【工学】ナノテク:DNAの中に銅のひも・金属原子の並び方制御に新技術=東大[030221]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★
DNAの中に銅のひも
 東大、ナノテクに新技術

 二重らせんの形をしているDNAを鋳型に利用して、銅イオンを二重らせんの中央に
1本のひも状に並べることに東京大の塩谷光彦教授らが成功、21日付の米科学誌
サイエンスに発表した。

 金属原子が電荷を帯びたイオンの状態で、並び方を制御するのは難しく、ひも状に
したのは初めて。極小の分子磁石や分子ワイヤなどナノテクノロジーへの応用が期待
できるという。
(中略)
 研究チームは、水素結合に使われる塩基の部分5カ所を、金属と結合しやすい
高分子に置き換えた人工遺伝子を作成。

 銅イオンの溶液に人工遺伝子を加えたところ、人工遺伝子が銅イオンを挟むように
自動的に結合して二重らせんを作り、中央に5つの銅イオンが一直線に並んだ。
(後略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003feb/21/CN2003022001000248C1Z10.html
※京都新聞(http://www.kyoto-np.co.jp/)2003/02/21配信
2名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:CYes3euV
3
3名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:POBzQZIa
2か?
4名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:c/+KzTm+
5名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:FXXixsmc
DNAの中の人も・・
6名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:gpGOGSlA
100
7名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:POBzQZIa
>>2 きみ邪魔!
8名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:0SDUuOdk
>>5
そうでもないよ
9名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:pcQJ9m7s
↓@
10名無しさん@3周年:03/02/21 17:38 ID:CYes3euV
>>7
( ´_ゝ`)フーン
11名無しさん@3周年:03/02/21 17:38 ID:c/+KzTm+
12名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:a5gSwUG+
最近ナノテクに関するSF小説読んでる
ミクロパークが出来る日は近いのか
13名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:en2t7HNs
>>1
すごいの? これ?
どう応用できるの?
14名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:2eeHmXLZ
某国に技術をパクられるな
15名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:yd5r18g5
つーかこれを観測する技術も凄い。
16名無しさん@3周年:03/02/21 17:41 ID:qo9r5bvC
これでもうコロンビアの悲劇が繰り返されることはなくなるわけだ。

↓そういうことだよな?
17名無しさん@3周年:03/02/21 17:41 ID:uwSKzzjb
ほー
人造人間キカイダー誕生でつか
18名無しさん@3周年:03/02/21 17:46 ID:lpqd6lVE
wakewakaran
19名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:zymv1Sy7
ナノテク → ナ〆テク → ナメテク → 舐めテク


(*´Д`)ハァハァ
20名無しさん@3周年:03/02/21 17:50 ID:mQg8JKMu
>>19
ばかじゃねーの
21名無しさん@3周年:03/02/21 17:51 ID:rYKYgFHu
・・・・挟むように 自動的に結合して・・・
(;´Д`)ハァハァ・・・
22名無しさん@3周年:03/02/21 17:53 ID:zymv1Sy7
舐めテク → 舐めてク →舐めてクリを →『早く舐めてっ!わたしのクリちゃんをっ!』


(;゚∀゚)=3ハァハァ
23名無しさん@3周年:03/02/21 17:55 ID:N5VzgAoO
>>22
おーいw

ポルフィリソに金(gold)を配位させちゃったヤシにはビクーリしたもんだが、
ま、これはバイオ+ナノテクのウケ狙いの余興以外の何物でもない。
シオノヤタソのとこはCOE当ててたんだっけか?
かふいふ仕事が出てくるたんびにケミストは既に終った分野だと毎回思ふ。
25 ◆HmsxljJyjA :03/02/21 18:51 ID:43vQPwag
この技術の凄さがわかってない椰子ばかりだな
で、何が凄いんだ?
26名無しさん@3周年:03/02/21 18:59 ID:xv0VLwWJ
>>25
まったくだ、落ちこぼれの文系にはうんざりする。
で、一本のひも状にならべると何か良いことあるの?
27名無しさん@3周年:03/02/21 19:00 ID:3Xcg1scr
やっぱ東大はすげーや
よくわからないけど
28名無しさん@3周年:03/02/21 19:00 ID:rEWUceMk
さすがT大・・・ヴァカな漏れにはよく分からん!
29名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:3Xcg1scr
ナノマシンってのが外部からの電気で動くもので
そのためにはマシンを金属で作らなきゃいけなくて
それが今までの技術では不可能だったのを可能にしたってこと?
30名無しさん@3周年:03/02/21 19:11 ID:E8PsFh2V
私が想像する限り、塩基同士がある角度で結合するという知識と
そのユニーク性の知識で2重螺旋状の分子結合が可能になるという知識と
銅イオンがそれらの塩基とほぼ同じ距離で結合するという知識
があれば、いい罠。
31名無しさん@3周年:03/02/21 19:16 ID:JKa4hz4J
つまりだな

プロペラピッチの慣性モーメントが毎秒500mm

だって事だ。
そうだろ?
32名無しさん@3周年:03/02/21 19:18 ID:yd5r18g5
>>24
それってそんなに凄いのか。
三塩化金とポルフィリソを適当な溶媒に突っ込んでぐつぐつ煮たらできたりしない?
33名無しさん@3周年:03/02/21 19:21 ID:uSvTAfdt
>>24

ウケねらいでウケるのはそれなりの仕事だからだろ。
研究者のくせに結果出せない評論家カコワルイ。
34名無しさん@3周年:03/02/21 19:21 ID:jUMdGCWs
ディスティ・ノバ博士
35名無しさん@3周年:03/02/21 19:27 ID:h60eZOQ3
>>24
お前は北で核開発でもしてろ
カエレ!!
36名無しさん@3周年:03/02/21 19:34 ID:E8PsFh2V
水素結合を高分子結合に置き換えて、その高分子の残った足との距離が
ほぼ等しいということか。しかもその足が螺旋の内側になるような
高分子を選ぶ。

あ〜〜〜〜〜〜、頭が鬱屈するぅぅぅぅ!!!!!!
37名無しさん@3周年:03/02/21 19:46 ID:yd5r18g5
>>24
金ポルフィリソ錯体をちょっと調べたが、中心金属が還元されるほうが衝撃的だった。
38名無しさん@3周年:03/02/21 19:55 ID:NNL1N5Ly
えーと、脊髄反応で月光蝶!?
39名無しさん@3周年:03/02/21 20:12 ID:Abx92u2i
つまりだ、全DNAが金属でできた金属生命体ができるかも

ってことか?
>>37
生体内の鉄ポルフィリソではフツーに起きとるがね。

化け学が末期的ってのは、「元素と周期律」と云ふ本をお書きになった
大先生のバリバリ時代にもヨーク認識されておって、大先生は代はりに
「分子科学」と云ふ名前をおつくりになったが、流行るまでには
至らなかった。

さらに昔、アララギ派の歌人であって、芸者と駆け落ちして東北帝大の教授職を
辞して後、「理化学事典」の編纂にあたるなど「岩波文化人」として活躍された
大先生は、「物理学」に対して「物化学」という名前をおつくりになったが、
これは世に知られるにも至らなかった。





ケミスト氏ね

あれ?
これ禿しくガイシュツだわ >タト道タソ

【東京】金属イオン並んだ人工DNA合成=ナノテクへの応用に期待−東大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045780086/l50