【商品回収情報】小学館コロコロコミック3月号付録 破損していた場合は取り替えます

このエントリーをはてなブックマークに追加
534名無しさん@3周年:03/02/21 23:34 ID:7ZfwXhpk
>>507
「クロパン」でつ。始めはストイックな高校野球マンガのはずが、
あっと言う間に魔球マンガに。(w
放電魔球で相手を感電させる「サンダーボルト」を全国大会前に封印(高野連
から禁止命令)、悔しさ余って海に向かって最後の1球を投げる時、
海の中からライバル校の海道(だったっけ?)がズボボボと登場して
アッサリとサンダーボルトを打ち返す!!!っつーか
オマエはクロパンが投げるまで海に潜ってたのかと(ry
ああ、もう一度見たい…。(w
535名無しさん@3周年:03/02/21 23:38 ID:PbXCodSP
ケンちゃんラーメン
536名無しさん@3周年:03/02/21 23:38 ID:+6/VBASU
コロコロとかボンボンとか大嫌いだった。
537名無しさん@3周年:03/02/21 23:42 ID:Wc76IOHS
>>507 >>534
クロパンは知らないけど、空中で止まるボールは「あばれ!隼」の
「ミラクルZ」では?
538534:03/02/21 23:49 ID:7ZfwXhpk
>>537
クロパンにもありましたですYO!
サンダーボルトの次に開発したのが、食事時に仲間の猿飛猿助に玉子の時間差
回転をヒントに「スクランブルエッグ」を誕生させたのだ!!!
この魔球は打者の手前で1度止まり、その後ストライクゾーンの4コーナーの
どれかに収まるという!真ん中には絶対に来ない。始めのうちはクロパン自身にも
どのコーナーに逝くかわからず、海堂に冷やかされて頭に血が上った投球は
なんと止まらなかったという罠が…(w危うくファールだったのだが。
539土下座 ◆dCUYoKujNE :03/02/21 23:51 ID:gVmzcbGn
コロコロを買わないと時代に乗り遅れてしまう
540名無しさん@3周年:03/02/22 00:04 ID:WaN/yN8j
>>538
こりゃ失敬。 俺はかなーり古い世代なもんで。

「釣りバカ大将」「キンタマン」「ゼロヨンQ太」とかに
反応してくれる奴がいると嬉しい。
541名無しさん@3周年:03/02/22 01:50 ID:CS5mpAMT
>>532
複数の印刷所で印刷してるから、同じ号でも
誤植に気づく前に印刷したのと、誤植を修正して印刷したのが
出ることがあるらしい。
542名無しさん@3周年:03/02/22 02:06 ID:760zGywH
ヨーヨーの話はでないか・・・。
543名無しさん@3周年:03/02/22 07:43 ID:bB/AGEF3
このスレ読んでて思い出したんだが、
高橋名人と毛利名人が対決する映画の招待券に応募したらみごと当選!
めちゃめちゃ喜んだまでは良かったが有効期限を確認したら
消印の三日前までだったので禿しくウトゥ…
それ以来コロコロやめてボンボンにしますた。

ちなみに漏れの兄貴は壱100点コミック派ですた(w
544名無しさん@3周年:03/02/22 07:44 ID:GpQ1FSOb
540
きんたまん...きん肉マンが品薄でなかったとき仕方なく
読んでた(買われた?)気がする。
545名無しさん@3周年:03/02/22 07:45 ID:8ZQOoBlC
>>540
ゲームセンターあらしとか
ザ・ゴリラとか
金メダルマンとか
迷犬タマ公とか
愛・ラブ・先生とか
546名無しさん@3周年:03/02/22 07:48 ID:G+EVOhsP
>>545
その世代だ。俺。すっかりおじさん。
547名無しさん@3周年:03/02/22 07:50 ID:8ZQOoBlC
>>546
80年代前半に小学生だった人だな。
ボンボンでプラモ狂四郎が連載されていた頃。
548名無しさん@3周年:03/02/22 08:23 ID:IU4xVcnP
リトルコップスレがあってビクーリした
549名無しさん@3周年:03/02/22 09:23 ID:owvm0V5I
コロコロのカラーページの外注やってたなぁ。

三晃印刷さん、その節はどうもお世話になりました。
550名無しさん@3周年:03/02/22 09:36 ID:hfJ6wu2W
私が買ってた頃はドラえもんが半分以上だった。
ゲームセンター嵐とか載ってた。
今じゃ子供が買ってますが今月の付録は
セロテープで修繕してました。(w
551名無しさん@3周年:03/02/22 09:58 ID:wb4PnuL8
>>1
せっかくご購入いただきましたのに、お子様のご期待に添えず申し訳ございませんでした。

小学館はばかか。親にあやまるだけかよ。買った本人にあやまれよ。
最低だな。小学館。ちゃんと漢字にはるびふれよ。ぼけ。
552名無しさん@3周年:03/02/22 15:35 ID:3qcOmxHJ
今考えると、俺の人格の何割かは「のんきくん」によって作られたような気がする。
553名無しさん@3周年:03/02/22 20:59 ID:5bTSDYTA
>>542
超速スピナーあったなぁ……
なんでこれだけアニメがおはスタ内での細切れ放送だったんだろ。
確かに主役の声優がおはスタで顔出し仕事もしてたけどさ……
554名無しさん@3周年:03/02/22 23:24 ID:wxdTR7jE
ハイパーヨーヨーって今どうなってんだ?
555名無しさん@3周年:03/02/23 13:10 ID:UhXjVSde
>>552
>今考えると、俺の人格の何割かは「のんきくん」によって作られたような気がする。

では質問です。

 「コイのからあげ」を作れますか?
>>550
ドラえもん大会が3本〜4本あったっけ。
9月〜2月になると大長編も入ってくる。
>>529
90年代初期にエロ路線が復活したな。
仕掛け人はやっぱり永井豪(永井キャラが総登場するデビルマン)
556名無しさん@3周年:03/02/23 13:12 ID:UhXjVSde
>>498
バーコードhageと言えば、小林よしのりの編集担当だった久保ちゃんを思い出す(w
557名無しさん@3周年:03/02/23 13:20 ID:wJbLqOUv
「ポコめん先生」
「スーパーにゃん」
「ジュン」
「ザ・トクサツマン」
「がきデカファイ太」
「ほとんどセーラ」


ボンボンは少年誌なのに、エロ物多し。
558名無しさん@3周年:03/02/23 13:27 ID:AKrNAJnR
>>556
久保ちゃんはかなり偉くなってるらしい。ポケモンブームの火付け役だったし。

ボンボン信者↓
559名無しさん@3周年:03/02/23 13:28 ID:Ho2pjOOB
温泉がっぱどんぱには小学校六年生のときながらチソコが立ったぜ!!
560名無しさん@3周年:03/02/23 13:31 ID:dewP5vI2
俺はまさしくん。 今でも1人の時は鼻かんだティッシュを乾かして
再使用するぞ。 オナニュのはさすがに使わんが。
561名無しさん@3周年:03/02/23 22:16 ID:4YqeSsZ2
age
562名無しさん@3周年:03/02/23 22:59 ID:rDJKMMNe
コロコロは小学校卒業まで読んでたな。
ドラえもんの長編が休載したり、茶魔にブスな母さんがきたとこまで記憶にある。
ボンボンはロックマンが表紙だったり、ガンダムで勝負したりしてたな。
ミニ四駆やけん玉、ビックリマンシールあたりが流行っていたころを知ってる香具師は(・∀・)シアワセ!!
563名無しさん@3周年:03/02/24 13:24 ID:NRtZh+qZ
漏れ漏れ俺漏れも
564名無しさん@3周年:03/02/24 13:25 ID:uqTfYh9M
コロコロコミックってまだあったのか。
結構息の長い雑誌だよなー
565名無しさん@3周年:03/02/24 13:26 ID:tRnO3tWY
おじゃま幽霊くん
566名無しさん@3周年:03/02/24 13:27 ID:UGFJZMqC
レッツ&ゴーはまだあるの?

キッチョメン石神井先生は?
567名無しさん@3周年:03/02/24 16:11 ID:0GpDfn/4
>>562
長編ドラが休載したのはパラレル西遊記かな?
当然のことながら原作が無かったけど、これがきっかけで大長編とは別に映画版コミックも出るようになったな。

コロコロで原作を知ってても、映画版ではいくつかの要素が追加されてるから
それも楽しみだった(大長編にはなかった、日本誕生のドラえもん裁判はワラタ)

>茶魔にブスな母さんがきたとこまで記憶にある。
この頃かな?茶魔が貧乏になり、怒玉塾と戦う新展開になったのは。
568名無しさん@3周年:03/02/24 18:36 ID:NbOQI4rY
コロコロなつかしい
569名無しさん@3周年:03/02/24 18:38 ID:zKKp2RR0


     レッツ&ゴー三匹

570名無しさん@3周年:03/02/24 18:39 ID:Hvml0jEw
漏れが小1の頃には既にあったから
かれこれ24年以上は続いてる
571名無しさん@3周年:03/02/24 21:58 ID:YMQ2QMDd
おぼっちゃまくん続いてるのかな?
572名無しさん@3周年:03/02/24 22:05 ID:O2jrq8Rz
懐かしい
エロが一つもないもんなぁ・・
573名無しさん@3周年:03/02/24 22:58 ID:vt4iGgZe
>572
あってたまるか w
574名無しさん@3周年:03/02/24 23:14 ID:4ZE6qMFY
>>573
バーコードバトラー描いてた人がエロ同人やってたよ。
なんか、あのころのキャラがアレやナニしてても嬉しくない…。
575名無しさん@3周年:03/02/25 01:15 ID:+F6dlQYt
俺キンポコ少年団のバッジ持ってたよ
576   :03/02/25 01:19 ID:KI7Nsnzy
関係ないけど俺の小学校はなぜかボンボン読んでるといじめられた
ボンボンだとプラモ京四郎とアホーガン
578名無しさん@3周年:03/02/25 02:03 ID:B8bGFehI
ボンボンのウルトラマンをちらっと見たが
かっとびランドよりつまんなそうだった。
579名無しさん@3周年:03/02/25 02:05 ID:dwT6wRQM
コロコロ派とボンボン派の無意味な対立があったな
580名無しさん@3周年:03/02/25 02:08 ID:yJKJ8hyL
ドッジ弾平の母ちゃんの水着姿に(;´Д`)ハァハァ してた。
581名無しさん@3周年:03/02/25 02:26 ID:ZOx2scrP
やっぱロボットポンコッツ、メダロットナビが消防のエロ電波発信地だろ。






コロコロじゃないが。
582名無しさん@3周年:03/02/25 02:35 ID:OfXcsSyr
ゴエモンとかドンバとか宙球戦士アブソルトとかレスラー軍団とか
仮面ライダーBLACKとかドラえもんとか超速スピナーとかポンコッツとかエロい
やっぱボンボンが多くなるな
583名無しさん@3周年
メダロットナビの作者は藤岡建機。
ついこないだ、魔女のお茶会だとかいうエロゲを出したな。
他にもへろへろ君で看護婦のチクービまで描いてる回とかあったのも覚えてる。
オーマイコンブではエロく無かったと思ったんだが。
メンメンは可愛いけど。