今がまともだと いっている人は負け組み決定だね

負け組みって?
じゃぁ、勝ち組みの貴方は不満はないんじゃないの?わら
772名無しさん@3周年:03/03/09 14:11 ID:AilsvJ5b
>>767
仲原のような身体○害者より遥かにまし。
773だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:11 ID:4FuEOdrK
>>759
まだ、そこまでは行ってないとは思うが、このままだと
じきにそうなるな〜。さっきのは「予測」話であるからな〜。

犯罪検挙率は現実に20%を割ったと聞いたな〜。そう
すると、犯罪やる奴が増えるだろうな〜。5回やって4回は
つかまらないわけだからな〜。けっこう、割のいい「商売」
だな〜。

「規制緩和」の好きな改革バカは大満足なのではないか〜(w
774名無しさん@3周年 :03/03/09 14:11 ID:v6N0DtOd
>>766
2流経営者はマクロ学者としては一流であることが多い
中原は才能あるよ
福井は才能ゼロ
775名無しさん@3周年:03/03/09 14:12 ID:0BH3sx+m
>>764
まあまあ、
奥田は勲一等旭日瑞宝章が欲しいだけなんだから(w
776名無しさん@3周年:03/03/09 14:13 ID:AilsvJ5b
>>773
改革なんてやってませんが何か?
ここでも嘘をつくお前は能無しか?
777名無しさん@3周年:03/03/09 14:13 ID:+HLURkDi
>>759
横レスだが・・・
米国は超えていない。>犯罪発生率
だが欧州の治安が良好な国をすでに超えている。
政府とマスコミが必死に隠してるが、
現在の水準はラテンヨーロッパ程度で、それも間もなく負けそう。
だな〜氏の言うことは、傾向予測としては正しい。
778名無しさん@3周年:03/03/09 14:14 ID:AilsvJ5b
>>774
意味不明だね。しょせん学者は机上の空論だよ。
779名無しさん@3周年 :03/03/09 14:15 ID:v6N0DtOd
>>769
気がついてないな
福井の怖さは、これからじわじわと実感することになる
福井は福島瑞穂と共同で日銀法を改正するような男だからね
780名無しさん@3周年:03/03/09 14:15 ID:qaVjs7DP
>>768
( ´,_ゝ`)プッ
781dell:03/03/09 14:15 ID:PkWZeJaT
>>768
困ったことに日銀総裁の任期は5年もあります。
しかも、現行法では誰も彼を解任できない。
日経平均が5000円割ろうが失業率が10%超えようが、マイナス成長が続こうがどうしようもないわけです。
我々は日銀法再改正を真剣に考える必要があるし、小泉内閣がそれをしないなら内閣を変える必要があります。
782名無しさん@3周年:03/03/09 14:16 ID:qR+h2a6q
日本の犯罪発生率が低く、検挙率が高かったのは警察の能力が高かったから
ではなく、単に失業率が低かったからと言うことか。
自殺者がひっきりなしで、犯罪が横行するとは嫌な時代だな。
783名無しさん@3周年:03/03/09 14:16 ID:PzhbG1F5
対イラク戦争は世界経済に深刻な悪影響を及ぼすとIMFが警告

http://www.guardian.co.uk/recession/story/0,7369,798949,00.html
IMF(国際通貨基金)は世界経済の近況と展望についての予測を先日発表した。
それによるとここ数週間でEUとアメリカの株価はここ数年来の再安値水準で低迷
し企業業績への不安やイラクとの戦争の可能性が株価の足を引っ張っている。
また、企業業績が低迷する中で米国の消費が景気回復の頼みの綱なのが現状だが
もしイラクとの戦争になれば湾岸戦争の時と同様に旅行や各種の消費の落ち込みが予想され
航空業界や観光・飲食業界をはじめとした米国景気への打撃は必至であり、不況下で
米国への輸出を頼りにしている日本の景気回復にも深刻な悪影響が出る可能性が高い。
既に米国の航空会社はイラクとの戦争になった場合は航空関連会社の倒産が続出すると警告し
連邦政府に早期支援を求めている。
784名無しさん@3周年:03/03/09 14:17 ID:AilsvJ5b
>>782
外国人が少なかったから。
785名無しさん@3周年 :03/03/09 14:17 ID:v6N0DtOd
>>778
中原は学者じゃないな〜
だから経済の実態をよく知っている
財政出動の積極論を主張してたのは、総裁候補では彼ぐらいじゃないの?
786だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:19 ID:4FuEOdrK
>>764
ごぶさただな〜。

ところで、dellの認識はちょっち違うとオレは考えているな〜。
なぜなら、奥田は未だに「インフレ・ターゲット」には反対だと
思うからだな〜。

インフレ・ターゲットの設定は労組のベースアップ要求の非常に
強い根拠となるな〜。この春闘の時期に中原総裁になって
インフレ・ターゲットを導入されたら、ベア0を常識化したい奥田に
とって、非常におもしろくない事態となるからな〜。

つまりは、奥田は、「賃金上昇を招く一般物価水準の上昇はいや
だが、株と土地の値段は引き上げろ」と言ってるわけだと、オレは
考えているな〜。端的にいえば、「バブル引き起こせゴルァ!」だな〜。

身勝手もはなはだしいとオレは思うけどな〜。しかし、それでも
「奥田イズム」をマンセーするアホリーマンやアホ学生は多いな〜。
オレには、そいつらはただのマゾにしか見えないけどな〜。
787名無しさん@3周年:03/03/09 14:19 ID:qR+h2a6q
>>781
結局、血盟団が現れるような気がするんだが。
5年って長すぎるからね。
788だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:20 ID:4FuEOdrK
>>776
「刑法」=「規制」だな〜。粘着クンは相変わらず的外れな
批判が大好きのようだな〜(w
789名無しさん@3周年:03/03/09 14:20 ID:sMfAlocs
>>786ようするに賃金引き上げは反対ってことだろ?どんな事態になっても
790名無しさん@3周年:03/03/09 14:22 ID:eXbIwdQr
>>761
誰も相手にしてないのでかわいそうだからレスしてやるけど、
アメリカはベトナム戦争の頃からずっと年間自殺者3万人超えてるぞ。
というと事は、アメリカは国内でベトナム戦争並の犠牲者を出してることになるのか?

だいたい景気変動と自殺者の因果関係を証明できないのに
自殺者を「政治の犠牲者」って脳内展開する電波って何者?
韓直人信者でつか?
791名無しさん@3周年:03/03/09 14:22 ID:qPqYzImv
>>771
負け組みって言った僕が悪かったよ

要するに、現状をただ受け入れて
消えていくのは嫌だと

つまり、能動的に状況に対応していきたいということね
792だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:23 ID:4FuEOdrK
>>790
じゃあ、対人口比で日本の半分ってことだな〜。
793名無しさん@3周年 :03/03/09 14:24 ID:v6N0DtOd
>>786
労働者の所得が将来ふえるという期待がないと消費は伸びないと奥田に説教でき
るやつはいないのか?
794名無しさん@3周年:03/03/09 14:25 ID:qR+h2a6q
>>790
ベトナム戦争はこれだけの犠牲者をコストとしてアメリカ社会が認めないから
終わったんだよ。
日本はこれだけのコストを払う気が有るとしたら狂気だと思うね。
まあ増加している自殺者と、この不景気が無関係と思っている君には
デムパなんだろうが。
795名無しさん@3周年:03/03/09 14:26 ID:qNNJ45ye
7000円割ったら米国債をイラクと原油で等価交換
796窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/03/09 14:27 ID:hnggKvdn
( ´D`)ノ<奥田たんも日産の満額回答を見習ってから言うべきれすね。
797だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:27 ID:4FuEOdrK
>>793
経営者は、自分の会社の従業員の給与が上がることだけは
どーやっても避けたいのだな〜。その逆をやろうとした中原を
財界が嫌うのはとーぜんな話なのだな〜。

つまりは、自分のところの社員の給料は上げたくないけど、
他のところは上げろって言ってるわけだな〜。
798名無しさん@3周年:03/03/09 14:27 ID:sQS4qEEe
予想お願いします。
明日の日経平均株価。
799名無しさん@3周年 :03/03/09 14:28 ID:v6N0DtOd
>>790
韓直人なんて歌丸師匠みたいなもんで皮肉しかいえないいじゃん
あんなモラリストはリベラルですらないね
とりあえず五十嵐、枝野、仙石、岡田はバカだから解雇したほうがいいな
BISはけしからんとはっきり言っている原口の方がずっとマシ
800   :03/03/09 14:28 ID:DUsetaBd
>>786
賃金も株価も上げる必要は無い。
デフレなんていえるほど酷いもんじゃない。
マスコミが煽ってるだけだ。
このくらいでちょうど良いんだよ。

無理に物価だけ上げて、賃金が上がらない悪性インフレになったら、
ここでくだらないことを言ってる奴は、きっと今度はインフレ反対
と言い出すんだきっと。
自分のこと中心で、その時だけ良いと思ってる浅はかなお馬鹿なんだよ。
長期的に、しかも視野を広く見ることができないアホばかりだ。
亀井みたいな馬鹿が出てきたら、日本は数年でIMFお世話になるだろうよ。わら 
801dell:03/03/09 14:29 ID:PkWZeJaT
>>786
お久し振りです。

むろん、経団連はインフレターゲットには反対なのでしょう。
賛成であれば、「インフレターゲットをやるべき」という発言になるでしょうから。
そうでないところを見ると、単なる金融危機対策として言ってるだけなのでしょうね、きっと。
彼の発言が支離滅裂なのはその通りで、財界を代表する発言としてはあまりに低レベルで情けないですね。

今回の
802だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:30 ID:4FuEOdrK
>>800
みごとに釣りにひっかかったな〜(w つぶれそうな
中小企業の経営者さんがな〜(w
803名無しさん@3周年:03/03/09 14:31 ID:Wp/RpfWy
奥田は円高是正反対してたな。
こないだは110円台がいいとか言ってたな。
これから中国中心に生産、商売したいのか?
804名無しさん@3周年:03/03/09 14:31 ID:uLys6/wd
個人預金貯金は600兆円、東証1部の時価総額は250兆円。

10分1 流れてくるだけでも株価は1.5万円回復なんだけどなあ・・・。
証券制度に問題があるからなあ、不透明すぎ。

805   :03/03/09 14:32 ID:DUsetaBd
>802
あほか?
806名無しさん@3周年 :03/03/09 14:32 ID:v6N0DtOd
>>797
マクロ経済学って国民の所得が減少傾向になったら財政で穴埋めして
消費を支えるというのが基本中の基本じゃないのか?
リストラは企業が勝手にやればいいが、政府の消費下支え政策にまで
口をだして世論を誘導するというのはいかがなものか
807名無しさん@3周年:03/03/09 14:32 ID:wHdw7WoX
>>800
>日本は数年でIMFお世話になるだろうよ。わら 
( ´,_ゝ`)プッ
808名無しさん@3周年:03/03/09 14:33 ID:qR+h2a6q
>>800
デフレが続けばドーマーの定理により日本の財政破綻は確実だな。
ちなみに昭和恐慌のインフレ率は−4%なんだよ。
今の日本って−1%くらいだろ。もう板子一枚地獄の状態なんだな。
809dell:03/03/09 14:34 ID:PkWZeJaT
>>800
>このくらいでちょうど良いんだよ。

失業と自殺が増え、国民が将来に希望を持てない現状のどこが「ちょうど良い」のですか?

810   :03/03/09 14:34 ID:DUsetaBd
マイナス1が続けとはいわんが、無理にインフレにするのは不味いといっているんだ。
811名無しさん@3周年:03/03/09 14:35 ID:AilsvJ5b
>>809
希望をもってないのは負け組の話だろ(w
勝ち組の俺は希望持ってるぞ。
812だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:36 ID:4FuEOdrK
>>801
いーや、「財界を代表する発言」としては極めて正しいな〜。

財界とは、大企業経営者及び大株主の意見を代表する存在で
あって、一般国民の意見を代表する存在ではないからだな〜。

日本人は、自分たちが企業の一員として経営に参与している、
なんて幻想を抱いているし、抱きたがるな〜。かつてはアイア
コッカ、ちょっと前にはウェルチの本とかがバカ売れするのを
見てもそれは明らかだな〜。しかし、実際はほとんどが単なる
「従業員」、即ち「被雇用者」に過ぎないわけだな〜。ここを、
上手いこと利用されているのだな〜。

奥田が反対と言ってるからインフレ・ターゲットは悪いこと、と
思った愚民の数は、そーとーに多いと考えられるな〜。いくら
クルーグマンがそっちを主張しても「実務家の方が正しい」とか
考えて、だな〜。馬鹿アホ粕氏ね、って罵りたい気分にもなる
な〜。
813名無しさん@3周年:03/03/09 14:36 ID:qR+h2a6q
>>810
気品ある通貨とか言ってずっと無理にデフレを維持しているのも問題だろ?
814   :03/03/09 14:36 ID:DUsetaBd
>>809

犠牲の伴うのは仕方がない。
調整に伴う犠牲だ。
今までの悪政の結果だ。
また元に戻ることはない。
815名無しさん@3周年:03/03/09 14:36 ID:0BH3sx+m
こういうときに、政策はつまみ食いで、おいしそうなところだけちょっと齧っては
飽きるとほったらかしにする幼児のような性格で、そのくせ、真の構造改革にも
景気回復にも関心は無い。ただただ長いこと総理大臣でいたいだけ。

現下の不況は、小泉・竹中だけの責任ではないけど、それにしても>>808さんの
言う」「板子一枚地獄」の状態で、こういう総理大臣を頂いていることは
本当に不幸だ。

財界も財界で、小泉とちょうど似たようなレベル。
816名無しさん@3周年:03/03/09 14:37 ID:qR+h2a6q
>>814
ポルポトや毛沢東の改革と同じ発想だから、どっか他所の国に行ってやってくれ。
817名無しさん@3周年:03/03/09 14:37 ID:2u8k7jTl
僕の肛門も8000円台割れで、禁じ手を考慮中です
818名無しさん@3周年:03/03/09 14:38 ID:wpA+sj6J
奥田って、最近やたら、提言だのなんだの、
挙句の果てには「奥田ビジョン」なるものを
発表しているが、オマエは何様なのかと。
819名無しさん@3周年:03/03/09 14:38 ID:0BH3sx+m
>>809
>>800の台詞は、職もなく街中をブラブラしている若い者に言って欲しいですね。
殴られるか否かは保証の限りではないけど・・・・・
次世代を担う若い人たちに希望が無い。
820   :03/03/09 14:39 ID:DUsetaBd
>>816
ガキだな。ぷっ
821dell:03/03/09 14:39 ID:PkWZeJaT
>>811
あなたのような勝ち組みが大多数ならそれでも良いのかもしれませんが、
現状は決してそうではないでしょう。
政策を議論しているわけですから、貴方のような例外的少数の人を基準にはできないわけですw
822だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:39 ID:4FuEOdrK
>>815
「こういう総理大臣」だから「板子一枚地獄」になったのだな〜。

繰り返すが、一回でも支持したことある奴は反省しろ、と言って
おくな〜。
823名無しさん@3周年:03/03/09 14:39 ID:v6N0DtOd
>>812
金融政策への信認をとりもどすことがデフレ克服につながるから利上げしろって
意見が毎日新聞の論調だが、反論は?(w
824名無しさん@3周年:03/03/09 14:39 ID:qR+h2a6q
>>815
そういやソニーの出井会長もクルーグマンに失望したと言われた連中の1人だったな。
825名無しさん@3周年:03/03/09 14:40 ID:sMfAlocs
>>818神様、仏様、奥田様
つーか福井を推したのは財界だろ
826 :03/03/09 14:40 ID:yPZONN57
自分が失業しない限り>>811みたいな香具師ばっかりで
いつまでも小泉支持が続くのか。なんつーか、少数の人間を
切り捨てるってのが今のやり方なんだよな。切り捨てられた人間は
自殺するしかないわけで自分が切り捨てられるまではそういう人間を
負け組みの一言で済ませる。救いようないな
827名無しさん@3周年:03/03/09 14:41 ID:kGLhQdTV
たとえ日銀が株購入しても結局、海外ファンドへその資金が吸い込まれてしまうような気がします。
経団連がそのお先棒担ぎを画策しているとは思いたくないですが。
一部の人間が個人的利益のために政策を実行したり裏取引をするのはよくあることですが、
奥田会長は大丈夫でしょうかね・・
828名無しさん@3周年:03/03/09 14:41 ID:wHdw7WoX
>>823
また,毎日が電波出してるのか・・・・・
829名無しさん@3周年:03/03/09 14:41 ID:9VELefB1
>>822

自民党にいながら、「自民党を壊す」なんて
言っちゃってる人間を信じられる人って
ある意味すごいって思ってたけど。
830名無しさん@3周年:03/03/09 14:42 ID:0BH3sx+m
>>822
私は一度も支持したことが無い。
ナチ曽根大クンニの「ご託宣」を仰ぎ、福田官房長官を留任させる、
そんな内閣にどこが信頼できるものか、と思い続けてきました。
831名無しさん@3周年:03/03/09 14:42 ID:qR+h2a6q
>>820
「笑ってはいけない、それは過去を懐かしんでいるからだ」と言われても
俺は賛成しないよ(w
832だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:43 ID:4FuEOdrK
>>820
いーや、まさにお前の発想はポルポトやスターリンや
毛沢東の発想とまったく同様で、おー間違いだな〜。
以下にその根拠を貼っておくな〜。

日本国憲法(昭和二十一年十一月三日憲法)

第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に
       対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法
       その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
       2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の
         向上及び増進に努めなければならない。

第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
(2項以下略)
833dell:03/03/09 14:43 ID:PkWZeJaT
>>812
インフレターゲット反対は「財界を代表する発言」としても明かに誤りでしょう。
インフレターゲットを行った方が企業利益は増加するはずですから。
834名無しさん@3周年:03/03/09 14:44 ID:tYt7qLfr
>>812
あんた・・・
それを言うのを今の今まで引っぱり続けてきたのといい、
ドサクサにまぎれて最後の5行付けたしたのといい、
大した弁舌ゲーマーだな・・・

あんたは教養で売りたいコテハンなんだろうが、
むしろその意図に反した方面で評価されてるぞ(w
835 :03/03/09 14:45 ID:Eudcm4Pd
今すぐ、買い上げてくれよ。
日経が、また2万とかになるなら、何でもいいよ。俺は。
836   :03/03/09 14:45 ID:DUsetaBd
競争社会に自ら参加した日本で、負け組みが出ても仕方がない。
資本主義とはそう言う社会だ。
負けた奴が悪い。
勝った奴が偉い。
デフレでも金を持ってる奴は、何も困らない。
借金漬けの奴らが困るだけだ。
837だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:45 ID:4FuEOdrK
>>823
毎日もそーとーにデムパだな〜(w

そんなことやると、借り入れでレバレッジかけて成長している企業よりも、
成熟して新規投資先がなく、それ故無借金経営を行っている企業が
おいしいこととなるな〜。つまりは、既存企業による新興企業封じ込めが
起こるな〜。論外だな〜。
838dell:03/03/09 14:47 ID:PkWZeJaT
>>814
「調整」と言うなら、調整後の将来展望がなければならないはずです。
現在の政策では「調整」が半永久的に続く、つまりデフレスパイラルが続くのではないでしょうか?
839名無しさん@3周年:03/03/09 14:47 ID:eXbIwdQr

>>794
全員が不況が原因で自殺しているわけではないでしょう。
3万人すべからく不況に殺された、と言い切れるあなたの脳内お花畑ではそうかもしれないが。

目の前の分かりやすい問題に全て押し付けて、
現実の複雑さから目を背けようとするのもまぁ勝手だけど。
840名無しさん@3周年:03/03/09 14:48 ID:9VELefB1
>>836

勝ち組、負け組に分かれるって言っておきながら、
実際はそうなってないところが
悪いところだと思うんだけど。
841名無しさん@3周年:03/03/09 14:48 ID:qR+h2a6q
>>836
正しいマクロ環境では正当な意見だが、滅茶苦茶なマクロ政策では
まったく賛成できない意見だな。
自殺者がドンドン出ている時点で経済政策は大失敗だと言うことだよ。
842だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:49 ID:4FuEOdrK
>>833
それは違うと思うな〜。「財界」というより「経団連」(日商は違うこと
言い出したからな〜)は、「大企業経営者及び大企業大株主」の
利権を代表する団体であるからな〜。「大」が付くところがポイント
だな〜。
843名無しさん@3周年:03/03/09 14:49 ID:9VELefB1
>>839

でも、かなりの割合で不況が原因だとは思うでしょ?
844名無しさん@3周年:03/03/09 14:50 ID:yx8f23sy
禁じ手なんか勝手 に作るな。日銀が買い支えるなら
デフレがとめられるだろうが!諸外国からは非難の嵐
が来るだろうが当面息をつける金融機関も多いはずだ。
アメリカも他に方法が無いから認めるだろう。企業が
いっぱい潰れてアルゼンチンみたいになってもいいのか。
845名無しさん@3周年:03/03/09 14:50 ID:qR+h2a6q
>>839
はいはい。わかりましたよ。
新聞や雑誌でうつ病が急増していると報道されていて、
自殺者の原因の多くがうつ病であったりする事実も
あなたには見えないようだから。
846だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:51 ID:4FuEOdrK
>>839
さっきアメの例を出した奴がいたが、それを基準に自然自殺率(?)を
算出すると、日本の自殺者はせいぜい2万人に収まらなければならない
はずだな〜。やはり、1〜1.5万人の上積みがあると見るべきだな〜。
847名無しさん@3周年:03/03/09 14:52 ID:0BH3sx+m
>>836
ただ、そのスタートにも歴然とした差があるだよね。
金持ちや代議士の子女と、母子家庭の子女では明らかな差があるだろう。
それと、成功するには「運」もある。
○崎のようにヘタクソでもトップ歌手になれる例もあれば、抜群の歌唱力を
持ちながら売れない場合もある。技能が優れていても、トップレベルのデザイナーに
なれるとは限らない。

そういった人たちが挫けないように、失敗しても再起の機会を与える「機会の
平等」が、社会を活性化させる。

だが、我が国は、一度失敗すればなかなか立ち直れない社会だ。
848dell:03/03/09 14:53 ID:PkWZeJaT
>>842
でも、大企業(たとえばトヨタやソニ―)の株価だってインフレターゲットを行った方が上がるはずですよ。
849   :03/03/09 14:54 ID:DUsetaBd
まともに経営していた一部の企業はちゃんと繁栄しているし、
バブルに乗った無理な投資や投機に走った企業が潰れった結果でしょ。
実に正しい経済状況だとおもうね。
ここでゆがみを治す為に犠牲を伴わないといけないのに、それを先延ばし
にしていこうという奥田さんの禁じては正常化する妨げになる。
潰れるところは潰して方が、経済の建て直しが早くなる。
まだこの失われた10年の続きをするつもりなんだろうか?
850名無しさん@3周年:03/03/09 14:54 ID:qR+h2a6q
>>839
こういう記事を見ても何の因果関係も無いと言うとすれば自分の主義主張のために
データを無視しつづけた戦前の軍部と同だね。

http://www.mainichi.co.jp/women/watch/Father/200209/27.html
日本の場合、失業率の変化と自殺率の変化がほぼ対応している。
98年にリストラで失業率が急に高くなったことが自殺者の急増に
関連しているといわれている。
851名無しさん@3周年:03/03/09 14:56 ID:0BH3sx+m
504 名前:竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE 投稿日:03/03/09 14:54 ID:lF9t8MIl
>>501
戦争となれば原油価格は下落しますよw

別スレでの発言だが、さすがに絶句した。
852名無しさん@3周年:03/03/09 14:57 ID:nM4WTXh5
バブル期でも1万程度は自殺してるわけで
2万人±1万人程度は常に自殺があると。
うつ病は長期間のものだから、
患者が不況時にきっかけを見つけて自殺すると解釈できる。
853だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:58 ID:4FuEOdrK
>>848
まーだシェアが足りないと思っているのではないかな〜?

経団連が日本経済のことを考えている団体だとは思えない
からな〜。単なるgreedで行動している団体でしかないと
思うな〜。

>>849
TOPIXが下がりまくっているんだが、上場企業のはぼ全てが
「バブルに乗った無理な投資や投機に走った」とでもいうつもり
なのかな〜?

マクロ経済学は高校の必修にすべき、と思っていたが、さらに
統計学も高校の必修にすべきだな〜。木を見て森を見ない奴が
余りに多いからな〜。



854名無しさん@3周年:03/03/09 14:59 ID:qR+h2a6q
>>849
バブルに全く関係無い企業もドンドン潰れているのに、そういうかね?
まず起業がドンドン減っているんだよ。これってバブルとは全く関係無いでしょ。

この資料のP9を見てみると起業率より廃業率のほうが上回っている。
バブルとは全く関係無いはずでしょ?
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h14/download/2002hakushopoint.pdf
855だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 14:59 ID:4FuEOdrK
>>852
じゃあ、不況が原因だってことでよいな〜(w バカだな〜(w
856dell:03/03/09 14:59 ID:PkWZeJaT
>>849
>潰れるところは潰して方が、経済の建て直しが早くなる。

不況期に企業が潰れるとどうして「経済の立て直しが早くなる」のですか?
倒産と失業の増加はデフレスパイラルを招きませんか?
戦前の大恐慌の時にもこのような主張はあり、日本でもアメリカでもそのような政策が強行されましたが、
大失敗に終わったことは歴史的事実です。

857名無しさん@3周年:03/03/09 14:59 ID:Vcm6z04h
凄いな。前提を全然共有してない。
858名無しさん@3周年:03/03/09 15:00 ID:v/tUYxXP
>>839
おまえは相当おめでたい奴だなw
859名無しさん@3周年:03/03/09 15:00 ID:0BH3sx+m
>>853
わし、学生時代社会学だけど、統計学もっと真面目に勉強しとけば良かったな(w
860名無しさん@3周年:03/03/09 15:01 ID:qR+h2a6q
>>852
もうこじつけに近いことは気付いているよね。
±1万人なら2万人の年、1万人の年、3万人の年がこの数年であるはすだけど
ずっと、3万人以上。これは統計学上ありえないんだよ(w
861だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:03 ID:4FuEOdrK

もう一回再掲しておくな〜。

 日本国憲法(昭和二十一年十一月三日憲法)
 第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
 (2項以下略)

このポイントは「権利」の文言が用いられていることなのだな〜。
つまりは、失業者は、国に「仕事をよこせ」と要求する権利を、
憲法上認められているということなのだな〜。んで、その反射と
して、国は、失業者に仕事を提供する憲法上の義務を負うわけ
だな〜。

失業者は、もっと、「職をよこせ」と主張してよいのだな〜。
なぜなら、それは憲法が認めた権利だからなのだな〜。
862名無しさん@3周年:03/03/09 15:04 ID:20y12rgD
また奥田か?もうね・・・(以下略
863名無しさん@3周年:03/03/09 15:07 ID:9VELefB1
>>861

じゃ、失業者は国相手に訴訟を起こせるんだね。
864だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:07 ID:4FuEOdrK
>>859
構造改革バカの主張には、統計量を無視するものが多いな〜。
統計学的思考ができていないってことの証明と考えるな〜。

自分がいくらがんばっても、周りもがんばってるから、模擬試験の
偏差値が上がらない、なんてのは、大学受験の時にちゃんと経験
しているはずなのにな〜(w
865名無しさん@3周年:03/03/09 15:08 ID:WLIOjHy5
 対イラク戦争が開始すると、日本はいろいろな名目で戦費の応分の負担を強いられる。
その財源は、勿論国債だ。戦時国債の発行が始まるわけだ。

その引き受け手のかなりの部分は、日銀だろう。
アメリカの対イラク戦争によって、国債大量発行の格好の大義名分が出来た。
戦争が長引けば、負債はさらに増え、国債格付けさらに低下 →
ハイパーインフレという、大戦時と似たシナリオが迫ってくる
866   :03/03/09 15:09 ID:DUsetaBd
>>856
韓国では成功した。
日本の場合も不良債権をたまり貯めたdでもない企業が他も企業の
足を引っ張っているのは明白。
こう言った企業に仕事が行っている分が、潰れることによって他の
企業に仕事が廻るようになって経済が活性化される。
867名無しさん@3周年:03/03/09 15:10 ID:0BH3sx+m
>>864
社会学は最近は(ずっと昔から)振るわないけど、佐藤俊樹「不平等社会日本」
(中公新書)を近年の成果としてあげておくのだな〜
だな〜さんは既読かもしれんが。
868名無しさん@3周年:03/03/09 15:11 ID:9VELefB1
>>866

韓国で成功したからどうしたの?
869名無しさん@3周年:03/03/09 15:11 ID:qQpogPKs
>>861
それは、プログラム規定なんだよ(プッ
870だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:12 ID:4FuEOdrK
>>863
「請求」の文言を用いていない点には注意すべきだな〜。
「法律上の争訟」要件についての問題があるからな〜。

もっとも、例えば「合理化」という話で職安を閉鎖するという
ことになれば、憲法第27条1項を根拠に差止請求ないし損害
賠償請求を行えるとの構成が可能と考えるな〜。

また、失業給付の短縮とかって話でも、憲25条及び27条を
根拠に差止請求できるとの構成をとり得ると考えるな〜。
871名無しさん@3周年:03/03/09 15:12 ID:tSGCz8iJ
韓国もIMFのお世話になっちゃったけどね
872   :03/03/09 15:13 ID:DUsetaBd
>>868
873dell:03/03/09 15:13 ID:PkWZeJaT
>>866
それは単に「寡占化」が進むということに過ぎないでしょう?
それがどういうメカニズムで経済の活性化につながるのですか?
874名無しさん@3周年:03/03/09 15:13 ID:0BH3sx+m
>>865
米国債を、そっくりそのまま差し上げるって選択肢はあるかな?
40兆円あるそうだ。
875だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:13 ID:4FuEOdrK
>>866
韓国は当時も今もインフレだが、日本はデフレだな〜。
この違いを無視してはいけないな〜。符号が逆だから、
効果も逆に出ると考えてよいからな〜。
876   >873:03/03/09 15:13 ID:DUsetaBd
こう言った企業に仕事が行っている分が、潰れることによって他の
企業に仕事が廻るようになって経済が活性化される。
877名無しさん@3周年:03/03/09 15:14 ID:9VELefB1
>>872

878名無しさん@3周年:03/03/09 15:15 ID:PSgvCAvr
>>866
あれは韓国だから成功したんじゃない?
日本人に、自分の国のために割り食ってもいいって人は
なかなかいないと思う。

自分の資産を国に提供した人までいたそうだけどね。
おいおい、そこまでするかって感じだな。
879名無しさん@3周年:03/03/09 15:15 ID:lVxjeOHg
株とか土地って年金のお金で買ってなかったっけ?
880名無しさん@3周年:03/03/09 15:16 ID:9VELefB1
>>876

だったら、ダイエー潰さないのはなんで?
ダイエー潰して、ヨーカ堂やイオンに仕事が廻れば
活性化されるんでしょ?
881 :03/03/09 15:16 ID:DUsetaBd
>>875
確かに状況違いはある。
だが、論理的には経済の活性する手段としては正しいと思われる。
882名無しさん@3周年:03/03/09 15:16 ID:0BH3sx+m
>>878
それは韓国の金持ちのほうが偉いな(w
金持ちの方々は、日頃「お国のため」云々といいながら、チャリティーの
精神が希薄だ。
883だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:16 ID:4FuEOdrK
>>869
憲法27条をプログラム規定とした判例は存在しないと
思うな〜。25条の場合を類推すると、通説である抽象的
権利説に従えば、構成によっては>>870に例としてあげた
請求を行うことが可能と考えるな〜。

また、微妙ではあるが、金融庁の査定強化によって貸し
剥がしをくらった中小企業が、国を相手取って訴訟を起こす、
という構成も採り得なくはない、と考えるな〜。
884dell:03/03/09 15:17 ID:PkWZeJaT
>>876
だから、それではある企業の仕事を別の企業に移転しただけで、経済の活性化にはならないでしょう?
むしろ、失業や雇用不安が増大するぶん全体として仕事のパイが減ってしまいませんか?
885名無しさん@3周年:03/03/09 15:19 ID:qQpogPKs
要するに湯田公に日本が食いつぶされるんだ炉


ゴールドマンコとかに
886  :03/03/09 15:19 ID:DUsetaBd
>>880
活性化される。
正し、政府の判断でつぶすと失業で大変だとしか考えないから、潰さない。
犠牲を伴うのを極度に恐れるからね。
もしくは、もっと他に潰さない原因が政治的にあるかもな。
887名無しさん@3周年:03/03/09 15:19 ID:tQCJ2fcU
無駄にデカイ大企業をなんとかしる!
888名無しさん@3周年:03/03/09 15:20 ID:/Rg1IPNF
インフレ時、好況時なら潰せるだろうけどね
889名無しさん@3周年:03/03/09 15:21 ID:9VELefB1
>>886

890名無しさん@3周年:03/03/09 15:21 ID:BWzwbVwM
弟に圧力かけて大丸を(ry
891名無しさん@3周年:03/03/09 15:21 ID:yx8f23sy
>869
プログラム通りやってもらわなくちゃ
こまるじゃないか。
892名無しさん@3周年:03/03/09 15:22 ID:tSGCz8iJ
17日まで様子見かね
893名無しさん@3周年:03/03/09 15:22 ID:qQpogPKs
>>883
で どうやって具体的に損害を算出して裁判起こすのよ?
無職の評価ってなんだ?
894  :03/03/09 15:23 ID:DUsetaBd
>失業や雇用不安が増大するぶん全体として仕事のパイが減ってしまいませんか?
一時的にはそうなる。
だけど、それを恐れてはだめだ。
他に雇用を創設する工夫をするしかない。(代案は俺には無い)
ダメな産業にしがみついていたらだめ。

895だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:24 ID:4FuEOdrK
>>881
ぜーんぜん違うな〜。インフレが生じているってことは、需要>生産力、
つまりは需要を充たすだけの生産能力がないって状態だな〜。だから、
不良企業を潰しても、需要>生産力 って状況は代わらんな〜。両方
から引き算するわけだからな〜。ただ、不良起業の存在が起業に対する
妨げになってた場合、起業が増えるな〜。それで生産力が拡大しても、
インフレ下であれば、それ充たす需要があるな〜。こうやって景気は
よくなるな〜。

一方、デフレとは、需要<生産力 の場合であるな〜。ここで不良企業を
潰しても、上と同様に状況は変わらんな〜。んで、起業が増えたらデフレが
ひどくなるだけだな〜。従って、まったく何の解決にもならないな〜。

もっとも、韓国の復活はウォン切り下げ(外需拡大政策)のおかげであって、
不良債権処理にはたいした効果はなかったってのは定説だけどな〜。
896名無しさん@3周年:03/03/09 15:25 ID:tSGCz8iJ
とはいっても労働力は中国インドにゃ勝てないぜ
日本の中小は高い技術もってるとこもあるけどさ
897名無しさん@3周年:03/03/09 15:25 ID:sQ9ZbBVj
禁じ手だわな……確かに………

これで、日銀が輪転機回して、株や土地買う、
日銀や官僚とくっついていて、その株や土地を持っている
奴は不当に大儲けするわけだ……

もう、モラルが崩壊してるな……
どこの発展途上国だ……
中国が賄賂社会だなんて笑えないよ、日本……
898名無しさん@3周年:03/03/09 15:25 ID:qQpogPKs
漏れは國の政策さえよければキム宅みたいにパイロットになれてた
國がわるいからパイロットになれなかった
よってパイロットの年収分賠償しるってやるのか?
899名無しさん@3周年:03/03/09 15:26 ID:8loeOFiT
ねー。 なんで、需要と生産力しか出てこないの?
購買力とかってかんけーないの?
900だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:26 ID:4FuEOdrK
>>893
スレ違いなのでこの辺にするが、さっきの職安統合の例でいえば、
統合された職安に向かうまでの交通費増額が損害と評価できるな〜。

また、失業給付短縮は、従前の制度で貰えた額との差額が損害と
評価できるな〜。

901  :03/03/09 15:27 ID:DUsetaBd
>>895
日本が目指すインフレターゲットのインフレとは違うんじゃいか?
生産能力は有り余っている。 
君の言っているインフレには成らないだろ。
今言われているインフレターゲットは。 
902野村徳七:03/03/09 15:27 ID:iRIPqmHS
>>1
やりかねんな。
総選挙・総裁選間近だからな。
やってくれなきゃ投資家は練炭!(藁)
麻薬でもモルヒネでもなんでもいいよ。
903名無しさん@3周年:03/03/09 15:27 ID:tSGCz8iJ
>>898
こういうのは賠償じゃないんだよ
過去の違憲判決は関連法律の改正によって解決している
904 :03/03/09 15:28 ID:v6N0DtOd
>>882
韓国で成功したのはウオン安誘導したからにすぎん
905名無しさん@3周年:03/03/09 15:29 ID:qQpogPKs
>>900
ようするに就職するのにかかる手間賃だけかよ
損害賠償できる範囲は?
906  :03/03/09 15:30 ID:DUsetaBd
904
だから、必死に塩じいがあおってるよ。 
907名無しさん@3周年:03/03/09 15:30 ID:PSgvCAvr
>>894
一時的にでも、失業するってのは嫌だよね。
その一時的ってのがどのくらいの期間かも分からないし。
なんとかして欲しいけど、自分自身ではそういったリスクを負いたくない。
誰か、ノーリスクでどうにかしてくれってのが、ほとんどの大衆の考えだろうね。
908だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:31 ID:4FuEOdrK
>>89
何れにせよ、通説である抽象的権利説によれば、憲法を直接に
根拠とした損害賠償請求を行うことは困難だな〜。従って、国の
作為で自分に直接的に関係するものにつき、無効ないし損害
賠償請求を行うのが基本となるな〜。
909dell:03/03/09 15:31 ID:PkWZeJaT
>>894
それなら、

>他に雇用を創設する工夫をするしかない。

こちらが先決でしょう。
これなしに企業潰しだけを強行したのでは、不況は「一時的」ではなく「半永久的」になってしまいます。
それではデフレスパイラル推進政策にしかならない。

ちなみに、「雇用を創設する工夫」そのものは民間に任せ、雇用を創設しやすいような環境整備をするのが政策当局の仕事だと思います。
すなわち、そのような環境作りのために、総需要を増加させるような強力な金融・財政政策を採るべきではないでしょうか?
910名無しさん@3周年:03/03/09 15:32 ID:qQpogPKs
>>908
馬鹿の漏れにわかりやすくいってほしいなも
911ココ電球:03/03/09 15:34 ID:V0AnfOWp
>899
奥田、竹中はセイの法則の信奉者なんだろ

作ったものは全て売れるの法則
912名無しさん@3周年:03/03/09 15:35 ID:sKjjV6M3
 自給自足の社会を目指して鎖国&内需拡大でなんちゃって雇用だけでも
作らないと人間自体が駄目になりそう。
913だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 15:35 ID:4FuEOdrK
>>905
裁判で請求できる範囲としてはそうなるな〜。

しかし、憲法27条1項が「権利」の文言を用いる以上、
それは、たとえ抽象的権利に過ぎずとも、憲法が
「すべて国民」に認めた権利であって、それ故に
国民が「職をよこせ」と国に主張することには正当性が
あるのだな〜。従って、胸張って主張してよいのだな〜。

別に裁判に訴えずとも、請願って手もあるわけだしな〜。

914名無しさん@3周年:03/03/09 15:40 ID:WtTAuOzh
新たな雇用の見込みってさぁ〜
ジャップに残されたのは、
痴呆老人のカウンセリング香具師とITと、
あとは古代から存在する常套手段、傭兵しかないよね〜
ちなみに、ITと傭兵は、緊迫した半島隣国にはかないそうにない。
すると痴呆老人カウンセリング香具師詐欺業しかないじゃん、、、
すんげぇ、黄昏れた国、、、これじぁ、ミサイル打ち込まれる罠。
915  :03/03/09 15:43 ID:DUsetaBd
ITは、実は中国の方が有望なんだよ。
916名無しさん@3周年:03/03/09 15:43 ID:9VELefB1
ITって有望なの?
917名無しさん@3周年:03/03/09 15:43 ID:0BH3sx+m
>>915
印度じゃなかった?
数学のできる奴が凄く多いらしい。
918ココ電球:03/03/09 15:44 ID:V0AnfOWp
>>915
死ね
919名無しさん@3周年:03/03/09 15:45 ID:U924iBjr
日銀ETF買い上げで日経平均100,000円キボンヌ
920名無しさん@3周年:03/03/09 15:46 ID:tUO2e2ah
ビットバレーの鼓動が再び蘇る。
数多くのベンチャー経営者を世に送り出したビットバレーが復活する。
921  :03/03/09 15:46 ID:DUsetaBd
インドとチャイともにPGなんかは有望なんだよね。
ソニー、NECはPGをすべてアジアに投げることにしたと
日経に載っていた。
日本人のPGは人件費が高すぎるからね。 
922名無しさん@3周年:03/03/09 15:46 ID:tUO2e2ah
>>919
竹中が儲かりますって言ったからねえ
923   :03/03/09 15:47 ID:DUsetaBd
918
924名無しさん@3周年:03/03/09 15:48 ID:2DHmrI2y
>>913
いちいち職を選ぶから職がない。敗残者はそこのところを理解しろ。
925名無しさん@3周年:03/03/09 15:49 ID:FA+UtSZQ
一つのシナリオ。
日銀が株・土地購入→円の世界的な信認低下による「超円安」→
トヨタなどのメーカーは大増益→日本株高→メガバンク復活→
国債暴落により地方銀行破綻→財閥・政府が生き残り(一般国民
大貧乏) だっけ?
926太陽肛門@3倍マターリ:03/03/09 15:49 ID:ZBYr369V
ビットバレー? ゴルゴダの丘だな
927名無しさん@3周年:03/03/09 15:50 ID:Yp/cPbX+
>>924
有効求人倍率は1を切っているぞ
928名無しさん@3周年:03/03/09 15:57 ID:6lB4fJpE
>927
高卒の求人倍率に至っては、0.5ぐらいでしょ。
日本も終わりだな(w
929名無しさん@3周年:03/03/09 16:00 ID:WtTAuOzh
>>924
ふーん、、、職を選ばないとなるなら、
ジャップに残された道は、
傭兵と売女と痴呆老人カウンセリング詐欺業だけだな、、、

ちなみに日本ってITの見込みさえなかったの?
ダメだこりゃ、、、マジデ。
930名無しさん@3周年:03/03/09 16:02 ID:IuXJK4k2
>>927
自分で起業すれば「求人倍率」なんて関係ない。
931名無しさん@3周年:03/03/09 16:04 ID:WtTAuOzh
あ!田舎者には農業と畜産があるな、、、
いいな〜カッペは、、、自然もいっぱいだし、、、のどかだし。
戦争になってもミサイルなんか飛んでこないし、、、
932名無しさん@3周年:03/03/09 16:07 ID:Yp/cPbX+
少し前にこの板で『職業はひったくり』というスレッドが有ったが
そんな人物が増えるのか
933とまあ:03/03/09 16:08 ID:1DGhFaSR
 
皆皆様、奥田氏の煽りに乗って釣られて参りましたが
如何お過ごしでしょうか
934名無しさん@3周年:03/03/09 16:08 ID:VN0k4I3o
>112
住金復配決定したよ、1,5円だけど。
今買い時だろうな、3月の配当権利確定まであと2週間、
56円で買えるよ、フル生産でも追いつかない状態だぞ、
中国の需要が大きい。
935名無しさん@3周年:03/03/09 16:08 ID:6lB4fJpE
>930
お気楽でいいね。
936名無しさん@3周年:03/03/09 16:08 ID:WtTAuOzh
新しい雇用の創出ってさぁ〜
今のジャップに残されたのは、
ITと痴呆老人カウンセリング香具師詐欺業と、
あとは古代からの常套手段、傭兵と売女だけじゃん。
ITと傭兵は、緊迫した半島隣国にかなうわけないんで、
残されたのは、痴呆老人カウンセリング香具師詐欺業と売女だけ。
もう黄昏れを通り越して退廃大国じゃん、、、こりゃ自殺志願者多いはずだわ。
もう、ミサイル打ち込んでもいいんじゃない、こんな国。
937名無しさん@3周年:03/03/09 16:09 ID:WtTAuOzh
あ!田舎者には農業と畜産があるな、、、
いいな〜カッペは、、、自然もいっぱいだし、、、のどかだし。
戦争になってもミサイルなんか飛んでこないし、、、
938名無しさん@3周年:03/03/09 16:09 ID:Sgh95B4N
>>931
敗残者も田舎で農業に従事すればいい。
勤労の権利義務には、成果補償なんて意義はない。
939   :03/03/09 16:10 ID:DUsetaBd
傭兵もなぁ。無理。
チャイナに乗り込んで、チャイナの人民から接収することを
考えるしかないな。
特許制度の充実が必要だろうな。

でも、北京オリンピックまでとの噂だけどな。
その後万博もあるらしいが、近年万博も下火だし・・・
何時中国は市場経済を切り捨てるか分かったもんじゃないし、
カントリーリスクは高いよね。
940名無しさん@3周年:03/03/09 16:11 ID:VN0k4I3o
>125
諦めているんだろう、今でも都市の土地家屋は十分高い、
とても買えない値段だよ。日本中が公務員、大企業リーマンなら
別だろうけど、殆どは零細中小企業のリーマンだろう、
生活費でぎりぎりが実態だろう。
941名無しさん@3周年:03/03/09 16:11 ID:jGaKPweK
>>935
血反吐吐くまで自己責任で努力しろ。
942名無しさん@3周年:03/03/09 16:13 ID:WCfuny3G
さっきNHKのニュースで山崎幹事長が、奥田案に大いに賛成とか
言ってたような。。。
943名無しさん@3周年:03/03/09 16:17 ID:WtTAuOzh
>>939
特許制度の充実は、ほんと溺れる者の藁だよな、、、笑
今現在、これで、チャイナの人件攻撃をなんとか防いでるんじゃないの?
ちがうの?
944名無しさん@3周年:03/03/09 16:18 ID:Yp/cPbX+
土地の値段を語るときには首都圏とそれ以外を区別しないと
945名無しさん@3周年:03/03/09 16:19 ID:tUO2e2ah
>>942
明日はカチ上げだな
946名無しさん@3周年:03/03/09 16:20 ID:VN0k4I3o
>>145
> つーか、消費回復させるのに一番良いのは賃上げだよ。
> 今の不況は将来の不安から過剰に消費を切りつめてるだけ。
> 大胆に賃上げして可処分所得が増えれば自ずと消費は回復する。
> あと、終身雇用制の復活だな。
> 何時リストラされるか判らないからとにかく貯蓄しとけってゆう風潮になる。
> 日本のリストラは構造改革じゃなく単なる首切りだから、人件費減らして
> 企業の利益率は上がるが、売り上げが上がる訳じゃない。
> だから景気回復には繋がらない。
> 馬鹿なリストラを止めて余剰人員を抱えて失業率を下げることが急務。

確かにそうだな、グローバリストにしてやられたな、日本型の雇用が
一番日本に定着合っていたのに、それを捨ててアフォカ。
出来るやつも出来ないやつも賃金がたいして変わらない、これが
日本の力だったのに。自己より地位が上の者が収入の多いには
納得できても、同僚で収入に差がつくのは一番嫌なことじゃないか、
チームワークに亀裂が生じてよくない、ここは日本、アメリカと違う。
947名無しさん@3周年:03/03/09 16:25 ID:uEv0rB1s
バブル基準の奴がいるようだな。
余程いい思いをしたのかな?
948名無しさん@3周年:03/03/09 16:27 ID:Wt6w3a7s
>>946
ただ、賃金の高さのせいで日本の企業は、
国際的な競争力を失ってしまったのも事実。

リストラなどで要約、企業体力を回復しつつある。
一昨年は、リストラ金のせいもあるが、
ソニーなど日本の大手が韓国企業の1/10も利益を上げれずにいたのも事実。
現在でも日本の企業の利益は低い。

今は企業に体力が回復すれば雇用も回復すると言う考えでやっているだけ。
949名無しさん@3周年:03/03/09 16:28 ID:WtTAuOzh
>>946
あはは、資本主義ってわかってる?
950名無しさん@3周年:03/03/09 16:28 ID:VN0k4I3o
>>180
資本主義の精神か、日本型資本主義の精神の分析の名著に
山本七平著の「日本資本主義の精神」があるね、30年くらい前の
本だったかな、「労働は救済を保証する」がその精神のエッセンス、
ウェーバーが元祖か。
大切なのは労働、と経営。
951名無しさん@3周年:03/03/09 16:31 ID:WtTAuOzh
資本主義ってのは能無しが負けるゲームです。
それ>>946じゃあ、能無しが負けないじゃん。
全体がデフレスパイラルになるのは当然じゃん。
952名無しさん@3周年:03/03/09 16:34 ID:9VELefB1
私は>>946さんの意見、結構同意だけど。

何度も言ってるけど、
能無しが負けるはずのゲームで
能無しが負けてるように見えないくらいなら、
はじめから能無しには勝ちはないけど、
負けもありませんって言ってる方がいいと思う。
953名無しさん@3周年:03/03/09 16:38 ID:WtTAuOzh
>>952
ちなみに負けがなければ勝ちもないわな。
能有りは、勝てないなら、ゲームする気せんわな。
ゲームが進化しないわな、、、資本主義?
954名無しさん@3周年:03/03/09 16:41 ID:Vcm6z04h
>>953
日本型経営がこの不況の原因ではないという事を
言っている訳だね。だから負けがなかった訳でも
なかったな。
955名無しさん@3周年:03/03/09 16:44 ID:WtTAuOzh
>>954
だって、日本型経営って、もう負けてるし、、、大負けだし。
まぁ、日本型経営だけのせいとは言わないが。
956  :03/03/09 16:46 ID:DUsetaBd
日本型経営の負け以前に、日本の政治の負けだろうね。
外交が弱いんだからさ。
害務省の役人に気概がなさそうだもんな。
957名無しさん@3周年:03/03/09 16:46 ID:Vcm6z04h
ん? 日本型経営って負けてたのか?
958名無しさん@3周年:03/03/09 16:47 ID:9VELefB1
>>957

私も思った。
負けてたの?
959名無しさん@3周年:03/03/09 16:50 ID:AqRUep+w
>>948
財界の大物に騙されてるね
いくら給料下げて輸出ができてもその分円高になれば
意味無いよ。また給料下げるの?
国際競争力なんてそもそもまやかし
貧乏になって輸出することにどれだけの意味があるのかわからないね
給料がいいということは消費が増えるね
その観点から見ると企業も最終的に恩恵受けるはずなんだけど
財界の大物が国際競争力云々で給料を抑えようとするのは日本の
経済のためじゃなくて実は自分のためにやってるだけなんだけどね

>>955
日本型経営と今の不況と因果関係がよくわからないな
むしろ日本では転職に対して否定的な企業が多いのに
アメリカを形ばかり真似してリストラした結果返って混乱してるな
まあこの不況では企業もリストラするしかないが日本の経済に
対してはいいことではないことは確か
960名無しさん@3周年:03/03/09 16:50 ID:zuiYX+Zi
>>954
海外では、もはや終身雇用は、負担から企業の衰退を招く方法と
書かれている。

韓国に亡命した北朝鮮人のインタビューで、
韓国も学もあれば失業者もいる競争社会なので
北朝鮮が懐かしく思うと言ってた。
気楽に生きたきゃ共産主義でいい。その代わり貧しくなる。
961名無しさん@3周年:03/03/09 16:52 ID:9VELefB1
>>960
>海外では、もはや終身雇用は、負担から企業の衰退を招く方法と
>書かれている。

海外では、ってところが非常に重要だと思う。
962名無しさん@3周年:03/03/09 16:54 ID:Vcm6z04h
日本では本当にうまくいって居たよね。国民総中流化政策。
バブルの影響が強すぎて消費=悪になっているんじゃないか
な。戦後の時もそうだったが、日本人は反応が極端だね。
963名無しさん@3周年:03/03/09 16:55 ID:WtTAuOzh
日本型経営って負けてないの?
964名無しさん@3周年:03/03/09 16:56 ID:9VELefB1
>>963

負けたの?
965名無しさん@3周年:03/03/09 16:57 ID:Vcm6z04h
>>963
いや、俺は単に確認する手段がある事が分からないだけなんだけどね。
966名無しさん@3周年:03/03/09 16:57 ID:m8dF9A1L
高度な教育を受けたわけでもなく、特に高度な技術も要さない職種が楽に金貰いすぎてる
例えばゴミ収集のオサーンやらDQN建設作業員とか
こいつらの給料ドカッと下げて、労働に対する対価を見直す必要があるのでは
不況で賃金は皆下がった、という状況だけれども、こと労働環境に関しては明らかに
ブルーカラー>ホワイトカラーとなってるからね
967名無しさん@3周年:03/03/09 16:57 ID:WtTAuOzh
今、なんとか崩壊まぬがれてる企業って、
日本型経営をしてなかった企業(良く分からないがソニーとか)と
外資系なんじゃないの?ちがうの?
968 :03/03/09 16:58 ID:uWG2f2Lu
俺は目いっぱい空売りかけてるから、8000円割れたほうがいいのだが。。。
969名無しさん@3周年:03/03/09 17:00 ID:d/6NHcQ9
>>967
トヨタは日本型経営だと思うが?
970名無しさん@3周年:03/03/09 17:00 ID:WtTAuOzh
倒産したら負けだよね、、、ちがうの?
デフレってのは、資本主義をゲームとして見立てたら、負けじゃないの?
971名無しさん@3周年:03/03/09 17:01 ID:9VELefB1
>>968

よかったね、儲かりそうで。
972名無しさん@3周年:03/03/09 17:01 ID:Vcm6z04h
>>967
それは別の問題なんじゃないかな。それらの企業(ソニーがどうかわ
分からない)でも不況によって崩壊して行っているだろう?
973名無しさん@3周年:03/03/09 17:01 ID:9VELefB1
>>970

じゃ、みんな負け?
974だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 17:02 ID:luskCHW+
>>938
農業従事者は人手不足なのか〜? 雇用があるのか〜?
なけりゃキミの意見は画餅だな〜。

まあ、国が大規模農園を作って、そこに失業者を吸収する
ってのも面白いかもな〜。それこそ構造改革特区で実験
すればよいな〜。農業生産性の向上って見地でな〜。

農協の反対とかで実現は著しく困難だろうけどな〜。

>>963
キャノンは年功序列を維持していると聞いたな〜。んで、
キャノンは通常勝ち組に区分されるな〜。
975意味なし人は小泉嫌い:03/03/09 17:03 ID:3mbZ0XJv
>>968

わあーー
2chのニューススレって
お気楽株式にいるみたいなひと
たくさんいるんだなーー
976名無しさん@3周年:03/03/09 17:03 ID:bLWljHwc
ほーら食え、エサだぞー
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (´∀` )
 ⊂   \
   ⊂ ___)) プリプリ
 ̄ ̄ ̄/ ●
   ../   : :   わーい、食事の時間もなー
 ̄ ̄    ●    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩_∩ ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩ ∩_∩
      (´●` )(´∀` )(´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
      (    )(    )(    ) (    ) (    )
        ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~~  ~~~~~~
                


977名無しさん@3周年:03/03/09 17:03 ID:9VELefB1
>>974

ちょっと意外だった。
978名無しさん@3周年:03/03/09 17:03 ID:WtTAuOzh
>>969
トヨタってのはどうなの?よくワカラン。
そもそもトヨタ製品なんて、興味ないし、身の回りにいっさいない。
ホンダなら、消費してるし、今後も消費対象のひとつだが。
979名無しさん@3周年:03/03/09 17:04 ID:9VELefB1
>>978

そもそもホンダ製品なんて、興味ないし、身の回りにいっさいない。
トヨタなら、消費してるし、今後も消費対象のひとつだが。

って人も、多数いらっしゃいますよ。
980名無しさん@3周年:03/03/09 17:05 ID:SXH/mcbk
>>961
東南アジアや欧州でも、批判されこそすれ賞賛されてはないって事だよ。

>>959
今の時代は、一度負けると輸入品を買い続ける事になるんじゃねーの。
今まで日本製品に競争力があったから電気品などは、国内企業が
国内市場を固めているが、
時期に日本市場もアジアの安価で性能の良くなった製品に食い荒らされると言うのが
専門家の意見らしいし。
今更、保護貿易ってこともいかないし。

国民が、高く競争力も無くなった国内産を買い続けるとは限らないわけだしね。
981  :03/03/09 17:05 ID:DUsetaBd
空売り=日本潰しに荷担。

982だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 17:05 ID:luskCHW+
>>966
その発想を、ブルーカラーの給与を引き下げるって形ではなく、
ホワイトカラーの給与を引き上げるって方向で持てないないの
かな〜。

所得分配への不満が改革バカを増殖させているのはよくわかるが、
配分の問題と全体のパイの大きさの問題は分けて考えるべきなの
だな〜。

ここを混同している奴は多いな〜。
983名無しさん@3周年:03/03/09 17:07 ID:WtTAuOzh
>>973
負けに向かってると俺は感じる。感じないの?
負けという言葉がいやなら黄昏れでもいいけど。
それに、勝ち組は円じゃなくて外貨に逃げてるだろ、、、
詳しくはわからんがな。
おれも負け組のひとりだから、、、笑
984名無しさん@3周年:03/03/09 17:07 ID:9VELefB1
>>982

私もそう思った。
ブルーカラーの給与を下げただけじゃ
ますます悪くなるよね。
985 :03/03/09 17:07 ID:uWG2f2Lu
ホンダはディーラー買いで、見かけシェアを伸ばしているからな。
でも、伝統的に自動車株は素人が手を出しちゃいかん株だ。
トヨタも右肩下がりだろ?
986名無しさん@3周年:03/03/09 17:08 ID:SXH/mcbk
>>966
そう言や、
ゴミ収集の人達が年収900万貰ってるって知ってる?(W
世の中そう言うものだし。
987名無しさん@3周年:03/03/09 17:09 ID:Vcm6z04h
>>986
そりゃ市の職員じゃねえの
988だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 17:09 ID:luskCHW+
>>977
何が意外なのかな〜? 

正直言って、オレは日本の農業の生産性の低さ、及びそれに
対する政府の無駄な援助にはムカムカしてるな〜。兼業農家
とかいって、リーマンとしての収入+農家としての収入がある
奴に、何で補助金やらなきゃいけないんだこのやろう、とよく
思うな〜。

しかし、だからといって、補助金として使われていた金を絞る
ってやると、マクロ的に見て経済は縮小するのだな〜。だから、
その分を節約するのではなく、他に回すってことが保障されない
限り、補助金カットには賛成できないのだな〜。
989名無しさん@3周年:03/03/09 17:10 ID:jnKGpmQy
>>999   ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
990名無しさん@3周年:03/03/09 17:10 ID:WtTAuOzh
>>979
ふーん、トヨタ工作活動はいいから、
トヨタってどうなの?ホンダってどうなの?
まぁ、どっちも石油依存型産業であることだけは確かだけど、、、笑
991名無しさん@3周年:03/03/09 17:10 ID:VN0k4I3o
>951
資本主義って分かっているか?金儲けが資本主義ではないぞ。
資本主義のエトスは救済だぞ、競争も関係なし。
汝の隣人愛の実践が資本主義の精神の元。この精神が消えてしまった
のが今の何主義かしらない世の中なのよ。
勉強しなさい。
992 :03/03/09 17:11 ID:uWG2f2Lu
>>981
空売りは株の下がりそうな会社の株でやるわけであって、
つぶれるべき会社をつぶして金回りを効率よくする効果
がある。
しかし、つぶれるべき会社や銀行に政府が金をつぎ込む
もんだから、空売り=日本潰しになっちゃうんだよね。
だから、政府、政治が悪いんだよ。
あがりそうな株なら逆に大損こくからな。
993名無しさん@3周年:03/03/09 17:12 ID:RLl9FFJA
経団連は、買わないの?土地
994 :03/03/09 17:12 ID:uWG2f2Lu
>>986
そうだよ。しかも、勤務時間は1日4時間で済むし。
ただ、臭いがとれないらしい。
995名無しさん@3周年:03/03/09 17:13 ID:WtTAuOzh
GAMEOVER
996だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/03/09 17:13 ID:luskCHW+

ふっと思ったが、官僚どもってのはやっぱり昔から市場介入が
好きだな〜。「減反政策」なんてその極致だしな〜。農地売買を
自由化すれば解決してしまう問題を、ミクロ市場への介入で解決
しようとするんだからな〜。この傾向は、破壊しなければならない
だろうな〜。

997名無しさん@3周年:03/03/09 17:13 ID:rrnbXXJP
外貨を稼げる企業が日本にどれだけあるかってことだね。
998名無しさん@3周年:03/03/09 17:13 ID:VOyVoGjp
>>991
なに夢見てんだ?w
9991000:03/03/09 17:13 ID:jnKGpmQy
>>999   ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
1000名無しさん@3周年:03/03/09 17:14 ID:X5p5RVZ6
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。