67 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:14 ID:+GXJFGCh
68 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:14 ID:F3imQq2k
日比谷なんてもう落ちぶれたも同然。
今は西、富士、国立、水元が最強。
みんな落ちぶれてますが
70 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:16 ID:61WNJxTe
71 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:46 ID:8lly0mBV
他学区81%という事はだ、
生徒の質が今までの上位20%クラスになるって事だな。
72 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:56 ID:PWlTCY0n
>>68 国立は、アカが強くて、授業で反日の丸闘争とか反政府運動とかやってるんじゃなかった?
73 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:56 ID:M1uC0o1I
74 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:57 ID:eRxn/Z7Z
都が今まで都立をないがしろにしていたせいで、千葉・浦和に超されたわけだが・・・
76 :
名無しさん@3周年:03/02/27 13:59 ID:1QZBJqxK
77 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:18 ID:MA+NPW6f
78 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:20 ID:NZknDxBW
でも、日比谷は立地条件が凄いよ。
なんか毎日あそこに通ってるだけで、エリートの仲間入りした
気がする。
あくまで気持ちだけな
80 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:26 ID:F3imQq2k
>>79 だから昔は東大合格者もたくさん出たんだよ。
今はなくなったけど、昔の日比谷からの東大進学者は
中の人がみんなお偉いさんだったんだ。
81 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:27 ID:2vEGQUTp
ごめんな、
田舎者には全然わからないニュースなんです。
82 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:29 ID:bORCE4cl
やっぱ都立高の偏差値でその地域の水準分かっちゃうもんだね。
足立、世田谷とか哀れだもんな。
都立中学の入試ってどんな感じになんのかな?
83 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:33 ID:F3imQq2k
84 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:33 ID:SHwFrz75
85 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:35 ID:SHwFrz75
>>82 地域によって学力の差なんてない。
お前みたいな奴がもっと勉強しなくちゃいけない
86 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:41 ID:61WNJxTe
足立、世田谷を並べ、都立中学という。
完全なデムパだろ。
相手に砂。
>>82 いなかもんが知ったかをした恥ずかしいレスですね。
88 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:49 ID:3KYiFjZx
平成17年度からできる都立中学、というイミだろ?
地域による学力差は、完全にないとも云えないが、正式な
データもないだろうな。それにしても、世田谷にある都立高校
は、なんであんなにバカ高校ばかりなのかは、昔から不思議に思う。
89 :
名無しさん@3周年:03/02/27 14:52 ID:PgXxZDhS
東京都立上位高ランキング
最難関高(学区トップ+偏差値トップ)
偏差値65前後
戸山、西、国立、日比谷、八王子東
準難関高(学区トップ)
偏差値63前後
武蔵、青山、両国、立川、小石川
偏差値61前後(学区第2位有名校)
進学校
新宿、大泉、三鷹、駒場、国分寺、白鴎
90 :
名無しさん@3周年:03/02/27 15:55 ID:rVNAWv/U
あっそ
91 :
名無しさん@3周年:03/02/27 15:58 ID:rVNAWv/U
都立校の問題なんて糞くらい簡単だからな
92 :
名無しさん@3周年:03/02/27 16:20 ID:dgVwx/rk
足立の都立がドキュソなのは区民の生活レベルが低いから。
世田谷は単に優秀な奴は中学から国私立に行くから。
93 :
名無しさん@3周年:03/02/27 16:58 ID:6XRNiC/k
都立って私服なんですか?
94 :
名無しさん@3周年:03/02/27 19:20 ID:CVhOuKM0
昭和40年代まで、
各県の優秀者は旧帝大を始めとする近隣の国立大へ進学、
東大はあくまで東京の大学という風潮も多少あった。
しかし、昭和40年代は革命思想がまだ燃焼していた時代、
エリートへの妬みという世論を背景に、“東京エリート養成学校”都立日比谷高を、
学区指定の強行により壊滅させた。
それにより、それまで東大合格者数2位だった兵庫の灘高が自動的にトップへ。
しかしこのことが関西のみならず全国の優秀者を東大受験に感化させる結果となった。
その後昭和50年代半ばまで灘高が合格者数トップを続け、以後開成高に。
学芸大付属高や筑波大駒場高、麻布高、ラサール高あたりも年度により。
都立高では都立西、小石川、戸山、八王子東あたりが二桁合格を果たす。
しかし現在、“東大”なる抽象的な偶像よりも、専門知識や実務的知識など、
より具体性を求めるようになるに至る。
95 :
名無しさん@3周年:03/02/27 19:37 ID:Vn97A7fT
>>82 >>92 足立区の江北や世田谷区にあった千歳は前身が旧制中学で同地域の他の都立高とは
一線を画していたのだが、その「他の学校」にひきずられるような形」で凋落して
いった。 (勿論当該学区トップ校の上野や戸山とは大差が大きかった。)
江北は足立と、千歳は松原(さらに一時は千歳丘と明正)と学校群を組んで大失敗。
江北は今だ存在しているが、千歳は消滅した。 (跡地に芦花高校が今年開校する
が、後継校ではなく別の学校である。) 同じく北園高校や石神井高校も同類だと
思う。 (但し石神井は大泉・井草と群を組んでいたので、現在の凋落は別の意味
がありそうだが・・・)
>>83 その昔、都立世田谷工業高校には附属中学校っていうのがあった。 都立の新制
中学だよ。
>>82が言っている意味は
>>88がちゃんと補足説明述している。
96 :
名無しさん@3周年:03/02/27 19:40 ID:JG8tUVrg
日比谷なんて
夏目漱石、谷崎潤一郎、小林秀雄、利根川進
なんて錚錚たるメムバーだしてるのにな。。。ついでに庄司薫と。。。
(村上春樹のエッセイの文体て庄司薫のパクリでつか?)
これも学校群制度のせいか。。。
97 :
名無しさん@3周年:03/02/27 19:54 ID:61WNJxTe
>>94 この経過を読むたびに思うのだが、
ヴァカだよな、
学校群を推進した連中は。
今となってはどう思っているのだろう?
98 :
名無しさん@3周年:03/02/27 19:58 ID:xfsUhv6T
水泳の単位は、
「お濠一周」。
これゼッタイ。
そういやうちの母親は日比谷卒だったな。
もう40年近く前の話だが。
100 :
名無しさん@3周年:03/02/27 20:01 ID:JG8tUVrg
学校群制度を推奨した椰子、および
センター試験の前身共通一次試験を導入し
その結果マニュアルがないと動けない支持待ち人間を大量生産した、
永井道雄文部大臣(当時)
は万死に値しまつ。
101 :
名無しさん@3周年:03/02/27 20:06 ID:JVqe4VbM
>>96 「赤頭巾ちゃん気をつけて」だっけ?
あんなもん読んで喜んでた時期あったな〜。イカくさー
102 :
名無しさん@3周年:03/02/27 20:42 ID:JG8tUVrg
>>101 主人公が
理屈っぽいいいわけばっかのへな猪口野郎
ちう印象だったな -> 薫たんシリーズ
103 :
名無しさん@3周年:03/02/27 21:39 ID:yLde8RLt
どうあがいてみても中高6年一貫教育の私学には かなわない。
大田区も悲惨だったな。人口は学区の半分ぐらいを占めているが、
日比谷(千代田区)、三田(港区)、小山台(品川区)のような、
旧制中学・高女の名門校が無いし、
4大に進学できそうな学校は田園調布と雪谷ぐらいだったような。
105 :
名無しさん@3周年:03/02/27 23:56 ID:hdzSQlRC
そういや大田区出身者が結構多かった気が。
106 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:08 ID:PvluxNav
戦後、日本語から漢字を抹殺しようとしたキチガイも、受けた教育が
低くて漢字が読めなくて、漢字が読める人を妬んだ故だったな。
107 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:11 ID:K8h6JCu3
>104
大田区って学群制でもその3校受けられたんですけれど?
私は大田区→三田でした。
でも
>>103には同意。弟が私立の進学校に行きましたが
はっきりいって量も質も違いすぎます。
大田区から日比谷は通いづらいので、
都立なら日比谷に行ける奴でも通いやすい三田で妥協してたのが多かったような。
三田は、大田区から京浜東北・京急・浅草線で1本で通えるから。
109 :
名無しさん@3周年:03/02/28 00:58 ID:3d43LMQ4
>>46 父親が政治家でなぜDQN公立に行った?
普通そういう家庭なら幼稚舎とかに入れるだろう。
110 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:02 ID:3d43LMQ4
日比谷が上がった変わりにどこの都立がダウンしたんだろう?
どうせ高校受験なんて残りかすの奪い合いだから、それほど上位層の
数は変わらないし・・・・・・
やっぱ八東あたりか?
111 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:07 ID:N3AcrPfB
>>100 同意。
学区制が無ければ行きたい都立高行ってた。
112 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:47 ID:kSmnhcaR
>>110 たぶん小石川がまともに影響をかぶったと思う。
旧学区が地下鉄で永田町に通いやすい地域だし。
あと、全体的に都立のレベルが低い下町の上野・両国あたりも。
山の手から西は、素直に戸山・西なんじゃないかな?
113 :
名無しさん@3周年:03/02/28 01:48 ID:f+SeqPBv
学区制がなかったら
日比谷はまだ健在だったのかな?
国立の筑駒や学芸大付属みたいなかんじで。
(ま、中高一貫じゃないけどさ)
114 :
名無しさん@3周年:03/02/28 09:15 ID:b+ucIasv
〜60年代日比谷
70年代 灘
80年代〜開成
学区制は革命流行時代のエリートへの嫉妬心が根底に
115 :
名無しさん@3周年:03/02/28 12:31 ID:b8HEcCh8
>>108 >大田区から日比谷は通いづらい
通学時間なんて大してかわらねぇよ。
単に三田の方が確実だっただけだろ。
俺の友達は在学中に引っ越して埼玉から通ってた。
2時間ぐらいかかるから気の毒だったよ。
116 :
名無しさん@3周年:
>108
通いやすいところがいいなら、森高でも羽高でも逝けばいいと思います。