【経済】DVD規格争いが本格化

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/02/23 20:38 ID:Qrj+/MQb
>949
2002年10月位のデータみたいよ。
難癖付ける前に調べろよ。カス
953名無しさん@3周年:03/02/23 20:39 ID:EOvzBlfs
日本国内で数%しか普及していないにも関らずシェア8割取ったと自慢する
さすが小卒の丁稚がつくったハナクソニックの社員だな。
問題はアメリカでどの規格が普及するかだ。
PCのストレージでCD-Rがでるまでもっとも普及していたのは日本ではMOだが
アメリカではZIP
ビデオカメラでもアメリカはまだまだHi8のシェアが高い。SONYがHi8をだしつづける
由縁だ。レンタルは急速にDVD-Videoに置き代わった。プレーやの普及は
爆発的に進行中。まっ11万で釣りがくるからなプレーヤーは。
PS2を含むほとんど全てのプレーヤーで再生できるRWと一部でしか再生できないRAM
アメリカでどっちが普及するかは猿でもわかるだろう。
954名無しさん@3周年:03/02/23 20:39 ID:/10lrIM3
>950
それみると
RAMってのでいいように思うなぁ
955名無しさん@3周年:03/02/23 20:39 ID:6EF69qtV
[112] 楽しいか?こんなことして。 From:SHAZ/U56 Reply
2003/02/23 20:24
428 名前:萌える名無し画像 本日のレス 投稿日:03/02/23 20:18 k1RI4ydl

ROMってないで答えてみろよ! k1RI4ydlさんよ!!

956名無しさん@3周年:03/02/23 20:40 ID:gkU+0C+u
>>951
RAM陣営、特にパナは最近気合い入ってるから、マジ8割行くかもね。
957名無しさん@3周年:03/02/23 20:41 ID:HKKrA/Q9
売れ筋ランキングです。
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/06.html
958名無しさん@3周年:03/02/23 20:41 ID:+2ee81jU
たしかにTOSHIBAやHITACHIよりSONY/pioneerのほうがカコイイ。
RAMと-RWは単純に値段の違いで普及したんだと思うけど。
今選ぶならRAMだし昔買うんだったらRW買ってた。

959名無しさん@3周年:03/02/23 20:42 ID:UGbk6FKs
>>953
>PCのストレージでCD-Rがでるまでもっとも普及していたのは日本ではMOだがアメリカではZIP
>ビデオカメラでもアメリカはまだまだHi8のシェアが高い。SONYがHi8をだしつづける

だったら
>問題はアメリカでどの規格が普及するか
はあんまり関係無いのではない?
960名無しさん@3周年:03/02/23 20:43 ID:0I4CSUPU
RAMって5年以上前の大昔からあるくせにいまだにパッとしないのがね・・・
961名無しさん@3周年:03/02/23 20:43 ID:gkU+0C+u
RAMの殻付きはかつてのVHDを彷彿とさせてカコワルイが、今買うならRAMだよな。
962 ◆h8zRDX3W0. :03/02/23 20:43 ID:kaKeyS4O
家電の場合、RWで選べるなんて一般家庭で訳わかんなくさせる可能性あるから、
RAMは互換性低いけど何度も書き換え可能だし追っかけ再生単体でOK!だからイイ!
Rは1回しか書けないけどたくさんのプレーヤで再生出来るからイイ!

と、割り切った方が一般ユーザが混乱しないと思う。
RW-VRで記録して通常プレーヤで「再生出来ない!」という騒動が起きそう。

そう言う意味では実はR焼きという点ではRDが一番イイ。だって自動ファイナライズだから。
963名無しさん@3周年:03/02/23 20:44 ID:PC/MuyrN
>>958
値段の違いってか、ハイブリッドレコーダーがRW陣営に存在しなかったからだろうね
964名無しさん@3周年:03/02/23 20:45 ID:0I4CSUPU
今の規格には手を出さずに、次世代の20Gだか30Gのに手を出したほうがよさげな予感
965名無しさん@3周年:03/02/23 20:46 ID:/4XxN3is
松下はDVDレコーダーの世界需要が2003年度に今年度の3倍超にあたる440万台、
2005年度には2260万台に拡大するとみている。
松下の世界シェアは現在約47%だが、今後中国や東南アジアなど生産拠点の拡大も検討し、
世界シェア5割を目指す方針だ。
966名無しさん@3周年:03/02/23 20:47 ID:tQkCgMV/
RAM
激しく高いからヤダ
967日○マン:03/02/23 20:47 ID:XLZ9vSJr
SONY製品は糞だから、日立、松下の採用方式でいいよ。
968名無しさん@3周年:03/02/23 20:48 ID:UGbk6FKs
>>950
おお
分かりやすい
969名無しさん@3周年:03/02/23 20:49 ID:+QwJ1pRk
早く一本化してほしいな。
970名無しさん@3周年:03/02/23 20:50 ID:/10lrIM3
>964
次世代のっていつごろ出るんですか?
それももう規格抗争があるの?もしかして
971名無しさん@3周年:03/02/23 20:50 ID:EaYXHzHS
http://www.nikkei.co.jp/rim/faxdata/fd-old/faxdata312.htm
DVDプレーヤー保有率

DVDプレーヤーの認知度を尋ねたところ、「知っている」は合計76%で、「名前を聞いた
ことがある」を含めれば94%に達する。
一方、保有率を示す「自宅にある」は20%だった(パソコンやカーナビ搭載のものも含む)。

 調査では、購入したDVD機器についても尋ねた(複数回答)。この結果、「プレイステー
ション2」が40%で最も高く、「DVDプレーヤー搭載のデスクトップ型パソコン」が24%で
2番目に高い。「再生機能のみのDVDプレーヤー」は15%どまりだ。「DVDプレーヤー
搭載のカーナビゲーションシステム」は9%だった
972名無しさん@3周年:03/02/23 20:52 ID:tLZQHAAL
>>971
20%って少ないな
973名無しさん@3周年:03/02/23 20:52 ID:EdA+/aWz
10万回と1000回って、一つの媒体に書き換えなんていいとこ2〜3
しかやらないから変わらないだろ。100回以上書き換えることなんて
あんのかよ
974名無しさん@3周年:03/02/23 20:54 ID:hqt5zKZa
実は、-RWとHDDは相性が非常によい。-RWのネガをHDDでほぼ補えるから。
だから、HS2に対してπが同じくハイブリット機をぶつけていれば、状況は全く分からなかった。
975名無しさん@3周年:03/02/23 20:55 ID:V/4/UvpI
>>970 まだライセンス配りだしたばかりでしょ、今度も2種類あるみたいだし。
976名無しさん@3周年:03/02/23 20:55 ID:F3//2y3I
>>971
2年前のデータじゃねぇか!
977名無しさん@3周年:03/02/23 20:55 ID:0I4CSUPU
>>971
ただのプレイヤがそんだけ保有率低いってことは
R RW RAMだの全部あわせても市場的にはほとんどないのと同じくらいのしょぼさか

なんでこんなに規格がヘタレてるのかちょっとわかった気がした
978名無しさん@3周年:03/02/23 20:56 ID:+2ee81jU
正直東芝機並みのHDD編集機能・無劣化でDVDへ移動機能ついたら
πのレコーダー買う
979名無しさん@3周年:03/02/23 20:57 ID:PC/MuyrN
>>978
おとなしく東芝機買った方がいいんじゃねえの?
980名無しさん@3周年:03/02/23 20:57 ID:OTd3MHXN
>>970
次世代でもBlu-rayとAODって2つの規格があるよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/30/nj00_opt_disc.html
なんか参照
981名無しさん@3周年:03/02/23 21:00 ID:pzYhYhSL
4倍速で1000
982名無しさん@3周年:03/02/23 21:00 ID:O905Fze3
バイオノートばかり3台使ってますが、パナの外付けRAM/Rはマジで便利です。
983名無しさん@3周年:03/02/23 21:01 ID:F3//2y3I
SONYはタイマーがある時点で問題外。
SHARPはAV機器の信頼性・性能ともに他メーカーより劣るため却下。

よってPioneerかTOSHIBAかPanasonicだが、
単純に値段と機能の比較でTOSHIBA・Panasonicの勝利。
この2者では、アニヲタの多いTOSHIBA機は正直使いたくない。

よって、Panasonicが残る。以上。
984名無しさん@3周年:03/02/23 21:01 ID:BRUE+ek2
>機能面では両規格は一長一短。RAM型が約10万回繰り返し録画できるのに対して、
>RW型は約1000回しかできない。一方、RAM型はDVD再生専用機にほとんど対応していない。

これ見る限りじゃRWのほうが良さそうだけどなぁ。
1000回以上同じメディアに録画なんてやった事ねーよ。
985名無しさん@3周年:03/02/23 21:03 ID:0I4CSUPU
CD-RWモナー、理論的には1000回くらいだけどそこまで持たないナー
986名無しさん@3周年:03/02/23 21:03 ID:/efh2lZL
>>983
ソニンはタイマー付きなのがいいんだよ
タイマーの付いてないソニン製品なんかあっても信者は買わないよ
987名無しさん@3周年:03/02/23 21:03 ID:F3//2y3I
>>984
RWは確かにDVD再生専用機で再生できるようにできるが、結局それは
Rに焼くのと大きな違いがない。

今音楽CDをわざわざCD-RWに焼きますか?
988名無しさん@3周年:03/02/23 21:03 ID:+2ee81jU
なんで規格で割れるかな?
迷惑なのはユーザーなわけで。
989名無しさん@3周年:03/02/23 21:04 ID:wdDx+5IS
>>971

>>976
ほんとだ、その記事 2001/1/12 のものだから、当時はまだ3000番のPS2も
出ていないはずなのでその40%のPS2はすべて+RWが再生できない。
990名無しさん@3周年:03/02/23 21:04 ID:F3//2y3I
>>986
SONY信者は○ゾかい!
991名無しさん@3周年:03/02/23 21:04 ID:qwgouGJv
1000?
992名無しさん@3周年:03/02/23 21:05 ID:F3//2y3I
1000盗りたいな
993名無しさん@3周年:03/02/23 21:05 ID:HKKrA/Q9
売れ筋ランキングです。
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/06.html
994名無しさん@3周年:03/02/23 21:05 ID:F3//2y3I
最新の売れ筋ランキングでは、Pioneerが一位だったはずだ。
995名無しさん@3周年:03/02/23 21:06 ID:LwJmjLgc
1000?
996名無しさん@3周年:03/02/23 21:06 ID:gkU+0C+u
千!
997名無しさん@3周年:03/02/23 21:06 ID:aieS3kF9
1000
998名無しさん@3周年:03/02/23 21:06 ID:4K+mU0Kl
@c938a94ef29bb05352a9021b46ef50478ce60f00
999名無しさん@3周年:03/02/23 21:06 ID:F3//2y3I
1000!!
1000 ◆Qtei.kllas :03/02/23 21:06 ID:F7SNtuut
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。