JASRACが著作権違反100サイトを停止…2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トコノイタンハφ ★
ソース
Sankei Web(産経新聞社)
http://www.sankei.co.jp/news/030217/0217sha108.htm

前スレ
【.Net】JASRACが著作権違反100サイトを停止に追い込む
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045483420
2トコノイタンハφ ★:03/02/18 03:21 ID:???
2
3名無しさん@3周年:03/02/18 03:21 ID:mfMh6W9p
o
4:03/02/18 03:21 ID:Kd5PKL9J
生まれて初めての2げとー
52:03/02/18 03:21 ID:WWeB7t+V
2
62:03/02/18 03:22 ID:9wW+ivY+
2
7名無しさん@3周年:03/02/18 03:22 ID:XZTFjBsy
って、2get阻止されてるし(w
8名無しさん@3周年:03/02/18 03:22 ID:fQqS1lpa
JASRACいらない
9名無しさん@3周年:03/02/18 03:22 ID:0NhakOjs
7ゲットできたら寝ようかな。
10名無しさん@3周年:03/02/18 03:22 ID:qvejd3Yp
10
11名無しさん@3周年:03/02/18 03:23 ID:7bVPvF/k
4 名前:2 :03/02/18 03:21 ID:Kd5PKL9J
生まれて初めての2げとー


5 名前:2 :03/02/18 03:21 ID:WWeB7t+V
2


6 名前:2 :03/02/18 03:22 ID:9wW+ivY+
2
127:03/02/18 03:24 ID:XZTFjBsy
>>9
すまぬ。謝罪と快眠を。
13名無しさん@3周年:03/02/18 03:24 ID:zFpg65hP
今回はPart4くらいまでいくかな?JASRACスレ
14名無しさん@3周年:03/02/18 03:24 ID:koa8tJko
著作利権って言葉を流行らせようぜ。
珍走団を流行らせた2ちゃんならできるはずだ!
15名無しさん@3周年:03/02/18 03:24 ID:Slnhtha4
>>993前スレ
>公衆送信権と、あと複製権が絡むというのがJASRACの解釈。
そうだね。確かに複製権も絡んでくるね。JASRACの解釈というより、
それが一般的な著作権法解釈と思われる。
16名無しさん@3周年:03/02/18 03:24 ID:hCgOqCea
コピーした音楽をアップしたいのなら著作権切れてる奴を使えばいいのにね
いくらでもあるでしょ
17名無しさん@3周年:03/02/18 03:25 ID:vZNukOmB
>>16
好きでもない音楽をコピーして、一体何が楽しいわけ?

音楽作ったことのない人間にはわからんだろうけどさ・・・
18名無しさん@3周年:03/02/18 03:26 ID:uUUkcQlW
東京砂漠�����
吉田旺 作詞
内山田洋 作曲

空が哭いてる 煤け汚されて
ひとはやさしさを どこに棄ててきたの
だけどわたしは 好きよこの都会(まち)が
肩を寄せあえる あなた・・・あなたがいる
あなたの傍で ああ暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
あなたがいれば ああうつむかないで
歩いて行ける 東京砂漠

ビルの谷間の 川は流れない
人の波 黒く流れて行く
あなた・・・あなたに めぐり逢うまでは
そうよこの都会を逃げていきたかった
あなたの愛に ああつかまりながら
しあわせなのよ この東京砂漠
あなたがいれば あああなたがいれば
陽はまた昇る この東京砂漠
197:03/02/18 03:26 ID:XZTFjBsy
音楽関係者となる間口を狭める政策をあえてJASRACが取るのは何故か?
既存の音楽関係者だけでお腹イッパイなのか?
統制が取れなさそうな連中が入ってくるのを排除したいからなんだろうか。

いろいろ疑問が出てくる。 
20名無しさん@3周年:03/02/18 03:27 ID:7rBEz5F0
21名無しさん@3周年:03/02/18 03:27 ID:csr8eOrh
ジャスラクソ( ゚听)イラネ
音楽文化の保護を謳い文句にしていたと思うが、
これじゃあ文化は廃れる一方だろ。
midiとかの模倣から新しい作品が生まれる事もあるのに

ここ1,2年、ジャスラクソ通したCD買ってないけどさ。何か言わずにはおれないよ
22名無しさん@3周年:03/02/18 03:27 ID:7bVPvF/k
4 名前:2 :03/02/18 03:21 ID:Kd5PKL9J
生まれて初めての2げとー


5 名前:2 :03/02/18 03:21 ID:WWeB7t+V
2


6 名前:2 :03/02/18 03:22 ID:9wW+ivY+
2
23名無しさん@3周年:03/02/18 03:27 ID:hCgOqCea
>>17
あれ、批評されるためにコピーするんじゃなかったの?
24名無しさん@3周年:03/02/18 03:28 ID:7e6YmIc8
へー
25名無しさん@3周年:03/02/18 03:29 ID:P9H8d/u8
今、メジャーでやっているバンドも最初はコピーからってのが多いよ。
最初から自分で曲を作るなんてことはまず無理だよ。
まずは他人を真似てその後自作というのが普通の流れ。
ただテクノロジーの進歩によりネットという1つの発表の場ができたのに
JASRACはそれを規制としている。
26名無しさん@3周年:03/02/18 03:31 ID:yAgOU923
まぁ、ネットという新媒体にJASRACがついていけてないので、悪あがきしてるだけさね。
そのうち痛い目みるよ、JASRACは。
277:03/02/18 03:31 ID:XZTFjBsy
>>16
自分が目指しているヤツの曲をコピー 叩かれまくる(ヘタだとか。なんとか)
自分の味を入れていく (それでも叩かれる)
自分の味をガンガン入れていく (叩かれる)
吹っ切れて、一から自分の曲で行ってみる (まぁいいじゃん)


とかって流れにしたいときに、元が「剣の舞」では・・・(自分は作りたいけど)
28名無しさん@3周年:03/02/18 03:31 ID:T03foPoW
MP3規制はCD売上のため、これはわかる。
MIDI規制は着メロやカラオケのためかな?
解りにくいがまぁいくつかは理由が思いつく。

ただ歌詞のアップを規制するってのはどういう理由だ?
29名無しさん@3周年:03/02/18 03:32 ID:4hcpT+G/
自分で立てたスレで2ゲト争いに参加するヴァカが居るスレはここですね。
30名無しさん@3周年:03/02/18 03:32 ID:vZNukOmB
>>23
違う。批評されるのは二次的なこと。
まずは「楽しい」という感情が第一の動機。

音楽は、資格を取るためのお勉強じゃないんだよ。大衆文化なの。
だから、まず第一に趣味として楽しくやる。
そしてその中から志とスキルの高い奴が他人の批評を受け、技術を伸ばし、
淘汰されていって、残った人間がプロフェッショナルになる。そういう構図。
取っ掛かりは、まず楽しむことなんだよ。
31名無しさん@3周年:03/02/18 03:32 ID:hCgOqCea
>>25
他人を真似た曲をなんでアップロードしたいのかがよく分からんのだな
仲間内だけで批評しあえば良いじゃん

どうしてもアップロードしたいのなら金を払えと
どうしても金払いたくないんなら著作権切れた曲を使えと

人様の曲を使わせてもらってるんだから金は払うべきだと思うんだけどね
それともオリジナルを敬う気持ちはないのかな
32名無しさん@3周年:03/02/18 03:33 ID:hCgOqCea
>>30
じゃ、自作の曲をアップロードすりゃいいんじゃないの?
33名無しさん@3周年:03/02/18 03:33 ID:T03foPoW
ライブハウスの昼の部で高校生が人の曲でチケット代取ってるじゃん。
あれって放置なの?ライブハウス側が何かバックしてるの?
34名無しさん@3周年:03/02/18 03:34 ID:OLbMtCS7
age
35名無しさん@3周年:03/02/18 03:34 ID:P9H8d/u8
なんかこの議論はDTM板のコピー派自作派の煽りと良く似てる
結局、お互いの感情というか感覚が違うので無限ループになる。
36名無しさん@3周年 :03/02/18 03:35 ID:heOFboIT
ジャスラクソ最悪
自分の曲の歌詞を引用しても金を取ろうという
一部の人間だけ儲けている機関

入りたての何にもできないオーエル(もちろんコネ入社)が
給料三十万以上もらったりしてる
トップには天下りで億とか

音楽に対する愛とかそういうのはみじんもない
377:03/02/18 03:35 ID:XZTFjBsy
特定のものだけがアクセスできる場所だと
「公衆」の定義から離れると思ったが。

パスワードロックの掛かったFTP鯖とかページ。
38名無しさん@3周年:03/02/18 03:35 ID:P9H8d/u8
>>33
ライブハウスが払ってる
39名無しさん@3周年:03/02/18 03:35 ID:Doghd2M/
>>32
要するに貴方は他人の曲のmidiを作るのを
当然の第一選択肢としてみてないんだよね?
40名無しさん@3周年:03/02/18 03:36 ID:vZNukOmB
>>32
じゃあ、どうやって自作の曲を作るの?
コード理論も何もを全くわかってない状態で、どうやって曲作れるのさ。
書店行って教本買ってきて、鉛筆持って勉強しろってか?
そうじゃねーだろ。
それじゃ楽しくない。全員ではないだろうが、大半の奴は逃げ出しちまうぞ。
41名無しさん@3周年:03/02/18 03:36 ID:qvejd3Yp
>31
仲間内だけで批評しあって何になる?
単に傷の舐めあいになる。
不特定多数の人間の目に晒されて批評されることによってはじめて意味があるんだよ。
たくさんの見方があるほうが叩かれる方も上達する。
42名無しさん@3周年:03/02/18 03:37 ID:t7D85Jpp
>>31 オリジナルとはどういう作品の事を指すのか?
43名無しさん@3周年:03/02/18 03:37 ID:uyiCtG6r
トコノイタンハφ ★

まさと臭が・・・
44名無しさん@3周年:03/02/18 03:37 ID:T03foPoW
>>38
んじゃコピバンだとオリジナルやってるやつより
チケットノルマ重くしたりとかあるのかな?俺は見る側でしか
行ったことないのでそこらがよく解らん。
45名無しさん@3周年:03/02/18 03:38 ID:hCgOqCea
>>39
うんにゃ。他人の曲のMIDIを作るなとは言ってないのよ。
他人の曲のMIDIをアップロードするなって言いたいのよ。

46名無しさん@3周年:03/02/18 03:38 ID:vZNukOmB
>>35
感覚つーか、曲作ったこと無い奴が耳コピする事と批判される事の(上達する上での)重要性を理解してないだけ。
47名無しさん@3周年:03/02/18 03:38 ID:heOFboIT
うー、せっかく思い切って内幕書こうとしたのに・・・
コピバンレベルの話か・・・
48名無しさん@3周年:03/02/18 03:38 ID:qvejd3Yp
>46
禿同
49名無しさん@3周年:03/02/18 03:38 ID:Slnhtha4
>>26
「電子透かし」とかやってるぜ? 認識古いんじゃない?

>>28
作詞者の権利を守るためだな。
507:03/02/18 03:38 ID:XZTFjBsy
学習方法が
ドラムを叩いて覚えるか
ドラムの譜面を見て覚えるか

そこからいかにオリジナルの叩きをするか。
自分の楽な方でやれば良い。音楽は楽しんでなんぼだ。
51名無しさん@3周年:03/02/18 03:39 ID:T03foPoW
>>40
俺最初っから自作曲だったぞ。思いついたメロディーに
コード付けるくらい別に理論知らんでも耳の感覚で出来るよ。
52名無しさん@3周年:03/02/18 03:39 ID:yAgOU923
53名無しさん@3周年:03/02/18 03:39 ID:hCgOqCea
>>46
別に耳コピに反対した覚えはないけどね
54名無しさん@3周年:03/02/18 03:40 ID:P9H8d/u8
>>44
そのあたりの金の流通の仕方はよくわからんが
コピバンの場合はJASRACに金払わないとややこしいことになるので当然払う。
ただチケットノルマについては知らないが、経費が多く掛かる以上
多少ノルマを重くしている場合もあるのかもしれない。
55名無しさん@3周年:03/02/18 03:40 ID:h6Fpbe+8
音を楽しむと書いて音楽
JASRACは音を楽しんでるのだろうか
56名無しさん@3周年:03/02/18 03:41 ID:vZNukOmB
>>45
アップロードした方が、批評してもらえる機会が多いだろうが。
オフラインだけで、そんな簡単に何人にも聴いてもらえるわけじゃない。
ポップスやゲームミュージックだけならともかく、例えばテクノやジャズなんかは
聴く人間自体が少ないから、出来るだけ多くの窓口があるに越したことはないんだよ。

選択肢が1つでも残ってればいい、って発想は愚か。
そういう考え方が文化を衰退させる。
オープンであるべき。
57名無しさん@3周年:03/02/18 03:41 ID:vx1CEVkV
えぇ〜 音楽じゃなくて雑音じゃないの〜?
58名無しさん@3周年:03/02/18 03:42 ID:NmWkaaxc
1はガリガリハムの所持する車を発見した!早速爆撃して襲撃!
後方から9MMサムマシンガンをゴッ放してガリガリハムの車内を制圧した!
品川330な1116 この車のプレート部分に風穴が開く!!
背後からガリガリハム2が襲ってきた!1は反撃!百十のダメージ!
ヨタヨタとデブが襲ってきた!
催涙スプレーを噴射した!

ガリガリオタクは沈没した!!
ガリガリオタクの車に放火のダメージ!
ガリガリハムは死んだ。
今日本が悪いのは何もクソも全部ガリガリだ!!ガリガリを襲撃して経験値を溜めて
日本経済をイタリアクラスまで引き上げたい!!!!!!!ガリガリ!!

※このスレッドを診てしまった奴は三日以内にガリガリハムを襲撃しないとガリガリに痩せます

59名無しさん@3周年:03/02/18 03:42 ID:P9H8d/u8
まあ大体、最初はコピーからという感覚がわからない人は
音楽をやったことが無い人か、最初から自分で作曲することができた
音楽性に優れている人だな
ただ、音楽は楽しむものなので上手い下手や音楽性に優れているいないはあんまり
関係けどね。アマチュアの世界では。
60名無しさん@3周年:03/02/18 03:42 ID:qvejd3Yp
>51
それが音楽として完成してれば貴方は天才ですよ。
プロデビューなりなんなりとしても大丈夫だと思います。

ただね、音楽やりたい香具師全員が
最初から完成された音楽を作るのは不可能なわけ。
61名無しさん@3周年:03/02/18 03:42 ID:T03foPoW
>>49
作詞者が歌詞だけで本出したりするのってかなりのレアケースだよね?
収入源は普通作詞印税とかギャラとかだと思うのだが。
62名無しさん@3周年:03/02/18 03:43 ID:yAgOU923
>>49
ハァ? 電子透かしやってたらネットについていけてることになるのか。おめでてーな。
まぁ、悪あがきなのは事実だよ。そのうちわかる。

637:03/02/18 03:43 ID:XZTFjBsy
>>51
コピーでやると取っ掛かりが楽になるってだけ。

貴方は上手く耳に音の精が付いてきた。
その他の人はキーボードだったりスティックだったりするわけ。
64名無しさん@3周年:03/02/18 03:43 ID:t7D85Jpp
これからはメロディにもメチャクチャケチ付けるかもしれないな。
膨大な曲データから似たメロディを検索してきて著作権侵害とか言われそう・・
新人はどうするのかね。
65名無しさん@3周年:03/02/18 03:43 ID:Doghd2M/
>>45
うん、言ってることはわかる。
でもねアップロードすることで都合のいいことがたくさんあるんだよ
いろんな人に見てもらえるし、極端な話友達いない人にとってとても有効な手段になる
なのでそこまで目くじらを立てることもないかな、と思うんだよ。
66名無しさん@3周年:03/02/18 03:44 ID:vZNukOmB
>>51
そうやって出来る奴はいいよ。
でも、できない奴も大勢居るって事も理解してくれ。
そして、コピーから始めて、ちゃんと音楽で飯食ってる奴だって居る事も。

俺自身が始めて作った曲はコピーではなかったけど、カヴァー(アレンジ)だったから
今ではJASRACの規制に引っ掛かっちまうんだよな。メロディも和音もそのままだったし。
もし始めの1曲が作れなかったとしたら、俺は音楽始めれなかったかもしれん。本当に。
67名無しさん@3周年:03/02/18 03:44 ID:dn9mpm0E
>>64
演歌なんてメロディー使い回してるし。
68名無しさん@3周年:03/02/18 03:45 ID:hCgOqCea
>>59
最初はコピーからってのは分かるんだけど、どうしてそうアップロードしたいのかなと思ってね
しょせんは他人の曲でしょ。作曲した人に聞かせても恥ずかしくない位の自信があるのかな。
69名無しさん@3周年:03/02/18 03:45 ID:P9H8d/u8
電子透かしはzipで固めるだけで回避できるらしい…
あとJASRACは歌詞の管理がするがメロディの管理はできないらしい…
70名無しさん@3周年:03/02/18 03:45 ID:+JkAnUYL
ネットで歌詞調べられないのか…
レーベル各社は、データベース構築しっかりやってくれ。
719:03/02/18 03:46 ID:0NhakOjs
>>55
楽しんでないでしょ?
奴等はお金儲けが楽しいんだしさ"( ´,_ゝ`)"

JASRAC辺りが違法音楽ファイルの廃絶を目指すとか言って
音楽CDにスパイウェア(拡張子が音関連ファイル根こそぎ消
去とか)を実装するのではと言ってみるテスト。
72名無しさん@3周年:03/02/18 03:46 ID:T03foPoW
>>60
いや、当然最初の頃の自作曲なんて相当ヘタレだよ。
そしてそれをスキルアップさせるためのコピーはやった。
でもそれをネットでばら撒くという神経は理解出来ない。
737:03/02/18 03:47 ID:XZTFjBsy
>>68
え、そういう話は良く聞かない?
ネットが普及する以前でも貴方の曲を
アレンジしてみました聞いてくださいって本人にカセットを渡すヤツ
74名無しさん@3周年:03/02/18 03:47 ID:D9N6YlPU
寄生虫にしろ違法厨にしろ片一方を自由にすると自由を得た側が限りなく横暴を繰り返す。
本質が同じだから間にいる人間達にとっては本当に迷惑だ。
寄生虫が違法厨の取り締まりに力をいれるのは結構だけれど
利権絡めて技術にまでケチをつけて技術革新文化文明を遅らせるような事をするのはいかんよ。
75 :03/02/18 03:47 ID:fEmKoo/p
なんか方向が間違ってる気がする。この時代に警察と組んでいくら締め付けても
無駄だと思うがねえ。海外サイトやら共有ファイルでの私的UPを次は潰したい
のだろうがな。どうなる事やら・・・。
76名無しさん@3周年:03/02/18 03:48 ID:Slnhtha4
>>33
一般的にはライブハウス側が支払いをしているはず。
http://www.mars.dti.ne.jp/~takasawa/ymodelic/exe/faq/copyright.html
参照。

>>36
適法な「引用」は使用料支払いは不要。請求されたら拒否するべし。
77名無しさん@3周年:03/02/18 03:48 ID:hCgOqCea
>>73
俺聞かない。ってか、それ余程のレベルじゃないと本人が気を悪くするんじゃないの?
78名無しさん@3周年:03/02/18 03:48 ID:vZNukOmB
>>68
だから、恥ずかしいよりも楽しさが優先しちゃうんだよ。
始めて作った曲なんて、作った自分が興奮しちゃってて、出来がクソだとかそういうこと思いつきもしねぇ。
「どうだ、できたぞ、聞いてみろ!」ってな(w
それが例え他人の作った楽譜でも、自分の手で苦労(本当にコピーするだけでも苦労なんだよ、始めのうちは)して
完成させるってのは凄く嬉しいし、楽しいんだよ。
79名無しさん@3周年:03/02/18 03:49 ID:P9H8d/u8
ネットにアップするのの是非はまだしも
贈る言葉のバンドみたいに堂々と他人の曲を大衆が納得できないカバーでCD
にして偉そうにする方が問題かと。
ネットにアップすることにどうも突っ掛かる人がいるがテクノロジーの進化を
考えると別に不思議なことでは無いけどね。
別にテレビやラジオと違って聞きたくない人に聞かせるわけではないし。
80名無しさん@3周年:03/02/18 03:49 ID:yAgOU923
そもそも電子透かしって、正しく認可された電子ファイルがコピーされたかどうか判別するのに使うものだろ。
アマチュアが勝手に作ったmidiファイルを規制するのには使えない。


81名無しさん@3周年:03/02/18 03:49 ID:OvpGkccl
正しいことをやっても、それがJASRACだと腹が立つw

コピーはもちろん音楽に親しむ第一歩だが、やはりネットにアップとなるとちょっと
話は違ってくる。個人サイトなんかでは実害は少ないのはもちろんだけど、多少なりとも
オリジナルの権利を侵害するものであれば、規制がかかるのも当然だ。
ちょっと大げさな例だけど、本来は原曲を買うなりメディアで聴くなりして覚えるものを、
MIDIで覚えちゃったりとかね。それをカラオケにしたりとか、個人で携帯の着メロアップ
してる奴もグレーゾーンかもしれない。
82名無しさん@3周年:03/02/18 03:50 ID:hCgOqCea
>>79
ネットにアップするとそれだけ影響が大きくなるからね
837:03/02/18 03:51 ID:XZTFjBsy
>>77
多分気を悪くする。でもカセット時代はこういうの結構居ました。
あんまり人に聞かせてなかった所為だろうけど。
作った!俺のはいいものだ!聞いてくれ!で猪突猛進しちゃうヤツ。
84名無しさん@3周年:03/02/18 03:51 ID:hCgOqCea
>>78
楽しいって気持ちはわかるけどね。

>MIDIサイトの人達にひとこと。なぜそんなに今流行っている曲や著作権のある曲をMIDI化したいのだろうか。
>なんなのだろう。自分のMIDI技術の水準を知りたいのだろうか。それなら、著作権のないもので頑張ってほしい。
>それから、あまりにも稚拙なデータが多いこと。これは、原作者が聴いて、「あんまりじゃないか、オレの曲をバカに
>しているのか」という訴え、つまり、同一性の保持に拘わる人格権の侵害を追及される可能性があるということ。
>そして、肝心なことだが、作家本人の承諾を得ておくこと。

と言う指摘は聞いておくべきかと。
85名無しさん@3周年:03/02/18 03:51 ID:T03foPoW
>>73
それはアレンジャーの売り込みでは?
でなくても不特定多数にばら撒くのとは意味が違うよ。
86名無しさん@3周年:03/02/18 03:52 ID:qvejd3Yp
>72
そのコピーは誰から見ても完璧なの?

完璧でないなら必ずケチつけてくれる人がいるもんです。
そして自分で初めて違うなと思うケースもあるんだよ。
そこでまた一歩レベルアップ。
これの繰り返し。
87名無しさん@3周年:03/02/18 03:52 ID:KTicn8Bg
女児1「ひぃーっく、ひっく」
女児2「○○ちゃん、だいじょぶ、みんなが探してくれるから。」
女児3「歌うたっていれば、誰かが気づいてくれるよ。ね。」
 
三人「あっるっこー 歩こうー わたっしはー元気ー♪」
 
JASRAC「あなたたちの行為は著作権違反です!」
88名無しさん@3周年:03/02/18 03:53 ID:P9H8d/u8
>>84
これはこの人の主観というか個人的な意見じゃないの?
プロならプロで次世代のアマチュアを育てることも必要じゃないかなー。
誰だって最初は素人なんだから多少は勘弁してもらわないと。
あくまで個人的な意見だけど。
こういう人達だっていつか死ぬんだから。
89名無しさん@3周年:03/02/18 03:54 ID:BUbZW8AT
カスラックに登録するとデメリットばかりが目立つ気がするけどメリットってなに?
907:03/02/18 03:54 ID:XZTFjBsy
>>85
不特定多数出ないのは確かだ。



秀作用音楽集を(MP3)作って、MIDIに落とさせてアレンジもさせてってサイトがあるとイイねぇ。
既にありそうな気もするが。
91名無しさん@3周年:03/02/18 03:55 ID:Slnhtha4
MIDIを作っている人達が、ネットにアップしたい気持ちはよく分かる。
でも自作曲でないなら、その作曲家に対して感謝の気持ちはあって
しかるべきだ。それが使用料支払いという形ではいけないのか?


92名無しさん@3周年:03/02/18 03:55 ID:g3rbH7/J
耳コピのMIDI公開で楽しむ。

楽しむなら対価が必要

人の曲で楽しむなら金払え。

そういうことだな。じゃすらく
93名無しさん@3周年:03/02/18 03:55 ID:OvpGkccl
>>88
それがネットだと、「多少」じゃなくなる可能性がある
94名無しさん@3周年:03/02/18 03:56 ID:t7D85Jpp
しばらく前にアセイがメロディが部分的に似ているとかで裁判してなかったっけ?
この団体ってメロディも管理してるんじゃないの?
95名無しさん@3周年:03/02/18 03:56 ID:vZNukOmB
>>84
それに対しては、或る日本のミリオンセラーミュージシャンの言葉で以って反論しとく。
「音楽を商品として公開するということは、作り手が「この曲をどう捉えられてもOKだ」という事を認める行為だ。
だから、例え自分の曲がどういう解釈されようとも、どんなバンドにコピーされようとも、それは
受け入れていかなくてはならない。それがミュージシャンとしての責任だ」
勿論、そちらの言い分もわかるし、商品価値という根源的な問題もわかる。
でも俺は、このミュージシャンの思想を支持してるから。そういうこと。
96名無しさん@3周年:03/02/18 03:56 ID:V9hWuz4U


           ま た J A S R A C  か

977:03/02/18 03:56 ID:XZTFjBsy
>>87
そうくるかw
徴収だけしそうでやだな。
98名無しさん@3周年:03/02/18 03:56 ID:qI8N3LT2
ジャスラクとディズニと小波はいってよしと
99名無しさん@3周年:03/02/18 03:57 ID:qvejd3Yp
>84
自分の好きでもない曲をMIDI化したいなんて香具師はほとんどいないよ。
JPOPなりゲームなりで自分が良いなと思ったものをMIDIにしてみるんだよ。
好きでもない、ましてや知らない曲の耳コピなんて苦痛でしかないと思うんだが。

>原作者が聴いて、「あんまりじゃないか、オレの曲をバカにしているのか」という訴え
悲しい音楽人だね。
あくまで主観だが、普通の音楽に携わってる人なら
「俺の曲を好きでつくってくれてるんだな。うれしいなぁ。」
が先だと思うんだが。
100名無しさん@3周年:03/02/18 03:57 ID:OvpGkccl
アップされたMIDIデータが、MXで拾ったMP3を聴いて作られたものだったりした日にゃあアンタ
101名無しさん@3周年:03/02/18 04:00 ID:Slnhtha4
>>87,97
何がしたいん?
102名無しさん@3周年:03/02/18 04:00 ID:P9H8d/u8
世界的にMIDIは有料だったら納得できるのだが
日本だけなんだよね。
アメリカなんかでは有料だがネットラジオで自由に曲流せるようになってる。
どうも日本は無駄なところを規制しているくせに使わせようとしないと言うか…
103名無しさん@3周年:03/02/18 04:00 ID:T03foPoW
>>89
自分で管理しなくても著作権収入が得られる。
104名無しさん@3周年:03/02/18 04:02 ID:T03foPoW
>>99
ミュージシャンにそういう平和な奴が多いから生活が成り立たず
ジャスラックがそれを肩代わりしてるって事だ。
1057:03/02/18 04:03 ID:XZTFjBsy
>>101
ん、迷った3人の子供は助けずに「歩こう」の分の使用料を頂いて
職員はそのまま去りそうだねと。で残った3人は( ゚Д゚)ポカーンと。

106名無しさん@3周年:03/02/18 04:03 ID:vZNukOmB
音楽っていうのは、大工や歌舞伎みたいに「師匠から弟子に技術を伝えていく」ってものじゃないんだよ。
文化としての音楽を継承していくのは、模倣でありパクリでしかない。
それ故に、最も直接的な模倣であるコピーという行為が果たす役割は大きい。
そして、大工における師匠が音楽には存在しない以上、コピーしたものを評価してもらうには第3者の力が必要。

これが、俺のコピー音楽の公開を肯定する理由。
107名無しさん@3周年:03/02/18 04:03 ID:g3rbH7/J
>>89
自分の手を汚さず、著作権料を手にいれられる。

ま、じゃすらくは憎まれ役の回収屋だな。
108名無しさん@3周年:03/02/18 04:03 ID:Slnhtha4
>>37
>特定のものだけがアクセスできる場所だと
>「公衆」の定義から離れると思ったが。

「特定かつ多数」も「公衆」扱い。(著作権法による)
109名無しさん@3周年:03/02/18 04:04 ID:yAgOU923
>>99
> >原作者が聴いて、「あんまりじゃないか、オレの曲をバカにしているのか」という訴え
> 悲しい音楽人だね。
悲しかろうが嬉しかろうが、そう思うのは原作者の正当な権利な訳だが。
110名無しさん@3周年:03/02/18 04:04 ID:Slnhtha4
>>105
そんな使用料とれるわけねーだろ(笑)

111 :03/02/18 04:05 ID:fEmKoo/p
こういう方向は音楽業界自滅の道のような気がする。なんとなくだが。
ここから必死で規制して業界の売上がどの程度回復するのかねえ。
規制がウザイと感じる若者はネット上でゲームとか同人コンテンツ
とかに流れて結局長期的視点で見ると将来のユーザーやらクリエーターやらも
一緒に潰しているような気がする。規制で発展する業界はないよ。
112名無しさん@3周年:03/02/18 04:06 ID:+CoA2eVZ
売上的には逆効果なのは明らか。

後は、アーティスト次第じゃないの?

漏れのはJASRACに登録しない方が売れるぜ。
という香具師がどのぐらい増えるかによるのではないだろうか。
113名無しさん@3周年:03/02/18 04:06 ID:Slnhtha4
>>102
世界的にMIDIが無料という根拠があったら教えてくれ。
日本が高いのは確かだと思うが、権利的に厳しいってことは
ないと思っているのだが。
114名無しさん@3周年:03/02/18 04:06 ID:f35VahfB
>>111
業界がつぶれる前にJASRACがつぶれるという希望的観測をしてみる
115名無しさん@3周年:03/02/18 04:06 ID:Doghd2M/
>>110
法律詳しいみたいだね、弁護士さん?
1167:03/02/18 04:07 ID:XZTFjBsy
>>104
有る意味汚い部分を代行してやってるわけなんだが・・。
最近は代行してやっているという感覚じゃなくて著作権のすべてはオレのもの
って感覚で動いているのが見えてくる。
midiやら歌詞やら全著作権者のどのような支持でやっているのだろうか白紙委任状でやってるのかねぇ。
117名無しさん@3周年:03/02/18 04:07 ID:vZNukOmB
>>109
思うのは勝手だが、少なくともその思い自体がコピー音楽公開を禁止する理由にはならないだろ。
118名無しさん@3周年:03/02/18 04:07 ID:qI8N3LT2
てか、CD買わなくなった
音楽聴かなくなった
119名無しさん@3周年:03/02/18 04:08 ID:T03foPoW
>>107
全くその通りです。だから叩かれても仕方ないかなと。損な役回りだね。
120名無しさん@3周年:03/02/18 04:08 ID:g3rbH7/J
著作権関連をじゃすらくに委ねてるアーティストの中には
コピーバンドから出発した奴が多いだろうに。
121名無しさん@3周年:03/02/18 04:08 ID:KTicn8Bg
>>110
なに、カネを持っていないだと!
だったら小学生のからだで… (*´Д`)ハァハァ
122名無しさん@3周年:03/02/18 04:09 ID:Slnhtha4
>>115
著作権法を少し読めば分かると思うが?
123名無しさん@3周年:03/02/18 04:10 ID:P9H8d/u8
>>113
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/22/jasrac.html
>ただ,JASRACが自ら認めるように,
個人サイトへの課金は世界的にもあまり例がない。
しかも,自作が多いMIDIファイルに対してだ。

ちなみに世界的にあまり例が無いとかいてあるが自分で調べた限り
他に課金している国は見つからなかった。
124名無しさん@3周年:03/02/18 04:10 ID:yAgOU923
>>117
だから、原作者にそう思わせる行為は同一性の保持に拘わる人格権の侵害になるんだよ。
>>84に書いてあるだろうが。ちゃんと読め。
125名無しさん@3周年:03/02/18 04:10 ID:BUbZW8AT
>>121
権利持ってるアーティストに上納するのは小学生のエロ画像でつか(;´Д`)…ハァハァ
126名無しさん@3周年:03/02/18 04:11 ID:OvpGkccl
コピーを禁止したいわけではなかろう。
127名無しさん@3周年:03/02/18 04:11 ID:f35VahfB
>>87>>97>>101>>105>>110>>115>>122
どこまでがネタでどれがマジレスか判らなくなってきた・・・
128名無しさん@3周年:03/02/18 04:12 ID:vZNukOmB
少なくとも、もうミュージシャンを守るためのものじゃないよ、JASRACは。
レコード会社を守るためのものではあるかもしれんが。

マッシヴアタックの新アルバムの日本語盤は、ミュージシャン側の意向を無視してCCCDとして発売された。
マッシヴのメンバーは、ネットを使ったファイルシェアリングを肯定しているのに。
これは、アメリカの裁判でつい最近下された「音楽の著作権は基本的にレコード会社ではなく、ミュージシャンに
帰属する」という判決とは逆の事をやってるよね。
まぁ当然アメリカでの判決が日本で適用されるわけではないのだが、著作権というものに対する解釈が余りにも
歪んでしまってることを表す、象徴的な出来事ではあると思う。
1297 屁理屈だけどな:03/02/18 04:12 ID:XZTFjBsy
>>110
自分の体を生きて帰すという利益のために歌を歌いました。
森がコンサート会場です。
森の中に客はイッパイ居ました。熊から狐からいろいろ
最後には警察官も聞いてくれました。

そしてJASRACのおじちゃんが(略
130名無しさん@3周年:03/02/18 04:13 ID:j+IzXbfz
音楽とか芸術ってさー、保護とか規制が入ると衰退しないか?
下手に格式ばってて、新しい血が入りにくくなる気がする。
131名無しさん@3周年:03/02/18 04:15 ID:g3rbH7/J
>>128
>少なくとも、もうミュージシャンを守るためのものじゃないよ、JASRACは。
仮にそうであるならば、ミュージシャン本人たちがそういうべきだよ。
言わないのであれば、ジャスラクの行動に反対していないということだな。
132名無しさん@3周年:03/02/18 04:15 ID:IVNTy7wO
なんだかんだ言ってもこのスレで
もせ落としたことが無い香具師はいないわけだが
133名無しさん@3周年:03/02/18 04:17 ID:X4Gntnqv
売上げだけで評価されて、ただ消費されるだけの音楽は滅びていいよ。寄生虫もね。
134名無しさん@3周年:03/02/18 04:17 ID:P9H8d/u8
>>124
同一性保持権を言い出したらキリが無い。
鼻歌だってそうだしストリートの演奏だって同一ではないと言い張ればそうなるだろ。
ただMIDIに関してはそれをネット上にあるというだけの違い。
そして聞こうと思えば誰でも聞けるという点も違うが
鼻歌だってストリートだってMIDIだって同一性保持権を侵害していることには
変わりないだろう。ご本人の演奏じゃないんだから。
135名無しさん@3周年:03/02/18 04:17 ID:+CoA2eVZ
か、カナ撃ちか(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
136名無しさん@3周年:03/02/18 04:18 ID:yAgOU923
>>131
例えばつんくはJASRACに信託していない。JASRACが嫌いだから。
モー娘の曲がカラオケでどんなにかかろうが、(少なくともJASRAC経由では)つんくの手元には入ってないはず。

小室もJASRAC会員ではなかったが、曲は信託している。
137名無しさん@3周年:03/02/18 04:18 ID:vZNukOmB
>>131
言う、というのは公式なステートメントとして?
個人的な見解としてJASRAC反対を訴えてるミュージシャンなら、沢山いるよ。
音楽誌(宣伝誌ではなくて批評雑誌)を数冊買って読んでみれば、何組か出てくると思うけれど。
138名無しさん@3周年:03/02/18 04:18 ID:OvpGkccl
>>130
そうとも言えない。ブルースやロックは規制や締め付けの中から生まれてきたし。
パンクやラップは言わずもがな。
139名無しさん@3周年:03/02/18 04:19 ID:T03foPoW
>>132
もせ聴いて買ったCDはあっても、もせ持ってるからという理由で
CD購入を見送ったことは無い。
140名無しさん@3周年:03/02/18 04:19 ID:9+jeyi4j
不本意だが

JASRACを騙って違法サイトに過剰な攻撃しかけて潰しまくって
JASRACの批判を煽るってテもあるよ
141名無しさん@3周年:03/02/18 04:19 ID:T/i+NpkE
んー…ある程度やると分かるんだけど、耳コピってのは作曲技術の向上には
あまり作用しないんだよな。MIDIデータの「打ち込み技術」は上手くなるけど。
MIDI系サイトのコミュニティの多くは作曲技術ではなく打ち込み技術=ステータスで
成り立ってるから、打ち込みの完成度を比較する基がない自作曲では
アクセスが全く稼げない現状がある。
MIDI系サイトの管理人がコピーに執着するのはなんだかんだいっても結局集客力。
142名無しさん@3周年:03/02/18 04:19 ID:vZNukOmB
あー、確かコナミから出てるCDも全部、JASRACを通してないんだっけ。確か。
143名無しさん@3周年:03/02/18 04:22 ID:qvejd3Yp
>131
この前2chに名前はしらんが一応ミリオンセラーになったことがあるというミュージシャンが書いてたが、
彼は確かJASRACには好感を抱いていないと言った。
ただ、レコード会社のお陰で登録せざるを得ないらしい。
そういうミュージシャンっておおいんじゃないかな?
144名無しさん@3周年:03/02/18 04:22 ID:vZNukOmB
>>141
それは同意。
ただ、ある程度までは作曲技術だって身に付くし、打ち込み技術が向上する事にだって意味はある。
ゲーム系の連中とか同人屋だとそこで止まっちゃってる奴が多いらしいけど、そこから一歩前に出て
さらに自分を磨ける連中だって少なくないからね。
やっぱり、窓口を広げる上では有効だと思うよ。
145名無しさん@3周年:03/02/18 04:23 ID:T03foPoW
>>136
信託って何ですか?確かに今手持ちのモー娘。CD見たら
JASRACマーク付いて無いですね。
146名無しさん@3周年:03/02/18 04:25 ID:vZNukOmB
>>143
まぁ、それは人それぞれだと思うよ。
ジャスラックを信頼してる奴も居れば、嫌々ながら支持してるフリする奴も居るし、
反対してインディーズに逃げ込む連中も居れば、某浜崎のようにそもそもJASRACが
何やってるか理解してなさそうなアホもいる(w
147名無しさん@3周年:03/02/18 04:25 ID:P9H8d/u8
ちなみに信託関係に関して一言 言っておくと
作詞、作曲家がJASRACに信託していなくても
音楽出版社がJASRACと信託関係にあるので
モー娘。も結局JASRAC管理曲になってしまう。
148名無しさん@3周年:03/02/18 04:25 ID:g3rbH7/J
>>136-137
反対してジャスラクに委任していない人もいるんだから、
今、委任してる人は少なくともジャスラクに反対ではないんだろうなぁ。
149名無しさん@3周年:03/02/18 04:26 ID:qvejd3Yp
>141に追記。
こことかいい例。
今まではコピーとアレンジだったけど、これからプロ目指しますって言ってる。
コピーを禁止することはこういう芽も摘むことになるんだよ。
ttp://www.ssh.ne.jp/
150名無しさん@3周年:03/02/18 04:26 ID:f35VahfB
>>148
>>143を読むべし
151149:03/02/18 04:27 ID:qvejd3Yp
×>141
○>144

スマソ
152名無しさん@3周年:03/02/18 04:27 ID:T03foPoW
あ!モー娘。CDにもジャスラックマークついてた!
小さくて見落とした。流してくれ。
153名無しさん@3周年:03/02/18 04:27 ID:vZNukOmB
>>148
高校数学I・Aの「逆・裏・対偶」の部分を勉強し直して来い。
154名無しさん@3周年:03/02/18 04:28 ID:yAgOU923
>>145
正しい定義はしらんけど、JASRACにその曲の二次使用料の回収を任せること。

ただ、つんくは信託してないが、出版社は信託してるはずなので、JASRACが全く金を回収しないわけではない。
155名無しさん@3周年:03/02/18 04:29 ID:/PrwiwJb
>>141
本当は打ち込み技術 + 原曲の解釈によって全然違う演奏になるんだけど、
アクセス数自体は屑データを量産してるサイトの方が延びるんだよねぇ。

川柳の選者みたいに
秀逸な自作曲を選んで紹介する人がいればいいんだろうけど
どうしても、MIDIコミュニティって馴れ合いになっちゃうからねぇ。。
156名無しさん@3周年:03/02/18 04:29 ID:g3rbH7/J
ジャスラクを叩くよりも、委託してるアーティストに抗議のメールでも
送ったほうがマシなんじゃないのかな。
157名無しさん@3周年:03/02/18 04:29 ID:RyxeoB2M
JASRACって日本から音楽を廃止したいわけ?
158名無しさん@3周年:03/02/18 04:30 ID:crf52Ro5
莫大な著作権料ははちゃんとアーティストに支払われているの?
159名無しさん@3周年:03/02/18 04:30 ID:OvpGkccl
>>149
これってコピー禁止って話なのか?ネットに出すのをやめろってことなんでは?
プロを目指すのとは関係ない話のような気がする。
160名無しさん@3周年:03/02/18 04:31 ID:vZNukOmB
>>155
言いたい事はわかるし気持ちもわかるが、それはこのスレの本題じゃないからその辺でやめとけ。

>>156
抗議するなら、ミュージシャンじゃなくてレコード会社やレーベルの方だと思われ。
まぁ、どっちにしろ効果はゼロだろうが・・・
161名無しさん@3周年:03/02/18 04:32 ID:T03foPoW
今ゴイステCDもチェックしてみたがジャスラックマークついてるな。
インディーズでも信託してるんだ。。。
162名無しさん@3周年:03/02/18 04:32 ID:koa8tJko
ジャスラックを変えたいのであれば、著作利権って言葉を流行らせること。
163名無しさん@3周年:03/02/18 04:32 ID:P9H8d/u8
>>149のサイトがどうであれ
全体的に見ると規制後MIDIサイトは元気が無いというか寂れたと言うか
MIDI文化は衰退したと思う。
MP3に流れたのもあるとは思うけど。
164名無しさん@3周年:03/02/18 04:33 ID:Slnhtha4
>>117
理由は、公衆送信権と複製権だわな。

>>134
私的使用の範囲では、同一性保持権はほとんど問題にならない。
しかし、ネット公開は私的使用の範囲ではない。

まあMIDIのネット公開がNGなのは、公衆送信権と複製権がメインだろう。
165名無しさん@3周年:03/02/18 04:35 ID:j+IzXbfz
>>132
もせはばらつきがありすぎ。
俺は運転中に聞くためのCDRに焼く時は、もせで一応持っていた曲でも
わざわざレンタル店で借りてきてWAVEファイルから焼いていたよ。




でもここ一年は日本もののCDなんて買ったこともレンタルした事もないなぁ。
去年一年間で記憶に残っている歌なんて、地上の星と涙そうそうと
古時計ぐらいのもんだな。あ・・・娘。のフラッシュで桃色片思いも覚えていたなw

・・・街中で聞く機会が減っている気がするから新しい曲なんてシラネ。
166名無しさん@3周年:03/02/18 04:35 ID:9PMdZh+y
坂本龍一とかが作ろうとしてた新しい著作権団体ってどうして解散したんだ?
167名無しさん@3周年:03/02/18 04:35 ID:KTicn8Bg
>>157
最終目標はそこにあります。
「死ね死ね団」みたいなものですから。
168名無しさん@3周年:03/02/18 04:36 ID:qvejd3Yp
>159
何回もしつこいようだが、コピーでもネットに出して不特定多数に叩いてもらう必要があるわけ。
その過程を得ることによって上達して、少数だが、とある香具師はプロを目指す。
そういう香具師の例で挙げただけ。

だから無駄に規制ばかりすると、後々音楽業界は衰退するという意味で、書いたのだが。
169名無しさん@3周年:03/02/18 04:36 ID:g3rbH7/J
>>160
レコード会社やレーベルは利益優先だから言っても無駄だろ。
それより、音楽やってる者同志なら、何か通じるものがあるだろうから
ミュージシャンに言ったほうがまだいい。たぶん
170名無しさん@3周年:03/02/18 04:37 ID:P9H8d/u8
>>164
そもそも私的使用という定義が曖昧だし
同一性保持権が>>164が言う私的利用からは除外される根拠でもあるの?
結局、同一性保持権がわかりやすく問題になるのは替え歌とかそういう部類のものでしょ。
例えばMIDIの場合、作曲家の同一性保持権はメロディが全く一緒ならば
全く侵害されていないよ。
171名無しさん@3周年:03/02/18 04:38 ID:T03foPoW
コピった曲をうpしてるやつってはたからみてて
こういう感じに恥ずかしいんだよな

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045479658/
172名無しさん@3周年:03/02/18 04:38 ID:yAgOU923
>>169
まぁ、ミュージシャンの食い扶持保障してからだな。それは。
173名無しさん@3周年:03/02/18 04:39 ID:OvpGkccl
>>168
うーん、気持ちはわかるしけんかするつもりもないのだが、ネットは昔からあった
わけではないんだよな。ほんのここ数年の話であって。
そもそも、世に出る前の未完成の音楽を、不特定多数に叩いてもらう必要が本当に
あるんだろうか。それだったら、ネット普及以前の音楽家はいったいなんなのだろうかと。
174名無しさん@3周年:03/02/18 04:39 ID:P9H8d/u8
音楽やバンドで言うコピーと
作文や文章で言うコピー(盗作)が示す意味は若干違うわけだが。
175名無しさん@3周年:03/02/18 04:40 ID:vZNukOmB
>>169
でも、ミュージシャンの大半は無力だぞ・・・残念ながら。
レコード会社からポイされちゃえば、たちまち無職。従わざるを得ない。
176名無しさん@3周年:03/02/18 04:41 ID:7cU4Lzh0
ミュージシャンがサラリーマン化してるわけか
177名無しさん@3周年:03/02/18 04:42 ID:vZNukOmB
>>173
飛躍しすぎ。
新しい方法論を否定することと、今まで以前の出来事を参照することとは全く別。
そして、今話に出ている新しい方法論は、音楽をやる上で極めて有効な手段である。これを考慮に入れといて。
178名無しさん@3周年:03/02/18 04:42 ID:t7D85Jpp
どこまでメロディが似てしまったら違反かというガイドラインも曖昧。
アマチュアで作曲して活動してて文句言われる日も遠くないな。
179名無しさん@3周年:03/02/18 04:43 ID:yAgOU923
>>170
まぁ、>>164は主として「同一性保持権は問題にならない」といってる訳だが。
180名無しさん@3周年:03/02/18 04:44 ID:kJBy9JBg
歌詞ってどこからアウト?
何文字以上繋がってると駄目とか有るの?
歌詞を街頭で延々と叫んでるのは良いの?
181なつくん:03/02/18 04:44 ID:zl9jY0sV
曲はまだしも、歌詞くらいいいじゃないかぁー、

てことで、JASRACさん、MX&Winny撲滅に必死との事、
182名無しさん@3周年:03/02/18 04:45 ID:vZNukOmB
>>176
その通り。
しかも、ほんのつい最近までは「音楽はミュージシャンではなくレコード会社のモノ」という認識が
まかり通って居た訳だし。
(実際、アメリカではこの「会社のものである」という判決が何十年も適用されていた。さっきも書いたが、
つい最近になってこの判決はようやく覆された。シェリル=クロウを始めとするミュージシャン達の
長く地道なロビー活動のお陰で)
183名無しさん@3周年:03/02/18 04:46 ID:OvpGkccl
>>177
いや、上達するのにネット公開が「必要」ってのが、ちょっとひっかかるんだな。
それだと、未完成の段階で完成してしまうような気がしてね。
で、そんな音楽、果たして面白いのかと。しかもそれがコピー曲だったりすると、
なおさら意味がわからないというか。
まあただこれに関してはまだ実例が少ないと思うんで、なんともいえないことではあるけど。
184名無しさん@3周年:03/02/18 04:47 ID:Slnhtha4
「私的使用」とは「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内に
おいて使用すること(著作権法第三十条)」だよ。
例えば、替え歌を自分1人で鼻歌で歌っても、それは同一性保持権の侵害とは
普通言わないわな。

話しの流れは、MIDIでも「あんまりじゃないか、オレの曲を
バカにしているのか」と思われる程の稚拙なデータでは、同一性保持権の
問題が出てくる、ということ。その場合とてもメロディが一緒とはいえない
レベルを想定していると思われる。

で、164にも書いた通り、ネット公開がNGな理由は同一性保持権じゃないよ(^^;
185名無しさん@3周年:03/02/18 04:47 ID:vZNukOmB
>>178
散々言われてる事だが、楽譜というものが数学で解けてしまう以上、メロディや和音が似てしまう
(或いは全く同じになる)事は避けようがないんだよな。
ある程度音楽について知識のある人間ならみんなわかることなんだが、どうしてこれが考慮されないのか・・・
186名無しさん@3周年:03/02/18 04:49 ID:j+IzXbfz
>>138
音楽活動そのものを抑えたのと、音楽好きな人を抑えようとしているのでは
状況が少し違う感じがする・・・
187名無しさん@3周年:03/02/18 04:50 ID:yAgOU923
>>180
たとえば小説中に歌詞を引用する場合は、1小節以内ならOK。
これはJASRACと小説家団体が交わした取り決めによる。

他の媒体で適用されるわけではないが、小説でOKならOKだろ、ってことで、大抵
1小節以内ならOKだというのが通説になってる。
188名無しさん@3周年:03/02/18 04:50 ID:vZNukOmB
>>183
必ずしも必要だとは言ってないけど、でも有効な手段であることは断言するよ。
未完成かどうか、他人が聴いて面白いかどうか、そんな事はどーでもいい。
ホームページで日記書くのと同じだよ。
日記書くのは、ヘタクソだろうが未完成だろうが全くの自由。
本人が楽しければそれでいい。
音楽もそれと同じ。
189名無しさん@3周年:03/02/18 04:51 ID:n50SuZ47
ポップスの和声進行なんて、突き詰めれば1−(4)−5−1(とそのバリエーション)しかないぞ。
190名無しさん@3周年:03/02/18 04:52 ID:AWuW2JnN
 ま た 守 銭 奴 JASRAC か
191名無しさん@3周年:03/02/18 04:53 ID:VBzPRiDU
ブルースなんて突き詰めれば延々ワンコードだぞ。
192名無しさん@3周年:03/02/18 04:53 ID:vx1CEVkV
みんな音楽が好きなんだね
だからこそだよね
193名無しさん@3周年:03/02/18 04:54 ID:T03foPoW
>>189
コード進行には今でも著作権は掛からないから問題無いでしょ。
194名無しさん@3周年:03/02/18 04:54 ID:n50SuZ47
今のポップスメロディなんてほとんどカスみたいなもんで、ほぼ全てがアレンジで聞かせてる状態なのに、
著作権がメロディと歌詞にしか発生しないってのもおかしな話だ。

例えばQueen の we will rock youって、アレンジが全てだろ?
メロディなんてほとんどないわけ。
でも著作権はメロディになる。
バカかとアホかと。
195名無しさん@3周年:03/02/18 04:54 ID:h6Fpbe+8
>>192
JASRAC以外はな
196名無しさん@3周年:03/02/18 04:54 ID:kJBy9JBg
>>187

レス感謝
197名無しさん@3周年:03/02/18 04:54 ID:t7D85Jpp
>>185 誰よりも早く作曲して登録したもん勝ちですね。。
あとは限られた資源の奪い合いと権利の主張合戦(w
198名無しさん@3周年:03/02/18 04:55 ID:n50SuZ47
メロディも、4小節までくらいの反復パターンなんて出尽くしてるんだよねほとんど。
なんで気にならないかっていえば、ほとんどの人は対位法の発想がないから。
199名無しさん@3周年:03/02/18 04:56 ID:P9H8d/u8
まぁ、もうやめておくて私的利用内であれば同一性保持権の侵害ではないとは
断言できないわけだが、あんまり問題にならないのでもうやめておこう。
まぁ、もうMIDIなんて時代遅れでみんなMP3に移行しちゃったんでね。
個人的には個人のアレンジや工夫があるMIDIは面白かったんだけどなー。
みんな一緒のMP3をいくら聞いたって面白く無いし。
200名無しさん@3周年:03/02/18 04:57 ID:vZNukOmB
メロディが似てるだけでギャーギャー騒ぐのに、アイデアをパクる事にはてんで無反応なのも笑えるんだよな。
ミニマリズム、ブレイクビーツ、パラメータ変化によってシンセアルペジオの音色の変化、ドラムンベース、
2ステップ、コーラスとヴァースによる強弱法、MAX/MSPによる不規則なリズムプログラミング……
新しい手法がどんどん出てきてるのにねぇ。なんででしょ?
201名無しさん@3周年:03/02/18 04:58 ID:qvejd3Yp
>183
すまん、必要って書いたのが悪かった。有用に訂正してくれ。
そしてネットとMIDIを使った音楽活動の有効な一例として考えてくれるとありがたい。
だから他にもミュージシャンになる道はたくさんある。
ただ、一人でもバンド音楽が出来るMIDIは手軽で便利ある。
その道具の使い道を減らしてしまうのはどうかなということ。

もう眠みぃや…。乱文スマソ
202名無しさん@3周年:03/02/18 04:58 ID:crf52Ro5
>>200
ジジイだから
203名無しさん@3周年:03/02/18 04:59 ID:n50SuZ47
>>200
そういうのは、分かり難いから取り締まれないのだ。(w
定式化しにくいからな、音楽分からない人は。

バスドラ4つ打ちのハイハット裏とかに著作権なくてよかったよホント(w
204 :03/02/18 04:59 ID:fEmKoo/p
これだけ技術が進歩しているのに規制がどの程度有効なのかねえ。結局
地下活動が栄えるだけのような・・・。ダウンロード板とか活況だもんねえ。
思いきってオープンにしてプロバイダーやらマイクロソフト等のソフト屋やら
機器メーカーやらに広く薄く課金するようにして個人への課金を極力減らし
音楽市場の拡大狙う戦略のほうが利口なやり方ではないのかねえ。
205名無しさん@3周年:03/02/18 05:00 ID:yAgOU923
あと、掲示板への歌詞の書き込みは、過去ログが流れる場合のみOK、というのをJASRACのサイトで見た気がする。
2chみたいに過去ログに残ってしまうとWebサイトへの歌詞の掲載になるが、会話の中で一時的に出てくるのは
大目に見よう、という事らしい。

一過性のライブ演奏とMIDIファイルの差もこの辺にあるのかも知れん。JASRACにとっては。
206名無しさん@3周年:03/02/18 05:01 ID:n50SuZ47
>>205
それは多めにみるのではなく、把握できないから課金できないだけだ。
207名無しさん@3周年:03/02/18 05:01 ID:VWgVkJZo
We will rock youがほとんどメロディがないだって!(ハライテ
208名無しさん@3周年:03/02/18 05:01 ID:f35VahfB
1レス1小節で、スレ丸ごと使って一曲とかはだめなんだろうなあ。
209名無しさん@3周年:03/02/18 05:01 ID:6skGHG00
音楽業界の衰退を狙ってるのか?
210名無しさん@3周年:03/02/18 05:02 ID:qvejd3Yp
>204
所詮天下り先の機関。
そんな柔軟な考えできる有能な香具師は当然のごとくいません。
211名無しさん@3周年:03/02/18 05:02 ID:n50SuZ47
>>207
煽ってくれてありがとう。(w
で、君は対位法って知ってる?
212名無しさん@3周年:03/02/18 05:02 ID:vZNukOmB
>>203
激しく同意。ほんと良かったよ(w
まぁ、音楽わからない人間が音楽の関する権利を云々してるってのが、そもそも間違ってるんだけどな。

>>205
へぇ、それは知らんかった。
しかし、「ログが流れる」の定義だって曖昧だよなぁ・・・
213名無しさん@3周年:03/02/18 05:03 ID:vZNukOmB
207 :名無しさん@3周年 :03/02/18 05:01 ID:VWgVkJZo
We will rock youがほとんどメロディがないだって!(ハライテ

本題とは関係ないが、晒しておこう。
214名無しさん@3周年:03/02/18 05:04 ID:qvejd3Yp
>212
>「ログが流れる」の定義だって曖昧だよなぁ・・・
例えば2chが過去ログできない仕様だったとして、
かちゅとかでDat保存してたらどうなるんだろうね?

スレ違いスマソ
215名無しさん@3周年:03/02/18 05:05 ID:m5F92N2W
著作権がなくなったら文部官僚の天下り先がなくなるだろ
216名無しさん@3周年:03/02/18 05:06 ID:vZNukOmB
>>214
もうその辺は、理屈に理屈がグチャグチャ重なってくるから俺には理解できんよ。
ただ、JASRACは単純にイメージで「一過性ならOK」と決めてそうなんだよな。
この単純さが問題だよ。この無知さが。
217名無しさん@3周年:03/02/18 05:08 ID:Slnhtha4
>>199
「私的使用という定義があいまい」などと書く人の言うことだから、
もうやめておいてもいいのだが、念のため。
私的使用の範囲では、編曲や翻案するのは自由だよ。
それを、同一性保持権の侵害とは言わない。
218名無しさん@3周年:03/02/18 05:08 ID:jRCP1IZc
まず体質や態度が腹立つから、
やってる事に対しても余計反感買うんだよな。
219名無しさん@3周年:03/02/18 05:08 ID:f35VahfB
>>214
疑わしきはJASRACの利益に。
というスタンスで動いてるから、奴らの思惑しだいだろうね。

字義通りの解釈なら、その場合は問題なしだと思うが。
220名無しさん@3周年:03/02/18 05:09 ID:XNVb9sW5
着メロはどうなったの?
221名無しさん@3周年:03/02/18 05:10 ID:n50SuZ47
>>212
ダンス一般とか、ボサノヴァなんかも、スタイルに著作権主張したら大変なことになるなあ。

ジャズとかはコードに著作権を課した方がまだ分かりやすそうだよなあ。
即興なんてどうすんだよって感じだ。

あと音程が平均率で割れないモノはどうすんだとか。
222名無しさん@3周年:03/02/18 05:10 ID:CfZtIFql
>>217
でもそのためのツールを提供するのは駄目ぽと、家ゲー板あたりで見かけた
223名無しさん@3周年:03/02/18 05:12 ID:vZNukOmB
まぁ、ともかくJASRACは今のメンバーは全員やめろってこった。
んで各ジャンルのスペシャリストを呼んで、それぞれの見地から著作権の有り方を論議して、
その上で方針を決定しろ。
「音楽」の定義はもう10年前と今じゃ違うんだよ。それがわからないアホは氏ね。
224名無しさん@3周年:03/02/18 05:13 ID:8UyuPE+I
質問です。個人の複製権は認められてるけど、第三者が有料で複製を代行した場合、
JASRACに申請しなければ違反になるんですかね。例えばAさんがレコード盤を持ってて
PC持ってない場合、代わりにBさんが有料でCDに焼いてやった場合です。

225名無しさん@3周年:03/02/18 05:15 ID:qvejd3Yp
>221
>即興なんてどうすんだよって感じだ。
著作権のあるコードを利用したと判明した時点で
JASRACのおじさんが回収に向かうので、心配せず心置きなく演奏ください。

JASRACの糞爺が分かるわけないと思うがなー
226名無しさん@3周年:03/02/18 05:16 ID:vZNukOmB
>>221
ミニマルはライヒ、アンビエントはイーノ、テクノはホワン・アトキンス以外製作できなくなりますな(w
227名無しさん@3周年:03/02/18 05:16 ID:XNVb9sW5
>>224
昔、なんか似たような事考えてたなぁ
レンタルCD屋で複製代行業やったら儲からないかなとか
228名無しさん@3周年:03/02/18 05:18 ID:oZZtVQSV
JASRACは嫌われ者の運命だけど
どうも自分から嫌われすぎちゃってるみたいだね。
229名無しさん@3周年:03/02/18 05:19 ID:Slnhtha4
>>224
有料じゃどうみてもダメでしょう。

>>222
ツールを提供したからって、実際に使うのは個人なんだからどうだと俺は思うのだが、
そういう主旨の判決はあったね。
まあ、このスレとは直接関係ないことだが。
私的使用では、どう編曲しようが問題ない。
230名無しさん@3周年:03/02/18 05:19 ID:n50SuZ47
>>226
いや、ミニマルはテリーライリー限定という説もあるぞ(w
231名無しさん@3周年:03/02/18 05:22 ID:g3rbH7/J
著作者人格権と著作権は別
同一性保持権は著作者人格権の一つ
私的使用〜は著作権の適用除外
したがって、当然に私的使用〜は同一性保持権の適用除外とはいえない
232名無しさん@3周年:03/02/18 05:22 ID:n50SuZ47
>>225
んーそれがほんと問題でな。
メロディラインと呼べるものが不定だからといって、
コードとか和声進行に著作権主張すると、
ほとんど進行のバリエーションないから、すぐ飽和しちゃう。
かといって、アレンジやスタイルにかけるのも無理だし。

でも人間は、聞けばパクリかそうでないかの区別が付く。

じゃあ一体どこで線を引くのがよいか?って議論が、
ほんとに徹底的になされてる上で、
「メロディにしましょう」
という結論が出てるとは思えんのだね。
233名無しさん@3周年:03/02/18 05:24 ID:vZNukOmB
>>230
じゃあ、音色におけるミニマルはライリー、サンプリングにおけるミニマルはライヒで。
……などという音楽ヲタな会話はおいといて。

実際、メロディが似てるからどうこうなんて騒いでる連中は、今言ってる冗談と大差ないレベルなんだよな。
メロディだけパクったら同じものなのかよ、って思う。
そのシンセ音やギターの音まで再現したのか?違うだろ。
234名無しさん@3周年:03/02/18 05:26 ID:vZNukOmB
>>232
スマソ、被った。

いや、文章自体は被ってないが・・・意図する所は同じだな。
235名無しさん@3周年:03/02/18 05:28 ID:n50SuZ47
>>234
気にするな。
つかニュー速+で音楽ヲタ話が出きるとは思わなかった。
しかもこの時間に(w
236名無しさん@3周年:03/02/18 05:29 ID:PpkQ1HTK
こいつら、クソ団体だな。
政治家の天下り集団めが。
237名無しさん@3周年:03/02/18 05:31 ID:drJY9goM
>>231
著作権侵害って立証義務が付く親告罪でしょ?
私的使用の範囲内という状況で立証されるって
現実、あり得ないと思うが。
238名無しさん@3周年:03/02/18 05:32 ID:LEZC1cHM
就職先としてJASRACを志望している学生ですが、何か?
239名無しさん@3周年:03/02/18 05:32 ID:yAgOU923
>>231
論理がめちゃくちゃですが
240名無しさん@3周年:03/02/18 05:33 ID:8UyuPE+I
>>226昔モンティ・パイソンのメンバーがビートルズをパロって製作した
TV番組「ラトルズ」というのがあった。
伝説の4人組「ラトルズ」の歴史と影響についてクソ真面目に考察
するんだが、この中のワンシーンでミシシッピーあたりの
黒人ブルース・シンガーが「プレスリーもラトルズ(=ビートルズ)も
みんな俺んところからアイデアを盗んでいっちまった、あいつらは俺の
音楽をマネしてるだけさ」ってボヤくシーンがあったのを思い出した。
241名無しさん@3周年:03/02/18 05:34 ID:iEDslOAI
midiのサイトとかも潰しまくってるよね、この団体。
素人が自分のホームページに好きな曲かけるくらいいいじゃんかよ。
242名無しさん@3周年:03/02/18 05:34 ID:/U79f1by
>>224
謝罪と賠償を請求するニダ(AA略
だ。
本当は友人間でのCDの貸し借り(無料)もアウト
243名無しさん@3周年:03/02/18 05:35 ID:vZNukOmB
>>235
それはこっちの台詞だって(w
ま、音楽の知識があればあるほど、今のJASRACに対して懐疑的になるのは当然だってことが
再認識できてよかったわ。

>>238
入社して今のクソ体質をぶっ壊して。頼む。切実に。
244名無しさん@3周年:03/02/18 05:35 ID:Slnhtha4
>>231
それで?
「私的使用の範囲で編曲や翻案するのは同一性保持権の侵害」なの?
それともそうではないの?

245名無しさん@3周年:03/02/18 05:37 ID:vZNukOmB
>>240
まぁ、それが音楽ってものだからね。模倣とパクリで受け継がれて、進化する文化。
パクリをするな、ってのは要するに音楽は退化しろって宣告するようなもの。
246名無しさん@3周年:03/02/18 05:37 ID:x1RHgjLO
アーティストが粕ラック反対でも
加盟しないとプロダクション追い出されるしねぇ
ある意味押し売り団体だな
247名無しさん@3周年:03/02/18 05:38 ID:qvejd3Yp
居眠りしちまったYO。
キーボードに涎が…(´・ω・`)

>238
給料は無駄にいいらしい。現状打破をがんがれ。
248名無しさん@3周年:03/02/18 05:38 ID:iEDslOAI
ジャニーズ事務所もやたらと、サイトを潰すのが好きみたいだね。
画像載せてるファンサイトってすぐになくなるし、海外に鯖借りてタリする。
249名無しさん@3周年:03/02/18 05:38 ID:8UyuPE+I
224&240です。回答してくれた人にお礼言うの忘れてました。ごめん。
250名無しさん@3周年:03/02/18 05:38 ID:n50SuZ47
>>240
ああ、そういえば昔、
「エルヴィス並に歌って踊れる黒人はゴロゴロいたが、白人でそれができてたあいつを選んだ」
みたいな製作側の発言を、
CBSドキュメントだかなんだかの公民権運動の話で聞いた記憶があるなぁ。
251名無しさん@3周年:03/02/18 05:38 ID:LEZC1cHM
今エントリーシート書いています。
小学生に教えるつもりで著作権についてわかりやすく書かなくてはいけません(300文字)
さて。どうしよう。

>>243
役員が糞なのか職員が糞なのか、何が糞なのか知りたいです。
とりあえず私が会ったことのある職員は非常に魅力的な人でしたよ。
252名無しさん@3周年:03/02/18 05:39 ID:Slnhtha4
>>242
CDとはいえ、ただの物の貸し借り自体は違法ではないのでは?
ソフトウェアみたいに特約があれば別だが。
253名無しさん@3周年:03/02/18 05:40 ID:g3rbH7/J
>>244
私的使用の範囲で編曲や翻案するのは同一性保持権の侵害なりうる
しかし、実際はどうなるかは不明。
254名無しさん@3周年:03/02/18 05:41 ID:TrPdCTWk
GASRAC[任意団体日本音楽著作権連合]
http://gasrac.tripod.co.jp/

カスラックのパロディだがよくまとまってて藁タ。
255名無しさん@3周年:03/02/18 05:42 ID:n50SuZ47
>>251
小学生が修学旅行のバスの中で歌うための歌集からも
著作権料を聴取しようとするような、著作権ゴロなところ。

も少し一般的に言えば、色々な問題を丸抱えしたまま金を集めるのに奔走するところ。

職員が優秀なのは事実だと思う。
256名無しさん@3周年:03/02/18 05:43 ID:n50SuZ47
>>255
聴取→徴収
257名無しさん@3周年:03/02/18 05:43 ID:vZNukOmB
>>254
ワラタ。ブックマーク入れとこ。
258名無しさん@3周年:03/02/18 05:45 ID:8UyuPE+I
>>253実はJASRACではないんですが、2〜3年前に
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が
ソフトの複製代行で訴えたことがあったと記憶してい
たので気になってはいたんですよ。
259名無しさん@3周年:03/02/18 05:46 ID:qvejd3Yp
>254
よく出来てるなw
GASRAC管理曲目一覧にワロタ
260名無しさん@3周年:03/02/18 05:50 ID:CMzgqgk3
 ノハミヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^▽^)   < おしりぺんぺん
   ⊂  ヽつ)) \_______
    (_ ノノ ☆ペチペチ
261名無しさん@3周年:03/02/18 05:52 ID:8UyuPE+I
>>251皆さんが小学校で絵を書きますよね。そんな中であなたの絵が市の大会で
金賞をとったとします。ところが、悪いお友達がいてあなたにそっくりな絵を
描いて県の大会に出品、金賞をもらったとしたらどうしますか?という出だしで
はどう?
262名無しさん@3周年:03/02/18 05:52 ID:Slnhtha4
>>253
なんじゃそら(笑)
侵害になりうることを法律でしていいと認めるとは思えませんが。
形式的に条文だけ読めばいいってもんじゃない。
263名無しさん@3周年:03/02/18 06:00 ID:j+IzXbfz
>>228

現実での力関係

 音楽好きな人々(購買層)
   ↓
 音楽業界(アーティスト含)
   ↓
 JASRAC(下っ端)

音楽好きな人々(購買層)は、依頼主(業界)よりも力関係では上だが、
それを軽視する傾向が強すぎるから反発が強い。




JASRACについての状況はこんな感じじゃないかなぁ・・・と俺は思う。
264名無しさん@3周年:03/02/18 06:00 ID:g3rbH7/J
>>262
>侵害になりうることを法律でしていいと認めるとは思えません
認めていませんよ。
265名無しさん@3周年:03/02/18 06:05 ID:ybAYH0f5
朝っぱらから朝日新聞にでっかい一面広告載せてたぞ
金あるのね
266名無しさん@3周年:03/02/18 06:07 ID:n50SuZ47
>>263
まあ一般ではそれもあるかもしれんが、
何より、音楽を好きな人間なら絶対やらないことを平然とやるからだろ。
遠足の小学生から歌を取り上げたりとか、
学園祭のコピーバンドにまで厳しく制限付けたりとか。

考えられん。
267名無しさん@3周年:03/02/18 06:31 ID:j+IzXbfz
では、そろそろ退散するのでageときます。



JASRACムカツク人〜


点 呼  1 !
268名無しさん@3周年:03/02/18 06:32 ID:RaRdRQZC
Webに何置いても規制されんだよ。

歌詞もWinnyに流せ。
269名無しさん@3周年:03/02/18 06:33 ID:vzvLhSLG
歌詞載せるのはなんで駄目なんだろう?
ひょっとして歌詞の有料配信とか企らんで・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
270名無しさん@3周年:03/02/18 06:41 ID:n50SuZ47
「他人のふんどしで金をもうけた場合、その売上の何%かを出せ」
という方向のみでまとめてくれるならまだ話が分かる。
そしたら、高い安いといった実利的な議論に移れるし。
必要経費求めるだけの学園祭とか非営利のウェブとかは構わないと思うんだな俺は。

何を音楽の著作物とすべきかかという定義がズレてきているという問題は残ってるけど。
271269:03/02/18 06:44 ID:vzvLhSLG
あ〜、違法でファイル手に入れた連中に歌詞わかんなくするためか。
歌詞が見たかったらCD買えと。しかし買わせたいならCD安くしろと。
272名無しさん@3周年:03/02/18 06:46 ID:xgb6du+k
>269
JASRACとちゃんと契約を結んで歌詞を無料で閲覧させてるサイトがあるから
歌詞がみたいなら、そのサイトを使えばいいだけの話
http://www.utamap.com/
273名無しさん@3周年:03/02/18 06:52 ID:iEDslOAI
俺のレスには著作権があります。
2ch管理人には俺のレスの使用を一部許可していますが、
著作権は放棄していません。
俺のレスの無断利用には、厳しい罰が待っているおそれがあります。
274名無しさん@3周年:03/02/18 06:54 ID:bOQWCzrg
俺のレスには著作権があります。
2ch管理人には俺のレスの使用を一部許可していますが、
著作権は放棄していません。
俺のレスの無断利用には、厳しい罰が待っているおそれがあります。


275名無しさん@3周年:03/02/18 06:59 ID:5R0ntZ0w
粛々、いかがなものか、前向きに検討、留意しまつ・・・とかのフレーズいっぱいいれた駄歌登録しようかな。
276名無しさん@3周年:03/02/18 07:03 ID:XtU0tkGq
問題は隣の国だ。使い放題だろ。
JASRAC国内だけ厳しくすんな
277名無しさん@3周年:03/02/18 07:09 ID:x1RHgjLO
粕ラックは音楽業界の寄生虫でつか
278名無しさん@3周年:03/02/18 07:26 ID:tAQSRFj1
midiに関しては、個人サイトよりも携帯電話の着信音とか
そういった方面で利権を確保しておきたいという思惑が働いたのであろう。
あとカラオケとか。

midi規格がいつまでたっても新しくならずに問題を抱えたまま
古いのはそのせいらしい。

279名無しさん@3周年:03/02/18 07:29 ID:5R0ntZ0w
>>272
マイナーな歌詞でもフレーズでgoogleで検索できるインターネットの方が(・∀・)イイ!
280名無しさん@3周年:03/02/18 08:03 ID:UnT18VPK
JASRACCSねたはすぐに伸びるなあ。
フェアユースの概念を持ち込みたくないのは表向きには拡大解釈を恐れているからだが、
当然の如くホンネは既得利権が減るからなんだろうな。
それにしてもプロバイダ責任法の拡大解釈は拙いだろう。
281名無しさん@3周年:03/02/18 09:26 ID:Slnhtha4
>>264
>認めていませんよ。

私的使用の範囲で編曲や翻案するのは、著作権法
(第三十条第一項)個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内に
おいて使用することを目的とするときは、その使用する者が複製することができる。
(第四十三条)第三十条第一項の場合、翻訳、編曲、変形又は翻案することができる。
<※抜粋して記述しています>
に、「することができる」と定められていますが? 反論があればどうぞ。
282名無しさん@3周年:03/02/18 13:24 ID:g3rbH7/J
>>281
広義の著作権と狭義の著作権の違いがわかってないようだね。
283名無しさん@3周年:03/02/18 13:30 ID:gVMmEmkV
規制厳しすぎMIDI規制の時なんてすごくむかついたのに・・・
マジやってることヤクザだよな・・・
老人ホームだったっけ?なんか破格の金要求されたのって・・・
284名無しさん@3周年:03/02/18 13:38 ID:/RsxvZBw
鼻歌とかは個人で楽しむ範囲ならいいのでわ?
せめてmidi規制反対に署名運動しる!
285名無しさん@3周年:03/02/18 13:39 ID:gMhVLJYJ
9音階の新しい音楽を作ろう

286名無しさん@3周年:03/02/18 13:40 ID:2opU6YPm
この件に関しては亜星を支持する(w
287名無しさん@3周年:03/02/18 13:40 ID:DwACOxuH
>>284
×いいのでわ?
○いいのでは?
288名無しさん@3周年:03/02/18 13:42 ID:XzX9Iy3J
サイト100個閉鎖させるよりもMX潰したほうが効率いいだろうに
289名無しさん@3周年:03/02/18 13:43 ID:/RsxvZBw
路上ライブ関係の著作権は何処が取り締まってるんだ?
290名無しさん@3周年:03/02/18 13:44 ID:2opU6YPm
>>283
今じゃMIDIは滅びたも同然だな・・・。

あの連中を上手く育てりゃJASRACにとっても金ヅルになったのにな。

291DL板住人も驚愕したサイトw:03/02/18 13:48 ID:Sy+yS9aQ
198 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2003/02/17(月) 21:41 ID:an22lojk
http://onepeace.ha.ai/peace.htm

WEBで二つの塔、レッドドラゴンやら配布してる

 ↑このサイトの奴らは法律という言葉を知ってるのだろうか?
292DL板住人も驚愕したサイトw:03/02/18 13:52 ID:Sy+yS9aQ
>>291のサイトの管理者の罪名は何に当たるんですかね?
法律に詳しい人教えて下さい。
それとも、これだけおおっぴらに出来るってことは限りなく黒に近いグレーで
違法性がないのかな?そんな事はないのは分かるが、これだけおおっぴらに
あっけらかんとやってるのを見てしまうとそういう気にさせられるw
サイトの管理者はリアル厨房としか思えない。という事は親に賠償金請求が
下るのか?こんな息子いらね〜〜w
293名無しさん@3周年:03/02/18 13:54 ID:DKYBolnK
この最悪の利権団体をどうにかできないだろうか
294名無しさん@3周年:03/02/18 13:55 ID:xTTgjzbl
音楽は「買わない 聞かない 歌わない」

みなさん、ご協力お願いします!
295名無しさん@3周年:03/02/18 13:55 ID:FdfkPOco
カースラック
カスラック〜
 夢のカスラックタカター
296名無しさん@3周年:03/02/18 14:03 ID:koa8tJko
>>293
やつらは権利団体と思っています。
利権団体であることを広く世の中に知らせるために
権利と利権がごっちゃになっている著作権から
利権部分を切り取った「著作利権」という新語を流行らせることが重要。
297名無しさん@3周年:03/02/18 14:05 ID:fwza8Y1k
知的財産は、使うためにある。
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/030104_yanase/yamagata.html
298名無しさん@3周年:03/02/18 14:06 ID:fwza8Y1k
蛇巣拉苦
299名無しさん@3周年:03/02/18 14:07 ID:6GichMvv
2ちゃんねらーが心から消えて欲しい団体10団体

自民、公明、層化、総連、民団、珍走珍力、
会同、ジャスラック、似非ウヨ、プロ左翼
300名無しさん@3周年:03/02/18 14:08 ID:DUfCqe8Q
マスゴミはJASRACやレコード業界を始め、
音楽業界の事に関しては真実を伝えない。

CD売上減少を業界側が一方的にMP3のせいにしたのを
そのまま大々的に報道したし。
MIDI問題についても報じた新聞は殆ど無かったように思いますしね。

マスゴミと音楽業界の癒着から断ち切らなくてはいけないのだろうが
音楽番組が氾濫している以上どうにもならない・・・・・・
301名無しさん@3周年:03/02/18 14:08 ID:c4LrmNVV
>>290

×midiが滅びた
○midiデータ配付が滅びた

midiを使った音楽活動自体は滅びるどころか全然。

っていうか、音楽は聞くよりも作った方が楽しいと言う事に気付いた人がおおいんでないかね?
302名無しさん@3周年:03/02/18 14:09 ID:fwza8Y1k
>>250
エミネムもそういう感じなのか・・・。
303名無しさん@3周年:03/02/18 14:11 ID:cXWwD8td
MP3サイトは取り締まった方が絶対良い。ついでにMIDIサイトも。
自作や許可申請してるヤツは別としてMIDIも違法だと思う。
304名無しさん@3周年:03/02/18 14:12 ID:XF/CL3+E
305名無しさん@3周年:03/02/18 14:13 ID:H4JkVIb9
結局ここで、一般人が騒いでもなんにも変わらないんだろうなぁ。

ここ見てるミュージシャンの人!なんかやってくれ〜〜〜!!!
306名無しさん@3周年:03/02/18 14:15 ID:FXr0BFZO
>>299
社民とアカヒが抜けてるぞ!
なに?ネタ元だから無くなると淋しいって?w
307名無しさん@3周年:03/02/18 14:15 ID:fwza8Y1k
>>303
これは単純な遵法意識の問題じゃないんだよ
308名無しさん@3周年:03/02/18 14:20 ID:koa8tJko
かつて珍走団という言葉が生み出されたが、
最初は全くメディアには相手にされなかった。
だが草の根の運動を続けているうちにまだ定着にはほど遠いが、
たまに新聞紙上にもその言葉が載るようになった。

著作利権も同じようにみんなで使いつづけることが大切。
カスラックって言葉はいくら流行ろうが絶対にメディアには取り上げられない。
著作利権という言葉なら学者や市民団体にも関心を持ってもらいやすい。
まずは著作利権という存在に人々の関心を集めることが
各種メディアに取り上げられる地道な方法である。

だから『著作利権』っていう言葉をみんなで使おう。
309名無しさん@3周年:03/02/18 14:21 ID:ZYYZFgbn
さいたまミュージックは...いまんとこ無事か。
ついでに潰されそうで怖いな。

どっかのサイトで、
自分が作った曲(JASRAC管理曲)をHPにのせるのに
JASRACの許可とって(金払って)、
いつごろ著作権料が払われる(戻ってくる)かってのをやっていたんだが、
今のところ、1銭も支払われていないような気がするんだが
サイト潰す暇があったら金払ってやれよ>JASRAC
310名無しさん@3周年:03/02/18 14:24 ID:FXr0BFZO
>>303
MIDIについていえば、JASRACは権利を主張できる筋合いはないと思うけどな。
パソコン通信時代にMIDI楽曲についてパソコン通信会社数社とJASRACは期間を設けた利用実験を行った。
その期間中に得たデータを元に、期間終了後にMIDIの配信をどうするか決めるという約束で。
ところがだ、実験期間終了後、いかな理由かJASRACは実験を黙殺した。
パソコン通信会社が行った問い合わせにも無視したんだ。

そんな連中がMIDIについて権利を主張できるのかと小一時間(ry
311名無しさん@3周年:03/02/18 14:27 ID:cXWwD8td
>>310はアホ決定。
MIDIと言っても既存の曲を使えば違法だろ。著作権が作曲者にあるんだ
からさ。オレは実際作曲家に聞いたことがある。MIDIって違法だと思い
ますか?って。そしたら「違法だけどどうでもいいよ」とブチギレてた。
こういう怒りの現実についてはどう思うよ。
312名無しさん@3周年:03/02/18 14:30 ID:DKYBolnK
>>303>>310
え〜まず一言
貴方は音楽関係者でしょうか?
313名無しさん@3周年:03/02/18 14:32 ID:E8yuIFP/
とりあえずTVで取り上げてもらえるように
日テレのバンキシャにメールしてみました
314名無しさん@3周年:03/02/18 14:32 ID:koa8tJko
>>305
まず自ら始めよう。草の根で「著作利権」って言葉を広めよう。
315賛同いたします:03/02/18 14:32 ID:vgBAOZU2
308 名前:名無しさん@3周年 :03/02/18 14:20 ID:koa8tJko
かつて珍走団という言葉が生み出されたが、
最初は全くメディアには相手にされなかった。
だが草の根の運動を続けているうちにまだ定着にはほど遠いが、
たまに新聞紙上にもその言葉が載るようになった。

著作利権も同じようにみんなで使いつづけることが大切。
カスラックって言葉はいくら流行ろうが絶対にメディアには取り上げられない。
著作利権という言葉なら学者や市民団体にも関心を持ってもらいやすい。
まずは著作利権という存在に人々の関心を集めることが
各種メディアに取り上げられる地道な方法である。

だから『著作利権』っていう言葉をみんなで使おう。
316名無しさん@3周年:03/02/18 14:33 ID:FXr0BFZO
>>311
はあ?読解力のないバカか?
よく読んでから出直してこいよ。能なし。

>>312
音楽関係者かどうかって関係あるの?
317名無しさん@3周年:03/02/18 14:34 ID:2opU6YPm
要するに天下りの腰掛け小役人を追放すれば批判は減るし仕事もしやすくなるつーことだ>JASRAC

 

>>301
減ったと思う>人口
というより新たに始める香具師が減った
ヤマハやローランドは怒れ(w
318名無しさん@3周年:03/02/18 14:35 ID:DKYBolnK
つか>>311のいい分では街で聞こえた音楽を家でピアノで弾くことすら違法になるな
日本も恐ろしいファシズム国家になりましたね(w
JASRACの軍靴の足音が聞こえてきます(w

訂正
>>312>>310>>311でした
319名無しさん@3周年:03/02/18 14:35 ID:DKYBolnK
>>316
リンク先間違い
ごめんなさい
320名無しさん@3周年:03/02/18 14:36 ID:E8yuIFP/
>>311
コピーされるだけありがたいと思えよ
と言いたい
321名無しさん@3周年:03/02/18 14:37 ID:H+SauJ0w
とりあえず 著作権の切れた 軍歌をききませう
322名無しさん@3周年:03/02/18 14:37 ID:Y2Bimjjx
別に音楽作ってるわけじゃないやつが一体なんの理由で
ジャスラックに腹立ってるのかさっぱりわからん。
323名無しさん@3周年:03/02/18 14:37 ID:FXr0BFZO
>>318>>319
了解しますた>訂正
324名無しさん@3周年:03/02/18 14:37 ID:S5TbK0OB
>>318
「軍靴の音」も半村良のパクリになるな。
325名無しさん@3周年:03/02/18 14:38 ID:oBeXHk70
あんまり、ゴタゴタ言ってんと
 CD買ってやんねーぞ!!
  実は去年3枚しか買ってないんだけどね。
   それも海外で半額で買った奴だけど。
326名無しさん@3周年:03/02/18 14:38 ID:OvpGkccl
>311
人格権は作曲者が持ってるけど、財産権はJASRACが押えてる
場合が多いからねなぁ。
327名無しさん@3周年:03/02/18 14:38 ID:2opU6YPm
>>322

利権団体だからだろ
328名無しさん@3周年:03/02/18 14:38 ID:DUfCqe8Q
>>311
>MIDIと言っても既存の曲を使えば違法だろ。
MIDIに課金している馬鹿な国は日本だけだが。
329名無しさん@3周年:03/02/18 14:39 ID:FXr0BFZO
>>322
「利権」に群がるハイエナのせいで、
身近にあるはずの音楽がどんどん遠ざかるからさ。
330名無しさん@3周年:03/02/18 14:39 ID:DKYBolnK
>>324
うわああああ、言論統制だ〜〜〜〜(w

>>322
音楽MIDIのサイト行かないでしょ
331名無しさん@3周年:03/02/18 14:40 ID:i6JwV+8a
>>328
カスラックがmidiまで規制しだしたのは着メロ市場から金を吸い上げる為でしょ・・・
つくづく金の亡者・・・
332名無しさん@3周年:03/02/18 14:40 ID:E8yuIFP/
コピーバンドとかもいけないわけだから
そのうちミュージシャンが減るのではないか?
たいていの人はコピーバンドを経て自作をやり始めるからね
333名無しさん@3周年:03/02/18 14:41 ID:gvTtCMHK
著作権保護ってのは大事とは思うんだけど、
JASRACはやり方が酷いんじゃないか?

JASRACのせいで店が閉店に追い込まれた所は数え切れないぐらいある
と聞いたことがある。もし、それが本当なら酷すぎるとしか言い様がない。
334名無しさん@3周年:03/02/18 14:41 ID:0Gpo6x0e
JASRACうぜぇーーーーーーーーーーーーーーーー
335名無しさん@3周年:03/02/18 14:41 ID:Y2Bimjjx
>>音楽MIDIのサイト行かないでしょ

音楽MIDIサイトってのもよくしらんが
midiデータ落としてサウンドブラスターでならしてんの?
336名無しさん@3周年:03/02/18 14:42 ID:DKYBolnK
>>335
落とせないところが多いぞ・・・
337名無しさん@3周年:03/02/18 14:43 ID:2FillTDA
>>309
ネットでの楽曲使用は「包括的許諾契約」になってるんじゃなかったっけ。
申請した曲数なら、違う曲に入れ替えてもいい、とかいうの。
どの曲を使うかは申請しないはずで、とするとたぶん「ここ(自分のサイトだな)
で使ってるから使用料くれ」と調査申請をJASRACにしないと分配されないんじゃないかな。
338名無しさん@3周年:03/02/18 14:44 ID:Y2Bimjjx
>>322
ライブとかやらなきゃべつに金払わなくてもいいんだよ。
ライブでやって金払ってないのもいるようだが違法だ。
ジャスラックのやつが金取り入ったらぶん殴られたってのはよくあるようだ。
339名無しさん@3周年:03/02/18 14:44 ID:E8yuIFP/
>>335
とりあえずSC88を使ってるが、
これが発してるコピー音楽にまで著作権があるとはねぇ
340名無しさん@3周年:03/02/18 14:45 ID:FXr0BFZO
著作権法 第一条
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
著作者等の権利の保護を図り、
もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

果たして、利権団体側の一方的な主張は
【文化の発展に寄与することを目的】
に適っているだろうか?
341名無しさん@3周年:03/02/18 14:45 ID:7ILNIzV6
ジャクラクソは893 ただそれだけの事だ
342名無しさん@3周年:03/02/18 14:46 ID:2opU6YPm
>>337
>>309のサイトの件は再三にわたって申請も苦情もしてるが無視されてるはずだ罠
343名無しさん@3周年:03/02/18 14:47 ID:koa8tJko
利権団体が守っているものは自らの著作利権
文化はむしろ衰退していると思う。
344名無しさん@3周年:03/02/18 14:48 ID:weZMda1X
JASRACは著作権法の第1条をよく読んだ方がいい。
著作権法は、原著作者の権利を保護する事のみを目的としたものではないのだよ。
あんたら、文化の発展には寄与してないよ。
345名無しさん@3周年:03/02/18 14:50 ID:XyRJ1UJW
音楽用CD-RとかMDで払った著作権料を返せYO

と、メール送ったヤシは返事来た?
346名無しさん@3周年:03/02/18 14:50 ID:0Gpo6x0e
カスラックは音楽文化を廃退させるための団体です

DTMだってコピーからが普通だし、それを聞いてもらって評価してもらいたいし…
347名無しさん@3周年:03/02/18 14:50 ID:v6Zhwaf+
どっちが絶対的に悪い?
JASRACとMX・ny房のタダ曲取り
348名無しさん@3周年:03/02/18 14:51 ID:i6JwV+8a
>>347
mxもnyもこの件では関係ないかと
349名無しさん@3周年:03/02/18 14:51 ID:Y2Bimjjx
>>339
SC88って、もしかしてカラオケデータ作ってる人?
350名無しさん@3周年:03/02/18 14:51 ID:2FillTDA
>>342
よかったらサイト教えてくれ。
351名無しさん@3周年:03/02/18 14:52 ID:FXr0BFZO
>>341
その昔、JASRACが学園祭実行委員会とバンド活動やっているサークル全てに
過去○年に遡って著作権料○×△万円支払えと言ってきた。
こまったサークル関係者が、法学部の教授(元弁護士)に相談し、
間にはいってもらったところ、とたんにJASRACは利用料を大幅に減額してきたそうだ。
もちろん、その教授の駆け引きも相当上手だったのだろうが、
それ以上にJASRACが当初要求した金額が法外だったそうな。
まさにボッタクリバーの893並だよな。
352名無しさん@3周年:03/02/18 14:52 ID:DKYBolnK
>>347
絶対的には判断不可能
相対的に言えば幾分かMXバカが悪いがJASRACも正義だとは決して言えません罠
353名無しさん@3周年:03/02/18 14:52 ID:2opU6YPm
ソフ倫とJASRACが結託したら最悪だな(w
354名無しさん@3周年:03/02/18 14:53 ID:yzfokhEF
>>347
ただ曲取り
355名無しさん@3周年:03/02/18 14:54 ID:DKYBolnK
「あらゆるファシズムは、最初は道徳的なものを唱えてやってくる」

この言葉をJASRACに送りたいね
356名無しさん@3周年:03/02/18 14:55 ID:i6JwV+8a
>>353
なぜソフ倫・・・18禁の音楽CDでも出すのか?
357名無しさん@3周年:03/02/18 14:55 ID:OYpEkNO6
MIDIも著作権法違法なんだよな
358名無しさん@3周年:03/02/18 14:55 ID:VgArGL7c
>>320
見たいなんをみると、JASRACの肩を持ちたくもなるな。
359名無しさん@3周年:03/02/18 14:55 ID:XyRJ1UJW
18禁の音楽CDって聞いてみたいぞ、
360名無しさん@3周年:03/02/18 14:56 ID:yzfokhEF
「あらゆるファシズムは、最初は道徳的なものを唱えてやってくる」

この言葉を、355に送りたいね
361名無しさん@3周年:03/02/18 14:56 ID:VgArGL7c
みたいなのを見るとの間違いだ。
362名無しさん@3周年:03/02/18 14:56 ID:Y2Bimjjx
【楽器店、レコード店、百貨店、スーパーマーケット等での宣伝のための催物における演奏をする】


日本の場合→月間75時間演奏までの使用料は月額68,000円。
年額だと816,000円。


米国西海岸の場合→月間80時間演奏までの使用料は年額100ドル。
為替レートを120円で計算しても年額12,000円

これは知らなんだ↑
異常に高いんだな。日本は。
363名無しさん@3周年:03/02/18 14:57 ID:yzfokhEF
つか、金が無い奴に音楽聴く権利は無い。
364名無しさん@3周年:03/02/18 14:58 ID:FXr0BFZO
>>363
逆説的な皮肉だねw
365名無しさん@3周年:03/02/18 14:58 ID:upXw1wLs
>>359
なんかフォークっぽいのが多いな。
ゲームやってないで聞くと、あんまりたいした事ない曲が多い。
366名無しさん@3周年:03/02/18 14:58 ID:DKYBolnK
>>360 >>363
意味不明。よって死ね。

>>357
少しレスをさかのぼるといいかと
367紊大生:03/02/18 14:58 ID:R78ymTRY
>>359
毒殺テロリストの第69回毒殺ダービーは18禁かもしれん
368名無しさん@3周年:03/02/18 14:59 ID:XyRJ1UJW
>>362
米国の著作権団体の収支報告とか人員のデータない?
JASRACとデータの比較できないだろうか?
369名無しさん@3周年:03/02/18 15:07 ID:eaPKPcM1
∧_∧
( ´・ω・) 皆さん、お茶めちゃくちゃ入れたのでどうぞ。
( つ旦O
と_) _) 旦旦旦米旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦辛旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦痰旦旦旦死旦旦旦旦旦旦
旦猫旦旦旦屁旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦塩旦
旦旦旦旦愛旦旦旦旦旦旦旦吐旦旦旦旦甘旦旦
酸旦旦薬旦旦旦旦旦旦旦水旦旦苦旦旦旦酢旦
旦酒旦旦旦旦犬旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦液旦旦
旦旦牛旦旦旦旦旦旦旦唾旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦血旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦出汁旦
旦旦旦麦酒旦旦茶旦旦旦旦糞旦旦旦旦旦旦旦
毒旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦熱旦旦旦旦珈琲旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦泥旦旦旦旦旦旦乳旦旦旦尿
370名無しさん@3周年:03/02/18 15:07 ID:jwp2Mc4V
>>362

高い!マケロ!
371名無しさん@3周年:03/02/18 15:09 ID:2FillTDA
>>362
そりゃ知らなかった。アメリカに比べると店頭で演奏するなと言っているような
もんだな。音楽文化を育てる気がないんかJASRAC。
372名無しさん@3周年:03/02/18 15:10 ID:jwp2Mc4V
音楽文化を破滅に追い込むJASRAC。
373名無しさん@3周年:03/02/18 15:17 ID:aNG+zQ4y
漏れの脳内変換

昔 音楽=心の安らぎ
今 音楽=JASRACへの奉納金
374名無しさん@3周年:03/02/18 15:19 ID:EbCY+k7R
midiや歌詞ぐらい見逃せよ
375名無しさん@3周年:03/02/18 15:24 ID:85IpOnrt
ジャスラクてACCSよりすげえな
まじ
共有ソフトにジャスラクで規制されてるブツが流れたら血眼になって逮捕きた
すっごい
376名無しさん@3周年:03/02/18 15:25 ID:KNZKFmHE
>>374
歌詞はダメだな。おいしい収入源が多すぎる。
それにJASRAC内の重鎮では立場的には
作詞家>作曲家って方が多いだろ。
それとも今はジーさんは大分数減ってんのかな?

midiは確かにケチ臭いな。誰かも言ってたけど
どうせやるならもっと丸々太らせてから食べたほうが良いのに。
それか、もうこれ以上DTMがホビーとして拡大する事は無いっていう判断で
残り物を漁りにいったかだな。たぶん後者かな・・・
ニフティでの”実験”もその点で充分活かされてるんだろうよ。
377 :03/02/18 15:26 ID:fgcpeuQX
あのさ、漏れ今まで歌詞を公開しているサイト見ておぼえて、
カラオケで歌っていたんだけど、
それって結果的には歌のヒットにつながっていると思うんだけど。

歌詞覚えたかったら金払えってことか・・・
理屈はわからんでもないが、けちだなぁ。
378名無しさん@3周年:03/02/18 15:27 ID:WJ+psc8L
JASRACは権利の乱用をやめて下さい
379名無しさん@3周年:03/02/18 15:28 ID:85IpOnrt
一般音楽を規制するのはまぁわかるが
ゲーム音楽まで規制すんなよと思った
380 :03/02/18 15:28 ID:fgcpeuQX
「ねぇ、その歌の歌詞教えてよ。さびのところ、なんて言ってるの?」
「ごめん JASRAC にしばかれるから教えられない・・・」

こんなんでその歌に人気が出るのか???
381名無しさん@3周年:03/02/18 15:29 ID:2opU6YPm
>>359
ググルとゲームMIDI図書館のリンク(ここからのリンクで見た気がする>2年ぐらい前)から検索中だ

>>352
今のMIDIサイトってゲーム(7割は葉鍵)とクラシックだけじゃん
382381:03/02/18 15:31 ID:2opU6YPm
>>359
>ググルとゲームMIDI図書館のリンク(ここからのリンクで見た気がする>2年ぐらい前)から検索中だ

>>350
383名無しさん@3周年:03/02/18 15:32 ID:JJRGVc7Y
僕はネットラジオで充分です。
384 :03/02/18 15:34 ID:fgcpeuQX
まぁもうちょっと待ってろ。
そのうちうちの研究室で開発中のピア・・・・・・

こ、これ以上は言えない・・・
385名無しさん@3周年:03/02/18 15:35 ID:KNZKFmHE
>>383
それも近いうち規制の方向に行くと断言できる。
根拠は、JASRACだから。
386DOM:03/02/18 15:35 ID:gIIGE4CS

WINMXもWINYも潰れちまえー!!!!!!!!!!!!!
ついでにMP3、動画、画像、アプリ、ゲーム等著作権のあるものを不特定多数に配布している奴やサイト運営者は
全員逮捕されて、多額の賠償金を払わせられろーーーーーーーーーーー!!!!
お前らのおかげで市場の規模が不透明になってしまうんだーーーーーーーー!!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
387名無しさん@3周年:03/02/18 15:38 ID:FlnZrqZT
388名無しさん@3周年:03/02/18 15:38 ID:JJRGVc7Y
>>386 
はいはい、落ち着いて。
なんか体に悪いことしてませんか?
はい、目を閉じて、ゆっくり息止めて小一時間
389名無しさん@3周年:03/02/18 15:40 ID:zAse1YY8
>>386
WINYってなんですか?
390名無しさん@5周年:03/02/18 15:42 ID:FlnZrqZT
winnyじゃないですか?
391名無しさん@5周年:03/02/18 15:42 ID:FlnZrqZT
age
392DOM:03/02/18 15:43 ID:gIIGE4CS

まぁ、最後に一言だけ言っておく。
「私の所有する最近のヒット曲は全て拾ってきたMP3です。ごちそうさまでした。」

でも、










もういいよ。おつかれさん。
393名無しさん@3周年:03/02/18 15:48 ID:c4LrmNVV
>>313

日本のマスコミは糞だから多分無理
共産党の赤旗なんかに投稿したらどうなるのだろうか。
この兼に関しては共産党の見解が知りたい藁
394名無しさん@3周年:03/02/18 15:50 ID:mp7B63tv
音楽版GNUとかさ できないかな
395名無しさん@3周年:03/02/18 15:51 ID:c4LrmNVV
それと、JASRACが主張している日本の音楽自体が海外の音楽のパクりなんだよな。
音楽自体、簡単にコピーされる構造なんだからもうどうしようも無いでしょ。

あと10年たったら消滅しているのでは?
396名無しさん@3周年:03/02/18 15:52 ID:c4LrmNVV
>>594
http://www.muzie.co.jp

みたいに曲作って好きに公開できるシステムがある。
(どうやって無料で運営できているのか謎だが)
397名無しさん@3周年:03/02/18 15:55 ID:iBzyyfla
>> JASRAC

あながち日本版マイクロソフトだな
ただ違う点は自分はなにも苦労せず、
メディアから大金を巻き上げて置いて
あぐらをかいている点。
398相変わらず多すぎる:03/02/18 15:56 ID:wQhXuo8R
399名無しさん@3周年:03/02/18 15:59 ID:r+z04Tdz
JASRACいいなあ。

何もしないで金とれて。就職してみようかなあ。
400名無しさん@3周年:03/02/18 15:59 ID:aNG+zQ4y
てーかジャスラックの支出

・管理費 86億
・業務費 50億

ってのの詳細が知りたい
401名無しさん@3周年:03/02/18 16:00 ID:31sRSZXj
そのうち
「コピーでもいいから、誰かいい曲作ってください。」
とジャスラクソから泣きが入る。
402名無しさん@3周年:03/02/18 16:02 ID:wQhXuo8R
>>400
一部が豪遊費
403名無しさん@3周年:03/02/18 16:02 ID:AMHOcMea
>>396
一応ビジネスモデルはこうらしい。
http://www.muzie.co.jp/profile/business.html
あとはWeb制作請負とかやってるそうな。
40440%以上…:03/02/18 16:04 ID:wQhXuo8R
405名無しさん@3周年:03/02/18 16:05 ID:3gdmHQZN
http://f8.aaacafe.ne.jp/~testest/dcount/
24000件以上
406名無しさん@3周年:03/02/18 16:06 ID:cbCAgMgz
JASRAC社団法人日本音楽著作権協会それは音楽著作権使用料と称して、
金銭を徴収し、暴利をむさぼる天下り役人どもの、暴力団以上に凶悪な存在
407名無しさん@3周年:03/02/18 16:06 ID:qZwzinnP
408名無しさん@3周年:03/02/18 16:09 ID:wQhXuo8R
JASRAC逝ってよしですか?
409名無しさん@3周年:03/02/18 16:13 ID:zIdB/uOL
なんでだろう
なんでだろう
なんでだなんでだなんでだろう?

↑これも歌詞だから違反?

>>JASRAC
ただの疑問を言葉にしただけですが何か?
410名無しさん@3周年:03/02/18 16:22 ID:qZwzinnP
ACCSの就職情報はないよ〜。
HP見に行ったけど前にもまして宗教じみてて逝ってよしだった。
会員にならないと駄目なのかよ
411名無しさん@3周年:03/02/18 16:27 ID:gMhVLJYJ
精神的表現の自由の制約。

412名無しさん@3周年:03/02/18 16:28 ID:EaI75Oib
>>411
そんな問題じゃないと思うけどね。
最後までやらせたやりゃぁイイ
413名無しさん@3周年:03/02/18 16:32 ID:fwza8Y1k
みんな、これ>>297
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/030104_yanase/yamagata.html
読んでみてくれよな。
著作権保護というものの本質や問題点がわかるから。
414名無しさん@3周年:03/02/18 16:33 ID:gMhVLJYJ
サルとオウムに音楽を仕込み、
演奏させると

動物愛護団体 VS 蛇巣絡
415名無しさん@3周年:03/02/18 16:34 ID:t4C9xhs7
正直今不況だから、一枚2800円であんまいい歌が無いときたら
CDが売れないのは当たり前。こんな状況で規制を厳しくしたら
余計に市場が冷え込むと思うんだけど…
416名無しさん@3周年:03/02/18 16:34 ID:y+g18n2F
>>404
にしてもネットでちょっと検索するだけでも40%以上敵が居るカスラックって一体…
417名無しさん@3周年:03/02/18 16:34 ID:/FLfig4u
winnyマンセー
418名無しさん@3周年:03/02/18 16:36 ID:t7D85Jpp
アマチュアがオリジナル曲を作ってネットで公開しても
その曲データを過去の膨大な音楽データとPCで照合比較して
「ここのメロディが似すぎで違反」「この部分は何と何のパクリ」だから
「賠償金払え、WEBに載せるな」と笑い話のような事をこれからしてくるぞ。
結局、音楽に関わるなら趣味でも職業でも関係無く金払え!という結論にする
つもりだろうか。
419名無しさん@3周年:03/02/18 16:41 ID:gMhVLJYJ
これからの喫茶店のBGMは

「波の音」
「川のせせらぎ」
「鯉のはねる音」
「草原のささやき」
・・・
「漏れの屁」
420名無しさん@3周年:03/02/18 16:42 ID:fwza8Y1k
>>419
屁音にも知的財産権が・・・
421名無しさん@3周年:03/02/18 16:42 ID:Ia+0I2/n
>>418
星新一のショートショートにそんなのあったな。
422名無しさん@3周年:03/02/18 16:43 ID:KBziKLHs
JASRACが著作権違反100サイトを停止

 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、昨年施行されたインターネット接続業者(ISP)の責任範囲などを定めた「プロバイダー責任法」を活用、
ネット上で違法に音楽や歌詞を配信していた
102サイト(1月末現在、配信曲数約7400)を、閉鎖か配信停止に追い込んだことを17日、明らかにした。
 JASRACは昨年10月以降、違法サイトを独自調査で確認し、その契約ISPに配信防止措置を要請。ISPがサイト閉鎖などの強い対応をとっている。
以前は同様の措置は難しかったが、著作権法違反サイトを削除してもISPが損害賠償責任を問われない規定を盛り込んだプロバイダー責任法により、一気に対策が前進した。

 停止対象サイトには「MP3」形式などの曲のほか、歌詞の違法掲載も約1割。「現在も毎週、7−8サイトをISPに通知している」という。

 ISP業界などは責任法成立に合わせて作った「ガイドライン」に基づき昨年9月、JASRACを著作権侵害を確認できる
「信頼性確認団体」に認定。ガイドラインは、ISPが同確認団体の通知を受けた場合「速やかに削除などの措置を講ずる」と定めている。

 確認団体には1月末に認定された日本レコード協会など9団体あり、同様の違法サイト撲滅の動きが強まりそうだ。

423名無しさん@3周年:03/02/18 16:45 ID:gMhVLJYJ
法律で蛇巣楽を取り締まるしかない。
424名無しさん@3周年:03/02/18 16:47 ID:ee6/z/Mj
歌詞の掲載ってダメだったん?
425名無しさん@3周年:03/02/18 16:51 ID:fwza8Y1k
蛇巣拉苦は、自分たちが文化を破壊しているとは気づいてない。
って、言い過ぎか。
426名無しさん@3周年:03/02/18 16:53 ID:t7D85Jpp
オリジナルで歌詞書いても、ここがパクリ、あそこがパクリとなるね。
連中にケチ付けられない完璧なオリジナルなんて無理だな。
427名無しさん@3周年:03/02/18 16:54 ID:XyRJ1UJW
つか、前ダンス教室のやつあったけど、

全国ダンス教室組合とか、全国飲食店組合とかそういう業界団体はないの?
428名無しさん@3周年:03/02/18 16:55 ID:B81Uq56/
JASFUCK
429名無しさん@3周年:03/02/18 17:10 ID:gMhVLJYJ
散々日本の音楽を破壊した挙句
JASRAQ→KASRACに鞍替え。

K=KORE(略 ニダ
430名無しさん@3周年:03/02/18 17:15 ID:WthhRUv8
じゃあ潰す?ジャスラック狩りする?
431名無しさん@3周年:03/02/18 17:27 ID:ZYYZFgbn
>>342
非常にうろおぼえな経緯↓

「お金ちょうだい」って云ったら、
「ある程度の金額になるまで払えない」って云われたとか。
で、著作権料って、厳密に「この曲が何回使われたからいくら」じゃなくて、
「この曲はこれくらい使われてるよね」って云う
*JASRACの判断で*てきとーに分配されてるとか。

ここまで↑

マイナー(とJASRACに判断された)な曲には一生支払われないシステム...
(どこが文化の保護じゃい!!)

ってことで、誰かサイト探してくれ。
432名無しさん@3周年:03/02/18 17:31 ID:9mp3w0YC
散々文句言う著作権者もさ、金払わせておいて言う台詞じゃないよな。
無料で公開でもしてるんならまぁ許せるが。
433名無しさん@3周年:03/02/18 17:32 ID:9mp3w0YC
432は耳コピ聞いて激怒した人の話ね。
434名無しさん@3周年:03/02/18 17:38 ID:nfsXOO+Y
>>1
今はPCだが、いつも携帯電話で閲覧する立場としては
ソースだけを張るのはやめて欲しい。
435名無しさん@3周年:03/02/18 17:39 ID:FXr0BFZO
JASRACは他人の歌詞をパクっている浜崎某からも著作権料を徴収しるw
436名無しさん@3周年:03/02/18 17:45 ID:0MxO0q7M
JASRACって公務員みたいだな。
437 :03/02/18 17:53 ID:P3v6dEc0


  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃                                  .┃
  ┃           警視庁よりお知らせ          ┃
  ┃                                  .┃
  ┃                  よい子のみなさんへ   ┃
  ┃                                  .┃
  ┃    「  より良い社会を目指して暴力をなくそう  」 ┃
  ┃                                  .┃
  ┃  C Dを正規の値段で買うと暴力団の資金源となる.┃
  ┃  恐れがあります。            ※ 邦楽    ┃
  ┃                                  .┃
  ┃    購入時はなるべく会社・芸能事務所を選んで  .┃
  ┃                                  .┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
438名無しさん@3周年:03/02/18 18:40 ID:n50SuZ47
まあちょっと聞いてくれよ>>1とかその他の人々。

SMF(Standard MIDI File)ってのが出来た時は嬉しかったのよ。
それまでのMIDIファイルはシーケンサごとにばらばらでなんの互換性もなかったから。
GSやGMとかの音源も定義され、MIDIファイルを他人と交換できるようになったのって、10年前くらい前から。
それ以後、DTMの文化ってのは大きく発展できたわけよ。
他人のデータを眺めるのは勉強になったよ、とても。
非営利で有象無象の作品が飛び交う状態を守るってのが文化の保護だろう。

文化衰退させてるよなぁ。
439名無しさん@3周年:03/02/18 19:00 ID:Ll/ZTyzg
>>282
ぷっ(笑)反論にもなんにもなってないじゃない。

あなたが、「私的使用の範囲で編曲や翻案していいと法は認めていない」
と書いたのに対して、私は「著作権法第三十条第一項と第四十三条で認められている」と
反論したんだが。この点について、反論か前言撤回されたらいかがですか?
広義とか狭義ごとかで、ごまかしてないでさ(笑)
440名無しさん@3周年:03/02/18 19:30 ID:g3rbH7/J
>>439
30条および43条は狭義の著作権の場合にのみ有効なのよ。
同一性保持権は狭義の著作権ではなく、著作者人格権なんだ。
著作者人格権は30条及び43条によって制限されないんだよ。

広義の著作権=著作者人格権+狭義の著作権等
441名無しさん@3周年:03/02/18 19:39 ID:2FillTDA
>>431
そういう経緯なら、JASRACのせいじゃないかも。JASRACは数円の使用料でも
分配してるはず。ただ、それを受け取って作家に渡すはずの音楽出版社が
「支払い繰越」にしちゃってるんだと思う。よくある。
分配がいいかげん、というのは本当。昔はカラオケなんか、店が提出する
10曲くらいのリストを元に分配してたとか。テレビやラジオは年2回の
サンプリング調査を元に分配してるはず。包括契約のネット利用もリストを
提出することになってるらしいけど、正確に把握できるとは思えないな。
442名無しさん@3周年:03/02/18 19:52 ID:Ll/ZTyzg
>>440
広義の著作権、狭義の著作権は知ってるよ。
で、あなたは、著作者人格権によって、第30条及び43条は
全面否定されるとでも言うの?
「私的使用の範囲で編曲や翻案していい」って条文に書いてあるのに、
「私的使用の範囲で編曲や翻案していけない」とあなたが判断する根拠は?

443名無しさん@3周年:03/02/18 19:54 ID:YDspIkQc
止めたのはISPじゃないんかと
444名無しさん@3周年:03/02/18 19:57 ID:4DZ6in2m
今度オウムがJASRAC本社を爆破するそうです。
445名無しさん@3周年:03/02/18 19:57 ID:Ll/ZTyzg
>>443
まさにそうやね。強制閉鎖したのはISP。そこを勘違いしないように
せないかんわな。
446名無しさん@3周年:03/02/18 19:58 ID:Ll/ZTyzg
>>305
JASRACに文句を言えばいいじゃない。何も変わらないんだろうな、って
言ってるだけじゃ、変わるわけないわな。

>>310
JASRACの態度がいいとは思わないが、法律は法律。法律を無視はできない。

>>318
家でピアノで弾くことが違法になるわけないだろ(笑)
447名無しさん@3周年:03/02/18 19:58 ID:Ll/ZTyzg
>>333
「JASRACのせいで」を「税金のせいで」に読み替えた時と同じような
あほらしさを感じるが(笑)

>>380
なんでそんな自主規制しなくちゃいかんの(笑)

>>418
部分的に似ているところがある程度だけでは、著作権侵害にはならないだろう。
448名無しさん@3周年:03/02/18 20:03 ID:XVGuKDms
>>446
防音対策がしょぼい家でピアノを弾いたらダメとかありそうだがな。
449名無しさん@3周年:03/02/18 20:04 ID:Ll/ZTyzg
>>448
それって著作権法以外の話だろ。騒音公害はそらダメだよ(笑)
450名無しさん@3周年:03/02/18 20:06 ID:2FillTDA
使用料が高いってのと申請がめんどくさいってのがよくないんじゃないかねえ。
年間1000円払えばmidファイルは無制限によし、くらいならどうなんだろ。
451じゅん 4歳:03/02/18 20:19 ID:NAJzDcoE
カスラックは金の亡者
452名無しさん@3周年:03/02/18 20:23 ID:Ll/ZTyzg
>>450
うんうん。それは言えてるねぇ。使用料10分の1なら、みんなこんなに
文句言ってないよなぁ。
申請は、釣りみたいに、したい時に鑑札を簡単に手に入れられるような
簡単なシステムにしないとだめだよね。
年間1000円で無制限は求めすぎかな。
年間10000円で無制限。1ヶ月1曲50円(差し換え可)だったらどうだ?
453名無しさん@3周年:03/02/18 20:27 ID:LG5fnkr5
ところで、なんでID:Ll/ZTyzgがこのスレ仕切っているの?
この記事の記者さん?
454名無しさん@3周年:03/02/18 20:30 ID:Ll/ZTyzg
>>453
いや、単に著作権をかじってるから、人よりレスが増えるだけだよ。
455名無しさん@3周年:03/02/18 20:31 ID:hAp7hgnV
遂にジャスラックとACCSの暴走が始まった…
もう駄目ぽ
456名無しさん@3周年:03/02/18 20:32 ID:DKYBolnK
著作利権の部分は糾す必要ありかと
457名無しさん@3周年:03/02/18 20:32 ID:LG5fnkr5
なるほろ。

ちょっと質問あるんだけども、お願い。
バンド組んでライブハウスとかで演奏するのって違反になるの?
458名無しさん@3周年:03/02/18 20:32 ID:2FillTDA
著作物の私的利用における同一性保持権の侵害は違法かどうか↓
ttp://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/copy_r/iden.html

違法にはならないってのが正論ぽいね。議論はあるみたいだけど。
459名無しさん@3周年:03/02/18 20:33 ID:1w4fJ7L6
>>446
皮肉やジョークのわからん馬鹿は2ちゃんに来ないで下さい。
460名無しさん@3周年:03/02/18 20:33 ID:xSej33oe
著作拳に対抗する技を考えないと。
461名無しさん@3周年:03/02/18 20:34 ID:9WqPDNcp
独占禁止法で粕ラックを取り締まれないのだろうか?
462名無しさん@3周年:03/02/18 20:35 ID:IW+dY2ww
禁酒法時代のアルカポネ思い出すね。
463名無しさん@3周年:03/02/18 20:35 ID:J+ZpWzaB
>>457
そういやうちの学校でも学園祭でバンド組んでる奴等が演奏してたけど、
違反にされてしまうのだろうか?
464名無しさん@3周年:03/02/18 20:36 ID:DKYBolnK
要はJASRACが暴走してるわけだ
465名無しさん@3周年:03/02/18 20:37 ID:n50SuZ47
>>463
JASRACのページにあるが、一切金取らなければ可。
ライトとか卓なんかの必要経費分しか取って無くても、1円でも取れば払え。

……だったはず。
466名無しさん@3周年:03/02/18 20:37 ID:Ll/ZTyzg
>>457
>>76
のリンク先に書いてあるが、一般的には違反でない。

467名無しさん@3周年:03/02/18 20:38 ID:5kOp6ROt
なんかチョサッケンってひびきがチョソンミンに似てるね
468名無しさん@3周年:03/02/18 20:39 ID:9WqPDNcp
>>465
金じゃなく、物だったらよかったのか?
469名無しさん@3周年:03/02/18 20:39 ID:J+ZpWzaB
>>465
ありがとう。
なるほど、そういうシステムなのか。
470名無しさん@3周年:03/02/18 20:40 ID:Ll/ZTyzg
>>463
「非営利&入場料なし&演奏者に報酬なし」なら手続きは不要で、合法。

471名無しさん@3周年:03/02/18 20:41 ID:XdeabDOK
 普通の企業なら、不況で売り上げが伸びない場合、経費を節減して
収益を確保するか、より市場価値の高い商品を売り出して売り上げを
伸ばすか考える。間違っても値上げしようなんて発想はない。売れな
くなって自滅するからな。
 ところが、著作権管理団体と公務員だけは例外で、取れるところか
らむしり取ろうと考えるんだよな。
 発想が根本的に間違ってる。士ね。
472えなりかづき ◆ENARI/ucoY :03/02/18 20:43 ID:zp3VVqVW
世知辛いインターネッツになったな・・・。

473名無しさん@3周年:03/02/18 20:43 ID:LG5fnkr5
>>465
ということは、ライブハウスなんかをかりたら
チケットさばかないといけない=チケット代もらう
・・・違法ってことになる?
474名無しさん@3周年:03/02/18 20:49 ID:+tYPH+Ea
>>473
その場合、ライブハウスが払います
>>76を参照
475名無しさん@3周年:03/02/18 20:55 ID:Ll/ZTyzg
>>473
>>466 をちゃんと読んでくれよ(^^;
きちんと手続きするから、合法になるってことだよ。
476名無しさん@3周年:03/02/18 20:57 ID:Ll/ZTyzg
>>458
なるほど。こんなページがあるんだ。さんきゅ。参考になります。
ま、妥当な結論やね。
>>264,440 は条文を杓子定規にしか読めずに、論理的思考を
見失った奴ってことで。

>>446
ジョークと著作権法が分からない莫迦は、反応しないで(笑)
477名無しさん@3周年:03/02/18 20:59 ID:DKYBolnK
>>471
銀行と一緒だな

結論:国の保護下で活動する業種は全てクソ
478名無しさん@3周年:03/02/18 21:00 ID:LG5fnkr5
さんくすどうもです。
著作権うんぬん面倒ですね。
479名無しさん@3周年:03/02/18 21:01 ID:+CoA2eVZ
jasracが違法と思うならみんなでシカトすればヨシ。
慣習法に則り無力化できるだろう。
480名無しさん@3周年:03/02/18 21:01 ID:XdeabDOK
>>477
確かに・・・
銀行のATM手数料、土曜日有料化・・みたいなもんだな。
481名無しさん@3周年:03/02/18 21:05 ID:YrRh09U1
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/18/njbt_03.html
「CCCDで売上は減る」36%が回答 hi-ho
482名無しさん@3周年:03/02/18 21:14 ID:WYhmhyGx
JASRACみないた生き物を
寄 生 虫 といいます。
483名無しさん@3周年:03/02/18 21:16 ID:UnT18VPK
JASRACはヤクザそのもの。
会費はどうみたってもみかじめ料だろ。
484名無しさん@3周年:03/02/18 21:16 ID:nhQ9Nnvs
ふーん
485名無しさん@3周年:03/02/18 21:18 ID:Ll/ZTyzg
>>482,483
著作権を無視したいのかな?残念だったね。住んでいるのが法治国家で(笑)
486名無しさん@3周年:03/02/18 21:20 ID:9mp3w0YC
ヤクザも法治国家に住んでる生き物ですからねぇ。
487名無しさん@3周年:03/02/18 21:22 ID:1w4fJ7L6
>>485
別に著作権そのものをないがしろにしてるレスだとは思えんが。
独りで勘違いして他人を煽らないで下さい。
488名無しさん@3周年:03/02/18 21:23 ID:Ll/ZTyzg
>>471,477
著作権管理団体に収益を確保するために値上げしようなんて感覚あるかね?
BGMへの課金は、国際情勢によるものだしね。
適正利用を促すのは著作権管理団体として、当たり前だし。
違反者が改善しないのなら、ISPが閉鎖と判断するのも当然1つの判断。

なんかひがんでるように聞こえるのは気のせい?(笑)
489名無しさん@3周年:03/02/18 21:25 ID:ytB4jUX2
なんか1人変なのがいるな。この手のスレには権利ヲタクが常駐するから
注意しる!
490名無しさん@3周年:03/02/18 21:26 ID:4KveCdWl
音楽CDよりも映画DVDの方が安い。
どちらも、それなりのスキルがあれば複製可能なのに、
CDだけが売れないのは、単に魅力的なコンテンツが
不足しているからだなよな。
491名無しさん@3周年:03/02/18 21:28 ID:BVpUn9Xu
Ll/ZTyzg
なあ、おまえJASRACのまわしもんだろ?
金正日とか富塚勇くらいの面白いデムパもっととばしてくれよ?
492名無しさん@3周年:03/02/18 21:29 ID:F6n6ALFm
>音楽CDよりも映画DVDの方が安い

え…?
493名無しさん@3周年:03/02/18 21:29 ID:Ll/ZTyzg
>>487
建設的な意見をいわずに、文句たれるだけだからさ。
著作権管理団体否定の意見は、ひいては著作権法軽視につながると
見れなくもない。
494名無しさん@3周年:03/02/18 21:30 ID:DM9/NUuf
ひいてダメならおしてみろ
495名無しさん@3周年:03/02/18 21:30 ID:Kggupjh7
じゃsらcが有ると
2重に金を取られてる気分になるなぁ。
496名無しさん@3周年:03/02/18 21:31 ID:HLk9fj7N
例えばクラス40人を代表して俺が1000円CD1枚買う。MDにダビング。その後そのCDを100円で友達売る。
その友達がMDにダビング。そいつもそのCDを100円で友達売る。
それを続けてクラス中で売買する。最後に俺が100円で買う。これて違法?
497名無しさん@3周年:03/02/18 21:31 ID:Ll/ZTyzg
>>491
相変わらず、自分と相容れない意見のやつがいると、すぐ
まわしもの扱いだ。
まったくワンパターン極まりない。少しは成長したら?(笑)
498名無しさん@3周年:03/02/18 21:32 ID:1w4fJ7L6
>>493
勝手に自分が思いこんでるだけじゃん。
なるほどね。現状の見えないJASRACやその擁護派はそういう思考してるんだw

midiや歌詞掲載サイトまで閉鎖に追い込む権利団体をどうやって擁護しろって
んだよ。権利を主張するあまりアーティスト自身の首まで絞めてるじゃん。CD
買うのはファンだぞ。
499名無しさん@3周年:03/02/18 21:32 ID:drIraYEr
じゃあユーザー側がジャスラクの権利もちなゲームやCD買わなかったら
変わるんでねえの?」ジャスラクの権利濫用のせいで売り上げがさがる
うわさがながれてしまえば
もういいや
あとはしらね
500名無しさん@3周年:03/02/18 21:33 ID:RNW8rMOW
CCCDは全く意味無いよな。
CCCDでもコピー出来るドライブがあるからそれでコピーしたやつが
どんどん出回ってるから全くの無駄。購入者に迷惑がかかるだけ。
501名無しさん@3周年:03/02/18 21:33 ID:4KveCdWl
>>497
マジレスですか?(プ
502名無しさん@3周年:03/02/18 21:35 ID:DM9/NUuf
いままで隠してたけど、
俺、小林汗ーと同じ誕生日。超鬱。
503名無しさん@3周年:03/02/18 21:36 ID:Ll/ZTyzg
>>501
マジだよ。あんたもちゃちゃ入れてないで、少しは勉強したら?(笑)

>>498
違法行為を行うサイトが、ISPの判断で閉鎖に追い込まれるのは
自業自得というものだな。
アーティストが自分の首がしまっていると感じるのなら、JASRACから
離れていくのではないか?
504名無しさん@3周年:03/02/18 21:39 ID:Kd/oHQcI
>>497=503
初心者
505名無しさん@3周年:03/02/18 21:40 ID:h4xZyneG
歌詞の掲載くらい自由にさせろ。
本当にカスだな。
歌詞まで禁止なんて自分の首しめてるだけだ。
漏れの購買パターンは、
ラジオかTVで聞く

ネットで歌詞確認

CD屋

なんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
506名無しさん@3周年:03/02/18 21:50 ID:bcIuNDMA
著作権侵害行為を見逃すっていう話をしてるんじゃなくて、
JASRACが著作権保護という大義名分を振りかざして度を過ぎた規制をやりすぎてないか?

という話をしているんだけど、、、>503

この話、、ダンス教室裁判のときもしたなあ
507名無しさん@3周年:03/02/18 21:55 ID:1w4fJ7L6
>>506
JASRACやLl/ZTyzgの言い分見てれば良く解るよ。官僚的な思考しか出来ないからそんな無茶苦茶
な事やっちゃうんだろうな。
508名無しさん@3周年:03/02/18 21:59 ID:VNDIOtrc
>>498
JASRACの顧客はレコード会社や自称アーティスト(w
消費者じゃ有りません。
509名無しさん@3周年:03/02/18 22:00 ID:by8cXKQ8
何かできる事はないかねぇ。
コピーガード、着メロ、MIDI、歌詞、全部駄目じゃん。

まずは、不買運動か?
510名無しさん@3周年:03/02/18 22:04 ID:3sd5XSEt
どこまでが行き過ぎでどこまでが行き過ぎじゃないんだ?
511名無しさん@3周年:03/02/18 22:05 ID:B3rowqvO
>>499
多分無理だと思われ。
何やっても消費者の責任にされるかと。嘘だと思うならアンケートとってみてください。

CCCD導入したことにより消費者に認められているはずの権利
バックアップ権を奪っている!違法だ!ってことで訴えらんないかなぁ。
・・・法律のことはよくわからんが。
512名無しさん@3周年:03/02/18 22:07 ID:7QDfLNED
ライブハウスとかストリートで歌うのは、著作権問題ないの?
初歩的な質問ですいません。
513名無しさん@3周年:03/02/18 22:07 ID:Sqx9Nq3o
この手のスレは万年司法浪人生が居着いて盛り上がらないスレになる。
514名無しさん@3周年:03/02/18 22:08 ID:3sd5XSEt
>>513
法律詳しい人が居着くのはいいだろ。
ジャスラック死ねって連呼するしか出来ない馬鹿ばっかのスレになるよりは。
515名無しさん@3周年:03/02/18 22:10 ID:XdeabDOK
JASRACよ!そろそろ、2ちゃんねるを訴えろよ。
著作権最終戦争をしかけろ!

516名無しさん@3周年:03/02/18 22:14 ID:vH4d4K6k
飽きたよ
517名無しさん@3周年:03/02/18 22:15 ID:Ll/ZTyzg
>>504
初心者とか関係あるのか?(笑)

>>506
>>505 みたいに著作権を無視したがる奴もいるわな。
だから俺も、またそういう輩か、と時には煽るような言葉になるわけだが。

JASRACが度がすぎているなら、抗議なり活動をすればいい。
そういうこと無しで、単にJASRAC否定の言葉を数多くみかけるが?
518名無しさん@3周年:03/02/18 22:15 ID:Ll/ZTyzg
>>507
俺に対する的を射た反論があったら、議論ができるんだがな。
この板見てるとよく分かるよ。論理的思考ができないから滅茶苦茶な
文章しかでてこないんだろな。
519名無しさん@3周年:03/02/18 22:16 ID:f9vG4Kl5
つかさ、歌詞については耳あまり聞こえない人もいる訳だし
その辺のフォローをJASRACはやるべきなんだけと
それまで規制するってのはいかん気もする・・
520名無しさん@3周年:03/02/18 22:16 ID:Ll/ZTyzg
>>514
まともな意見ありがとう。
521名無しさん@3周年:03/02/18 22:17 ID:P3xLn9vC
「環境」とか「著作権」とかはイイ商売ネタだな
大抵裏ではアングラとつながってるので一般人は深入りできない
522名無しさん@3周年:03/02/18 22:18 ID:3sd5XSEt
>>517
>>520
言ってることはまあ正しいんだが煽り目的になってるような。
523名無しさん@3周年:03/02/18 22:18 ID:3sd5XSEt
>>519
そこまで行くとさすがにいちゃもんのような。
524名無しさん@3周年:03/02/18 22:19 ID:WhITp5Vo
>>517
>論理的思考ができないから滅茶苦茶な
>文章

そうだよな、たとえばおまえみたいなやつとか。
525名無しさん@3周年:03/02/18 22:20 ID:XzgAOABm
JASRACが天下り先になっていることはないのか。
JASRACは少々横暴過ぎる感じがする。
徹底的に調べ尽くせば、糾弾できる部分があるのでは。
526名無しさん@3周年:03/02/18 22:22 ID:3sd5XSEt
>>525
現状じゃ糾弾出来ないってわかってるんだ?w
527名無しさん@3周年:03/02/18 22:24 ID:Ll/ZTyzg
>>519
私的使用の範囲内と考えられる、音楽(歌詞)を楽しむために必要な
複製・翻案なら、今の法律内でクリアできるのではないか。

528名無しさん@3周年:03/02/18 22:26 ID:ytB4jUX2
しかし煽りながらJASRACを擁護するのはムカツクな。
>JASRACが度がすぎているなら、抗議なり活動をすればいい。
だからみんなで抗議してるじゃん。ここで。
たいした意味は無いかもしれないが、しないよりましだろって。
529名無しさん@3周年:03/02/18 22:26 ID:Ll/ZTyzg
>>522
あまりにひどかったもんで、つい言葉がきつくなっただけだ。
きちんと反論してもらえれば、対応するのだが。
反論がないからな。
>>524みたいな遠ぼえしかできんやつが、多い。
530名無しさん@3周年:03/02/18 22:27 ID:ZpHQ3uLQ
そのうちボロが出てくるさ
531名無しさん@3周年:03/02/18 22:27 ID:kcNyqjxj
著作権違反サイトを閉鎖させて何が悪い?
それで広告料やら儲けてるんだから潰されて当たり前
532名無しさん@3周年:03/02/18 22:27 ID:Ll/ZTyzg
>>512
76と470読め。少し前のレスは読んでほしいものだな。
533名無しさん@3周年:03/02/18 22:28 ID:3sd5XSEt
>>528
ここでの文句なんて抗議じゃなくて単なる悪口だろ糞馬鹿
本気で抗議したけりゃメールでも送れよカス
ちょっとその書き込み神経逆撫でされたぞ。
2chで糞にもならねー文句垂れ流して「抗議活動」と言いますか、そうですか。
534名無しさん@3周年:03/02/18 22:29 ID:1w4fJ7L6
>>528
放っておけ。言葉使いこそは違えど、意見が合わなければ相手を厨房扱い。反論に
大してはJASRAC否定は権利の否定。と短絡的なオウム返しをしてるだけで、
論議の展開のしかたはそこいらの釣り師と何ら違わないし。
535名無しさん@3周年:03/02/18 22:30 ID:3sd5XSEt
>>534
それはあんたのレスのことか?
536名無しさん@3周年:03/02/18 22:30 ID:4KveCdWl
★☆★裏2ちゃんねる・mp3ダウンロード板への入り方(説明をよく読んでから実行しましょう)★☆★
1.書き込みの名前の欄に http://mp3.fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、検索ワード(アーティスト名または曲名)を入れます。
(アーティスト名や曲名の一部でも検索できます)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
  http://mp3.fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
  「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
  つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については、mp3などの違法なファイルを多く含んでおりますので
  ご自身で確認してダウンロードしてください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
537505:03/02/18 22:31 ID:h4xZyneG
>>517
はっけよーい、煽った煽ったーw
538名無しさん@3周年:03/02/18 22:32 ID:3sd5XSEt
つか、ジャスラックを肯定すると即煽り・荒らし扱いになる状態ってのは異常だよな。
539名無しさん@3周年:03/02/18 22:33 ID:5fTMmrlG
この100サイトのミラーを1万個作ろろーゼ
540名無しさん@3周年:03/02/18 22:34 ID:2I0JiS0r
もう言論での抗議はやめようぜ。ヒヒ
541名無しさん@3周年:03/02/18 22:35 ID:Ll/ZTyzg
>>528
533よく言ってくれた。JASRACへの悪口中傷書いて抗議とは笑える。

>>534
意見が合わないからではなく、論理的思考ができていないから、厨房扱い
しているだけだ(笑)JASRAC否定は権利の否定とは言っていないぞ。
で、俺につっこめるところはそれだけか(笑)


542名無しさん@3周年:03/02/18 22:35 ID:SuAEI5Vm
>>538
いや、JASRACの現状が異常というか本来の役目から離れていってるから。
只の集金屋だし。
543名無しさん@3周年:03/02/18 22:35 ID:3sd5XSEt
ここの抗議ってのも本質としては「自分達がタダで音楽聴きたいから」って
ものだからそれが抗議として成立するかっつーと。
万引き犯が「万引き位いいじゃねーか」って言うようなもんで。
544505:03/02/18 22:35 ID:h4xZyneG
>>538
逆の人もこのスレに粘着してるわけですが。
545名無しさん@3周年:03/02/18 22:37 ID:3sd5XSEt
>>542
集金屋でいいんじゃないのか?
それで著作権者の権利の保護に役立ってるわけだし。
どこまでやるか、ってのは結局主観の問題に近いから
ここで○○までならいい、とか言っても不毛な気もするし。
歌詞にしたって著作権がある以上取り締まられても仕方無いとは思うよ。
546名無しさん@3周年:03/02/18 22:37 ID:3sd5XSEt
>>544
居着いてレスし続けてると粘着なのか?
掲示板の意味ねーな。
547名無しさん@3周年:03/02/18 22:37 ID:XyRJ1UJW
>>533
てか、抗議じゃないにしてもここで議論する事は良いことじゃないか、
どーせ議論になってないとか言うんだろうけど。

それから、JASRACに質問のメール送った人はいるみたいだよ。
ネタじゃなければね。
548名無しさん@3周年:03/02/18 22:38 ID:dwDCp8Ou
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045554534/
なんで↑のスレには顔出さないのん?
549名無しさん@3周年:03/02/18 22:38 ID:3sd5XSEt
>>547
議論になってねーってわかってるならそんなこと言うなよw
メール送った人がいるから何?てめーは送ったのかって話だが。
550名無しさん@3周年:03/02/18 22:39 ID:1w4fJ7L6
>>543
1がソースの要約書いてないのもマズいんだけど、MP3以外のMIDIや歌詞
のデータまでサイトに乗っけるのを根絶してるのよ。この前のダンス教室に莫大
な金銭要求が裁判で通っちゃった事もあるが、JASRACの横暴もヒドいのよ。

ま、JASRAC師ね!とだけかかれるのはココが2ちゃんねるだからだし。
それが理解できてない人も居るようですが。
551名無しさん@3周年:03/02/18 22:40 ID:qZwzinnP
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html
カスラックのぼったくり早見表でござる
552http://mp3. ZB129147.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/02/18 22:40 ID:2FhFiaBw
guest guest
553名無しさん@3周年:03/02/18 22:41 ID:XdeabDOK
だから、そんな回りくどいことはやめて、
2ちゃんねるの削除を求めて来いよ。
(´-`).。oO(なんで弱いものいじめばかりするんだろう?)
554名無しさん@3周年:03/02/18 22:41 ID:3sd5XSEt
>>550
それって最初から議論を放棄してるようなw<ラスト2行
それだったら自分らの横暴認めた上で無駄に悪口だけ書きなよ。

んでMIDIにしたって携帯着メロとかで商売してるんだし
歌詞のデータにしたって著作権ってものが発生してる以上
取り締まることは悪いことでは無いと思うのだが。
ダンス教室の裁判にしたって国だって認めた、ってことじゃん。
555http://mp3. ZB129147.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/02/18 22:42 ID:2FhFiaBw
guest guest
556名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:YptkEP2e
WinMXも停止させられるのか??
557名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:lVOKt5gI
そもそもJASRACは集めた金をちゃんとアーティストに還元できてんのか?
なんか自分たちの物にしてるようにしか見えないんだけど
558名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:h4xZyneG
>>550
ID:Ll/ZTyzgたんは2ちゃん初心者のようだから。
559名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:XdeabDOK
2ちゃんねるのスレで、著作権法違反しているいた、スレいぱーあるだろう?
なんで訴えて来ないんだよ。嘗めてるの?それとも、怖いの?
560名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:3sd5XSEt
>>557
それはお前の妄想では・・・
561名無しさん@3周年:03/02/18 22:42 ID:ZojUc0Yc
>>550
MIDIに関してはカラオケ業界が矛先をMIDIにぶつけたばっかりに
掲載不可になったと聞く。
562名無しさん@3周年:03/02/18 22:43 ID:j862UrTr
JASRACって役に立ってるの?
563名無しさん@3周年:03/02/18 22:43 ID:tbVSZ+iJ
小林亜星がどうかした団体だろ
564名無しさん@3周年:03/02/18 22:43 ID:3sd5XSEt
>>559
著作権法違反全部に対して取り締まるってのは物理的に不可能なのでは。
565名無しさん@3周年:03/02/18 22:44 ID:KXtdEZma
好んで音楽聴かなきゃいいだけだ

別に死ぬ訳では無いし
566名無しさん@3周年:03/02/18 22:44 ID:1w4fJ7L6
>>554
議論を放棄って言うか、煽りやアホなレスは無視して論議レスだけ抽出して見ていけば良いだろ?
って話。ひょっとして2ちゃんねる初めて?ww

取り締まる事は悪くない。歌詞のサイト掲載も違法。ダンス教室から法外な金を取って良いと言う
判決に何の疑問も抱かない。というのなら、別にその考えまでを否定する気はないけど、ほとんどの
人は何かJASRACはおかしい。って感じてるのも事実でしょ。ダウソ厨以外にも。
567名無しさん@3周年:03/02/18 22:44 ID:XyRJ1UJW
>>549
そーかー、
直接抗議するんじゃなければ、話題にも出すなと・・・

このスレ全部とは言わんが、斜め読み位してれば、
単に悪口言ってるだけじゃないと思うんだがな。

>メール送った人がいるから何?

行動を起こした人もいるかもしれんという意味で書いたんだけど
それが何?
568名無しさん@3周年:03/02/18 22:45 ID:3sd5XSEt
ちゆちゃんなんかは著作権って形態自体がこれから廃れてくから
音楽家は著作権以外の金稼ぐ道を模索すれば、とか言ってたよね。
569名無しさん@3周年:03/02/18 22:45 ID:h4xZyneG
>>565
で、音楽業界がしぼむ、と。
570http://mp3. ZB129147.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/02/18 22:45 ID:2FhFiaBw
guest guest
571名無しさん@3周年:03/02/18 22:47 ID:3sd5XSEt
>>566
ほら、そうやって煽りに走るw
煽りやアホなレスが殆どだろーが。
それを本人達が正当な抗議(藁と思ってるからタチが悪い
んでここの奴らはその考え方一切合切否定して
ジャスラック=屑的な煽りしか出来てねーから
どうなのかなって思ったんだが。
>>567
は?話題に出すな、なんて言って無いが?
行動を起こした人がいるから何?お前は行動起こしたのか?馬鹿が。
572名無しさん@3周年:03/02/18 22:47 ID:1w4fJ7L6
>>568
実際、もう取り締まる事が難しいなら新しい販売形態を考えたり、CDのパッケージング
や付加価値で模索していくしかないのが現実的な対応な気もするね。
そもそもCD以外のモノも売れなくなってきて、デフレだなんだといわれてるのに今までと
同じ方法で同じ価格で売ろうって話も無茶な気が。
573http://mp3. ZB129147.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:03/02/18 22:48 ID:2FhFiaBw
漏れは>>536に騙されたのか?
574名無しさん@3周年:03/02/18 22:49 ID:3sd5XSEt
>>572
だからこそ厳しくなってるんだろーけどね。
今のジャスラックの厳しさってのはネットとかコピー技術等の
発達が招いたものでもあると思う。
575名無しさん@3周年:03/02/18 22:49 ID:h4xZyneG
>>573
なにをいまさら
576名無しさん@3周年:03/02/18 22:50 ID:Yk0nVX1D
midiとか歌詞掲載されてると、
欲しいけどわからない曲とか検索で探してhitする可能性あるけど、
著作権、著作権、金、金、金って五月蝿すぎるのもなぁ・・・
韓国や中国みたくパクリや割れモノばかりはいかんと思うが。
577名無しさん@3周年:03/02/18 22:50 ID:3TToWHKP
友人のサイトも潰されました。
マジ氏ねや天下り役人。
578名無しさん@3周年:03/02/18 22:50 ID:1w4fJ7L6
>>574
まぁ、世の中は常に変化してるからね。
ネットがデータのやり取りが発達しちゃったんだから、今更それが悪いって考えに
固執しててもしょうがない気はするんだけどね。当たり前だけど。
579名無しさん@3周年:03/02/18 22:51 ID:3sd5XSEt
>>578
俺としては馬鹿みたいに厳しくするのがベストだと思う。
見せしめとしては異常な数を訴えて。
消費者側としてじゃなくて管理側としては、の話だけど。
580名無しさん@3周年:03/02/18 22:52 ID:by8cXKQ8
規制のみで、他に何かしてるのか?
一撃必殺なアーティストが増えてきたのも事実だ。
581名無しさん@3周年:03/02/18 22:54 ID:1w4fJ7L6
>>579
それも手だけど、じゃさらに発達して何処が配給元か誰がやり取りしてるのかが解らない
時代が来たらどうするの?って話になる。さらに目が届かないさらに巧妙化を招くのはい
つもこの手の見せしめ規制だよ。
582名無しさん@3周年:03/02/18 22:55 ID:VTSQamOZ
世の中にコピーがある限り、JASRACは不滅なんだろうなー。
安泰な組織だわ。
583名無しさん@3周年:03/02/18 22:55 ID:3TToWHKP
>>579
異常な数でぶちのめしに逝きますが何か?
584名無しさん@3周年:03/02/18 22:57 ID:3sd5XSEt
>>581
思いっきり個人的な意見なんだけどインターネットを国家に対する登録制
にして規制も今の1万倍位厳しくする。いや、無理だってわかってるから
あんまり突っ込まないでねwただネットって個人レベルでの情報の発信
があまりに簡単過ぎるからそれ位の規制が必要だとは思う。
585名無しさん@3周年:03/02/18 22:58 ID:h4xZyneG
>>584
キミ、すごいね
586名無しさん@3周年:03/02/18 22:58 ID:XyRJ1UJW
>>571

>は?話題に出すな、なんて言って無いが?

じゃぁ、別にいいじゃないか。書き込んでも、

>行動を起こした人がいるから何?お前は行動起こしたのか?馬鹿が。

いるから何って何よ?

それにやっぱり煽ってるよ。
587名無しさん@3周年:03/02/18 22:59 ID:by8cXKQ8
>>584
そこまですると、北朝鮮のインターネットになる罠(w
588名無しさん@3周年:03/02/18 23:00 ID:ZI9+eA7v
ここは関係ないね
http://shiberia.s18.xrea.com/
589名無しさん@3周年:03/02/18 23:00 ID:3sd5XSEt
>>585
だから妄想だっつーのw
>>586
いるから何?って訊きたいだけだよ。
言論の自由は保障されてますので書き込むのは自由ですよ。
それに対する批判も自由ですが。
ただここに書き込むことを一端の抗議活動とか妄想しちゃってる
生きてる価値の全く無いカスが上にいたから指摘しただけだよ。それでここまで粘着されると
思わなかったw
590名無しさん@3周年:03/02/18 23:01 ID:+CoA2eVZ
正直言えば、邦楽なんてどうでもいい。勝手に死んでくれ。


って感じで煽るしかねーんだな。
一般人の漏れにはよ。
591名無しさん@3周年:03/02/18 23:01 ID:1w4fJ7L6
>>584
社会主義者ですか?w
他人の意見を煽りと言うなら、せめて自分は現実に即した意見を出してみてくださいよ。
非現実的な規制なんか持ち出さずに。
592名無しさん@3周年:03/02/18 23:02 ID:3sd5XSEt
>>587
実際インターネットの匿名性のせいで不幸になってる人も多いわけだし
それなりの規制は必要だと思うのよ、簡単に訴え起こせる制度とか。
俺の知り合いもまちBBSで微妙に実名出されてたし。
そいつは実名出されても仕方無いカスだから俺としては別にいいんだが。
いや、まあそういうのはネットが悪いんじゃなくて使う人が悪いんだけどね、勿論。
593  :03/02/18 23:02 ID:SuAEI5Vm
>>560
回収した著作権使用料の行き先がかなり不透明。
>>557の話はあながち間違ってないかも。
594名無しさん@3周年:03/02/18 23:02 ID:h4xZyneG
>>589
だからその妄想が必要だと思ってるんだからさ。
すごいじゃないの、あなた。
595名無しさん@3周年:03/02/18 23:03 ID:QanFjTsi
>>579
業界がしぼみそうだが、逆に本当に洗練された
イイものだけが残りそうな予感
596名無しさん@3周年:03/02/18 23:03 ID:3sd5XSEt
>>591
だから妄想だって言ってるじゃん。
現実に即した意見も出してるよ。
馬鹿みたいな規制の強化。
いたちごっこは避けられないけどね。
そのいたちごっこの行き着く先はインターネット規制なんだろうけど
そうなったらそれは利用者が悪いんだし。
597名無しさん@3周年:03/02/18 23:04 ID:CPDUpTVo
糞曲は買わないし聴かない
気になった曲はMX
で、ジャケとか残しておきたかったら次回から集め出す
いい曲は売れるんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞ラックス解ったら解体しろ
598名無しさん@3周年:03/02/18 23:04 ID:3sd5XSEt
>>593
不透明ってのはどう不透明なんだ?
あんたの妄想とか無知じゃなくて普通に不透明なのか?
>>594
そうやって煽りに走られても・・・
実際に今の状態が予測できてたらそれレベルの規制を
するべきだったと思うよ。免許制とか。
599名無しさん@3周年:03/02/18 23:05 ID:3sd5XSEt
>>595
業界が萎んだらイイものも少なくなると思う。現実として。
600名無しさん@3周年:03/02/18 23:06 ID:h4xZyneG
>>598
いや、煽ってるんじゃない。
本当にそう思ったの。
601名無しさん@3周年:03/02/18 23:06 ID:3sd5XSEt
>>600
そうか。
602名無しさん@3周年:03/02/18 23:07 ID:3sd5XSEt
まあ羨ましいんですけどね。MXで色々落としてる奴らが。
なんせ僕未だにISDNだから。僕がインターネット始めた当時は
ISDNが「高速回線」だったんですよ、信じられないですよね。
あっという間に廃れましたよね。アニメ落としたいよう。
603名無しさん@3周年:03/02/18 23:07 ID:lI5EnmZk
>>589
>ただここに書き込むことを一端の抗議活動とか妄想しちゃってる

ちょっと言い過ぎかも知れませんが、概ね当たっていますね。
誰でも認識できる客観的事実に基づいて批判をしないで、
「何かおかしい気がする」では「抗議」にはなりません。
もちろん、「何かおかしい気がする」と書くことは、
言論の自由もありますし、この掲示板のルールに反している
こともないので、許容されるでしょう。しかし、それでは単に
自己の精神の安定を図る行為としか見られません。
604名無しさん@3周年:03/02/18 23:07 ID:+CoA2eVZ
>>595
漏れはそれはないと思う。現在がそうじゃないか?

テレビで歌ってるのはどれもこれも同じような歌い方をし、
同じような歌を歌う香具師ばかりだ。
なんでそいつらが歌ってるか。
当然レコード会社のプロモーションが上手いからじゃないのか。
605名無しさん@3周年:03/02/18 23:08 ID:ytB4jUX2
回収した金の行き先が不透明というのは滅茶苦茶事実だよ。
例えば、レンタルの使用料の場合、いい加減なサンプリングを元に配分されるので
借りられても1円も入ってこないミュージシャンも出てきているらしい。
実数を元に分配されてないからね。テレビで使われても入ってこない場合もあるとか。
606名無しさん@3周年:03/02/18 23:08 ID:SuAEI5Vm
>>598
うん。公表されてないし。
607名無しさん@3周年:03/02/18 23:08 ID:1w4fJ7L6
>>596
そりゃ、MP3とメールと2ちゃんねる。だけがインターネットじゃないんだし。
目の先だけ見て規制を訴えてもしょうがないだろ。実際、そんな事すればそんなのインターネット
じゃないし。
608名無しさん@3周年:03/02/18 23:09 ID:3sd5XSEt
>>603
言い過ぎってのはわかってます。
ただ上の方で「抗議してるじゃん。ここに書き込んで」って
書き込み見た時になんつーかぶち切れ状態になったんですよ。
神経逆撫でされた気分になったんですよ。
それで思わず感情的になっちゃいました。
609名無しさん@3周年:03/02/18 23:11 ID:pcHpDsL+
日曜の夜中(というか月曜)にNHKでアンデスの特集が終わった後
朝までずっと映像と音だけ流すようになるじゃん。
最初は海外の民族音楽が流れてたんだけどそのうち日本の曲が流れるようになった
女性の声と、フルート、弦楽器が印象的で、邦楽なんて数年ぶりに聞き入った。
CD出てれば欲しいと思ったんだけど、画面にテロップとか何も出なかったから
曲名もアーティストもなんもわからんのよね。
どうでも良いヘタレなもんばっか出回って良い物が全然出回んないつーのもなぁ
610名無しさん@3周年:03/02/18 23:11 ID:1w4fJ7L6
>>603
だったらお前はJASRAC否定派に対して実際に行動取ってるのか?
駅前でJASRACは正しいです。とビラくばってるのか?
違法サイトを自分で探してJASRACに通報してるのか?

自分だって厨の揚げ足取って「自己の精神の安定を図る行為」に耽ってる
だけじゃん。
611名無しさん@3周年:03/02/18 23:11 ID:3sd5XSEt
>>606
公表ってするべきものなのかな。
それは著作権者と管理団体の間でわかってればいいのでは。
>>607
だから違法ファイルのやりとりとか個人攻撃について、だって。
それだけで追いつけなくなったら(今の価値観では)多少行き過ぎの
規制もやむおえないのでは、と。
612名無しさん@3周年:03/02/18 23:11 ID:ZwIdWvDd
>>608
早く実社会デビュー果たしてね(^o^)
613名無しさん@3周年:03/02/18 23:12 ID:3sd5XSEt
>>610
それはまた違うのでは・・・
否定に対する意見として間違ってないじゃん、って言うのは悪くないかと。
一方的な誹謗中傷は良いとはいえない行為だが。
614名無しさん@3周年:03/02/18 23:13 ID:3sd5XSEt
>>612
大学出て実社会デビューしてる年齢の人間が2chで煽り合いって
どうもぞっとしないよね。俺も年齢的にはギリギリなんだけど。
平日の深夜に40代で2chで煽り合いとか言う人見ると悲しくなってくるよ。
615名無しさん@3周年:03/02/18 23:13 ID:1w4fJ7L6
>>611
だから違法ファイルのやりとりや個人攻撃「だけ」を規制するのが少なくとも今の技術や法
から予測するに難しいんじゃないか?とも思うのよ。ただ、2ちゃんねるみたいな匿名での
書き込みに責任持たせる程度の法整備は出来るだろうけど。
616名無しさん@3周年:03/02/18 23:13 ID:4plxIDrp
>>590
死なれちゃ困るバンドもあるぞ。
くるりとかスーパーカーとかママレイドラグとかポラリスとか。
617名無しさん@3周年:03/02/18 23:14 ID:by8cXKQ8
現実として、歌詞がネットで出回ったらなんか不都合があるのか?
618名無しさん@3周年:03/02/18 23:15 ID:3sd5XSEt
>>615
んー、だから今現在で出来るレベルの規制を今はすればいいのでは。
それでいたちごっこになってどうしようも無いレベルまで来たら多少厳しすぎる
位の規制を敷いたらどうかと。あんまり現実味ねーな。
619名無しさん@3周年:03/02/18 23:16 ID:3sd5XSEt
>>617
歌詞カード目当てにCD買う奴がいなくなるとかw
620名無しさん@3周年:03/02/18 23:16 ID:nST2SU60
ネットで自作「歌詞」を載せておき、(サブマリン)
のちのちJASRAC系?の歌が販売されたときに
著作権使用料をJASRACに請求するのは?
まあ、フレーズとかでもいいんだけどさ・・・
621名無しさん@3周年:03/02/18 23:17 ID:t7D85Jpp
規制強化=いままでに無い新曲が大量に作られる に繋がるわけではない。
だからこれから売上が上がる事は難しいだろうが団体としては徹底的にやり
尽くさないと気が済まないようなのでいっその事、業界壊滅寸前まで自滅
して行って欲しい。 その時、過去何が正しくて何が間違っていたか検証
出来ると思う。
622名無しさん@3周年:03/02/18 23:17 ID:3sd5XSEt
>>621
やり過ぎな規制強化しても業界壊滅にはならんと思うが。
623名無しさん@3周年:03/02/18 23:18 ID:lI5EnmZk
>>596
>馬鹿みたいな規制の強化。

例えばこの言葉。
3sd5XSEtさんは、現在の規制が強すぎると考えていらっしゃる。
このことから、3sd5XSEtさんの頭の中には、整理されていないかも
知れないが、適正な規制の度合いがどの程度であるべきか
という考えが、きっと存在していると思うのであります。

3sd5XSEtさんはその考え方(=基準)を整理すべき。
その基準が、現行著作権法の規定と乖離しているならば、
3sd5XSEtさんは著作権法を改正すべきという意見を持つことに
なるでしょう。
624名無しさん@3周年:03/02/18 23:18 ID:by8cXKQ8
>>619
そんな奴いるんか?いるかもしれんが。ジャケットが欲しいって奴もいたし。
625名無しさん@3周年:03/02/18 23:18 ID:1w4fJ7L6
>>620
そもそも小説を丸写しにしてうわけじゃなくて、作品の一部である「歌詞」なんだから、元ネタ
(っつーか、リリースしたアーティストや作詞者)を明記して付随させる。って条件で認める。
とかそういう現実的な案は出てないのかな?
626名無しさん@3周年:03/02/18 23:19 ID:3sd5XSEt
>>623
??
どうしてそうなるのか素でわからん。
現在の規制が強すぎるなんて全く考えて無いが。
627名無しさん@3周年:03/02/18 23:20 ID:3sd5XSEt
>>624
つか、歌詞サイトもMP3と併用されるとCD買う必要が全く無くなるわけで。
ジャケットとかはともかく。
628名無しさん@3周年:03/02/18 23:21 ID:by8cXKQ8
>>625
緩和策も必要ですな。
着メロなんかは無理がありすぎると思う。
629名無しさん@3周年:03/02/18 23:22 ID:h4xZyneG
>>617
歌詞を取り締まるのが全く理解できない。
漏れは、たまたま耳にはさんだ曲で曲名がわからないときに歌詞の一部をぐぐって
誰のなんて曲かを調べるんだけど、そう>>505で書いたら>>517みたいな反論が返ってくるんだよ。

630名無しさん@3周年:03/02/18 23:22 ID:9c8Hu1ZQ
ここまで著作権煩く言うならレンタルも辞めりゃいいのにな。
あそこからPCに落とされるのが一番痛手だろ?
631名無しさん@3周年:03/02/18 23:23 ID:3sd5XSEt
>>629
けどそれはあんたの使い方がそうだから、ってだけな気も。
632名無しさん@3周年:03/02/18 23:23 ID:3sd5XSEt
>>630
レンタルは金入ってくるじゃん。
あれ止めたら確実に−になるよ。
633名無しさん@3周年:03/02/18 23:24 ID:1w4fJ7L6
>>630
歌番組だってそこから音源になる可能性もあるしな。
正直、適度な規制のガイドラインってものを真剣に決めるべきだとは思うぞ。
流石にMXなんかは規制賛成だが。
634名無しさん@3周年:03/02/18 23:24 ID:yAgOU923
歌詞はアーティストやレコード会社の公式サイトや載せてるから、
それでCD売れなくなるってこともないような。
635名無しさん@3周年:03/02/18 23:24 ID:by8cXKQ8
>>627
それじゃ、CDと歌詞を別々に売れよって話になる。売上上がりますよ。
636名無しさん@3周年:03/02/18 23:26 ID:yAgOU923
>>629
>>505のどこが著作権無視なのかわからない。
>>517はJASRACの人なのでしょうか。
637名無しさん@3周年:03/02/18 23:26 ID:qgJ2zHZ2
そのうち、ふと流行している歌を口ずさむ
だけで著作権違反だと言い兼ねない。
いやむしろそうなって欲しい。そのときには
洗脳するような楽曲を流したかどで訴えちゃる。
638名無しさん@3周年:03/02/18 23:27 ID:8duEXm1D
>>635
特にそうはならないと思います。
>>637
そうなることは絶対に無い。
639名無しさん@3周年:03/02/18 23:28 ID:JVLnHg5s
CCCDは本当に止めてほしい。
プロテクトされない上に音質劣化なんて
まったくまったく導入の意味がわからない。
スレ違いなのでsage
640名無しさん@3周年:03/02/18 23:29 ID:3TToWHKP
>>638
金が無くなりゃやるよ。
それが、天下り役人が牛耳る組織ってもんだ。

官僚上がりに善意を期待するな。馬鹿。
641名無しさん@3周年:03/02/18 23:30 ID:lI5EnmZk
>>610(3sd5XSEt)
>だったらお前はJASRAC否定派に対して実際に行動取ってるのか?

当方、著作権法はまったくの素人ですが、別の知的所有権(工業所有権)を
扱う(扱いたいと考えている)ペーペー新米弁護士です。
まだ、一人で仕事をさせてくれるレベルではありませんが、利用者、権利者の
両方の立場で仕事をしたことがあります。

著作権法に限らず、知的所有権法の世界では、利用者の権利と、所有者の
権利の衡平をどうするかは、永遠のテーマです。難しいものです。
(このスレッドの伸びはすごいですね)
642名無しさん@3周年:03/02/18 23:30 ID:RbggfYvA
>>322
JASRACが、音楽が好きな奴を利権の対象として狙っているからだろ。
643名無しさん@3周年:03/02/18 23:30 ID:8duEXm1D
>>640
やらねーって。
644名無しさん@3周年:03/02/18 23:31 ID:h4xZyneG
>>631
じゃ、ネット上の歌詞をどういう使い方をするのが問題なんだ?
MXと組み合わせるのが問題ならそっちの規制でいいだろ。
複合すればシナジーなんかが働くとでも思ってるやってるのかねぇ。
>>636
でしょ。
>>517Ll/ZTyzgは意味わからんのよ。
645名無しさん@3周年:03/02/18 23:31 ID:8duEXm1D
>>642
ちげーだろ。
自分らが規制される立場だからだろ。
646名無しさん@3周年:03/02/18 23:32 ID:8duEXm1D
>>644
??
組み合わせるのが問題ならそっちの規制でもとは?
そっちでもいいがこっちでもいいって考え方は出来ると思うが?
647名無しさん@3周年:03/02/18 23:32 ID:by8cXKQ8
>>638
分からんよ。CDと別々はともかく、歌詞サイトはJASRACに登録後、
料金を払えば掲載可に、これからなるかもね。そうやってきてるじゃん。
648名無しさん@3周年:03/02/18 23:33 ID:lI5EnmZk
>>637
>そのうち、ふと流行している歌を口ずさむ
>だけで著作権違反だと言い兼ねない。

そういうことを言う馬鹿から貴殿を守るのも、著作権法の役割です。
私的所有権法は、権利者と利用者の双方を守ることを忘れないでください。
それではこの辺で失礼します。
649名無しさん@3周年:03/02/18 23:34 ID:1mzJCJ+I
アンディ:人から音楽を奪うことは決してできない
650名無しさん@3周年:03/02/18 23:35 ID:by8cXKQ8
>>648
この場合、利用者も暴走してるが権利者も暴走しとる。
651名無しさん@3周年:03/02/18 23:35 ID:8duEXm1D
>>647
いや、>>635への反論にはならないと思います。って言う意味だったんだが。
652名無しさん@3周年:03/02/18 23:36 ID:h4xZyneG
>>646
MP3と歌詞とじゃ、明らかに業界の受ける被害も影響もちがうだろ。

まぁ藻前らは主観とつっこむだろうけどな。
653名無しさん@3周年:03/02/18 23:37 ID:1w4fJ7L6
>>648
その法をつかさどる裁判所は、CDを営業で使ったダンス教室に莫大な賠償金を
払わせましたな。カフェやダンス教室のオーナーにCDをかけるな。と言う意見は
馬鹿な意見ではないのでしょうか?
654名無しさん@3周年:03/02/18 23:38 ID:2FillTDA
>歌詞
歌詞カードのためにCDを買うってのは珍しくないと思うけど。ネット以前は
普通そうだったでしょ。歌本や楽譜の売り上げにも影響するだろうし。
それから歌詞にも作者がいるわけなんで、それを勝手にアップすることは
やっぱり著作権の侵害になるよ。送信可能化権だっけ。
だからといって取り締まるべきかというと、長い目で見た利益とか文化の育成とか
を考えればあまりガチガチにするのもどうか、とオレは思うんだが。
655名無しさん@3周年:03/02/18 23:38 ID:mNPIuA4r
MIDIなんか禁止したら余計にCD売れなくなるだろ。
今までHPにBGMで流していて訪問してくれた人が何の曲かを聴いてくる。
そんなやりとりが一つの楽しみだったのに。
イイ曲を知る機会を奪ってどうすんだ?知らないものを買う奴は滅多にいないぞ。
656名無しさん@3周年:03/02/18 23:38 ID:8duEXm1D
>>652
いや、だから組み合わせると相乗効果みてーになるから
それを潰すって方法もあるだろ、と。
別に音の方も規制してないわけじゃないんだから。
657名無しさん@3周年:03/02/18 23:38 ID:KhQikXxQ
RENKという在日団体が脱北者4人を日本人学校へ駆け込ませました。
(4人は97年に北朝鮮を脱出し、中国各地でRENKの支援を受けて、生活してきた)
北朝鮮人は「韓国公民の権利」を持つと、大韓憲法に規定されています。
もともと北朝鮮人=韓国人と規定されているのですから、韓国が受け入れるのが当然です。
それは「亡命」ですらありません。単なる「引越し」です。
ドイツ人学校に駆け込んだ脱北者も、アメリカ亡命を望んだハンミ一家も
断られて韓国へ渡っております。日本が亡命拒否しても何も問題ありません。
首相官邸http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省 http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
自民党 http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
法務省 E-mail: [email protected]
官邸は住所も名前も書く必要ありません。
外務省はメルアドだけ必須だけど捨てアドで全く問題ありません。
ガンガンメールしましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


658名無しさん@3周年:03/02/18 23:40 ID:8duEXm1D
>>655
まあ5年前はサイトでいい曲知るなんてことも無かったわけだし
実際着メロで商売やってるんだし。
どうでもいいけどサイトに強制BGMつける奴勘弁してほしい。
今ってそういう風潮ねーのかな、ブロードバンド主流だし。
659名無しさん@3周年:03/02/18 23:40 ID:by8cXKQ8
>>651
ネットでMP3を落として歌詞がサイトにないからってCD買う馬鹿はいないだろ?
660名無しさん@3周年:03/02/18 23:42 ID:8duEXm1D
>>659
いないことは無いと思うが。
少なくとも「歌詞がわかるから店で売ってる方が良い」って
認識は広がるかと。
661名無しさん@3周年:03/02/18 23:42 ID:h4xZyneG
>>656
だがな、それはもう相乗効果じゃなくてマイナスにはたらいてくだけだと思うんだよ。
662名無しさん@3周年:03/02/18 23:42 ID:mNPIuA4r
>>658
前はプレーヤーが見えていてプレイしないと再生されないという感じのサイトが多かったけど
著作権云々言い始めてから、プレーヤー自体を表示しないようにしてるサイトが増えてホント迷惑だよな。
663名無しさん@3周年:03/02/18 23:42 ID:n+oRISse
JASRACは音楽文化発展のために、徴収したお金で売れないミュージシャンを支援したり
しないのか?
664名無しさん@3周年:03/02/18 23:43 ID:8duEXm1D
>>661
それは主観だろ。としか言えないが。
665官報:03/02/18 23:43 ID:d2h6TNJt


  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃                                  .┃
  ┃           警視庁よりお知らせ          ┃
  ┃                                  .┃
  ┃                  よい子のみなさんへ   ┃
  ┃                                  .┃
  ┃    「  より良い社会を目指して暴力をなくそう  」 ┃
  ┃                                  .┃
  ┃  C Dを正規の値段で買うと暴力団の資金源となる.┃
  ┃  恐れがあります。            ※ 邦楽    ┃
  ┃                                  .┃
  ┃    購入時はなるべく会社・芸能事務所を選んで  .┃
  ┃                                  .┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
666名無しさん@3周年:03/02/18 23:44 ID:8duEXm1D
>>663
徴収した金は著作権者に行くってのが建前なわけで。
>>662
つーかサイトのBGMは普通に耳障りだしな。容量の問題以外にも。
667名無しさん@3周年:03/02/18 23:46 ID:2FillTDA
>>663
してないよね。
上のほうにも書いたけど、使用料の分配は結構いいかげんな調査に基づいているので、
売れてる人のほうが有利になる。まあJASRACで力があるのは売れてる(た)人たち
だから変えさせるのは難しいなあ。構造改革が必要だ。
668ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/18 23:46 ID:LRe0sPhi


    小市民を脅迫し、この国の文化の萌芽を摘んでいる香具師らは、誰だ?!
669名無しさん@3周年:03/02/18 23:47 ID:Z42FwELu
>>662
>つーかサイトのBGMは普通に耳障りだしな。

すんげぇ言えてる。止められるようになっているサイトはまだいいけど、
それすら出来ないサイトが結構あるよな。
それだけで見る気が失せる。
670名無しさん@3周年:03/02/18 23:47 ID:+CoA2eVZ
漏れから言わすと着メロは商売として成り立たなくなっただけ。

なんだがな。Midiを着メロに出来るようになった時点でもはや着メロに
価値はほとんど無くなった。それでも強引に商売しようという方が悪い。

ネットの辞書を使うようになったが、辞書の出版社はそれを違法と言って
金取ってるのか?(漏れは知らない、スマソ)
ここまでくると、著作権云々の前にもはや表現の自由を阻害していると思うのだが。
671名無しさん@3周年:03/02/18 23:48 ID:qgJ2zHZ2
だから俺が言いたいことは、ネットの掲示板
に歌詞を載せたからって、それで著作権違反に
なるのなら、そもそも歌詞を公開するなよってことだ。
自分で歌を作って自分だけで楽しんでいたらいいだろ。
それをマスコミに流してくだらん曲を世の中に広めら
れるのは迷惑なんだよ。
672名無しさん@3周年:03/02/18 23:48 ID:8duEXm1D
>>671
その理屈はめちゃくちゃだろw
著作権って概念そのものを否定してるよ。
673名無しさん@3周年:03/02/18 23:49 ID:8duEXm1D
674名無しさん@3周年:03/02/18 23:49 ID:yhgOR5va
著作権を突き詰めると、レコード会社が宣伝の為に
TVやラジオで音源を流すさい、著作者に金を払う必要があるが、
本当にレコード会社はミュージシャンに金を払ってるの?
675名無しさん@3周年:03/02/18 23:49 ID:FXr0BFZO
歌本を書店で立ち読みして、歌詞を覚えたりするのは違法なんだろうか?w
JASRAC理論でいけば違法だとかいわれそうな悪寒
676名無しさん@3周年:03/02/18 23:50 ID:h4xZyneG
>>664
そう。
JASRACのアフォが歌詞禁止戦略が利益になると判断したんだろうから、
その無能さを呪うしかないがな。

同人誌が黙認されてることが、
ヲタアニメその他の消費を支えてると2chで言われてる現実を見れば、
>>655のいうMIDIや歌詞のようなものまで禁止することは業界の利益にもつながらないと思うわけよ。
そうして業界が縮小すれば消費者にもそのツケがまわって来るわけで。
677名無しさん@3周年:03/02/18 23:51 ID:8duEXm1D
>>676
まあそれはあんたが無能かもしれないわけで。
それについては神様しかわからないよね。
678名無しさん@3周年:03/02/18 23:51 ID:2FillTDA
たとえばお店での生演奏の著作権使用料をぐっと安くすれば、生バンドを
入れた飲み屋やレストランがもっと増えるかも知れない。売れないやつの
受け皿が増えて、底辺が広がるよね。道路工事のバイトしながらバンド
やるより、演奏もうまくなるかもしれない。音楽文化の底上げになる。
だけど、そういう発想で使用料を安くしたりはしないんだなJASRACは。たぶん。
679名無しさん@3周年:03/02/18 23:52 ID:8duEXm1D
>>676
つか、2回レスすまんが同人誌とMP3はまた別物だと思うぞ。
680名無しさん@3周年:03/02/18 23:53 ID:qgJ2zHZ2
>>672
いや別に著作権は否定していない。
ただ今のはやりの曲って単に作られた流行
だと思わないか。マッチポンプとでも言おうか
そんな状況だ。
681名無しさん@3周年:03/02/18 23:53 ID:8duEXm1D
>>678
それについては経営判断(って言い方が正しいかわからんが)だから
素人考えで何言っても無駄なような。
682名無しさん@3周年:03/02/18 23:55 ID:8duEXm1D
>>680
な、何が言いたいのか全くわからんのだが。
お前が迷惑がってもあっちは商売なんだし買う人がいるんだから
音楽メディアに流すだろ。それが嫌なら隠遁生活でも送れって。
683名無しさん@3周年:03/02/18 23:55 ID:h4xZyneG
>>679
MP3と同人誌なんて同一視してないぞ。
読め。歌詞やMIDIだ。

まさかMIDI=MP3とか思ってるのかw
684名無しさん@3周年:03/02/18 23:56 ID:8duEXm1D
>>683
ああ、すまん。早とちりw
685名無しさん@3周年:03/02/18 23:57 ID:yAgOU923
>>667
売れてる人に分配が多いのなら健全だけど、権力持ってるTOPの老体さんたちが
一番配分が多いんだよ。
686名無しさん@3周年:03/02/18 23:57 ID:qgJ2zHZ2
>>682
あっちって誰だ?
JASRACか、それとも作曲(詞)者か?
687名無しさん@3周年:03/02/18 23:57 ID:8duEXm1D
ただ同人誌ってのはヲタ文化そのものを支えてる柱のようなもので。
それとMIDIとかを一緒にするのもまた違うとは思う。
688名無しさん@3周年:03/02/18 23:57 ID:8duEXm1D
>>686
音楽業界全体
689名無しさん@3周年:03/02/19 00:00 ID:4DpireOB
>>688
要するに業界を守りたいだけか。
690名無しさん@3周年:03/02/19 00:01 ID:KK3VvFKK
>>689
???
どうしてそういう突拍子も無い発想になるんだ。
魚屋が魚売って何が悪い、って話してるだけだよ。
その魚をあんたが不味いと感じようがあっちは商売なんだから
売るだろ、と。
691名無しさん@3周年:03/02/19 00:02 ID:rDzgsMyC
その魚屋さんに口出ししてる漁業団体ががっつきすぎて困ってるんですよ
692名無しさん@3周年:03/02/19 00:03 ID:QQT8QcUq
>>687
しかし性質としては近いだろう。
歌詞サイトやMIDIサイトってのは、その音楽を支持してるから存在するわけだし、
ちょこっとためしに聞きかじって捨てる利用が多い(?)MXやMP3とは性質が違うと思うんだよ。
693ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/19 00:03 ID:dvE7mtjn
               よい子のみなさまへ


         M  I  D  I  =  M  P  3










                                ウェー、ハッハッハ。
694名無しさん@3周年:03/02/19 00:04 ID:yXUdP4IT
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
JASRAC=創価学会=蛆虫
695名無しさん@3周年:03/02/19 00:04 ID:KK3VvFKK
>>691
それは>>690のレスとはまた別の問題なので。
>>692
性質としてっつーか本質的に全く別物だと俺は思う。
696名無しさん@3周年:03/02/19 00:05 ID:HBhxQJLa
早く2ちゃんねるを訴えろよ。
697名無しさん@3周年:03/02/19 00:06 ID:4hnygpOc
>>685
売れてる人に実態以上に分配されてる、ってこと。不公平ではあるよ。
まあ実態をきっちり把握するのは不可能だろうけど。
老害もよく聞くけど、役員報酬とかの形で分配上積みされてるの?
698名無しさん@3周年:03/02/19 00:06 ID:MqDFtV+y

 J A S R A C の 登 録 曲 は 騒 音 だ 。

 演 奏 者 は 迷 惑 料 を 払 え 。

699名無しさん@3周年:03/02/19 00:06 ID:vk1rixK8
耳コピ着メロやMMLが難癖つけられる日も近いな
700麻州♀=⊇=♀:03/02/19 00:07 ID:buUtw40c

C   F   G C   F     G 
いくらぶた箱の くさいまずいメシが

C   F      G C  F       G
うまくなったところで うまくなったところで

F    G7  F    G7   F    G7   
それで自由になったのかい それで自由になれたのかよ

C    F    G  C   F      G
そりゃあよかったね 給料が上がったのかい

C   F     G  C    F  G C    F   G
組合のおけげだね 上がった給料で いったい何を買う

C    F       G C  F    G  
テレビでいつも言ってる 車を買うのかい

F    G7  F    G7   F    G7   
それで自由になったのかい それで自由になれたのかよ

F     G7   F    G7 F    G7 F   G7
あんたの言ってる自由なんて ブタ箱の中の自由さ

Dm         G7  Dm    G7   Dm              G7
俺たちが欲しいのはブタ箱の中での よりよい生活なんかじゃないのさ

F    G7  F   G7  F    G7  F  G7   
あーたーらしい世界さ   あーたーらしい世界さ
701名無しさん@3周年:03/02/19 00:08 ID:vSk2hoxT
所詮、百害あって一利しか無いような物は、
消える運命さ。
702名無しさん@3周年:03/02/19 00:08 ID:QQT8QcUq
>>699
歌詞が禁止ってことは、「好きな曲の(・∀・)イイ!!歌詞を書き込むスレ」なんて
ものも出来なくなるんだよな。
703名無しさん@3周年:03/02/19 00:10 ID:QQT8QcUq
>>695
どっちがどう違うのかそのレスじゃわからん。
704名無しさん@3周年:03/02/19 00:10 ID:k6DrDL4v
マンガやアニメがここまで市場が肥大化したのもアマチュア活動(同人誌)
を容認していたおかげも多い。
もし著作権侵害で初期の頃から厳しく取り締まっていたらもっと早く衰退していた
ような気がする。
それにパクリか影響かコピーか厳密に権利を主張し始めたら皆何も出来なくなる
からね。プロでも最初はマネから入っている人多いから捕まるとしたらほとんど
の人が捕まる事になる。 まあマンガは音楽業界とは少し状況が異なるけどね。
705名無しさん@3周年:03/02/19 00:12 ID:ZZKVtWZE
↓なんとレッシグたんが2chに!!?
706名無しさん@3周年:03/02/19 00:12 ID:KK3VvFKK
>>703
同人誌ってヲタ文化の根幹じゃん。
MIDIは沢山ある葉っぱのうちの一つみてーなもんじゃん。
>>704
アマチュア活動とMP3とかMIDIとか歌詞とかの蔓延は全然別では。
707967:03/02/19 00:12 ID:BCDD9He8
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







708名無しさん@3周年:03/02/19 00:13 ID:g64Ywzk0
>>548
うん、確かにそうだ。
ここも向こうも著作権にからんだ話なのにこっちばっかり来てるよね。
709名無しさん@3周年:03/02/19 00:14 ID:MqDFtV+y
営利的表現の自由が精神的表現の自由を蹂躙する例
710名無しさん@3周年:03/02/19 00:14 ID:zpBJKHKX
売れている人へ実態以上に分配=ポップス系

売れていない人へ実態以上に分配=老害=演(ry
711名無しさん@3周年:03/02/19 00:15 ID:c1LcUhLt
ところで逆輸入版のCDなんかは著作権料はOKなんすか?
712名無しさん@3周年:03/02/19 00:15 ID:MqDFtV+y


 著 作 権 の 濫 用
713名無しさん@3周年:03/02/19 00:15 ID:rDzgsMyC
>>708
社員だからさ
714名無しさん@3周年:03/02/19 00:17 ID:94ZO9Zds
>>708
このスレはmidi、mp3等規格や課金制度が主な問題
あのスレは自称アーティストどもがお金くれよと騒いでるのが問題
という定義でいい?
715名無しさん@3周年:03/02/19 00:18 ID:JnoM9RBU
なるほど
716708:03/02/19 00:19 ID:g64Ywzk0
>>713 , >>714
ありがとう。どちらも当たってる気がする(W
717名無しさん@3周年:03/02/19 00:20 ID:QQT8QcUq
>>706
その根幹か葉かがMIDIと同人誌の根源的な違いなのか?
ある文化を愛好する者が、愛好するものの間で文化を楽しんだり、
他の人間に紹介するというところでMIDIと同人誌はかなり似てると思うんだが。
718名無しさん@3周年:03/02/19 00:22 ID:QQT8QcUq
追加)
その意味でMP3はアニメやマンガの海賊版と同じ位置付けだと思うから、規制はありうるだろうけど。
719名無しさん@3周年:03/02/19 00:24 ID:MqDFtV+y
歴史的に、歌や音楽が国家や世論の形成、

国民の精神的表現の自由に果たす役割が大きかったことを全く忘れていないか?

革命歌(ラ・マルセイエーズ)、国歌、軍歌、反戦歌、風刺歌、恋愛歌…

これらは、自然権として比較的自由に認めるべきである。

著作権が精神的表現の自由に対して制約を与えてはいけない。
720名無しさん@3周年:03/02/19 00:25 ID:KK3VvFKK
>>717
そういう点では似てるけど商売における影響の差は段違いだと思うが。
721名無しさん@3周年:03/02/19 00:25 ID:Z++vazCN
>>702
フレーズなら問題ないんじゃないの?
722名無しさん@3周年:03/02/19 00:26 ID:OqHSYikX
日本人のCDなんてもう7,8年買ってないな。
日本の音楽聞いてる人って熱いんだ
723名無しさん@3周年:03/02/19 00:26 ID:Z++vazCN
と言うか、歌詞は普通に駄目だろ。
歌詞の転載が許されたら、詩も許されるだろうし、俳句や短歌も許されちゃう。

724名無しさん@3周年:03/02/19 00:27 ID:Z++vazCN
そもそもMIDIにこだわってる理由が分からん。
摘発されてないでしょ。
725名無しさん@3周年:03/02/19 00:28 ID:QQT8QcUq
>>720
MIDIを聞くだけで満足するやつははじめからCD買わないだろ。
おまいが思う、「MIDIがCDの売上にどう悪影響を与えるか」について書いてみてよ。
726名無しさん@3周年:03/02/19 00:29 ID:v/4omzLL
今、レスを読み終わった。

:3sd5XSEt
>510>514>522>523>526>533>535>538>543>545
>546>549>554>557>559>568>571>574>579>584
>589>592>596>598>599>601>602>608>611>613
>614>618>619>622>626>627>629>632


 必 死 だ な (藁



数も多いけど、それ以上に内容が本当に必死だなw
727名無しさん@3周年:03/02/19 00:31 ID:Ul3eIg9q
>>724
告訴こそはされてないが、サイトは閉鎖に追い込まれてる。
728名無しさん@3周年:03/02/19 00:32 ID:QQT8QcUq
>>723
俳句や詩や単価はそれ単体。
歌詞は曲と組み合わされてひとつの作品。

という視点で俺は考えてる。
729名無しさん@3周年:03/02/19 00:32 ID:94ZO9Zds
>>724
今のところはな、おれがマークしてるところも(ゲーム音楽だけだけど)
潰されてないが。
ただmidi課金制度始まったときに1か所摘発されたサイトは知ってる。
それ以来jasracは最強の敵扱いしてます。
mp3を規制するのはどうでもいいがおれはmidiの規制には反対しとる。
730名無しさん@3周年:03/02/19 00:34 ID:Z++vazCN
>>727
残念だな

>ネット上の諸問題は、全てと言っていいほどMP3の違法コピーに始まっている。
>しかし、MP3だけに限定することはできないから、MIDIやストリーム形式まで包括して
>言わざるを得ないのが原則的であり、MIDIの人達があまり神経質になるとかえって変なことに
>ならないか。彼らのいう音楽文化の衰退ということにもつながらないか、ということである。
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
731名無しさん@3周年:03/02/19 00:35 ID:OqHSYikX
人の曲をMIDIにして、どうだ俺はこんな凄いんだぞ、あははは
っていう姿は普通の人間から見ると奇妙だ
他人の褌で相撲をとるようなもんだ
732名無しさん@3周年:03/02/19 00:36 ID:MqDFtV+y
教授の不満

http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic026/html/084.html


大物アーティストが国籍離脱する背景か?
733名無しさん@3周年:03/02/19 00:36 ID:Z++vazCN
>>728
>歌詞は曲と組み合わされてひとつの作品。
同意だけど、さらに、曲は曲で、歌詞は歌詞で一つの作品だとも思う。
734ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/19 00:37 ID:dvE7mtjn
人の曲をMIDIにする までは、黙認すべき。

htmlやプログラミングだって、人の猿真似をするところから、はじまる。
ま、いろんな専用プログラムでHPやプログラム書く香具師には関係ないけどね。
音楽も、他人が作った曲を歌ってるだけの人間には、どうでもいいことなんだろうな。
735名無しさん@3周年:03/02/19 00:38 ID:4hnygpOc
>>725
720じゃないんだけど、同じようなことを書こうとしてたので。
同人誌ってのは、コミケみたいな場もあって、マーケットとして巨大だってことが
目に見えるわけよ。あの盛り上がりをつぶしたらまずいだろってくらい。だから
業界は黙認する。
だけどmidってのはそういう場もないし、どうもマーケットとしては小さそうに
見える。midデータ集なんて大して売れてないし。だからつぶしちゃっても
かまわんと業界に思われたんじゃないの。
オレの思う最大の違いはそこらへん。
736名無しさん@3周年:03/02/19 00:38 ID:Z++vazCN
>>734
> 人の曲をMIDIにする までは、黙認すべき。
誰も文句をつけてないと思うけど。
それを公開するのが問題なんであって。
737名無しさん@3周年:03/02/19 00:40 ID:QQT8QcUq
>>738
それは意見の相違でどうしようもないが、
一般的な消費者がそのどちらかのみで満足してCDを買わなくなる、ということ
(つまりCDの売上に悪影響を及ぼすこと)は少ないと考えているからココでこんな話をしてるわけだ。
738名無しさん@3周年:03/02/19 00:40 ID:4LMIvsdO
>>728
歌詞ってのはもともと詩であり、単体でも作品として成り立つ



…はずなんだけどね。
こう書くと自分でも違和感あったり。
詩としてみるとあまりにもお粗末な内容だし。

でも"言語の著作物"扱いってことで。
739名無しさん@3周年:03/02/19 00:43 ID:QQT8QcUq
>>735
その、「つぶしちゃってもかまわーん」な姿勢で、
文化の保護者面してその実破壊を進めてるのが心情的にも気に食わないんだよ。
740名無しさん@3周年:03/02/19 00:44 ID:u9ufBYr6
インストゥルメンタルで成り立つ曲もあれば
詩歌として本になり成り立つ詞もある。
そんだけ。
741ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/19 00:44 ID:dvE7mtjn
>>736 公開しなきゃ、意味ないじゃん。

htmlもプログラミングも、公開やら利用やらするために覚えるんだろ。
742ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/19 00:45 ID:dvE7mtjn
とにかく、商売してるわけでもないMIDIサイトは、黙認してやれと。
743ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/19 00:45 ID:dvE7mtjn
mp3は、問題あると思うけどな。
744名無しさん@3周年:03/02/19 00:46 ID:Z++vazCN
>>741
htmlやプログラミングは猿真似なら意味はないけどな
「パクリだ」の一言でおしまい
745著作利権って言おう:03/02/19 00:47 ID:BkmIbO4f
308 :名無しさん@3周年 :03/02/18 14:20 ID:koa8tJko
かつて珍走団という言葉が生み出されたが、
最初は全くメディアには相手にされなかった。
だが草の根の運動を続けているうちにまだ定着にはほど遠いが、
たまに新聞紙上にもその言葉が載るようになった。

著作利権も同じようにみんなで使いつづけることが大切。
カスラックって言葉はいくら流行ろうが絶対にメディアには取り上げられない。
著作利権という言葉なら学者や市民団体にも関心を持ってもらいやすい。
まずは著作利権という存在に人々の関心を集めることが
各種メディアに取り上げられる地道な方法である。

だから『著作利権』っていう言葉をみんなで使おう。
746名無しさん@3周年:03/02/19 00:47 ID:QQT8QcUq
ID:KK3VvFKKは寝てしまったのかな。

>>742-3
そうそう
747名無しさん@3周年:03/02/19 00:48 ID:Z++vazCN
何か作りたい事があって、その手法として一部分をパクるってのはありだと思うけどね
748名無しさん@3周年:03/02/19 00:50 ID:4hnygpOc
>>739
オレもそのへんは同感なんだが。面白い文化が育った可能性があったのに。
749名無しさん@3周年:03/02/19 00:51 ID:v/4omzLL
歌詞を規制できるということは、詩も規制できるの?


そうだとしたら、詩が好きな人があっちこっちから集めて
紹介しているようなサイトも潰さなきゃいけないってことか・・・
750名無しさん@3周年:03/02/19 00:52 ID:6muIAXEr
MIDIデータの
「有料BBSに転載しないでください」
ってお約束フレーズ
はどういう起源なのでつか

やっぱり、非営利なのは許されるというパソ通時代の不文律?
751名無しさん@3周年:03/02/19 00:53 ID:UIRmR64I
音楽なんて無料でいいじゃん。コンサートだけ金取れよ
752名無しさん@3周年:03/02/19 00:54 ID:xus2/4Zs
歌詞掲載って、どれだけ掲載したらダメなん?
某板で、「歌詞の一部でタイトル・・・を当てる」ってのがあるけど・・・
あれどうなん???????
753名無しさん@3周年:03/02/19 00:54 ID:OMtq644D
オイオイ、MIDIがCDの売上に影響するかよ?!ヤレヤレ...
754名無しさん@3周年:03/02/19 00:56 ID:k6DrDL4v
似たような歌詞の曲って多いと思うが、、そういうのは「大筋で同じような事を
主張している」と言う理由で引っ掛からないのだろうか?
全く同じモノじゃなくても問題になるなら”同じような内容”だけでも違反に
なるのではないか。 ここらへんも曖昧。
755名無しさん@3周年:03/02/19 00:56 ID:4hnygpOc
>>749
そうだよ。
>>751
コンサートは普通赤字です。
756名無しさん@3周年:03/02/19 00:57 ID:v/4omzLL
JASRACみたいな組織が増えたらネットが廃れるねぇー
757名無しさん@3周年:03/02/19 00:59 ID:Z++vazCN
>>754
> 全く同じモノじゃなくても問題になるなら”同じような内容”だけでも違反に
言ってる事がよく分からない
758名無しさん@3周年:03/02/19 00:59 ID:UIRmR64I
>>755
ふーん。俺の言わんとしてる意図を言わんうちにつっこみか、おめでてーな
759名無しさん@3周年:03/02/19 00:59 ID:2jqeROGE
著作権Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
760名無しさん@3周年:03/02/19 00:59 ID:HbOuijFb
○>歌詞は曲と組み合わされてひとつの作品。
×>同意だけど、さらに、曲は曲で、歌詞は歌詞で一つの作品だとも思う。

日本の法律の考え方だと曲と詞は一緒になって1つのもになるという考え方。
だから着メロの印税も一見メロディなんだから作曲者だけにやればいいじゃないかと
思う人もいるだろうが作詞者、作曲者両方に入っている。
761名無しさん@3周年:03/02/19 01:00 ID:LuTbzTPy
>>694
大正解。
762まあ:03/02/19 01:00 ID:QCx3Q36a
でも印税が、売れなくなった歌手を助けてるってのも
あんだよなあ〜
763名無しさん@3周年:03/02/19 01:00 ID:v/4omzLL
お隣の国は規制とは無縁そうだけど発展しているのになぁ・・・


音楽業界も負けてきつつあるんじゃねーの?
764名無しさん@3周年:03/02/19 01:00 ID:mPLGdwdu
CD買うやつもいなくて、邦楽を聞くやつがいなくなればいいのだ。
音楽を知らなければコンサート会場もガラガラ。
しょうがないので路上で歌う。
765名無しさん@3周年:03/02/19 01:08 ID:KYJKN0BW
当たり前のことだが、音楽著作権は法律で保護されており、
使用許諾と利用料を払うのは当然である。

だが、問題なのは何故それを管理、許諾するのがカスラックであり、
カスラック以外は存在していないか、ということなのだ。
法律にはカスラックでなければならないなどとは、
一言も書いていない。

ここに巨大な利権があるのは言うまでもない。
風の噂だが、ブルーギルやナマズ好きな方々
の親族が関わっていると聞いたことがある。
ソースはないが。
766名無しさん@3周年:03/02/19 01:11 ID:XdyVbxj0
>>765
>だが、問題なのは何故それを管理、許諾するのがカスラックであり、
>カスラック以外は存在していないか、ということなのだ。

著作権管理団体を一本化した方が、著作権者にとっても利用者に
とっても便利だからです。
それで、その団体の名前が「JASRAC」となったわけ。
以上が、「カスラック以外は存在していない」理由。
767名無しさん@3周年:03/02/19 01:14 ID:XdyVbxj0
とはいえ、音楽著作権管理団体は他にもありますよね。
768名無しさん@3周年:03/02/19 01:14 ID:Z++vazCN
769名無しさん@3周年:03/02/19 01:26 ID:KYJKN0BW
>>766
関係者ですか?
カスラックはそういいますが、
法律上、許されていることができないのは、事実です。
極端な話し、漏れが稀代の天才作曲家で、
「漏れの曲は全て著作権フリーだ!」と宣言し、
著作権放棄しても、カスラックは金を使用者から取れます。
まあ、法制度及び運用とカスラックの組織腐敗は分けて
考えるべきなのは十分理解しています。
管理楽曲と言われる曲の特別扱いは言うまでもないでしょう。
770768:03/02/19 01:28 ID:Z++vazCN
>>769
無視かよ!
771名無しさん@3周年:03/02/19 01:30 ID:XdyVbxj0
>>769
>極端な話し、漏れが稀代の天才作曲家で、
>「漏れの曲は全て著作権フリーだ!」と宣言し、
>著作権放棄しても、カスラックは金を使用者から取れます。

天才作曲家の貴殿が、JASRACに著作権を預けるか否かは自由ですよ。
もちろん、預けなければ、著作権の管理は貴殿が行う必要があります。
772名無しさん@3周年:03/02/19 01:36 ID:v/4omzLL
CDの付加価値を高めるために歌詞を気軽に入手させない手段をとっているのかな?
・・・もしそうだとしたら、新曲だけ禁止とかにしてくれ。

昔どこかで聴いた曲を知りたくて、記憶の片隅からやっとサビの部分だけ思い出しても
探しにくくなっちまうだろうが。
773769:03/02/19 01:41 ID:KYJKN0BW
>>768
申し訳ない。リロードしていなかったので、見ていなかったよ。
確かに、この組織は、いつかの国会の規制緩和の流れの中で
でてきたもので、これは大きな進歩なんだけど、
既存の利権はそのままなんだよ、事実上。
だからこれから先、ストリーミング放送とかでてくれば
この団体もいい働きをしてくれることもあると思うが、
小学校の運動会から金を巻き上げたりするのは、
カスラックなのは代わらないとと思うよ。
漏れはそれに抑止力を働かせる方法がないのが腹立たしいのさ。
774名無しさん@3周年:03/02/19 01:43 ID:Z++vazCN
>>773
お前上の方で
>カスラック以外は存在していないか、ということなのだ
って言ってなかったか?

意図的に煽ってるのか?
775名無しさん@3周年:03/02/19 01:50 ID:Z++vazCN
>>773
> 小学校の運動会から金を巻き上げたりするのは、
> カスラックなのは代わらないとと思うよ。
JASRACは運動会からは巻き上げていないはずだが
776769:03/02/19 01:50 ID:KYJKN0BW
連続カキコすまん。
ID:XdyVbxj0
俺が言いたいのはそういうことではない。
要するに、カスラックを通さなければ楽曲の発表の機会が
事実上、失われると言うことだよ。

そこまでいうなら、カスラックは著作権料から何%手数料引いている?
893より高くないか?(w

何回も言うが著作権は守られるべきだし、使用料も払うべき。
ただカスラックが儲けるために著作権が濫用されるべきではない。
777名無しさん@3周年:03/02/19 01:51 ID:Z++vazCN
>>776
ごめん、誤解していたよ。
778777:03/02/19 01:54 ID:Z++vazCN
誤る必要全くなかったな。誤読しちゃってたよ。

>>776
>要するに、カスラックを通さなければ楽曲の発表の機会が
>事実上、失われると言うことだよ。
著作権放棄してるならJASRACは手を出せないだろ
何言ってるんだろう
779名無しさん@3周年:03/02/19 01:55 ID:XdyVbxj0
>>776
>要するに、カスラックを通さなければ楽曲の発表の機会が
>事実上、失われると言うことだよ。

そんな話聞いたことがない。

JASRACに委託すること自体に、公開実績が必要なようですが・・・。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/result.html
JASRACを通さなければ楽曲の発表の機会が失われるならば、
誰もJASRACに委託することはできませんね。
780名無しさん@3周年:03/02/19 02:05 ID:UIRmR64I
>>776
俺も誤読していたよ、読んでないけどな
781名無しさん@3周年:03/02/19 02:08 ID:AZ+zC7Pf
JASRACなんて俺らアーティスト側と音楽の未来のためには百害あって一利ぐらいしかない。
782名無しさん@3周年:03/02/19 02:09 ID:2rT3hZhc
例えば、凄い富豪がいて、金目当てじゃなくてメジャーレコード会社から
デビューしようとしている。この場合、JASRACを通さないで楽曲の発表はできる?
783名無しさん@3周年:03/02/19 02:10 ID:4hnygpOc
今このスレには4人くらいしかいないようだなあ。

とりあえず>>779のは別の話ね。JASRACに全楽曲を信託しようとする場合だから。
普通は音楽出版社を通して楽曲ごとに委託することになるので、公開実績は
必要ない。はず。

JASRACを通さなければ発表の機会がない、っていうか、今のところ
楽曲をそれなりにきちんと発表してそれなりにきちんと印税をもらおうと
思うならJASRACに委託するしかないってことじゃないの。
e-licenseはテレビやラジオから徴収できないみたいだし。
784名無しさん@3周年:03/02/19 02:14 ID:4hnygpOc
増えたな。
>>782
できるよ。
785名無しさん@3周年:03/02/19 02:15 ID:AZ+zC7Pf
オフスプリングのように懐の深さと地位と名誉と金を兼ね備えたやつらが
もっといれば少しは変わるんだろうけど・・・。
786名無しさん@3周年:03/02/19 02:17 ID:v/4omzLL
ネットで音楽を自由に利用する奴が憎いみたいだな。
>JASRAC

ネットが広まって音楽が衰退したとでも思っているのかなぁ・・・
現実は逆なんだが。
787名無しさん@3周年:03/02/19 02:17 ID:2rT3hZhc
JASRACのテレビのBGMなどは、10曲分の料金とかではなくて、
テレビ局に何の曲を使ったか、曲名を提出させれば、年間1曲や2曲位しか
使われなかったアーティストにちゃんと分配させられるんじゃないかなぁ?
788名無しさん@3周年:03/02/19 02:39 ID:v/4omzLL
ふと思ったけど、>>768に登録してある曲を買うOFFでも開いて
話題づくりをしたら、不買運動よりも効果がありそうだがなぁ
>JASRAC批判の
789末裔 ◆qDxP.SGUqA :03/02/19 02:41 ID:vS3zW+VV
なんか、米騒動に近くなってきたなぁ、このJASRACの話。
790名無しさん@3周年:03/02/19 03:13 ID:LFdrPDvP



 猪 瀬 直 樹 先 生 、


   早 く J A S R A C も 潰 し て 下 さ い
791名無しさん@3周年:03/02/19 04:45 ID:L7X1i3C9
おぉーなんか面白そうな方々が出てきたと思ったが・・・
もう帰っちゃったかな?

今のジャスラック、自分の曲でも金払わないと演奏できないんだよな。なんなんですか?
別にこんなのは問題としては氷山の一角(一部では内部でも煽りまくりだが)
なんだけど、このご時世としてはあまりに不合理な体系が多すぎるのだ
コンピュータによる各種情報の整理も驚くほど遅かったしな。

ここまで大きくなると外部の独立した機関を使わないとどうにもならないぞ。
そういう動きって無いんですかね?
792名無しさん@3周年:03/02/19 05:17 ID:8iRDMaIS
e-license管理の楽曲が少ない以上、実質的にはジャスラック独占が
続いてるようなものではないのか?
793名無しさん@3周年:03/02/19 05:23 ID:L7X1i3C9
>>792
まあ誰もが分かってた事だけどね・・・
e-licenseは結局ネットアーティストとか、インディーズとかの
隙間産業を狙うみたいな方向になっちゃったから。
その時点でもうダメだと思った。
最初見たときはなんか志高そうな感じがしたんだけど、騙されたかな。
794名無しさん@3周年:03/02/19 05:35 ID:3DAaxbgF
>>793
まぁ、まだe-licenseはスタートしたばかりだし生温かく見守ってみようや。
P-MODELこと平沢進も登録してるし、この辺から少しずつ広がっていくんじゃないか?
795名無しさん@3周年:03/02/19 07:51 ID:EYqFi923
こりゃもうJASRACにテロ攻撃(ry
796名無しさん@3周年:03/02/19 08:01 ID:NP2HQ6/U
 ジャスラクソか、いい呼び方考えた奴、いるなw 確かにクソ。著作権自体は大事だが、歌詞やmidiまで
規制はやりすぎ。だれがmidiをCD代わりにする、midi聞いて元のCD聞きたいってことはあっても、
販売の邪魔になることはないはずだ。歌詞だって、それだけ見てCD買わない奴はいないだろう、
レンタルCDをMP3かカセットテープやMDに取って、歌詞をサイトで見るのはありそうだが、
そんなの禁止されても、今まで通り歌詞カードをコピーするだけで、CDの売り上げは上がらない
だろうに。逆に音楽文化を破壊するだけのクソ規制。

 ・・・ということを、ジャスラクソがサイト上のmidi規制する前の一般意見募集のときに、似たような内容、
もうちょいお上品な言葉で送ったけど、無視られた、ジャスラクソとは言ってないがw あそこのHP、
メールないんだよな、よほど攻撃にあったと見えるw
797名無しさん@3周年:03/02/19 08:05 ID:NP2HQ6/U
>>790
 激しく同意。ジャスラクソのクソ社員、雇うために使用料払いたくないw
CDの売り上げ、激減しないかな、予想だと激減は冗談でも規制でむしろ
売り上げ落ちると思うんだが。
798名無しさん@3周年:03/02/19 08:07 ID:+bxnGIx1
>>誰か

そんな事で潰れるくらいの文化なら必要ないし、さっさと潰れた方がマシ。
そもそもパクリの分際で文化などとオコガマシイにもほどがある。
799名無しさん@3周年:03/02/19 08:10 ID:7jYulQgH
>>796
カスラックとも言う
800名無しさん@3周年 :03/02/19 08:14 ID:KrsDI89/
正直、MIDI作曲は容認して欲しいのだが・・。
すぐれたクリエイターを生み出す土壌を奪ってるのに・・・。
midiと歌詞は激しく筋違いだと思うんだが、
やっぱりわかんないんだろうな・・・
802名無しさん@3周年:03/02/19 08:15 ID:gw/l+oI7
こっちでも荒れてるから乱入しろよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1044785874/
803名無しさん@3周年:03/02/19 08:15 ID:NP2HQ6/U
>>798
 >>誰かってのにワラタw だが、学習は真似ることから始まるものだろう、文化は継承する者がないと
続かない、継承するには学習が必要だ、それこそ机に向かって本を読むんじゃなく、
真似てるうちになんとなく、身につくものだと思う。
804名無しさん@3周年:03/02/19 08:16 ID:Nd8RLvp4
まじで良いアルバムなら買うよ。
シングルなんてプロモ用と割り切れや。
805名無しさん@3周年:03/02/19 08:17 ID:Fdt181sC
耳コピMIDIや歌詞転載によってCDが売れなくなるなんて話
誰が納得するんだよ・・・。
806名無しさん@3周年:03/02/19 08:17 ID:NP2HQ6/U
>>801
 悪い、もしかしたらかなり筋違いな事言ってるかもしれない。だが、midiはたしか楽譜の無断配布になり、
著作権侵害なんだっけ、あれはいまいち意味が分からないというか、無茶じゃないかと思うんだが。
807名無しさん@3周年:03/02/19 08:18 ID:NP2HQ6/U
>>799
 なるほど、名は体を表す、ってやつだなw サンキュ
808名無しさん@3周年:03/02/19 08:19 ID:5xzU3Irw
MP3は兎も角、詩の掲載をやめさせるなんていやがらせの極致だね。
カスラックは社会にうらみでもあるのかな。
>>806
いやいや、主語がなかったね。
>>801は邪巣楽にだから
810名無しさん@3周年:03/02/19 08:22 ID:NP2HQ6/U
>>809
 あ、了解w 邪素楽、中国あたりでJASRACが報道されるなら、中国お得意の外来名称への当て字で
これ使って欲しいw
811名無しさん@3周年:03/02/19 08:35 ID:vT3cPeWT
あぁ俺にもっと音楽のセンスがあれば
JASRACに登録せず、さらにCDにMX上等という記述をしてでもCDの売上を伸ばし、
CCCD採用会社やJASRACを見返すことができるんだが。

他人に依存で申し訳無いが2ちゃんに神はいないのか?
>>811
少なくともB’zやミスチルは意に介してないようだが
813名無しさん@3周年:03/02/19 09:04 ID:HbOuijFb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030219-00000003-spn-ent
これ、レコード会社が2500の幼稚園に踊ってくださいとプレゼントした
みたいだが、これもJASRACが集金に行くんだろ?
もうバカかと。アホかと。
814名無しさん@3周年:03/02/19 09:06 ID:KpOA9KHI
財務監査は適切に行われている
んですかね
その情報はちゃんと公開されてる?
815名無しさん@3周年:03/02/19 09:26 ID:XdyVbxj0
>>791
>今のジャスラック、自分の曲でも金払わないと演奏できないんだよな。なんなんですか?

「他人」が著作権を持つ音楽を演奏するのだから、対価の支払いは必要でしょう。
音楽家は、JASRACとの委託契約によって、自分の著作権をJASRACに譲渡するからです。
つまり、音楽家自身が著作権を持っていない状態になるのです。
自分が創作した曲を演奏するのにJASRACへの対価の支払いが必要という一見不合理な
状態になるのはこのためです。
ただ、金の流れを見るに、実質的には支払った対価はそのまま音楽家に戻ってくる
わけで、問題ないと思います。また、音楽家はそういう状態になるのを承知の上で
契約するわけで、やはり問題ないと思います。
816名無しさん@3周年:03/02/19 09:30 ID:/5Pd+hG+
>>550
MP3以外のMIDIや歌詞でも勝手にネットにのっけたら、それは違法だが。
この前のダンス教室の裁判も違法使用があったから、そういう判決が出たわけで。
JASRACの横暴の根拠を出さなければ、説得力がない。
「通っちゃった」と言う時点で、著作権を理解しているのか少し不安になるが。
「ここが2ちゃんねる」と言えば、何かが免責されるわけでもないし。
莫迦の一つ覚えのように「初心者」とか言う人もいるが(笑)

>>566
法や司法に疑問を抱くのは勝手だけど、法治国家なんだから遵法意識は持ってよね。
その、JASRACは何かおかしい、が、どこがおかしいか言わないと説得力ないよ。
817名無しさん@3周年:03/02/19 09:30 ID:/5Pd+hG+
夜中にかなり進んでレスが全然おっつかんな。

>>629
作詞家の権利に思いをはせれば、「歌詞ぐらい自由に」なんて発言は
出ないはずだから。要は遵法意識がないと受け取れる発言だから、
517みたいに帰ってくるんだよ。
818名無しさん@3周年:03/02/19 09:33 ID:yGpKhlYD
反感買ってるね
割ってない奴でも眉をひそめるよ。
819名無しさん@3周年:03/02/19 09:34 ID:yGpKhlYD
利権にしがみつきやがって。
自分は曲作って無いじゃんか。
820名無しさん@3周年:03/02/19 09:35 ID:KhUYpP22
>>815-816
今のJASRACが、形式的に適法であることくらいみんな分かってるよ。
JASRACが違法だと言ってる人なんかいないだろ?暴言は多々あるが。

ただその姿勢は遠まわしに音楽文化を潰してないか?って話をしてるんだよ。

>「ここが2ちゃんねる」と言えば、何かが免責されるわけでもないし。

ナイーブな反応を煽るのも2ch独特の甘えだと思うけどな?
821名無しさん@3周年:03/02/19 09:36 ID:/5Pd+hG+
あ、補足だが、517を書いたのは俺だよ。
夜中のレスの中には、法を理解してる人も見られて安心するよ。
822名無しさん@3周年:03/02/19 09:41 ID:/5Pd+hG+
>>820
その「適法」を無視する発言が多すぎるからな。
中には著作権法軽視の発言も見られるし。

音楽文化を潰してないか?というのなら、つぶさないためには
どうすればいいか考えればいいではないか。
823名無しさん@3周年:03/02/19 09:42 ID:KhUYpP22
また、ナイーブな反感を買う形で著作権法を適用しすぎると、
一般の著作権法の理解がゆがむ可能性がある。
結果、文化の保護を目指すべき著作権法の狙いから外れてしまうという本来の目的から外れてしまうかもしれない。
JASRACには、そういう政治的なバランス感覚が乏しいと思う。
824名無しさん@3周年:03/02/19 09:42 ID:BTkfUJnT





違法者必死だな




 
825名無しさん@3周年:03/02/19 09:43 ID:HbOuijFb
著作権法に文化の発展と書いてあるんだからJASRACはいくらその
権利を守る義務があるとしても文化の発展を阻害するようなことは
してはならないはずだ。
なんでも金払え金払え金払え、金、金、金だもんな。
そして構造上、出版者がJASRACと信託関係にあるから作詞、作曲家がJASRAC
と関係なくてもJASRACの管理対象になってしまうのも問題だ。
結論から言うと、JASRACの独占状態は構造上、今も今後も続くだろ。
826名無しさん@3周年:03/02/19 09:43 ID:KhUYpP22
>>823
……3行目禿しく失敗。
827名無しさん@3周年:03/02/19 09:43 ID:AFfeesYL
また変なのが約一名ほど混じってるなw
828名無しさん@3周年:03/02/19 09:44 ID:KhUYpP22
まず、音楽の著作権がメロディと歌詞であるという定義に致命的な問題点がある。
その辺の議論は、このスレのログ見れ。
829名無しさん@3周年:03/02/19 09:55 ID:KhUYpP22
音楽の著作物の定義を見直すこと。

目的が非営利であるならコストの回収程度までは利用をフリーにすべき。
末端のファン活動を押さえ込むと作り手と受け手が遊離してしまう。
これは、著作権法の問題というよりは、
グレーゾーンをどうするかというJASRACの政治的判断の問題。
違法コピーを潰すのとはわけが違う。

利用料が諸外国と比べて妥当かどうか再考すべき。

こんな議論はもうリピートしまくったと思うがな。
830名無しさん@3周年:03/02/19 10:01 ID:NP2HQ6/U
>>817
 作詞家の権利か、大事なのは分かるが、知的所有権は何を持って権利侵害となるのかが
難しいような気がする。営利利用など作詞家や作曲家に逸失利益が出る場合は、当然
権利侵害だと思うが、非営利の使用の場合も権利侵害とするのは、権利濫用に感じる。
 もちろん非営利でも、配布という行為が利益を損なう、というのだろうが、現実的にその
失われるという利益は、どれくらいなんだろう?昔、違法コピーのCD売り上げに与える
損害とかの試算は確かにあったと思うが、違法コピーならともかく、midiや歌詞で
損害が本当に出るのだろうか?そういう感覚的な疑問がある。少なくともmidiや歌詞については、
調査したというのは聞いたことないが。
831名無しさん@3周年:03/02/19 10:02 ID:gw/l+oI7
>>829
それは難しいだろう。
どこまでを商業利用とするか?という問題を考えた時、それを大きく捉えるか小さく捉えるかを
考えれば、原作者に最大限の利益を図る事を考えれば、大きく捉えるべきだろう。
本来はそういう枠の中で、オレは小さくてもいいよ、という人がいても、それを許さない状態と
いうのがおかしいのであって、ともかくその辺の選択肢を増やすべき。
832名無しさん@3周年:03/02/19 10:07 ID:5SSlDBFq
著作権は、創作者の権利を保護すると同時に文化財産を育み創造するためにあるよう
なことを聞いたことがある(正確な表現は忘れた)。

JASRACがやっていることは、創作者の権利を保護はしているかもしれないが、文化の
促進を阻害していると思う。

midiまでも取り締まっているが、midiは楽曲まるごとの情報が得られ、音楽学習には
最適な教材とさえ成りうる。専ら観賞用の側面が強いmp3と異なり、midiは音楽習得
の媒体にもあるので、midiにまで圧力を掛けるのは少々やりすぎだと思われる。
実際、midiで音楽鑑賞する人は少ない。mp3の方が圧倒的だ。

「違法だから」といって味噌も糞も一斉に取り締まるのは、あまりにも杓子定規過ぎ。
833名無しさん@3周年:03/02/19 10:08 ID:HbOuijFb
一番簡単なのは営利、非営利でわけるのが一番簡単。
他人のもので収入を得ているか収入を一切得ていないかというのはわかりやすい分け方。
例えばMIDIだと広告収入を得ているサイトは一部負担とか
広告収入を得ていないサイトは無料とかいうのはわかりやすい。
が、もっとも理想的なのはJASRACじゃなくて著作者がどこまで利用して良いのか
を判断する制度だな。
これはありがたいのは著作者がどこまで金に執着するかがよくわかるから是非お願いしたい。
834名無しさん@3周年:03/02/19 10:17 ID:AFfeesYL
>>832
>著作権法第1条
>この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
>著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
>これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
>著作者等の権利の保護を図り、
>もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

一番最後の部分な。
漏れ自身は、現在の改正著作権法は、著作権者側の権利が強力すぎてバランスを欠いていると思っている。
835名無しさん@3周年:03/02/19 10:23 ID:/e8IfA34
>>811
>他人に依存で申し訳無いが2ちゃんに神はいないのか?
雨後の竹の子の如く、クリエーター養成を謳った学校があるご時世だから、崩れだったら沢山居るだろう。
叩き耐性=根性がある椰子が居るか、そもそも志願するか、それが問題だが。
評価スレ、勉強スレ、支援スレ、みんなで○○職人を目指すスレ、漏れを○○にしてください、
そういうスレで、誉めて叩いて支援して、屈強な職人を作りageることも可能か?と言ってみるテスト。

っていけね、漏れも人のこと言えねーや…。
最近、オーサリングツールなぞ触ってないなあ。
836名無しさん@3周年:03/02/19 10:29 ID:NP2HQ6/U
 文化になるには広く国民多くが利用できるのが必要だが、「聞きたきゃ金払え」では、
当然聞ける曲は限度があるし、配布が問題で課金だと言うとしても、MP3の違法配布は
ともかく、文化は各人の交流で広まってくもので、個人個人でJASRACを通してのみ
音楽に接するのでは、消費はできても文化になりえないのではないかと思う。

  それに一番問題なのは、新しいアーティストの育成には、これはあまりにも
有害だということだ、学習は模倣から始まるはずだが、それを禁止してしまったら文化の
育成もあったものじゃない。もちろん金を払えばいいというんだろうが、奨学金制度が
あるわけでもないのだから、コストが上がるその分、当然新しいアーティストが育つ機会は
阻害されるのは想像できると思う。
837名無しさん@3周年:03/02/19 10:30 ID:KhUYpP22
>>831
原作者に最大限の利益とは、文化が発展し消費のパイ全体が増えることか、
それとも目先の集金か、というのは、高度な政治判断であると思う。
今のJASRACは、そういう判断を放棄している。

CDの違法コピーを歓迎するミュージシャンはいないだろうが、
必要経費の回収くらいしかしてないコピーバンドを嫌がるミュージシャンはほとんどいないと思う。
838名無しさん@3周年:03/02/19 10:31 ID:KhUYpP22
>>834
俺は、法律はそれでよいと思う。
何故なら親告罪だから、著作権者はグレーゾーンを黙認することができる。
839名無しさん@3周年:03/02/19 10:31 ID:5SSlDBFq
>>834
そう、これ。

>これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
>著作者等の権利の保護を図り、
>もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

「文化の発展に寄与する」。
ここがポイントになりそうだ。

midiはmp3等の媒体と比較して、音楽の創造面が強い。実際、midiを使用する者は、
自らも音楽を創作し、音楽制作の手段として使用している。

すなわち、midiは「文化の発展に寄与する」という側面があり、著作権に該当する作品
は、新しい音楽の創作に参考となり、その上、音楽の学習には役立つ媒体であると言える。

したがって、midiまでをも厳しく取り締まることは、法律の乱用であり、文化の発展を阻害
する行為とさえ言える。

というのはどうだろうか。
840名無しさん@3周年:03/02/19 10:33 ID:5oK9QD/D
特許や実用新案、意匠に比べて著作権は過保護すぎるんだよなぁ…
841名無しさん@3周年:03/02/19 10:35 ID:KhUYpP22
>>834>>839
基本的には同意するんだけど、
法律を緩めるのではなく、グレーゾーンをケースケースで柔軟に判断という方が 俺は 的確だと思う。

理由は>>838の通り、親告罪だから。
842名無しさん@3周年:03/02/19 10:36 ID:gw/l+oI7
>>833
営利非営利というのは難しい分け方で、例えば音楽では無いものの、ブラウザでは
初期のIEは無償配布という事で、直接の利益は得ていないものの、競合の成長を叩き
潰した経緯があるし、オリジナルとしたブラウザの開発元(どこか忘れた)に一銭も払わ
なかったという事実もある。
音楽だって、極端な例を挙げればある作曲家の作品をある実演家が歌い、その演奏
を無償で配布して、その実演家が広く知れ渡るきっかけとしたが、作曲家には一銭も
入らない、という状況だって考えられる。
実演家と一緒に人気が高まればよいが、只の足がかりにしかならない場合も有り得る。
843名無しさん@3周年:03/02/19 10:38 ID:gw/l+oI7
>>841
その柔軟さを無視して、創作者の意図とは関係なしに行動するのが、今のJASRAC。
844名無しさん@3周年:03/02/19 10:40 ID:KhUYpP22
>>842
IEは非営利ではないと思いますが。
何故なら、商用のWindowsやMacOSなどがないと動かないから。
Solaris版とか止めちゃったし。
それにその作曲家も実演家も金は全然得てないんだから、
誰も損はしてないはずだが?
845名無しさん@3周年:03/02/19 10:40 ID:AFfeesYL
>>838>>841
確かに仰る通りの部分はあるんだが、現状が現状だからなあ。
「私的複製は、「法律で認められた権利」ではありません」
なんていう音楽出版の主張なんかをみると……
846名無しさん@3周年:03/02/19 10:42 ID:KhUYpP22
>>845
その主張は明確に著作権法違反だな。(w
847名無しさん@3周年:03/02/19 10:50 ID:gw/l+oI7
>>844
IEの配布に限定して、なんら金銭的利益は得ていないし、直接の売上は無い訳だから、
オリジナルを作った団体に何の利益分配も無かった、というのが事実。
そういうのを間接的に利益を得ている、というのなら、例えば学校で生徒が歌う、という行為
について、将来企業が学校経営に乗り出した場合、その楽曲を使う事を厳密に非営利と
言い切れるか?という事もあるだろう。生徒集めの為に、生徒の喜びそうなポピュラー
ソングばかり使うという事態も有り得るだろう。
だから何が言いたいかと言えば、グレーゾーンの判断は難しいので、>>841の言う通り、
それをどう判断するかの裁量は創作者にまかせろ、という事。
そして基本はやはり広く網をかける他無いだろう。
848名無しさん@3周年:03/02/19 10:57 ID:KhUYpP22
NCSA Mosaicの話をしてる?
だって、MosaicのライセンスはMSが購入してるでしょ。
オリジナルの利益団体って何?

普通、営利か非営利って言ったら、個人の場合は税金がかかるかかからないかだと思うが。
849名無しさん@3周年:03/02/19 11:02 ID:xqfbnSHW
IEのようなケース場合は営利企業だやってるんだから
2段階に分ければ解決、
まず配布する対象が営利企業(法人)ならば無条件で課金。
個人で収入を得る場合にも課金。個人で収入を得ない場合は無料。
これで解決だと思うが。だいたい営利企業がやるような場合は営利目的だからね。
税金がかかるかかからないかという分け方は危険だぞ。
例えばヤフオクで営利目的で個人で荒稼ぎしているような連中いるから。
税金は払ってないが。
850名無しさん@3周年:03/02/19 11:08 ID:KhUYpP22
>>849
それは、所得を隠してるだけっしょ。
税額的に小者だから税務署が放置しているだけで。
851名無しさん@3周年:03/02/19 11:09 ID:gw/l+oI7
>>848
ああ、そうだった。最終的にはそうしたんだよね>購入
最初はそうでなくて、トラブってたと記憶してるよ。

>個人の場合は
個人に限定の場合の話なの?
それでも難しいんじゃないかなあ。今度は個人であるか否かの問題まで出てくるから。
例えば個人のWebサイトであっても、それを個人がサーバまで立てて全部持ち出しで
運営している、というのならともかく、ホスティングサービスだったら、もし人気サイトなら
それをアクセスアクセストラフィック面での宣伝に使う事も可能だから。
まあ、考え出したらきりがないともいえるが、それをどこかでバッサリ斬るのも難しい
でしょう。
852名無しさん@3周年:03/02/19 11:14 ID:KhUYpP22
>>851
でもルールってのは、線引きが難しいものに線を引くことだからね。

まあ、JASRACの線引きは、“気に入らない”わけよ。(w
こう書くと前読んでない人たちに煽られそうだけど。
853名無しさん@3周年:03/02/19 12:01 ID:gw/l+oI7
>>852
JASRACの線引きが気に入らないには、極めて同意。
ただ、創作者でそれを求める人達がいるなら、それはそれで仕方無いだろうと。
それをJASRACの裁量で一律に決めるのは如何なものかと。
854名無しさん@3周年:03/02/19 14:48 ID:tk/dMbzD
ちょっと例えが違うかもしれないが・・・
道路交通法を厳格に適用したらいくらでも逮捕できるけど、
そうしたら逆に交通がマヒしてしまうから、法の本来の目的からはずれる。
・・・と知り合いの警察官の叔父さんは言っていたなぁ。

著作権も厳格に適用したら本来の目的のひとつ、
育成を阻害すると思われ。
855名無しさん@3周年:03/02/19 14:52 ID:F9a4o0nT
http://www.jasrac.or.jp/inquiry/index.html


個人サイトでもリンク許可制だと。なんなんだこいつら。
856名無しさん@3周年:03/02/19 14:52 ID:kllQqnoq
絵や3DCGなんかは結構黙認されてる部分多いよね。
MP3とかはダメだけどMIDIはファンアートみたいな
もんだと思うんだけどな、あまり厳しく規制すると
衰退しちゃいそうでなんだかなぁ。
857名無しさん@3周年:03/02/19 15:00 ID:1SMM5aZY
>>854
そんな法律を使っているのが悪い。
必要に応じて変えろで終わりだな。
法律を堂々と無視する現状はロクなことにならん。

まあこれを機に私的複製も法的に白黒つけるのが吉。
問題が有れば法律を手直しすれば宜し。
858854:03/02/19 15:04 ID:tk/dMbzD
結論として、JASRACは民間団体かもしれないがほぼ独占状態なので、
この育成の部分を配慮する責任を社会から求められる存在だと思う。




うむ。我ながら突っ込みどころがないぐらい完璧な意見だな。
859名無しさん@3周年:03/02/19 15:20 ID:F9a4o0nT
↑スレスト
860名無しさん@3周年:03/02/19 15:36 ID:esuC512j
しょうがねぇじゃん・・・
携帯から書いていたから空気が読めねぇ
861名無しさん@3周年:03/02/19 16:17 ID:LE/e+pLz
法律は所詮道具だ。
万能じゃねぇよ。
862名無しさん@3周年:03/02/19 18:32 ID:KhUYpP22
最低でも、大学教養以上で法を学んだ人間なら、>>857のような表出を行いません(w
863コピペですまん:03/02/19 19:14 ID:jqeSV3YH
654 :知的所有権1 :03/02/19 18:18 ID:2KX1CiC2
著作権・特許権・意匠権などの知的所有権は十分尊重しなければならないと思う。
しかし、今の音楽業界の著作権を根拠とするビジネスは異常だろ。

特許権・意匠権などは権利を獲得するために特許庁等に申請しなければならない。
その申請手続きや権利維持にはコスト(金)と書類を作る労力が必要。
つまり、対価を払って権利を獲得しているわけだ。
期限は例えば特許権だと20年。

著作権とは、著作者に与えられる普遍的な権利であり、
「著作物は著作者のものですよ」
という至極当たり前なことを保証しているにすぎない。
例えば、日本の法律では著作者は著作権"料"をフリーにすることはできても
"著作権"を放棄することはできない。放棄を宣言しても放棄されない。

従って、著作権は特に金を払わなくても、申請しなくても確保される。
期限は著作者の"死後"50年。

864コピペですまん:03/02/19 19:15 ID:jqeSV3YH
655 :知的所有権2 :03/02/19 18:19 ID:2KX1CiC2
著作権とは著作者を尊重し、文化を保護するための権利。
もともと金儲けのための商業的権利とは違う。
それなのに、商業的権利である特許権より広範囲に強大な権利を
振りかざしているわけだ。
(国家に保護された権利で商売するならば、特許権同様その対価を
国に対して払うべきなのだ。著作権は商業のために保護されている
権利ではない。本来は、ね・・・。)

高い金払って日々研究し、特許の申請にまた金を掛け、そうやって
製品開発してモノを売っている製造業から見たら
"著作権ビジネス"はなんともボロイ商売だ!
申請手続きなし、金も必要なし、権利期間は"死後"50年!
その期限すら容易に延長されてしまう!
865コピペですまん:03/02/19 19:17 ID:jqeSV3YH
657 :知的所有権3 :03/02/19 18:19 ID:2KX1CiC2
著作権を軽んじろ、と言っているわけではないよ。
そうではなく、著作者の威を刈る営利団体が自然権的な著作権を
振りかざして暴利を貪っている現状を異常さを感じているだけです。

著作権は保護されるべきだが、現行法のままで偉そうに
権利を主張するのは横暴と言うより他はない。

言い換えれば、
JASRACは法の穴をかいくぐってボロイ商売するヤクザ。

-----------------
以下俺の感想
>国家に保護された権利で商売するならば、特許権同様その対価を国に対して払うべきなのだ。
↑はとても説得力があると思うのだけどまちがってる?

866名無しさん@3周年:03/02/19 19:28 ID:XdyVbxj0
>>865
コピペ元の内容は、あまり信じない方がいい。
867名無しさん@3周年:03/02/19 19:40 ID:XdyVbxj0
>>865

コピペ元の変なところ(1)

>>863の文章
>特許権・意匠権などは権利を獲得するために特許庁等に申請しなければならない。
>その申請手続きや権利維持にはコスト(金)と書類を作る労力が必要。
>つまり、対価を払って権利を獲得しているわけだ。

これは事実として正しい。
特許の出願、審査請求、登録では、特許庁(国)に手数料を払う必要がある。
これは、特許庁職員の手間が発生するためである。
結論として、「権利を獲得するには対価が必要」というのは正しい。

>>864の文章
(国家に保護された権利で商売するならば、特許権同様その対価を
国に対して払うべきなのだ。

「権利で商売する」とは権利を行使することを言う。
続いて「特許権同様」とあるが、前の文章では、
「特許権の獲得には対価が必要」とあるに過ぎず、
特許権を行使するのに、国に対価を支払う必要はない。
868 :03/02/19 20:28 ID:ofUQO//R
JACRACにはっぱかけてるのは音楽出版社。
音楽出版社は本当にクズ
869名無しさん@3周年:03/02/19 20:40 ID:esuC512j
>>866-877
それはコピペの本筋の主張とはあまり関係がなさそうだな。
・・・あっても薄い。
どちらかといえば橋本がマスコミに対してとって嫌われた、
「アゲアシ取り」に近い。

相手の荒をついてごまかすのは見ていて見苦しい。
870名無しさん@3周年:03/02/19 20:45 ID:2mGNTnB+
著作権侵害は親告罪
訴えて初めて罪に問える。
だから、バンバン訴える。

訴えが”正しい”かどうかは司法が判断するのであって
著作権管理を業とするJASRACは、権利の行使として
がんがん文句を付け訴える。
従って、”正しい”訴えをする義務は無い。
何が悪いの?
871名無しさん@3周年:03/02/19 20:46 ID:esuC512j
独占企業が自由に値段を吊り上げたらどうなるのかが想像できないみたいだなぁ
872名無しさん@3周年:03/02/19 20:48 ID:2mGNTnB+
>>871
独占を非難するのとJACRACの著作権の行使とは関係ないじゃん。
873名無しさん@3周年:03/02/19 21:07 ID:esuC512j
独占企業が価格を吊り上げる=JASRACが著作権をもとに過剰に利益を追求する
の構図が成り立つと思うが・・・俺の考えすぎかなぁ?
874865:03/02/19 21:12 ID:vBcWhslZ
IDが変わったが

>>867
>「権利を獲得するには対価が必要」というのは正しい

のならば、
音楽関係者は”無償で権利を獲得”しているわけだから
その不当に得た権利で商売、つまり権利を行使してはいけないのでわないのか??

法律的にどうか知らんが道義的にはいけないと思うが。
道義的にいけないものは、
たとえば先日の冤罪賠償が道義的に認められながら法的に認められないので
却下された件のように、
批判を浴びて、或いは法の不備を指摘されても当然ではないかと思う。

875名無しさん@3周年:03/02/19 21:19 ID:XdyVbxj0
>>869
コピペ元の論理構成がよくわからない(※)ので、書いてある事実を一つ一つ
検証していくしかないのです。

※普通ならば、e1、e2という証拠からc3という結論を得る文章の
 論理構成は例えば以下のようになっていると思いますが、
 コピペ元のはよくわからんのです。

e1→c1→c3←c2←e2
876名無しさん@3周年:03/02/19 21:20 ID:2mGNTnB+
>>873
それは、自由競争が行われない独占状態を非難するということ。
全ての商売に言えることだよ。

著作権を侵害したなテメーって、訴えないと罪に問えないのが著作権
著作権管理というのは、結局訴える仕事なのだろう。
その訴えが正しいかどうか判断をするのは、訴える側の仕事では無い。
877名無しさん@3周年:03/02/19 21:27 ID:XdyVbxj0
>>874
>「権利を獲得するには対価が必要」というのは正しい

というのは特許権の場合です。
特許制度では、方式主義(登録を権利発生要件とする主義)を採用しているのに対し、
著作権制度では、無方式主義(著作物の完成を権利発生要件とする主義)を採用しています。
この違いによります。
だから、「音楽関係者」が「不当に得た」というのは誤りです。

それで問題ならば、著作権保護の世界でも方式主義を採用した方がいいですか?
878名無しさん@3周年:03/02/19 21:33 ID:2mGNTnB+
>>877
専門家ハッケン!
JACRACが金をせびれるのは、損害賠償請求でOK?
879名無しさん@3周年:03/02/19 21:40 ID:vPoMckZr
 つまりね、日本は老人に滅ぼされる、ということなんですよ。

 あ き ら め ろ
880名無しさん@3周年:03/02/19 21:41 ID:XdyVbxj0
>>877の補足ですが、現状ではほとんどの国(ベルヌ条約加盟国)が
無方式主義を採用していて、方式主義を採用する国はほとんどありません。

以上は、874さんが言う法律的な話ですが、道義的にも問題ないと思いますよ。
第1の理由、そのルールが合理的だと思うからです。著作権の発生は、
公衆への発表と同時に発生しているという事情を鑑みれば、無方式主義は
十分合理的でしょう。
第2の理由、その合理的なルールに従った結果だからです。
881名無しさん@3周年:03/02/19 21:41 ID:vBcWhslZ
>>877
おお、では俺のが間違ってるなあ。

現状では問題がイパーイ出てるからそうした(方式主義)方がいいんじゃないかな??
よくわからんが。
882名無しさん@3周年:03/02/19 21:42 ID:XdyVbxj0
訂正
「著作権の発生は、公衆への発表と同時に発生しているという」
  ↓
「著作権の発生には、同時に公衆への発表が伴うことが多いという」
883名無しさん@3周年:03/02/19 21:44 ID:XdyVbxj0
>>878
はあ。そう思いますが・・・。
884名無しさん@3周年:03/02/19 21:50 ID:vBcWhslZ
>>880
あと>>834
>著作権法第1条
>この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し
>著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
>これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
>著作者等の権利の保護を図り、
>もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

の最後、「文化に寄与すること」について、
現状の著作権行使の状態、つまりCCCDの問題やMIDIへの対応をどー捉えてます??
885名無しさん@3周年:03/02/19 21:51 ID:2mGNTnB+
>>883
著作物を無断で公衆に無料で閲覧を行う著作権侵害が
どの程度損失を与えるものなの?

たとえば、無断ストリーミングとか(原則保存ができない)
886名無しさん@3周年:03/02/19 21:57 ID:XdyVbxj0
>>885
ケースバイケースで、一概にはどの程度かわかりません。
著作物の種類や、音楽に限れば、その音楽への世間の関心度にも
依存すると思いますし。
887名無しさん@3周年:03/02/19 21:58 ID:esuC512j
>>876
誰も間違っているとは言っていないが。
やり過ぎなんじゃないの?と反発しているだけだが。

888名無しさん@3周年:03/02/19 22:02 ID:2mGNTnB+
>「文化に寄与すること」について、現状の著作権行使の状態、
>つまりCCCDの問題やMIDIへの対応をどー捉えてます??

著作者等の権利の保護を図り、
もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

文化の発展に寄与するためには
著作者等の権利の保護が必要なので、
定めますって読めるけど?
CCCDはこの法の目的に叶うものではないの?
889名無しさん@3周年:03/02/19 22:05 ID:Cwr4J+AQ
で、2ちゃんねる停止命令はまだ?
890名無しさん@3周年:03/02/19 22:10 ID:cntDq35E
>>888
字面通りの解釈と思いますね。

問題としている点は、midiを挙げるならば、著作権を強化するあまりクリエイティブな面を
阻害しないかということなんです。
midiを利用する人の多くは、シーケンサーなどを揃えて、自ら創作活動をしています。
もちろんHPに載せるためにmidiを利用する人もいるでしょうが、midiは創作面にプラスに
なる、つまり文化の発展に寄与できる要素を多分に含んだ媒体だと言えます。

こういった媒体に対してまでも、締め付けを強化するのは行き過ぎた行為と思われますが。
891名無しさん@3周年:03/02/19 22:13 ID:vBcWhslZ
>>888
「文化の発展のために著作権を保護します」
とは書いてあるけど、
「著作権を保護すれば文化が発展します」
とは書いてないよね、当然ながら。

で、「今の保護の状態で文化は発展すると思いますか」
ってのが主意です。
892名無しさん@3周年:03/02/19 22:14 ID:gw/l+oI7
>>879
大きな勘違いがあるようなので。
少子高齢化は先進諸国では絶対に避けられない問題です。
これを避ける事は不可能なのです。
あなたもいずれ高齢化するし、あなたの高齢化した時代も少子でしょう。
そして今のあなたは、高齢化した皆さんが作ったインフラの上でのうのうと暮らしているのです。
高齢者の問題と利益独占の問題は全く無関係で、そこに結び付けても永遠に問題が解決する
事はありません。
893名無しさん@3周年:03/02/19 22:15 ID:2mGNTnB+
>>886
営利を行う店内でCDを流せば、
「俺の曲を勝手に使って商売すんな。売り上げ貢献分賠償しる!」
ってダンススクールみたいに多額の請求が出来るのは分かるんだけど
mp3をダウンロードさせたら、
「勝手に配りやがって!ほんとだったら買う客が逃げた賠償しる!」も
筋が通るとは思います。

非営利で無断使用の損失ってどういう理由になるのかが見当つきません
精神的苦痛の慰謝料なんでしょうか?
894名無しさん@3周年:03/02/19 22:17 ID:2mGNTnB+
>>893
非営利で無断使用は、広告なしHPでの
楽曲ストリーミング再生のことでした。
895名無しさん@3周年:03/02/19 22:19 ID:XdyVbxj0
>>884
著作権法の目的は、権利者と利用者の保護のバランスによって
文化の発展を図るものです。これには異論がないでしょう。

利用者において、CDの複写や、MIDIによる音楽入手ができなくでも、
正しいルートで購入すれば音楽が利用できるわけで、CCCDの出現や
MIDI配布の取り締まりによっても、音楽の利用が著しく妨げられて
いるとは思いません。

よって、CCCDやMIDIの件で、著作権法の法目的達成が阻害されるとは
思いません。

まだ色々尋ねられているかも知れませんが、用事があるのでこの辺で。
896名無しさん@3周年:03/02/19 22:23 ID:gw/l+oI7
著作権の問題について、法的なところへ帰結させる話が進んでいるようですが、問題の
根っこはむしろ行政的な部分にあったのでは?
2001年9月30日まで継続した仲介業務法における著作権の管理事業は許可制であり、
これがJASRACの独占的な地位を保証してきた訳ですよね?
それが結果的に創作者や消費者の意思を反映しているとは言い難い活動を許してきた
訳であって、民間参入に門戸が開かれた10月1日以降も、其の状況はあまり変わってい
ない。この部分が創作者や消費者の意識変化へ迅速に対応出来ない原因では?
法が万能で無い事は皆さんご存知の通りだから、市場原理がきちんと働く健全な状態を
作り出す事こそが重要ではないでしょうか。
897名無しさん@3周年:03/02/19 22:28 ID:ZySIGNcx
【漫画】コピー天国アメリカ!集英社は黙認!【MANGA】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045658178/

http://www.toriyamaworld.com

英語に翻訳された漫画が落とし放題
集英社は黙認?
898名無しさん@3周年:03/02/19 22:28 ID:vBcWhslZ
>>895

「現在、音楽の利用が著しく妨げられているかどうか」を問うているのではなく

「将来、文化が発展するかしないかを個人的にどう思われるか?」

をたずねたんだがどーして答えてくれなかったんだろう?

なんでなんだろう?
899名無しさん@3周年:03/02/19 22:30 ID:fOy9/oyd
まあ、結局JASRACに取っては自分さえ良ければいいということだな。
事実上独占企業だから、どんな強引なことをされても我慢するしか無いし。
900名無しさん@3周年:03/02/19 22:30 ID:gw/l+oI7
>>895
音楽の利用そのものは阻害されなくとも、娯楽の為にどのような活用をするのかと
いう点において、CCCD等は販売者がそれを制限する方法ですよね?
それにより損害を蒙っても販売者が感知しない、という理屈は分かりますが、実質
の利益を損なう行為であって、法的な問題に帰結させれば無問題であっても、情報
化社会に適合した手段である、とは考えにくいと思います。
法は何時でも現実への適合化は後追いで行われるものですから、そういうところへ
話を持っていくと、必ず袋小路へぶつかると思います。
901名無しさん@3周年:03/02/19 22:33 ID:gw/l+oI7
>>899
それは現実問題として其の通りだと思います。
社会的な存在としてよりも商業的な権利保護優先の組織である訳だから、それに
忠実である、という方針は、何か外的な圧力が掛からない限り、変わらないでしょう。
902名無しさん@3周年:03/02/19 22:33 ID:esuC512j
俺は我慢するつもりはないなぁ。
JASRACマークが入っていたら買わないしレンタルもしない。

あんまり音楽に興味がない俺でも年10枚ぐらいは借りていたしCDも2,3枚ぐらいは
買っていたはずだが、音楽は海外のサイトが配っている洋楽のもせだけでいいや。
903自己レス:03/02/19 22:34 ID:vBcWhslZ
>著作権法の法目的達成が阻害されるとは思いません。

阻害されない=発展する
と捉えていいのかな?
例えば今、マスターをMP3化して持ち歩くという聞き方が
CCCDで禁じられてるんだけど
これについてはどう考えてるんだろう?

ああ、答が聞きたいなあ。。
904名無しさん@3周年:03/02/19 22:34 ID:/XAiTP2s
●●イラク攻撃だけでなく私たちはあらゆる戦争を許さない!●●
ついに第二回のイベントが開催されることになりました!
---------------------------------------------
"N O W A R mass meeting 4.19 "
---------------------------------------------
EMERGENCY DEMONSTRATION VOL.2

4/19 恵比寿 MILK

大貫憲章,TAKAGI KAN,CRAZY-A ,BOY KEN(V.I.P CREW) ,須永辰緒
MC.ZINGI ,GYUZO(電撃ネットワーク) ,YUTA MAN ,KANI BASS
谷中敦(TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA) ,YOU THE ROCK,RED(RECON)
IMAI(MAD FOOT),MANO(HIDE&SEEK) ,JONIO(UNDER COVER) ,NGAP
KUSAKABE(MacDaddy),TERU(AG),AKEEM(Hectic),DEN(妄走族)
MIYAZAKI(GIANT DISCO),RAZY SAKU,TAKECI,YUICHI(LONDON NITE)
2500en 1D 21:00~
http://www.milk-tokyo.com/
DJ板の反戦スレッドです!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1045117911/
905名無しさん@3周年:03/02/19 22:35 ID:2mGNTnB+

著作権を保護するというのは、パクるなおまいら!もう頭キタ
作品作らないプンプンって状態は可哀想だよってことで、
なんなら訴えてもいいよってところが親告罪にしてる
バランスだとおもうのです。
この法は、侵害を非難する自由を与えたもので
パクった奴は訴えれるから安心して沢山創作してくだせぇって
ことで、著作者がみんな伝道者タレっということではないと思うんです。
ただ、音楽理論に従い作られる音楽がどこまで、オリジナルを有するのか
分からない。不満じゃ!は理解できますが、判断は司法の場のことでしょう。
906名無しさん@3周年:03/02/19 22:38 ID:cntDq35E
規制が強化されれば、娯楽を楽しむ「簡便性」が失われがちになる。
これはすなわち、「文化の発展に寄与」することへの反駁を意味する。

面倒な手続きを通して、ユーザーが増えるとは、とうてい思われない。

規制すべき媒体と、グレーゾーンのままにしておくべき媒体があることを
JASRACには認知して頂きたい。
これをせずして、全ての媒体に対して目を光らせるから、JASRACの横暴
と受け止められやすくなる。
907名無しさん@3周年:03/02/19 22:38 ID:Cwr4J+AQ
しかし、こんなに世間の嫌われ者になってまで、著作権料集
めたいのかねえ?
なんか、JASRACに委託している著作権者まで同類だと
思われてるぞ。こんな団体に著作物預けるくらいなら死んだ
ほうが増しだよ。音楽活動やめたら?
早く、新しい著作権管理団体を作りなよ。
となんかちっともないと思う。
908名無しさん@3周年:03/02/19 22:39 ID:vBcWhslZ
>>895のいう「正しいルート」ってのは、「今現在存在する販路」ってことだよなあ、

ぶっちゃけ
「未来永遠その販路のみでの流通しか許されないしそれでも充分文化は発展する」
と言いたいのかなあ。

JASRACの人だったのかなあ?

それともエイベ糞の人だったのかなあ?
909名無しさん@3周年:03/02/19 22:40 ID:ALCpD+IT
日本だとkusofackに加入しないと曲を売るなんてまず不可能だからな。
だからやむを得ず加入してるってトコも多いだろう。
さすが官僚の貯金箱。こういうことだけは上手い手法を使うんだな(ゲラ
910名無しさん@3周年:03/02/19 22:43 ID:CR4ROb2E
萌えちゃんねるが閉鎖されたのもカスラックのせいですか?
911名無しさん@3周年:03/02/19 22:52 ID:2mGNTnB+
著作権者は創作に邁進してね。みんながそうすれば文化発展だね!

社会全体の文化発展のために、創作者は頑張りなさい

とは全くの別の次元でしょ。
「著作権者が社会のことを考える必要がある。」
と著作権法を解釈しようとするひとがいるが、違うとおもう。
912名無しさん@3周年:03/02/19 22:53 ID:dlTTKa5F
ふう、帰ってきた。
>>653
「カフェやダンス教室のオーナーにCDをかけるな」なんて言ってないわな。
使用するんなら使用料払って適法に使ってね、ってことでしょ。
ダンス教室は再三の説得に応じなかったから、こうなったわけだし。

>>675,813
阿呆な心配はしなくてよろし。

>>776
JASRACは著作権使用料の約13%を手数料としてとっているようだが。
それって割合高いか?
913名無しさん@3周年:03/02/19 22:55 ID:b8e6g6j0
>>853
創作者が求めてる面はあるだろうね。
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
に、MIDIについて作家側の意見があるが、
”作家側に言わせれば、「年間1万円位払わんかい。月々800円ちょっとじゃないか、コーヒー1杯分も払わんというのは絶対おかしい」と考える人が殆どである。”
とのことだ。
俺はこれに賛同する。人の作品にただのりして平然としているのは、やはり
違うと思う。創作者に対して敬意が少しでもあれば、ただのりはするべきでは
ないだろう。
914名無しさん@3周年:03/02/19 22:56 ID:2mGNTnB+
>>906
著作権行使と規制は違うよ。
JASRACが新規の著作権管理業を規制しているが正しいとおもう。
915名無しさん@3周年:03/02/19 22:57 ID:Nk6hq5gp
>>830
損害だけが権利侵害じゃないからね。非営利でも著作権を侵害する行為は
当然権利侵害。どこまで厳しくするかというのは難しいところではあるが、
俺は、著作物の利用には金がかかるんだ、という基本原則を徹底したほうが、
よいと思う。
916名無しさん@3周年:03/02/19 23:00 ID:puGunNR+
>>884
CCCDやMIDIへの対応は、「著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の
発展に寄与すること」になるだろう。コピーガード的なものは当然に
著作者の権利保護につながるし、MIDIへの対応は、著作権の理解を促し、
適切な使用を促進するものとして適当なことだと思う。
まあMIDIは気軽に使うには使用料が高いとは思うがな。
917名無しさん@3周年:03/02/19 23:01 ID:+EQQR831
で、、、
この文化破壊の糞利権団体を潰すにはどうしたら良いだろう?



教えて〜下さい〜♪



海は死にますか
山は死にますか
私の大切な音楽もみんな
逝ってーしまいますか♪
918名無しさん@3周年:03/02/19 23:04 ID:2mGNTnB+
>>917
あなたが著作権JASRACに譲渡せずにスターになるべし。
もしくは、そのような活動を支えるべし。
919名無しさん@3周年:03/02/19 23:08 ID:2mGNTnB+
>>915
・著作権者に承諾を得ること
・著作権者は使用等に金銭を請求できる。

利用には金がかかるがイコールなの?
920名無しさん@3周年:03/02/19 23:10 ID:cntDq35E
>>913
MIDI作品の使用方法の違いによる。

そもそもMIDIで楽曲を本気で楽しむ人は少ない。クオリティの面でレコーディング
されたサウンドと明らかな差がある。MIDIを楽しむ多くは、安易にHPに載せる場合か
楽曲を解析する場合のどちらかが多い。

そのHPで言っているコメントは、実際の利用を確かめもしないで「カネにならんじゃな
いか」と言ったものかもしれない。また多数とあるが、それがどこまで信憑性のあるもの
かどうか疑わしい。

個人的には、自分作品がMIDI化されて、HPの音楽に使われることは、逆に「名誉」
だと感じる。HPに載せる自分の作品に対してまで、著作権料を取ろうとも思わない。
921名無しさん@3周年:03/02/19 23:12 ID:cntDq35E
↑ありゃ、タイプミス多し
922名無しさん@3周年:03/02/19 23:13 ID:puGunNR+
>>919
著作権者が無料で許可すればもちろん金はかからない。
でもJASRACは権利を信託された立場として、当然使用には使用料を取るだろう。
大事な権利を信託された立場としては、当たり前だろうな。
923名無しさん@3周年:03/02/19 23:14 ID:cntDq35E
>>914
正しいが、行き過ぎの感は否めないと思う。
924名無しさん@3周年:03/02/19 23:15 ID:vBcWhslZ
>>911
「著作権者が文化発展のことを考えるべき」つってんじゃなくて

「著作権者の今の権利行使の振舞い方は文化発展を阻害してないか?」
と問いかけてんだがな。
925名無しさん@3周年:03/02/19 23:16 ID:isxIFPv+
>>922
当たり前かなぁ?
なんかついでにむしり取ってるような印象を受けるよ。
926名無しさん@3周年:03/02/19 23:19 ID:puGunNR+
>>920
まあいろいろとJASRACを批判し要望している作家さんらしいので、
俺は基本的には信用している。
その人は、MIDIが野放し状態だったのを何度もJASRACに改善を求めたそうだ。
1人の作家の立場としては当然であろう。
もちろん920のように、名誉だけでいいという人もいるだろう。それは人それぞれだ。
927名無しさん@3周年:03/02/19 23:19 ID:m221f2ui
(゚д゚)サル ゴリラ チンパンジー
(゚д゚)サル ゴリラ チンパンジー
(゚д゚)サル ゴリラ サル
(゚д゚)サル ゴリラ ゴリラ サルー

(゚д゚)ゴリラーーーァ ゴリラーゴリラーゴリラー
(゚д゚)ゴリラーーーァ サル ゴリーラ チンパンジー
928名無しさん@3周年:03/02/19 23:21 ID:puGunNR+
>>925
感覚としては、預金者からお金を預けられた銀行が、泥棒から
金を守ろうとするのと一緒かな。
929名無しさん@3周年:03/02/19 23:26 ID:vBcWhslZ
>>916
そうかな、
「現行法では私的複製は著作権ならびに著作隣接権違反にはあたらないが、
 私的複製権という権利はもともと無いのでコピーガードしても利用者の権利は侵さない」
てのがガード側の言い分と思ったが、著作権違反ではないのを認めている以上、
利用者に私的複製権がないというのは詭弁じゃないの?

文化ってのは「誰かによって生み出されるもの」に限られるのでは到底なく、
「誰かによって利用されるもの」も含めてなのは自明と思うが、
生み出す側の保護のみを図って果たして本当に「文化の発展に寄与」できると思う??
930名無しさん@3周年:03/02/19 23:29 ID:2mGNTnB+
>>924
著作権者が権利を主張するのは自由だから、
文化発展を阻害していると非難されるべきではないと思うんだ。

ただ、著作権者が大勢いれば、必要以上に金銭を請求する奴の著作物なんぞ
利用したくないし、納得できる水準であれば利用する
こんな状態じゃなくて、現に独占の状態が野放しだということが問題だとおもう。
独占禁止法で何とかならないの?
931名無しさん@3周年:03/02/19 23:30 ID:cntDq35E
>>926
よくわかっていらっしゃる。
その通りで人それぞれ。

しかし著作権問題の裏側には、言うまでもなく「カネ」が絡んでいる。
つまり、「文化の発展に寄与」という法律の文言は眼中に入らず、著作物の「保護」
を利用できるところまで利用しようとする目論見が潜んでいると思うな。

冷静になってみれば、随分と偏った展開がされているのは自明の理だと思う。
932名無しさん@3周年:03/02/19 23:33 ID:ZbXAWDpz
ttp://www.jayfreak.com/cccd/faq/#ply002

Q : 「CCCD」が再生できた場合でも、プレーヤーに問題が発生しませんか?

A : 間違いなく影響があります。プレーヤーの寿命を縮めますし、最悪の場合、壊れます。

CDプレーヤーは「CCCD」を念頭に作られているわけではありません。
CDプレーヤーから見れば「CCCD」は「異様に傷のついたCD」です。
そこで、CDプレーヤーは読み取りエラーだと思い込んで必至にエラーを修正しようとします。
そのため、通常のCDではありえないほどの負担がプレーヤーにかかり、
結果としてプレーヤーの寿命が縮まる(または壊れる)ことになります。
また、寿命の近づいていたプレーヤーに対しては、「CCCD」の再生は「最期の一撃」を加えることになります。

実際にプレーヤーが故障した場合、レコード会社が補償する可能性はありませんし、
メーカーも有償修理になります(最悪、有償修理も受け付けてもらえない可能性もあります)。
933名無しさん@3周年:03/02/19 23:34 ID:puGunNR+
>>931
一言で言えば「使用料は高すぎる」と思うよ。
そのへんをいかにきちんと文句=要望を言って、改善させていくかが、
重要ではないか。
「JASRAC糞」と連呼してるだけでは、何も変わらないって。
934名無しさん@3周年:03/02/19 23:38 ID:2mGNTnB+
>>931
金儲けのための創作は、間違ってるということかな?
少なくとも金儲けも許した方が創作活動は盛んになると思うが。

>>932
CCCDのプレーヤーに対してLP法とかで訴えを誰か起こした
ことあるのかな?そりゃ、製造側は責任を負いませんって答える
だろうけど、そんなの正当な主張かどうかなんてわかったもんじゃないでしょ
935名無しさん@3周年:03/02/19 23:41 ID:vBcWhslZ
>>930
うん、
喫煙の権利を主張するのは自由だがその権利は
嫌煙を主張する権利によってある程度制限されるよね、

「著作権」というのは著作者のみの権利なわけだがその権利も
利用者による「利用権(法に明記されてないが)」である程度制限されると思うんだよな。
勿論その逆さまの「利用者の権利の制限」も同様にあると。
これは「お互いに」認識しなきゃいけないことなんだよな。

そのバランスを欠いたのが今の状態であって、
カスラックは「お互い」の部分を無視し、自分の利益のみを要求しているからイクナイ。
936名無しさん@3周年:03/02/19 23:41 ID:puGunNR+
>>929
「著作者は複製権を専有するんだけども、私的複製は例外的に違法じゃない
ということにしましょう」ってことなんで、それを権利というのは言い過ぎかと。

念押しするが、著作者は複製権を”専有”するので、そのコピーにあたって
制限をかけることも著作者の権利のうちだと考える。

CCCDだと音質が悪くなるとか、機械に悪いとかは実務の問題。
もっとも聞く側としては重要だがな。でもその文句はそんな規格を採用したことに
言うべきであって、コピーガードをかけること自体に言うべきではない。

やはり原則として、創作者の権利を軽んじて文化の発展はないと思うよ。
937名無しさん@3周年:03/02/19 23:42 ID:0Apvzlt6
カスラックへの抗議サイトをみんなでたくさん立ち上げよう。
そのサイトには呼び掛ける相手として歌手・バンド・その他の音楽家名を数百列挙しよう。

何の歌手名で検索してもカスラックへの抗議ページがヒットするように。
938名無しさん@3周年:03/02/19 23:42 ID:2mGNTnB+
PL法だよね。LPじゃないね。
939名無しさん@3周年:03/02/19 23:44 ID:esuC512j
>>928
それはJASRACの側にたちすぎたものの見方だな。
たぶん君は関係者だね。


音楽を気軽に利用できるようになる方向は本当に嫌だとわかる表現だな
>泥棒
940935:03/02/19 23:45 ID:vBcWhslZ
>>935は利用権を得るには対価を払うってのは大前提の話ね。
MIDIの話とはちょっとずれちゃうかな、
941名無しさん@3周年:03/02/19 23:46 ID:+r3Ppu+N
アイゴー
942名無しさん@3周年:03/02/19 23:48 ID:puGunNR+
>>935
例えば、お店などでBGMとして音楽を利用する場合、平成14年4月からは手続き
(と支払い)が必要になったわけだが、これについてはどう思う?
バランスを欠いた改悪だと思うかい?

バランスを欠いていると思うかどうかは、非常に主観が入るから難しいよ。
943名無しさん@3周年:03/02/19 23:51 ID:puGunNR+
>>939
まあ権利に対する例えだな。
権利のただのりは泥棒だからね。

いいかげんそうやって、自分の意に反する意見者に対して、
関係者とか 決めつけるのはやめたらいかがか。
944名無しさん@3周年:03/02/19 23:56 ID:vBcWhslZ
>>936
うーん、著作者による複製権の占有ってことに関しちゃ納得。

しかし創作者の権利が軽んじられまくった時代の方が圧倒的に長いんだし、
にも関わらず文化は発展してきた事実を振り返れば、
著作権を重んじすぎると文化の停滞を呼ぶ可能性はあるんじゃないのかな、
軽んじろと言ってんじゃないよ、バランスが重要ってことで、
創作者の懐に殆ど影響が無いといって差し支えないMIDIの無償配布を制限するってのは、
「著作権を重んじすぎる」事例ではないかと。
またコピーコントロールによって音楽流通をCD(CCCD)という形態に限る、あるいは
レーベルゲート(だっけ?)で複製に高額の金を取るというのも
「聴く形態の多様化」を阻害するよね。
945名無しさん@3周年:03/02/19 23:58 ID:2mGNTnB+
>>935
著作権者の権利主張は正当で誠実なものでなければならない。
ってことかな?
権利主張がどれほどの正当性を持つかどうかなんて訴える側が
責任を持つ必要はないでしょ。それが明らかになるのは司法の仕事でさ。
って思うんだけど。

使用料が高いというなら、この著作物は使わないでいいんだよ
っていわれたらそれまでのような気がする。
けど、JASEACが管理してない著作物は、目に触れない。
結局消費者には選択の余地がない。これがおかしい。
946名無しさん@3周年:03/02/19 23:59 ID:5pRkFIRr
>>942
CDを買って店内で聴こえる様にかけてる分にまで金の支払いを求めるのはどうかと思うぞ。やっぱり。
947名無しさん@3周年:03/02/20 00:05 ID:vqFct1eY
>>943
じゃあ関係者じゃなくてもいいや。信者でOK?

信者さんに一つ聞きたいが、ネットが広がって音楽は廃れていると思うのか?
948名無しさん@3周年:03/02/20 00:07 ID:o5y7Dx7D
CCCDの件でジャスラックが批判されてる理由が分からん
俺に分かりやすく教えてくれ
949名無しさん@3周年:03/02/20 00:07 ID:uD0dVZpP
>>946
俺の作品を勝手に使うなよ!しかも俺の曲を流してるのは
客へサービスして売り上げを伸ばしたいからなのは見え見えなんだよ。
許さない許さない許さない。それ相応の賠償金を払えよ。

ま俺だって鬼じゃない。それ相応の対価を払えば使わせてやるよ

っていうことでしょ?
950名無しさん@3周年:03/02/20 00:08 ID:o5y7Dx7D
>>947
廃れるか廃れないかは問題ではない
他人のものを使わせていただくのだから対価を払うのは当たり前だ
951名無しさん@3周年:03/02/20 00:13 ID:kBRWbggP
>>946
うむ。いままで何十年とそうだったから無理もないが、
でも、これからはBGMにも著作権使用料が必要です、というほうが、
国際的な流れだからな。

国際的客観(国際的主観?)で、支払いを求めないことはバランスを欠いている、
と判断されたわけだ。
それを考えた時、バランスとは本当に難しいものだと思うよ。
952名無しさん@3周年:03/02/20 00:15 ID:Ewn0Q+M5
国際的な・・・

MIDI...
953名無しさん@3周年:03/02/20 00:17 ID:uD0dVZpP
>>951
高いよ。使用料が。安くしてほしいんだけどって誰に言ったら良いんでしょう?

JASEACに頼んでも、みんなも払ってるんだから、あんただけ特別なのは
おかしいって言われそうです。
954名無しさん@3周年:03/02/20 00:19 ID:g2COfYDa
>>942
俺はこんまい飲み屋をやってたことがあるんだが、
友達が客としてきたとき有線止めてCDかけることがあったんだ、
他にも客はいるわけだ、俺としては「友達に聴かせる」「同時にBGMにもしている」
状態だったわけ。
また客も常連ばっかだから、友達を優先したフォローの意味もあって、
かかってる曲について会話するし、ある種の「CDの販促効果」もあったんじゃないかと
思ってるくらいだ。実際「これいいでしょ?」みたいな会話したんだしさw

まあこの程度にCDをかける店ってのは山ほどあるわけで、
それを一律で「BGMとして利用して収入の一助とした」と括るのはどうか。
音楽にこだわりなかったら有線のが楽なわけだしFMならタダだし。

つまりバランスを欠いてると思う。
バランスをとるのが難しいのはわかるが、だからといってバランスをとるのを
放棄するのはいかがなものか。
955名無しさん@3周年:03/02/20 00:22 ID:xwQGgQt1
>>951
有線で流れないようなマイナーな曲をCDで流すような店が減る可能性があるわけだ。
店主は気軽(許諾の手続き・使用料の支払いがマイナス要因)にCDを掛けれなくなる。
その店で聞いたからCDを買うという客もなくなる。

これもトレードオフなんだろうけど・・。さみしいな。新たな音に触れる機会が減っていく・・。
956名無しさん@3周年:03/02/20 00:22 ID:o5y7Dx7D
>>954
6000円くらい払えば良いじゃん
957名無しさん@3周年:03/02/20 00:22 ID:g2COfYDa
>>945
>権利主張がどれほどの正当性を持つかどうかなんて訴える側が
>責任を持つ必要はないでしょ。

これはおかしいと思うぞ、
著作権に限らず、その権利の正当性を考慮せずに権利権利と叫ぶ団体は
例外なく叩かれるだろ?
確かに認める認めないの判断をするのは裁判所なわけだが、
訴える前にまずその訴えが社会通念でどうなのかくらい考えるべきと思う。
958名無しさん@3周年:03/02/20 00:23 ID:xwQGgQt1
>>955
書いてたら>>954で似た話を書かれてた(w
959名無しさん@3周年:03/02/20 00:23 ID:o5y7Dx7D
>>955
普通の人はBGMの曲なんて意識しないだろう
曲名分からないし
960名無しさん@3周年:03/02/20 00:24 ID:kBRWbggP
>>944
異論はあるかもしれんが、
逆に創作者の権利が軽んじられまくった犠牲のもとに、今までの文化の発展は
あったわけだ。著作権者の犠牲の上に文化を発展させるというのは、
どうみても、著作権法の精神には反する事態であるといえよう。
著作者の権利を保護した結果、権利を軽んじてきた今までより、文化の発展の
スピードが落ちたとしても、それは必要な代償と言えるのではないか。

MIDIについては、やはり使用手続が必要とするのが、創作者・創作物への
尊重であると考える。バランスのよい”使用料”は今とはもっと違うところに
あると思うがな。
961名無しさん@3周年:03/02/20 00:24 ID:kBRWbggP
>>947
信者ね(^^; 俺はJASRACを批判する立場に立つのだが。
まあそんなことはいいか。

ネットが広がって、あらゆる形での音楽の楽しみ方が出てきたと思うよ。
その意味では廃れてないと思うが、ただ、つまらない&同じような音楽が
多いことによっては廃れてきているとは感じる。

また、今さら言うほどのことでもないが、ネットやデジタル技術の発達によって、
著作者をおびやかす環境が増えているのは確かだろう。
962名無しさん@3周年:03/02/20 00:25 ID:o5y7Dx7D
>>957
> 著作権に限らず、その権利の正当性を考慮せずに権利権利と叫ぶ団体は
> 例外なく叩かれるだろ?
著作権法ってものがある以上、著作権の範囲内で権利を行使するのは正当だよな
963名無しさん@3周年:03/02/20 00:25 ID:g2COfYDa
>>956
6000円って有線代?
払ってたよ、>有線止めてCDかけることがある
って書いてんじゃん。
964名無しさん@3周年:03/02/20 00:26 ID:o9i1lPbS
バーでインディーズのCDを使っても問題ありなん?
965名無しさん@3周年:03/02/20 00:26 ID:o5y7Dx7D
>>963
BGM使用料なんだが……
http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3-2.html
966名無しさん@3周年:03/02/20 00:27 ID:xwQGgQt1
>>959
意識しないものなの?
自分は良いフレーズ聴いたりしたら、自宅でジックリ聴きたいとかって意識になるのだが・・。

曲名判らないから(CDなら)店主に問い詰めるわけで・・。
有線だとホントに流れていくだけだね。曲名紹介も無いし。
967名無しさん@3周年:03/02/20 00:28 ID:6G/lIYv7
>>959
俺は店で聴いた音楽が気に入って店員に曲名聞いて
CD買ったことが何度かある。
968名無しさん@3周年:03/02/20 00:28 ID:o5y7Dx7D
>ところが、日本の著作権法では長い間、著作権法附則第14条という規定により
>「録音物の再生演奏」で権利が及ぶのはディスコやダンスホール、音楽喫茶など
>特別な場合だけでした。「録音物の再生演奏」に権利が及ばないということは、
>明らかに国際条約違反だとする海外からの指摘もあり、1999年6月の国会で
>この規定の廃止され、権利が認められたからです。

これは知らなかった
969名無しさん@3周年:03/02/20 00:28 ID:g2COfYDa
>>960
>著作者の権利を保護した結果、権利を軽んじてきた今までより、文化の発展の
>スピードが落ちたとしても、それは必要な代償

個人の権利と社会の文化をトレードオフるのは暴論と思うが。
国家の統制に対するというならわかるが。
文化ってのはある意味人間そのものじゃない?
970名無しさん@3周年:03/02/20 00:29 ID:kBRWbggP
>>953
やはり、多くの人が声をあげるしかないだろう。
ここで書いているだけでなく、直接JASRACに言うなり、国に言うなり、
マスコミに言うなり、、。行動しなければ何も変わらないよ。
971名無しさん@3周年:03/02/20 00:30 ID:o5y7Dx7D
>>966
そう言う経験は一度しかないなあ
十年位前のCMの曲だし、突き止めるまでにはかなり苦労した
972名無しさん@3周年:03/02/20 00:31 ID:g2COfYDa
>>965
だから普段有線を通して著作権料払って
たまにCDかけたらまた取られるのか?

っつか>>654
>「友達に聴かせる」「同時にBGMにもしている」状態だったわけ。
の友達に聴かせる部分はどーなるんだよ、
バランスつってんだろ、この場合3000円が妥当じゃねえのか?
973名無しさん@3周年:03/02/20 00:31 ID:vqFct1eY
>>959
意識しないということはないな。いい曲なら耳に残る。
974名無しさん@3周年:03/02/20 00:32 ID:g2COfYDa
>>972
>>654じゃなく>>954のまちがい
975名無しさん@3周年:03/02/20 00:33 ID:D5uS3BDC
JASRAC必死すぎwww修正されるねwwwwww
976名無しさん@3周年:03/02/20 00:34 ID:9F8nKrtm
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977名無しさん@3周年:03/02/20 00:35 ID:kBRWbggP
>>954
まあ店をはやじまいして、友達と音楽談義にふけってた、というのなら分かるが、
やはり「同時にBGMにもしている」部分で、使用料支払いが求められるのは、
ルールとして仕方ないかな、区切ったら有料の部類に入るだろうなという感はある。

(店の大きさにもよるが)その「BGMとして利用して収入の一助とした」代償として、
月500円、年6000円を支払うのは、そんなに抵抗あるものかね。
978名無しさん@3周年:03/02/20 00:36 ID:oeV731XY
爽やかに
健やかに
美しく
茶っぷりん
979名無しさん@3周年:03/02/20 00:38 ID:JuDQCtMa
世の中不況で金回り悪くなってきたから、こんな奴らも適当に
法案とか作って金巻き上げてるだけじゃん。

何が著作権だよ。
980972:03/02/20 00:39 ID:g2COfYDa
ようするに店のBGMの件でいえば、
恒常的にBGMにしてるところから取る理屈は通るが、
散発的に、あるいは突発的にかけるとこからなんか取る道理がないだろうというの。
その行為が売上の一助とはどう見ても言えないじゃん、
店主の趣味で勝手ばっかやってっと下手すると売上自滅になるw
でそれらをどう区別するんだ?ってこと。
区別できないからじゃあ金の入る方向でってのは当然の権利なわけ?
外国がどーだかしらんが。
981名無しさん@3周年:03/02/20 00:41 ID:cOBoFy2F
JASRACに払う楽曲使用料が高いって?
たかが年10,000円(税抜)じゃん。非商用で無収の個人サイトだと。
どうせそれくらい、携帯1月分とか飲み会1回分でとんじゃうし。

それに、自分が好きなアーティストだからHPで扱うわけでしょう。
だったら、払った著作権料は回りまわってその人の元へ行くのだから
それで良しとはできないものか?
漏れは自分の好きだったJ-POPコーラスグループのメンバーが
「生活が苦しくて」自販機荒らしで逮捕され、結果彼らの音楽が
聞けなくなってしまって以来、考えを改めたよ。
いくら心で応援してたって駄目なんだ。まず彼らの生活が成り立つようにしないと。

とはいえ、JASRACの配分が公正かどうかは部外者は知りえないので、
若干の歯がゆさは残るわけだが。長文スマソ。
982名無しさん@3周年:03/02/20 00:41 ID:g2COfYDa
>>977
せっかく「これいいよ」って人に薦めた横からお金くださいじゃ
10円でも気分悪いだろw
983名無しさん@3周年:03/02/20 00:47 ID:kBRWbggP
>>982
権利者から見れば、「同時にBGMにもしている」部分があるのに、
金払いません、じゃ気分悪いと思うぞ。まあ堂々回りだが。

984名無しさん@3周年:03/02/20 00:48 ID:kBRWbggP
>>972,980
ルールとして、バランスをとって3000円、というのは決めにくいだろう。
ここまでは無料、ここからは有料年6000円です、とどこかで区切るのは
やむをえない。

散発的に流すその形態が、営利で流していると言えない範囲なら、
使用料を払わなくてもいいという考えはできるだろうな。
まあ危険なかけになる可能性があるが(^^;
985名無しさん@3周年:03/02/20 00:50 ID:HZb3kI4Z
歌詞を載せているサイトは違法ですか?
986名無しさん@3周年:03/02/20 00:51 ID:QpPmgqgM
987
987名無しさん@3周年:03/02/20 00:51 ID:GWQg1ZC2
>985
カスラック曰く違法
988名無しさん@3周年:03/02/20 00:51 ID:kBRWbggP
>>985
おっと(^^; 複製権、公衆送信権の侵害となり、違法です。
989名無しさん@3周年:03/02/20 00:53 ID:GWQg1ZC2
989
990トコノイタンハφ ★:03/02/20 00:54 ID:???
990
991名無しさん@3周年:03/02/20 00:54 ID:GWQg1ZC2
991
992名無しさん@3周年:03/02/20 00:54 ID:uD0dVZpP
>>985
他人が作った創作物を勝手に使うながルールです。
著作権所有者がお目こぼしをするかしないかは、
著作権所有者の自由です。JASRACに聞くのが一番でしょう。
993名無しさん@3周年:03/02/20 00:55 ID:g2COfYDa
>>984
うむ、堂々巡りで悪いが、
やはりレストランや一般のバーなど
「JAZZバーのように音楽で商売はしてないが音楽は不可欠」
の店は値段を下げるとか、ポールモーリアのカバー曲に限り無料とかに
しなけりゃいかんと思うけどなあ。
994トコノイタンハφ ★:03/02/20 00:56 ID:???
次スレ
JASRACが著作権違反100サィトを停止…3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045670100
995名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:vqFct1eY
>>961
俺はまったく音楽に興味がなかったけど、ネットをさわれる環境になって
少し身近に感じるようになった気がする。

個人的な話を少し。
俺は小さいころ、ノエビアの化粧品のCMソングが好きだったけど長い間忘れていた。
で、とある日たまたま見たスレでCMソングの話が出ていて思い出して調べて、
俺が好きだった曲がジェネシスのインヴィジブル・タッチという曲とわかった。
でも俺のところは田舎なせいかCDは探せなかったからもせで落とした。

こんな感じでふとしたきっかけで、前より音楽が身近になった人は多いと思う。
だから、あんまりやりすぎはよくないと思うんだよね。
996名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:ZsvzyEET
1000!!
997名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:BvjVcIoj
1000
998名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:I/F/E8uC
トコノイタンハ氏ね
999名無しさん@3周年:03/02/20 00:56 ID:nMY4uOBm
1000
1000トコノイタンハφ ★:03/02/20 00:57 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。