【環境】サウジが海洋温度差発電導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん@3周年:03/02/25 01:52 ID:Mn/SEWyR
>低価格で海水から金を取り出す方法考えてくれ。

星新一のショートショートにそのアイディアあったよ
148名無しさん@3周年:03/02/25 02:00 ID:RyKjtG70
>>146
頑張って大学院は行きたいところに行きなさい。
149名無しさん@3周年:03/02/25 02:01 ID:C4FZZCyk
>>122,142
音で冷やす冷蔵庫も考案されてたような。
150名無しさん@3周年:03/02/25 02:06 ID:ujxS/Dej
>>146
いま進学できるかどうかに関わらず、研究室にアポとって見学に行って来い。
やる気さえあれば向こうはいろいろなことをアドバイスしてくれるはずだ。
151名無しさん@3周年:03/02/25 08:21 ID:NYvy4ELH
漏れの考案した発電機が実用化されれば、世界中のエネルギーをクリーンにまかなえるのに。
原子力発電以外の現在実用化されている風力や火力発電機より効率がいいし、
プラント建設コストが断然安いので、発電量辺りのコストは原子力発電よりも(・∀・)イイヨイイヨー
これを実用化できれば、漏れの時代がくる(`・ω・´)
タマちゃん,田中さんクラスの人気者になれるでつよ。
しかも、一生遊んで暮らせる収入があるでつよ。


152名無しさん@3周年:03/02/25 11:35 ID:R5PQRx92
こういうので大規模な発電ができるようになると
困るのは石油メジャーの奴ら。
従って潰しにかかります。当然。
153名無しさん@3周年:03/02/25 12:01 ID:gTPWh7xL
>低価格で海水から金を取り出す方法考えてくれ。

アーサー・クラークにもあった。ちなみに温度差発電もあった。
154名無しさん@3周年:03/02/25 18:43 ID:6mEeV0ob
age
155名無しさん@3周年:03/02/25 18:49 ID:ICjf2Yd3
日本で最初に導入されるのは、埼玉、群馬、栃木、長野、岐阜あたりかな。
156高木正雄:03/02/25 18:51 ID:ZlnU2OYE
素直にダムじゃ駄目か?
157名無しさん@3周年:03/02/25 18:55 ID:IaNyIgX7
もうちょっとまてばドクター中松が永久機関つくってくれるって
158名無しさん@3周年:03/02/25 19:05 ID:TMadflYe
アントニオ猪木も前に永久発電機が完成したって言ってたな。記者会見までして
159俺は曽根純恵が好きだ:03/02/25 19:05 ID:NqgcGBZz
アントニオ猪木も前に永久発電機が完成したって言ってたな。記者会見までして
160名無しさん@3周年:03/02/25 21:05 ID:OUU7J7Ir
>>151
阿蘇に平和祈念ピラミッド作ったひとれすか
161  :03/02/25 21:11 ID:3exD8UO8
ウランだってあと70年で枯渇するというしな
162名無しさん@3周年:03/02/25 21:15 ID:Ylvf6TW1
>>161
永遠に残り70年という罠
163名無しさん@3周年:03/02/26 02:17 ID:7+f9+/lm
全部これに頼るってわけにもいかないだろうけど
火力を捨てて
水力・原子力・海洋温度差発電
でCO2をすごくカットできると思う
164名無しさん@3周年:03/02/26 07:44 ID:9oV2S1Kb
age
165さくら:03/02/26 15:59 ID:kmSmCEqn
♪(●^。^
166名無しさん@3周年:03/02/26 16:13 ID:7+f9+/lm
みんなで温度差発電を啓蒙していこう
167名無しさん@3周年:03/02/26 23:03 ID:Mif2+CSv
期待age

168名無しさん@3周年:03/02/27 00:06 ID:JMMC9FOt
俺毎晩彼女と発電やってる。



けど最近心に温度差が。
169  :03/02/27 03:58 ID:GycEGAqU
温度差激しい宇宙空間でやれ
170名無しさん@3周年:03/02/27 09:28 ID:TgCowc8J
むーん
171名無しさん@3周年:03/02/27 15:33 ID:uDSu260G

サウ痔アライヤ共和国
172名無しさん@3周年:03/02/27 18:03 ID:dQRDYFSZ
>>169
宇宙空間だとものすごく効率よさそうだね、これ。
173名無しさん@3周年:03/02/27 18:11 ID:ZJ+JU3OT
佐賀大学機械科OBです.
この発電はクリーンなんですけど,発電コストがかなり高いそうです.
私がいたときに聞いた話では,水のくみ上げななんやらで
発電する電力の何倍も必要だと言ってました.

おなじ熱の研究をしている先生は「ありゃ だめだ」と言ってました.
174名無しさん@3周年:03/02/27 18:15 ID:LdlntKhM
パラオのが採用した時のスレ。参考にどうぞ。

【環境】パラオ共和国が佐賀大学の海洋発電方式採用−佐賀県佐賀市本庄町
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1034/10345/1034522780.html

>>101
とりあえず、こんな感じ。

原子力は、バックエンド費用を含めると石炭火力よりも高くなるのではありませんか。
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/qa/00/keizai/08-007.html
原子力発電の発電単価のベースとなっている原子力発電所の総費用には、放射性廃棄物処理・処分/廃炉/漁業補償などの費用を含んでいますか。
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/qa/00/keizai/08-009.html
175名無しさん@3周年:03/02/27 18:17 ID:LdlntKhM
>>127
特定の資源で経済が成り立っている国の場合、資源の枯渇は恐ろしいな。
ナウルって少し前までは結構豊かな国で、所得税は払わなくて済むし、中学までの教育費や医療費も無料だったんだけど
国の経済を支えてきた「グアノ」っていう資源が枯渇してからは経済があぼーん。
今ではこんな↓状態。本当に恐ろしい。

【国際】「誰が指導者かも不明」島国ナウルが消息不明★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046109238/

>>161
海水の中からウランを採る
http://www.ies.or.jp/mini/mini_hyakka/29/mini29.htm

この技術を使えば枯渇しないと思われ。
海水中の微量希少資源を採っても、また海底の地殻からしみ出てくるそうだし。
176名無しさん@3周年:03/02/27 18:31 ID:VxB8sttW
核融合まではこれで行こう
177名無しさん@3周年:03/02/27 18:34 ID:9ylc/Vp9
>>168
自家発電でまかないましょう。
178名無しさん@3周年:03/02/28 03:47 ID:FRZ9Y44C
うまいこと言っても何もでんぞ
179名無しさん@3周年:03/02/28 04:40 ID:U09BwE/g
>>173
そこを改良したのがウエハラサイクルだそうだ。
ちなみに投入したエネルギーよりも出力は大きい。当然だが。
180名無しさん@3周年:03/02/28 08:38 ID:RXuTpOU1
表層の温海水と深層水を熱交換することは
薄く太陽光の熱を回収することになる。
でも、かなり大量の海水を熱交換しなければ
発電として成り立たない。
181名無しさん@3周年:03/02/28 08:45 ID:RXuTpOU1
大量に海水を熱交換するということは、大規模に海水を汲み上げないと無理。

あと、アンモニア・水の混合媒体でタービンを回すのは、かなり難しい。
タービンの形状、耐久性、素材など問題山積み。
182名無しさん@3周年:03/02/28 08:46 ID:hVR+cNOD
>>172
月面なんかでやるとものすごくよくないか?現地で資材の一部も調達できるし
183名無しさん@3周年:03/02/28 09:42 ID:7cmmLs+X
>>181
そういうのがないとプロジェクトXに出れないだろ(笑)
184名無しさん@3周年:03/02/28 10:39 ID:jxF12Sb8
太陽熱と深層海水との温度差発電ってないの?
あとサンシャイン計画どこいった。
185名無しさん@3周年:03/02/28 10:46 ID:bgyI72He
中東の平和のためにさっさと発電の技術が発展してほしい。
アラブ貧乏になるんだろうけどね。
186名無しさん@3周年:03/02/28 12:59 ID:G0UPpvbo
無害の石炭発電所建設へ=官民研究に10億ドル拠出−米
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030228085020X538&genre=int
187名無しさん@3周年:03/02/28 17:30 ID:dUMzHkIg
ccc
188名無しさん@3周年:03/02/28 19:08 ID:FRZ9Y44C
10億ドルもあれば温度差発電所がどれだけ建てられるか
189名無しさん@3周年:03/02/28 23:56 ID:z/OT3REt
>>181
http://www.xenesys.com/japanese/uehara-cycle/
一応、ウエハラサイクルは既存のランキンサイクルよりも効率を上げることで
海洋温度差発電の実用化に成功した様だけど。
190名無しさん@3周年:03/03/01 00:48 ID:W2utWO93
>>189
ウエハラサイクルは効率をよくするために、配管系等が
非常に複雑化している。
複雑化しているということは、発電で作った電気の多くが
ロスするということ。

191名無しさん@3周年:03/03/01 03:29 ID:KCXH7ozB
ランキンサイクルは単純だから効率が高い、ということはない。
効率は、複雑なウエハラサイクル>単純なランキンサイクル。
ランキンサイクルでは発生した仕事を自家消費してしまい、外部に仕事を取り出せない。
192名無しさん@3周年:03/03/01 09:26 ID:wdCQygq2
まだ漏れの考案した発電機のほうがましだな・・・
実用化する金もねー
193名無しさん@3周年:03/03/01 10:20 ID:dOOqO1+g
>>190
あなたの論理でいけば、
1000万トランジスタのCPUより、100トランジスタのICの方が高性能ってことになりますな(爆)
194名無しさん@3周年:03/03/01 19:19 ID:zc48qdYX
age
195名無しさん@3周年:03/03/01 23:54 ID:DgY9XjyH
赤道が一番効率がいいわけだ。
196名無しさん@3周年
海流の流れが変わるほど、温度差発電しる!!