【読売】スイカに電子マネー機能、駅売店でもキャッシュレス 今秋から[03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
「駅の売店もキャッシュレスに――。JR東日本は4日、ICカードの
「Suica(スイカ)」に、新たに電子マネーの機能を盛り込み、
駅構内の売店やレストランなどで利用できるようにすると発表した。
 今秋から一部の駅でテストし、来春から首都圏の約500駅で利用
できるようにする。
 電子マネーは、最高2万円まで蓄積できるスイカのプリペイド機能を
応用するもので、駅構内だけでなく、駅ビル内の店や周辺の商店街など
でも利用できるようにする考え。今夏から一斉に新しいカードに切り替え、
現行のカードは無料で交換に応じるという。(以下略)」
(YOMIURI ON-LINE http://www.yomiuri.co.jp/ より引用)
(引用URL)http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030304i212.htm
2名無しさん@Emacs:03/03/04 20:35 ID:pTq1IgNk
2
3名無しさん@3周年:03/03/04 20:36 ID:P7rE67mk
   |
   | ̄ ̄ ̄|
   |___|
   | \
   |Д`) ……
   |⊂
   |

4名無しさん@3周年:03/03/04 20:36 ID:zGlIoDCb
メロン
5名無しさん@3周年:03/03/04 20:36 ID:amI7+6jt
oo!
6名無しさん@3周年:03/03/04 20:37 ID:ag0xCFu/
でも、買い物するときに定期出すのってなんかやだね。
どこに通ってるかわかっちゃうから。
7名無しさん@3周年:03/03/04 20:38 ID:wNbfT6bC
スイカ割り
8名無しさん@3周年:03/03/04 20:40 ID:A8sUck+g
交換かよ〜
ぺんぎんなのに・・・
9名無しさん@3周年:03/03/04 20:40 ID:gZqN7hKN
Suicaのチャージを「交通費」として請求

昼飯代に転用

(゚д゚)ウマー
10名無しさん@3周年:03/03/04 20:41 ID:A8sUck+g
税務署に交通費って通らなくなるのかなあ・・・
11名無しさん@3周年:03/03/04 20:42 ID:trBp7vDL
SuicaとEdyをくっつけろ。
12名無しさん@3周年:03/03/04 20:42 ID:c3euOJtD
アルキメデス禁止
13名無しさん@3周年:03/03/04 20:43 ID:vcFtYNs9
>>9
経理課から交通費と支給額が合わない!と課長に連絡が来る

上司数人と面談

始末書書く&弁償

リストラで真っ先に首きり

富士の樹海へ・・・

あぼーん・゚・(ノД`)・゚・
14名無しさん@3周年:03/03/04 20:45 ID:86foSSjK
>>6
お前東北人だろ。
15名無しさん@3周年:03/03/04 20:45 ID:e6c+bCgH
>>11
それが一番よいかも。
Edy はある程度見かけるようになったしね。
16名無しさん@3周年:03/03/04 20:45 ID:5Yx706zy
偽造発生の悪寒
17名無しさん@3周年:03/03/04 20:46 ID:9nzOfHYo
>>14
しー
18名無しさん@3周年:03/03/05 03:19 ID:xxC6CDhY
金の感触がほしい
19名無しさん@3周年:03/03/05 03:20 ID:R9nLTwr3
>>14

生粋の蝦夷っ子ですが、何か?
20名無しさん@3周年:03/03/05 03:21 ID:8iotaL1B
使うかも。
21名無しさん@3周年:03/03/05 04:12 ID:VrX8Cgiw
>>1
早速、YOMIURI-ONLINEからの引用か。記者は気を使うなー。がんがれ。
22名無しさん@3周年:03/03/05 04:13 ID:WBCkSQ/1
いいねこれ。オレのスイカも変えてもらおう
23名無しさん@3周年:03/03/05 04:13 ID:frDkuigw
すいかは財布に入れても読めます
24名無しさん@3周年:03/03/05 06:18 ID:/g4jxfGc
スイカで西瓜を買う香具師が出る予感
25名無しさん@3周年:03/03/05 08:44 ID:cFATCPBZ
asahi.comにも載ってたよ

JR東「スイカ」で買い物 全日空マイルも電子マネーに
http://www.asahi.com/business/update/0304/115.html
26名無@:03/03/05 09:14 ID:Bzm/ba6A
ちりがみ自販機も対応してください。
27現代版東条英機 ◆yDber.kJak :03/03/05 09:16 ID:a/gZSM82
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ <ちょ、ちょっとまって!>>24がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
28名無しさん@3周年:03/03/05 09:18 ID:2p1z5vLo
スイカといえば熊本県産だろう。
29名無しさん@3周年:03/03/05 09:18 ID:lqdQ300T
>>24>>27
なかなかいいコンビネーションでござった。ワロタよ。
30名無しさん@3周年:03/03/05 09:19 ID:NUkBRxxq
いっそのことスイカにハイウェイカード機能も持たせて
扇に嫌がらせしよう。
31名無しさん@3周年:03/03/05 09:33 ID:jKO+XF9B
>>27
ワラt
32名無しさん@3周年:03/03/05 09:52 ID:fb7f76ah
>>6
これって改札通る時みたく非接触でいくんでしょ?
財布からカードを出さなくても財布ごと読み取り機にかざすだけでOKみたいな。
33名無しさん@3周年:03/03/05 09:59 ID:PPUuAVl4
>>32

財布ぐらいなら読むでしょ。
いつも名刺入れにスイカ入れてるんだけど、
カードや名刺がたんまり入れたままで問題なく読んでる・・・

出して使った事ってあんまり無いよ



34名無しさん@3周年:03/03/05 10:06 ID:vjFAYH4j
スイカで水夏買いまつ
35名無@:03/03/05 13:23 ID:DC80Azpt
NEWDAYSみたいな所ならいいけど
ホームにある小ちやなKIOSKみたいな所
だと大変かも。
36(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/05 13:45 ID:twD4p77w
Suicaでスイカを買うと、履歴に
1030購 八百政 菜 スイカ *2340 とか出るんだろうか……
37名無しさん@3周年:03/03/05 13:47 ID:a0KtceoQ
>>34
Suicaで西瓜と水夏と新しいSuicaを買えば完璧だ。  きっと。
38 :03/03/05 13:55 ID:9blLlzlo
スイカ関連のスレは展開が同じだから、もういらねぇ。
西瓜とか水夏とか、バカの一つ覚えしか言えない、ひきこもりだらけ。
39名無しさん@3周年:03/03/05 13:56 ID:mpTxAJv7
何百万人もの利用が確実に見込めるICカードですからね。
まあ至極当然の流れなのでは。

以前から電子財布は各地で実験されてきたけど、
これで都内での小額決裁の標準はほぼ決まりでしょう。

しかしこんな重要な社会的インフラをJRが握ってしまっていいのかな。
相変わらずデポ料で詐欺まがいなことやってますし。

デポ料の徴収やめて、とっととイオカ廃止すればいいのに。
商品1つ1つに無線チップ付けようって話まで出る時代なのにね。
40名無しさん@3周年:03/03/05 13:56 ID:+ynCwydk
>>35
おそらく次の次くらいのClieでSuica/Edy決済機能を持たせる。
最新のは履歴を調べるだけだが。

PDA型なら駅売店のおばちゃんにも使えるだろう。
41割り込み:03/03/05 13:56 ID:WTrnnmau
スイカとイコカは、互換性あるのか?
無かったら、出張組にとっては、めんどくさいな。
42名無しさん@3周年:03/03/05 13:57 ID:+ulj+vCe
入れておいた電子マネーが、定期の更新し忘れでいつのまにか0円に
なっちゃうよ。なんどデポジットで失敗して金を失ったことか、、、
43名無しさん@3周年:03/03/05 13:58 ID:JyeZwih5
食えねーよ。
44(ω・ミэ )Э ◆Hzh76pUaUA :03/03/05 14:02 ID:twD4p77w
>>41
あるよ。相互に利用可能
45鉄アレイ 5kg:03/03/05 14:03 ID:WUyT3RCR
種なしの黄色いスイカにもつけてほしい
46名無しさん@3周年:03/03/05 14:04 ID:NdCFMbXf
>>26
禿げ同。
緊急時に限って小銭が無いときたもんだ。
47名無しさん@3周年:03/03/05 14:10 ID:YigVZ0Kh
>>42
定期の期限が切れたってIOカードタイプのSuicaとしてそのまま使えるだろ。
48割り込み:03/03/05 14:15 ID:WTrnnmau
>>44
ども。

そうなんか、じゃあ買おうかな。便利そうだし。
49名無しさん@3周年:03/03/05 14:17 ID:+ulj+vCe
>>47

違います。更新し忘れたまま、毎日改札通りつづけて改札が
通れなくなったときにためておいたお金がなくなっていることに
気づきます。電子マネーを定期といっしょになんかにすると
JRに金をかすめとられるよ。

50名無しさん@3周年:03/03/05 14:22 ID:1U7+nJU0
【社会】中国産スイカの種に指定外添加物チクロ、抜き取り検査で発覚、昨年12月より流通[03/05]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046841300/
51名無しさん@3周年:03/03/05 14:38 ID:f/LJyLQb
>>35
それ言えてるね。都心のキオスクなんてスゴイからなぁ〜。
そこらじゅうから客の手がのびてくる。それをさばく売り手もスゴイ技術なのだが。。。

いちいちスイカを渡して固定読み取り機にかざすのも
効率悪いし、客がたくさんいたら大変になる。

売り手はグローブタイプの読み取り機を装着して客のスイカを読み取れば、
売り手⇔客の動作は変らないかもね。
キオスク店員はパワーグローブを装備して…サイバーだな。。。
52名無しさん@3周年:03/03/05 14:41 ID:AtKed+BT
>>1
スレタイに読売といれるんじゃない!
53名無しさん@3周年:03/03/05 14:42 ID:94WnBDIg
スーパーでおばさんが一円玉をいっぱい出していて時間がかかるけど、小銭を
チャージできる機械をスーパーに置いておけばおばさんのノロノロした支払いが
なくなる。
54名無しさん@3周年:03/03/05 14:43 ID:fb7f76ah
>>42
そりゃあんたが悪い。
手帳や普段見るカレンダーに定期の期限日を書いておけば防げること。
55名無しさん@3周年:03/03/05 14:55 ID:R6/aAdDj
>>56
包茎市ねや
56名無しさん@3周年:03/03/05 14:59 ID:0fVuGJoK
>>49
定期スイカのイオカード機能は希望で止めることが出来ますが何か?

キオスクについては簡易スイカみたいなものをおいてけば済む話だと思う。
特にNEWDAYSでは非常に便利だと思う。
スイカ持ってる人とNEWDAYS利用する人がかなりかぶってるから
利用が望める。ちなみにスイカシステムはソニーがプロデュース。
57太陽肛門@3倍イリオモテヤマネコ:03/03/05 15:00 ID:s0+M1BHM
みんなスイカ持つのか? 駅の改札はボーリング場だな
58名無しさん@3周年:03/03/05 20:03 ID:cFATCPBZ
asahi.comより
> スイカで支払い可能になるのは、首都圏の駅構内のコンビニや飲食店など約500店。
>混乱を避けるため、新聞や雑誌などを売るスタンド型売店では扱わない。
59名無しさん@3周年:03/03/05 20:09 ID:YigVZ0Kh
>>49
定期券が切れる2週間前から警告がでるはずなんだが?
60名無しさん@3周年:03/03/05 20:09 ID:gB9p97l9
今まで機械通してなかったところは通常通りってことか。

じゃ、自販機をスイカ使用できてほしいなとりあえず。
61名無しさん@3周年:03/03/05 20:12 ID:p5QJct4J



55 名前:名無しさん@3周年 :03/03/05 14:55 ID:R6/aAdDj
>>56
包茎市ねや

56 名前:名無しさん@3周年 :03/03/05 14:59 ID:0fVuGJoK
>>49
定期スイカのイオカード機能は希望で止めることが出来ますが何か?

キオスクについては簡易スイカみたいなものをおいてけば済む話だと思
う。
特にNEWDAYSでは非常に便利だと思う。
スイカ持ってる人とNEWDAYS利用する人がかなりかぶってるから
利用が望める。ちなみにスイカシステムはソニーがプロデュース。
62名無しさん@3周年:03/03/05 20:16 ID:3lqD2D+i
>>13
富士の樹海へ・・・

交通費はSUICAを使用

あぽーん
63名無しさん@3周年:03/03/05 20:33 ID:ad+ZpLBx
スイカVIEWカードに定期券機能付けられるの?
64救国の声 :03/03/05 20:55 ID:/8vMSmLn
>60 edyカードでは,カードで買える対応自販機もあるよ.
でも置いてあるのは,ゲートシティぐらいかも

http://www.bitwallet.co.jp/beginner/where/index.html
65名無しさん@3周年:03/03/05 21:03 ID:01AxQJDG
>>35
キヨスクでは使えません
66名無しさん@3周年:03/03/05 21:14 ID:gYRslvzk
パスネットつぶしてスイカに統一してくれよ
非接触型の使いたい
67aあ:03/03/05 21:15 ID:5DdggmSR
スイカは夏にもっていくようみに
68名無しさん@3周年:03/03/05 21:18 ID:j77hHR2e
ETCよりは便利だな
69名無しさん@3周年:03/03/05 21:23 ID:rnWBPa4v
>>49
去年の4月に切れたSuica定期券にがんがんチャージして
ただのSuicaイオカードとして使ってますが何か?

使ってないのに残金が減ったことなど一度もありませんが。

ちなみに改札通るときに毎回「期限切れています」と出ますぜ。
70名無しさん@3周年:03/03/05 21:23 ID:Gc7bPJ/w

水夏。。。
71名無しさん@3周年:03/03/05 21:24 ID:Q2DZDkpi
駅売店で買い物をしてスイカのチャージ切れで出られなくなったら嫌だな。
72名無しさん@3周年:03/03/05 21:26 ID:asBECbr3
自販機もピ!
立ち食い蕎麦の食券もピ!
73ブッシズム ◆cnIDIOT.ZQ :03/03/05 21:27 ID:GQOXbhxG
VIZAとMUSTER使えるようにしろ
マイル貯めさせろ
74名無しさん@3周年:03/03/05 21:49 ID:YrAm7DkL
実はJR Suicaの裏には既に電子マネーを臭わす
注意書きがある。

(ペンギン 1匹の奴とか)出始めのには無いけど


75名無しさん@3周年:03/03/05 21:53 ID:WKgjz5Ur
全部ペンギンの私に交換は無理な話。
76タワシレンジャー:03/03/05 21:55 ID:g6axaGoG
ボーダフォンが目をつけるだろう。



「J-スイカ」
77名無しさん@3周年:03/03/05 21:57 ID:gYRslvzk
なにか勘違いしている69がいるスレはここですか
78名無しさん@3周年:03/03/05 21:58 ID:N1c+CazC
車内の切符購入と車内販売にも使えるようにしてくれ。
つり銭のやりとりで結構時間を食うんだ。
79名無しさん@3周年:03/03/05 21:59 ID:1W/M37yW
Edyと同じでしょ?
80名無しさん@3周年:03/03/05 22:00 ID:o6yYV2tO
>>49
駅員に申し出ると、「期限が切れたら、定期の区間内は自動的に引き落とさない」というように設定変えてくれるはず。
81名無しさん@3周年:03/03/05 22:08 ID:rnWBPa4v
>>77
(´Д⊂
82名無しさん@3周年:03/03/05 22:09 ID:gB9p97l9
>>78
まだ車内切符購入なんてあるんだ…
83名無しさん@3周年:03/03/05 22:10 ID:rnWBPa4v
>>49
定期で通るときと
チャージで通るときって
音が違う(定期は1回、チャージは2回)。
ちゃんと聞いとけ、ボケ

ってことか? >>77

(´Д⊂
84名無しさん@3周年:03/03/05 22:26 ID:JcnKIqXz
んな事よりお得感が少ないからsuica初乗り10円割引をやってくれ
85名無しさん@3周年:03/03/05 22:32 ID:Ntz5aMvW
ヽ(´ー`)ノ名無しの少女も買えまつか?
86名無しさん@3周年:03/03/05 22:34 ID:WKgjz5Ur
suica ALLペンギン化計画
87名無しさん@3周年
印字がもうすこし綺麗になると気持ちいい


見ないけどさ