【研究】イオン温度を8100万度、ヘリカル型で世界最高−文科省核融合科学研究所
2 :
名無しさん@3周年:03/02/19 18:58 ID:V9ZWWo0t
熱そう
3 :
名無しさん@3周年:03/02/19 18:58 ID:LKxQwT84
2
5はいやだ
5 :
名無しさん@3周年:03/02/19 18:59 ID:6FD+db/Z
骨までこんがり?
6 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:00 ID:wr0mMBCY
なんかカコ(・∀・)イイ!!
7 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:00 ID:wll0ZnEN
融合炉くらい今日び旧ザクでも持ってるのにな
8 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:01 ID:ZVvYlEto
あちち
9 :
:03/02/19 19:01 ID:r2vqKL8/
思えばゼットンの出す1兆度の火の玉ってのは
すげえもんなんだな
10 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:01 ID:Xh/3CUpy
どういう入れ物にこれを入れるの?
11 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:01 ID:KcXgQIL5
核融合の点火条件にはローソン条件というのがあって
温度*密度*時間 が重要。
12 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:02 ID:WlcQRUxJ
イオンは万能だな。
13 :
哲学者:03/02/19 19:03 ID:Ne/42t8S
>>10 磁場で閉じ込めるらしいが、よくわからんです
14 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:03 ID:AgQFkUCi
ぐんくつの(r
あーこれね。
そそ、ヘリカル型で、8100万度なんだよねぇ。
16 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:04 ID:O2hCEWPS
そもそもヘリカル型の大型施設が世界には少ないはず。
17 :
割り込み:03/02/19 19:05 ID:B6KpU3iQ
今日は、科学関連スレ、よく立つな。
18 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:05 ID:cCwDQkqt
火葬されるときはこれ位の温度で焼かれたい。
19 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:05 ID:9iYpTrzK
漏れもむかしはよくヘリカルしたっけ...
20 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:06 ID:LMyUWzEf
磁気でとじこめる
21 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:06 ID:TrNVCLh7
8100万度、ってどうしてそんな温度がわかるの?
でかい温度計?
22 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:07 ID:TgbtdTUp
韓国も参加させろって言ってくるよ。
23 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:07 ID:ThTyy1uF
この施設が爆発して周りの人がイーターイーターイ病になる。
24 :
割り込み:03/02/19 19:08 ID:B6KpU3iQ
突然、磁場が乱れたり、消失する現象があるんだよな。
名前は忘れたけど、これの対策が難しいとか聞いたけど?
25 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:08 ID:ogsmYec7
核融合が実現したとして
どうやってエネルギーを取り出すのだろうか
兵器への応用はマダー?
27 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:09 ID:xHgk4Z7U
28 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:09 ID:DJC8grHM
その温度で溶けない入れ物は何でつか。
29 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:09 ID:8zhjb/fK
で、これ、ハロゲンヒーターより暖かいわけ?
30 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:10 ID:ogsmYec7
>>28 外壁に接触しないように時期で中空に閉じこめてる
31 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:11 ID:8zhjb/fK
それより再来月の車検の費用が心配なんだが・・
32 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:11 ID:ogsmYec7
33 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:12 ID:CO1Nckwr
34 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:12 ID:+h7zHIOd
35 :
30=32:03/02/19 19:12 ID:ogsmYec7
恥の上塗り 正しくは
時期 ×
磁気 ○
36 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:13 ID:K7OR7HzB
鉄が溶けるのは、1500度くらいか?
1万度よりも熱いのは分かるが。 太陽の温度は忘れた・・・
それが1億度になると、 なにができるのだ・・・
37 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:15 ID:xHgk4Z7U
>>36 高温になると核融合が起る。で投入したエネルギーより多いエネルギーが開放されて、それをつかって発電。
39 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:17 ID:CO1Nckwr
>>37 高温になった物質を強烈な磁気で閉じ込めてるんだから、開放された
エネルギーもその磁気に閉じ込められてるだろう。
で、どうやってエネルギーを取り出すんだ?
40 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:18 ID:cCwDQkqt
41 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:19 ID:LBefpkmD
ビッグバン宇宙年表:
1000兆度 1兆度 100億度 1万度 10度 3度
0┃━━━━━+━━━━━+━━━+━━━━━+━━━━+━━+━━━>
0のマイナス11秒後 10マイナス^5 1秒 1万年 10億年 130億年
総転移 元素合成 原子形成 銀河形成の始まり
クォーク 陽子・中性子 水素・重水素原子核 水素・重水素原子
レプトン ヘリウム原子核 ヘリウム原子
グルオン 電子・ニュートリノ 電子
光子
42 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:21 ID:5RPmjzcQ
43 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:23 ID:kxnrIYlQ
これで、英語が話せるようになるんですか?
44 :
哲学者:03/02/19 19:23 ID:Ne/42t8S
46 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:24 ID:e93FIzE2
ところでソースには3つの条件ってあるがもう一つの条件は何?
47 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:25 ID:9iYpTrzK
>>41 その凄いエネルギーはどこからきたん???
宇宙の始まる前はなんだったん?????
48 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:25 ID:wCJYss/p
もうすぐ核融合に必要な1億度ですね♪
イラクの石油なんか必要無くなる日が、早く来そうです。
>>39 エネルギーは封じ込めをそれて飛び出す粒子を金属板で受け止めて、電位差で発電します。
50 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:25 ID:xHgk4Z7U
51 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:26 ID:xHgk4Z7U
52 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:27 ID:e93FIzE2
53 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:27 ID:D6oQc3Bt
すべて、プラズマで説明できます
54 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:27 ID:e93FIzE2
55 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:27 ID:fvFNPkFF
56 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:28 ID:fvFNPkFF
>>47 > 宇宙の始まる前はなんだったん?????
ヒモ
57 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:28 ID:D6oQc3Bt
58 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:28 ID:Bmh3vIAB
トカマクとレーザー爆縮型しか知らない
59 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:28 ID:K7OR7HzB
>>37 もう発電やってるんじゃないの・・
あれは、核融合じゃないの、?
60 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:29 ID:Bha6IGZ+
量子力学は小ささへの制限だけど、
大きさへの制限は無いのだろうか。
100万度ぐらいならまだしも、一兆度なんて信じられん。
61 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:29 ID:xHgk4Z7U
>>55 まあ、まだ実験中だが、電力を直接取り出す方法もあるんだがね。(磁気流体 MHDでググレ。)
62 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:29 ID:D6oQc3Bt
8100万度だと生ゴミとかよく燃えそうだな。
63 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:29 ID:EohTTZiO
ヘリカル型って、京大にあったヤツもそうじゃなかった?
64 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:30 ID:D6oQc3Bt
ヂャイアント・ロボだって蒸気機関
65 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:30 ID:kmonl3TW
美しい夜を
66 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:30 ID:xHgk4Z7U
>>59 それは核分裂の方で融合に比べてえられるエネルギーはかなり低い。
67 :
ななし:03/02/19 19:30 ID:CPPDWnzB
>>59 核分裂。
核融合なら放射線汚染しないし、原料は水素で無限のエネルギー。
68 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:30 ID:fvFNPkFF
69 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:31 ID:wCJYss/p
衝突粒子の電位差だと、装置の交換が大変かなぁ・・・発電効率良いが
やはりメンテ簡単な沸騰水型ヘリカル核融合炉・・・・いいかも♪
70 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:31 ID:xrs2hflj
>>9 豆知識サンクス。
ゼットンまじでスゲェ〜
71 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:31 ID:D6oQc3Bt
72 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:31 ID:9logSWUM
核融合エンジンはいつ出来るの?
73 :
◆102GUOkBIQ :03/02/19 19:31 ID:L/kfMg2w
74 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:31 ID:fvFNPkFF
75 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:31 ID:xHgk4Z7U
>>63 ん、それの発展タイプでなかったっけ?これ。
76 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:32 ID:Bmh3vIAB
ヘリカル型って京大で考え出したんでしょ
77 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:32 ID:iNSXZuZF
>>58 漏れも。
ヘリカル形ってのはこれで初めて知ったよ。
知ったっていっても、名前だけでどんなものか知らんけど。
誰か判り易く解説きぼんぬ。
78 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:33 ID:Xh/3CUpy
79 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:33 ID:D6oQc3Bt
ヘリカクて人ががんばるのがヘリカク型
80 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:34 ID:fvFNPkFF
81 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:34 ID:xHgk4Z7U
82 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:35 ID:Bmh3vIAB
ヘリカル=螺旋か?
83 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:35 ID:wCJYss/p
>>63 京都大学(街の真ん中・・・)にあるのはトカマク型
ヘリカル型は岐阜の土岐市のやつだと思う。
名古屋大学は町の中なので、危なくて追い出された結果、土岐の田舎に最新型が新造された。
84 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:35 ID:D6oQc3Bt
85 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:35 ID:D6oQc3Bt
86 :
哲学者:03/02/19 19:35 ID:Ne/42t8S
>>67 でも稼動中は中性子を撒き散らすし
水素もヘリウム3だし、とりあえず月面で採掘プラント作れないと
いけないしね
87 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:36 ID:EohTTZiO
ヘリカル型 ヘリカルがた Helical Type 核融合を実現するための超高温プラズマを磁場(→ 磁気)で閉じ込める方法には、トカマク型とヘリカル型がある。
トカマク型は、プラズマ中に誘導電流(→ 電磁誘導)が流れているときだけプラズマを閉じ込めるので、将来の核融合炉はパルス運転になる。ヘリカル型は、
プラズマ中に電流を流さなくても、外部に取り付けた磁場コイルで常に閉じ込め可能で、定常炉になりうる強みがある。大学の核融合研究は名大、
九大などがトカマク型(→ ステラレーター)、京大がヘリカル型、筑波大がミラー型(→ ガンマ10)、阪大がレーザー型。文部省学術審議会は1986年(昭和61)、
大学の大型計画をヘリカル型にしぼった。ヘリカルはギリシャ語の太陽(ヘリオス)に由来する。岐阜県土岐市に新設された文部省核融合科学研究所に、
大型ヘリカル装置を建設し、98年度4月から実験開始。
"ヘリカル型" Microsoft(R) Encarta(R) Encyclopedia 2001. (C) 1993-2000 Microsoft Corporation. All rights reserved.
88 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:36 ID:D6oQc3Bt
>>81 ヘリカクって
ミスタードーナッツの砂糖かけた奴っぽいのね
89 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:37 ID:Bmh3vIAB
一番火がつきやすい核融合反応は重水素と三重水素のDTの組み合わせだけど
三重水素ってのは核放射性物質なんだよね。
90 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:37 ID:fvFNPkFF
学校の講義でなんか色々聞いたような気がするが、忘れてしまったなあ。
折れ、情報系だから。
レーザー当てて核融合起こそうっていう研究がなかったっけ?
91 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 19:37 ID:wLiBczeY
純粋水爆ですか?
92 :
ななし:03/02/19 19:37 ID:CPPDWnzB
核融合が可能になったら月に住めるの?
93 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:38 ID:xHgk4Z7U
>>86 お?重水素が最有力候補ですよ。海水にほんの僅かに含まれて要る。
94 :
哲学者:03/02/19 19:38 ID:Ne/42t8S
そういや、イーターは建設の予算おりたの?
95 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:39 ID:D6oQc3Bt
>>93 それいうなら
金だって海水にあるわけだが、
96 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:39 ID:q2qUa5Ji
核融合炉が暴走して炉心融解ってことはないの?
97 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:40 ID:xHgk4Z7U
>>91 融合しやすい様に最初はタネとして不純物を添加。
でもはたからみると純粋な水爆を連続で起こして要るのとおなじです。
98 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:40 ID:wCJYss/p
トカマクもヘリカルも磁気でドーナッツ状に粒子を封じ込める点は一緒。
トカマクが同心円状にリング状のコイルを設置するのに対して、ヘリカルは2重螺旋のリングを作る。
口さがなく言えば、ヘリカルは大腸菌のDNAと同じ形だ
99 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:40 ID:D6oQc3Bt
>>90 それはレーザー爆縮型。核燃料ペレットをレーザーで撃つマイクロ水爆方式でしょ。
大阪大学の激光シリーズなんかだけど発電炉には向かなそう。
将来の核推進用かね。
101 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:40 ID:gjJjpAX3
トカマクに比べて、わざわざ複雑な磁場制御をするメリットって何?
核融合なら放射能汚染がないとか言っちゃうヴァカも後を絶たないですな。
102 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:40 ID:dl0F6TJ2
核融合炉通での最新流行はやっぱり、ミノフスキー・イヨネスコ型、これだね。
103 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:41 ID:D6oQc3Bt
トカマクって人もたいへんだな
104 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 19:41 ID:wLiBczeY
>>99 核融合は燃料が燃える条件が厳しいので、そんなことない。
原発の燃料棒は燃えたままだけど。
重水素−重水素のD-D反応は要求条件がむっちゃきついんで実現不可能だと思われ。
これならクリーンなんだけどね。
106 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:42 ID:fvFNPkFF
>>100 おお、なるほど。サンクス。レーザー爆縮型というのか。
107 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:42 ID:xHgk4Z7U
>>98 ヘリカル
超伝導コイルが螺旋になり複雑なので設備が高価なのガ欠点。
トカマク→リング
ヘリカル→らせん
108 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:42 ID:Bmh3vIAB
109 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:43 ID:D6oQc3Bt
>>104 なる。
でさ、核反応を抑えるほどの磁場だと
周りに与える電磁波の影響もバカにはでけんと思うんすが。
110 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:43 ID:EohTTZiO
イオンのエネルギーってやっぱり (2/3)kT で計算するの?
111 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:43 ID:K7OR7HzB
な〜るほど、現在の原子力発電は核分裂で、
その核融合なるものは水素が原料で無限にあるか・・・イイ!!
しかしその熱いのがタマにキズってか。
1億度もあったら地面も熔けて地球の中芯までと心配するのは厨房?
112 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:43 ID:D6oQc3Bt
水素は無限にあるように思えるけど、実は普通の水素は燃料に使えないんだなこれが。
114 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:44 ID:xHgk4Z7U
115 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 19:44 ID:wLiBczeY
>>109 飛び出る中性子線の方が恐いんじゃなかったっけ?
磁場って距離の2乗で減っていくし。
いや知らんが。
116 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:45 ID:D6oQc3Bt
117 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:45 ID:wCJYss/p
>>101 圧縮の効率がいいんですよ
というのは、プラズマに波が発生すると、最悪、炉壁に接触して装置を破壊してしまう。
だから安定して高圧を維持できる形にしたいんですよ。
それに、構造的にはヘリカルは単純ですよ。一見、複雑ですが。
中性子はどれでもでるから核融合炉運転中にシールドもれたら周りの人即死でしょ。
どっちかというと、中性子受けて周りの通常物質が放射性物質になるのが痛いか。
核融合炉は事故ってもプラズマが直ぐ消えるから安全とか言われてるけど
商用炉レベルではそんな甘いもんじゃないと思われ。
119 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:47 ID:D6oQc3Bt
これってメビウスの輪とか作れそうだな
120 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:48 ID:xHgk4Z7U
>>117 いや、構造的には単純でも超伝導コイルを作製する方からすれば、単にコイルをD型に巻くよりはるかに手間のかかる形だよ。
121 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:48 ID:D6oQc3Bt
中性子の防ぎ方は?
防空頭巾とか?
ついに核融合発電か!!
123 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:49 ID:gjJjpAX3
>>117 ありがとう。専門家さんでつか?
JT60関係者に、炉壁の材料開発が難しい(堂々巡り?)と聞いたことが
ありまつが、その問題はヘリカルでは軽減される、と?
124 :
哲学者:03/02/19 19:51 ID:Ne/42t8S
>>118 ウクライナだっけ?昔あった試験管で核融合のニュース
写真みてよく生きてるなとおもったよ
125 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:52 ID:Bmh3vIAB
実は真空を保つのが難しいんだよね
126 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:53 ID:jnnR8IlG
プラズマの中の人も大変でつね(w
127 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:53 ID:iNSXZuZF
トリウム使って、核融合と核分裂両方利用するハイブリッド型なんてのも研究されてるんだね。
漏れが生きているうちに実用化されるのは無理かな。
128 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:53 ID:xHgk4Z7U
トリチウム?リチウム?
130 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:55 ID:CO1Nckwr
>>123 燃えない方のウランで炉壁作って、核分裂炉に使うってのは?
131 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:55 ID:BpW2F5HC
( ゜д゜)ポカーン
132 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 19:57 ID:wLiBczeY
133 :
ンチンチ(・∀・)ルリド ◆PSj/n369tw :03/02/19 19:58 ID:9iYpTrzK
輻射、対流、放射←真空でも伝わる
って話じゃないよな
135 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 19:59 ID:D6oQc3Bt
>>133 ???
なんか、どっか間違ってるんだが、
なんでだろ〜〜♪
136 :
名無しさん@3周年:03/02/19 19:59 ID:CIxDuLLN
真空もよ、10^-14torr だっけ?あのでかい容器をそこまで引くんだから、バケモンだよな。
137 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 19:59 ID:wLiBczeY
>>133 そか〜。
電磁波も中性子線も飛ぶもんね。
138 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:01 ID:0wlCVyrA
トカマク式核融合炉といえばゴジラの自衛隊の移動要塞なんだが
139 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:01 ID:gjJjpAX3
対流って媒体は必要ないのんか?
大体、宇宙空間てそんなに真空度高いん?
141 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:02 ID:gjJjpAX3
<<139
あ、これは誤解を招く書き方でつね。スマソ
142 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:03 ID:Bmh3vIAB
赤外線はあったかいぞー
ちなみに、142さん
134は「輻射(放射)」、「伝導」、「対流」と書くべきでしょう。
黒体放射
>>99 核融合炉はその原理上暴走すると言うことはありえない。
電源が切れたらその時点で反応が止まるよ。
146 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:07 ID:iXAtUumB
これってどの程度重要な成果なの?
実現への道のりの何パーくらいを進んだことになるのかな。
核融合って理屈は分かるんだけど、可能かどうかの意見が
人それぞれで分かりにくい。
俺らがジジイになる頃には可能とか言われたけど。
147 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:07 ID:Bmh3vIAB
おう、伝導だったね。そいや。
148 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:08 ID:Bmh3vIAB
149 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:08 ID:ckvQ/+br
予算倍増
強力に推進してくれ。
150 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 20:08 ID:D6oQc3Bt
少なくとも国内ではもう無理だな
151 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:11 ID:wCJYss/p
核融合炉は封じ込めが解けて暴走しても、装置に大穴明ける程度で済む。
放射能を帯びた金属の蒸気が漏れるが、ウランを使うわけじゃないし、圧縮が解ければ連鎖反応は起きようが無い。
まあ、事故の無い発電所はありえないが、周辺地域を巻き込むような爆発や、広範囲の核汚染は起きないよ。
152 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:11 ID:xHgk4Z7U
>>149 アメリカがジャイアンの如く横から奪いに来たからもうダメポ・・・
153 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 20:12 ID:D6oQc3Bt
だから、中性子はどーやって防ぐんだってばさ
154 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:12 ID:Bmh3vIAB
解けるんです
155 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:12 ID:ThTyy1uF
飛び出る中性子をリチウムで受け止めて
変化した物質を回収して燃料にしてしまえ!
ってのなかった?
にしてもこんなもんが時代が生んだ偶然の天才が
3人くらい日本に偏ってしまったりして
実用化されたら北チョンは黙ってないな。
156 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 20:13 ID:wLiBczeY
>>152 そおそお、アメリカが奪いに来るぐらいじゃないと
「はいはい予算欲しいのね」ぐらいにしか思わん。
157 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:13 ID:CO1Nckwr
>>151 と思って安心してたら、トリチウムの大気中への拡散事故が起こりそう。
ご丁寧に燃えちゃったらやばくねぇ?
159 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:14 ID:Bmh3vIAB
それより燃料がねーよ(w
160 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:15 ID:mj6sjqtc
1億度っていっても、大した温度じゃねーよ。
お風呂の100度とサウナの100度のちがいがいい例だ。
あとちょっとか
163 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:17 ID:wCJYss/p
50年以内に月の赤道を一周するサイズの反応炉を・・・・
164 :
◆gacHaPIROo :03/02/19 20:17 ID:D6oQc3Bt
165 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:18 ID:Bmh3vIAB
たしか燃料になるトリチウムって半減期10年ぐらいでほとんど取れないから
トリチウム作るためにジャケットにリチウム入れといて中性子あてて
トリチウム作るっていう、高速増殖炉まがいのことをする話があったはずだなあ。
166 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:20 ID:INgLLrio
俺の肛門も融合しそうです
167 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:22 ID:mj6sjqtc
>>162 体感はしらないけど、閉じ込めてる回りの容器の温度は100度ぐらいにか
ならないから溶けることはまずない。また、人間が熱いと感じるのは温度で
なくて熱容量に関係している。違う物質の温度は結構、あてにならんよ。
>>165 トリチウムの半減期は10年なのか
夜光塗料の輝きも10年経てば半分か
169 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:23 ID:5RPmjzcQ
リリカル型?
170 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/19 20:24 ID:wLiBczeY
高速増殖炉
あ”あ”高速増殖炉
高速増殖炉
171 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:25 ID:xHgk4Z7U
>>167 違う物質の温度は
どちらかと言うとプラズマ密度の方だね。例え1つの粒子が1億度でも人体には感じる事が出来るかどうか。
172 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:28 ID:wCJYss/p
>>170 プロ市民め、もんじゅの計画、散々集った挙句に潰しやがって
次回の発電プラントは海上設置だ
造船所ども!半年は突貫工事でメガフロート量産だ!覚悟しておけ!
173 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:29 ID:Bmh3vIAB
トリチウムは原子量3の水素でし
174 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:29 ID:83ElJi60
で、どうやって発電するかというと、お湯をわかしてタービンをまわすんだよ。
175 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:30 ID:CIxDuLLN
水に混ざっちゃうから、トリチウムは厄介。
176 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:31 ID:mj6sjqtc
>>171 そうそう。温度は粒子の平均エネルギーだからね。
しかし、核融合研のヘリカルはDD反応目的だから14億度まで
上げないといけない罠。
177 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:31 ID:Z4v85qD3
サヨク共の言うことの逆をやれば、だいたいはよい方向へ行くのです。
178 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:33 ID:Bmh3vIAB
ヘリウム3使うのとDDってどっちが実現楽なの?
179 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:33 ID:fWAX1PX9
んでもってこっちのイオンは健康に良いのですか
181 :
ちゃちゃいれ:03/02/19 20:36 ID:57hyWG7H
どっちにしろ中性子劣化で炉あぼーんすます。
自己修復素材の開発必要なり?
でも、がんがれ核融合・・・なんせ夢の核融合だから。
って、もんじゅも夢の高速増殖炉だったけ・・・(→o←)ゞあちゃー
182 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:37 ID:mj6sjqtc
>>178 DDの方がはるかに現実的。ヘリウム3は地球上にはほとんどなく
月にいっぱいあるらしい。でも、ヘリウム3との反応は直接発電が可能
183 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:41 ID:wCJYss/p
>>182 月を制覇するものが、地球圏を制覇します
木星を制覇するものが・・・・・
184 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:42 ID:Bmh3vIAB
太陽風がたまって月の表面にはヘリウムがたくさんあるとは聞いたことがあるな
185 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:45 ID:/hEEFW8e
磁場と重力で閉じ込めるのか?
どうやって保存を・・・
186 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:47 ID:OjED+k8z
187 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:48 ID:474mR+X1
188 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:54 ID:hH21VRW+
ゼットンの火の玉が出来るまでもうちょっとだね。
189 :
名無しさん@3周年:03/02/19 20:57 ID:wCJYss/p
>>188 1兆ケルビンの熱はビッグバン直後しか無かったはず。
知的生命体が再現したとしたら、宇宙の歴史の快挙だね。
190 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:00 ID:CIxDuLLN
ヘリオトロンってまだつぶされてなかったんだ。
赤いじゅうたんが印象的だったが。
191 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:00 ID:4sNh7pn3
test
192 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:06 ID:DKUqYiRI
おいおい・・
炉が放射化するんじゃクリーンでもなんでもないじゃねえか。
だれかどうにかしろ。
193 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:11 ID:Bmh3vIAB
ジャケットで中性子吸収してその熱でタービン回して発電
ジャケットは放射性廃棄物
194 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:16 ID:Zw6p4cvi
この技術を応用して、起爆にウランやプルトニウムをつかわない「きれいな核」を作れないかな
左翼の人は、ソ連・中国・北朝鮮のきれいな核は容認なので、これも容認されるはず
195 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:18 ID:Bmh3vIAB
中性子爆弾いけや
>>194 またなんでもウヨ、サヨだな(w そこまで話が進むにはまだまだだよ
197 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:22 ID:uU2CQWk3
話はそれるが、高温ガス炉は少しは進歩したのかな?
安全性は高そうな気がするんだが。
198 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:24 ID:Qf1pERqx
ヘリカルなんてLSDくらいでしか使わんな
モアイ像に収まるのかこれは
200 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:30 ID:474mR+X1
>>190 じゅうたんが赤いのは宇治
この話は土岐だね
201 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:32 ID:hH21VRW+
>>189 空想科学読本で読みますた。
ゼットンは強いなあ。
202 :
名無しさん@3周年:03/02/19 21:36 ID:2RVnHl2W
太陽の表面温度は、約6000度。
意外とヌルい。
>>202 それなのに,コロナは1,000,000度以上だという罠。
204 :
名無しさん@3周年:03/02/19 23:11 ID:xexhGSKR
宇治のヘリオトロンはいつまで動いてるの?
205 :
名無しさん@3周年:03/02/19 23:13 ID:jokwqPXz
ウンウンオクチウム
206 :
名無しさん@3周年:03/02/19 23:20 ID:v/eV0h5m
そもそも1500℃以上耐えられる物質で安価なものはあるの?
現時点ではウチのボイラーの方が効率もイイし、簡単にエネルギーも取り出せる。
結論→風呂沸かすのに、1億度はいらない。
208 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:04 ID:lP7Lis5s
まー、原発にくらべて格段に安全なんだよ。
209 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:17 ID:eXZwFHOO
純粋水爆はまだ?
核分裂なんて中学の理科でやったZe!
こんな糞クダラネぇー事に金使ってんじゃネェーヨ
211 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:24 ID:F9A0ihs5
いくら温度が高くても、それはプラズマ中の粒子の平均運動エネルギーを
温度換算して表示したものに過ぎない。プラズマの濃度は極めて希薄で、
太陽の中の気体(地球上の水並の密度がある)とは比べ物にならないほど
薄いスカスカだ。手を突っ込んでも、全然熱くないよ。
213 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:27 ID:5fq1or33
はっきり言っておく。
実験炉作る数千億円の金で太陽光発電と風力発電を接地した方がすぐ電気がくる。
50年後?それって現実的には出来ないと同義では?
214 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:30 ID:kjvJTy6E
250年後に出来れば良いのでは?それまでは、水素使えば酔い。
215 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:32 ID:tjESMSfb
>太陽光発電と風力発電
これはねえよ。馬鹿でつね。
>太陽光発電
現状、発電量よりも生産+管理費の方が高くつく
>風力発電
そもそも置く場所がない。ちいせえダムみたいなもん。
216 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:32 ID:GPm1hcWW
こんなに高温に容器(設備?)が耐えられるの?
217 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:33 ID:+06V7Nwu
どっちにしろ、核融合は不可能。
218 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:37 ID:XwTTCqq4
ここで言う所のヘリカルって、ヘリオトロンのことだろうか?
ITERはトマカクなのに、どうすんだろ?
219 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:38 ID:7AK8l627
太陽光発電が未来のエネルギーとかほざくやつは実際にかかるコストや生産可能な発電量の計算なんかしたことないしこれからもしない。
220 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:38 ID:XwTTCqq4
221 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:39 ID:tjESMSfb
まあ、シリコンは腐るほどあって、
50年後はわからないわけだが。
222 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:40 ID:KF0tDU1L
夢のエネルギー・・・生きてる内に実現させて欲しいね。
がんがれ!!技術者たちよ!!
223 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:43 ID:NudMSnuN
東北大が絡んでいないと、なんだか頼りない。
224 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:44 ID:O/M/7M2n
宇宙に発電ステーション浮かべてマイクロウェーブで地上にエネルギーを送る
こういうのこそ無駄な研究として研究費削減するべきだよな。
226 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:49 ID:D9hTFYhN
>>224 シャトルの運賃が劇的に安くなればいけるだろうな
227 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:49 ID:tjESMSfb
228 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:50 ID:h/M8a0v4
>>216 アノナー、温度つったて温度計で測るんわけじゃねーの。
実際には、それ相当のエネルギーを持ってるって意味。
高校の物理で、気体を原子の運動で考えるみたいな単元があったべ?
まあ、リア厨ならしょうがないが。
>>225 じゃあ、代替案を示して見ろよ。「クリーンエネルギー」なんて言うけど、
安定供給はほぼ不可能だろ?文字通り、「日和見」な訳だから。
電力を安定供給できなくちゃ、産業は成り立たないの。ワカル?
潮力、地熱。がんがって欲しい
230 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:52 ID:tjESMSfb
メタンハイドレートにバイオマスだってありまつよ。
231 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:53 ID:h/M8a0v4
232 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:54 ID:2HGIXQiC
233 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:54 ID:tjESMSfb
>>228 将来は温暖化との兼ね合いも大きいだろうね。
>>215 おいおい、石油の枯渇から電力の価値が上がれば太陽光発電は
選択肢に入りますが何か?製造にかかるエネルギーより発電量の方が
大きくなってきてるしこれからもコスト面は改良される。
235 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:55 ID:7C6c7GME
東電地域の方は電力不足ですので、MSマークボタンを押して、「U」を押して、「ENTER」押して、すぐ寝てください
236 :
名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:+06V7Nwu
これから一万年は、人間の技術は基本的に進歩しないらしいよ。
237 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:57 ID:tjESMSfb
>>234 50年後にわからないのは、核融合も同じ。
239 :
虚:03/02/20 00:58 ID:v/OBldya
科学を捨て、魔法を振興しろ。
240 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 00:59 ID:MMbKzg54
すべて
ミスターマリックの超魔術で説明できます
241 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 00:59 ID:tjESMSfb
>>236 おいおい。
ナノテク
遺伝子操作
宇宙開拓
まだまだ、たくさんあるじゃないかYO!
242 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:00 ID:EKB4VCLO
>234
どこに太陽電池パネル置くんだよ。
243 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:00 ID:tjESMSfb
ホンニャクコンニャクぐらい、死ぬまでに出るよ。
244 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:00 ID:MMbKzg54
人間は空ほど海を知らない
245 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:01 ID:tjESMSfb
246 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:02 ID:+06V7Nwu
つーか、今の技術は産業革命頃の延長に過ぎないってことに気が付けよ。
この半世紀、たいした発明は生まれなかったと言ってよい。
247 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:02 ID:zLCJN2eQ
まぁ、あれだ。実用型核融合炉の完成が先か、太陽光発電装置や風力発電装置の
画期的な安価量産技術確立が先か、って話だ。
民間企業がやらない核融合の方を国家プロジェクトや国際プロジェクトでやる価値は
あるだろうって事だ。
100年後に一時エネルギーは全部無くなる予定なんだから
248 :
北海道愚民:03/02/20 01:03 ID:L3U1WLdL
249 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:04 ID:MMbKzg54
チンポが勃つ原理も解明されていないのに、
核融合とは笑止!!
250 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:04 ID:tjESMSfb
251 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:05 ID:MMbKzg54
252 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:06 ID:JEWlduiw
臨界水を安価に継続的に維持できるシステムを確立できたところは、此の先十年間
環境ビジネスの最先端を走ることになるだろう。
253 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:06 ID:tjESMSfb
>>251 いやあ、海って大切だよ。
海で稲ができたら、日本は一生米に困らないよ。
>>237 実用化されて無いものとは違うだろ。
核融合はもしかしたら50年どころじゃすまないかも知れん。
太陽光発電などの技術に予算を増やすのも有りだと思うが。
255 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:08 ID:MMbKzg54
>>253 地球の中心核に
何があるのかは
今だ推定だし。
>>17 いいことなんじゃないの。
バブル前は、こんな記事がたくさんあったよ。
バブル崩壊するあたりから見かけなくなっていたが。。。
単純に新聞やニュースで取り上げられなかっただけかもしれない。
それだけでも2ch、ありがたきかな。
まぁアシモのことがあるから一概に無謀とはいえん
258 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:09 ID:tjESMSfb
>>254 太陽電池も風力発電も、既に産業化していて
援助の必要はないかと。
259 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:10 ID:yTnV/Vyp
高周波発生回路の設計図ってどっかにない?
犬笛作りたいんだが設計が分かんないんだよ。
>この半世紀、たいした発明は生まれなかったと言ってよい。
コンピューターの発明を何だとおもってんだ?
インターネットの発明ですら、社会の大革命だぞ。国家そのものがなくなるための。
261 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:11 ID:sNhi9ArD
トカマク型とかレザー使うのとか有った様な記憶だけど
あれはどうなったの
ドーナッツのデッカイの
262 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:12 ID:MMbKzg54
263 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:12 ID:5fq1or33
ねえ、これってさあ、重工系の会社の陰謀じゃないの?
出来ないって分かってて、やってるんだからさあ。
税金泥棒だよ。
264 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:13 ID:RDJYC6kI
8000万度になったイオンの量ってどのくらいなのですか?なんとなくイオン粒子100粒とかそんなイメージがありますが
>>263 自然破壊してわけわからん道路作るよりいいんでないの。
266 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:14 ID:4w4wjR/E
どうでもいいけどこの核融合開発もプロ市民は反対なんだっけ。
なんか"そんな物は幻想"とか"人を殺すための兵器"だとか言って。
267 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:14 ID:MMbKzg54
>>260 コンピーターの発明というより
コンピータを可能にした
ノイマン博士の理論の発見のほうが大事なんすけど。
同じように、現在のインターネットを可能にした、
TCP/IPのプロトコル技術とかも
268 :
核融合研究者:03/02/20 01:14 ID:lP7Lis5s
放射能と放射線の違いさえがわからない反対派が邪魔です。
1億℃だから危ないだとか、中性子が心配だとか・・・。ほんとぅッさいです。
金の無駄ずかいともよく言われます。
直線型加速器5000億、スーパーカミオカンデ1000億には何も言わなくて
核が付けば非難するのやめてくれ〜。
269 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:14 ID:tjESMSfb
>>263 他の国だってまだまだあきらめてないしさあ。
(一部は軍事利用だけど
270 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:15 ID:QWJiyuA6
>>234 前提が現代においては不自然
>>241 蒸気機関発明級の進歩って意味じゃない?
つーか誰だ?研究費削れとかいってんの。
基礎研究をこれから強くしないでどうやって中国に対抗するよ。
271 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:16 ID:4w4wjR/E
できるもできないも太陽が燃え続けられる原理をどうにかしてパクらないと資源がもうない
272 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:17 ID:tjESMSfb
273 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:17 ID:QWJiyuA6
>>266 マジで!?厨房の時には既に核分裂と核融合の違いと
それを用いた発電方法の違いくらいは大まかにでも認識してたぞ。
ホントに何も勉強せずに言ってるんじゃないのか?
>>268 わかりやすく素人に教えてあげてください。俺にも教えてください。
啓蒙してください。がんばって
274 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:17 ID:KWS2tNgJ
5千年前はこう言っていました
『技術か。ここ数十年の近代化さ。ファラオ万歳!』
1万年後もこういっていますよ
『科学技術の進歩など、たかだかこの数十年だ。それ以前なんか問題外だ!』
275 :
核融合研究者:03/02/20 01:17 ID:lP7Lis5s
ついでに、ヘリカルとトカマクでは水素爆弾はつくれないからね〜。
作れるのはどっちかというとレーザーだ。
276 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:18 ID:sNhi9ArD
277 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:18 ID:dgrCGmMB
で
核融合はいつ出来るの?
なにが技術的問題なのさ?
278 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:18 ID:MMbKzg54
レーザーと
メーザーってどう違うん?
279 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:19 ID:5WkEmihp
>>259 回路は簡単にできるだろ。
問題は再生するスピーカかと。
280 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:19 ID:QWJiyuA6
281 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:20 ID:YSzgZs53
15年位前にプラズマの加熱関連の研究してたことあったけどあの時に研究がここ
まで進むとは思わなかった。当時ですら、「後もう少し」派と「不可能」派が混在
してた。しかもヘリだトカマクだと場合に依っては大学同士のエゴの張り合い
みたいなのもあったし、まだ修坊だった俺には複雑怪奇ダターよ。
282 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:21 ID:sNhi9ArD
>>275 レザーは兵器と言うより
宇宙空間での推進力として使うとかじゃ無かった
>コンピーターの発明というより
>コンピータを可能にした
>ノイマン博士の理論の発見のほうが大事なんすけど。
じゃアトムを発見したデモクリトスから人類は進歩していないということだな。
アインシュタインのワープ理論は現実だが、
この発明を現実化させるためには1000年かかるだろう。
仮にそれを現実化させた1000年後の技術より、アインシュタインの理論が優れているなんて論理、
全く意味がないね。
284 :
核融合研究者:03/02/20 01:23 ID:lP7Lis5s
実は、完成までの問題はいーぱいだ。
簡単に言うとプロジェクトXが5回放送できるぐらいかな。
>>268 論点ずらすなよ。別に核アレルギーから批判してるわけじゃないさ。
技術的には興味ある話題だが、出費に見合う研究成果かどうか?っつー話よ。
大強度陽子加速器は結晶構造・磁気構造解析から医学利用まで基礎科学に使いうる
装置だ。
カミオカンデは…
286 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:25 ID:+06V7Nwu
>>274 だから、技術的進歩は漸進的なものではないってことだよ。
断絶平衡説に似たところがあるな。
287 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:25 ID:yTnV/Vyp
>>279 スピーカーは広帯域のやつがあるから。安いし。
回路簡単なの?教科書引っ張り出して読んでんだけど
いまいち分からないのよ。トラ技の様に実例があればいいんだけどなぁ。
288 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:27 ID:6AzExCp9
>>268 しかし、出る放射線や放射性廃棄物の放射能は従来の
原発より遙かに強いのも確かなんだけどな。
つーか、あと50年か100年くらいは実用化は
無理だろ。
高速増殖炉があれば400年くらいはつなげるんだけどなぁ。
これも反対派がじゃまするし……
289 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:27 ID:lra10/Nj
>>282 レーザーで核融合の条件を満たすって事じゃない?
原爆だって起爆に通常の爆薬使ってるでしょ。
290 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:28 ID:o5A8WZGv
知ったかと馬鹿しかいねーな、このヌレッドは
291 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:29 ID:4w4wjR/E
役に立たないゴミどもの命を助ける金があるんなら
将来性が少しでもある開発どんどんしていけよ
292 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:29 ID:MMbKzg54
てゆーか
日本の科学技術開発の癖である、
「方法と目的の逆転現象」にだけは気をつけて欲しいと思う今日この頃。
293 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:30 ID:sNhi9ArD
>>285 日本人がノーベル賞をもらうための設備投資
294 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:32 ID:tjESMSfb
>>293 理論のために必要なのと応用のために必要なのとは違うでしょ
核融合>水素がくっついてヘリウムに>みんながそれを吸ってチョモランマーと叫ぶ
>エネルギー抽出>(・∀・)イイ!
296 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:32 ID:Sg+4j0am
だからって地下鉄でやることないのに・・・
297 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:36 ID:Dnr1YJ1J
もっと無駄な出費が山ほどあるのにこう言うのに反対してる奴って確信犯?
日本が食ってく為には科学技術しかなかろう。
298 :
核融合研究者:03/02/20 01:36 ID:lP7Lis5s
>>258 直線型加速器はビックス粒子の発見が目的なのさ。これが見つかれば
ノーベル賞確実だが、それまで。金で名誉を買ってるみたいで嫌いだ。
カミオカンデは調子こいてハイパーカミオカンデまで作る予定だ。
イーターが費に見合う研究成果がでるかはやってみないとわからない。
>>274 臨界条件たっしたじゃねーかよー。
300 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:41 ID:66VtXdyM
太陽光発電といえば、発電衛星を軌道上にうちあげてマイクロ波で電気を
送電するという構想があったな。
301 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 01:43 ID:tjESMSfb
ときどき、「NECお前何屋だよ」とか
「ソニーがえっー」って言う発表があるじゃない?
あれって、メインと外れた窓際研究部門が
がんばっている証拠だと思うんだよな。
何が当たるかわからないんだからさ。
成果が出ているうちは予算出すべきかと。
302 :
核融合研究者:03/02/20 01:43 ID:lP7Lis5s
>>288 イーターでは半減期が1万年ぐらいのがでるのは確かだけど、
核融合が放射能をだすわけではないので、改良の余地はぜんぜんある
よ。
303 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 01:43 ID:MMbKzg54
>>300 そのマイクロ波って武器になるんちゃう?
都市焦土化
>>298 ちょいまち。直線型加速器ってどこが提出した計画?
大強度陽子加速器計画のことじゃなさそうだな
305 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:49 ID:8b1LCKUn
実を言えば、「核」っていう字をつかわなければ反対運動が収まる。
今や医療でかなり重要なMRIもNMRが基礎で
「核磁気共鳴」の「核」をなんかしらんが避けられていた。
で、核を取って、磁気共鳴撮像にしたらすんなり通過。
306 :
核融合研究者:03/02/20 01:50 ID:lP7Lis5s
307 :
名無しさん@3周年:03/02/20 01:50 ID:Dnr1YJ1J
>>301 禿げどう。
科学の難しい所はどう言う研究・技術がどう言う形で
実用化されるか分らない所だと思うんだが。
もっと無駄なものは山ほどある罠。
直線型加速器ではノーベル賞は取れない
ヒッグスとSUSY粒子はLHCが根こそぎさらっていくから…
310 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:05 ID:KWS2tNgJ
反対派が騒ぐ場所に建設するほうがおかしい。
メガフロートで海上設置しましょう
補償金も安価で土地代も発生しないので、その分を建設に回せます。
311 :
sage:03/02/20 02:08 ID:p+L64NC0
>>309 リスクの少ない短期の投資は民間がやればいい。
長期の投資こそ国の仕事では?
312 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:21 ID:h/M8a0v4
>>303 シムシティでそういうイベントあるな。
周囲があぼーんしちゃうヤツ。
313 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:23 ID:jkMnTsK9
>310
あほか?
海底に足伸ばして固定しても絶対的に建築物としての安定性が無い。
314 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:32 ID:n1TvqkBN
荷電粒子砲
315 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:32 ID:KWS2tNgJ
>>313 規模で解決できる
少なくとも長径10kmのヘックスで建造
ここまで大きいと、波の影響は無い。
地球の丸みに合わせた、蓋を浮かべるようなもの。
地上において地殻変動のリスクに怯えるよりも、絶対安静な海上設置のほうがいい。
最悪の非常時に、モジュール切り離しで自沈させるのも視野に入れるが、冷却水の安定供給が魅力。
316 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:37 ID:lSZwZn2a
ダムは爆破すると下流都市部を破壊できる兵器となる。やめるべき。
317 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 02:39 ID:tjESMSfb
>>310 そんなにすごい技術を信じているなら
原発ぐらいなんでもないだろ?
318 :
核融合研究者:03/02/20 02:41 ID:lP7Lis5s
>>315 核融合実験炉はとてつもなく重たいよ。
でも、回りに住民がいるところに作るのは俺でも反対だな。
いっそうのこと、核関係施設をあつめて核特区でもつくってくれんかな。
319 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 02:42 ID:MMbKzg54
320 :
ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/02/20 02:43 ID:tjESMSfb
>>318 コスト意識のないやつは研究者として駄目なんじゃないの?
321 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:44 ID:lc91K1Wv
1億度まであと1900万度か。
もうすぐのような気もするが・・・。1900万度だろ。
322 :
◆gacHaPIROo :03/02/20 02:45 ID:MMbKzg54
>>320 それをいっちゃったらかわいそうだよ。
マッドな博士なんてコスト意識してるとはとてもおもえん。
323 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:56 ID:qv0PQ09P
ジャスコが蒸発する温度
324 :
核融合研究者:03/02/20 02:57 ID:lP7Lis5s
研究者の給料を見れば、そりゃもうコスト削減しているのが丸わかりさ。
325 :
名無しさん@3周年:03/02/20 02:59 ID:k3emHbJC
ヘリカルかれん
326 :
イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/20 03:21 ID:C2wHF1g3
これ名古屋大かどっかが必死に研究してたよな
327 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:34 ID:79XdrFgD
アフォと識者のやりとりオモシロイ
328 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:36 ID:vjDw/7+/
329 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:37 ID:S70RS5vR
どんな温度計で何度まで測れるの?
330 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:50 ID:ZrTzi/aW
僕の嫁も蒸発しそうです
331 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:54 ID:ZrTzi/aW
核融合炉は壊れてると勝手に冷えて止まるから都心の近くにも作れるんだよ
332 :
名無しさん@3周年:03/02/20 05:56 ID:jg2RlHDm
333 :
名無しさん@3周年:03/02/20 06:24 ID:vwjTHbCz
知り合いが、まさしくこの核融合研のドクターをやっていたけど、
そこで初めて「幅」と「厚さ」が同じくらいの扉を見たらしい。
中性子を防ぐために、これぐらいやらんとアカンのやって。
334 :
名無しさん@3周年:03/02/20 06:58 ID:jg2RlHDm
>>333 名大のプラ研は遊びに行ったが、扉は薄っぺらかったな
瞬間に大出力を発生するフライホイールを見せてもらったが、すさまじい騒音で話も出来なかった。
土岐にも遊びに行く機会を作ろう♪
ヘリオトロンの波の解析に、SGIのグラフィックサーバ6台入れてたよね?
バーチャルリアリティーに使うの。
使った香具師いる?
全ての発電は蒸気機関やろ>確か。
水蒸気でタービン回してたハズ。
336 :
名無しさん@3周年:03/02/20 07:43 ID:F9A0ihs5
いま、それだけの金があれば、燃料電池の研究をすべきだな。
そうすれば関連の特許もたくさんおさえられるし、比較的早く
商品として市場に出回ったり輸出もできたり、特許料も取れる。
トヨタの会長に聞いてみろ。
50年後に実用になるかどうかわからないものに、装置として
金を注いでも、仮に発明があっても、実用普及品となるごろには
特許も切れていて公知の事実となってしまっているだろう。
もちろん、基礎研究は大事だ、理論として研究したり、既存の
装置を使ってまだ完全解明できていない部分を手に取るように
理論と現象が解明できるようになれば、スケールアップする
ことも考えられよう。また装置をもっと安価に作れないかを
検討するための理論的考察ももっとやって欲しい。
337 :
名無しさん@3周年:03/02/20 08:13 ID:AgyClY4O
こんな研究もしていたとは。。。
ジャスコ恐るべし!
338 :
名無しさん@3周年:03/02/20 11:46 ID:7tVUPs/Q
俺のせ〜くすの油送そして脳内核融合
これは危険だ
339 :
名無しさん@3周年:03/02/20 13:38 ID:tAc4SyD3
河口堰もそうだけど、こんだけごっつい設備投資して
それに見合うだけの採算で運営できんのかね?
パソコン1台1時間使用した電気代が1000円とかになるなら
はっきりいって要らんのだが・・・・。
340 :
名無しさん@3周年:03/02/20 13:39 ID:/nHzFqXV
341 :
名無しさん@3周年:03/02/20 13:40 ID:X5sqq/GT
核融合が出来たら石油をエネルギー源として使わなくてもいいからなー
まさしく夢の技術
核融合で水素つくりまくってまさしく水素社会の到来も予想される
342 :
名無しさん@3周年:03/02/20 14:40 ID:mIW7xK2q
>>328 それはアジアにおける日本と韓国みたいなもんですか?
343 :
名無しさん@3周年:03/02/20 16:10 ID:lP7Lis5s
自動車も水素、発電も水素。水からいっぱい取れるし宇宙空間からも
取れる。あとはプラスッチックに似たのを水素で作ればいいわけだが。
344 :
名無しさん@3周年:03/02/20 16:17 ID:YhJXQKuR
346 :
名無しさん@3周年:03/02/20 16:24 ID:Dnr1YJ1J
>>336 平行してやれば良いじゃん。
って欲張り過ぎかな。
347 :
名無しさん@3周年:03/02/20 16:25 ID:JS8iHkli
348 :
名無しさん@3周年:03/02/20 18:06 ID:tAc4SyD3
これに例の軌道エレベータが完成すれば人類の未来は明るいかも?
349 :
名無しさん@3周年:03/02/20 18:08 ID:P1ZVrfOQ
ゼットンの吐く火の玉に比べたらたいしたこと無いな。
350 :
名無しさん@3周年:03/02/20 18:26 ID:07SPyYyu
この施設は外から見るとただのでかい箱、
それでも地上に出ているのは半分だけ、
実は地元の人は何の箱だか知らない、ていうか興味ない、
市役所でくわしい小冊子もらえるけどね。
351 :
名無しさん@3周年:03/02/20 18:27 ID:28z1Uq08
352 :
excella ◆Cella8KXK2 :03/02/20 18:30 ID:JNyG2l2z
353 :
(ノ~ё~):03/02/20 19:44 ID:3PbnSZsp
ノーベル、ノーベル賞・・・
世の中のために、役に立ってこそのノーベル賞なのだが。
ノーベル賞と言うなの賞だけもらっても・・・
金メダルも、結果が金な分けで・・(略
354 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:30 ID:hqehMeUZ
>>353 だいたい役に立ってる仕事に対して賞与えてるから大丈夫
355 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:32 ID:OsOtRKUP
>>353 お前が金出してるわけじゃないから気にするな。ノーベル賞に関しては。
356 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:33 ID:4w4wjR/E
兵器利用させないためのノーベル賞
ッテ誰かがいってた
357 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:33 ID:qxv9orEO
358 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:35 ID:aKcQfVon
核融合って、今のところ、注ぎ込んだエネルギーに対して取りだせるエネルギーが
少なすぎだな。もとが取れる日はいつ来るのだろうか・・
359 :
名無しさん@3周年:03/02/20 23:37 ID:ydeiwpBS
砂漠に沢山ソーラー発電所と風力発電所を設置して
上空で水爆を爆発させたらいいんだよ
>>336 核融合で作った電力で燃料電池用の水素を水からつくるのが最適かと。
>>360 それは、日本ではもうちょっとで原発で大量生産できるところまできている。
今、アメリカが日本に負けかけているとしって猛追撃してるよ。
核融合の危険性は、放射性水素の閉じ込め(これはどうしても漏れる)と、
ナトリウムほどではないけど、核融合炉冷却用のリチウムと発電用に使用する水による爆発の2点。
後者はガス冷却で可能らしいが・・・その場合のエネルギー効率の悪化はよくわからん。
それ以外の中性子とか放射性廃棄物は、原発と同様、壁を分厚くしたり、地下数百mに埋めるなどして閉じ込めが可能。
プロ市民は何が危険かは正確にしらないが、とにかく「核」の一言で反対してるだけ。
362 :
名無しさん@3周年:03/02/21 00:46 ID:pthEcrV4
鉄臭い血を吸い取る
363 :
名無しさん@3周年:03/02/21 00:47 ID:pthEcrV4
>>343 プラは微生物で作れるからいいよ。
椰子の実からでもトウモロコシからでもいいし。
365 :
名無しさん@3周年:03/02/21 09:14 ID:gNCbmGud
核融合も放射性物質を使わないとはいえ、危ないだろう。
電気がじゃぶじゃぶ使えるんだったら、炭化水素も作れるんでないの?
保守
368 :
名無しさん@3周年:03/02/21 11:47 ID:CzOS4cbK
時代は縮退炉だな
しかし、核融合なんて毎日見てるけどな。。。
太陽。
370 :
名無しさん@3周年:03/02/21 13:33 ID:IRGebTPK
>>365 どんなにうまくやっても放射線がもれるので
炉壁が放射性を帯びるようになる
371 :
名無しさん@3周年:03/02/21 15:27 ID:2Eh97Ck1
今、あの方式で仮に連続運転できる核融合炉ができても、ノーベル賞は100%
出ないと断言できる。なぜなら、トカマクはずーっと前にロシアで採用された
歴史の古い技術だからだ。
372 :
名無しさん@3周年 :03/02/21 15:40 ID:AqwPnyaK
1億度キッカリなのでつか?
ionn
374 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:36 ID:Gy3XTpam
ここは1つ宇宙開発に金を回して、月からレーザー又はマイクロウェーブ照射して
地上で電気に変換する方向で。
375 :
名無しさん@3周年:03/02/21 18:43 ID:4CjYInJK
北チョソに建造して、中性子を浴びせたれ。
376 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:01 ID:hJDFLxST
核融合が運転を始めるのは最低でも50年は必要と予測されている
とテレビで見た記憶があるかもしれない
377 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:06 ID:X3M8L1XA
>>376 >核融合が運転を始めるのは最低でも50年は必要と予測されている
今のペースで順調に進めば..... だね。
結局駄目でした。ってのもありうるし
画期的な進歩でもっと早まることもあり得るし
って、まぁそれくらい先の見えていない技術だとも言えるが...
378 :
Leop@rd ◆tHB.lEDDE6 :03/02/21 21:14 ID:phOdCRbR
8100万度ってどんくらいなの?
テロに遭わないよう警備は頑強にね。
380 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:23 ID:w7KFu+8g
>>378 200リットルのお風呂が冷めて10度になったとしても、
8100万度の水蒸気が0.1ミリリットル分あれば、
ちょうど良い温度になるはずです。
381 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:24 ID:X3M8L1XA
>>377 >画期的な進歩でもっと早まることもあり得るし
無理でしょ。ホントに反応条件満たしちゃったら、それからがまた
大変。材料とか、エネルギー変換とか。
画期的な進歩って、もし起こったとしたら、それは今の核融合とは違う
コンセプトの技術になると思うよ。
383 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:hJDFLxST
核融合が出来たら困るんだよね
シャープが既存の住宅用太陽電池と同程度の性能で100万円くらいの安い太陽電池発売するみたいだから
それを数十枚買って、電力売ってお金増やす計画だからなw
俺の計画を台無しにしないでくれよ核融合クンw
384 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:29 ID:8k8qS+gI
仮に、核融合技術が不可能だという結末だったとしても、その過程で得られる
研究成果(副次的な成果)から生み出される別の発明もあるかもしれませんよねぇ。
がむばれ、研究者。われらDQNのために。
>>380 どうせでたらめだろうと思って計算したら 328K になった。
おまい、わざわざ計算したのか?(w
386 :
名無しさん@3周年:03/02/21 21:35 ID:X3M8L1XA
>>382 ハイベータで、MHD安定でエネルギー閉じ込め時間の長い磁場配位を誰かが発明するとかね
あくまでも可能性だけど、あり得ないとは言えまい
>>386 今みたいな研究の仕方じゃ、金ばかりかかるけど、そういう発見は出てきにくいんじゃない?
まだ常温核融合見たいな、磁場もレーザーも使わない一発逆転の方が可能性ありそう。
>>380 カコイイ!!
まだまだ日本の科学は安泰?
389 :
名無しさん@3周年:03/02/22 06:37 ID:PmxwWKSC
>>374 月なんていう遠いところでなく、地球周回軌道上に太陽発電衛星を
複数打ち上げて、マイクロウェーブ照射の方が良いと思われ。
有事の際にはマイクロウェーブの周波数を変更して、そのまま
地上攻撃用の衛星兵器として使えるからな。
390 :
名無しさん@3周年:03/02/22 06:41 ID:PmxwWKSC
>>368 マイクロブラックホールはどうやって造るんだ?
まあ、漏れも期待はしてるんだが。
391 :
名無しさん@3周年:03/02/22 07:34 ID:Bq2MtcIu
世界のエネルギーを管理したいアメリカがこの話を聞いたら、
次の標的は…
392 :
名無しさん@3周年:03/02/22 07:37 ID:430Tg1rO
熱核融合はとっくに実現している。
ただし瞬間的に爆発してしまうけどね。
393 :
核融合も同じです!!:03/02/22 12:37 ID:IIr7/FtH
うむ
宇宙では大昔から産み出されているけど、それを人間の手で作り出すのには
恐ろしく手間どるんだねぇー
作ることは比較的簡単
制御するのが難しい
397 :
さくら:03/02/23 02:17 ID:5eeIYT92
保守
398 :
名無しさん@3周年:03/02/23 04:54 ID:czZ2Rn0m
日本がんがれ。
399 :
さくら:03/02/23 10:16 ID:dsu0hwB4
保守
>152
ITERいったん抜けたアメリカが、日独でがんがって
成果が出そうになってきた最近、ジャイアンのように
横取りすべく復帰してきました。アメリカが復帰すると
研究が進んでいいんだが、問題はもう1人のさらに頭の悪い
13億人のジャイアン。いままでまったく関係なかったのに
急に割り込んできました。脳、宇宙に予算が取られていく中
一生懸命苗から育ててきた研究の結果を中国にわたすな!!!!!!!
でももう手遅れの悪寒。俺の学科、それぞれの研究室に1人は
中国人いる。俺のLABにも真紅のヤシがいる。
ハウエバ、
間違ってもITER中国に作ったらあかんZOU。
今がふんばりどころじゃー。
401 :
名無しさん@3周年:03/02/23 23:04 ID:6Upqgg80
>>400 あれは本当にジャイアンだねえ・・・。
まあ、核融合炉できたら戦争がなくなる・・・訳ねえか。
402 :
名無しさん@3周年:03/02/23 23:31 ID:msegoEj4
で、空気清浄機の性能が上がるってことか?
403 :
名無しさん@3周年:03/02/23 23:41 ID:yn0/J2x7
今から20年くらい、核融合研究を全部一旦休止してから、そのころの発展した技術で
もう一回設計しなおした方がずっと効率的なんじゃない?
リアルタイムデジタル制御とか、シミュレーション技術とか、ナノテクとか、バイオと
かいろいろ発達してそうだし。
むしろそういう技術の発展に、今は金を使った方がよくないか?
404 :
名無し:03/02/24 00:31 ID:yEkQth7B
俺は昔、東海村の隣の那珂郡にある「実験核融合炉JT60」の
ソフト開発に半年ほどかかわった事がある。
その頃は、まだまだ実験が始まったばかりで、こんな成果などは
無縁だったが、最先端にいた事が、なぜか誇らしかった。
今はいい思い出だけどね。
>>404 俺はそのころ、既に見切りをつけて、別の分野に転向してたけどね。
406 :
名無しさん@3周年:03/02/24 00:43 ID:/YW7cVsT
>>403 現代では大和の砲身が作れないのと同様,
核融合炉にしか適用できない技術は20年後も同様に開発しないといけないとおもう
407 :
403:03/02/24 00:56 ID:JCF0MC2Y
>>406 言葉は悪いが、それって一種の欺瞞じゃない?
大和の砲身は、実現した技術(そして、今は必要がなくなった技術)だが、
fusionは実用までに、これから20年以上かかるでしょう?更には、今の方
式がそのまま生きるとも保証できない。
百歩譲って、20年後に同じ技術を開発しなくてはならないとしても、そのころ
の進んだシミュレーション技術とか使えば、今よりはるかにローコストで開発
できるはず。
プラズマの閉じ込め
プラズマのひきこもり
410 :
名無しさん@3周年:03/02/24 05:49 ID:OPzsMi9k
>>407 簡単な例え(そして適切でないかもしれない例え)として、航空機を挙げよう。
現代日本の進んだ技術なら、何十年も航空機開発をしていなかったとしても、
容易に大型旅客機や超音速戦闘機を設計製作できるはずだよね?
しかし現実は、他国企業の下請けや独自の超音速練習機を作っていながら、
大型旅客機を単独設計/製作するのはいまだに厳しく、超音速戦闘機F2も
様々な問題点が噴出してしまった。
つまり、経験の蓄積が重要であって、進んだ技術だけじゃどうにもならない
ことがある。
プラズマの挙動解析などは、まさしく実験と解析の蓄積が物を言いそうな
気がするよ。漏れは門外漢だから的外した見解かもしれないが。
411 :
さくら:03/02/24 10:47 ID:5OCcSvuf
ホシュ
412 :
407:03/02/24 11:16 ID:HUqO1OHc
>>410 何となく言いたいことはわかるが、核融合は事情がもっと悪くないか?
これだけエネルギーに関する考え方や情勢が変化している中、20年以上
前の技術コンセプトが、ほとんど変わっていない。
しかもスケジュール通りなら21世紀を迎えた今、もう実用化が見えているは
ずなのに、反応条件にちょっと近づいた程度。
(しかも、LHDのはDTじゃなくて水素だよね。)
というわけで、有明海水門や、ダム建設計画と同じ構造で、一旦見直して
カネというより優秀な人材(?)を、医療や情報通信、バイオなどに投入した
方がイイと思う。
例えば、プラズマの磁場制御だって20年前のアナログでpassiveな制御が
まだ根底にあるわけだが、リアルタイムデジタル制御が20年経って格段に
進歩すれば、activeに不安定性を打ち消すことができるかもしれない。
そうなったら、昔やってたことは何だったんだろう?って言われる可能性が
強いんじゃないか?
長文スマソ
413 :
名無しさん@3周年:03/02/24 13:21 ID:OPzsMi9k
>>412 んー、そうかも知れないけど、研究者が散逸したら、容易には戻ってこないでしょ?
核融合プラズマの挙動に精通した研究者が居て初めて、新技術の適用もできるんじゃなかな。
無論、その研究者がもう脳味噌コチコチの可能性もあるけども、若い柔軟な人も
居るでしょう。研究停止ってことは、そういう若い血の流入が停止するってことで、
その損失は容易に埋められない。
わずか7年の航空機開発禁止期間で、世界の頂点付近にあった日本の航空技術
がほぼゼロになっちゃったことを考えてみると、継続は重要だと思う。
(まぁ、航空機はジェット化という大発展期間がその7年だったというのもあるが。)
ただ、今の核融合研究がどれだけ妥当なのかの再評価は必要だね…。
プラズマ挙動の基礎研究段階なのか、発電を視野に入れた開発を見据えるのか。
まだ基礎研究の積み重ねが必要な気がするんだが…。
>>412 中国とかアメみたいに途中から割り込んで、成果を全部横取りするくらいの
政治力が日本にあれば、一時的にやめるのもいいかもしれないけど、無いからね。
今やめたら、研究再開する頃にはもう、うまい汁は全部他国が持っていってて
今まで突っ込んだ金は一体なんだったんだ、となるのがオチ。
415 :
412:03/02/24 14:10 ID:HUqO1OHc
まあ、極端な話をしていると自分でも思うので、現実は中間を取って、こういう
見方も、反対賛成とかじゃなく、冷静に検討してホスイってことで。
>>413 >研究者が散逸したら、容易には戻ってこないでしょ?
これは、既にそれに近い状況ね。(w 昔に比べたら大学のfusion系院生の
レベル低下は・・・・以下略
>>414 ITERは、今ならまだ引き返せる・・・・・って無理か?(w
416 :
名無しさん@3周年:03/02/24 14:55 ID:OPzsMi9k
結局、チキンレースなのかもね(笑
道の先にあるのが崖なのか、ゴールなのか、あるいは更に続く長い道なのか。
答えが見えないから、引くに引けない、加速するわけにもいかない。
いずれにしろ、冷静に見直す必要はあるだろうけど、最近の日本は
近視眼的、超近視眼的なことばかり見る傾向にあるからな…。
10年20年だと割に合わない投資だとは思うけど、その先で大当たりかも
しれない。難しいねぇ。
417 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:00 ID:g3HAmm9S
少なくとも、研究を停止した途端に、
OPECは日本向け原油の値上げを通告してくるだろう。
418 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:00 ID:w3m2wzUM
結局
この計画は金が掛かるし時間が掛かるから離脱する国がまた出てくるかもね
419 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:01 ID:ld5tjvmA
8100万度ってプラズマにならないの?
420 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:11 ID:axRRyvDy
>>419 プラズマになってる。プラズマの温度と言うのはイオンの温度と電子の温度が違う場合があって
イオンの温度が8100万度になったって話
421 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:34 ID:DkQWKYxY
地球の自転を利用して発電
これ最強じゃない?w
422 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:36 ID:w3m2wzUM
だからー
俺の考案した海洋水圧発電を開発してくれっての!
423 :
名無しさん@3周年:03/02/24 15:48 ID:1N/7WQ1Z
>>422 自分の金で造れ
人に頼るのはイクナイ!