【国際】男児から"鳥インフルエンザ"。すでに死亡の父、妹も感染か…香港

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名無しさん@3周年:03/02/22 10:20 ID:WSG2vfEp
●H5N1
1997年、香港に登場。ブタを介さず鳥から人への直接感染が確認された初のケース。
患者18人中6人が死亡、当局は香港中のニワトリ 150万羽をすべて殺した。
広東省南部で鳥の間に復活の兆し。

●H9N2
1999年、香港と中国南部で人への感染を確認(軽症)。H5N1と同じく鳥から
とみられるが、ブタへも侵入しており、その体内で人から人への感染力を強める
懸念もある。パンデミックの有力候補。

●H6N2
2000年、カナダ・○○○○のブタから分離。人への感染は確認されていないが
「ブタの体内で人型ウイルスと交わり、攻撃的になる危険性は小さくない。監
視すべきウイルスの一つ」(根路銘氏)。

●Hsw1N1
ブタのウイルスだが、1918年に人類を苦しめたスペイン型とほぼ同じ遺伝子構
造を持つうえ、日本のブタの感染率は世界的にも非常に高く、Hsw1N2と
ともに日本発パンデミックの危険をはらむ。

●Hsw1N2
スペイン型と香港型の遺伝子を受け継いだウイルスで1989−90年、国内のブタ
に大流行。その後、九州の久留米地方で子どもから抗体が見つかり、人への
「侵入」が始まったことも確認されている。

●H2N2
1997年、中国南部・広西荘族自治区の住民3人からアジア型ウイルス(H2N2)
の抗体を分離。57年に大流行し約10年で消えたウイルスが、再び活動を始めた証拠
ではないかと注目されている。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2002/1229/tokusyu2.html
170名無しさん@3周年:03/02/22 10:31 ID:WSG2vfEp
インフルエンザとは関係ないけど、ひどい。

「エボラ出血熱はお前らのせい」と教師に石打ち コンゴ
http://www.cnn.co.jp/top/K2003022200096.html
171名無しさん@3周年:03/02/22 11:49 ID:A1rOkC3S
インフルエンザ特効薬が外国生産というのは惨い、
日本で生産しろ!
腐れ外道極まりないぞ
製薬会社の馬鹿野郎
172 :03/02/22 12:01 ID:+IUCehI0
医学生からの豆知識


インフルエンザのウイルスに対して、何故これだけ有名なウイルスなのにワクチン
が無かったり、間に合わなかったりするんだと思う人多いだろうけど、実は
インフルエンザウイルスの遺伝子ってのは8個の分節に分かれてて、その組み合わせ
が変化する事で新しいウイルスが生まれてしまうわけ。つまりウイルスっていうのは
半生命みたいなもので、自分だけでじゃ生きられなくて、他の細胞に寄生して
感染する事で、自己を複製してるんだけど、1つの細胞に複数のウイルスが
重複して感染すると、その遺伝子が組みあわったりするんだ。分かった?
173 :03/02/22 12:33 ID:+IUCehI0
せっかく書いたのであげとく
174名無しさん@3周年:03/02/22 12:38 ID:lA3eKGAS
また出たのか。
175名無しさん@3周年:03/02/22 12:40 ID:cxcmvrKA
東南アジアの工場で串に刺した状態で出荷された焼き鳥とか、
そーいうのにもウイルスついてるかもしんない?
176名無しさん@3周年:03/02/22 12:41 ID:Dolxti9A
>>175
焼いたらダイジョブだろ。
177名無しさん@3周年:03/02/22 12:55 ID:XmOiti6n
ウエストナイル熱はインフルエンザに似ているそうです。

Q ウエストナイルウイルス、ウエストナイル熱、ウエストナイル脳炎とは、何ですか。

A ウエストナイルウイルスは、ウイルス学的にはフラビウイルス科フラビウイルス
属という分類がなされます。このウイルスは、日本脳炎ウイルスと極めて近い関係に
あるウイルスです。アフリカ、西アジア、中東、ヨーロッパ、北米で見つかっています。
蚊が媒介して、ヒトのほか、トリ、ウマなどの動物への感染がわかっています。
ウエストナイル熱は、インフルエンザ様の症状で、比較的軽症の病気です。ほとんどの
患者さんは数日から一週間以内で回復します。このウイルスが脳に感染して、さらに
重篤な状態が、ウエストナイル脳炎です。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/10/tp1023-1b.html
178 :03/02/22 13:07 ID:+yZqSB3L
>>172
ニュータイプだな・・・人間は既に旧式か
179名無しさん@3周年:03/02/22 15:46 ID:2wt3Q1x1
復活の日(角川春樹)
既出か?
180豊田スタジアム ◆lgnmT9tYFg :03/02/22 15:48 ID:iGGjsIwG
H5N1でもタミフルみたいなのはOK?
181名無しさん@3周年:03/02/22 15:49 ID:g8It3IMC
>>179
南極いっとく?
182名無しさん@3周年:03/02/22 15:51 ID:dJ9oO4s+
とわいよー!
183  :03/02/22 16:00 ID:GB8b0kwc
>>171
民間業者では採算が合わないんだ。
需要のあるかないかわからないワクチンを大量生産する
投資を数ヶ月前からやらなきゃならないし。
184名無しさん@3周年:03/02/22 16:18 ID:IzJcv3WV
ワクチンの取り合いになったりしないか?
185名無しさん@3周年:03/02/22 16:35 ID:kLeJWOrH
186名無しさん@3周年:03/02/22 16:43 ID:kLeJWOrH
187名無しさん@3周年:03/02/22 23:10 ID:Kg35OjLh
ageっつうか嘔吐っつうか
188名無しさん@3周年:03/02/23 01:03 ID:IDrA/sjI
鳥はインフルエンザにかかったら咳をするのか?
189名無しさん@3周年:03/02/23 01:17 ID:PI2VZIbw
また鶏肉でうつるのか。
焼き鳥が安くなってウマーかマズーのどっちかな。
190 :03/02/23 06:45 ID:MF6V8EdU
もう鶏肉が食べづらいよ
191名無しさん@3周年:03/02/23 08:54 ID:eQqKg/5c
死亡率高すぎ。
人に感染しているから、A香港型のウイルスと遺伝子水平伝達。
数年のうちに死亡率30−50%のインフルエンザが
大流行することになるであらう
192 :03/02/23 09:15 ID:3eWWlm/a
これが人→人で定着すると経済的な打撃はものすごいだろうな
193名無しさん@3周年:03/02/23 09:18 ID:8zk6Oqd4
男児の中のニワトリも大変だな。
194名無しさん@3周年:03/02/23 09:29 ID:YX9BTFb5
あれからニュースないね。
感染が広がらなかったところを見ると、人→人ではなかったみたいだね。

ひとまず、今回はアウトブレイクしなくてよかった。
195名無しさん@3周年:03/02/23 22:59 ID:kMqC+UGp
うちの鳥は大丈夫かな。
196名無しさん@3周年:03/02/24 01:22 ID:ztbRnYMC
空気感染だけに防ぎようがないな
197196:03/02/24 09:13 ID:ztbRnYMC
鳥にうがい、手洗いさせれば防げるかも
198名無しさん@3周年:03/02/24 09:15 ID:mAIWgvF+
コケーッ! コッコッコッ・・・

コケーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!
199名無しさん@3周年:03/02/24 09:28 ID:kPKsFSHq
うーむ、ちょうどサントラで怖い系の曲聴いてたから寒気がしてきた・・・
200名無しさん@3周年:03/02/24 09:29 ID:kPKsFSHq
ハッ
201名無しさん@3周年:03/02/24 16:04 ID:+jmEW2m4
【社会】大阪に集中?新タイプのインフルエンザ脳症、8例報告…半日で急死も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045743124/

↑のスレは皆さん大阪叩きに余念がなくて使い物になりませんが・・・隔離スレ?
202名無しさん@3周年:03/02/24 16:11 ID:Zxe8+zpt
折角だから、総人口の半分も減らしてくれ。
203名無しさん@3周年:03/02/24 18:14 ID:YlAmjlLP
>>202
先ずお前から逝け
204名無しさん@3周年:03/02/24 18:24 ID:yHQwMkwx
インフルエンザごときで何で氏ぬの?カコナール飲めば一発で直るじゃん。
205名無しさん@3周年:03/02/24 21:51 ID:YMQ2QMDd
韓国でこのインフルエンザが流行りますように
206名無しさん@3周年:03/02/24 22:08 ID:9u6cA6y3

日 本 に 来 る 渡 り 鳥 は、 全 部 殺 す の が 一 番!
207名無しさん@3周年:03/02/25 10:49 ID:1NvD0ycb
空揚げ
208名無しさん@3周年:03/02/25 16:19 ID:F6o3UNOX
日本野鳥の会なんて、危ないな。
209  :03/02/25 16:30 ID:3exD8UO8
北朝鮮で流行ればマスゲームの時に一気にみんな感染するんだろうな
210 :03/02/25 16:33 ID:wKVIUZhX
北朝鮮ではとりあえず天然痘とエボラ、新型インフルエンザにらい病を混ぜたモノを
ぶち込んでやりたい
211名無しさん@3周年:03/02/25 16:36 ID:OjknDQ2G
なんで香港はあったかいのにインフルエンザがはやるの?
にほんでもはやるのって冬だけじゃん


素朴な疑問でした。
212名無しさん@3周年:03/02/25 16:44 ID:xcfIKYsH
>>211
湿度に関係するんじゃないのか?
213名無しさん@3周年:03/02/25 16:45 ID:7FmiSFn/
中国の話なら「ふーん」だけど
香港ってのがこわいね。
日本人もたくさんいるし、衛生面・医療面では中国よりも良さそうなのになあ。
214名無しさん@3周年:03/02/25 18:16 ID:tbl9QjKE
日本人が香港で生活するとね、花粉症の人はまったく症状が出なくて快適なんだって。

>>211
気温が高くて、湿度も高いからウィルスが繁殖しやすいのではないかなあ。
215名無しさん@3周年:03/02/25 18:30 ID:sbMtPH7z
ホント不衛生な国だなヽ(`Д´)ノプンプン
216名無しさん@3周年:03/02/25 21:12 ID:2KtQpkoP
鳥インフルエンザ、人同士の感染リスク低い=香港政府
[香港 24日 ロイター] 香港政府は、鳥から2人に感染が今月見つ
かったインフルエンザについて、ヒト遺伝子は発見されておらず、人から
人に感染する危険は小さいとの見解を示した。
 24日には33歳の男性が肺炎で死亡。医師団は、男性が中国福建省で
鳥を飼育している親戚を訪ねた後、鳥のインフルエンザウイルス(H5N1)
に感染したことを確認した。
 また、9歳になる男性の息子も感染したが、回復したという。
 インフルエンザが鳥から人間に感染する「バード・フルー」の症例は、
1997年に同地で6人の感染が見つかった。(ロイター)
217名無しさん@3周年:03/02/25 21:57 ID:pgl/yqR1
朝鮮半島で流行らないかな
218名無しさん@3周年
人が感染すると
体内で異種のインフルエンザウイルス同士が出会うことで
双方の性質を受け継ぐ新しいインフルエンザが出てくるのが恐ろしいんだよ。