【国際】愛知万博、英国は不参加 「資金確保できない」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆかりんφ ★
2005年日本国際博覧会(愛知万博)に、英国が参加しないと外務省や万博協会などに
伝えていたことが27日、明らかになった。
愛知万博には現在66カ国と6国際機関が参加を表明しているが、欧州を中心に先進国の
参加表明が少なく、英国の不参加表明により、態度を決めていない他の国々の動向にも
影響を与えそうだ。
英国大使館などによると、不参加決定は1月13日。「参加のための資金確保ができない」ことが
理由で、翌日に同大使館が外務省と万博協会に伝える一方、駐大阪英国総領事名で
愛知県や経済団体にも文書を送ったという。
万博協会は「参加招請が容易な状況でないことは認識しているが、引き続き英国政府や
英国産業界に参加を呼び掛けていく」としている。
愛知万博は2005年3月25日から半年間の日程で開かれる21世紀初の万博。
「自然の叡智(えいち)」をメーンテーマに1500万人の入場者を見込んでいる。

http://www.sankei.co.jp/news/030227/0227sha072.htm
2名無しさん@3周年:03/02/27 15:40 ID:v0c8iXQA
2
3名無しさん@3周年:03/02/27 15:40 ID:4Nx8/41o
うんこ
4名無しさん@3周年:03/02/27 15:40 ID:ZvKeqzY7
よっしゃこの板で2回目の>>2ゲット
5名無しさん@3周年:03/02/27 15:40 ID:grl7LTIm
TOYOTAがいるから大丈夫
6名無しさん@3周年:03/02/27 15:41 ID:UmQTV6Mo
名古屋はええよ、やっとかめ!!
7ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/02/27 15:41 ID:hs6Us7rN

 英国は新型空母の概案も決定した事だしな。

8名無しさん@3周年:03/02/27 15:41 ID:UIA9q0E6
名古屋が栄える日はいつなの??
2005年を境に栄えるの?
9名無しさん@3周年:03/02/27 15:41 ID:fsolRbO8
2
10名無しさん@3周年:03/02/27 15:41 ID:oXQre/l2
貧乏 英
11名無しさん@3周年:03/02/27 15:42 ID:5xLVkTFk
ウイロウ食べたい。
12名無しさん@3周年:03/02/27 15:42 ID:ATr3hIxA
 それどころじゃないわな
1365537 ◆65537Uerf. :03/02/27 15:42 ID:7cK+qsTY
>>8
名古屋は既に尾張
14名無しさん@3周年:03/02/27 15:42 ID:yTMEYm1j
今時万博して意味あんの?
15名無しさん@3周年:03/02/27 15:42 ID:rO53I17G
負け戦。
16名無しさん@3周年:03/02/27 15:42 ID:r8uJeGGJ
大英帝国が参加しないとは・・・
もはや万博とは呼べないな
17名無しさん@3周年:03/02/27 15:43 ID:RF4vojt5
>>4
18名無しさん@3周年:03/02/27 15:43 ID:0xiRrFaY
>>14
過去の栄光を今一度的、発想かも?
19名無しさん@3周年:03/02/27 15:44 ID:AGd7Bj9r
名古屋コーチン
20名無しさん@3周年:03/02/27 15:44 ID:eRtq7DNX
>>「参加のための資金確保ができない」

イラク問題に対し、日本も米・英に同じ台詞を言おう。
21名無しさん@3周年:03/02/27 15:44 ID:WWBdmFZ3
>「参加のための資金確保ができない」
準備とか面倒だし効果も期待できない愛知万博なんて興味無し。
もしかして参加援助金でも貰えたらラッキー。

 てな意味でしょ。
22名無しさん@3周年:03/02/27 15:45 ID:D4Jq5Mvr
万博逝くより
USJにいく方がまだネタになる
23名無しさん@3周年:03/02/27 15:46 ID:GpJoX99Q
プププ ショボイイベントだなおい
24名無しさん@3周年:03/02/27 15:49 ID:yTMEYm1j
>>20
費用の肩代わりはできないって
もう言ったよ
25名無しさん@3周年:03/02/27 15:50 ID:2nWhzNJu
は?大英帝国が?
世も末だな(藁
26名無しさん@3周年:03/02/27 15:52 ID:cc3h8E33

 カネの切れ目が縁の切れ目
27名無しさん@3周年:03/02/27 15:52 ID:ZoXcTqvo
日本人から見ても存在理由が不明な環境万博なのに
英国が参加したがるわけがない。

だいたい、「環境」万博って何よ?
万博は文明を展示するところだろ?
自然の叡智とか言うならば万博なんか開催するなよ。
28名無しさん@3周年:03/02/27 15:52 ID:8PdI270q
しかし、イギリスが来ないとなると、他の国も一斉に来なくなるかもね
29名無しさん@3周年:03/02/27 15:53 ID:l++vz3VX
愛知県必死だなw
30名無しさん@3周年:03/02/27 15:55 ID:nOhxBZma
大阪万博EXPO'70 テーマは「人類の進歩と調和」
31名無しさん@3周年:03/02/27 15:55 ID:Pkdastsa
自然の叡智?

知浅の愛知 の間違いだべ
32名無しさん@3周年:03/02/27 15:56 ID:1Nn5Akfi
英国は行きつくところまで来て廃国になりました
33名無しさん@3周年:03/02/27 15:57 ID:W3aYcYni
やめればぁ〜、無駄遣いは・・・
3465537 ◆65537Uerf. :03/02/27 15:57 ID:7cK+qsTY
>>32
まだ電話は通じるべ?
35名無しさん@3周年:03/02/27 15:58 ID:3sErftiI
東京のお台場でやる予定だった
世界都市博の中止決定が影響しているんじゃない?
愛知万博も政治問題化して中止になるのではないかと。
36名無しさん@3周年:03/02/27 15:59 ID:8PdI270q
もうネットの時代なんだから、万博の価値なんてないんだよ
37名無しさん@3周年:03/02/27 15:59 ID:SYme2kn/
愛知万博って「ともだち」が大阪万博を真似てやってるあれだろ?
38名無しさん@3周年:03/02/27 16:00 ID:ugS1Ibpj
>>36
そういえばインパクとかいうのがあったね・・・
39名無しさん@3周年:03/02/27 16:12 ID:Y/Ff3u5P
あの〜環境、環境と声高々に挙げるテーマパークって、何処も失敗してるんですが。
アホンダが作ったツインリンクもてぎとか、先日更正法を申請したハウステンボスなんて、
かなり環境に気を使っているのですが、そのせいで入場料が高くなったり、アクセスが
悪くなったりと利用者にとってはなんらメリットがない。

利用者は、環境なんてどーでもいいの。
思いっきり楽しめば、それでいいのだから。
どうせなら、破壊しまくり新しい自然を開拓するような方策が見れるような場ならねえ。
40名無しさん@3周年:03/02/27 16:14 ID:2SGT1t8o
いまごろ万博?


おめでてー名小屋

41立ち上がれ!!2ちゃんねらー:03/02/27 16:16 ID:3Fp4+f84


2チャンネラー盛り上げるぞ愛知万博=愛・地球博
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034247601/l50


42名無しさん@3周年:03/02/27 16:17 ID:eRtq7DNX
日本国際博覧会(愛知万博)というぐらいだから、当然に北朝鮮や
イラクが参加するんだろうな。
43名無しさん@3周年:03/02/27 16:17 ID:8PdI270q
万博よりもニンジャ屋敷のテーマパーク作った方が
外国人には受けるんだよ
44名無しさん@3周年:03/02/27 16:18 ID:L9LhgI+a

万博も第二東名も止めれ!!
45名無しさん@3周年:03/02/27 16:18 ID:2SGT1t8o
環境よりミリタリー博にしたほうが、趨勢にあう。

なんで中止しないの?
46名無しさん@3周年:03/02/27 16:19 ID:A3TTbvyP
21世紀に白人なんかもういらねーよ
イギリス野郎なんざでなくて結構
47名無しさん@3周年:03/02/27 16:21 ID:jQ85krPR
首都移転のインフラ工事を万博で行おうというのがしゃらくさい。
イギリスにとって、高価な出展のメリットが無い。
アメリカが出展規模の大幅縮小を通告してくるのも時間の問題。
国益を考えて行動しよう。
48名無しさん@3周年:03/02/27 16:30 ID:Pkdastsa
>>41
愛!恥丘博 きぼーん
49名無しさん@3周年:03/02/27 16:31 ID:pTh+rn2k
万博イラネ
50名無しさん@3周年:03/02/27 16:32 ID:R+QXzaw0
イギリス来ないのなら万博逝かねーよ。
51擬古牛φ ★:03/02/27 16:32 ID:???
●愛知万博 http://www.expo2005.or.jp/

参加表明国・国際機関 http://www.expo2005.or.jp/jp/nation/
52リアル愛知県民:03/02/27 16:51 ID:34zrVsAJ
恥ずかしいからもうヤメレ!
53名無しさん@3周年:03/02/27 16:51 ID:yooLh1kj
今更万博なんて・・・・
おバカ県民だな。
54ななし:03/02/27 16:58 ID:dgVwx/rk
万博は金がかかってれば面白い。
当日は英国のことなど忘れて大盛り上がりするのに一票。
55名無しさん@3周年:03/02/27 16:59 ID:FCAhlQ4r
http://chubu.yomiuri.co.jp/news/hado020916.html
建設、撤去費用を日本が負担するのに、不参加とは…。

つーか、この負担費用は愛知県予算から?国税?
56名無しさん@3周年:03/02/27 16:59 ID:hgbqLJXs
万博かぁ・・・遠い思い出だ・・・
57名無しさん@3周年:03/02/27 17:01 ID:1Nn5Akfi
英国が来ても来なくても大して変わらないだろうから問題無し
58名無しさん@3周年:03/02/27 17:03 ID:YEbjBpkv
>「自然の叡智(えいち)」をメーンテーマに1500万人の入場者を見込んでいる。

ただ券配っても無理だろう
59名無しさん@3周年:03/02/27 17:04 ID:6SvwIPVf
最低でもつくば万博くらいの規模なら行くかも
60名無しさん@3周年:03/02/27 17:05 ID:3vkJdRsK

哀痴終了
61名無しさん@3周年:03/02/27 17:06 ID:Y/Ff3u5P
キムさんにミサイル打ち込むなら、ココと言ってやりたい
62名無しさん@3周年:03/02/27 17:08 ID:DlZ649XT

日本も不参加で良いよ。愛知だけ頑張ってれば?(w
63名無しさん@3周年:03/02/27 17:08 ID:9pSana9C
万博会場でコミケやろう。
64名無しさん@3周年:03/02/27 17:11 ID:0e9636Eb
そんなしょぼい万博に参加する意義は無いとでも言っとけばいいのに「金が無いから」
なんて、英国も正直だね。
65名無しさん@3周年:03/02/27 17:12 ID:kgQy7JT8
>>63 うぜぇよ、このヲタ房 くせぇから消えな
66名無しさん@3周年:03/02/27 17:15 ID:2SGT1t8o
緑豆が集まって

こ れ は 環 境 破 壊 博 だ

67名無しさん@3周年:03/02/27 17:15 ID:/r/3pyuJ
いまさら万博も無いよな
68名無しさん@3周年:03/02/27 17:19 ID:4JqAf2fb
>>62

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S












勝手にやらしてもらいますわ・・・ 愛知県民
69名無しさん@3周年:03/02/27 17:20 ID:VBy8BUDg

  もう万博の時代じゃないでしょ

  行こうと思えば全世界好きに行けるよのなかだし

  外国文化だって様々な媒体で情報が取得可能

  誰がかたくなに万博を推進するのか?

  利害関係人は誰なのか?

70名無しさん@3周年:03/02/27 17:21 ID:yLde8RLt
貧弱万博・・・
71名無しさん@3周年:03/02/27 17:22 ID:9pSana9C
万博って、期間限定のテーマパークだろ。
72ななしぃ:03/02/27 17:24 ID:wMr+79my
英国不参加の理由は、天むすと何か関係ありますか?
73名無しさん@3周年:03/02/27 17:27 ID:PyC2fNMZ
名古屋のテレビ局なんかはどういうスタンスなの?盛り上げよう、みたいな感じ?
なんか推進派の局もあるって聞いたんだけど。
74名無しさん@3周年:03/02/27 17:27 ID:NAS0krlB
当たり前だ。
75名無しさん@3周年:03/02/27 17:29 ID:yooLh1kj
万博なんぞわざわざ見に行くくらいなら
貧乏臭い愛知県民がスガキヤでラーメン
すすってる姿みるほうが楽しいな。
76名無しさん@3周年:03/02/27 17:32 ID:KVnzNkMj

エゲレスは正しい選択をした。

今の時代に万博は意味が無い。

愛知万博は税金無駄遣いバカ祭り!

ところで環境破壊の騒ぎはどうなった?
77名無しさん@3周年:03/02/27 17:38 ID:sYIr929Z
愛知万博に行くよりも、寂れた温泉で息抜きするほうが賢明です。
お金と時間は有効に使いましょう。
78名無しさん@3周年:03/02/27 17:41 ID:NCDWUtJN
ちなみに会場予定地の瀬戸市山間部には、
明らかに不法投棄と思われる産廃処分場がかなりある。
例によって愛知県も瀬戸市もその部分には触れたがらない。

だめだこりゃ。
79名無しさん@3周年:03/02/27 17:43 ID:M3e33zPi
二ポーンもお金がないので参加取り消しまつ。
愛知国のみ参加だそうです。
80名無しさん@3周年:03/02/27 17:49 ID:jdSFPG1S
末広まきこの
天むす屋は出店するの?
81名無し:03/02/27 17:50 ID:y99bUBnw
そおかなぁ。
やりようによっちゃ、面白くなりそうだが。
小学生から、大人まで楽しみでワクワクするなるような。
82名無しさん@3周年:03/02/27 17:52 ID:GlKW8o68
大阪万博と全く同じ物をレプリカでも作った方が
受けると思うんだけどな。
83名無しさん@3周年:03/02/27 17:56 ID:9pSana9C
>>81
はじめから「小学生から大人までわくわくする」ことを目的にしている、
テーマパークが次々と倒産していますが。
84名無しさん@3周年:03/02/27 17:56 ID:yooLh1kj
渋谷のハチ公口の交番の上には愛知万博まで
あと何日みたいなのが出てるが、東京の人間が
わざわざ見に行く訳ないだろうに。
85名無しさん@3周年:03/02/27 17:58 ID:blob2vvf
>1500万人の入場者を見込んでいる。

500万人ぐらいがいいとこじゃない?
86名無しさん@3周年:03/02/27 17:58 ID:ZoXcTqvo
>>51
なんだ参加国は小国ばかり・・・と思ったら、主要国は軒並み参加してるじゃない。

イギリス逝ってよし。
87名無しさん@3周年:03/02/27 18:00 ID:Xp3GNi9T

環境がテーマなのに誘致先が絶滅危惧種のいる海上の森
88万博みたい、どーでもええ。:03/02/27 18:01 ID:Qz+rg75h
愛知万博なんて愛知県民の大部分も関心なし。どうでもいい。

行政と豊田と土建屋とイベント屋で勝手にやっとけ。

漏れは行かない。イギリスが酸化しようが姉妹が知ったことか!!!
89名無しさん@3周年:03/02/27 18:01 ID:OPI3lKbi
愛知万博の会場建設費の1350億円は、最初から回収予定なし。
まるまる国民負担。
あと、運営費だけでも550億円かかるわけだが、
有料入場者が1500万人必要で、
さらに、グッズの売り上げなどで160億円稼がないと
赤字確定。
赤字分は国民の皆様からの税金で穴埋めさせていただきます。
90名無しさん@3周年:03/02/27 18:06 ID:61WNJxTe
>>82
無理だろ。
大阪万博に執着するのは堺屋太一くらい(禿藁
みんな忘れてるよ。
91名無しさん@3周年:03/02/27 18:08 ID:VSrYoVVs
愛知万博も都市博と同様、やめちゃえよ。
少なくとも漏れは行く気しない。
皆も「いかない宣言」を名古屋に送っちゃえ!
92名無し@3周年:03/02/27 18:14 ID:yooLh1kj
赤字は初からわかっとる、思いっきり金を使わんと歴史に名前が残らんが矢。バカ県民が一生懸命払ってくれるで有難い事だわ、カンダ
93名無しさん@3周年:03/02/27 18:33 ID:QETxOEGJ
名古屋人だが、行く気全くなし。
たいていのものはネットで見られるからなぁ。
実物ならではっていうようなものを展示しようとすると莫大な金かかりそうだよな。
94名無しさん@3周年:03/02/27 18:34 ID:gurkntFh
万博じゃないが、大阪の「花と緑の博覧会」は
バブル最終期だったから面白かったなぁ。
95名無しさん@3周年:03/02/27 18:40 ID:Y/Ff3u5P
>>94
大阪人は馬鹿だけど、お祭り事をやらせると上手い罠・・・
と書きつつ、USJという大失敗事業がある事を思い出した。
96名無しさん@3周年:03/02/27 18:41 ID:61WNJxTe
>>94
大阪人、博覧会好きだな。
05年の開催権は愛知県ではなくニポーン国が持っているのだから
大阪にあげたらどうだろうね?
臨海埋立地で大阪五輪招致シパーイ残念記念として開催。
案外成功する鴨。
それこそ大阪万博レプリカが大阪人には受けるかもな。
97名無しさん@3周年:03/02/27 18:45 ID:rGI+HwPN
500万人だと予想する
98名無しさん@3周年:03/02/27 18:45 ID:r6IrQUDn
イギリス不参加の穴を埋めるため、

「矢場とん」と「あつた蓬莱軒」が出展することになりますた。

会場特別メニューとして

「みそカツとひつまぶしのハーフ&ハーフ丼」を検討中です。
99名無しさん@3周年:03/02/27 18:51 ID:61WNJxTe
>>95
博覧会のような一発イベントは滅茶苦茶上手い。
ノリが良くて皆が一斉に群がるから。
でも永続するものは全く駄目。
USJも1年限定だったら良い結果を残せたはず(w

100名無しさん@3周年:03/02/27 18:52 ID:ZoXcTqvo
英国も不参加か・・・。
じゃ、名古屋市も不参加でいいですか?
豊田だけでやってください。
101名無しさん@3周年:03/02/27 18:55 ID:HuzbTN/2
「国連決議無しでの、武力行使には金を出さん」の反撃でしょ?w
102名無しさん@3周年:03/02/27 18:57 ID:fkIBwDSa
>1500万人の入場者を見込んでいる

まあ、150万がいいところだな。
半年150万
一ヶ月25万
一日1万弱

これでも甘い見積もりかな?
103名無しさん@3周年:03/02/27 19:03 ID:LmJ4T3G9
会場予定地の森、ガキの頃大好きな遊び場だったのに、、、
こんなバカげた事で荒らされちまって悲スィです。。。
104名無しさん@3周年:03/02/27 19:14 ID:POd1PLjp
>>102 甘すぎると思う。
105名無しさん@3周年:03/02/27 19:16 ID:dZJpyxEC
もう万博の時代じゃないだろ。早く気づけよ。
106名無しさん@3周年:03/02/27 19:19 ID:XSRvPkzS
日本も参加するな!金の無駄
107名無しさん@3周年:03/02/27 19:25 ID:UyrECeCR
大阪も万博やって栄えたニダ。
 筑波も万博で村から市になったニダ、

  名古屋も発展のために万博をやりたいニダァァァァ!!!

   ウエーハッハッハー
108痛勤特快@3倍バカ:03/02/27 19:26 ID:sF2gLkXy
儲かってるトヨータが全額負担
109名無しさん@3周年:03/02/27 19:33 ID:BVvL9PIU
ドブに捨てる金があったらどれだけ県民に福祉ができるか考えたことなど無いのだろうな。
金欲に目がくらんで人の金(税金)を大義名分のもとに盗むようになったらお終いです。
ハウステンボスでさえ大赤字で倒産したのにね。
馬鹿というより犯罪(詐欺横領)そのものです。
110名無しさん@3周年:03/02/27 19:36 ID:9RJFTVc1
万博予定地は公務員宿舎として利用される予定。
これは国会の岐阜移転を想定した開発。
なぜ愛知岐阜なのか?
東京は海からの攻撃に極端に弱い立地だ。
横須賀から兵隊を空輸して30分で国会を制圧できる。
つまり、仮想敵国をア○リカにした、国会移転プランだったりする。
アメリカだけを仮想敵国にしているわけではないが、
万博会場付近は海からの攻撃に対して、地対空防御陣地を重ねて設置できる。
山岳部を縫う、中央新幹線や高速道路、自衛隊基地といったインフラも集積される予定。
経済的な首都は東京に残し、意思決定機関の生残性を極限まで追及した立地が、万博跡地と新国会議事堂プランなのだ。
111名無しさん@3周年:03/02/27 19:38 ID:yooLh1kj
『同和利権の真相2』宝島
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796631453.html
中部空港のことが出てるが万博もこんなもんじゃ。
112名無しさん@3周年:03/02/27 19:48 ID:9RJFTVc1
中部国際空港と愛知万博はセットで推進されている。
中曽根内閣時代、日本の防衛力向上が議論されて首都移転も研究が始まったが、実際はそれ以前から用地買収などの準備を水面下で行ってきた。
中部国際空港はシャトルの着陸を想定して設計が進められたが、メガフロートの研究が進み、実用化が議論されるようになった。
中でも、土地がらみの利権構造は根が深く、土砂の販売を予定していた地域のショックは大きく、なりふりかまわぬ資金工作は収賄として表面化した。
113名無しさん@3周年:03/02/27 19:58 ID:oGPSSQ3g
愛知じゃな。参加する意味ないし。
114名無しさん@3周年:03/02/27 20:02 ID:VgcanXZD


日本も不参加!


115名無しさん:03/02/27 20:03 ID:tlQYkC8x
湯水のように金と技術力を使って、
ディズニーランドも真っ青の期間限定テーマパークを作りゃ、
客こねぇかな?
116名無しさん@3周年:03/02/27 20:04 ID:hqoAbk38
>>114
ダイナミックだな
117名無しさん@3周年:03/02/27 20:07 ID:DMQOA9HW
中止にしてくれや。市県民税高すぎ。
118名無しさん@3周年:03/02/27 20:07 ID:irYBfurb


ま だ 、 や っ て た の か ?
119名無しさん@3周年:03/02/27 20:07 ID:61WNJxTe
>>107
大阪は万博開催が最後の栄光だった罠。
万博の栄光にしがみつくことになって
中長期的に見ればマイナスだったということだろう。
大阪人には未だに万博の成功を自慢する香具師がいてビクーリする(w

120名無しさん@3周年:03/02/27 20:08 ID:gnkKGUrK
なごやん終わったな
121名無しさん@3周年:03/02/27 20:09 ID:gvqpVxWX
日本も不参加の方向で
122名無しさん@3周年:03/02/27 20:10 ID:QEJE04L8
金がねーって言えば出してくれると思ってるんかいな?
123名無しさん@3周年:03/02/27 20:11 ID:eRtq7DNX
>>119
大阪万博は成功だったの?
124名無しさん@3周年:03/02/27 20:12 ID:ZTqeM7/n
だけど、2ちゃんねらーのうち50人ぐらいは万博行くだろ?
その感想を読むのが楽しみだな。
誰か人柱になってくれw
125名無しさん@3周年:03/02/27 20:15 ID:61WNJxTe
>>123
大成功だったらすぃよ。
(by堺屋太一、山田五郎、他大阪人)
126名無しさん@3周年:03/02/27 20:16 ID:kygiZYgz
万博ってイギリスが始めたことだろ。
EFTAも速攻抜けるし、もうだめぽ。
127名無しさん@3周年:03/02/27 20:17 ID:QEJE04L8
ほんとに成功だったのか?つーか国際的な大イベントを大阪でやって欲しくない。
大阪五輪の入場曲は吉本のテーマの予定だったって言うのは本当ですか?
128名無しさん@3周年:03/02/27 20:17 ID:grl7LTIm
Sorry...
129名無しさん@3周年:03/02/27 20:19 ID:irYBfurb
>>123
超大成功だな。日本人の万博神話の始まりは、大阪万博の成功があったから。
沖縄海洋博−筑波科学博−(愛知万博)も、
“大阪の熱気、ふたたび”の期待から開催された(る)。
130名無しさん@3周年:03/02/27 20:41 ID:R+QXzaw0
親の世代で、大阪万博逝ってないヤシは居ないだろうけど、

漏れは多分、愛知万博に逝かんだろな。
131名無しさん@3周年:03/02/27 20:51 ID:iNDmLws5
>>124
地元だし行くかも。
おいしいもの食べられるかなぁ?
132名無しさん@3周年:03/02/27 21:00 ID:1Gv5QK5u
>>108
トヨタは関連会社含めて万博利権ががっぽりでウハウハなんじゃないの…?
赤字はいつものように税金で…
利権厨のいつものパターン。。
133名無しさん@3周年:03/02/27 21:01 ID:RkqWcfbQ
中日は、この記事は載せないだろう。
134名無しさん@3周年:03/02/27 21:02 ID:YPYi/hNW
フジパン館のロボット壊したそうだな
135名無しさん@3周年:03/02/27 21:22 ID:Dsre4pnj
末広魔鬼故に説得でも頼んでみたらどうだね
136名無しさん@3周年:03/02/27 21:45 ID:RkqWcfbQ
大阪万博の時代には東京ディズニーランドもなかった。
トリスウイスキーを飲んでハワイ旅行を当てるのが
庶民のささやかな夢だった。自費で行くというのは思いもよらなかった。

あの時代とはわけが違う。

今や全国各地に巨大テーマパークができ、海外旅行も当たり前。
名古屋に親戚もいない、どんなところか知らないという人が
得体の知れない博覧会のために名古屋まで行こうという気は
到底起こらないだろう。

中日新聞の万博関連記事。毎日1面か社会面のどこかに
あるが、都合の悪い記事は本当に載せない。
堺屋太一が協会長を自ら辞任したときも、1面で取り上げた全国紙に比べて
半日遅れの第2社会面べた記事でしぶしぶ掲載した。
137SEXPO 2003:03/02/27 21:55 ID:aSU67Pdm
世界風俗博をやってくれ。
入場料10万円。もっとも、参加するのは日本の風俗チェーン店と
売春公認のオランダ、ドイツだけだろうが。
138名無しさん@3周年:03/02/27 21:56 ID:lfvQ8p0h
139名無しさん@3周年:03/02/27 21:58 ID:IPG1upi9
140雲國斎 ◆tyKDGDPXI2 :03/02/27 21:58 ID:OVw8ZV8L
愛知バカパク
141名無しさん@3周年:03/02/27 22:05 ID:/2n8C9da
くだらねぇ。
やめちまえ万博なんて。
21世紀にもなって万博かよ。
142名無しさん@3周年:03/02/27 22:06 ID:5+m/2S9J
万博って、いつの時代の興行だよ。
三十年前になくなったかと思っていたよ。
143名無しさん@3周年:03/02/27 22:06 ID:RkqWcfbQ
万博ではなく、国際博覧会。愛称は「愛・地球博」です
                        by 中日新聞
144ぶれあ:03/02/27 22:08 ID:U8IG0wZu
イラクで石油利権の分け前にあずかれたら参加しまふ!
145名無しさん@3周年:03/02/27 22:09 ID:0RYAFoDw
北京万博なら参加するんだろな。
146名無しさん@3周年:03/02/27 22:09 ID:y99bUBnw
何を博覧する会なんだよ。
くだらねぇイベントすんじゃねぇ!
愛なんてものは化粧箱にでも入れて押入れにしまってろボケ。
147名無しさん@3周年:03/02/27 22:11 ID:H+U7p0a6
2年以内にイギリスは核を打ち込まれてあぼーんの運命なので先手を打っただけ!
ベッカム、オーウェン、それに稲本、アーメン!
148名無しさん@3周年:03/02/27 22:13 ID:3BTa7OC2
こうしてスレを見てると日本人ってのは真性の自虐的性質か、西洋コンプレックスというのがわかるね
149名無しさん@3周年:03/02/27 22:13 ID:c4Pfk3PL
今どきに、万博とは、50週遅れの、名古屋かな!
150名無しさん@3周年:03/02/27 22:18 ID:3BTa7OC2
イギリスには弱い2CHネラー
151名無しさん@3周年:03/02/27 22:21 ID:Zgki7YCG
ヨーロッパは環境万博と銘打ったドイツの万博が大コケしたのを
間近に見ているからかなあ。決まりきったお題目じゃなくて、もっと日本人
の精神世界に根ざしたものを見せるべきだと思う。
盆栽でも工業製品でも小さいものを芸術的なまでに作り込む「縮みの志向」
とか、西洋的宗教観では憎悪されかねない、ヒトを模したものへの強い憧憬=ロボットとか。
要は「日本の科学力は世界イチィィィ!」でいいんじゃないの?
152名無しさん@3周年:03/02/27 22:23 ID:6ScIhREW
誰も触れない インターネット博覧会
153名無しさん@3周年:03/02/27 22:24 ID:hXQySTYH
入場者は25万人と予言しよう
154名無しさん@3周年:03/02/27 22:24 ID:RkqWcfbQ
運転士が居眠りしても平気な新幹線
155名無しさん@3周年:03/02/27 22:24 ID:m/eljYiN
万博で町おこしなんて発想は20世紀の遺物
156名無しさん@3周年:03/02/27 22:27 ID:RkqWcfbQ
しまった誤爆した
157名無しさん@3周年:03/02/27 22:28 ID:a4kzxLru
愛知県民ですが
WCCF>>>>>>>>MJ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛知万博
だな
158フローリアン・シュナイダー:03/02/27 22:29 ID:cnItZfgQ
>>151
・・・
159名無しさん@3周年:03/02/27 22:29 ID:TnctCTfG
万博なんてまだやってるんだ!
発展途上国物産展でもやれば?>名古屋
160名無しさん@3周年:03/02/27 22:31 ID:cnItZfgQ
全国駅弁まつりとかのほうが集客できそう
161名無しさん@3周年:03/02/27 22:36 ID:WS53d9LG
入場すればカネを貰えるってんなら逝くぜ!
162名無しさん@3周年:03/02/27 22:36 ID:Q/lgGnrB
イギリスは今の日本の万博に金を出す魅力が
感じないのでは?
わしがイギリス人ならこんな目的もわからない〜へぼはくには
参加しない。
メリットなし〜( *´Д`)ハァハァ
>>160 いい事言ったずら ( *´Д`)ハァハァ
世界の駅弁博にしては? 公園で世界の珍しい駅弁を食べるのは
どうじゃべか?
163名無しさん@3周年:03/02/27 22:37 ID:RkqWcfbQ
>>161
西友がパビリオンを出展すればいい。
肉を持って来れば…(以下略)
164名無しさん@3周年:03/02/27 22:40 ID:ADqajx5v
万博批判じゃなくて
世界の関心が日本じゃ無くなってる
って事の恐ろしさをわかる奴はいないのか、ここには。
165名無しさん@3周年:03/02/28 01:17 ID:dZ+LMzLi
>>165
これには禿しく同意。
世界の関心が日本を向いていず、日本の関心さえも愛知を向いていない。
(名古屋や豊田ならともかく愛知には向いていないと120%断言できる)
そもそも世界の関心が万博に向いていない。
愛知万博は三重苦。
166名無しさん@3周年:03/02/28 01:34 ID:pjVA1kOB
万博やめて鳥山明のテーマパークにしよう・・・みんなアラレちゃんの帽子かぶってさ。ダメ?
167名無しさん@3周年:03/02/28 01:36 ID:ZgjdG+8V
ガンダムのテーマパークをつくるべきだ。
168名無しさん@3周年:03/02/28 01:37 ID:Ea88FUxM
>>162
海外には駅弁という文化が無い。
サンドイッチ等はあるだろうが、弁当とはちと違う。
169名無しさん@3周年:03/02/28 01:46 ID:u+pCAEOa
>>160
『お中元・お歳暮ギフト解体大バーゲン』とかもイイかも?
…あれやると、物凄い殺気だった中年集団が大挙して押し寄せるしさ
170名無しさん@3周年:03/02/28 01:48 ID:QJlnODZW
66ヶ国も参加することのほうが驚きだっちゅーに
171名無しさん@3周年:03/02/28 01:58 ID:7EnXpUH+
万博又するの?
俺万博って行ってみたかったんだ。
前日本でやったときは生まれても居なかったから。
でかいイベントなの?
楽しみだなぁ。
(大英帝国が資金足らなくて参加できない時代になるとは・・・英国ってそんなに不景気なのか?)
172名無しさん@3周年:03/02/28 02:00 ID:QuItdMoN
>>170
そのうち48ケ国がひとり当たりのGNPが30万円以下の
低所得国で、後発開発途上国、重債務貧困国まで存在するw

確かに驚きだね
173名無しさん@3周年:03/02/28 02:07 ID:RuYBZmlH
全然驚きでない。より一層のODA増額を当て込んで日本におべっか使わなければ
ならない国もあるわけさ。逆に言えば、参加しないとODA減らされるんぢゃない
かという恐怖感もあるんだわさ。あわよくば債務帳消しにしてもらおうなんて魂
胆もある。
174名無しさん@3周年:03/02/28 02:08 ID:WIJGHrAA
「資金足りない」は方便だろ。要は参加したくないんだろ。
175名無しさん@3周年:03/02/28 02:10 ID:QYuEN2lq
愛知以外の日本も不参加?

愛知の味覚が一般の日本人に馴染まないから
176名無しさん@3周年:03/02/28 03:08 ID:gWFxAhV8
万博よりROBODEXに行きたい。
177名無しさん@3周年:03/02/28 03:11 ID:oejcdDsx
一日10万人弱
一月250万人
半年で1500万人



  舐 め て ま せ ん か ? 
178名無しさん@3周年:03/02/28 03:15 ID:Ntbv2aob
もちろん中国は日本のODAのことには展示で触れる予定はありません
179名無しさん@3周年:03/02/28 03:30 ID:1xfDrYiA
変に「環境」とか「自然」とか言うよりも、
今後の科学技術でどう問題を解決するのか、
ってテーマの方がいいな。

科学万博にもう一度行ってみたい…
180名無しさん@3周年:03/02/28 08:01 ID:xiIT6CzD
>1500万人の入場者を見込んでいる。
いいとこ15万人でしょ
181名無しさん@3周年:03/02/28 08:11 ID:PhRQhCiB
日本も不参加でいいよ('A`)
182名無しさん@3周年:03/02/28 12:35 ID:AsqE6AW+
>>151
十年前に名古屋でやったデザイン博は、そんなコンセプトの博覧会だったと思うけど、
ほどんとの出展者はテーマを理解せず、結局箱物オンパレードでデザインのデの字も
ない、単なる出来の悪い遊園地でしかなかったよ。
今度は自然がテーマらしいが、結局デ博と同じような結果が目に見えてる。

どうせなら、ノリタケの森やトヨタ博物館、明治村を回ったほうが有意義だよ。
中部地方は産業遺産をテーマにした博物館だけは、良い物が多いから。
183名無しさん@3周年:03/02/28 12:37 ID:QXsyY48L
あなたは行きますか?

 私は行きません。

  ナゴヤ行くぐらいなら、TDLに行きます♪

  
184名無しさん@3周年:03/02/28 15:15 ID:hsewLwls
「参加のための資金確保ができない」
要は、わざわざお金使ってまで参加する価値がないってこと。

今度からつまらないお誘いを受けたら、こう言って断わろうっと。
185名無しさん@3周年:03/02/28 17:34 ID:RCMDNnpK
我が家も愛知県に投資する資金確保が出来ません。
なので、愛知万博には不参加を表明いたします。

1970年の万博は、まだ海外旅行も贅沢だった時代で
世界のパビリオンが立ち並ぶ万博は大きな意味があったと思います。
筑波で行われた科学博も、来るべき将来を身近に感じる面白さがありました。
トマトの木を見るだけでも未来を覗き見た気がしました。
でも、愛知万博って、何?
トヨタ博物館に行く途中に前は緑豊かな公園があったけど
今は潰されて、重機でえぐられています。
ニュースになるのは、市民を裏切った議員とか、大鷹の巣のこととか

愛知県民は、万博とやらに何を求めているんでしょうか?
186名無しさん@3周年:03/02/28 17:35 ID:qYIWzS53
いまどき万博なんぞ参加する方がおかしい。
187名無しさん@3周年:03/02/28 17:36 ID:cxwzfeEv
やったな。期待してるぞ。

記念硬貨、記念貨幣。
188名無しさん@3周年:03/02/28 17:38 ID:MSJUqt9D
漏れも絶対失敗しそうに思うが、
長野五輪の例もあるからなぁ。まぁ先のこと何て誰にも読めないよ
読めると言い切る人=詐欺師
189名無しさん@3周年:03/02/28 17:41 ID:T5SWtDEK
戦争に金使うから予算、付かないんだ!だからアングロサクソンは、低能!
190名無しさん@3周年:03/02/28 17:45 ID:cxwzfeEv
ロシア代表   ゴルバチョフ

トルコも参加

万博間建設と撤去費用は日本持ち。これは異例
参加国は出展費用だけ持てばいいので途上国参加が多い
191名無しさん@3周年:03/02/28 17:48 ID:1Lu2AelL
すごい無駄遣いになりそう
もうやめることは出来ないの?
192名無し:03/02/28 18:20 ID:WkkKQCNY
景気対策としてもやったほうがいい。国民の8人に1人がいけばいいんだから成功するよ
193名無しさん@3周年:03/02/28 18:25 ID:VOqjV+Xi
全部、哀痴圏民の負担でやれよ。
194名無しさん@3周年:03/02/28 18:27 ID:Sv5PB0sm
>>192
漏れ絶対行きませんが、何か。
少なくとも漏れの近くでは行こうなんて話はこれっぽっちも出ませんが、何か。
必ず失敗しますが。
195名無しさん@3周年:03/02/28 18:28 ID:+tQyTo2M
万博マジでやるのか。
中止したもんだと思ってた。
196立ち上がれ!!2ちゃんねらー :03/02/28 18:40 ID:UT3rjEFE


2チャンネラー盛り上げるぞ愛知万博=愛・地球博
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034247601/l50

197名無しさん@3周年:03/02/28 18:42 ID:Sv5PB0sm
>>196
2ちゃんねらーなら、「盛り下げ」に必死だと思われ。
198名無しさん@3周年:03/02/28 18:42 ID:dZ+LMzLi
大阪万博の時は、ニポーン人で本当の海外を知っている香具師が極く少数だったから
万博会場の「おおさかニセモノ外国」でも大いに楽しめたんだよな。
世界万博とは言うものの国内向けイベントであまり外国では知られていなかった。
実際、外国人も大して来なかった。
当時はそれでも十分だった。

もはや全然違うだろ。
199名無しさん@3周年:03/02/28 20:04 ID:Kk1x0Onw
哀稚県民のパビリオン
校門豊水刑
よっとスクール刑
官吏協育刑
次同社原理主義刑
放送局そろっとるのに宣伝ドへタ刑
200名無しさん@3周年:03/02/28 20:04 ID:pTi7YniK
>>197
「盛り下げ」でも関心もってるだけ幸せだと思わないと。
愛知県以外の人間なんて万博がある事すら知らないし、
知っても関心無い。ましてや今から行きたいと思ってる
人間は居ないんじゃ。
201名無しさん@3周年:03/02/28 20:06 ID:tltrbA8Y
愛矢口万博だったら行ってやってもいい。


( 〜^◇^〜)<やぐやぐ
202名無しさん@3周年:03/02/28 20:10 ID:8r3Yy4Ol
イギリスはイラクへの戦費をまじで調達してるようだな。
203名無しさん@3周年:03/02/28 20:14 ID:IwCxX9ic
中部国際空港とビル開発のためにわざわざ赤字覚悟で万博をするのさ。
204名無しさん@3周年:03/02/28 20:16 ID:+tqhjQBD
つーか万博って国々が参加するものだったのか
205名無しさん@3周年:03/02/28 20:22 ID:noK4ryvs
>>203
万博の跡地を宅地にして売り出したいが為の万博だからな・・・
万博会場はオオタカの生息地だから開発が出来ない。
万博の名目で開発(゜д゜)ウマ−で住宅地にして土地の売上と開発の利権で
(゜д゜)ウマ-となるはずだったのに・・・・・
206名無しさん@3周年:03/02/28 20:24 ID:Zz83AUhP
>>201
誰?矢口って
矢口渡なら知ってるが
207擬古牛φ ★:03/02/28 20:25 ID:???
【社会】万博国際事務局文書の不開示 愛知県に取り消し命令
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046431514/
208名無しさん@3周年:03/02/28 20:26 ID:ZDMyLuyO
>>190
つーかゴルバチョフってまだ政界にいるんだ
カーターみたいに、平和路線でかえって国に害をもたらしてるよな
209名無しさん@3周年:03/02/28 20:57 ID:JENA/ZSv
日本も参加するのやめよう。
税金を無駄遣いさせた愛知県民はホームセンターで縄と踏み台買ってきて
その辺の木で(ry
210名無しさん@3周年:03/02/28 21:08 ID:QuItdMoN
>>198

馬鹿ですか?アメリカ館の月の石も
偽者外国のパビリオンですか

愛知県民必死ですね、参加国少ないからって
6000万人が入場した万博の評価を捏造ですか

時代もあるだろうから、せめて3000万人は動員して下さいね
211 :03/02/28 21:24 ID:Ely6GBPp
えっ、愛知万博ってまだ中止になっていないんだ。
212名無しさん@3周年:03/02/28 22:48 ID:+wIA3fB9

>1500万人の入場者を見込んでいる。


もうアフォカバ蚊化と。
踏み屋はいっかい氏ねよ。
213名無しさん@3周年:03/02/28 22:51 ID:2sNg8TfB
どっかの県では博覧会の為に変な形のドーム作って
終了後は放置プレイ状態な訳で
214名無しさん@3周年:03/02/28 22:52 ID:64CRucrX
愛知万博をやるってこと自体いま初めて知ったが
前にやらなかったっけ?
確かデザイン万博だったような気が。
215_:03/02/28 22:52 ID:4d1iPVYH
個人的には韓国館が有るかどうかが最大の関心事だが、
216名無しさん@3周年:03/02/28 22:53 ID:0fsi6hJA
国家事業につき、全国のみなさんの税金が使われますが、何か?
217名無しさん@3周年:03/02/28 22:58 ID:RjBaii57
大むかし、15年前のつくば85は計画当時から話題になったものだが
今世紀に万博なんて時代錯誤もはなはだしい。

いくら力を注いでも食の祭典(横路、1988)の赤字には勝てないだろう
218名無しさん@3周年:03/02/28 23:01 ID:64CRucrX
やっぱり
平成1年に「世界デザイン博」っていうの名古屋でやってるじゃん
219名無しさん@3周年:03/02/28 23:06 ID:CJZaPgOA
元号に1年て。
220名無しさん@3周年:03/02/28 23:15 ID:thgZSFpR
>>218
デザイン博で赤字隠しの公金支出の市長らに10億円返還命令がでていたかも。
221名無しさん@3周年:03/03/01 01:59 ID:0dIGu8kZ
>1500万人の入場者を見込んでいる。

ってゆか、万博よりはるかに格下の花博ですら
2300万人動員したんだぞ、格や規模で
さらには莫大な国税を投入する愛知万博が
1500万人でいいと思ってるのか

やる気ないならやめろよ、税金もったいないよ
222名無しさん@3周年:03/03/01 02:15 ID:lntOvQBN
自然破壊
223名無しさん@3周年:03/03/01 02:36 ID:ay+lHz37
近所だからパスポート買っちゃうよ。
親戚とか昔のツレ共が来るだろうし。
224名無しさん@3周年:03/03/01 02:56 ID:ULmXF3M7
万博はどうせ赤字になるんだろうな
デ博の時みたいに。
225名無しさん@3周年:03/03/01 03:32 ID:TccS4WFc
ずーっと、瀬戸市でやるもんだと思ってたが、
長久手のほうが会場が広くなってる。
226名無しさん@3周年:03/03/01 03:34 ID:mrOTGvZ+
参加するのは途上国ばかりか・・・
施設管理費、撤収費はすべて日本が出すと
227名無しさん@3周年:03/03/01 03:47 ID:ZGk7ogOY
一分の一ザクを3体でも作ったら俺は見に行く
228名無しさん@3周年:03/03/01 03:50 ID:EeBPcypg
名古屋に住んでますが見に行く気になりません
(HSSTは乗ってみたいが・・・)
229名無しさん@3周年:03/03/01 04:36 ID:9lSFwPYb
賢明な選択だ、イギリス
230名無しさん@3周年:03/03/01 04:39 ID:KNhsOH8/
自然の叡智ってそれはブラックジョークですか?
231名無しさん@3周年:03/03/01 04:43 ID:44cpB+p9
というか、植木見にわざわざ旅行する気にならん……

無難に科学の祭典にしときゃよかったのに。

232名無しさん@3周年:03/03/01 04:53 ID:/U2Nh74W
 大赤字出したときは、万博招致した奴らは全員ムショ
 送りでよろしいかと
233名無しさん@3周年:03/03/01 05:02 ID:nKK27SEp
責任とれよー
234名無しさん@3周年:03/03/01 05:08 ID:c0mPJGmV
公共事業欲しさに万博かよ。せめてもっとましなのは
なかったのか?
おまけにろくに発着枠の需要なくてもバカな空港造ってるし.。
愛知県だけで完結しろ、ほかの日本国民の税金使って
巻きこむな。
愛知県民は味噌カツ食って喫茶店のモーニングでも行って
おとなしくしてろ。
235名無しさん@3周年:03/03/01 05:29 ID:2/2flJFR
なにが見られるのかさっぱりわからんのがイタイな。
愛知県民はほんとに「おとなしく」して万博に足を運ぶことすらしないだろう。
地元の瀬戸や長久手の人も首をひねるばかりだ。
必然性が誰にもさっぱりわからないので、やる気を出したくてもどうにもならない状態だ。
では一般県民が、なぜ必死で反対しないかというと、
そんなことをすれば、首をつらなきゃならないヤツが少なからずいるだろうから寝覚めが悪い、ぐらいのことに尽きる。
正直、国が強権を発して止めてもらいたいくらいだが、止めても別に愛知県民が大ブーイングすることもないだろう。
お上はこんな万博でも、景気向上のためにはいいと見込んでるんだろうか?
236名無しさん@3周年:03/03/01 05:30 ID:FOei38OH
 イギリスはうまく逃げたのさ、日本も見習えって
237名無しさん@3周年:03/03/01 05:43 ID:HQWbAVsL
頭の古いジジーどもには名古屋オリンピック落選の
雪辱戦の意味もあり・・・そんなくだらんプライド
のために税金使うな
238名無しさん@3周年:03/03/01 05:45 ID:c0mPJGmV
万博問題じゃ普段毛嫌いしてるプロ市民を応援したくなるよ。
しかし末広の件といい愛知県の民度を疑う。
おまけにこの間ニュースにでてたが更に大型レジャー施設を、なんて
言ってるらしいじゃないか。
239名無しさん@3周年:03/03/01 06:35 ID:6l4Vjkon
万博景気は来ないよ・・・ もう来ないよ・・・
240名無しさん@3周年:03/03/01 06:50 ID:6l4Vjkon
私の世代で万博といえば
つくば博の「ホシマル」なのでググッてみました。

http://hosimaru.hp.infoseek.co.jp/yi.jpg

ホシマル君は死んだよ・・・ もう死んだよ・・・
241684:03/03/01 06:52 ID:RZqYowC3
1970年の大阪万国博は当時は国家の威信をかけた大事業で、経済的波及効
果もかなりあり、そのころは「いざなぎ景気」と言われた。開催期間中、延
べ約5000万人の入場者があり、もう一度万国博を開催しようかというくらい
の大黒字だった。

 2005年の名古屋万国博については、成熟段階に入った今の日本経済の中で
は、一つのイベントだけで波及的効果は見込まれるはずもなく、たくさんあ
るTheme Parkが一つ増えただけのことになるだろう。

 大阪万国博の頃は、日本にあういう場所が他に無かった事があるが、今は
たくさん有るもん。
242名無しさん@3周年:03/03/01 06:54 ID:mOl0Jhvn
愛知万博は国家プロジェクトだ。

トヨタに押し付けるんじゃねえ
243名無しさん@3周年:03/03/01 07:05 ID:bK7gVBuB
パチンコしか娯楽が殆ど無いと噂される名古屋は以外と成功下利して
244名無しさん@3周年:03/03/01 07:19 ID:tmeHrXWk
東京は人が多いからイベントが成功する。
大阪は祭り好きだからイベントが成功しやすい。
名古屋はどうなのかねえ。
どんなイベントでも地元のリピーターがメインでなきゃ成功しないよ。
245名無しさん@3周年:03/03/01 07:20 ID:fgPhDmnn
>>244
名古屋も冠婚葬祭だけには金使うからイベントが成功しやすい。

って、冠婚葬祭ってほどのものじゃないからダメか。
246名無しさん@3周年:03/03/01 07:32 ID:c0mPJGmV
少なくとも開園の時に花が飾られてたら近所の
ババア奪い合いがみれるかも。
万博は見たくないが、名古屋名物ババアの花
争奪戦は見たい。
247名無しさん@3周年:03/03/01 08:00 ID:fBKaq532
関西番組は三重県人が見るもので、名古屋岐阜人が見ても理解はできない

逆にすべてを関西ネットにすべきだ 名古屋は番組製作を一切やめろ
笑いなし 愛も文化も無い、腐ってる名古屋を放送すること自体迷惑。
248名無しさん@3周年:03/03/01 08:03 ID:fBKaq532
関西番組は三重県人が見るもので、名古屋岐阜人が見ても理解はできない

逆にすべてを関西ネットにすべきだ 名古屋は番組製作を一切やめろ
笑いなし 愛も文化も無い、腐ってる名古屋を放送すること自体迷惑。

日本も参加するな やりたければ名古屋帝国だけでしろ。
249名無しさん@3周年:03/03/01 08:05 ID:SoOFibp7
今どき万博なんて、50週遅れの周回ランナー。
250(*゚Д゚)さん:03/03/01 08:23 ID:Dwf58Nzo
>>240
なつかすィ  つくば万博って、2000年だかにタイムカプセル
年賀状って企画したと思ったが、あれってちゃんと当時とっておいた
年賀状が送られたのでしょうか?
251名無しさん@3周年:03/03/01 08:35 ID:tmeHrXWk
>>250
つくばは「映画館ばっかり」ってマスコミにたたかれたけど本当に良かったよ。
はったり抜きでの最先端巨大映像技術の展示場だったから。
リアルでトランブルの「ショウ・スキャン」がみれただけでも最高だった。
252名無しさん@3周年:03/03/01 09:42 ID:LTBtuv7W
インターネットがあるのに、いまさら万国博覧会なんて時代錯誤
253名無しさん@3周年:03/03/01 12:04 ID:ECKXhfHw
>>223 ぐらいか? 行くって表明してるの?
哀痴県民の都会への執着は異常なほどだから
だから、哀痴万博をどこか他の有名な土地でやればいい。
「哀痴県民博@TDL」とか「哀痴県民博@USJ」とかさ。
きっと名鉄バス連ねて、「都会でも人気だぎゃ」とかいって県民こぞって盛り上げるはず。
ま、いずれにせよ、他府県民まで行くとは思えないが。

はっきり言って税金の無駄遣い。
日本も英国を見習って不参加を表明すればいい。
254名無しさん@3周年:03/03/01 12:09 ID:vzk2B7SJ
ダイエー帝国は参加するのか?
255名無しさん@3周年:03/03/01 12:14 ID:atNHp7Up
>>250
年賀状、確かに送られてきた。
しかも、ビニール袋に包まれたままで。
256名無しさん@3周年:03/03/01 12:46 ID:Ij/rGX4y
哀痴圏民は日本全体を巻き込むなよなー。
頭悪いんだから、せっせと工場で働いて
国に税金納めてりゃいいんだよ。

圏民全員、責任とって首くくって逝け。
257 :03/03/01 12:50 ID:T76jrigt
名古屋人は地下街に適応しているから地上に出られないと聞いたぞ
HGウエルズのタイムマシンのモデルになった街
258名無しさん@3周年:03/03/01 16:30 ID:O6YOO6yx
東海地震がくるかもしれないって
時に全く、こんなことしてる場合か
259名無しさん@3周年:03/03/01 16:34 ID:1OUASfxJ
俺は岡山だが名古屋に馬鹿イベント見に行くくらいなら伊勢に参拝に行くことを選ぶ。
その方が賢い。
260名無しさん@3周年:03/03/01 16:37 ID:othDJmOJ
愛知県民の大半も万博反対でしたよ。会場付近は緑が豊富だから守れって活動してるひとも
いたんだけどねえ。進めてたのは知事の取り巻きだけじゃないの?地元のバカが町が発展するとか
いって賛成してるのが少数いたけど
261名無しさん@3周年:03/03/01 21:46 ID:0dIGu8kZ
愛知県人気ないな
万博止めたほうがよくないか
2chでもレスつき悪いし
262名無しさん@3周年:03/03/01 22:15 ID:pACi7YE0
東海地震がおきて中止
263名無しさん@3周年:03/03/01 22:18 ID:q/Ss/uBL
愛知で万博やってメリットなんてあるのだろうか?
デザイン博もどうもパッとしてなかったし・・

>>259
同意。
264名無しさん@3周年:03/03/01 22:21 ID:/1LTLmhG
自然を破壊しまくって成長してきた土建国家日本がこんなテーマで
開く意義なんてあんのかね。はなはだ疑問なんだが。
乱開発や広告で醜くく汚らしい街並や犯罪者の激増を何とかしろといいたい。
265名無しさん@3周年:03/03/01 22:43 ID:j6CHKtet
こんなニュースでもないと、愛知万博がある事を忘れてしまっていたよ。
266名無しさん@3周年:03/03/01 22:46 ID:8jrW98iU
中部新空港と
HSSTと
名城線環状部と
西名古屋線と

はやく造ってくれ
267名無しさん@3周年:03/03/01 23:00 ID:ghAnMb4d
ものづくり県愛知は【ブランド】力が欲しいのだ
メルセデスマークの様にアイチマークが付けば価値が出る妄想から万博やれと言いだしたのだろうw
268名無しさん@3周年:03/03/01 23:08 ID:Gy13lUus
>>226
>>参加するのは途上国ばかりか・・・

>>251
自分も筑波科学博に一度行ったけど、アジアや南米の小さな国も幾つかパビ
リオンを出展していた。
「科学」と言えるものを展示していたのは、日本の各企業館とアメリカ館く
らいなもので、途上国の小さな国のパビリオンは、自国の文化・風俗の紹介
みたいな感じだった。
この時に、初めて南米にBelize国がある事を知った。

途上国の小さな国にしてみれば、参加すれば自国の宣伝になる機会かも知れ
ない。
269名無しさん@3周年:03/03/01 23:18 ID:qxUx1SCz
>>268
昔なら、博覧会で、小さな国の存在を知ったり出来たけど
今はわざわざ日本の博覧会に投資しなくてもいいんじゃないの?
ネットを通して、数カ国語で、国の宣伝をすればいい。
国の概要、産物の紹介と通販、観光の案内。
どれだけ客が来るかも判らない博覧会に参加する予算の何分の一かで
博覧会よりずっと効果的な宣伝が出来るはずだ。

わざわざにゃごやに出展する価値ってどれだけあるんだろうなぁ?
270名無しさん@3周年:03/03/02 00:43 ID:LqEkVxAZ
レスもろくにつかない愛知万博、もうだめぽ
271名無しさん@3周年:03/03/02 03:00 ID:3/11b56G
愛知万博マスコットのアスキーアートが出来たよ!! 
みんなで使おう!!

※ キッコロ

Ψ モリゾー
272名無しさん@3周年:03/03/02 03:02 ID:81j1StwW
やっぱり東京以外は無意味に叩かれてるなw
273名無しさん@3周年:03/03/02 03:16 ID:Q2YrP1yh
>>260
その責任者の名は?
274名無しさん@3周年:03/03/02 08:47 ID:BEyYyTEn
>>260
万博反対多数なら知事選の時に反対派の人が当選してもおかしくないのに、
この前もその4年前も結局推進派が当選。投票率が低いし、愛知県民の大半
が反対してるなら選挙で行動起こさないと。
選挙に行かずに万博反対とか騒ぐ香具師が一番問題。
275名無しさん@3周年:03/03/02 12:28 ID:4NTF+t4m
>>274
神田にマトモな対抗馬って、いたか。
あいつのバックにはトヨタがついてるんだろ。
負けるわけが無いよ、出来レース。

ノックや青島みたいに芸能人を祭り上げる方法も、名古屋じゃダメだしな。
つぼいや宮地が選挙出て、当選できる訳ねえし。
星野だったら、わからんが(w
276名無しさん@3周年:03/03/02 13:13 ID:KKdrJre0
跡地利用とか言ってるけど、会場付近は活断層の上だよ
地質図持ってる人はすぐに確認できると思うけど・・・・・・

だから宅地には出来ないはず>>205
277名無しさん@3周年:03/03/02 13:59 ID:1MccCib4
当初の万博開催予定地に地元有力国会議員だか
その家族だかがたくさん土地を持っていたという
噂を以前耳にしたのですが本当ですか?
278名無しさん@3周年:03/03/02 14:26 ID:FWOM4X31
神田の前の知事の時代に
万博の是非を問う住民投票の請願を
県議会のウジ虫どもがつぶしてしまったのが運の尽き
279名無しさん@3周年:03/03/02 14:55 ID:jzuxug7Z
住民投票したら
反対9:賛成1ぐらいのヨカン
280名無しさん@3周年:03/03/02 14:59 ID:4eEieUVz
確か今の知事は万博の規模が縮小されたときに推進派の旗降ろしただろ
要するに万博は口実で大規模開発したいだけ
英国にはそれを見透かされたんじゃないの
281愛知県民:03/03/02 15:49 ID:ZgkYeF5a
無駄で豪華なリニア電車と空港を

  東  京  の  皆  さ  ん  の  税  金  で  作  ら  せ  て  い  た  だ  き  ま  し  た  。


とっても美味しかったです。ごちそうさま。
282名無しさん@3周年:03/03/02 15:51 ID:ZgkYeF5a
>>274
アホか?あんなクソ左翼に誰が入れるよボケ。

全ての責任は反万博の対立候補を出さない民主党にある。

結局、民主党も自民と同じ土建利権密着政党だということだ。
菅直人の言っていることなど所詮全ては「リップサービス」
その場限りの空証文だ。
283名無しさん@3周年:03/03/02 16:06 ID:KI9M9pOt
愛知で万博するのか?
知らなかった。

愛知県て、存在感0だから。
何で、万博なんかするの?
愛知県は、愛知県らしく、ロッテワールドでも誘致すりゃいいのよ。
284名無しさん@3周年:03/03/02 16:10 ID:nMbDqGcy
万博反対を公約にしてた奴に投票してたら、自民党にいって
万博賛成に心変わりしちゃった、ってのもあったしね
285名無しさん@3倍満:03/03/02 16:18 ID:yjcGcN6Q



「 愛 知 イ ン パ ク 」 に 変 更

286名無しさん@3周年:03/03/02 16:43 ID:lASv1+ci
万国無駄遣い博覧会でもやれば
287名無しさん@3周年:03/03/02 16:44 ID:anOT/dlI
バンパクでもいいからたくましく育ってほしいな。
288名無しさん@3周年:03/03/02 16:46 ID:xc8XWDWj


2チャンネラー盛り上げるぞ愛知万博=愛・地球博
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1034247601/l50



289名無しさん@3周年:03/03/02 16:47 ID:e/UGF56i
40親父の藤井フミヤが3000万もらって、パビリオンの設計だって。
290名無しさん@3周年:03/03/02 16:57 ID:C1WKYgC9
>>280
万博跡地の開発計画はBIEから却下された。
結果、当初推進派に名を連ねていた土建屋や不動産屋も逃げ出し始めた。
いまや主だったスポンサーはトヨタ関係ぐらいになってしまった。
291名無しさん@3周年:03/03/02 17:18 ID:yymM1l+E
地球にやさしいトヨタですから、
環境にやさしいように破壊するのです。
292名無しさん@3周年:03/03/02 17:24 ID:1duR2hah
>>291
そのうち愛知県のトヨタ系社員は無理矢理万博のチケットを買わされると思うね。
特にトヨタ車体なんてやりそうだな。ナイスな親睦会の人達が大活躍。
トヨタは凄いよ。本当にBのかたまりなんだから!
293名無しさん@3周年:03/03/02 17:26 ID:bAk/rt0W
戦争で金かかるからしゃーないだろ。
294名無しさん@3周年:03/03/02 17:29 ID:N5XOjEMb
これが終わった後は長野以上の大不況が愛知を襲うぞ。
もともと、森を切り開いて宅地にしたいだけの万博なんだから。

オリンピックは来ない、W杯も来ないから意地で開催するのかもしれないが
295名無しさん@3周年:03/03/02 17:29 ID:12yMuWT0
参加する国のうち、その資金援助を(日本側から)受けている国は何カ国あるのだろうか。
イギリス等の先進国は援助を受けていないだろうから、
受けている国のみが残ったりして。
何のための万博なのかと小一時間・・・・。

箱物ぎょう(ry
296名無しさん@3周年:03/03/02 20:20 ID:TahoCKWP
もう、こうなったら将軍様に頼んでテポドンを呼んでしまえ。
そうすれば赤字とか入場者とか気にしなくてもいいし。
297凸(゜∀゜) ◆FUCK/L0ZGM :03/03/02 20:31 ID:VHnouu+n
うーん、漏れも金がないから参加できないなぁ。。。
298名無しさん@3周年:03/03/02 20:31 ID:jLlwAESJ
英国の不参加は最終決定ではないらしいけどね。
299名無しさん@3周年:03/03/02 20:38 ID:3/11b56G
世界中から巨大ロボットを集めて、ロボット博にすればいいのに。
ヨーロッパ横断特急建造用ロボットとか、密猟阻止用ロボットとか
来て、きっと楽しいよ。
300名無しさん@3周年:03/03/02 20:39 ID:J279h4Ys
万博に出さない分イラク戦争につかいまつ〜
301中止派愛知県民:03/03/02 20:39 ID:eOvIu73x
スポンサーを降りざるを得ないほどの不祥事がトヨタに起これば
中止になるかな?
302名無しさん@3周年:03/03/02 20:40 ID:+BXHXLqi
今更箱モノの時代ではあるまいに…。
企画倒れでいいから中止してください。
303名無しさん@3周年:03/03/02 20:42 ID:rSxflCcr
オリンピックは韓国に奪われ、万博もこけそう。
名古屋のやることは東京や大阪の物まねでしかもうまくいかない。
304名無しさん@3周年:03/03/02 20:44 ID:bBUCDQeP
「愛国博、英国は不参加」

なげかわしい・・・

305名無しさん@3周年:03/03/02 20:46 ID:4eEieUVz
名古屋はそろそろ東京圏大阪圏に比べたら明らかに格下だと気づけと
306名無しさん@3周年:03/03/02 20:51 ID:vEeSHOYU
絶対に成功する方法発見!

初日 金正日親子処刑式で開幕
各週 名古屋刑務所刑務官による受刑者肛門一斉放水
連日 街で捕まえたチョンを火あぶりの刑

これで4000万人は入場するだろう。
307名無しさん@3周年:03/03/02 20:53 ID:nECoSwr0
>>305
というか、大概の都市から比べて格下。
いつまでたっても二流特有の羨望と被害者意識が抜けないから
しっかり自覚を持った地方の町村の方がずっとマシだったりする。

あ、まるで、自称先進国の、かの国のようだな。
308名無しさん@3周年:03/03/02 20:53 ID:nECoSwr0
>>306
IDが「イイ醤油」
309名無しさん@3周年:03/03/02 20:57 ID:tRxwSL2M
>>306
もひとつ各週で「近未来、田代まさしの盗撮テクノロジー展」お願い。
310名無しさん@3周年:03/03/02 20:59 ID:P623HS9d
みらいのーしゅと なーごやー
311名無しさん@3周年:03/03/02 21:01 ID:w7HpI7EG
みってりゃあよ
312( ・∀・):03/03/02 21:01 ID:XtUFMOik
自然の叡智?
な〜んか不自然。
313名無しさん@3周年:03/03/02 21:04 ID:zP+FUNXP
【国際】愛知万博、末広まきこは不参加 「天むす確保できない」と
314名無しさん@3周年:03/03/02 21:05 ID:bIuWV4WI
>>275
みや〜ち知事(´A`)
315名無しさん@3周年:03/03/02 21:06 ID:jLlwAESJ
>>307
>二流特有の羨望と被害者意識

何いってるのかわからん
316名無しさん@3周年:03/03/02 21:07 ID:jLlwAESJ
星野監督が市長か知事だったらいいのになあ
317名無しさん@3周年:03/03/02 21:11 ID:R2R+Qkdp
>>315
そうだよな、なにが二流だ!馬鹿にするんじゃない!!
名古屋は立派な最底辺だ!!!
318名無しさん@3周年:03/03/02 21:14 ID:/5zJJC0q
イギリスの出してきた理由はもちろん口実(見え透いた)だろう。
イラク戦争の問題はあるが、ここ数年のイギリスは戦後未曾有の好景気。
消費も好調。金がない、はずはない。
いまどき万博なんて意義がない、ということだろう。
(ちなみに、イギリスは1851年に万国博覧会の先鞭をつけている。)
319名無しさん@3周年:03/03/02 21:15 ID:jLlwAESJ
>>317
というか、名古屋は二流かもしれんが、別に羨望とか
被害者意識はないでしょ?
320名無しさん@3周年:03/03/02 21:16 ID:7jtV38LU
>>318
イギリスはどこまでも冷静だね
321名無しさん@3周年:03/03/02 21:21 ID:tRxwSL2M
ごめんよ みんな・・。
一兆円も使っちゃったwエヘ
322名無しさん@3周年:03/03/02 21:27 ID:aQ8AqCwk
まさに英断
323名無しさん@3周年:03/03/02 21:28 ID:TOiOZK3t
>>322 上手い。
324名無しさん@3周年:03/03/02 21:36 ID:dv6MsFpW
どうせなら2ちゃんねるで出展しようぜ!って意見は出てこないのか。

資金面なら2ch三大都市のさいたま・大阪・新庄に出してもらえば無問題。
パビリオンはBGMにさいたまミュージックを使って土俵の上で女を
マット巻きできるようにすれば、連日大賑わい間違いなし。
325名無しさん@3周年:03/03/02 22:08 ID:LBPuFLyt
>>324
パビリオン・ムネオハウス
326名無しさん@3周年:03/03/03 01:05 ID:+fY55X6Q
>>269
>>ネットを通して、数カ国語で、国の宣伝をすればいい。

確かに今は、Internetで世界の独立国家192ヶ国の事はすぐに知ることがで
きるけど、もともとそう言うことに関心のある人でないと、そういう所にア
クセスして調べようとしない。
博覧会以外にも、普段知ることもない小さな国の概要、文化、産物等を紹介
する活動なども行われているかも知れないけど、それだけが目的のものだと
、人々もなかなか関心を示さないだろ。

オリンピックや博覧会の時に、こういう国もあったのかと、他の大きな目的
があって、そのついでの時しか、そういう国を知るきっかがなかなかできな
い。
327( ・∀・):03/03/03 01:27 ID:vquN77xQ

 ナウル共和国へは打診したのか?
328名無しさん@3周年:03/03/03 01:36 ID:J0aKdycD
イギリスは、植民地持ってた時代に膨大な資産があるから
金が無いなんて事は無い。
大げさに言えば、金融だけでも食ってけるような国だ。
329名無しさん@3周年:03/03/03 01:39 ID:J0aKdycD
そういえば、
  
      インパク  
    やったばかりじゃないかよ。
330名無しさん@3周年:03/03/03 01:46 ID:xyzKCbW4
合コン誘われて
金ねーからパス
みたいな
331名無しさん@3周年:03/03/03 01:51 ID:f5aCcXXV
いいんじゃないの。
332名無しさん@3周年:03/03/03 01:53 ID:f5aCcXXV
見に行くけどな。
案外最先端の技術が見れたりするかもしれんし。
直に触れるのは良いことだ。
333名無しさん@3周年:03/03/03 02:14 ID:v1Xx3Tn8
ここまで笑われてる万博だから開催期間中は
どこぞの天むす屋が食中毒騒ぎ起こすとかして
盛り上げてもらいたいののだが。
334名無しさん@3周年:03/03/03 13:56 ID:mgkaYpne
>>333
アイチ県人は腐った天むすぐらい平気で食べるし
アイチ県人以外はそんな博覧会行かないから
そういうニュースで盛り上がりはしないと思うな。
335名無しさん@3周年:03/03/03 15:35 ID:n3alnZ0n
ageru
336名無しさん@3周年:03/03/03 16:05 ID:9IaWgirj
今時万博なんてハヤラネーヨ

アフォか?
337名無しさん@3周年:03/03/03 16:14 ID:a0pacQ4W
愛知県民ですが、万博いりません。やっても行かない。
頼むからもっと有意義に税金つかってくれ。
338名無しさん@3周年:03/03/03 16:22 ID:Bvryn1C8
なんだが東海大地震とはちあわせになりそうな、予感・・・
そうなっても、面子の為に復興に喘ぐ県民を尻目に強行開催しそうで怖い。

多分、地震で大被害に合うのは名古屋人じゃなくて、端っこの東三河人やお隣の
静岡県民だからな。
静岡や浜松、豊橋がぐちゃぐちゃになっても、気にしないって感じ。
相手がなごやんだから、ありえる話で怖いよ〜。
339名無しさん@3周年:03/03/03 17:05 ID:NNYaVx0H
>>292
ちょっと通報させてもらうよ。
340名無しさん@3周年:03/03/03 20:48 ID:ubdUSeGd
所詮イギリスには出しモンがないんだろ?
アングロサクソンはおよそ文化の無縁の劣等人種だしな。
341  ( ・A・):03/03/03 20:51 ID:P7WKzl3y
>>339
学校も、総動員だろ。
342名無しさん@3周年:03/03/03 20:51 ID:u7tVOWsZ
>>292
デ○ソーはすでにやってるみたい。
343名無しさん@3周年:03/03/03 20:53 ID:QySf1r+c
神田を責めるのは、少し酷だろう。元をただせば、老害 鈴木、鈴木礼治の負の遺産だる!
あの近辺のマスゴミ連中は”独自のユーモア”をつけて紹介していたが。
344名無しさん@3周年:03/03/03 21:01 ID:ZnoX/1F6
今ごろ万博って・・
(゜Д゜)ハァ〜? 
345名無しさん@3周年:03/03/03 21:14 ID:fKTgldr2
ゼネコン万博って名前にすれば少しは人がはいるかも。
346名無しさん@3周年:03/03/03 21:25 ID:nk8FExi9
某天むす屋の社長の嫁。
健康食品のマルチ商法に名前を貸して荒稼ぎしてたな・・・
347名無しさん@3周年:03/03/03 21:39 ID:6aAo0kLQ
日本も不参加でいいよ。
348名無しさん@3周年:03/03/03 22:28 ID:+KSP72cK
>>340
大阪万国博の時は、イギリスは立派なパビリオンを出展していたよ。
メジャーな国のパビリオンは、いつも人が大勢並んでいて込んでいて、私は
余り入らなかったけど。
349名無しさん@3周年:03/03/03 22:31 ID:nk8FExi9
>>348
水晶宮に比べればしょぼい・・・
350名無しさん@3周年:03/03/03 23:54 ID:L2y6zzIF
♪こんにちは〜 こんにちは〜 東の国から〜
♪こんにちは〜 こんにちは〜 西の国から〜
♪1970年のこ〜んにちは〜
♪こんにちは〜 こんにちは〜 あぁくしょをし〜よ〜お〜
351名無しさん@3周年:03/03/04 00:04 ID:h6T4JlNP
なんか大阪万博マンセー厨が出没しているな、このスレ。
大阪万博はそれ自体は大成功だったのだが
成功体験が大阪人に染み付いて思考停止になったので、
長期的に見ると大阪衰退のターニングポイントになってしまっている。
(大阪五輪招致のようにいまだにイベントすればなんとかなると思っている)
名古屋が今比較的経済堅調なのは名古屋五輪を『開かなかった』からで、
もしやっていたら他都市以上のバブル後遺症に悩まされたはずなんだよな。
(開催予定年は88年=昭和63年だった)
愛知万博もやめとけばいいのに。
352名無しさん@3周年:03/03/04 00:06 ID:UWKpq+VI
世論は万博不要論が圧倒的なのに、なぜか知事選では万博推進派が圧勝してしまう。
おまえら、万博に文句いうなら口だけじゃなく実際に行動しろよ。
俺はちゃんと反対派のおっさんに一票入れたぞ。。。。
353名無しさん@3周年:03/03/04 01:37 ID:AQD+rmSW
愛知万国博の現在の参加表明国は66ヶ国。

大阪万国博の時は、今より独立国家の数が少なくて(多分160足らず)、今
より国際紛争をしている国々が多かった。それでも、参加国は77ヶ国。

独立国の数が多くなった現在で、66ヶ国と言うのは、世界中の国が万国博に
しらけているのか。
354名無しさん@3周年:03/03/04 01:39 ID:vgZ9FiUa
おい愛知
金出して来てもらおうと思うなよ。

なんかやりそうだな。
355名無しさん@3周年:03/03/04 12:21 ID:nkCAu5Le


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< アイチ〜!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アイチ、アイチ〜!!!
アイチ〜〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
356名無しさん@3周年:03/03/04 12:23 ID:GNozwrEy

対イラク戦大喜びでやるんだろうが!!万博の捨て銭くらい
どうってことないだろうにイギリス…。
357棄て:03/03/04 12:24 ID:+rxym67i
E3とかCESとかの方が、下手な万博よりおもしろいからね。
今更、万博?
ばっかじゃないかと。
358名無しさん@3周年:03/03/04 12:29 ID:b9x4Ink/
愛知や名古屋と叩くスレにはことかかないね。
359名無しさん@3周年:03/03/04 12:38 ID:AYsDJhvM
つまりは参加しても何のメリットもない、
完全なる無駄と判断されたわけですね。
そうだよな。万博、なにそれ?って
感じだもん。地元以外で行くヤシいる?
360名無しさん@3周年:03/03/04 12:51 ID:VxnrElfU
地元でもいねえよ。
動員された香具師ぐらいだろ?
青少年公園潰したんだから、ここで中止してもゼネコンへの義理を
欠いたことにはならんだろうにな。
規模、施設ともにパワーアップした”真”青少年公園のほうが動員される
ガキどもも喜ぶと思う。
361名無しさん@3周年:03/03/04 13:59 ID:ntv8Qm1v
つくば万博は小学生だった俺にとってすごいインパクトだった。
同時期に行ったディズニーランドよりかはるかに楽しめた。
愛知博も最先端の科学技術を体験できるようにすればそこそこいけるんじゃないだろうか。
まあテーマが「環境」じゃあそれも望み薄だが。
362名無しさん@3周年:03/03/04 19:36 ID:bwYisS9+
万博はもういいよ
363名無しさん@3周年:03/03/04 19:38 ID:AVvpT5vs
>>361
あのころはまだ科学に興味のある子が多かったが、
最近の子供は理科嫌いだから無理ぽ。
364名無しさん@3周年:03/03/04 19:46 ID:ZXz0RSQP
東海圏の幼稚園から高校までの生徒が
遠足と称して大量動員される姿が目に浮かぶ。
365名無しさん@3周年:03/03/04 19:50 ID:AVvpT5vs
>>364
老人ホームのジジババモナー
366名無しさん@3周年:03/03/04 20:00 ID:zwqnyAzY
>>361 そういや
つくば万博のとき
キャプテンシステムだとかいうのやってなかった?
自宅に居ながらにして端末から買い物できたりするやつ。
あれって、そのまま発展させれば
インターネットになったような気が・・・・・・。

ちょっと違うけど。
しかしなんでいつも米国主導にされちまうんだろうねえ。
367哲学者:03/03/04 20:02 ID:8/70SBWk
先行者がきてくれれば、いく価値はあるかも
368名無しさん@3周年:03/03/04 21:26 ID:2t3YDurE
あーあ、馬鹿なこと逝っちゃったよ(藁
これで英連邦諸国の出典は格段に減ったな。

【経済】「英国人は生産性が低い」−トヨタ副社長
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046770537/l50
369名無しさん@3周年:03/03/04 21:28 ID:966CDCfd
近くのトヨタ博物館のほうがまだ見応えがあるのではないか?
370名無しさん@3周年:03/03/04 21:30 ID:vkbynmHu
>>368
英国不参加の腹いせか(藁

今頃不参加して正解だったと思っているだろうな>英国
371名無しさん@3周年:03/03/04 21:38 ID:WK5Hxsc0
サービス残業トヨタ
372尊麻州=⊇=艶原師:03/03/04 21:44 ID:3sWkxJBx
sanka
373名無しさん@3周年:03/03/04 21:50 ID:h2JRCNMy

愛知で万博を行う意義はどこにあるのか?

万博が役割を果たす時代はとっくに20世紀の「つくば」で終わっている。
374名無しさん@3周年:03/03/04 23:24 ID:Mrpv8lyt
>>364
遠足とかで強制連行も考え物なんだけどね、実際やるだろうな。
子供が行ったら家族で行かなくなるよ。よほど面白いならもう1回。
なんてことになるかもしれないが・・・
375名無しさん@3周年:03/03/04 23:28 ID:bwYisS9+
愛知は魅力ないよ。
376名無しさん@3周年:03/03/05 01:11 ID:CvLq+s3c
大阪万国博の時は、入場者が多くて、いつも込んでいて、夏休みの時期の昼
間は、アメリカ館やソ連館は、3・4時間並んで入館するのが普通だった。

次の愛知万国博が開催されても、Tokyo Desney Landよりはすいていると思
うよ。
377名無しさん@3周年:03/03/05 01:12 ID:i4A0f0A3
漏れも不参加を決定しますた。
378名無しさん@3周年:03/03/05 01:13 ID:8uMpqpXT
行かんと思う。
379名無しさん@3周年:03/03/05 01:14 ID:Kl0bp+LV
渋谷の「あと何日」っていう電光掲示板、無駄だよな……
380名無しさん@3周年:03/03/05 01:16 ID:ZslU3c1L
得意気に自国を叩き英国の見方をする腰抜けな日本人の例>>370その他多数
381名無しさん@3周年:03/03/05 01:16 ID:PTse+qGZ
どうするんだよ、愛知県人さんよ!
すでに大失敗確定なのに・・・・・・
382名無しさん@3周年:03/03/05 01:17 ID:N1c+CazC
戦後の北朝鮮の復興のために平壌博覧会でもやってやろうや。

ブタキムの遺体とか、雄々しく散ったミグ19とか展示する。
383名無しさん@3周年:03/03/05 01:17 ID:Kl0bp+LV
>>380
よく人からバカとかいわれない?
384名無しさん@3周年:03/03/05 01:17 ID:6yB4tDFj
>>373
つくばどころか沖縄海洋博(75年=昭和50年)で終わっている。
大阪万博が特殊で、
あとはどこもかしこも首をかしげる結果だったのだよ。
すでに海洋博開催時に博覧会施設による自然破壊が問題視されていたし。
同じシパーイを何度も繰り返す香具師らの気が知れない。
それほど大阪の亡霊は凄まじいのか(w
385名無しさん@3周年:03/03/05 01:18 ID:LJ6roCoJ
ヘー、イギリスってド貧乏だったんだ。
386名無しさん@3周年:03/03/05 01:19 ID:N1c+CazC
大阪というか日本万国博覧会はオリンピックの勢いの延長だったから。
万博音頭もできたし。
387:03/03/05 01:20 ID:BycFYw7i
赤字の補填はどこがするの?
県 国?
388名無しさん@3周年:03/03/05 01:20 ID:Kl0bp+LV
っていうか、オリンピック誘致しそこなったから
替わりに万博誘致したんでしょ?
競争率全然ちがう罠
389名無しさん@3周年:03/03/05 01:21 ID:ZslU3c1L
         >>383
          ↓
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < よく人からバカとかいわれない?
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
390名無しさん@3周年:03/03/05 01:21 ID:6rJr1E4Y
>>364
あーそうそう、そうやって行った覚えあるよ〜葵博ってヤツに・・・
なんだったんだアレは!!
391名無しさん@3周年:03/03/05 01:22 ID:Kl0bp+LV
>>389
ガキだね…
392名無しさん@3周年:03/03/05 06:12 ID:CjjuwzMi
>>366
あったなー、そんなの。「こんにちはマイコン」にでてた。
そういやマイコンなんて言葉もう誰も使ってないな。
393名無しさん@3周年:03/03/05 10:13 ID:IEE50Sse
個人的には万博そのものより確実に出る赤字の処理や責任追及
されるのかどうかのほうが楽しみなのだが。
394名無しさん@3周年:03/03/05 10:14 ID:yJZULrFB
国の展示コーナーって、どっちにしろ客なんて集まらないよ。
科学万博のときも、外国の○○館とかはガラガラ。
つまらないしね。
395名無しさん@3周年:03/03/05 11:16 ID:cM4KPCuu
>>352
あんなクソサヨクに誰が入れるか。

ってわけで俺は家で寝てたよ。
考えてみれば、愛知県が財政破綻しようがどーでもいいしな。

>>366
あんなクソ高くて遅いシステムは破滅してくれてよかった。
仮に安かったとしても、あんなものが普及していれば、
今以上にネットの普及を遅らせる原因になっていたと思われ。
実際フランスのミニテルは普及してしまったが故に足を引っ張ったと言われている。
396名無しさん@3周年:03/03/05 13:54 ID:n3AQMm5B
世界的に不況なときに万博、
しかも知名度あまりない愛知県。
大丈夫かな。
397    :03/03/05 14:01 ID:1OCqSkdw
また名古屋か・・・
また名古屋か・・・
また名古屋か・・・

中日新聞といい。
398名無しさん@3周年:03/03/05 15:22 ID:IEE50Sse
あまりにバカバカしい万博の影に隠れてるが中部空港って
必要なのか?
399名無しさん@3周年:03/03/05 16:08 ID:KYxyNXyL
非現実的な需要予測をするのも行政の大切な仕事です(w
400名無しさん@3周年:03/03/05 19:41 ID:eDIuK3s2
400
401名無しさん@3周年:03/03/05 21:50 ID:KpNIl9zn
みんな参加しなけりゃいいのに、
残るのは「石井竜也&フミヤート」
402名無しさん@3周年:03/03/05 23:19 ID:y4+6bflO
>>394
そういえば俺の印象に残ってるのも三菱、富士通など全部企業パビリオンだ。
バブル絶頂のころだったから金かけてたんだな。
403名無しさん@3周年:03/03/05 23:21 ID:fFszu6gx
まぁ、入場者数は400万くらいじゃん
404名無しさん@3周年:03/03/05 23:35 ID:ubUjwbdj
愛知県は先進的な土地柄ではありません。
トヨタに逆らえるものは誰もいません。
失敗が目に見えていてもNOとはいえないのです。
成功すると思っている人などいないでしょう。

まあ、もともと空港建設目的ですから。
(空港の社長もトヨタ出身ですよね)
405名無しさん@3周年
>>394
>>科学万博のときも、外国の○○館とかはガラガラ。

アジアや南米の小さな国のパビリオンはそんな感じだったね。
中でレストランを営業している所が多かった。食べ物を提供すると人が集ま
って来るからね。