【社会】ノーベル賞・田中さん、年収6千万蹴る[02/21]
2 :
名無しさん@3周年:03/02/21 15:59 ID:7I3q8zwT
すげー。さすがや。
3 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:00 ID:j007uJPX
e
4 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:00 ID:7I3q8zwT
えらい!
仙人だ。
6 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:00 ID:W00OYBxp
わんだほー
7 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:00 ID:EoDfHaUx
(・∀・)カコイイ!
8 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:01 ID:t++k7igC
今まで以上にマスコット化されるかもしれないからだろ
9 :
割り込み:03/02/21 16:01 ID:j3BbPrAI
美国になど逝くな!
でも日本じゃ不安…
もったいないお化けが・・・
11 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:01 ID:FZNfWm73
う〜む人間がデキスギ君だな。
さすがだ・・・ポーズだけの人よりも余程・・・
13 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:02 ID:phHo0aNI
売国奴連中は田中さんの爪の垢を煎じて飲め
14 :
:03/02/21 16:02 ID:1Qd7Dp7U
やるなぁ
15 :
信長弁当 ◆BENTOcow2k :03/02/21 16:02 ID:XEpDmEam
6000万はすげぇ。
16 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:02 ID:a5PUHfis
何かというと学歴や収入の話になる
キミらとは大違いだな(w
17 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:02 ID:U9ka/y9S
年収6000万ってJリーガー並だねぇ
18 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:03 ID:BBNIwbcM
年収6000万円じゃ安すぎるよ
なめられたもんだな
島津製作所の売名とみた。または引き抜き防止の自演自作。
社長が漏らすのはいかにも・・・
(・∀・)カンドウシタ!
田中さんは
「自分一人でやったわけではないから」
と言う
22 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:03 ID:Osk63+oQ
あの田中さんでも年収800マンだったのね。
それに比べ(略
23 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:03 ID:K76FCcvs
田中さんかっこいい!!私のおまんこにぶちこんで♪
24 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:04 ID:X3M8L1XA
田中さんがいい人というよりも、こういった感じで優秀な研究者が欧米に流出
して行く状態が問題だな。今回はたまたま金銭にこだわらない人だったから
流出を免れただけであって...
25 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:04 ID:UpRzv6T5
立派な人だな。
それにくらべて、同じ中がつく某売国政治家は・・・
26 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:04 ID:IQZBu8/5
引越しするのが面倒くさいんだろうな。
27 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:04 ID:a5PUHfis
>>23 田中さんの精子は6000万円以上します(w
28 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:05 ID:AmeJSTFk
>>23 まずはUPしろ。話を聞くのはそれからだw
29 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:05 ID:kfwRFSXN
田中さんカコ(・∀・)イイ!!
感動しますた。漏れも見習いたい。
30 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:05 ID:DnAOSBCn
こんな優秀な研究員でも年収800マソか...日本って狂ってる
31 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:06 ID:PounoVpn
講演会回るだけでも食っていける
32 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:06 ID:4xkUneEk
>ノーベル賞受賞者の講演料の相場は一回100万円
この100万円は全部田中さんの懐に入るの?
33 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:07 ID:kfwRFSXN
田中さん愛してる
今度ぬるぬるしてあげる
35 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:08 ID:0PXAMu1R
>>30 で、週1回の会合で年収2000マソの特殊法人役員もいる。
36 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:08 ID:U9ka/y9S
田中さんの精子ってすごい高値で売れそう
37 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:08 ID:lNlA/YR9
島津での給料をつり上げるためにデマを流したかも
38 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:08 ID:a5PUHfis
要するに、島津の社長が言いたいのは
「金よりも仁義を選ぶ、これぞ日本人だぞてめえら!」
ってコトなんだろうけど、
田中さんは今の施設と立場に不満がないから断ったのであって、
コレはケースバイケースだよな・・・・・・
待遇の良いところに行くこと自体は悪ではない。
39 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:08 ID:BFgvwZnY
ぬー
誉めたい・・・
でも、いい人すぎ。
40 :
名無し野郎:03/02/21 16:08 ID:K0bV+euf
研究者としての実力の問題じゃないか?
ノーベル賞の対象になったのも今から15年近く前の研究の成果だし、
今から行っても業績が上げられるとは思えない。
年収6000万でも2年で放り出されるかも知れない世界>米企業
41 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:09 ID:BFgvwZnY
いい人ってタイガイ、早死にするんよね。ストレスで。
42 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:09 ID:HktViefF
43 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:10 ID:lazsmsB/
田中さんこそ日本が誇る技術者です
44 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:10 ID:W6FpGE+V
謙虚な人だ
45 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:10 ID:uSvTAfdt
研究者にとってはむしろ迷惑だな。
田中さんが動けば、企業も考えると思われ。
46 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:a5PUHfis
だいたいにして、
贅沢する田中さんの図って思い浮かばねえ・・・・・・(;´Д`)
47 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:DnAOSBCn
>>45 亜米利加人からすると「バカな奴だ...」と思われてるんだろう
48 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:gZAlPfhX
中村ノリ並みの年俸引き上げ工作でつ
49 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:yJKY8Rir
50 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:AUzmlHO4
田中さんて京都、東北、愛媛、筑波の
4大学の客員教授に決まってるよね。
待遇は凄いんだろうか。
51 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:DnAOSBCn
52 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:11 ID:lazsmsB/
そ ろ そ ろ 彼 の 国 が 田 中 さ ん を 拉 致 し に く る 頃 で す か ?
53 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:11 ID:BFgvwZnY
奥さんも質素そうでし。
ノーベル賞受賞者に6千万とは安く見られたもんだ
それくらいなら何度か講演会こなせば一月で稼げちゃうだろ
最低10億位出さないと話しにならん
55 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:12 ID:UnKEPEoI
田中さんがそこまで計算したかどうかは分からないが、
現実問題として
>>40はいいセンついてると思う
56 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:12 ID:UMhgz/ti
島津の株価も吊り上げてください。
57 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:12 ID:IQZBu8/5
在日って本当ですか?
58 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:12 ID:EXup6OUK
京都の人ってこんな人が多いのかな。
京都企業って人を大事にする企業が多いような・・・
59 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:13 ID:LlBAMv2w
奴 隷 の 鏡 だ な。
60 :
名無し野郎:03/02/21 16:13 ID:K0bV+euf
61 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:13 ID:vZ9hH9aQ
すばらしいお方だ。神様のようだ。
62 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:13 ID:20WfBWKp
田中め,中々計算高いだな。とぼけた顔してババンバンとは
こういうやしの事を指すんだな。
63 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:13 ID:yJKY8Rir
ノーベル賞そのものの選考基準が曖昧だからなぁ。
勝てば官軍ってことだろうけど。
64 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:rFFUPVXL
ケンチャナヨー精神もここまで来たら大した者
65 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:cdAjFNL+
在なら6000万に飛びつくよ
66 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:svlB+ySE
講演会1回100万x200回=2億円!!
67 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:a5PUHfis
田中さんはヌボーとしているようでありながら、
世間というものも良く知っていると思う。
もし、今回コレでアメリカに行っちゃったら世間が何と言うかも
充分予想してるはずだ。
そのこともあると思うね。
68 :
名無し:03/02/21 16:14 ID:BH+M++jk
欲のない人だね
今、一番ほしいものは?と、問いたい
69 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:DZvEPxFE
だいたい田中さんが脳ベル賞を受賞した研究は彼が25歳の時のもの。
ようするに偶然見つけたのであって彼が6000万円に値しないことは
彼本人が一番よく分かっていること。
70 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:14 ID:TjXl8iuI
別に”いいひと”でもなんでもないと思うが。
あっさり米国企業に移ったら”売国奴だ!”とか”恩知らずめ!”と手のひら返すのか
71 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:15 ID:wf+0cvwL
どう見ても
明和電気
漏れがこの話蹴ったら嫁にぶち殺される悪寒
73 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:15 ID:cdAjFNL+
田中さんインサイダー取引やってたりして
74 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:15 ID:1Bhn1unT
奴隷でも1000万もらえりゃ満足だよ。
75 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:15 ID:BFgvwZnY
正直、俺なら迷わず六千万に飛びつくな。
・・・俺って人間出来てないな。鬱
77 :
:03/02/21 16:15 ID:hrzrN8Po
アメリカむかつく。
なんでもかんでも外国から天才ひっぱってきて、みなアメリカの手柄に
してしまう。
インドとかも相当起こってるみたいだな。自国の教育で育てた人材が
全部アメリカに流れてしまうと。
78 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:16 ID:BFgvwZnY
79 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:16 ID:uSvTAfdt
>>69 偶然みつけるには才能がないと無理。
プロ野球選手にむかって偶然場外ホームラン打ったとかいってるのと同じ。
80 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:16 ID:0Fp9Ql0r
オレも誘われてもアメリカに行きたいとは思わんが
81 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:16 ID:FCuS1XGq
82 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:GmA+mAbw
>>68 やっぱ「研究に集中できる時間」
じゃねーの?
83 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:8POTli5v
仙人だな
85 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:CbBE8KDp
田中さんの判断はそれはそれでいいと思う。
しかし、「学者は待遇など顧みず研究にいそしむのが幸せであり美徳」
なんていう価値観が一般にさらに強く植え付けられるのが恐怖。
86 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:ePFAGaSO
6000万円は安いだろ。米企業は使えなくなったらポイだからね。
87 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:PVfgT7Op
>>77 流出されるほど母国が魅力が無いという問題もある
人材を生かせないふるい因習とか、組織の悪弊とか
88 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:17 ID:0pcY5Yt7
英語は疲れるとか言ってたが、その通りなのかもな・・w
明和電機
土佐社長
90 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:18 ID:TCOOKdSw
田中さんも人がよすぎるよ。
受賞前は、オレの妄想では社内で変人扱いだったと思うよ。
“なに考えてんだかわかんない”とか、オヤジ連中が言ってそうだ。
会社のおかげだとかで残ったて、ダメオヤジに寄生されるだけだって。
まったく・・・
91 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:18 ID:jP0xEJym
92 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:19 ID:9zr0LEeK
いかにも田中さんらしい
>>85 そのとおり
今回の判断は、一般化するべき問題ではない。
各人が自分の人生・価値判断にとってベストと思う道を
選べばいいだけだ。
別に田中さんは、日本国や島津に尽くしたいから行かなかったわけでも
あるまい
94 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:19 ID:iiidcpzQ
でも、天狗になって傲慢な田中さんも見てみたい気がする。。。
「ああ!?島津?俺様でもってるようなモンだな。ガハハハハハ」
95 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:19 ID:LlBAMv2w
もともと政府が金で買ったノーベル賞だからな。
選考委員を接待漬けにしてたんだって。
ググってみ。
96 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:20 ID:CbBE8KDp
>>69 田中さんの業績は25歳のときのもの→偶然見つけたから6000万に値しない
の展開が意味不明
97 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:20 ID:+IcdnODs
>>69 おまいなぁ、ぬぼぉーーっとしてたってこういう発見できるわけねぇだろ!
偶然って、そこに至るまでどれだけ試行錯誤したと思ってんだよ!
てめぇみてぇなボゲは氏ね!
98 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:21 ID:uqutvSru
どこぞの球団の豚とは全くの対極を行く人だな、田中のオッサン
>>60 その経歴を見る限り、研究開発をやって商売もするエジソンみたいだな。
100 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:22 ID:o1ugjQ1q
800万しかもらってなかったのか。
102 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:23 ID:BFgvwZnY
どーでもいいんだけどさ、
最近のスポーツ報道ってあれ?
「松井」って一回いうと読売から報奨金でるん?
103 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:23 ID:+IMF1TLa
>>85 本当にそうだね。
田中さんは今の生活や仲間がいいと思って
こうしただけだし、
人が変われば事情もそれぞれだしね。
104 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:23 ID:P2bx9sxK
そりゃあ、アメリカには行けないよ。事務のお姉ちゃんと不倫しているんだから。
有名になって離婚できなくなっちゃったけど。
106 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:24 ID:YENiySGO
>>95 お前なんかググってもヒットしないだろ
偉そうなこと言ってないで犯罪以外で新聞に載ってみろよ
107 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:24 ID:DZvEPxFE
みなさん、幻想を見すぎ。
108 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:24 ID:BFgvwZnY
前科があるしなー「巨人」で。
銀行員の給料は高過ぎると再認識しました。
110 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:24 ID:ggzzzPQX
青REDの中村さんは、年棒五億円でしたね。確か
111 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:24 ID:rhz2dhnO
112 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:24 ID:FCuS1XGq
でも解けた氷の中に恐竜がいたらどうするんですか?
でも実際のところ年に800万しかくれないシマヅよりも、
6000万くれるアメ企業の方が研究開発の環境は良いんでねーの?
なんか単に「英語は苦手なので…(照」という理由で断ったような気がする。
神
115 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:25 ID:zvb5uzxX
なんで週間こどもニュースにでないのだ
小柴さんは出たのに
116 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:25 ID:nC/Qu8Ta
>>102 >最近のスポーツ報道ってあれ?
>「松井」って一回いうと読売から報奨金でるん?
ただの「松井」ではなく「ヤンキースの松井」でつ。(w
117 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:26 ID:FrXhNvVx
118 :
◆C.Hou68... :03/02/21 16:26 ID:jHyPr/eX
何も出来ないけどアメリカへ行きます!
だから年収6千万で雇ってくらはい。
119 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:26 ID:CbBE8KDp
>>110 州立の大学でもそういうことできるんだから米国はいいよな。
120 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:26 ID:q9n35moZ
おい 漏れの予想だと半島では田中さんが在日って事になってるに
100万メダル
121 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:27 ID:VklwOLQ2
島津も、押し付けてでも良いから年収2000万以上払えよ。
あんなに業績あげても1000万かよ、って人材が集まらなくなるぞ。
田中も田中だ。後から同じ道を歩むであろう後輩たちの夢を壊すな。
野球の落合みたいに率先して賃上げ交渉して風穴を開ける位の事しろよ。
122 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:27 ID:o1ugjQ1q
>>104 ものすごい勢いで事務のお姉ちゃんと不倫している田中さんの画像きぼん。
123 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:27 ID:ZbReBUsc
田中さんは神を超えた。。。。。
124 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:27 ID:X3M8L1XA
まぁ、欧米にも何年かいたことあるらしいから研究環境とか合わないと思ったんだろうね。
125 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:28 ID:yVnVIdho
6000万くれるってことは、利益もたらす研究やらなきゃならないから、
田中さんとしてはあまり嬉しくないのかな?
126 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:29 ID:LlBAMv2w
アメリカに行ったら、こんなにチヤホヤしてもらえない
127 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:30 ID:JjmkaqW/
田中さん素晴らしい人だと思うけどさー
プロポーズを蹴るのも一本筋通ってていいとは思うけどさー
もちょっと欲も持ってもらわないと、一般のリーマンは立場ないんだよねー
申し出を断ったのもさー、もちょっとしっかりとしたアピールの仕方とか
あると思うんだよねー。会社マンセーもいいけどさー、何故その会社なのかとか
給料に不満言わない理由ってのも、もちょっとアピールしてもらわないとさー
別に待遇が良いわけでもないし、好きな仕事させてもらえる訳でもないのに
給料だけはヤッスイ名もない一般リーマンがさー、値上げなんて言えなくなんだよねー。
128 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:30 ID:JS+PXthc
6000万円もらってやりたくもない研究するよりは
1000万円もらってやりたい放題のほうがいいだろ
129 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:30 ID:0Fp9Ql0r
>>126 まあチヤホヤされないことは彼の望むところだろうが
つーかアメリカ逝ったら間違いを起せないから良い物発明できない
131 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:31 ID:JS+PXthc
>>127 田中さんがどういう行動をとろうが
一般の無能薄給リーマンにはまったく関係のない話
>>40 同意。
目先の少利に惑わされて大局を見失わないのは大切なことだと思う。
まあ、研究好きな人には有り余る無駄な金なんだろう
134 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:31 ID:aSJSQMdG
米国は必ず結果を求めてくるからねぇ。
偶然の発見だけでは、田中さんもこれから大変だわな〜
135 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:32 ID:OCgVHgIW
ふーん、田中さんらしい
136 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:32 ID:LlBAMv2w
社 畜 の 鏡
137 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:32 ID:0Fp9Ql0r
これってアメリカに行くことになるの?
だとすれば家族のこととかも考えてやめたのかも
138 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:33 ID:4xkUneEk
>田中さんを所長とする「田中耕一記念質量分析研究所」を新設し、
>思い通りの研究開発に専念させる態勢を取った。
↑だから日本に残ったんじゃないの?
139 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:33 ID:7cxG0JQ7
しかし、田中さんの年収が仮に400万円くらいだったら
逝ったのだろうか?
140 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:33 ID:IZybwgSU
馬鹿と天才は紙一重とは良く言った物だ。
141 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:33 ID:uF5deUVV
>>127 田中さんに関係なくベア要求すればいいじゃんw
142 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:34 ID:4WVvhKMj
>>130 「もったいない」って思う前に間違いを指摘されたりして。
余裕がなさそう、アメリカ。
143 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:34 ID:nC/Qu8Ta
自分の肉親だけでなく奥さんの家族とかいろいろありますしね。
144 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:34 ID:tWnBnqrb
田中さんカコイイ!!(゚Д゚)
145 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:34 ID:X0S7wxsJ
なんだよ
やっと熱が収まったと思ったら
また高感度アップかよ。
146 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:35 ID:BAzgttbd
>134
案外そこら辺に答えがあるのかもね。
田中さんはあんな性格だから騙されそうだが、頭はここにいる俺らよりは相当いいはず。
金銭だけでなく、諸々のこと冷静に考えて断ったんじゃねえの?
147 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:35 ID:8AmTd6zP
そういや、田中さんって毎年数百万円寝ててもはいってくるんでしょ?
それだけで十分だと思うんだよね。正直。
148 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:36 ID:rhz2dhnO
本人からしてみればノーベル賞でも鬱陶しいのに
大金ちらつかせて右も左も解らんアメリカに来いってのは
マジ勘弁してくれって感じ
150 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:36 ID:JjmkaqW/
やだやだ
人間としては、感銘をうける。
しかし、日本の技術者の地位向上としてのスタンスからは?マークだと思うが。
スポーツにしても、どんな職業にしてもプロとしての評価の証がサラリーなのだから
贅沢をする?しない?はおいといて当然の権利としてもらうべきだと思う。
152 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:36 ID:pxId8rfH
島津でノーベル賞記念研究所だか なんだか造ってもらうし、
そりゃおいそれと会社やめられんのが人情だ
153 :
◆C.Hou68... :03/02/21 16:36 ID:jHyPr/eX
昇進で200万も給料アップするだけで羨ましいよ。
まぁ俺はそれだけの働きはしていないんだけどさ。
154 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:37 ID:h/yJwUyP
たなぼたノーベル賞がなかったら、一生評価されなかったんだろうな。
155 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:38 ID:fXA6erLi
日本で一流の設備を使えるなら6千万ごときよりも日本に残るのを選ぶかモナー
>>147 寝てても毎年数百万円入ってくるなら
ヲタクだったらそれでグッズ買い込んだり
グッズを収納できるスペースの家を買ったりするんだろうけど
田中さんはその趣味が研究だから
別に金イラネーヨ
って感じなんで奥さんだけリッチモンドマダーム化
157 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:38 ID:t1arg+mk
あの英語力ではアメリカは無理だろ
158 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:38 ID:/mMtU9rG
なに研究してたんだか忘れちったよ。
159 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:38 ID:QfSXQGtl
>>26 君や俺の場合部屋が汚すぎて引越は苦痛だろうが…
160 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:39 ID:k/qn6u7I
まじカコイイ!尊敬するっす
田中「えいごできないから〜」
162 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:39 ID:RLBYWg1J
つーか田中さんって国から年数百万もらえるんでしょ?
給料と国からと講演費で年総額いくらくらい?
163 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:40 ID:80J/D6om
いいぞ田中さん!
北アメ大陸あぼーんまだ〜?w
164 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:40 ID:JjmkaqW/
>>151 日本人のリーマンは、どんな功績あげようがどれだけ活躍しようが
高額サラリーなんて目もくれず、奥ゆかしく、それでいて頑固に
自分の仕事ができる環境だけを大切に、一生を会社に捧げる覚悟が必要なんだってさー。
そんな姿見ると涙が出るんだってー。中島みゆきヲタは。変だよねー。感じ悪いよねー。
165 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:41 ID:VqfX4dOa
面白い人だよね。好感度アップです。
頭の中の構造とか回路とかが俺とは違うんだろうな!
166 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:42 ID:YENiySGO
>>164 じゃあお前が田中さんを見下ろしつつ世界に羽ばたけばいい話だろ
がんばってくれよ
167 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:42 ID:CbBE8KDp
英語英語って、田中さんって6年間イギリスにいたんでしょ?
168 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:43 ID:4TCUiXdv
野中とは偉い違い
169 :
◆C.Hou68... :03/02/21 16:43 ID:jHyPr/eX
>>164 中島みゆき理論で行くと
サビ残続きで過労死あぼーんが理想の未来ってところですか・・・。
170 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:43 ID:nC/Qu8Ta
>>164がどういう環境から書き込みしてるかに興味あります。(w
171 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:44 ID:xnoNjGnu
バカ野朗
172 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:44 ID:8dOq5yxJ
本当の意味で『頭のいいひと』なんだろうなあ。
173 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:44 ID:L2Azxz+C
島津でなら今後一切実績を出さなくても定年まで安泰。 1000万プラス退職金(これからも昇給あり)
外資ならプロ野球と同じで下手すりゃ2〜3年で自由契約。 6000万
6000万はそんなにいい条件ではないぞよ
174 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:45 ID:LlBAMv2w
管 理 職 必 死 だ な
かっこよくねえよ
175 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:45 ID:RIc0GkzD
日本にいるなら広告出演や講演出演料でフォローしてあげないと。
176 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:46 ID:X3M8L1XA
研究者の英語力ってのは、研究結果の議論とか論文にしたりとかのための英語力が必要なのであって
いわゆる一般的な英語力はなくてもだいじょぶなんです。
177 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:46 ID:DZvEPxFE
実力を知っているから行かないのさ。それが彼の賢いところかも。
178 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:47 ID:4P2IoMgf
あまりに美談として持ち上げちゃうと田中さんが転職しにくくなるだろ!
ま、それが会社の狙いだろうが。チョト田中さん可哀想。
>>173 そうそう。外様はすぐに結果出さなきゃいけないからツライ。
180 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:47 ID:IEyEaBV8
すげー。6,000万蹴ったのか・・・
某パリーグの豚選手はつめの垢煎じて飲め
181 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:47 ID:h/yJwUyP
田中さんを評価してる人って「ノーベル賞を取ったこと」を評価してるだけでしょ。
だれか研究自体を評価してやれよ。俺は研究内容すら理解できないから無理。
182 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:47 ID:BFgvwZnY
>>176 ぜんぶ、数式で会話するとかかっくいいんすがね。
183 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:48 ID:LlBAMv2w
アメリカじゃ肩書きだけで通用しないからなあ。
184 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:48 ID:8L0yexja
悟りを開いた修行僧だな。
精神的に達観している。
185 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:48 ID:BmpK42MP
>>178 会社的にはうちの研究施設に田中さんは満足を感じている&
研究を充分に満足して続けるため、万全の体制でフォローしている
ってことも宣伝したいんだろうねえ。
186 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:49 ID:RIc0GkzD
田中さん英語苦手だし、
なんかそういうぬけたとこも親しみが持てる
187 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:49 ID:80J/D6om
実は田中さん、反米主義者だったりして…
188 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:49 ID:IEyEaBV8
189 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:50 ID:6ss+YE3K
6000万ってすげえな
190 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:50 ID:4/mxGER1
191 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:51 ID:IEyEaBV8
>>182 数式って意外と使わないよ。田中さんは化学工学系だし特にそうだと思う。
大体1つのテーマに対してキーとなる数式は数個だし、それも引用でもなんでも
使って理解できればOK。定性的に説明出来ることの方がウエイト大きいと思う
けど、数式は大概フォロー用。まあこれもケースバイケースだけど。
>>180 まー金目的も居るけど
いわゆるステータスみたいなもんだろ
スポーツ選手にとっては
あいつより低いなんて認められんとかさ
バカ野朗!!田中さんは地元のキャバレーでは「ヒトラー」という通り名
で有名なんだぞ!入店するなり「おー洋子ぉー!!おめえXXXXくっせえなオイ!」
などとのたまい、しまいにはコニャック片手に「オーイ!ノーベル賞受賞者、田中様の
精子を今なら無料で受精できまーす!オーイ!誰かいねえか!ハハハ!」という暴君
ぶりを発揮されるのだぞ!!
受精も間違いか
196 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:52 ID:t1arg+mk
>>188 会見で英語表現が思いつかなくて、隣の人に聞いてましたが・・・
197 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:52 ID:n+kw2n6C
年収800万ってことは去年のボブサップと一緒だったのか…
198 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:52 ID:IEyEaBV8
199 :
◆gacHaPIROo :03/02/21 16:52 ID:BFgvwZnY
200 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:53 ID:RIc0GkzD
>>188 発音とかが苦手なだけかもね。
いろんな海外企業に出向してるみたいなんで
凡人よりはできるだろうなぁ
201 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:53 ID:80J/D6om
200
202 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:54 ID:DZvEPxFE
身の程をわきまえているのが彼の強みかも。また観客はいいように解釈したがるw
203 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:54 ID:m0KN3aGV
田中さんが札束蹴ってるAAはまだですか?
204 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:54 ID:ZX+ovBcr
>>189 研究って、一人じゃ出来ないし、家の叔父もそうだけど、しょっちゅう徹夜したりして、
仲間同士の情ってのもわくと思うヨ。
205 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:55 ID:L4QIfUz8
206 :
194:03/02/21 16:55 ID:xnoNjGnu
>198
悪かったな!ネタだからスルーして
>>190 お金ってのはよく目的にすりかわりがちなんだけど、冷静に考えると、所詮
充実した人生を贈るために利用する手段にすぎない。
で、年収が6倍になることが自分の人生を充足させるための真の手段かと
冷静に考えてみると、そうじゃなかったってことなんでしょ。
とりあえず1000万あれば食うには困らないし、老後のための預金も充分できる
収入レベル。現在の研究生活、私生活に不満がなくて、転職した際に忙殺され
ないか、とか自分のしたいことが満足にできるか、というリスクを考えたら、
現状維持が最良の選択だと考えたんでしょう。
208 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:55 ID:X3M8L1XA
>>196 研究者はそんなもんだよ。普段使わない英語だろうしね。
>>198 「野朗」とか書いてるしな。どうやったらこんな変換ミスができるんだ?
210 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:58 ID:L2Azxz+C
外資の怖さを知らん奴が多すぎる。
211 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:58 ID:RIc0GkzD
でも青色ダイオード発明の香具師は強欲と責める気にもなれん。
むしろ中村のような対価を求める考えが主流だろうから。
212 :
名無しさん@3周年:03/02/21 16:58 ID:t1arg+mk
>>208 「研究者はそんなもん」とか一般化するのはいかがなものか
>210
禿同。とGSに落ちた俺がレスしてみる
(つД`)日本人の亀鑑や……。
215 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:01 ID:bWX+tu/s
どっちみち客員教授と講演でがっぽりはいるけどな
216 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:01 ID:tFLgjruH
田中さんが行かなかったのは英語の問題と飯のまずさだろう。
やっぱりリラックスして安楽に暮らすには日本が一番。
ただ、もうちょっとほとぼりが冷ます必要はある。
217 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:01 ID:KMoOkoMk
なんだろう? 向こうの研究環境が気にいらなかったのかな?
218 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:01 ID:2cvoYyyZ
うーん。田中さんっておれより給料低かったノカー。
もろ文系の仕事だけど、年齢33歳で昨年の年収は850万・・・。
技術者の給料をもっと上げた方がいいなと、ふと思った。
219 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:04 ID:X3M8L1XA
>>212 理系の研究者って研究内容の議論とか発表ばかりだから一般的な会話が苦手な人って多いよ。実際。
ましてや、インタビューに答えることなんてまずないから研究内容と関係のない感想やらを
要求されてもすぐに出てこないのは十分あり得るんじゃない?
研究者としての英語力は十分あるんだから、インタビューの受け答えにつまったことをもってして
英語力に問題ありとするのはおかしいんじゃないかって意味で書いたんだけど...
220 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:04 ID:CfOsfrOY
本当に6000万円も払うのかは疑問>外国企業
やめないでよかったな
221 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:04 ID:RIc0GkzD
もう金はノーベル賞金で全く働かなくてもいいくらい貰っただろうし、
向こう行ってギトギトの肉食生活で寿命減らしたくないだろうし。
222 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:05 ID:m4hZg9VY
銀行員の給料半額にして田中さんにまわせ
コレが韓国人だったら
6億ウォン!?
と言って飛びついただろう
224 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:07 ID:RIc0GkzD
某都市銀行の一般行員でももっと貰ってるんだろうけど…
225 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:08 ID:IEyEaBV8
226 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:08 ID:sgzOhEav
田中さんの研究したいことと、むこうの希望するものが合わなかった、というだけでしょ。
それを、「何千万円を蹴った」みたいな書き方しかできないマスゴミがアフォ。
227 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:09 ID:ABIjcDt6
理系に対する世間の扱い低すぎ
銀行員とかなんで給料高いんだ
228 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:09 ID:OCgVHgIW
受賞時で年収800万で現在が1000万かい・・・意外にすくねーなぁ。
229 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:09 ID:BmpK42MP
>>221 ノーベル賞賞金って1億3千万、田中さんは共同研究者がいるから1/4を受け取る、
ってことで3000万強で、そんなに多くない。
でも大概の研究者は地位と名誉と満足感>>金(いらないわけでは勿論ない)
なので、もし同じ立場にたっても同じ判断を下す人は少なくないと思う。
特に、地位と名誉は苦手な人もいるが、満足感や達成感にプライオリティーを
置かない人は殆どいないと思う。
230 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:10 ID:KMoOkoMk
>>224 窓口業務やってるような社員でも結構もらってるらしいな
年収6千万j
232 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:10 ID:iiidcpzQ
43歳ってことは、これから本格的に親の面倒を見る年齢だし、
2回も海外に出向して奥さんにも苦労かけてる様だし。。。
お金や言葉の問題じゃないんじゃないかな。
元々、研究者っていう意識のない人だし。
233 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:11 ID:BmpK42MP
>>220 外資は言ったからには払う、ただし、定年まで払うことに対しての保証は非常に低い。
234 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:12 ID:5xurGdfz
>>229 各大学の臨時講師になっているから、そこから副収入がありんす
235 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:12 ID:htlz1cMc
もうちょい粘れば1億になると思ったのかも
236 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:12 ID:v8tSGDei
オレ靴の裏なめてでも行かせてもらうよ、
237 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:12 ID:KMoOkoMk
まぁ、アレだ。理系の給料が少ないとか行ってる人は外資系、行けば良いんだよ
238 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:14 ID:BmpK42MP
>>224 >>230 銀行は若いときには払わないですよ、友人の話聞いていると。
年功序列でガチガチに保守的なところがあるみたいで。
30台はじめまでは他の企業より悪いらしい。ただし40前後で飛躍的にあがる。
だが、一番暴利むさぼってるのはテレビ業界だと思うけどね。40のプロデュー
サーで2〜3千万、しかも広告料としてふんだくった金なので顧客の顔が見え
ない分だけ倫理観にとぼしく、庶民感覚からは信じられないような金の使い方
をする。
239 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:14 ID:80J/D6om
240 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:15 ID:DZvEPxFE
自分に自信のある香具師は行く。田中が行かないの正解だ。
241 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:15 ID:DwLfGw/A
田中氏の判断は当然だな
秋 葉 原 も 日 本 橋 も 大 須 も な い 国 に 行 け る か っ て ん だ
242 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:16 ID:h1j6Crju
青色発光ダイオードの時のようにはならなかったな。
開発者には同情するが
243 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:16 ID:80J/D6om
245 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:17 ID:uSvTAfdt
246 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:20 ID:N5VzgAoO
本当に日本の技術者・研究者って世離れしてると言うか
金銭的な欲が無いんだよね。
まあ後に続く理系を目指す後輩達の為のももっとごねて
待遇を良くしてやる事も必要だとは思うんだが。
まあ田中さんらいしと言えばらしいんだが。
それをとことん利用しようとする経営者は糞だが。
もっと給料上げてやれ。
無駄な役員山ほど居るだろ?
そいつ等の首切ってさ。
>>242 そもそも青色発光ダイオードのときは日亜がDQNだったってのがあると思われ。
もし、中村氏を支援した会長があのタイミングに死ななかったら、
もし、日亜が中村氏を現場から外さなかったら、
少なくとも開発段階で冷遇していなかったら。
中村氏も高待遇を持ちかけられても移籍しなかったかも。
248 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:23 ID:QfuUqlso
米系企業は役に立たないとなれば、ノーベル賞など関係無しに
クビを切るから、カネことだけを考えても田中氏の選択は正しい。
つうか、冷静に将来を考えて選択したと思うんだけど。
理系の人なら、言ってる意味はわかるよね。
249 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:25 ID:oO13/GEg
金銭的な欲がないというより、
自分がほしいものがきちんとわかってる人とみた。
250 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:26 ID:UrJ7it8m
この人は自社への恩義を重んじただけだと思うよ。
俺らリーマンの鏡だよね。
251 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:27 ID:SFfItki8
神を崇めるスレはここですか?
252 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:28 ID:1dXGhsTm
会社のそばの社宅から研究所まで線路を敷き
路面電車を運転しながら通勤できます。
という条件ならどうだ。
253 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:28 ID:OI89LKfU
俺と同じ考えだ
254 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:28 ID:o1ugjQ1q
鑑
どうでもいいけど奥さんの心境が気になる。
256 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:29 ID:CsJSLrl4
案外「もっと良い設備のところで研究させてやる」言われたら、コロっといくかも
257 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:31 ID:nb2v6fHj
1000万?ナマズかなんか知らんが、本人がいらんと言ってももっとあげるのが普通だろ。
んなケチな企業ばっかだから、人材が育たんのだ。
研究に没頭するには、金はあっても困らんし、ないととても困る。
田中さんも田中さんだ。いくら欲がなくっても、後から上がってくる自分の後輩達の
道をきっぱり切り捨てるなんて、自己満足してるだけの様にしか思えないぞ。
258 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:32 ID:rhz2dhnO
259 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:32 ID:BmpK42MP
>>241 禿同だな。だが、一応どこも行ったことある身としては、
秋葉原>>日本橋>>>>大須
だけどな。
辱を忍んで聞くがノーベル賞取ったその技術の権利は田中さんにあるの?
261 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:33 ID:CsJSLrl4
田中の収入増やしても、喜ぶのはメガネ婦人だけ
>>258 あ、それもそうか。
田舎町からいきなり海外だしなぁ。
講演とかで金には困らんな。
>>259 大須は比べちゃかわいそうだべ。
あそこは本来年寄りがマターリするところだ
265 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:34 ID:+x/gB5qo
副収入のほうが給料より多いかも。
そのうち本でも出せばぼろ儲け。
266 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:36 ID:IEyEaBV8
267 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:BmpK42MP
>>246 でも一応1000万はあるんでしょ。
後輩のために自分が犠牲になっても主張する、のもまたサラサラ御免蒙る、
ということなんじゃないの?
あんまり少なくて日々の食費にも困る、車も買えない、ってならともかく、
現状に不満がないなら、気疲れを避けるのは選択肢としてありだろ。
268 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:VqcOO3Ri
>>260 おそらく、無い。
大抵のケースは、企業がその権利を持つ。
以前、他の企業でそれに関した裁判があったでしょ?
開発者が「もっと金よこせ」と。
269 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:MrC+eRty
ヘッドハンティングというシステムが日本の経済停滞の一因となっている。
こんなことをしてるから、経営者と従業員の信頼が無くなり、教育や就業意欲
が無くなっていくんだ。
転職とかは流行でするもんじゃない。
270 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:37 ID:EMiZeQjW
そういえばアスパルテームの裁判ってどうなった?
271 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:38 ID:if3q/Mtc
なんだこりゃ。ここまでいくとバカだな。
272 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:38 ID:RIc0GkzD
>>238 出世し遅れたような同年代の香具師でも軽く超えてるよ
銀行は。
まあそのぶん居辛いだろうけどな。
273 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:D231Z6HP
田中さんなにげに日本の鑑なり。
274 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:+x/gB5qo
>>271 あの人がアメリカでの生活なんてできるわけないだろ
275 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:BmpK42MP
>>266 TBSのプロデューサーの話聞くと、こんなヤシらがしたり顔して、
政治献金や銀行が不良債権抱えてるくせに給料払いすぎじゃないか、
とさも庶民の代表のように声高に叫ぶのってなんかねぇ・・・
276 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:39 ID:DwLfGw/A
>>264 東京の人には(秋葉原+巣鴨)/5って説明しています
長生きして欲しいな。
278 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:40 ID:JI3vyrY8
外資は利用価値なしと見ると、即解雇だから・・
279 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:40 ID:xSbdqz5l
>>1 いい人だ。いい人過ぎる。。
こんないい人がきちんと活躍できずに
腐った政治家が権力にぎってる日本て国は・・
280 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:41 ID:DnAOSBCn
理系って文系に喰い物にされているな...
281 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:41 ID:BmpK42MP
>>272 うん、だから40で最低1000、普通1500、エリート2000ぐらいじゃ
なかったっけ(と友人には聞いた)?
282 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:41 ID:e/UUnSfI
田中は神。
彼のような人間を、朝鮮人や支那人の中から探すのはまず不可能。
ソープ嬢の中から性病歴のないヤシを探すようなもの w
283 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:42 ID:FmQQNARK
あの発明は、20年前だ。
その時は、誰も「すばらしい」なんて、言わなかった。
で、
その特許も、し*ず製作所は、ヨーロッパの企業に、売って、
始めて、
そのヨーロッパの企業が、実用化して、よーやく、その発明の「すばらしさ」に、
脚光が浴びた。
だから、今回のノーベル賞も、そのヨーロッパの企業の研究者に、与えるべきだと、
言われていた。
このように、日本国では、いかに「ノーベル賞」級の「発見、発明」でも、
日本国だけでは、とうてい、その評価は、無かった。
分かるかね?
これが、技術大国 日本 なんだ。
この人、被害者だよね。
マスコミにチラホラされてかわいそうに
285 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:42 ID:vVJhJguw
田中さんをアメ公の手先にしてたまるかボケが!
手始めに日本がアジアの盟主になるために、必要な人材。
286 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:42 ID:BmpK42MP
>>276 東京都出身の理系でデジモノやPC好きとしては、中学時代に世界最高峰
レベルを知ってしまったのがなんとも嬉しくもあり悲しくもある。
287 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:42 ID:P2bx9sxK
6千万(゚Д゚)ハァ? ノーベル賞受賞者様を雇いたければ桁が2つ違うんだよ(゚Д゚)ゴルァ
というよくあるつり上げ交渉の過程と思われ。
288 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:42 ID:vVJhJguw
289 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:43 ID:ebsoUp2q
田中さんがあんまり律儀なこと言うと、技術者の地位が向上しなくて、
下っ端がかわいそうだよなあ
291 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:44 ID:N5VzgAoO
>>283 評価できる経営者あるいは文系ホワイトカラーが居ないと駄目だって言う事?
292 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:44 ID:uxeUyUYz
日本の「文系マンセー」をどうにかしてくれ!
294 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:45 ID:DcAqMg8R
研究者、技術者って、ある意味オタクだから、
食えるだけの金と、機材が確保できさえすれば、
時間と資料が大事な人が結構いるのでは。
でも、会社はそんな研究者・技術者に甘えたらいかん。
事務作業や社交業務させるなよ。
ヘッドハンティングを受けた瞬間から技術者じゃ無くなるんだから
地位も下っ端もないよ
296 :
名無し転がし:03/02/21 17:45 ID:7skMSdgH
297 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:45 ID:uxeUyUYz
いつか理系がいなくなるぞ!!!
298 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:45 ID:+6/VBASU
単に英語恐怖症だから断わっただけだろ。
ヘタレ。
299 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:46 ID:DnAOSBCn
>>292 文系が支配し理系が酷使され今の日本だからな。
300 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:Se14kBGF
6千万あればもっと優れた研究ができるだろうに。
一つ手柄を立ててもうこれでいいやというのが日本人の駄目な所だな。
301 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:LL1T4uax
>>298 海外出張歴あるし、
普通に上手いと思ったが。
優れた研究ってなんだろ?
303 :
小倉優子(本物):03/02/21 17:47 ID:VVZSf99k
>>295 技術者としてじゃないの?
米国企業は何やらせるつもりだったの?
304 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:DwLfGw/A
>>295 正確には「研究者じゃなくなる」だろうな
恐らくプロジェクトの管理みたいな仕事か、アドバイザー的役割か
…とにかく自分の手を汚して実験することは出来ないだろうね。
305 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:RIc0GkzD
文系の給与を1/4減らして、理系技術者に上乗せがいいと思う。
>>292 ある程度は仕方ないが、
文学部も大卒扱いなのは許せん。
307 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:lFIWeUYm
無能な官憲だけがつけ上がる国、日本・・・・
ダメぽ・・・?
308 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:47 ID:BmpK42MP
>>299 ひと昔まえ、北海道の積丹半島のあたりのトンネルで落盤事故があったときも、
技術をわかってない文系指導者に理系技術者がふりまわされて救出活動が遅延
したってことがあったね。
309 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:48 ID:Se14kBGF
ゼロ戦作ってもういいや。これでオッケー
更なる向上心などありません。
310 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:49 ID:kl7dAj8h
Leave me alone!!
優秀な研究者ってのは、
自らが興味を寄せる研究対象において
傲慢なほどに貪欲であるが故に、
その他の欲が鈍感なのかもしれないな…。
313 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:50 ID:R1y2Utd/
たぶん
英語話したくないのが理由だと思う
この人はどういう条件なら他に行くんだろうか?
315 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:51 ID:xNjZLjn5
316 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:51 ID:ebsoUp2q
>>314 大学から誘いがあればいくんじゃないか?
317 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:52 ID:hsYpjTIq
田中さん、ノーベル賞受賞直後のインタビューで
「賞金は何に使いますか?」と聞かれて
「もともとお金には全然困ってない」と言ってたからな。
こどももいないし、服とかレジャーにもお金を使わない
だろうから、年収1000万でも余裕なんじゃない?
あと、客員教授とか講演会などでも数百万は上乗せ
できるだろうし。
まあ、会社ごと取り込んじゃえばいい訳だし
320 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:52 ID:DwLfGw/A
>>316 まず間違いなく給料は激減、且つ雑用が増えると思うが…
321 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:52 ID:tOL8UH3f
>>238 テレビでよく「庶民の感覚からかけはなれた〜」とかいってるけど、
おめーらと同じぐらいの年収もらってるやつがどれだけいるんだよ!
といつも思 う
322 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:53 ID:FmQQNARK
カリフォルニア大学の教授 ドクター中村も、かつて、日ア時代には、
さんざんな、扱いだった。
世界的な青色発行ダイオードを発見したにもかかわらず、
その褒賞は、数万円だったと思う。
その後、
日アという会社は、どーなったか、ご存知だと思う。
これが、技術大国 日本 なんだよ。
>>316 大学の研究設備って会社より良いか?
あっ、アメリカなら良いかもしれん
324 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:55 ID:VBPiYJNF
もし日本企業が完全能力主義になってたらヘッドハンティング
されてたような気がする。日本の企業文化。
325 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:55 ID:yS/7mhgj
326 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:55 ID:SzItCGvE
中村氏は東亜を切った
田中氏は島津に残った
327 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:55 ID:JtgI50NC
>>317 お金よりもゆっくりと平平凡凡に暮らしたいんだろ
328 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:56 ID:ebsoUp2q
>>323 大学なら好きなことやれるし、魅力的なんじゃない?
でも中村の時といい、なんで日本の大学はこういう人をヘッドハンティングしないんだろう
329 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:56 ID:T4Qxfo0P
同じ癒し系のタマちゃんは年中無給なんだから1000万でも大満足だよな。
なるほど、あんまりガツガツとした競争でストレス抱えたくないって事かもね
331 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:57 ID:RIc0GkzD
島津が好きなんだろ
332 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:57 ID:uSvTAfdt
ドクター中村を悪くいう香具師もいるけど、
後進のためにはいいことだよ。
田中さんはあまりそういう広い視野をもって
いないような。。
まあ島津と東亜の違いもあるだろうけどな。
研究者の場合は大学含めて完全に能力主義
にしたほうが成果は出ると思われ。
こういう時アメリカならハントされた事をネタにして
給料つり上げにかかるよなあ・・
個人的には技術者援護の為にも少し頑張って欲しいが。
334 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:58 ID:jHyPr/eX
引越し面倒だしー
日本人はやっぱご飯と味噌汁だよねーってカンジー
335 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:58 ID:iefsEtLB
アメリカにいくと「どうでしょうリターンズ」が見れないだろ
336 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:59 ID:RahvFFic
漏れ達は少しお金に振り回されすぎなのかもしれないな
あほかこのヘッドハント元。
ノーベル取った人材が6000万だなんて安すぎ。
桁ひとつ増やしても十分元が取れるよ(笑
まあ、こんな額では動かないのはアタリマエ。
338 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:59 ID:yS/7mhgj
実は今移ったりしたらさんざん叩かれることに気づいてるからだったり。
自分に求められてるキャラクターをよくわかってるよ・・・案外役者かもな
>>322 ドクター中松はペテン師に近いんだが……。君は何物?
340 :
名無しさん@3周年:03/02/21 17:59 ID:ebsoUp2q
まあ島津も赤字だし、自分の作った装置も売れてないしで、島津に
あんまり給料を要求する訳にはいかないよね。
341 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:01 ID:IEyEaBV8
342 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:01 ID:uxeUyUYz
343 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:01 ID:Mw8/N6BX
そりゃアメリカなんかより京都の方がいいんだろう。
344 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:02 ID:yJKY8Rir
>>322 それは賛否両論ある。
企業は研究者がなんの成果もないまま雇用し投資する。
成果が出るかどうかはギャンブルに近い。
出せない人も多い。そういう人はただの給料泥棒になる。
345 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:03 ID:ebsoUp2q
中村は実際ちょっとおかしい人だったと思うけど、
「大学入るまでは歴史とか何の役にも立たないものを勉強してきたけど、
教養科目とかいうのがあるんですよ。そこでブチキレですよ」
とか言ってたし
346 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:04 ID:5g0HrJwN
しかし雨企業はスキあらば引き抜きしようとしやがるな
日本は技術者のハートをもっとしっかり掴んでおけよな。
>>342 なかまつ、なかまつ
>>328 今でもいい環境を作ってくれてるのかも
よくは知らないけど日本の大学は、なんでもコネが重要って言う話を聞いた事がある
348 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:04 ID:y+2WLfgD
349 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:04 ID:KWSD7S1+
田中さんに比べて、ノリブタときたら・・・┐('〜`;)┌
350 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:05 ID:o/QBe7mx
まあお金よりも日本でのんびり自由に研究できるほうが幸せだろ
年収1000万あれば充分な暮らしできるし
オレも断るな
351 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:05 ID:UDf3PyY3
>>335 年収6000万円もありゃ、
バイト代出して引きこもりを雇って、
毎週欠かさずエンコードさせ、P2Pでアメリカへ送らせればよろしい。
353 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:05 ID:cbEyYJth
354 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:05 ID:BmpK42MP
>>332 ただ、能力主義の評価する側にしっかりした展望と知識がないと、
金になる研究ばかりみんなやるようになって、盲点を突いたら実はすごく
役に立つことがわかった、みたいな研究はすたれていく気もする。
355 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:05 ID:o8z4JVdD
>>346 それだ!新人の頃から優秀な技術者は強制的に
上司と切っても切れない仲にしてしまおう・・・(;´Д`)ハァハァ
356 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:06 ID:t9a7WR4B
日本にいてちょこちょこ講演したほうが長く稼げそうじゃない?
でも珍しく叩かれない人だね。つかもう一人のノーベル賞の方は
ちょっとかわいそう。正直面白くないだろうなぁ。
田中さんと代わりたい・・・・
358 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:06 ID:DnAOSBCn
田中さんの奥さん昔から眼鏡っ娘だったのかなぁ?(;゚∀゚)=3ハァハァ
359 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:06 ID:lFIWeUYm
>>356 その講演すらも断っているのだが・・・。
360 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:BmpK42MP
>>342 中松のフロッピー発明、は限りなく曲解と誇張表現のたまものだよ。
361 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:hsYpjTIq
年収6000万で何の成果も出せなかったら
アメリカの会社でも「川詐欺」とか呼ばれるかもな。
362 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:uxeUyUYz
ドクター中松をバカにしているのはどこのどいつですか?
363 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:cbEyYJth
364 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:t9a7WR4B
365 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:07 ID:zeMwnhUA
田中さんはこれで結構かもしれないが
変な風潮を生まないためにこんどは青色ダイオードのひとにノーベル賞とってもらわないと。
そのときはマスコミは叩くかな?擁護するかな?
>>361 まぁ客寄せタレント的な意味もあるだろうから、
成果云々は関係無いかもよ
367 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:08 ID:ZXecq++y
田中さんの自我自賛自作自演が多いということは
氏は2chネラーであったか。
369 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:09 ID:BmpK42MP
>>364 しがらみとかでどうしても断れないの以外は基本的に断るスタンス
じゃなかったっけ。
370 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:09 ID:uSvTAfdt
>>354 それはわかる。
でもはやっている研究やるのは結局その他大勢だから。
オリジナリティのある研究やる場は残ると思うよ。
分野にもよるだろうけどね。
371 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:10 ID:y5Tv7mxx
アホやな〜しかし
372 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:10 ID:O35soBBD
田中さんのことマスコミは「ノーベル田中」って呼んでるが
なんか芸人みたいで本人は嫌だろうな。
373 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:10 ID:ebsoUp2q
ドクター中松は
毎年行われる「ドクター中松世界発明コンテスト」で
35回連続グランプリを取ってるほどの天才ですよ
374 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:11 ID:hsYpjTIq
>>373 それって、35年連続、自分以外の応募者ゼロってこと?
能力主義はそんな良いもんじゃないと思うけどな
移民の国アメリカではうまく行ってるかもしれないけど
日本や研究職には合わないと思うな。チームワークが悪くなりそうだし
>>373 ええと、ドクター中松本人でつか(W
そのコンテストの主催をしている団体は、ドクター中松が理事ですが。
かんけーないのでsage
377 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:16 ID:MrC+eRty
国の政策・・・・優秀な人材の確保
国が優秀な人材の代名詞的な田中さんに、社会的影響を踏まえて一芝居す
るように命令した。
378 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:19 ID:SzItCGvE
田中さんは最高の広告塔だな。
これで日本を見捨てる奴も肩身が狭いだろう。
379 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:20 ID:BmpK42MP
>>375 そうでもないと思うけどね。研究に対して真摯であればどんな体制でもチームワークは保たれる。
寧ろチームワークがバラバラになるのはどうでもいいところからの足の引っ張り合い
だと思う。
380 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:20 ID:bxXcXR08
381 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:21 ID:BmpK42MP
>>380 お金ってのはよく目的にすりかわりがちなんだけど、冷静に考えると、所詮
充実した人生を贈るために利用する手段にすぎない。
で、年収が6倍になることが自分の人生を充足させるための真の手段かと
冷静に考えてみると、そうじゃなかったってことなんでしょ。
とりあえず1000万あれば食うには困らないし、老後のための預金も充分できる
収入レベル。現在の研究生活、私生活に不満がなくて、転職した際に忙殺され
ないか、とか自分のしたいことが満足にできるか、というリスクを考えたら、
現状維持が最良の選択だと考えたんでしょう。
382 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:23 ID:cbEyYJth
>>375 そういう事があるから研究スタッフの取り分は契約できちっと決めてあるし
同じテーマで共同研究してるんだから足の引っ張り合いは両者にとって損になるだけでは?
383 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:23 ID:rotdNNsU
384 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:25 ID:GCF7LZOe
ここまできたらもう神だな>>田中さん
385 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:25 ID:R/0wGILw
田中さんカコイイ・・・
正しい判断かどうかはワカランが
386 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:26 ID:BmpK42MP
>>383 コピペにコピペで返しただけ。オリジナルのレスも俺の文章だし、考え直すのめんどくさい。
田中さんあなたってひとは。。果てしなく賢明でつね。。
388 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:29 ID:SzItCGvE
日本でマターリ
389 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:29 ID:O35soBBD
でもこれが前例になったら,ノーベル賞とって
ヘッドハンティングされる人がいやらしくみえるから
罪作りともいえるなぁ。
まあ,罪作りでも漏れは田中さんの姿勢はよいとは思うけど。
田中さんかっこつけすぎ
391 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:30 ID:DZvEPxFE
彼の性格からすれば当然でしょう。
392 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:31 ID:JAEBOGMl
かっこ悪いは、島津。
1000万の祝い金はドケチ。
あれだけ宣伝効果を出そうと思えば1億でもいいんじゃない。
393 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:31 ID:9sPePkyl
もし転職してたらここのみんなは非難するのか?
6千万も貰える様な人間ではないという身をわきまえた
その潔さは関心するが。
普通の人間は喜び勇んで吊られるもんだがな。
どうかしてるな。ミスター田中は。
395 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:33 ID:KWSD7S1+
俺なら金を取るな。
必死だな>俺
396 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:34 ID:rpfzRgFE
田中さんは良くも悪くも日本人らしい人だな
397 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:34 ID:ebsoUp2q
398 :
やきそば:03/02/21 18:36 ID:QQrqYj94
島津製作所の名誉平社員に昇降格すれ!
年収は3000万円。これでパーフェクチ解決!
399 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:37 ID:04ugPqY6
>>393 俺は非難しないな。
>>392の言う通り。
1000万ごときしか出さない島津がどうかしてる。
研究者としての田中さんを称えながら、でもノーベルとってもあれじゃあ
島津みたいな会社には絶対入りたかねーな、と言うのが研究者の内輪。
つーか、6000万でも蹴る田中さんが変わっていすぎるだけ・・・
そりゃ人生金じゃないけど、島津のどこがそんなにいいんだろう。
1000万の待遇で田中さんを受け入れるところなんていくらでもあるだろうし、
研究チームごと受け入れてくれ、と言っても引き手あまただろうになあ。。。
しかし青色ダイオードの中村教授が以前『田中さんなら6000万くらいの年収条件
でヘッドハンティングしてくるでしょ』と言ってたの、バッチリ当たったね。
400 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:37 ID:8sQmPTb5
401 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:39 ID:I64F56zD
>>397 まぁ日本に住んでるんだから在日だ罠。
そういう意味では漏れも在日。
名誉平社員とはしっけいなっ。名誉主任と呼び給えっ。
403 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:39 ID:ebsoUp2q
島津が金ださないのはしょうがないだろ。儲かってね円だよ。島津は。
レベルの低いところで働いて一生を終わるような人では無いと思う
世界に出て人類の為に貢献してくれ
405 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:39 ID:DR4O130/
43歳で800万円だったのか
これでは公務員よりちょっといいだけだ
それなら漏れは公務員になろう
406 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:40 ID:eff4V+AC
年収1000万あれば十分だって。
そんなにくれるんならほしいよ。
それにしてもサラリーマンは、ノーベル賞とっても1000万か。
つらいなー。
407 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:42 ID:rpfzRgFE
ノベール賞受賞して一億貰ったんだから金はもういいんだろ
408 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:42 ID:cbEyYJth
>>399 とりあえず結果出したし島津なら定年まで安全パイだが
移籍した場合結果出せなかったら首かもしれないし
知り合いいないからちょっと不安とか思ったんでないの
>>408 だとしたら
つまらん男だな、田中というのは。
410 :
ななし:03/02/21 18:43 ID:idHRBRG+
俺は間違いなく飛びつく。
411 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:44 ID:rGazrxlb
勘違いしちゃいけませんよ。
アメリカが欲しいのは将来的な特許とその技術です。
糞のようなちんけな発明が数十年後に爆発する…。
その為に抑える特許はすべて抑えておきたいんです。
それを分かってない日本は…だめぽ
412 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:46 ID:aXU1NkEg
たって6000万かよ
米国のヘッドハンティングって数億単位かと思ってたよ
413 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:46 ID:SzItCGvE
優良科学者は日本に、使えない科学者はアメリカへ
こんな風にならないかな。
414 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:47 ID:DtUj6FOJ
ひとまず、島津にとって致命的なのは研究者たちの間での評価が
「島津は田中さんのような人が伸び伸びやれる、そんな人を育める会社だ」
とは誰一人思わなくって、
「島津みたいな会社に、田中さんのような人がたまったまいた。
ま、田中さんも変わり者だからあそこに留まってるんだろうな」
と言うこと。
島津がノーベル賞、そして一世を風靡した田中さん効果によってさえ、
田中さんチームの独力で出す製品の良さで単発的な利益を得られるにしても、
今後優秀な研究者がこぞって島津に入ってくるという事態は起こらないだろう、
ということ。
これはあまりにお粗末。島津が儲からなくってもまあそうだろなというところだよね。
415 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:47 ID:Se14kBGF
6000万て研究費込みだろ。
もう研究やりたくないんだね。
416 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:48 ID:Se14kBGF
もしくはおれらの会社辞めたら家族の安全の保障は無いぜ?と脅されている。
417 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:48 ID:CvldMWlM
>>413 ならないね。
日本では金はもらえなくても自由に研究できるなら別だがそうでもない。
優秀ならいろんな意味で海外のほうが待遇がいい。
要するに使えない奴を冷徹に捨てられるかどうかの差。
418 :
:03/02/21 18:49 ID:2fnqh6C8
>>407 同分野で受賞者1人なら一億近くもらえるが
3人ほどいたし、1人が半分で
田中さんともう1人とで半分なはず。
3000万ぐらいじゃないのか。
419 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:49 ID:o/QBe7mx
420 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:49 ID:hM2+2JG6
冷戦時代、ソ連の赤の広場に、
セスナで降り立った「ルスト君」をみんなは覚えているだろうか?
一躍時の人となった彼の話を今聞かないのは何故だろう。
それは、彼が大金に目が眩んで出版エージェントと独占契約を
結び、他の取材を全て締め出してしまったからではないだろうか。
あの一件で、皆すっかりしらけてしまった。
多分、田中氏が6000万円で移籍していたら、
待っているのはルスト君の運命だったろうな。
421 :
文系役職者:03/02/21 18:51 ID:hhjQSKBr
社長も偉いよ
オレが社長なら田中さんをアメちゃんに6千万円でレンタルして、田中さんには1千万円払う。
422 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:51 ID:ebsoUp2q
まあ1千万ももらえば、普通は十分じゃない。
6千万貰っても何に使うんだか??
423 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:51 ID:SzItCGvE
>>417 そうか。。
使えない科学者は捨てるべきなんだな。
日本は優しい国なんだなぁ。
424 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:52 ID:cbEyYJth
>>420 田中さんマスゴミ嫌いだからそっちのほうが幸せかもしれん
425 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:52 ID:0Wl95XvE
「島津の田中さん」って呼ばれるのがナニだな。
ペーペーの社員ならともかく、一資本家の看板を生涯ぶら下げるには惜しい人だよ。
田中がいなくても俺はまだ生きているが。
それがどうした?
生まれてから一度も
(法律にさだめられたこと以外で)医者にかかったことがないぞ。
427 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:53 ID:uSvTAfdt
スペースシャトルのタイル作った会社とはおもえないな。
島津は。
428 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:53 ID:7yAiEIo7
どこかの青色LEDの香具師も見習え
429 :
ななし:03/02/21 18:54 ID:idHRBRG+
日本人の鏡だ。
430 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:54 ID:uSvTAfdt
431 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:54 ID:SzItCGvE
>>428 それをいうと技術さんが怒って、レスつけてくるよ
432 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:55 ID:jS7p/Q36
>>428 ありゃぁ、会社もムチャクチャをやりまくっているから・・・
( ´・∀・`)へー
434 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:58 ID:Rt2QhwmJ
漏れ田中さんの実家の近くに住んでいるから、田中さんに一度ぶち込んでもらいたい。
田中さんならケツ貸します。
435 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:59 ID:hM2+2JG6
436 :
おまんこ:03/02/21 19:00 ID:uloJsGAB
株式会社おまんこ製作所
437 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:00 ID:0WxK6OVw
>>434 あの温厚な田中さんになんてお願いを(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
438 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:00 ID:zeMwnhUA
どちらかといえば文系思考の俺としてはもっと金とってもいいとおもうんだが。
経営側に回ってるひとは感情的に金だしたくないだろうが
439 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:02 ID:LbVNtvaW
440 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:EV0FMXc+
>>434 貸すとはなにごとか!
捧げると言いなさい!
441 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/02/21 19:03 ID:uHNgd2Ew
まだ「偶然見つけただけ」とか言ってる奴いるんだな(w
まともな研究者なら誰でも知ってることだが、研究室の中には「偶然」なんて物は
星の数ほど転がってるよ。ただその「偶然」に目を付け見極めモノにするためには、
天才的なインスピレーションと血の滲むような努力(苦労)が必要なんだよ。
442 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:SzItCGvE
443 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:03 ID:7yAiEIo7
源蔵さんも草葉の陰から微笑んでいることでしょうね
レントゲン写真で見つけるか?
それとも癌を見つけるのにレントゲン写真を行ったために
癌になるか?。
446 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:10 ID:zeMwnhUA
SETIみたいなもんだ。
なにかいい測定方法はないかと考えてるひとがたくさんいて、
そういうひとのなかでたまたまこの人が見つけた。
これを偶然といいきってしまうのはどうかとおもうが?
死魔逗の測定機器使いにくい…
技術力はあるからハードウェアはすごくいいんだけど
ユーザ・インターフェースというかソフトの使い勝手がダメダメ
質量分析だってアプライドとかに売り上げでボロ負けでしょ
使いやすければもっと売れてるだろうに…
449 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:14 ID:s4htgutL
俺田中と中村なら田中のチンポしゃぶったほうがましだよ。
つまり田中という人間は運のいい人なわけだ。
その分野に携わる人間のなかの一人として
田中さんが偶然、未知なるものに遭遇し
そして偶然、賞を受賞できた。
それを当人も十分理解しているから
スカウトされることを断ったと、それだけのことだろ。
451 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:14 ID:75CDxVWC
偶然だろうが何だろうが
知識の無いアホでは、特異現象があっても何も感じないし、理解も出来ない
452 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:15 ID:JIHn6Q6n
技術職と事務・営業職が同等な給料なのが許せませんな
事務・営業の給料は技術職の半分でいいと思う
そもそも、事務・営業は正社員である必要はないと思う
バイトで十分
田中さん、この調子だと近い将来教科書に載るな。
454 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:16 ID:uSvTAfdt
>>450 そんなこといったら何でも偶然になってしまうぞ。
能力が伴わない偶然の発見じゃないだろう。
こういう人は絶対にこける
田中さんと、焼き鳥屋にでも飲みにいきてえな。
能力を伴う伴わないもそれは偶然に含まれるだろうが。
田中はたまたまそれを見極める能力があった。
無能だったらそれまで。
ただ田中以外の人間にもそのチャンスはあった。
それだけのことだ。
しょせん、ノーベル賞ってば何よ?
俺としては、AMD&Intelの製品を買っているよ。!
459 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:22 ID:J0v6/OEm
>>452 実は営業マンを正社員ではなく派遣社員で
まかなおうという動きが起きている。
田中さんにはぜひメジャーリーグに行って欲しかった
461 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/02/21 19:23 ID:uHNgd2Ew
>>ID:6FW0VR+U
「偶然」は主体ではなくて、きっかけだろう。
462 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:24 ID:4SuM6WQ/
>>457 必死に田中氏を貶めようとしているのはなぜ?
嫉妬?それとも在(ry
>>459 アウトソーシングって奴ですな
ノーベル賞獲って小野伸二・中村俊輔クラスか
それはそうと田中さんこれから講演活動で全国回るから
会社の給与に加えてかなりの額が入ると思われ。6千万には遠いけど。
464 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:27 ID:4xkUneEk
週一回講演すると会社の給料と合せて6千万超えるな
465 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:28 ID:J0v6/OEm
>>462 そそ。派遣会社から社員を派遣してもらって
営業という仕事そのものを外部で請け負ってもらう。
こういう会社が増えているらしい。
466 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:29 ID:rotdNNsU
↓DQN
467 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/02/21 19:29 ID:uHNgd2Ew
>>457能力を伴う伴わないもそれは偶然に含まれるだろうが。
その理屈なら人間の営み全てが偶然になってしまう。
イチローに能力が伴っていて大活躍したのも偶然。
DQNに判断力(能力)が伴っていなかったため、女を犯して殺すのも偶然。
その「きっかけ」をつかめるかどうかが偶然に支配されているだろうが。
田中がスカウトを断った時点で全て偶然に支配された成果だということを
端的に証明しているだろ。単に自信が無かったんだよ、自分にな。
6千万なんて大金を積まれて尻込みしてしまったんだ。
私だったら自分の実力あるなしに関わらず
その提示に飛びつくがな。それでやってみて駄目だったら
あーそうか自分の実力はこんなものだったのか、と潔く思えるものだ。
誰もが嘱望する機会を得た彼は、こともあろうか断りやがった。
バカだな。
469 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:30 ID:bMgzxmIJ
この世はカオスなんだよ。
ノーベル財団も暇なんだよ!
ノーベル財団も戦争において民間人を避けるような武器を
作った人に賞金を授与すればいいのに。
471 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:33 ID:XXsp3A4c
>>468 結局何が言いたいの。
田中は偶然なんだよ!俺だったらチャンスをモノにするね!
とかクダ巻きたいだけ?
>>467 それでは人間の営みにおいて偶然ではないものを挙げてみろ。
ないだろ。
要はその偶然がその偶然を手にした者に見合うかどうかだ。
それもまた偶然なのだが。
473 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:34 ID:6N7Ev2iK
俺、フリーメールを取得する際、仮名で田中耕一って申請してた・・。
もちろん、田中さんがノーベル賞受賞する前から・・すまんっす。
474 :
466:03/02/21 19:34 ID:rotdNNsU
しまった……後1分後に書き込んどけば………。
475 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:34 ID:ZCxvh6yF
>>459 技術職も外注な動きってどうなんでしょうか?
476 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:34 ID:Se14kBGF
自信が無いので断る。
6000万も貰ってなにもできず詐欺といわれたくない。
せっかく得た名誉を汚したくない。
477 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:35 ID:aYCkEvBq
田中さんの受講料がおらの財布の中にはいってきたら、それこそ「いい人」なのに…
478 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:36 ID:SzItCGvE
ゆっくりと日本で過ごしたいんだろうね
479 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:36 ID:ZCxvh6yF
外注を外注する動きってのは如何に。
いい機会を与えられたら最大限活用しろと。
島津なんかに居たら一ウダツの挙がらない研究者止まりなんだよ。
もうココに留まった時点で田中という人間が
それまでの人だったということだよ。
481 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:36 ID:PzcPj4m4
田中さん、あんた、日本人の鏡だよ。
482 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:36 ID:6N7Ev2iK
ノーベル賞もらったら、理系・学者にとって人生の目標を達成したようなものですから・・。
こう考えるのは小人でしょうね。
483 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:37 ID:JIHn6Q6n
子供なし、欲なし・・・で年収6000万はいらんわな
田中さんは不要な6000万よりも、現人神となる途を選んだわけやな
484 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:37 ID:uSvTAfdt
>>472 オマエは自分の自由意志しか認めないのか(w
その論理でいくとすべて偶然のはずだが(げらげら
>私だったら自分の実力あるなしに関わらず
>その提示に飛びつくがな。それでやってみて駄目だったら
>あーそうか自分の実力はこんなものだったのか、と潔く思えるものだ。
485 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:38 ID:J0v6/OEm
>>475 いわゆるIT業界では昔から外注な動きがあります。
「請負」と言ってますが、実質的な派遣です。
田中さん
(wとか(げらげらとか使う奴にまともなレスはつけませんよ?
あしからず
488 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/02/21 19:39 ID:uHNgd2Ew
>>472 理系の人なんだろうが、暇が有れば文系の範疇に入る哲学も勉強してくれ。
489 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:39 ID:uSvTAfdt
>>487 論理破綻した偶然信者のレスはいらねぇ(ワラ
490 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:39 ID:Tgsbwdkf
この田中すげーよ!
491 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:40 ID:jS7p/Q36
>>441 『目の前でりんごが落ちるのを見たことのある人は何人もいるが、
万有引力の法則を発見できたのは一人だけ』
って、セリフを思い出します。
492 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:40 ID:+daPMbiX
>>484 その通り!やっと分かったくれたようだね。
493 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:41 ID:SzItCGvE
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 偶然なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
爆笑田中さん談
494 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:41 ID:4VtUA/Ne
>>482 いや、金ばかり求めるのも卑しいものかと。
なお、中村修二氏もおそらく本心では無茶苦茶な金額をせしめる気は無かったと思う。
日亜が最初から田中さん並の待遇(論文・特許OK)にしてたら今も日亜に残ってたかと。
495 :
イムヘテプ:03/02/21 19:42 ID:6N7Ev2iK
偶然も、普段の努力というか行いで、偶然を引き寄せる。
これを力学的偶然理論。と適当にいってみるテスト。
496 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:42 ID:VOZIG462
>>468 心が貧しいので、あの決断の贅沢さがわからない
哀れなバカだな
497 :
:03/02/21 19:42 ID:+QrvMWmz
>>467 己の能力に応じて掴める偶然?が多くなるということ。
偶然というよりも運の方がいいと思うが。
ほとんどの偉大な研究は独りじゃできないからね。
一緒になってやっていた人たちも偶然携わっていたということかな。
私が知っているなかで一番幸運な受賞者は
A・フレミング。
今回の戦費について、ノーベル賞から払ってくれ。
日本人は貧乏だからよ。(地元のご飯は食べているが)
499 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:43 ID:4VtUA/Ne
500 :
北海道愚民:03/02/21 19:43 ID:ZY9tl/WU
年収6000マソ…、何に使っていいか思い浮かばん…
501 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:44 ID:h/yJwUyP
ノーベル賞を取る前に、田中さんを評価してたヤツって結局いないの〜?
502 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:44 ID:4VtUA/Ne
ちなみに松井と田中さんには相通じるものがある。
それは「金で動くような人間ではない」こと
503 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:44 ID:Se14kBGF
>>496 名誉を汚したくないだけ。
新たな研究成果を出せなかったら6000万も取って詐欺といわれる。
本当にまぐれだったんだろうな・・
504 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:44 ID:+daPMbiX
>>441 天才的なインスピレーションとやらが浮かぶのは偶然の産物
血の滲むような努力とやらは確率を高める行為
この話聞くと青色LEDの中村氏を思い出す。
会社から「金にならん研究はやめろ」とさんざんいやみ言われたのを
怨んでるからな。
506 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:45 ID:E7FpHVTD
507 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:46 ID:4VtUA/Ne
>>505 週刊朝日で今あの人連載してるけど、社長に直談判したところ「やれば?」と言われたそうだ。
508 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:47 ID:/0hPx5au
509 :
大糞@便太:03/02/21 19:47 ID:2d2Cf3ge
あの田中さんの奥さんも目をまわしたんじゃないのか?
夫婦そろって純朴そうだし(w
510 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:47 ID:pXC3REIF
中村さんは田中さんが受賞したときに雑誌のインタビューに答えて
「田中さんは絶対アメリカの大学か企業に来る」って予言してたけど
この場合は予想を外しちゃったわけか。。
でも普通はそう思うよな。
中村さんってイマイチ好きになれないけど。
511 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:48 ID:aQXnaMzM
こういうタイプの人じゃないと取れなかったというなんてこたーない罠。
512 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:50 ID:jS7p/Q36
名誉を守るために断った可能性はかなり大きいけど、意味合いは
だいぶ違うと思うな。
『わが社はノーベル賞受賞者を雇っております』っと、宣伝文句に
使って研究とは無関係な看板に利用する例はアメリカでは珍しくないし、
犯罪まがいの例もある。
受賞前から研究に注目していたわけでもなく、ノーベル賞でありさえすれば
誰でもいいから引き抜けってな態度がミエミエだったんじゃないかな?
513 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:50 ID:SzItCGvE
あの時、田中さんの所に実験の神様が降りてきてくれたんだよ。
これが真相さ
514 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:51 ID:uSvTAfdt
>>504 確率高めてる時点で偶然なんていわなくなるんだよ。
オマイは常人が1/1000の確率で何かできることを
努力で1/2に高めてそれが実現した場合、それすら
偶然といってる。
その論理で行くと偶然=確率的程度の意味しかもたな
くなる。世の中確率的だって一般論語っても全く意味な
い。背景に以下に確率高めたかを解析する必要がある。
515 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:51 ID:XXsp3A4c
>>503 そういうのを日本語では
「 下 衆 の 勘 繰 り 」
というんだよ。
目に見える実績の前ではそういうのは下衆の勘繰り、負け犬の遠吠え、
女性週刊誌の妬み記事以上にはならんよ。
516 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:51 ID:4VtUA/Ne
>>513 神はまじめにこつこつやってる人の努力を決して見逃さない、か。
ベルギーてば名にやってんだ。
2兆円の働きしているのか。ヨーロッパも乞食だよ!
518 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:52 ID:jS7p/Q36
>>508 どうなんでしょうね。
いずれにしても、
「同じものを偶然目撃しても、そのまま見逃す人もいるし、見逃さない人もいる」
ということで・・・
519 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:52 ID:XXsp3A4c
>>510 でもスカウトに関する年収提示予想額は概ね当たってたよ。
まあ一言で言えば、バカ。それだけ
521 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:56 ID:T3OLzKno
お前ら、日本に「文系」はいないぞ。日本にいる自称文系は、
た だ の 馬 鹿
522 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:56 ID:uSvTAfdt
>>520 偶然の次はバカよばわりか。
つくづく下衆だな(wら
523 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:57 ID:4VtUA/Ne
>>521 というか、文系理系で分けること自体誤り。
こんなことしてるん日本だけでは?
524 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:57 ID:4VtUA/Ne
>>520ってかなり嫉妬心の強そうな人間だな・・・
525 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:58 ID:xQd1OEQ5
武士だねぇ・・
美しい日本人だね!
526 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:58 ID:ebsoUp2q
実験してて理屈に合わないデータが出ることなんていくらでもあるんだよ。
その時になぜこんなデータが出たのか考える人もいれば、
めんどくさいからデータを捏造する馬鹿もいる
527 :
名無しさん@3周年:03/02/21 19:59 ID:Nfon6AgR
>>520 それはどうかな?
確かに、提示額だけで見ると、相当損した感じだが、逆に失うものも多いのでは?
田中さんは、自分一人で得た成果ではない。って、言ってなかった?
528 :
:03/02/21 19:59 ID:XOtEEPF2
真理といふのは引き出しの奥に仕舞われた未開封の手紙のやうなものです。
それはいつか発見されるべき時が来ればごく自然に呆気ないくらい簡単に発
見されるのです。けれど片端から引き出しを開けてみたとてその中に必ず手
紙が隠されているとは限りません。本当に気紛れなインスピレイション…ど
の引き出しに答へが隠されているのかを示しているかを示してくれる小さな
光。それを自分の頭の中に迎へ入れることが出来るかどうかにかかっている
のです。
529 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:00 ID:UrJ7it8m
>>520みたいに口だけ人間が増えたよね。
お前にはこんな話は永久に来ないから
断ったことを名誉呼ばわりする者がいるがな。
ヘッドハンティングされてこそ技術者の誉れだろうが。
531 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:03 ID:Nfon6AgR
>>530 >ヘッドハンティングされてこそ技術者の誉れ
本当にそう?
532 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:04 ID:h/yJwUyP
ノーベル賞受賞前にヘッドハンティングしてたら、もっと安い値段で
引き抜けただろうに。
533 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:06 ID:J0v6/OEm
>>530 外資系の企業にはそういう考え方を
する人が多いね。
534 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:07 ID:ebsoUp2q
文系の頂点経営コンサルは何千万も貰うのに、理系の頂点は千万っておかしくないか
536 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:08 ID:Se14kBGF
これを野口英世と置きかえれば田中は一度のノーベル賞に満足し
黄熱病研究に旅立たない研究者
537 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:11 ID:vAI6k6Y9
>>536 野口英世なんかと比べるのは荷が重すぎ。
能力ある人に偉人性を押し付けちゃうのはどうかと思うよ。
思うとすれば、「自分がどうなるか」を考えるべきかと。
538 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:11 ID:NOurh7KX
金さえ積めばなんでも手に入ると思っているアメ公には、
清貧という考えは理解できないだろうな。
539 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:12 ID:4strlxyO
既出かもしれないけどさあ、国立大学の教授って42,3歳だと田中さんより給料低いぜ。
東大だろうと琉球大だろうと確か年収700万くらいじゃなかったかなあ。
日本にシステムがそもそもおかしいんじゃねえの?
俺はいらね。。。、もう一人の変な爺のほうがまだいいかも、
でも、あの爺の方は実際に設計した人が報われないぞ。
>>523 両者にこれほど深い溝があるのは日本だけだと思うけど、どこの国でも
理科に関する一般人の知識はそれほどないみたい。
けど、ちょっと前までヨーロッパじゃ数学科なんて哲学科の建物の中で
講義してたっていうから、文系理系で分けちゃうのは最近(50年くらい?)
始まったことかもしれないね。
(まぁ集合論や数理論理学、様相理論なんて哲学の範疇かもしれないけど)
542 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:13 ID:XGF32+FR
>>539 大学の教授って研究で成果上げてる奴以外
なんか社会の役に立ってるのか?
保母の方がよっぽど偉いと思うが
543 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:14 ID:Se14kBGF
>>538 それって貧乏以外取り柄の無い奴がプライドを維持する為の最後の砦なだけだろ?
現実に作用する力(パワー)とはかけ離れた精神の世界だな。自慢にならん。
544 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:14 ID:ebsoUp2q
アメリカでは文型理系って分けないで大学では皆同じ教養教育するってホント?
で、大学院で専門に分かれるとか
545 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:15 ID:LbVNtvaW
>>536-537 野口英世は農民の出で金がないので
地元の名主、校長から進学費用をたかりまくって、ついでに放蕩三昧で
援助してくれた人たちを破産させました、利用するだけ利用して
海外に出たのはある意味日本人離れしてるというか、
欧米人にちかいんじゃないですかね。確かに田中さんとは比較になりません。
546 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:15 ID:Nfon6AgR
>>539 かといって、CEOが数十億単位の年収を貰っているアメリカのシステムも正常だとは
思えない。ゲイツのような創業者であれば、全然問題ないと思うが。
547 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:16 ID:4strlxyO
>>542 分かった。こういう救いようの無いバカがいるから、日本の知的階級は恵まれないんだよ。
田中さんが恵まれないのも542のようなカスがいるからだな。
俺は「しまづ」の製品にはかかわりたくないな。
患者から流通に渡って。
549 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:18 ID:4strlxyO
>>546 何を持って正常・異常というかは難しいともうが、卓越した能力を持つ大学の教授をはじめとする科学者たちが生活が苦しいと言うのは、この国にとっても決して有益ではないと思われ。
まあ542のようなバカ人間を減らしていくしかないが。
>>542 あほか?
成果あげても給料が上がらないのが問題なんだよ
551 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:19 ID:3FEW0bXE
うっそ
世界最高峰の研究者の一人が、年収800万かよ( ゜д゜)
ただでさえ、優秀な科学者、技術者は
評価される場所を求めて日本から出てく傾向があるのに・・・
552 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:19 ID:h/yJwUyP
>>550 成果がなくても、給料が下がらないのが問題なんじゃないか?
553 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:19 ID:uSvTAfdt
554 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:20 ID:4strlxyO
この国の基本科学技術を支えているのは、中小企業の技術者と大学の理学系研究者たちだと思うぞ。
不当に日本の大学を叩く大ばか者が多いが、何だかんだいってアメリカを除けばヨーロッパを凌ぐほど高度な技術を有する国なんだから、そんなに低かったら説明が付かない。
555 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:20 ID:XGF32+FR
>>547 いや、漏れがバカなのは同意するが
しょっぱい焼き直し論文と、派閥争いと
30年前のノート丸写し講義以外に
何か仕事してるの? だいがくのせんせー
556 :
ロナウドひいひい:03/02/21 20:20 ID:SM3CztlZ
お金より大事なものがあるということ。
当たり前のようだけど。
首切りと金儲け主義にで却って不況になってる日本
の経営者は反省しろ。企業は金儲けじゃなくて社会
のためにあるんだよ。社会貢献が結果として金儲け
になるのだ。
>>552 鶏-卵の不毛な論争はする気がないのであしからず
558 :
YBBゆーざー:03/02/21 20:21 ID:ZXecq++y
かきこてすと
>>542 まぁ、いまの日本の院生にモラトリアムを否定できる人なんてほとんどいないだろうね。
大学教授だって象牙の塔に籠もりっきりだし(w
けど、なぜ国立大学の教官の給料が税金から払われるかっていうと
やっぱり彼らの研究が将来的に社会のためになるからだと思うよ。
560 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:21 ID:o8z4JVdD
>>542は保母だ!
と言ってみる。
今は保育士だっけ。あれもそんなに給料よくはないだろう。
561 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:23 ID:ebsoUp2q
口先だけの人間がのさばる世の中を変えてくれ。
無能な奴ばかり出世して行く
562 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:23 ID:w/OKmGG+
漏れの方が年収多いとは・・
563 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:23 ID:oOjUvXxY
まさに日本人らしい選択だ。
恩を仇で返す朝鮮人にはマネの出来ない義理と人情の人だ。
何年も会社の利益には直ぐに結びつかない事を研究させて貰った恩はこれから返すってか、男だね!
564 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:24 ID:NNL1N5Ly
565 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:25 ID:4strlxyO
>>559 まあどうしようもないバカ教官も現に存在しているからそういう事言う人間が多いのもしょうがないかも知れんが、大変な社会に貢献している教授も多いわけだ。
理系なんて象牙の塔(研究室)に篭らねえと最先端の研究できねえだろうが。
…こういう奴を”学問の発展に理解の無い教養の無い人間”というのだな。
>>555 それに論文の査読なんてひどいらしいね。
自分と競合する分野のものだと、1 年近く放置の上に、結局 Reject しちゃうとか
(内容にかかわらず)。反対に、クソ論文であるにもかかわらず Accept するなんてのも
あるけど。
567 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:25 ID:RL7U/Fn1
本当の研究者というのは
Marvin Minsky先生のような
一見人工知能で有名なった人が
実は、共焦点顕微鏡の発明者というものさ。
569 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:26 ID:JIHn6Q6n
何かの本で見たが、所得の割に社会貢献度が大きい職業は大学教授らしい
そりゃそうだろ
特に専門性があるわけでもないリーマンよりも、どんなマイナー分野であっても大学教授の方が役に立つのは当たり前
570 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:26 ID:XGF32+FR
レスが無いなあ
大学教授が人間形成に役立つとも思えんし
ゼミはVTRで十分の垂れ流しだし
漏れが行ってた公立大学
もしかして給料安いからイヤイヤやってたのか (呆
571 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:27 ID:ebsoUp2q
大学教授になるのは物凄い頭良くないと駄目なんだろ。
それで給料安けりゃ社会貢献できてないはずないだろう
572 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:27 ID:4strlxyO
>>566 SCIENCEやNATURE,CELLのような一流誌でもそうだと思っているのか?
まあいくつかのいわゆる一流紙ではその通りのことが起きているらしいが…
MITのバカ共が東北大の論文をリジェクトして"俺たちが先だ”とか既知外なこと言ってるのいるし…
573 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:27 ID:UxlqeNGW
日本人の鏡や。
574 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:27 ID:LbVNtvaW
大学教授は給料低いから
本出して小遣い稼ぎ・・・てほど稼げないが
575 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:28 ID:h/yJwUyP
576 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:29 ID:OJtGmnOA
さすが癒し系!
抱かれてみた〜い!!!!!
577 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:29 ID:4strlxyO
>>570 そうかもな(ワラ
まあ優秀な教官は旧帝とかに集まってしまう傾向があるからなあ…(汗
578 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:29 ID:1A5SaBLY
あの忍天道のファミ魂を開発した人は、部長どまりで退職して大学教授になったが、いったいいくらもらえたんだ?
アメリカなら何百億も手に入れてただろうに。
579 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:31 ID:4strlxyO
>>574 まあ、文章書くのがうまいだけの無能教授はそれに走ると思うが…マジで優秀な教授そもそも忙しいから本とか出せない。
結果的に生活が貧しくなるわけだ(ワラ
50歳でようやく年収1000万だからなw
580 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:31 ID:0kG56afL
米国行かなきゃならないなら当然受けられないだろう。
だいたい年収6000万って何を期待してるんだ?使い捨てされそうで怖いだろ。
581 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:31 ID:ebsoUp2q
582 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:32 ID:ji8tPncE
田中さんは疲れたんだよ。
もう・・・休ませてやれよ・・・
583 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:32 ID:3FEW0bXE
教えるのはすっごい下手だとは思うが、その実力には尊敬できる人が多い。
584 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:32 ID:RL7U/Fn1
6000万なら一年適当にやって辞めてもいいじゃん
と思ってしまう俺は貧乏人です
貧乏でごめん
585 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:32 ID:O42NvA8M
>>570 君の大学のレベルが低いからだろ。
その大学、もうすぐなくなるんじゃない?
586 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:33 ID:Se14kBGF
>>574 うちの教授も本出したが2000部しか売れなかったよ。
10%とっても40万円…
いい本だと思うんだがなぁ
588 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:34 ID:oOjUvXxY
>>25 こいつの事?
自民党衆議院議員 「野中広務」 の犯した罪
(野中広務は売国奴。 もはや中国、北朝鮮の政治家です)
近畿朝銀公的資金3000億無検査投入
北朝鮮への米支援拡大
拉致問題矮小化
外務省内北京傀儡チャイナスクール後援
作る会教科書検定合格阻止
李登輝来日阻止
対テロ特措法、自衛隊法改正骨抜き化
赤字国債乱発財政破綻推進
社会主義金融郵貯死守
構造改革阻止し日本弱体化推進
イージス艦派遣阻止
不審船(北朝鮮の対日工作船)引き上げ阻止
有事立法成立阻止
瀋陽亡命事件での、武装警官らの条約違反の領事館内侵入をを擁護
チャイナスクール筆頭阿南駐中大使更迭阻止
野中広務は、全身全霊で日本を崩壊させようとしています。
589 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:34 ID:1A5SaBLY
590 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:35 ID:6mnYDfYC
田中さんこそ真のラストサムライ
591 :
mmm:03/02/21 20:35 ID:lVZU+Lbq
プレッシャーのかかる米国企業で心身すり減らして6千万稼ぐよりは、
気心の知れた連中と楽しく研究できるほうがいいかもよ。
外国企業は、首切るときもいきなりだしね。先行きまったく不透明。
日本にいたって、講演だの雑文だので、その気になればいくらでも副収入
は得られるわけだし、金には困らないと思われ。
592 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:36 ID:cZs6FBvl
英語が下手だと自分で言ってた。
593 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:36 ID:dmptBc3o
年功序列と日本男児の精神がいままで日本を支えてきてたんだよ。
何でもかんでもアメリカ流にすればいいってもんじゃないだろ。
とりあえず何かアメリカ流にするならまずは、ファーストフードの値段と内容を見直せ。
アメリカ流にするべし。まずくていいから大きく安く早く。すべてはそれからだ。
594 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:36 ID:4VtUA/Ne
>>551 でも海外は年俸高い以外何もサポートしてくれないからね
「金はやったから研究費はお前が稼げ」みたいな
海外に行く奴の大半は目先の大金に目がくらんだ奴だ(中村氏除く)
595 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:36 ID:ebsoUp2q
>>589 上村さんいつ辞めたんだ?
2001年まではいたはずだけど。最近の話?
羊のドリーの責任は誰が取るのだ?
開発者である田中のおっさんが取るのならおもしろい。
597 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:37 ID:4VtUA/Ne
598 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:38 ID:3FEW0bXE
599 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:38 ID:4strlxyO
600 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:38 ID:q4HXL4er
本人的には
英語喋れないし外人コワイ
ぐらいの理由なんだろうな
601 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:39 ID:75CDxVWC
フライデー(雑誌)に27才OLの給料比較ってのが載ってた
”もまえら貰いすぎ”とオモタ
602 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:39 ID:fjStVP7R
いや、しかし、・・・「年収」6000万でっせ。
普通のサラリーマンが一生にどれくらい稼げるかを考えると、
これはちょっとでかいんでないかい?
603 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:39 ID:4VtUA/Ne
604 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:39 ID:h/yJwUyP
よく言われる、「海外に行った人も年を取ると日本に戻ってくる」っていうのは
日本だと肩書きだけで金がもらえるからなんだよね。
605 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:39 ID:gygvuTJL
ほっといてあげればいいのに…
マスゴミ逝ってよし
606 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:40 ID:3FEW0bXE
>>602 一流のサッカーや野球の選手はもっともらってるやん。
>>565 あ、漏れは一応そういうのに理解あると自分で思ってます(w
まぁ、いわゆる理系の人間が一般社会から離れたところにいるっていう批判は
ちょくちょく目にしますよね。もっとも、批判する人たちに科学に関する知識がなければ
ちょっと前のソーカルテクスト事件なんて起こらなかったでしょうけど(w
>>572 欧米の一流紙じゃそういうのはあんまり起こらないと思ってるけど、日本の現状は
けっこうひどいみたいです。聞いた話によると、仲のいい A と B というグループがあって
A の中の人(w が書いた論文の査読が、B の中の人に回ってくるとか…
>>587 日本だと一般受けする本書いちゃうと、研究者としての質を問われるんだよねぇ(w
だから一般人を馬鹿にしたような内容の本か、かなり専門的な内容の本の二通り
しかないみたい。日本の研究者じゃ「エレガントな宇宙」みたいな本を書く人は
いないだろうねぇ。
608 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:40 ID:2YJRYdye
中村はうんこ。
田中はさむらい。
609 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:40 ID:7P0w6Yza
バカだなお前ら。日本でノーベル賞の肩書きがいくらの金を生むのか理解してないのか?
年6000万なんてはした金でメリケンとこいくより国内にいたほうが稼げるんだよ
610 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:40 ID:ebsoUp2q
年俸6000マンってのは素直に凄いけど、
ストックオプションはないの??普通はオプションが数億つくのが普通じゃない?
611 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:41 ID:qfkDRjvq
英語しゃべるの面倒くさいんだな。田中さん。
612 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:41 ID:4strlxyO
…はっきりいって年収6000万とか欲しかったらお前ら理系に来るな!!!!
1000万だろうとそこで働くことで生きがいが満たされ人生が幸福ならそれでいいんだよ。
金が欲しければ投資家になったり大手コンサルにでも勤めて奴隷みたいに働けや(ワラ
613 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:43 ID:BBozu+t8
いい人ってあんま金持ちになったりしないね。
こういう「いい人」が、得をすると気持ちイイ。
614 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:43 ID:ncMdfNBW
大学教授に関しては、
理系の教授はみんな研究は出来る。
研究の出来ない奴は、教授にはなれないから。
この場合人間性とい等は、別としてね。
大学教授と言うイメージを悪くしているのは、
文系の教授がイメージ悪くしているのではないか?
と思うのだけど。
少なくとも、大学の教授は結果出した人しかいないよ。
国立はね。
615 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:43 ID:1A5SaBLY
>>595 うえむらさんとは断定できませんが、最近の新聞で立命だかどこかの新しくできた学部で研究するとか出てました。
田中さんよりあの人のほうが多大な利益貢献をしたかと。
>>607 4 行目
s/知識がなければ/知識があれば/
です。
617 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:43 ID:3FEW0bXE
日本では1000万と評価した人間が
アメリカで6000万と評価してるって事が問題なんだろ。
618 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:44 ID:dDF0W1KI
当時 田中氏の業績は学会では一定の評価(賞もらってます)を得ていましたが
会社内では。。。
619 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:45 ID:4strlxyO
>>617 アメリカでは優秀な人間→給料高くて当たり前
日本では優秀な人間→俺たち庶民と同じ額で当たり前、だって平等だもんね♪
ってことかもなワラ
620 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:46 ID:h/yJwUyP
>>614 郡司篤晃、東大教授とかな。 結果 日本で薬害エイズを発生させた。
621 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:46 ID:CmmkW4sR
正直憶はもらっていい人だと思う。
田中さんがGの元木よりもらってないんだぞ
元木なんか日本にいてもいなくてもどうでもイイ存在だけど
田中さんは違う。
技術職や貢献した人を軽く見過ぎだよマジで。
スポーツ選手に国民栄誉賞なんぞいらんだろ
こういう人に与えるべき
622 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:46 ID:4VtUA/Ne
>>614 大学教授の一般的なイメージに文系理系の区別は無いよ
あと、外国が何で高いかと言えば研究施設とか自前で稼がせるからな。
島津が「田中研究所」を立てたけど外国と比べるならこれの建設費も収入に含める必要あり
623 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:47 ID:4VtUA/Ne
>>621 スポーツ選手は客観的に結果出してるからいい
むしろ貰いすぎは芸能人
下らん芸人が億貰うとはどういうことだ
あほ天皇が自腹を切ってやるのなら好きにして、
税金でならやめてくれ。
625 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:48 ID:IVVoBY+q
800万って、同年代の文系卒と比べるとかなり高収入だな。
> 金が欲しければ投資家になったり大手コンサルにでも勤めて奴隷みたいに働けや(ワラ
俺はそれやって疲れちゃってやめました。
今は当時の収入はないけど幸せな生活を暮らしてるな。
627 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:49 ID:4VtUA/Ne
なんかここにものすごく嫉妬深い社会不適合者が紛れ込んでるな
628 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:49 ID:ebsoUp2q
貰い過ぎの代表格はTV局を初めとするマスコミだと思う。
あいつら人のことは平気で叩くのに、自分たちは庇いあっておかしい
629 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:49 ID:4strlxyO
>>622 でもねえ、多分教授=医学部教授のイメージが強い様な気がする。
教授は教授でも理系の教授は文系と権力が違う。
医学部、特に医局の教授は神。部下も数え切れない。生殺与奪権あり。
一方で経済学部の教授はただのセンセ。
630 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:50 ID:CmmkW4sR
>>623 スポーツ選手も芸人もハッキリ言って人類に貢献してないだろう
たんなるエンターテイメントの舞台役者でしかない
田中さんのような人類に貢献する人間が
プロ野球選手の無名選手並の年収と言うのはおかしい
おかしすぎるぞ
631 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:50 ID:+zFzphkb
>>620 昔業績をあげた人間ではあるがね。人間性はともかく。
ただあれは表に出てこない官僚がもっと悪いがな。
632 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:50 ID:4VtUA/Ne
>>629 経済学部の教授はテレビに出れるぞ(爆)
633 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:50 ID:JIHn6Q6n
芸能人同士でワイワイガヤガヤ飲んで歌ってしゃべるだけで、数百万貰えるなんてなぁ
世の中不思議ですなぁ
634 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:51 ID:AZHq/3F6
つーか、金銭に欲がないだけだろ
635 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:52 ID:4strlxyO
>>630 まあ、若者に夢を与え、その国のスポーツ振興の役にはたってると思われ。
後、独裁国家では国民的シンボルとして、宣伝に使われるだろーー
あと、CM等で潤う企業が多発…。
…たしかに人類にはあまり貢献してねえな。
636 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:52 ID:zC4ey6MF
正直、田中さんが米なんぞに行かなくてほっとした。
彼には日本の科学技術の活性化や理系志望者の意気を高める象徴として
日本で貢献してほしい。
637 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:53 ID:4VtUA/Ne
というか、より多くの金を求めることが正しい幸せなのか?
自分の好きなところで好きなことを研究して生活に全く困らない程度の収入に満足することは罪なのか?
638 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:53 ID:CmmkW4sR
中国みたいに国家に貢献した人間(ただしスポーツ芸能を除く)に
税金で高給を取らすシステムを構築すべきだな
639 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:54 ID:+zFzphkb
まあ6000万を断って褒められる日本の国民性も問題ではあるが。
妬みを平等って言葉で正当化してるからな。
640 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:54 ID:Bt8dEGlp
好きでやってんだからいいじゃん。
暮らせるだけ収入があって、好きなことできたら天国だけど。
641 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:54 ID:zKP+k8+w
いいんです!
芸能人やスポーツ選手はバカだから金やってもそれほど庶民に害はない。
でも頭良い奴らに金渡すと、とんでもないことになるかもしれない。
俺のような無能な庶民のためにも頭良い奴らは冷遇しなければならない!!
642 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:54 ID:4strlxyO
>>632 そういう教授は学会では小物らしい。専門じゃないことも偉そうに話すから、本当の一流学者から見ると極めて痛い存在が多いらしい。
俺の親族で経済学の教授やってる人いるけど、テレビも新聞も全て断ってるって言ってたな。
専門じゃないことは話せないって言ってた。プライドがあるし自分の分野を汚したくないとか…
Mr.タナカはラッキーだった。彼もその事は十分理解しているはずだ。
644 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:55 ID:Bt8dEGlp
>>639 誰もが妬むと思うなよ。
自分だけかも知れんぞ。
645 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:55 ID:RYbxs/1J
6000万もらってしまうと、毎日毎日やりたくもない研究をさせ続けられる
になってしまうだろうな。
元木は無能(自分でもわかってるらしい)で、必死になってかき集めた人脈だけで
食ってる、正に今の巨人を具現化したような人間。 こんなのが高額な年棒もらえる
ってんだからおかしいよな。 野球にも「能力至上主義」導入したらどうだ。
おそらく何人かの巨人選手が速攻辞めることになると思うがw
646 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:55 ID:CmmkW4sR
>>637 正しいとは言わないがこういう人にこそ
無理やりにでもお金は渡すべきだと思うよ。
技術者の向上の為にも
647 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:56 ID:4VtUA/Ne
>>642 ま、あんたの言うとおりですな。
まともな教授は絶対にテレビなど出ません
事実上局の意向を代弁させられてるだけ
648 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:56 ID:4strlxyO
>>641 カンボジアのポルポトみたな思想だな。
こういうのが社会で力を持ったら軍事独裁政権だな(怖
649 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:56 ID:Bt8dEGlp
>>646 研究費は会社が出すんだし、金もらって何が向上するんだ?
650 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:57 ID:4VtUA/Ne
>>646 ならばその余った資金で技術者養成基金を作ればいい
651 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:57 ID:XYv0Bial
漏れの知ってるあるプログラマーは
年収500万だったトコに米企業から1000万でこないかって言われたのを蹴ったぞ。
「アメリカに行ったらエロゲ屋めぐりもコミケ通いも出来なくなる」
という理由だったが。
652 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:57 ID:tC2zJW84
問題はかかと落としだったかどうかだな
653 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:58 ID:4strlxyO
>>651 そりゃそうだろ。そのプログラマーにとっては年収500万UP程度じゃ割に合わなさそうだな(ワラ
654 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:58 ID:CmmkW4sR
>>649 研究者のモチベーション向上の為。
欲は力というわけだ。
655 :
名無しさん@3周年:03/02/21 20:59 ID:JIHn6Q6n
まあ、1000万でマターリ暮らす方がいいかもな
アメリカは仕事きついらしいからね
それに、終身雇用じゃないからね
日本はただ椅子に座ってるだけで給料貰えるからいいや
まあ、いのき、とか、大仁田の蛆虫、よりは
はるかに社会貢献をしているな。
657 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:00 ID:/C3kAZMd
研究者としては、6千万より、やりたいことを思う存分やらせて
もらえるサポート、環境の方が魅力的だよな。
それさえ整えば結果を出せる研究者だって数知れずだろう。
Leave me alone,please
659 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:01 ID:ebsoUp2q
だから技術者の地位向上のためにも田中さんは高給を貰うべきなんだよ。
田中さんに下手に謙虚なことされると、技術者の給料の相場が下がるんだよ
わかったか
660 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:01 ID:11stxqb4
スレイブ中村は苦笑いだろうな
661 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:02 ID:JIHn6Q6n
>>659 同意
こう言っちゃなんだが、田中さんのせいで技術者=専門馬鹿=謙虚=出世欲なし、ってな構図ができたからなぁ
662 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:03 ID:FiJU5xuC
>>659 じゃああなたが業績上げて高額な報酬を貰えばいい。
田中さんがそんなことをする義務はない。
663 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:03 ID:RYbxs/1J
給料1000万だとしても、それにありあまるほどの環境を手に入れてるからなあ。
やりたい仕事を、やりたいようにやらせてくれる。
家族や同僚の理解もある。
これ、ものすんごいうらやましいんだけど。 たかが6000万で捨てられるかよ、この環境。
664 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:03 ID:Se14kBGF
田中は全技術者の敵だな
日本のサラリーマン研究者は、やりたい事をやりながら、大金を手にするという発想が無い。
残念なことだ。頂点を高くすることで裾野を広げるという意識に欠けている。
それがMr.タナカの限界かもしれない。
666 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:03 ID:TeIG7yH8
研究者なら給料UPよりも
研究費UPと物品購入の規制を緩和してもらう方が嬉しい、と思う。
外出だろうが
1000万は安いな。
669 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:04 ID:Bt8dEGlp
金に欲が無くて叩かれるという稀なケース(w
平和な世の中ってのは「他人をいい気分にさせる」ってのが最も金になる能力なんだ。
そのあたりの社会の仕組みを理解しとくといいよ。
672 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:05 ID:V20USCIZ
何十年後かに1000円札の絵柄になってたりして
田中さん、すき♥
674 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:06 ID:7yAiEIo7
675 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:06 ID:4strlxyO
大学の教授になる人も、給料的には恵まれてないこと知ってて志すのは、まさに633氏の言う理由からじゃないのかな。
大学の教授はセクハラでもしない限り首にならないし、忙しいけど企業よりは休みがあるし、自宅研究が認められてるから大学行くのサボっても良いし…
ごろごろ寝て昼ごろ出勤しても良いし…。
それで、ちゃんと実績出せばそれなりに尊敬は得られるし。
…お金と引き換えに自由を得られるわけだよなあ。
アメリカは、両方得られるのかもしれないけどさ。
676 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:06 ID:ABIjcDt6
とりあえず銀行員の給料減らせと小一時間(ry
677 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:06 ID:CmmkW4sR
田中さんは悪くないんだよ
いらないというなら言ってもかまわない。
周囲が無理やりにでも与えるべきだ
一応政府が生涯年金を与える事になってるが
研究費の名目でもっとやっても良い。
無条件でやると言うものを断る人間はいないだろ。
成功した研究者、技術者に対して意識改革をするべきだ。
678 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:07 ID:htQqHp16
>>645 >6000万もらってしまうと、毎日毎日やりたくもない研究をさせ続けられる
>になってしまうだろうな。
なんで? 金をぽーんと出して、「なんでも好きな研究をやりたまえ」と
言われるのって、けっこうアメリカでは聞くケースだぞ。
ノーベル賞受賞者は、在籍しているだけで利益をもたらすし。
679 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:07 ID:TeIG7yH8
技術者かどうかは別として、ビル・ゲイツのような大富豪の存在も日本には必要だな。
680 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:07 ID:4strlxyO
>>675 633氏→663氏だった
失礼しますた
681 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:08 ID:0sinzAU2
6000万円に匹敵する研究をしなければならないと思うと、
これは、かなりのプレッシャーになるよね。
1000万円なら普通に仕事しているだけでよいから楽だよ。
682 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:08 ID:Rw85PcAC
田中の子供はなにしてるだー
おいらなら6000万に釣られる
684 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:09 ID:11stxqb4
685 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:09 ID:ebsoUp2q
>>662 おまえアニメ業界の子と知ってるか?
昔、手塚治がアニメで赤字をだして、漫画で儲けるとかいって、
とてもじゃないくらいに安い値段でアニメの仕事を請け負っていたんだ。
そのせいでアニメの仕事っていうのはその値段が相場になってしまって、
いまじゃ、アニメータの給料は月に手取りで10万いかないほどになってしまった。
あまり自分を安く売られるのは同業界の人間に迷惑をかけることにもなるのだよ
686 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:10 ID:JIHn6Q6n
>>682 子供いないらしい
子供なしで1000万なら、そう悪くないわな
687 :
名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 21:13 ID:IivWe9xt
田中さん、いなせだねぇ〜〜
688 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:13 ID:CmmkW4sR
今、日本に貢献してる人といえば
ノーベル賞受賞者(文学賞を除く)全員と宮崎駿 イチロー
他にいるかな?
689 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:13 ID:8kU+6Obi
アメリカは楽園だと思ってる人がまだいるのか。
同じような仕事でも、プレッシャーがまるで違うんだよ。
基本的に正社員でも日本でいう派遣みたいなもの。
6000万もらっても決まった期間内に業績あげなきゃすぐにあぼーんだぞ。
もちろんその自信があればいいが、田中さん自身今回のことは運もあると
自分で分かってるんだろう。
690 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:13 ID:UPU4Y7R0
ノーベル賞をとっても近鉄の中村より年収が低い罠
691 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:14 ID:11stxqb4
>>685 手塚が安く作ったのは、単純に制作費がなかったからだよ。
それでもアニメを作りたかったから。
ところで、2chは、ビルゲイツに大迷惑をかけている(藁)リーナス・トーバルスらが
作ったOSで動いてる。
君は仕事やりたくないなら、やめろ。
それだけだ。
692 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:14 ID:4strlxyO
693 :
:03/02/21 21:16 ID:3kJ6Jp6W
694 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:16 ID:BIFZFV+B
理系研究者・技術者が低賃金の日本にとどまる三大理由
・漫画
・アニメ
・エロゲー
695 :
:03/02/21 21:18 ID:DAbNeQ6u
あのお方らすいねぇ
696 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:18 ID:Se14kBGF
ノーベル賞とっても所詮その程度。
こうして日本でノーベル賞を取ろうと思う奴はいなくなった。
みな公務員になろうと思った。
697 :
朝まで名無しさん:03/02/21 21:19 ID:BCV4QkS2
698 :
:03/02/21 21:19 ID:DAbNeQ6u
>692 (w
699 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:20 ID:wy7rmwAb
地方銀行の支店次長でも年収1000万は大きく越えてるからな〜
他人に無い発想力はもっと評価されるべきかも。
でも、1000万貰ってる人が収入面で不満あるのかな?
人より裕福な暮らしと多少の贅沢も可能な年収だと思うから
問題ないんでしょ。
ビジネスで努力して儲ける事は神の望みに適う。
欧州では16世紀になされた意識改革を、
日本では、21世紀になっても克服できていない。
日本人は、精神の奴隷から、いつになったら解放されるのだろう。
702 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:22 ID:wy7rmwAb
田中=中田=屑
704 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:24 ID:4strlxyO
>>700 キリスト教、特にプロテスタンティズムだけが全能と言うわけじゃないさ
マックスウェバー信者か?
会社にとっちゃ、これほど都合のよい社員はいない罠
706 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:25 ID:Se14kBGF
宗教に縛られてるのは日本だな。
清貧に生きれば報われる。まだこの思想が残っている。
707 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:25 ID:0fO5JMj5
正しく神
708 :
名無し野郎:03/02/21 21:25 ID:K0bV+euf
>>685 >>691 それに関しては異論もあって、
手塚治虫氏以降アニメの制作費が上がってないのが原因とする声もある。
今アニメーターに払われてる給料の額はアトム制作の頃から殆ど変わっていないが、
当初はむしろ高給の部類だったらしい。
手塚治虫氏断罪説は宮崎駿氏が追悼文で言ったのがそもそもの始まり。
虫プロは1962年創立で1973年には活動を停止しているから、
宮崎駿氏の言った事が正しいのならば、日本のアニメはそのたった11年間に呪縛されて
アニメーターの給料が不法に切り下げられたきた事になる。
その後の30年間、手塚治虫氏以外の人は何してたんだって話しになるね。
709 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:26 ID:4strlxyO
>>705 Real Slave Tanakaつまり田中さんはRSTだと?w
710 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:26 ID:z5e6r3Yt
うぜーよ田中調子乗ってんじゃねえ
711 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:26 ID:KB16FRLs
ほんとのところは、タナカさんにきいてみんとわからんでしょ
712 :
:03/02/21 21:27 ID:YIZ8YW7Y
まさに産業界の修行僧
技術という神に仕えるだけが望みです
アメリカ人には絶対わかんねーだろーなー
でも6億ならぐらついたかも....
714 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:27 ID:4VtUA/Ne
なんか貧乏人の僻みばっかりだな
終いには田中さんを叩きだすし
715 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:28 ID:4VtUA/Ne
アメリカのような物質主義の権化みたいな連中ではこの人の考えは理解不能
716 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:Se14kBGF
717 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:4VtUA/Ne
>>716 こんなところで管巻いてる連中(漏れ含む)が増えるほうがよほど日本を駄目にするかと(w
718 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:z5e6r3Yt
奴の顔見ると苛めたくなる
719 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:30 ID:TmXO97pX
たなかさんがんがれ
E=M(C*C)
これは俺のせいではない。
などといったばか者がかつていたのだ。
奴はただ記号化しただけ。
721 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:30 ID:ebsoUp2q
人間も商品の一つとすれば、田中氏はダンピング販売をしていることになるわけで・・・
722 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:30 ID:tYg1Cr4W
野口英世はけっこう悪口も聞くな。
723 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:31 ID:4qIAoQ1M
大丈夫ゼニゲバなひとも中村をはじめたくさんいるから
まあできる技術者が貧乏な時代も終わりますよもうすぐ
せめて2、3000万くらいにしてあげればいいのに・・・。
725 :
これを略すな:03/02/21 21:31 ID:YIZ8YW7Y
>全国から200件以上の講演依頼が殺到しているという。
>ちなみに、ノーベル賞受賞者の講演料の相場は一回100万円。
なーんだ
それじゃ日本にいたほうが儲かるかも。
726 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:32 ID:JIHn6Q6n
10年後に上海あたりで働いていたら笑える
ってか、笑えない・・・
727 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:32 ID:4VtUA/Ne
>>721 それは自分が自己主張できないことの言い訳にすぎんかと・・・
>>723 中村は最初から田中さん並の待遇にしてれば日亜を辞めることは多分無かった
728 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:32 ID:tD57e6rh
むしろそれだけの仕事ができるか
自信がなかっただけじゃないのか?
苦悶しきかよ!
730 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:33 ID:tYg1Cr4W
田中さんそんなに人よくないよ
これで動くと非国民みたいに言われるから
青色REDの中村教授みたいにね。
これをみた研究者は成果が出たあとでも
日本じゃ報酬がないのを知って
またドンドン海外に行くだろう。
731 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:34 ID:LL1VmBM/
田中は実はバカ
732 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:34 ID:Se14kBGF
>>717 だからそう言う奴が増えるのに貢献してる。
733 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:35 ID:d/01TYCE
>>725 講演を頼む連中は田中さんを甘く見てるんだ。
がつんと一発、専門的で難解な学会講演みたいなのをやればいい。
734 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:36 ID:ebsoUp2q
アメリカだと大物は講演料って1000万円位貰うんだけどな
735 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:36 ID:PNMTFYkf
田中さんは鉄ヲタ
736 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:36 ID:4VtUA/Ne
つかなんでもかんでもアメリカ流にしなければいけないというわけでもあるまい
737 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:38 ID:7LXJMTRC
ばかだなあ。断るごとに箔がついてますます価値が高くなるんだよ。
いわば競争させて一番高いパトロンのところへ行くんだよ。
わかたか?わかたか?東大ねらいよ。
738 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:38 ID:Se14kBGF
>>736 アメリカ流と関係ない。
優秀な技術者ほど日本じゃ報酬がないのを知ってドンドン海外に出ていく流れが出来あがる。
中村氏の正反対として、田中氏の存在だな
いずれ中村氏がノーベル賞取ったら、世論もまた変わる
740 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:40 ID:4VtUA/Ne
>>738 海外には金以外の障壁がいっぱいありますよ
>生母が自分を出産した直後に病気で死亡していることから、同じような悲劇
>をなくすために、前出の研究所で、病気を引き起こすタンパク質を一滴の血
>液から解析できる新装置の開発に取り組んでいるという。
に感動。卓越した頭脳だけでなく、道徳的にも立派だ。これぞ日本の宝だ!
こういう人が本当の人間国宝だと思う。
まあ島津の広報あたりが言っているなら信憑性はないが。
今年のノーヘル賞は原付で自爆した奴にやるよ。
743 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:40 ID:4VtUA/Ne
745 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:42 ID:G4HUukIm
田中さんはそんなこと思ってないだろうけど、こういう事を
いい人・いい事とする風潮はやめてもらいたい
746 :
名無しさん@3周年&rlo;(`ー´) &lro;:03/02/21 21:42 ID:zoB0ql2+
現在の年収+5000万円なら2、3年で自前の研究所ができるのに......
747 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:43 ID:4JHGx/Ys
俺も企業化学研究者だが、年収よりも研究の予算が多いほうが嬉しい。
化学の研究って、すげーお金がかかるんだよ。
748 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:43 ID:Se14kBGF
技術者どもよ日本に生まれた不幸を呪うがいい
749 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:43 ID:Kcdtqf2Y
別に海外に行くの行かないのはどうでもいい
田中さんも家族の問題とか色々事情はあるだろう
つーかおそらく英語苦手だから行く気無かったんだろうなと妄想
750 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:43 ID:U0unBPI3
いまのところ講演は総て断ってるんでしょ?
田中田?
752 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:45 ID:Se14kBGF
753 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:45 ID:ko2kMy9l
スレちがいスマソ
銀行員の給料は当面、国が管理知る!!!!!!!!!!!!!!!!
給料高すぎ!!!!!!!!!!!!!!!
754 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:47 ID:yZuC+0HD
田中さんカッコいい!
けどこれが美談になっちゃうようだから日本はダメなんだよっ!!!
田中田は付き合いたくない野郎だ。
農家でよかったよ。
756 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:48 ID:4VtUA/Ne
>>747 それがアメリカマンセーな方にはわからないのです
言語や研究環境と言った年収以外の障壁が結構大きいのに
(なお、あの人は英語話せます。)
ここにカキコしてる使い道の無い無能の文系どもテメエ等リストラされるぞ。
日本もこれまで見たいに無能者の文系に余分な金を払えなくなったニダ
これから先は無能者がやってる仕事は全部パートと外注に任せ日本の
社会コストを下げて製造業は生き残って行くニダ。
当然税金泥棒のクソ役人も人員を1/3に年俸も1/3削減するニダ
758 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:53 ID:ADXyocZz
俺も6000万の仕事けってみてええええええええええええええええええええええ
759 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:54 ID:4VtUA/Ne
>>757 ああ、それ以前にもうじき韓国の存在価値が0になるからそっちのほうを心配したほうがいいよ。
760 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:56 ID:ceOPbklL
田中さんには宇宙に行って欲しいな。
国際宇宙ステーションで好きな研究やらせてあげて。
宇宙開発事業団よろしく。
761 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:57 ID:5HvKH62s
田中さんって自分用の研究所建ててもらってんじゃん。
文化勲章も貰ってるから死ぬまで毎年何百万か入るし。
762 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:58 ID:4JHGx/Ys
>752
税金が全然違う。研究費は経費とみなされるし、使った額に対して課税される
わけではない。所得は所得した金額にどっさり課税される。
>756
そう。研究リスクとか研究員の雇用とかさまざまなデメリットを考慮しないと
だめなのにね。
763 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:58 ID:0sinzAU2
たった6000万円のためにアメリカへ行くより、
定時に家に帰って、メガネっ子の奥さん、マターリしてた方が幸せだよな。
おまえらも、そう思うだろう?
764 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:03 ID:CETNhZmy
>>763 まあ、たった6000万円といっても貧乏文系のおれにとっては大金だが・・・。
田中さんはお金より好きなことを好きな環境でやれることに価値を見いだしたわけで。
ある意味、田中さんは究極の幸せを選択したんだよ。
765 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:05 ID:UPU4Y7R0
年収1000万でも生活に困るということはないしな。
766 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:06 ID:Se14kBGF
>>762 きみは大成できんな。
己の稼ぎの全てを研究につぎ込め。ベルやエジソンのように!
767 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:07 ID:4VtUA/Ne
>>766 正直、あんただけアメリカでもどこなと好きなとこ行けばと思う。
いいね。国内の研究者への刺激になるよ。
769 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:09 ID:jWyg0TTu
1000万注ぎ込めば毎年年末ジャンボ当たるしな
770 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:11 ID:4strlxyO
>>766 生命系って普通に巨大プロジェクトとかでは10億とかかかるんだけど…。
エジソンやベルのやってることより研究費かかるんだってば。
分かった?高校生はもう寝なさい。10時ですよ。
771 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:11 ID:4JHGx/Ys
>766
う〜ん・・・俺は自分の稼ぎを惜しんでいるんじゃないよ。
自分の稼ぎを研究につぎ込むよりも、そのつぎ込める分を最初から研究費に
回してくれ、と言っているんだ。そっちのほうが効率いいからね。
772 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:11 ID:7LXJMTRC
田中=日本精神の象徴。
象徴技術者制をしいて田中技術者を象徴技術者として精神的王にしよう。
成功したものが、高い報酬や儲けを得て、
その資金を次の成功のために投資する。
このような上方スパイラルを描く事によって
次の成功を導き、社会全体を押し上げ
利益を与える。
次の受賞者はぜひ、社会にこのような活力
を与える人間であって欲しい。
774 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:13 ID:LbVNtvaW
そんなにノーベル賞受賞する前の島津製作所は
田中さんにとって居心地のいい職場だったの?
ちょっと前に社員のリストラやってたとおもうが
775 :
つーか:03/02/21 22:13 ID:BlH8cKGQ
引き抜くならチームでって事なだけだったりして(w
776 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:14 ID:4strlxyO
>>774 日亜みたいにひどかったら、とっくに6000万の職場に逝ってるだろうな。
田中さんは「のっぺり賞」
778 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:15 ID:+daPMbiX
同じ京都の任天堂の社員にも、外資に20億つまれたけど、
断った香具師がいるらしいね。京都ってことで急に思い出した。
結局、自信が無いだけのことだな。
ノーベル賞を本当に偶然に貰えたことをよく分かってる。
780 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:16 ID:5HvKH62s
>>771 というかそんな時代の人と比較されても困るだろうな(w
研究費にしても大学ごとに国から支給される額が違うらしいし
もちろん旧帝大が優先だし、使途を本当に自由に、というのは
ほぼ無理なのかもあなあ
社畜
782 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:17 ID:5p2R17st
>1-777
この私が金や
ちやほやされる為だけに
研究員をやっていると思っているのかッ!!
784 :
ノリ:03/02/21 22:18 ID:jWyg0TTu
また代理人問題だな
785 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:19 ID:liA4ZsF2
アメリカが嫌いなんじゃないか?
スイスとかなら行ってたと思われ
「のっぺり賞」ホスィ
裏があるとすれば、人形の島津がMr.タナカ人形を売り出すためかもしれない。
788 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:20 ID:to5pzwBV
毎日、嵐電に乗れれば幸せ 田中さん
たまには奥さんにも・・・
789 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:21 ID:YdLWoYM0
まあ行かないだろうな。
銃社会だし。
大江健三郎みたいで虫唾が走る。
791 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:21 ID:jWyg0TTu
792 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:21 ID:KTWn0/Pu
まあ、金より研究の自由だ罠。 > 田中さん
793 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:21 ID:dXFA5HCv
多分既出だろうが、日本にいてもしばらくは臨時収入がいろいろあるはず。
それに、中年になってから外国に移住するのはつらい。外国に住んだことの
ある人はそれがわかっている。年収1000万円でも不自由はしないだろうし、
やりたいことをやりたいようにやれるのなら、日本にいたほうがいい。
そういう計算ではないか。
まぁ住み慣れた日本で、年収1000万で趣味が研究と来れば、
田中さんはアメリカに行く必要は感じないだろうな。不自由ないもん。
795 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:24 ID:YdLWoYM0
あんまり持ち上げない方がいいよ。
そっとしておけ。
796 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:25 ID:WOmV8W2k
アメリカに行って、無能がバラされるぐらいなら、
国内にとどまって、ぬるま湯人生送る方がマシだろ。
ノーベル賞もらう前からすでに取りかかっていた研究が順調に行けば、やはり
ノーベル賞級らしい。もうひとつ受賞できるかもしれないのにたかが6000万
で中断はいやだろう。日本にいれば「研究所長」で、名誉もひとりじめできるが、
アメリカへ行ったらどういう立場にされるかわからんし、どんな研究ができるか
わからない。「もう1個のメダル」を考えれば絶対島津にいるのが得だと思った
のかもよ。田中は。
798 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:27 ID:CDJl614L
>>778 在京都企業は従業員にとって居心地がいいのかな?
田中氏が日亜の従業員なら、いの一番に出て行くと思うが。
田中って今、どんな研究してるんだろ?
800 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:27 ID:KheLhTAI
ゲス野郎が多いな、やっぱり2CH。ゲスばかり。
金なんていらない、好きな研究できればいい、と言っていた。
802 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:28 ID:tWnBnqrb
カッパいるか!
803 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:28 ID:rGHQLInk
自分をよく知ってるんだろうねえ。
じゃあ、俺に金くれよ
805 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:29 ID:YdLWoYM0
アメリカに行っても、数年で使い捨てられるだけ。
あそこは競争が激しすぎて、田中氏のように何十年も
かけて成果を出すお仕事をなさっている方には、向かない。
806 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:30 ID:YdLWoYM0
>>800 金とかそういうんじゃなくて、アメリカはなあ・・
807 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:31 ID:dXFA5HCv
純粋国産でノーベル賞をとったんだから、日本の理系研究者には
勇気づけられる存在なんだろうと思う。日本政府はそのへんのことをよく
踏まえて処遇するように。
アメリカには納豆菌が育たないんだよ。
自然では。。。
成功して高い報酬をもらうのがどうしてゲスなのか・・・・
まあ、このへんがサラリーマンの限界といったところか。
810 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:32 ID:b4rNIPip
どっちにしたって、6000万貰えなくても死ぬまで年金がガッポリ貰えるから
必要最低限の収入があれば充分生活できるからだ。
>>799 ガンに侵された血液遺伝子関連の研究をやっているらしいよ。
811 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:32 ID:XpOsSIYB
自信が無いというのは本人ではないとわからないけど
私もそう思う、しかし自信がないだけという方が多いが
米国企業では簡単に言うと俺は一番俺は正しい、強い、優秀だと
思いこんで学習してきた研究者達ばかりの企業で
日本人が馴染むのは非常に難しい、
研究者といえども米国流の人心掌握術を持っていないと
まず成功しない、つまり欲の塊のような人間じゃないとまず無理
その辺りの事をわかっていると年収6000万といえども
行くのは嫌だな
つまり
>>773のような野心と言うか研究欲以外のものをもった
人間ではないとまず行かないだろう。
田中ってオマケで3人目にいれて貰えたんじゃなかったっけ?
813 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:33 ID:rCzWm9ya
アメリカの大学教授になって、さんざん日本を批判する事を副業に
している青色ダイオードの中村修二は、アメリカで研究生活を送っていて
何か新しい成果が出たのか?さっぱりそういう話は聞かないが・・・。
そろそろ干される予感・・・。
814 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:33 ID:+daPMbiX
>>809 報酬を貰って・・・って発想自体が既にサラリーマンなんだが
サラリーの意味考えてみ
815 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:34 ID:x6csxpMa
また田中さん株上げたね
816 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:35 ID:YdLWoYM0
>>813 もらえるときに貰っておくのが吉!
だよな。
818 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:37 ID:7LXJMTRC
田中ってすごい、宮本武蔵のような精神の持ち主だ。
彼ってこれからもひっぱりだされるだろうな、色んな意味で。
無欲で知を求める精神主義者、好きだなあこういう人。
819 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:39 ID:4JHGx/Ys
マスコミが、あまりにも「いいひと」を強調するのも的外れだと思う。
田中氏の選択も中村氏の選択も、どちらも研究者としてありうるものだ。
いいわるいではなく、研究スタイルの違いにすぎない。
820 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:40 ID:pFLKg1Y/
「お隣の田中さん」て感じだね。イイ!
821 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:40 ID:KheLhTAI
>>809 お前がサラリーマンの限界なんだよ。糞バカが!
822 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:41 ID:7LXJMTRC
違う。日本人科学者の偉大な側面を見せてくれた田中はやはり無名で無欲な
技術者の象徴なのだよ。
サリドマイド発明した人はどうなったんだろう。
既に年収1000万いってるし、よっぽどのことしない限り定年まで会社にいられるし、
退職後も何らかの役職もらえるだろうし、年金もたんまりもらえるんだから、現状維持でいいよな。
スゲー。かっこいいよ。
なんてストイックなんだ・・・
でも貰いたての頃は実感なかったからじゃ?
今桁を上げてスカウトすれば行くんじゃないのか?
827 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:43 ID:h/yJwUyP
セグウェイのディーン・カーメンにノーベル賞をあげようと調べていったら
日本で先に開発していたことがわかって、山藤和男がノーベル賞をもらうようなもんか?
828 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:43 ID:SAXBbcPM
これを例に挙げて金を稼ぐには悪い事ですって垢教師とか共産主義者が小学校とかで
子供に教えないか不安。
つーか、田中さんのような平和ボケした人が幸せに暮らせるのは日本だけ。
本人もわかってるんだろ。
830 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:45 ID:7LXJMTRC
馬鹿小僧! 日本人は元来金に汚くない民族だ。特にサムライであれば名誉
や誇りのためにがんばるのであり、金のために働くのは汚い事とされてきた。
田中は武士道を実践している。
831 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:46 ID:NrxWVI/c
人間ができてるよな。少なくとも漏れには真似できない態度だ。
年収6倍にしてやると言われれば、多くの人間がポリシーを捨てて
金になびくと思うのだが、やりたいことしたいから今のままで良いのか・・・
人間性もノーベル賞物だな。
832 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:47 ID:SVobBnzn
>>830 昔は、金じゃなくて、米や土地だっただけの話だろ?
833 :
俺は美形だけどね:03/02/21 22:47 ID:Kyo1w3Xw
この社長は、この話を出すことが島津も田中氏も社会に不名誉な印象を与えるとは考えなかったのか
834 :
つーか:03/02/21 22:48 ID:w5y/EGwx
ロングスパンで見たら、今の会社に居た方がいいだろ。
アメリカだといつ首切られるかもわからんし。
835 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:49 ID:7LXJMTRC
ハングリー精神というものがある。裕福になりすぎると研究できなくなる
ということを知っているのだろう。なかなかやる、この田中という男は。
836 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:50 ID:AsEQJujx
>>832 どっちにしろ、増やすことではなく守ることが美徳だったがな
837 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:50 ID:dPTAAckx
年収が一時的に6倍になっても、成果が出なけりゃ放り出されそう、
島津に居れば死ぬまで面倒みてもらえそう、とか考えたのかな?
838 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:51 ID:KSIuxO3L
どっちかと言うと職人気質な人なのかな。
しかし、いまだに田中さんらしい話題をあいかわらず振りまいてくれるね。
839 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:51 ID:dXFA5HCv
これ、研究者用の掲示板にあった意見なんだけど、研究者はあまり金に
頓着しない。なぜかというと、もともと裕福な家庭に育った人が多いから。
もう金はいらない。それよりも時間(自分の好きなように使える時間)が
ほしい。そういう人が多い、と。
田中耕一氏の実家はどういうご家庭だったのかな? 多分そこそこ
ゆたかなお家だったのでは?
840 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:51 ID:MHZC8NQa
田中さんの偉大さが分かったか!このクズ共!!
しかし、研究費も桁違いで、島津で出来ないような研究が出来るかもしれんのに。
842 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:52 ID:QbsGMGpN
島津だと正月に実家に帰りやすいけど、アメリカだと大変じゃないですか。
とか思ってそうだ、田中さんの中の人。
さんざ既出だが
科学者=清貧
というステロタイプを押し付けるのも問題かと。
高給だが40過ぎて異国で契約社員を始めるのと
さほど高くないが日本で定年まで安泰というのを天秤にかけて
後者を選んだだけだろ。どっちを選ぼうと個人の生き方の問題じゃねぇの。
844 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:52 ID:KB16FRLs
トネガワなんて、他人の成果をわがものにしていたというね。
「他人のものはオレのもの」ってか
ジャイアンじゃねーっつーの。
845 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:52 ID:knnI4Mxz
俺にとって問題は
「田中」耕一なのか「柏木」耕一なのかだけ。
田中なぞどうでもよし
846 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:52 ID:284+KR0O
小心であるが故かな
とあえて言ってみるテスト
847 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:52 ID:z2hJnK6q
>>9 なんでアメリ勝って中国語で美国って言うの?
848 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:53 ID:MHZC8NQa
田中さんは才能があるのに野心が無さ過ぎ。
無能なのに野心だけは人一倍ある2chねらを見習うべきだ。
850 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:53 ID:Ym53mKi4
子供がいたら、1000万じゃギリギリだろうから…違う選択をしていただろうね
851 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:53 ID:1rHK9bZA
>>837 そこらだろうな、公務員感覚で好きな研究できるほうがヲタクには魅力。
この人は富は生んでないんだから、ビジネスは無理だと自覚してるだろ。
852 :
α:03/02/21 22:53 ID:xR4hqJni
一度なにか大きな成果を出すと今回みたいに米国の大学や企業からハンティングされることが多いらしいね
けどそんなことが続いてると日本に限らず優秀な人材がみーんな国外に行っちゃうってことな?
853 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:54 ID:jS7p/Q36
>>530 まともなヘッドハンティングであれば、そうね。もちろん。
でも、インチキな会社に、人寄せパンダ的に利用されて
研究者生命を絶たれてしまった実例を知っているので、
世の中、油断がならんです。
854 :
田中:03/02/21 22:54 ID:liA4ZsF2
6倍じゃ足りねえ
ギブミーマネー
855 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:54 ID:AsEQJujx
てか、田中さんがアメリカに行ったら、日本人みんな
「ええーーっ!」
ってなると思うんだがどうかw
856 :
つーか:03/02/21 22:55 ID:w5y/EGwx
>>850 世の中で年収1000万の方が珍しいんですが、、、。
メーカーなんて40のオヤジが7、8百万だよ?
857 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:55 ID:4VtUA/Ne
858 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:55 ID:KSIuxO3L
徳島のノーベル賞候補のおっさんの主張に身をもって反論>田中さん
859 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:55 ID:1VYSbkE8
>>839 のこぎりの目立て(ようはのこぎりのお手入れ)職人のお父さん(養父)だったはず。
刃物のお手入れ仕事では、そんなにお金持ちになれるとは思えません。
ちなみに実父は教師。
860 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:56 ID:1rHK9bZA
>>852 だから米国は常に栄えているんだね。
元ナチスの研究者が国家の防衛産業の中核で働けるような社会だから。
日本は20年雑巾がけして、どうのだろ。
861 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:56 ID:7LXJMTRC
まさにくそ。まさにくそ。
金のためにがんばる馬鹿にはノーベル賞はとれまい。まさにくそ。まさにくそ。
862 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:56 ID:g49Em6qs
863 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:56 ID:L0wayNdR
一つには、この話に乗ったら
「なんだ、結局金かよ」
って思われるのがいやというのもあったと思う。
それをひいても、平均的な日本人よりは金銭的な欲は少なそうだ。
864 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:57 ID:31xjShrq
もう100マソ上乗せしたら気が変わったかモナー
865 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:57 ID:1rHK9bZA
ノーベル賞が金を生む訳でもないがな。
866 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:57 ID:DozrMMXi
金じゃなくて、バカワイドショーuzeeeeeeeという理由で海外に逃げるというのはありそう
867 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:58 ID:KSIuxO3L
>>863 性欲も少なそうだな。
だから子供がいないのか。
868 :
:03/02/21 22:58 ID:LGJcyXfw
ママン亡くなってたのか。(´・ω・`)
869 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:haV9Ggjw
松井と同じ眼をしてるよ。田中さんは。
一種の特異性格者だと思えば良い。
870 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:7LXJMTRC
思うに、田中は基本的に愛国者に違いない。あいつは日本が大好きなんだよ。
ああいいなあ、愛国者。ああ、田中マンセー! 田中マンセー!
871 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:dXFA5HCv
研究者って、金では得られないものがほしいもんなんですよ。
変わってると言われるかもしれないが。
872 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:4VtUA/Ne
日亜は社員の論文提出・特許申請すら禁止と言うのがいけなかった
そりゃそうだ。それまで日亜なんて農作業の副業みたいなもんだったのだから。
873 :
名無しさん@3周年:03/02/21 22:59 ID:fjeXUWSQ
貧乏な家庭に生まれ育った貧乏理系大学院生の漏れは
銭金に基準を置いて就職先を決めましたが何か?
874 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:00 ID:RenXVSPG
どんどんいい人になっていくなあ
することすべてプラスになるねえ
やはり偉い人はふつうじゃないんだね
おれも反省しよう
875 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:00 ID:1rHK9bZA
876 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:01 ID:REIOR0Vm
でも、年俸6000万ものオファーを蹴るなんて普通出来ないよな。
この人は本当に研究が好きなんだな・・・・
877 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:01 ID:7LXJMTRC
そうだ。ただ金に来たねえ
878 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:01 ID:1rHK9bZA
879 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:02 ID:WefP49M6
6000万出すところの方が実験の環境は良さそうなんだが。
本当に研究したいんならそっちでやった方がいいんじゃないの?
本当に研究がしたいのならヘッドハントに乗ると思うけどな。年収ではなく研究環境で。
>>873 田中さんを見習え!
いや、実力が無いなら無理は言えんが。
882 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:02 ID:DozrMMXi
>>873 漏れも同経歴だけど、育ちの悪さが災いして逃げ出す or 追い出されるに一票(w
883 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:02 ID:11stxqb4
Linusのダンピングにくらべりゃ、田中さんなんて・・・
884 :
田中:03/02/21 23:02 ID:SVobBnzn
わしは、毛唐が好かんのじゃ
885 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:03 ID:284+KR0O
まああの人のことだから、賞は自分だけのものでは無いという気持ちが
強く働いているんだと思う。
だからノーベル賞絡みで何か誘いがあっても、そうそう簡単に島津を離れる
ことはしないんだろうな。
886 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:03 ID:4VtUA/Ne
>>879 研究費は己で稼がにゃあいかんのだが何か?
887 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:03 ID:7qL6n3FO
この人は研究というよりは島津の分析機器の質の向上が生きがいなのかも。
888 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:03 ID:SecKt7y5
年収6000万でも2年で契約終了になるより
そのままあと20年好きなように研究できるほうがいいだろ
889 :
873:03/02/21 23:03 ID:6skBF2KQ
だってだって〜。借金が1000万もあるんですもの。
返済に必死なわけさ。
890 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:04 ID:1rHK9bZA
嫌味をいうと田中さんみたいな人がいるから日本の技術者の地位が
社会的にも経済的にも上がらない。
よい頭脳が安く使えて、資本家は大喜び、法学部卒の天下万歳。
891 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:04 ID:4VtUA/Ne
>>884 の割にはイギリスに留学してるではないか(w
892 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:04 ID:sYpANvv2
というかアメリカじゃ持ち味でないでしょ。
893 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:04 ID:7LXJMTRC
馬鹿め。非愛国者め。金の亡者め。
時間は有限なんだよ。
アメリカ行くのも何も転職すると大変なんだよ。分かるか?
時間が無いって行ってたじゃないか? 金で時間は買えないのだよ。
894 :
田中:03/02/21 23:04 ID:liA4ZsF2
行ったら嫌われる
行ったら嫌われる
行ったら嫌われる
行ったら嫌われる
行ったら嫌われる
でも金欲しい
でも金欲しい
でも金欲しい
でも金欲しい
でも金欲しい
895 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:05 ID:TdoT4fAl
>>870 日本の愛国者なのにマンセーはよせ。
日本人はバンザイ
896 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:05 ID:p/cKIPua
国会の奴らに爪の垢でも(略
ぼくの感覚だと、
エライとこに行って自分の実力の無さが露になるのが怖い
っていうのがあるけど。
6000万もらっても、いざ、役に立たんからいらんといわれた時に
マスゴミにたたかれて、精神的に追い詰められそうだしね
英語もペラペラじゃないし
898 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:05 ID:rB7mMC+M
899 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:06 ID:KSIuxO3L
田中さんって人気あるねえ。小柴のじいさんだったら痴漢でもしないと
スレも立たない。
900 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:06 ID:4VtUA/Ne
日本人に欲を前面に出した人間でろくなのはいない
901 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:06 ID:1rHK9bZA
これで日本中の研究者の給料水準が下がるだろうな。
「ノーベル賞の田中さんでさえ800万円なのに、お前にいくらの価値がある」
なんて言われてさ、同業者には迷惑な話かも。
902 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:07 ID:DozrMMXi
>>889 学士-収支-白紙の奨学金フルコースやったとか(w
漏れも4年で必死で帰して、今は楽しい窓寄りリーマン♪
903 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:07 ID:L0wayNdR
漏れも引き抜きがきたことがある。
汎用機の技術者なのだが、2000年問題の時に人が不足したため、
結構いい条件で話があった。でも断った。2000年問題が終了次第
捨てられそうだったし。
用が無くなったら捨てられるって言うのは、技術系サラリーマンなら
結構抱えてそう。日本人は安定志向が強いし。
904 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:07 ID:B/fdpTcp
905 :
873:03/02/21 23:08 ID:UChDpjNw
理系に進んだ時点で、「経済的には負け組」。
でつ
(u)
.~~
スヌーピー
907 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:08 ID:NrxWVI/c
908 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:08 ID:4VtUA/Ne
しかしまあ歪んだ考えしてる奴多いなぁ
自分の名前ついた研究所つくられたら、そりゃ定年までいろってことだわな。
910 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:09 ID:7LXJMTRC
アメリカ流の報酬高だけが基準な世界をそのまま正しい事として日本へ持ち込むな。
報酬の高さだけでアメリカへ魂を売るということは本当の日本人ならできないはずだ。
911 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:09 ID:ebsoUp2q
法学部は世の中から消えろ。科学技術の知識のないやつに経営者になる資格はない
912 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:09 ID:4VtUA/Ne
というか田中さんも必ずしも島津にこだわってるわけではないと言う発言はしてたけどね
周囲を残念がらせるのが耐えられなかったんでしょ。そういう人だし。
914 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:10 ID:dXFA5HCv
もちろん、金で買えるものも欲しいんですけどね、研究者だって(笑
最低限生きていくのに必要なものがあるし。
でも、大金がそこにあっても、知識が引き換えに得られるわけじゃない。
条件さえ整えば、あとは自由と時間です。
915 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:10 ID:1rHK9bZA
916 :
873:03/02/21 23:10 ID:6skBF2KQ
>>902 その通りであります!上官殿!!
4年で返済とはさぞや鬼神の如く働かれたのでしょうなぁ。
あやかりたいあやかりたい。
917 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:11 ID:oeX2/wiZ
918 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:11 ID:SVobBnzn
>>911 法律の知識のない経営者もクソだけどな(w
学部から博士までフルで奨学金借りたら800マソだもんなあ
ってゆうか漏れがそう。
ある程度お給料のいいとこにさっさと就職決めないと…
920 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:12 ID:MHZC8NQa
田中さんのNHKドキュメントを見てから言え。
いや、あれは個人のプライバシーとしてどうかとは思うが。
921 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:12 ID:oGWAQSdu
でも現実には、田中さんの現在の能力は年収800万が妥当だろ。
音声を分析すると、ああ見えても田中さんはイチロー選手と
同じで、冷静で客観的な性格らしい。
だから、自分の能力では、今がベストだって思ったんだろ。
それに、古い仲間は金じゃ買えねぇしな。
922 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:12 ID:xBRGgiER
>全国から200件以上の講演依頼が殺到しているという。
>ちなみに、ノーベル賞受賞者の講演料の相場は一回100万円という。
これで、稼げるんじゃないか?
923 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:12 ID:ZPyJMxn0
924 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:13 ID:1rHK9bZA
外資なんて月に一つはなんでもいいから特許を出せとかいうからな
925 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:13 ID:KheLhTAI
>>905 文系に進んだ時点で、知的には負け組み(W
926 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:14 ID:PbXCodSP
田中さんにグラスワンダーの姿を見たね
そもそも、ノーベル賞も外人2人が決まってて、
あと1人を選ぶ時にあたりさわりのない人間ということで選ばれたような気がするんだが。
それはそれで評価すべきことだが、どうも過大評価っぽい。
930 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:14 ID:LL1VmBM/
田中さんにサッチモ・ポホレケムの姿を見たね
932 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:15 ID:ebsoUp2q
文系もいろいろいるがな。大概は負け組みだしな
933 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:15 ID:ZPyJMxn0
>>927 じゃぁ彼の研究成果はノーベル賞級のものではないってこと?
他にはどういう候補がいたの?
>922
稼いだ後どうする、アイフル?無職?
935 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:15 ID:L0wayNdR
>>925 どっちにしろ負け組なのか…
知的に負けるか、経済的に負けるか、難しいところだ…
律義な人だね
937 :
873:03/02/21 23:16 ID:6skBF2KQ
>>924 つーか、今は学生でも
教官に「特許書かんかい!」っていわれるですよ。
938 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:16 ID:7LXJMTRC
ま、田中は代表的日本人としてその高潔な人柄が語り継がれるのだ。
そういう人に俺もなりたかった。
939 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:16 ID:fhI1BOjf
>>922 講演断りまくってるみたいですね。
小中学校での講演ぐらいは受けてやってもいいのではと思うけどね。
940 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:17 ID:xBRGgiER
>>934 はぁ?なに言ってるんだ?
会社に勤めながら、1ヶ月に1回、講演すれば、年収1200万円アップだろ?
941 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:17 ID:ZPyJMxn0
942 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:18 ID:SVobBnzn
>>939 100万じゃ足りないってか?
仕事を選ぶ田中は高慢な香具師だな。
>>938 そうかな・・漏れは、俗人だから、他人に糞のごとく罵られてもビルゲイツになりたかった。
944 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:18 ID:ebsoUp2q
そろそろ清貧って言葉をみんな忘れろ。実力ある奴は高給をもらって当たり前
なのが、世の中なのだ。
945 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:18 ID:7LXJMTRC
日本人の鑑って事よ
946 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:19 ID:1rHK9bZA
>>938 6000千万円で転職したら不潔ですか?
あ〜あ 神格化が始まっちゃったよ
本人もやりづらかろう
研究者の生き方の多様性を認めろよ
イチローとかさー
田中さんとかさー
こーいう大人を見た時、「うわー、俺もこーいう人になりてー」って思うんだよな。
これが 憧れ だよな。カコイー
なんか凄い事で認められたいし、それで調子こいたりせず!
すごいなーホント
「清貧」ってのは、為政者が、民が貧しくても文句が出ないように作った言葉じゃ
なかったか?
950 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:20 ID:1rHK9bZA
>>945 外資に転職したら売国奴ですか?
ならば死ぬまで雇用を保証してくれますか?
951 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:20 ID:Zch3AzlP
彼は貧弱そうに見えるが、実は男塾出身である。
952 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:20 ID:1rHK9bZA
江田島平八ですか
953 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:20 ID:7LXJMTRC
うわすげえばか
954 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:21 ID:DCeWd61k
>>950 田中さんの雇用は死ぬまで保証するけど
おまいのはしない。
955 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:21 ID:xBRGgiER
でも、良い事例だ。
天下り官僚をみて、「あいつ、ノーベル賞も取ってないのに、
高給取りでやんの」って、バカにできるもんね。
956 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:21 ID:TjvadtXQ
つーか、好きなように生きろ、田中!
言われなくてもやってるか・・・
957 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:21 ID:1rHK9bZA
958 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:22 ID:DozrMMXi
何だかんだいって、単に色々な意味で居心地の良い会社だったってことでは?
…ということは、島津の評判がまたup?
959 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:22 ID:PbXCodSP
>>948 おい、ゴキといっしょにするなよ
ちなみに松井ファソじゃないです
960 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:22 ID:dXFA5HCv
中村氏と田中氏の違いは、性格の差もあるだろうけど、多分中村氏は
あれまで長期海外生活したことがなかったんじゃないの?
田中氏はイギリスに数年住んだんでしょ? その経験を踏まえての
判断という部分もあるかと。
ま、「自分は日本が好きですから」とか言えばウヨは喜ぶだろうが(笑
961 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:22 ID:1rHK9bZA
歪んだ愛国者の前には松井は日本人の恥だな。
962 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 23:23 ID:ThX8vEym
>947
>多様性
物も言いようだな。
963 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:23 ID:TjvadtXQ
中田氏?
つか、島津は今いくらだしてるんだ?「金に見向きもしなかった」とか偉そうに言う前に
お前らの会社がそのくらい出してやれよ
965 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:24 ID:7LXJMTRC
田中の行き方は地味な職人的生き方である。それが日本の繁栄を支えてきた
という自負が有る。その日本が金におぼれてバブルをまねき崩壊した。
だからみんな田中の行き方に痛快なものを感じるのだ。
金にまみれた生き方こそが田中の生き方に反するのだ。ひいては職人的生き方の
対極に位置するのだ。
金が欲しいだけの技術者は本当の職人ではない。
966 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:24 ID:L0wayNdR
結論としては、当人の判断なんだから周りがとやかく言うことはない、と。
968 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:25 ID:ZPyJMxn0
>>965 「本当の職人」って何?
金がほしいだけの技術者は偽者の職人?
実はあんなガタイしてても、脱ぐと凄いんだぜ。
970 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:25 ID:avQrT+M5
技術者って縛りがキツイんじゃないの?
971 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:25 ID:DCeWd61k
まあ、島津は赤字の無配企業だから、多額の報酬も出すのも
別の方面からの批判も大きいのだろう。
動けば動くほど締まって食い込むしな。
金積まれて、じゃあアメリカ行きましょうなんて、
よっぽどの自信があるか海外生活に慣れてる人間じゃないと無理だぞ。
974 :
873:03/02/21 23:26 ID:6skBF2KQ
お金、大ちゅき〜
悪かったな、こんな研究者で(w
975 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:27 ID:8ukv8pjj
はっきり言って田中さんもお金が欲しいだろうが移籍しちゃったら金の
亡者か?って言われるのは目に見えてるしな。本人も葛藤しただろうな。
976 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:27 ID:oGWAQSdu
米企業の社長がエルビスの格好をしていて、
うさんくさかったから。
977 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:27 ID:KheLhTAI
技術者って縛りってなんだよ。そんなもん、ないよ。
978 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:27 ID:1rHK9bZA
>>965 つうか、本人と対話して直接聞いたのか?
2ちゃんねらー、見てきたような、嘘をいい。
妄想だろ。
979 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:27 ID:Hh+228c5
>>974 そういうのだって有ってもいい。
人の道を踏み外さずにやってればね。
980 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:28 ID:Guba1nO9
てか、日本でも6000万で雇おうという会社が出ないのか?
6000万あったら1000万で専属の秘書や世話係が雇える。
982 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:28 ID:avQrT+M5
>>973 イギリスに数年いたんじゃなかったっけ?
983 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:28 ID:KB16FRLs
研究者にとって
カネ
マンパワー
はのどから手が出るほどほしいものよ。
984 :
レプタリアン教授 ◆Sx0UvVQevE :03/02/21 23:28 ID:Axgtu00q
age
985 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:29 ID:1rHK9bZA
>>974 お金儲けして、税金を納めて国民に尽くしてくれ。
986 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:29 ID:7LXJMTRC
田中さんのノーベル製造技術はもう確立されてるんだよ。足りてるんだよ。
無駄な金はいらねえんだよ。
受賞直後のオファーだろ?
てんやわんやでそれどころじゃないだろ。
んで、とんとん拍子で社内に線路引かれちゃったんだから、そりゃこのまま乗っていくだろ。
988 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:29 ID:Guba1nO9
>>975
単に面倒だって理由だと思う(w
あーでもそうか
いくら田中さんがカコイーからって
「単に今の環境や仲間や扱いに満足してる」とかいう理由もあるんだろうし
「高い給料出してくれるとこがあるんで転職します」ってのが悪い事なわけじゃないな。
それを「金で釣られたヤな奴!研究者じゃない!金の亡者だ!」みたいに見るのは駄目だよね
それぞれが好きにすればいいんだな。
なんか「大金を得るチャンスに飛びつかない」ってクールな感じするけど
別に給料良いところに転職するなんて、フツーの話だな
990 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:29 ID:Hgtglmya
なんで一杯もらえるところに移ったらいけないんだ?
科学者たるや清貧であるべしとかほとんど偏見だよ。
そんなこといって、科学者技術者にちゃんと報いないから
みんな海外に行っちゃうんだ。
991 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:30 ID:1rHK9bZA
992 :
ココ電球:03/02/21 23:30 ID:i/OH1YvH
つうかコイツアフォだろ。
俺だったら会社の悪口雑言を喚き散しながら給料の高い会社に移るね。
993 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:30 ID:SWJ6htn+
田中ってただの馬鹿じゃねーの?
994 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:30 ID:Guba1nO9
1000000
ノーベル千get賞
996 :
873:03/02/21 23:30 ID:6skBF2KQ
>>985 へーい。どうもです。がんばるっす。
特許で一山当てるのが私の夢です。
目指せ、早期退職!!(リストラはやーよ)
997 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:30 ID:KheLhTAI
>>974 別に悪くはないよ、普通の俗人だ。逆さになっても田中さんにはなれんだろうが。
998 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:30 ID:oI7QAwVi
1000
研究者かて
息も吸えば飯も食うし酒も飲むしセクースもするんだょぅ
霞食って生きてるわけじゃないんだょぅ
金だって必要なんだょぅ
1000 :
名無しさん@3周年:03/02/21 23:31 ID:TjvadtXQ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。