【IT】コンピューター並列で処理速度10倍に、新ソフト開発
日立製作所と富士通、早稲田大学、産業技術総合研究所などは27日、
産学官の共同開発により、複数のコンピューターを並列につないで、最新鋭のコンピューターより
10倍以上速く演算処理ができるソフトを開発したと発表した。
新開発のソフトは、コンピューターの内部の記憶装置を制御して、並列につないだ、
それぞれのコンピューターに効率的に演算の指示を出すことができる。
このソフトウエアを使うと、CPU(中央演算処理装置)を16個搭載した最新鋭のコンピューターより、
処理速度が最大10・7倍速くなる。
環境問題など、地球規模での追跡が必要なデータ処理や遺伝子の解析など、
複雑なデータ処理や膨大な計算が必要な科学技術分野で活用が見込めるという。
共同開発は、並列コンピュータの性能向上を目的に、経済産業省が中心となって
2000年9月から3年計画で進めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030227i114.htm
2 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:JBDx38WY
222222222
3 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:GdRdBVR/
1000
4 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:iATMxepp
3
5 :
:03/02/27 23:31 ID:nemtUq0u
YO!!
ほっほう
7 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:bjJ7o+MC
毎日一生懸命働きました。残業もしました。
↓
儲けたじゃネーか金くれよ!(所得税)
↓
あぁ、腹減ったパンでも買うか
↓
もの食ってんじゃねー!金取るぞ!(消費税)
↓
この街にまだ住んでんのかよ!(住民税)
↓
家でも買おうかな
↓
何、家なんて買ってんだよ!金払え!(印紙税、固定資産税、都市計画税、登録免許税、不動産取得税)
↓
4000万くらい子供にやるか!
↓
何?!甘やかしてんじゃネーよ!俺にもくれよ(贈与税)
↓
あぁ、もう死ぬ。資産のこせたからいいか。
↓
がっぽり溜め込んだじゃネーか?もらってくぞ!(相続税)
↓
こんな国に生まれなければよかったよ。トホホ
8 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:1ThYG6Vq
へぇーへぇーへぇー
9 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:aDljAstu
8
10 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:txwwMAJc
6
11 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:xeYZRJ0X
2
12 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:31 ID:rCGUqW6P
>>1 わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
13 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:32 ID:3Yt8O8Jt
プレステ2みたいにプログラマが並列プログラミングさせられて悲惨
/i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ ) てひひ〜
>>2ゲットっス〜
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i 飯塚雅ゆ
>>3 オバQはすっこんでろ
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i 桑
>>4ま法子 一生ヲタ相手に朗読会でもやってろ(プ
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ 川澄綾
>>5 カンナで削って丸くしてこい、まずはそれからだ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' ) 沢し
>>6みゆき 木谷に何回だかれた?
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ / 水樹
>>7 演歌の次は声優かおめでてーな
ヽ ヽt,=,='='=イi / は
>>8し原めぐみ もうてめーの時代は終わりだよ
\ `'"~⌒~"' ノ 井上喜
>>9子 オバサン、無理すんな(藁
`-- ^-- '
>>10以下 まとめて氏ね
15 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:32 ID:QvpgvEFz
パチンコに対する税金だが、売り上げや利益に課税すると
抜け道がいくらでもありそうな気がする。
そこでだ。
パチンコの台に対して課税する。
たとえば毎月一台あたり5万円。
台を数えるだけだから、別にマルサだの特別な人間は要らないし
税金の計算もすぐできる、何も難しいことは無い。
石原都知事にぜひ採用してもらいたい。
16 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:32 ID:FxnYOfMX
パーマソ
17 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:32 ID:v474xp2a
ただの並列処理じゃん
クダラネー
18 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:33 ID:gEjxHPFR
↓研究所所長のコメント
19 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:33 ID:2xfW/tre
合体だ!
20 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:33 ID:dgJy0WU6
21 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:33 ID:PyLcRPX0
あほらし。
汎用性のない、この手の並列ソフトぐらい、小学生でも思いつくし作れるだろ。
22 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:35 ID:QClMH4zm
屁裂
23 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:36 ID:vkOy3b65
>>21 じゃ、おまえ作ってください。
明日まで、宿題ね。
24 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:37 ID:yLde8RLt
パーマン理論
25 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:37 ID:XDB8dMFC
共有メモリかな?
通常の・・・
>>15 外形標準課税導入するなら銀行より先にパチンコ屋だよな(・∀・)イイ!
28 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:38 ID:9idLOkAX
パソコンいっぱい無いと駄目じゃん
29 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:42 ID:XDB8dMFC
結構すごいんじゃない?
汎用性あるんじゃないの?
30 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:44 ID:PyLcRPX0
>>23 ぷ。早稲田と日立と産総研が3年もかかって作ったのか。低脳だな。
32 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:45 ID:fRywvfPB
DNAコンピュータのスレは何処ですか?
34 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:46 ID:W9K6riyJ
漁師コンピュータなの????
35 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:46 ID:E9EbH0Di
36 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:48 ID:Va1JhZxf
ゆり姦
38 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:49 ID:XDB8dMFC
39 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:50 ID:02lqoJHd
すげー よくわかんないけど すげー
40 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:51 ID:G5cGug1e
1個100円のペンティアム100MHzを1024個装着したいYO
アセンブリのしかた知らない?
41 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:52 ID:PyLcRPX0
>>38 うーん。まるでお役人が書いた文書のようだ。
技術的な内容がまったく書かれていない。
42 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:53 ID:ehqAeuAE
OSはWindowsME
43 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:56 ID:dqqqaMqm
漏れたちのパソコンを繋げて2ちゃんねるを救うことができるといいのになぁ。
44 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:56 ID:E9EbH0Di
アドバンスト ってなんか違和感有る。
アドバンスドのほうがしっくりくる。
45 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:56 ID:3Yt8O8Jt
ゲームに恩恵があると、2ちゃんねらに直接的な恩恵があるかも。
三国無双で人があれの10倍出てくるとかよ。
46 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:56 ID:+sfGgkkK
UDとかSETIとかと違うの?
47 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:57 ID:XDB8dMFC
48 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:58 ID:88NiA0de
プレステ3もこんなタイプにするんじゃなかった?
49 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:59 ID:XDB8dMFC
プレステ3がむしろUDみたいなのに近い
50 :
:03/02/28 00:00 ID:Moh7+4N6
51 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:00 ID:ZuyxFg8f
一般人には関係ないな
52 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:00 ID:WN4sugZc
53 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:01 ID:00zo06Zk
>47
たとえばスペックの少し足りないパソコンを5台位繋げると
動かなかったアプリが動くみたいなもん?
54 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:01 ID:FF0tPIp1
アプリはUNIXやWindowsで作るにしても、
超並列プロセッサーに信号を割り振るチップセットとキャッシュの制御がな・・・
素人が手を出すなら、プロセッサ1個づつマザーボ−ドを用意し、
LANで直結するだね。これならチップセットを開発する手間は不要。
プロセスの割り振りが下手だと、かえって遅くなるが。
擬似16CPUなら秋葉のジャンクで調達できるか。
なんでさ
直 列 じ ゃ な い ん だ よ
56 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:04 ID:juliHBqp
ゲーム以外さっぱり通用してない
日本のヘボヘボソフト産業を盛り上げてもらいたい。
>50
USS-VOYAGERまで使われないから当分実用にならないんかしらw
58 :
ココ電球:03/02/28 00:07 ID:4i4YQbEt
まあインチキだろうな。
何と比べて10倍なのか書いてないし。
59 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:08 ID:FF0tPIp1
・命令はシリアルポートからSQLで受信
・組み込みLINUXチップで命令を分割作成
・2のn乗個のCPUに命令伝達
・結果回収、繰り返し処理
・処理結果をシリアルポートにバイナリ返信
こんなものを作れないかな?
>>55 直列だと一つの処理を複数のCPUに順次やらせることになるから
専用に設計しないと大して役に立たないと思う。
61 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:12 ID:r1QQcJ2H
直列はスカラ型と言います。
これは常に変化する事柄を処理するのに最適です。
並列はベクトル型
決まった形を処理します。
62 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:12 ID:PvluxNav
(皆の心の声)これだけじゃ、なんのことかわからんぞ〜!!
63 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:14 ID:r/Jx5L1R
MPIでえーやん
64 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:14 ID:56w6S4Hp
シムシティー4動いた?
65 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:14 ID:u/BcCPXu
>>58 >>1 >CPU(中央演算処理装置)を16個搭載した最新鋭のコンピューターより、
って書いてあるだろ。パーか?お前?
66 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:15 ID:6KWmpdV/
>>39 2^16 個のプロセッサを持つコネクション・マシン(CM)を作った、D・ヒリスによると
低性能のプロセッサをたくさん使うより、それなりの性能を持ったプロセッサを
それなりの数使う方が性能がいいみたい。
67 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:17 ID:krLCaIOD
萌えますた
>> 命令はシリアルポートからSQLで受信
68 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:18 ID:wCwtmrAz
>>56 日本のソフト業界は大企業の総下請け状態
昔の製造業と同じ構造でもう駄目ぽ
69 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:20 ID:FF0tPIp1
16CPUならWindowsでも動くな(MSに発注するが)
C++でコンパイルしても最適化してくれないだろうから、コンパイラだけ自作したのね。
70 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:20 ID:o6qP9bNl
激安PCをまとめて、速くなるソフトも作ってクレ
SimCity4をやりたい
72 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:24 ID:FF0tPIp1
組み込みLINUXチップも大容量高速化が進んでいる。
遠からず、ORACLEごと入っているのが出るかも!と、焚き付けてみるテスト
シリアルポートで入出力なら、超並列演算ユニットをOSに依存せずに使えるね。
73 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:27 ID:o6qP9bNl
>>71 それはアプリケーションを並列化するソフトってことだから、今回作ったの
がそういうのの基礎なんじゃないかな?
74 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:27 ID:7OmEBJOF
最新のCPU16個vsどの位の速さのCPU何個なんだ?
この書き方だったら最新vs一年前(速度2割減)の100個でもいいじゃん。
75 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:28 ID:WN4sugZc
pdfをちょっと読んでみたが、最低でもこのコンパイラで再コンパイルが必要だし、
その際どういうアーキテクチャかをパラメータで指定しなきゃならないようだし、
ソースの手入れも必要みたい。
汎用性は低そう。少なくとも、今あるバイナリが10倍速で走るってもんじゃないから、
2ちゃんねらの期待には応えられないね。
まあ、昔からある並列化コンパイラ研究の1つとして、かなりイイ結果を出せました、
てなところだろ。
76 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:30 ID:ib29hwfM
こんな古い記事・・・・・
イスラエルじゃ世界最高速のパソコンより10万倍高速なDNAコンピューター開発したよ。
77 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:30 ID:hqZMm1UP
これでパソコンの巨大化が期待できるね。
昔のコンピューターみたいにパソコンが全部タンスみたいな
大きさになったらうれしいなぁ。
78 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:30 ID:r/Jx5L1R
MPI使うの簡単ジャン
79 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:32 ID:FF0tPIp1
>>71 最低限、ギガビットのスイッチングハブがないと、
リアルタイムの演算はかえって遅くなるかも。
・同じ処理を繰り返す定型処理、
・イベント時の即応処理、
・描画などのハードウェア処理、
これらを分けるならゲームでも高速化が可能かと。
アプリ設計時点で、処理内容の指定が必要。
80 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:33 ID:PvluxNav
インプリシットパラレリズムってやつかね。
81 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:33 ID:/Xt4eSHC
へーーー横に10倍長いパソコンか
82 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:34 ID:o6qP9bNl
>>78 素人にMPI覚えろってか!?
LINUXも使ったことないような素人に
83 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:37 ID:QW3HmMCG
グリッディングコンピューティングはこれから注目ですな。
廃棄予定の旧型でも使えるならいいことだと思うよ。
84 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:38 ID:FF0tPIp1
>>82 LINUXはチップに組み込まれているから、アセンブリの知識は「そんなに」要らない。
85 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:39 ID:zeh3nXWX
ソースはGPLですか?
MPIつーたって初期化と送信ぐらい覚えりゃ使えるだろ
87 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:42 ID:FF0tPIp1
>>83 秋葉で3000円ぐらいからある、ペンティアム75の端末を32個。
電気や騒音に工夫が要るが、下手な新型より速いかも。
88 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:wIf/WloH
10倍の速さだとこいつは何色なんだ?
3倍の早さだと赤色と想像つくのだが…
89 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:o6qP9bNl
>>86 送受信だけならそれだけでいいが、本当に送受信くらいしかできない
プロセスごとへのうまいタスクの割り当てとか考えるなら、もっと
詳細な制御のためのMPIのAPIが必要だろう
90 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:SxvC3KBi
91 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:YfX7Q7eo
北朝鮮アボーンさせる方法きぼんぬ
92 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:43 ID:nnQrAw+E
93 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:45 ID:IvTbcF8F
>コンピューターを並列につないで
何台つないだんだよ。肝心のこと書けよ。
94 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:50 ID:r/Jx5L1R
>>89 並列プログラミングするんじゃどっちにしろ必要だし
95 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:52 ID:FF0tPIp1
メインCPU⇔LAN⇔マルチCPU
メインCPU⇔シリアル⇔組込LINUX⇔命令分岐チップ⇔マルチCPU
メインCPU⇔PCIバス⇔サブチップセット⇔マルチCPU
実装の仕方は多様。目的にあわせた構築が必要。
96 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:53 ID:P06jh6r9
97 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:53 ID:o6qP9bNl
>>94 共有メモリだったらOpenMPとかつかえばいい
98 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:54 ID:r/Jx5L1R
何台繋いでも通信がネックになって高速にならない罠(w
99 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:57 ID:o6qP9bNl
>>96 繋いだぶんだけ性能あがるってわけじゃないし。
メモリのバンド幅の問題で繋げられる数も限られるわけだし。
そのうえでとりあえず10倍でたと。
100 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:00 ID:Ct0FuRyf
こういうことか?
PC(CPU1個)
↓10倍
PC(CPU1個)+PC(CPU1個)+このソフト
101 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:00 ID:FF0tPIp1
486の時代には命令セットも単純だったから、
PCIバスに刺すドーターカードも出てたな。
あれでCPUを3個ぐらい並列に使えた。
ドライバが不十分で、効率は悪かったらしい。
板違いキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
よくわからんが、一言
ト ロ ン の 予 感
104 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:16 ID:FF0tPIp1
105 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:18 ID:vapXCLog
こういうソフトって、よく変な会社が作るよね。
ソースネクストとかソースネクストとかソースネクストとか
既にあるじゃん
何言ってんの
烏賊の神経とどちらが賢いんですか
108 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:33 ID:FF0tPIp1
>>107 今のところ、ヤリイカの神経のほうが速い。
正確なシミュレートは出来ているから、規模の問題なのだが・・・
ケッ!漏れのはコンピューター縦列で処理トルク10倍だもんね〜すごいだろ→
10倍って凄いな
111 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:45 ID:o6qP9bNl
ソースネクストは遠近コン!
112 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:46 ID:PTbX1+Fg
DVDからリップして2時間モノの映画をDivxでAVIにするのが
実時間の1/10になるなら欲しいな。
113 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:50 ID:P06jh6r9
どんなソフト使おうが、CPUを少なくとも10個以上積んでなきゃマジックだろ?
114 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:07 ID:FF0tPIp1
>>112 HDDにストライピングをかければよいだけでは?
高速なRAIDカードがあれば、CPU自体はそんなに高速でなくていい。
115 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:12 ID:+dm8Zcwx
えーと、いったい何個のコンピュータを並列させた場合の話?
どうにでもとれるニュース内容だ。
おーい!
んなことよりも、wiredで記事になったDNAコンピュータのスレはないのかよ!?
これ、ハンパなニュースじゃないと思うぞ?
117 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:16 ID:ei4M2HYr
age忘れた・・
118 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:19 ID:uK295yJt
10倍界王拳!
>>115 比較対象が両方とも不鮮明なんだよなー、これ。
120 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:22 ID:MDDxzE7L
121 :
哲学者:03/02/28 02:24 ID:Bbb1SVvq
123 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:32 ID:o6qP9bNl
でもDNAコンピューティングって、その中から目的の解をさがさなくちゃ
いけないんじゃなかったっけ?
124 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:33 ID:rYbk0//U
でも既存プログラムを並列処理用に書き直すんだよな?
だよな〜。まさか自動で並列処理用にコンパイルしてくれるはずないもんな。
125 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:36 ID:o6qP9bNl
>>125 そうなんですか。すごいね。
プログラムソース見て計算の順番とか処理時間とか見極めて
割り振ったりするのかな?
127 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:40 ID:+dm8Zcwx
このニュースからはそういう意味は読みとれないのだが。>125
システムそのものから並列処理用に考えなおさないと
プログラムはまともには動かないと思う。
それを解決するのを発明したのならエライ
128 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:48 ID:sJkR2HDJ
>>127 今回はハードこそ市販の上級サーバ用でしかないが、コンパイラを作ったのが凄い。
最適化が無いと、DUAL程度でも速度が出ないものだ。
129 :
名無しさん@3周年:03/02/28 02:53 ID:o6qP9bNl
132 :
名無しさん@3周年:03/02/28 06:35 ID:1Gh9IMRV
地球シミュレーターで高速にプログラムをバイナリ化できるようになりましたか?
133 :
名無しさん@3周年:03/02/28 07:59 ID:ErEMfKEu
並列とかなんとかで高速化なんてはなしは眉唾がおおい。
新聞成果発表で性交性交とさわいで持ち上げる。
財務省むけのカネ分捕り作戦だよ。
134 :
名無しさん@3周年:03/02/28 08:43 ID:Dycv78Tn
最近やたらと日本の技術のニュースが目立つのは俺の気のせい?
136 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:10 ID:m5XdzWex
早稲田の笠原さんとかがやっているとなると並列化コンパイラが自動的に
問題の並列性を抽出したりって感じなのかなぁ?別に今出来た技術ではなくて
笠原さんの昔からの研究ですな。
この研究のメリットは当然ながら並列プログラムを書けない人でも
(つまりは計算機屋ではなく生物屋とか)MPPやクラスタを効果的に
使用できる可能性を提示していることにあると思う。
でも、この方式の問題はコンパイル時には分からない扱う問題の大きさや
並列処理する部分問題間の問題の粒度の偏りを扱いきれない点にあるという
ことでしょうか。
産総研ってのは誰かなぁ?○口さんとか?
>>134 この記事は少し間違っていて、
誤「科学技術計算向けコンピュータやワークステーション、将来のパソコンなど
の性能を向上する技術として期待できる。」
正しくは「科学技術計算向け計算機の利用率を向上させる技術として期待できる。」
ではないでしょうか?だいたい、ワークステーションはコンピュータではないのかと
小一時間・・・(W
ハードウエア、OS、ミドルウエア、アプリケーションも含めた計算機システムの
性能向上への寄与には期待できても、将来のパソコンの性能をこのコンパイラは
上げられないでしょう?
137 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:26 ID:9tPZRjYK
これで2ch実況も重くならないね
138 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:28 ID:ErEMfKEu
>136
なんか意味のわからん文章だね。
。。期待できる。
。。可能性がある。
は、いわゆる国会答弁でないようがないということ。
並列プログラムを書けない人(つまりは計算機屋ではなく生物屋とか)たちの実際の評価はどうなの?
139 :
136:03/02/28 09:48 ID:M1eSIT1+
>>138 正直、このコンパイラで劇的に世界が変わるとは思えない。嘘を言わないようすると
ああいうふうな書き込みになっちゃう!?(2chだから嘘を書いても自分の心が痛まない
わけではないし)ただ、今までは並列化すれば現実的な計算時間で終わるのに
現実的に無理だったものが、計算できるようになる"可能性がある"。32PE程度の
クラスタはかなり安くなってきて来ていますから、単純計算で今までは32ヶ月
(2年と8ヶ月)かかるものが1ヶ月になることになるわけです。32PEを1ヶ月占有
するのは、現実的に余裕なレベルの話ですし。日本でも、256PE程度までなら
1ヶ月占有して使用するのが可能な場所もけっこうあると思います。でも、
やっぱり問題依存が多くて、"可能性がある"としか言えないかと。
で、生物屋さんとかは・・・この開発に携わった日立の人とかがコンパイルして
くれないとやっぱり使えない予感(^^;実は、生物屋さんが使う機会の多い
アプリの中でも重いものはすでに並列化されて販売されていることが多いので
誰が使うかもちょっと疑問。MPI/PVMがばりばり出きるなら自分で書くでしょうし、
そうでないなら売ってるものを買ってくるでしょうし。微妙な隙間の市場の
商品ってイメージ。研究としての重要さなどは分かるのだけど・・・。
140 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:51 ID:3Hp0QPtq
電球は並列につなぐより直列につないだ方が明るい
141 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:53 ID:lZLpTU6T
ってゆーか、元からしてかなり効率が悪そうだし
ちょっと効率よくするだけで、
10倍くらいはすぐ早くなっちゃう。
seti@homeとはちがうのか?
似たようなソフトが前からあったような気がするんだが別物?
143 :
名無しさん@3周年:03/02/28 10:22 ID:K3lT/S/8
高速処理PCが手に入りやすくなると、いろいろと楽しめるなあ。
144 :
つーか:03/02/28 10:27 ID:9/+NmE++
「最大」10・7倍、、、
145 :
名無しさん@3周年:03/02/28 10:28 ID:elpeSK3n
おれの脳内では、
「こんなものがあっても凡人の生活には何も関係ない。
そのうえ凡人には理解できないすごい発明だ。
頭のいい人には役に立つかもしれない」
と書いてあるように見える。
おれは凡人なので、べつにすごいとも思わない。
回線速度が10倍になるわけでもなし。
146 :
名無しさん@3周年:03/02/28 12:54 ID:WersKGhu
地球シミュレータのように「全部ひっくるめて一台のコンピュータ」というものでなくても
処理の規模に応じて単体のコンピュータを好きなだけつないだ状態で最適のパフォーマンスが
発揮できるのであれば悪くないけど・・・
そのコンピュータをつなぎ直す作業に手間も金もかかるような気もするけどな
147 :
名無しさん@3周年:03/02/28 14:57 ID:omGSFdA/
時代はシリアルだと思ってたのに。
じゃ、USBはUPBになるんでつかね。
これ何台で10倍になったの?
オレ大学のクラスタ貸してもらってちょっと遊んだことがあったが
そのときは綺麗に反比例グラフができたが
149 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:07 ID:u+JcJeZg
数年後にはなんの価値も無くなってんだろうな
150 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:09 ID:oCOnQbUR
キャプったアニメのエンコに最適
151 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:11 ID:h/yzH2Gb
コンピューター10台に演算させれば10倍の速度になるのはあたりまえ。
20台にまとめてやらせれば20倍になるだろう。くだらん。
152 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:14 ID:vj95kfSs
100台のコンピュータを繋げてこのソフトを使うと、
1台で計算するよりも最大10.7倍速くなります。
アホクサ
153 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:21 ID:xZEeytxM
>>151 それはいくらなんでもアホすぎ。
君はもうすこし勉強してから発言したほうがよさげ。
154 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:23 ID:LA2TqR4z
AD最強伝説
155 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:23 ID:LA2TqR4z
×:AD
○:UD
156 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:28 ID:K1GuVkyW
実用化するころにはペンティアム[ 14Gが出てる罠
157 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:29 ID:C4DJ5w6B
ご苦労様(^^v
並列処理のキモはプロセス管理なわけだが
159 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:37 ID:zm7N3usQ
貧乏な漏れとしては1ノード2万弱で入手できる、CPU付のマイクロATXマザーをお勧めする。
・ファンレス
・HDDはネットワーク共有し、個別には持たない
・FDD、キーボード等は使用時にUSB接続
・メモリ上に仮想HDDを構成
この構成なら、多ノードの環境を簡単に作れます。
まとめ買いすれば安くなるかな?
プログラムはタスクで実行するので、定型処理向き。
毎月1ノード買い足すので、ケースは余裕のある選択を。
160 :
名無しさん@3周年:03/02/28 15:57 ID:VP3BwZzu
10.7倍ってんなら、恐らく16並列とかだと思う。
それと、対象アプリケーションが元々並列性の高いものだったら並列実行できて当然。
難しいのは自動並列化コンパイラ自身の開発。
あと、笠原さんにはいい加減FORTRANの殻から脱してもらいたいところ。
161 :
名無しさん@3周年:03/02/28 16:01 ID:elpeSK3n
人間と同じ脳細胞の分だけ半導体を積みなさい
162 :
名無しさん@3周年:03/02/28 16:03 ID:FRZ9Y44C
また理系が日本を救うのか
163 :
名無しさん@3周年:03/02/28 16:04 ID:kHPaX+1C
164 :
名無しさん@3周年:03/02/28 19:06 ID:sD2GwbWN
○正しい記事。
日立製作所と富士通、早稲田大学、産業技術総合研究所などは27日、
産学官の共同開発により、並列処理の自動化ソフトを開発したと発表した。
並列処理をするには、専用のソフトウエアと専門のエンジニアが必要だったが
これを自動化した。
新開発のソフトは、コンピューターの内部の記憶装置を制御して、並列につないだ、
それぞれのコンピューターに効率的に演算の指示を出すことができる。
このソフトウエアを使うと、CPUを16個搭載したコンピューターで、
処理速度が最大10・7倍速くなる。
環境問題など、地球規模での追跡が必要なデータ処理や遺伝子の解析など、
複雑なデータ処理や膨大な計算が必要な科学技術分野で活用が見込めるという。
共同開発は、並列コンピュータの性能向上を目的に、経済産業省が中心となって
2000年9月から3年計画で進めていた。
165 :
名無しさん@3周年:03/02/28 19:07 ID:Jvd/+DW9
量子コンピュータはどーなった?
あれこそ桁違いの性能だろーに。
166 :
名無しさん@3周年:03/02/28 19:38 ID:uTUHBbQ0
並列上げ
167 :
チョンガー:03/02/28 20:28 ID:FX1EClOm
Z80をしこたまいっぱいつなげたPCがホスィ…
168 :
名無しさん@3周年:03/02/28 20:34 ID:PTbX1+Fg
グリッディングコンピューティング
ワラタ
169 :
名無しさん@3周年:03/02/28 20:35 ID:ZecaIY2z
なにがあたらしいの?
170 :
名無しさん@3周年:03/02/28 20:36 ID:qfTFUFmD
やーーーーーー
っほーーーーーー
ふぉーとらんらんらん♪
171 :
名無しさん@3周年:03/02/28 20:37 ID:YJ7r2toA
レードのHDDの構成を
そのまんまコンピュータ丸ごとに
適用したわけね。ナルホド
172 :
名無しさん@3周年:03/02/28 21:53 ID:JvdpmfUf
>>122 それってテレビで見たことあるが、暗号解読のような演算は一瞬で出来るけど、今のコンピュータがやってるような単純な処理(1+1=2とか)はえらく時間が掛かると聞いたぞ。
それとは違うのか?
173 :
名無しさん@3周年:03/02/28 21:58 ID:ljk6NZCc
174 :
名無しさん@3周年:03/02/28 22:53 ID:K4S8nuFw
ようは16台のパソコンを並列処理すると1台の10.7倍の処理速度が出るってことでOK?
昔だったら、私は公正取引委員会に
これでいいんかいと文句をつけますな。
177 :
136:03/03/01 02:17 ID:Qvqyi9VG
>>151 ここで試している問題はデータ並列ではないと思われるので10PEで10倍はあり得ない。
平均3.5倍?最大10.7倍というのは一般の並列化コンパイラとの比較ですね。
16PEで10.7倍というのは悪くはない数字だけど、よくも無い。東大レベルの
情報系の学部学生がMPIで書くのと同じくらいかな。
16台で10.7倍というのは小金が当たった情報が非専門の人に計算機を売る
良い宣伝文句だろうね。たぶん、計算機屋が腕を磨いて待っている64や128台で
MPIのハンドコーディングとはこのコンパイラはまだまだ勝負出来なさそう。
(16台で10.7倍という数字は、32台でさちるでしょう)
( ´D`)ノ<日立製作所と富士通、早稲田大学、産業技術総合研究所
このなかにひとつ、ワラシの在籍していたところがあるれす。
さてどこでしょう?
テムレイエンジン
ふと思ったんだけどさ、ゲイツが次期Windowsにこういうソフトを密かに組み込んでボロ儲けしようとしてるんじゃないか?
181 :
136:03/03/01 10:57 ID:Qvqyi9VG
>>178 よく考えたら漏れもそのどこかの人間だ(しかも現役)
>>180 特にゲイツは儲からないと思うよ
>181
世界中のネット接続してるWindows機を利用してあっと言う間に計算終了だろ。
企業向けに演算を代行するビジネスを始めたりしてユーザーに無断でPCを利用するってことはあり得ない?
183 :
hogehoge:03/03/01 17:30 ID:uVUaI6+J
このプロジェクト(APCといいます)で開発されたのは、
逐次プログラムを自動で並列化するコンパイラです。
自動並列化コンパイラ自体はすでに商用になっている
技術です。
CPU を16個搭載したSMP サーバ上で、このマシンに
ネイティブな自動並列化コンパイラと、今回開発された
自動並列化コンパイラの性能を比較しています。
16CPUのSMP + ネイティブコンパイラ vs 16CPU のSMP + APCコンパイラ
この性能比が最高10.7倍ということです。
184 :
名無しさん@3周年:03/03/01 19:44 ID:BsIT4deH
これって相当凄いことなんだよな
ひゃっほう!
185 :
名無しさん@3周年:03/03/01 19:58 ID:q3HgUeSx
>>177 そりゃ、職人の書いたアセンブラと、Cコンパイラが吐くコードでは勝負に
ならんってのと同じだろ。
186 :
名無しさん@3周年:03/03/01 19:59 ID:q3HgUeSx
187 :
名無しさん@3周年:03/03/02 00:11 ID:xVCzt8pV
>>151 「スーパーリニア」って単語でぐぐってみ。
いかにそれがむずかしいことなのか、わかるからさ。
188 :
名無しさん@3周年:03/03/02 01:44 ID:0VUqaRav
だからネタだろ
189 :
名無しさん@3周年:03/03/02 01:52 ID:FMWPN8cS
CPU16個積んだコンピュイータを並列で繋げれば
DVDエンコCDエンコ
3Dゲーム同時に複数立ち上げてプレイ
TVを5局同時に見れて
交換共有ソフト複数立ち上げても
余裕ですか?
190 :
名無しさん@3周年:03/03/02 01:55 ID:Tro//3fy
ソフト名に「超」とか「驚」って付いてないだろうね?
191 :
名無しさん@3周年:03/03/02 02:10 ID:0VUqaRav
>>189 別々のPCでそれぞれやればいいじゃん、、。
192 :
名無しさん@3周年:03/03/02 02:15 ID:yBIVuSsp
>>149 こういう技術発展の積み重ねがそうさせるわけであって無駄なわけではない。
いくら数年後にいいものが出来たとしても、それまでの過程としてとても価値がある。
数年後にどこからとも無く高性能コンピュータができるわけじゃないんだよ。
分かるか?厨房君。
193 :
名無しさん@3周年:03/03/02 04:00 ID:StOPKI+p
>>182 これからの方向からしてCPUの利用率を常に100%にした方が皆にメリットがあるし地球環境にもよろしい。
UDやらのようにIdleで動かせば自分には殆ど影響がない。世の中で動いてるPCの大半はCPU利用率平均10%位じゃないのか?
2ちゃんねらの場合はエンコードやゲームで足りない位かもしれんが、より速く動かすことが出来る(藁)
ってこれとは関係ないな。
194 :
名無しさん@3周年:03/03/02 10:45 ID:5vrdTUBU
用途は何? という感じがする。
ニッチだね。
195 :
名無しさん@3周年:03/03/02 10:48 ID:iUcyrHiv
<丶`∀´><よかった、よかった
>>194 ただし、マーケット的には何の価値もないニッチだけれどな。
197 :
名無しさん@3周年:03/03/02 11:03 ID:pn7wM/Rr
宇宙人探すんだよ
198 :
イムヘテプ:03/03/02 11:08 ID:h56T5E5E
エレベータの制御プログラムみたいなものかな?
199 :
名無しさん@3周年:03/03/02 11:14 ID:vshmWWjT
みんなちがうよー
10.7倍
では無く、
10・7倍
との事です。
200 :
名無しさん@3周年:03/03/02 11:17 ID:mWE5mypq
10・7倍て何倍なんだよ(w
201 :
名無しさん@3周年:03/03/02 13:11 ID:dTcK1Yzs
これはそのうち個人も使うようになるのかなぁー
さっそくソースネクストが発売ですか?
C3を10個ぐらい並べて処理させてみたいなあ
205 :
名無しさん@3周年:03/03/02 19:44 ID:ISvgcD+j
>>194 用途ならソースにも書いてあるじゃん。
別に民生用じゃないっしょ。
206 :
名無しさん@3周年: