【松下】、デジタルTV全機種をネット接続型に

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@3周年:03/03/05 08:14 ID:BF7+DI6e
OSは何入れるの?
30名無しさん@3周年:03/03/05 08:16 ID:LVwIF1Ou
>>19
漏れもだ。
31名無しさん@3周年:03/03/05 08:17 ID:Uhcw3Wap
うちのテレビがハックされて世界のウイルス中継基地に
32名無しさん@3周年:03/03/05 08:19 ID:0A24v/j8
で、2chは出来るのか?
33名無しさん@3周年:03/03/05 08:23 ID:35yVJwhZ
>>29
松下電器とソニー、デジタル家電向けLinuxの共同開発で合意

2002年12月18日
松下電器産業(株)とソニー(株)は18日、デジタル家電機器向けに機能強化
した“Linux”を共同開発することで合意したと発表した。両社は、共同開発
の成果をAV機器に利用するほか、ソースコードを一般に無償公開する。
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/12/18/640745-000.html

Linux?
34名無しさん@3周年:03/03/05 08:24 ID:q6ygJOPC
>>32

お茶の間で2ちゃんねるは教育上よくない。
35名無しさん@3周年:03/03/05 08:26 ID:q6ygJOPC
>>33
当然の動きだと思うが。。。。。。
36名無しさん@3周年:03/03/05 08:26 ID:yJZULrFB
2chがテレビの2chで見れる時代は、もうすぐ
37名無しさん@3周年:03/03/05 08:34 ID:yPMLQiHB
ますますBSデジタル受信機が売れなくなるわけで
38名無しさん@3周年:03/03/05 08:36 ID:GA0vgWid
確かにデェーガクの春休み長すぎ・・・
39名無しさん@3周年:03/03/05 08:43 ID:UOcG/IC5
テレビにIPがふられて串にされるとすれば禿敷く欝だ。
40名無しさん@3周年:03/03/05 08:52 ID:WvZzLwK8
見てる番組情報を勝手に収集されるおち
41名無しさん@3周年:03/03/05 09:18 ID:fDU+wpcY
そんな機能誰も使わないワケだが。
ビデオの録画もできねえ連中が居間の主役だぜ。

それにTVは大画面が求められていて、
客は17インチとか20インチでは満足しないが、
かと言って34インチのPCモニタなんか使い辛いだけだ。
42名無しさん@3周年:03/03/05 16:17 ID:q+x6iguv
テレビ、今のままで十分だけど。
43名無しさん@3周年:03/03/05 16:21 ID:Pq/euxcO
網タイツを被せれば簡単さ
44名無しさん@3周年:03/03/05 17:47 ID:kJWcbHT2
三菱自工の全車種ターボ、全車種GDIラインナップみたいだな。
末路も一緒な気がする……。
45名無しさん@3周年:03/03/05 23:16 ID:6tuRl9ts
テレビの中の人↓
46名無しさん@3周年:03/03/05 23:17 ID:+FnuFk7o
いまテレビ買ってる香具師らはアフォ。
47名無しさん@3周年:03/03/06 00:01 ID:T+Y1uQ0x
10 BASE-T でいいから付いていたら買いだな。

漏れの希望としては
10BASE-T 1ポート
フレーム、Java Script対応 ブラウザ
解像度 800x600 の VGA 入力が可能な VGA コネクタ装備
TV放送をキャプチャして、指定アドレスのパソコンに MPEG2 動画伝送。

無理か…
48名無しさん@3周年:03/03/06 00:02 ID:i+WxvbGf
34インチのグロ画像見たくありません。
49名無しさん@3周年:03/03/06 00:07 ID:imcmJq4l
松下の製品になんかやな印象あるんだけど…なんでだろ?
50名無しさん@3周年:03/03/06 00:08 ID:FBuJyHbh
>>48
34インチでロッテン開いたら・・・・
51名無しさん@3周年:03/03/06 00:10 ID:Pshulqre
100Base-Tか1000Base-Tをつけて欲しいな・・・
配線も面倒だから11gとかの無線LANもキボンヌ
後、PCのフォルダ見に行けるようにして
Mpeg1からMpeg2、Mpeg4見えるようにしてCODECも自動DLキボンヌ
52名無しさん@3周年:03/03/06 00:10 ID:JPw+dD1r
俺のテレビ、パナソニックだ。
もう14年使ってるよ。
53名無しさん@3周年:03/03/06 00:12 ID:LI+gpy8Q
リスクが高すぎる
54名無しさん@3周年:03/03/06 00:12 ID:CjxXeDNz
二画面分割で、片方テレビで片方WEBブラウザみたいなのが普及したら
実況板がパンクしまくるな。
55名無しさん@3周年:03/03/06 00:13 ID:/yr4gdNp
普及するとは思えん
56名無しさん@3周年:03/03/06 00:20 ID:Pshulqre
とりあえず、ブラウザ積んで欲しい。
後ブックマーク用のメモリカード指す端子欲しい

夏モデルで地上波デジタルに対応予定とかなら即買いなんだが・・・
右画面でテレビ、左画面でブラウザを激しくキボンヌ
57名無しさん@3周年:03/03/06 00:24 ID:pMvAyxJe
下手にブラウザくっつけたりメーラーくっつけたりして「ネット対応」をうたうよりも、
パソコンのディスプレイ(1600*900くらい)として使えた方が512倍(・∀・)イイ!!

10万で組んだ静音自作PCの方がずっと性能良いし。自由度高いし。
ワイヤレスキーボード&マウスにサラウンドスピーカー付ければ、最強!
58名無しさん@3周年:03/03/06 00:26 ID:ODOfnfGw
>>52
俺のなんか1986年製♪
59名無しさん@3周年:03/03/06 00:26 ID:zngDQb5z
DVD付きのハードディスクビデオってパソコンとどこが違うの
60名無しさん@3周年:03/03/06 00:30 ID:pMvAyxJe
>>59
フリーズしないとこ
61名無しさん@3周年:03/03/06 00:32 ID:NRkS2hhZ
見た目がピカピカってとこかな
62名無しさん@3周年:03/03/06 00:37 ID:Oc5rpapd
TVは1m以上離れて見たい。
パソは1mも離れてると字が読めない。
63名無しさん@3周年:03/03/06 00:38 ID:nwy0gOqD
パナのデジタル製品というと漏れはいつも
「CD-Rは廃れます。PDが絶対に普及します!」と
ウッディPDをオッサンに無理矢理売り付けてた
パナ社員の必死な姿を思い出す
64名無しさん@3周年:03/03/06 00:40 ID:D9yU4QBe
これ普及したら
電話回線使うNHK-BS方式は
あぼーんだね
65名無しさん@3周年:03/03/06 00:41 ID:D9yU4QBe
>>59
電源入れなくていい
ワイヤレスキーボードもちゃんとつけてね。
親指入力は疲れるし。
67名無しさん@3周年:03/03/06 00:47 ID:Pshulqre
>>57

無理、そんなに解像度あるの今はまだない
今年の秋にSONYがリアプロ方式でグランドベガで初めて
1920x1024の解像度に対応したテレビを出すけどな・・・

プラズマ方式だと1024x768が限界、一応HITACHIのWOOOやPioneerのプラズマは
D-SUBコネクタついててPCモニタにできるけど電気代が高すぎる
68名無しさん@3周年:03/03/06 00:50 ID:2ZRUq5Q7
大型ハイビジョンでグロを開けて失神してる自分の姿が想像出来ます・・
69名無しさん@3周年:03/03/06 00:50 ID:v6hvhzP8
>>63
俺PD付いてない初代ウッディ持ってる
当時からスーファミ繋いでほとんどテレビとしか使ってなかったとかは内緒だぜ
今はモニターとして使ってる
70名無しさん@3周年:03/03/06 00:52 ID:njdHC3qt
PD最強伝説!
71名無しさん@3周年:03/03/06 00:53 ID:HOClm9+8
我が家の電気ポットにも、熱湯が入っています。
72名無しさん@3周年:03/03/06 00:53 ID:F0uXtNH+
SONYのエアボードみたいなのが、もっと安くて使いやすく
なって欲しいな。
おれの家、アンテナの口が一部屋にしかないんだよ…
73名無しさん@3周年:03/03/06 07:19 ID:gFG454jy

Mainichi INTERACTIVE カヴァーストーリー
■近づく地上波デジタル放送   見えないメリット、かさむ費用
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
74名無しさん@3周年:03/03/06 14:54 ID:9UBX6W9p
あげ
75名無しさん@3周年:03/03/06 15:02 ID:nqam1qWk
D40シリーズってことか?
それよりも、地上波デジタルには対応しているのか?
76名無しさん@3周年:03/03/06 15:11 ID:dbLcOsmR
20型ぐらいのにもプログレッシブおながいします
77名無しさん@3周年:03/03/06 15:16 ID:NmhiPdNO
何見てるかバレバレになんの?
78名無しさん@3周年
下手にブラウザを積むと、食卓での団欒時に操作ミスで
パパのマル秘ブックマークを開いてしまうという恐るべき事態が。