管粥占い「大豊作」 倉吉・生田で神事
竹筒に詰まったおかゆの量で一年の農作物の吉凶を占う伝統神事
「管粥(くだがゆ)」が十四日夜から十五日朝にかけて倉吉市生田地区で行われた=写真。
今年は稲や大豆などすべてが大豊作という結果で、集まった地区民から歓声が上がった。
江戸中期から三百年以上続く行事で、市の無形民俗文化財に指定されている。
地元の八幡神社で十四日夜、神男を務める水谷好雄さん(91)が一升二合の米を
長さ二十センチの青竹十二本に入れて炊き、十五日午前八時から神事を営む
水谷忠正さん(65)宅に運ばれ、出刃包丁で竹筒を立ち割って、粥の詰まり具合を調べた。
今年はどの竹筒にも粥がびっしりと詰まる大豊作。米や大豆、小豆など昔から伝わる
九作物や、転作農家の増加で約二十年前から占いに加えたトマトとキュウリなども合わせ、
すべてが最高の八分となった。
水谷さんは「全部が豊作になるのは神男になった約四十年間で初めてのめでたい結果」と
ほほ笑んでいた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news003.htm
2 :
Mr.名無しさん:03/02/16 05:49 ID:kY1+FwHx
おま〜んこ女学院!!!!!!!!!!!!1
3 :
名無しさん@3周年:03/02/16 05:50 ID:ecey39zG
それはよかった
4 :
名無しさん@3周年:03/02/16 05:51 ID:XvcuhYMR
4?
大 作スレとして消耗されるヨカーソ
このスレ全然人気ないね
でもsage
8 :
名無しさん@3周年:03/02/16 21:42 ID:fggaUof6
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
キタ━━ へ ) ━ ( ノ━ ( )ノ━ ( ) ━ へ )━ へ ) ━ へ ) ━━!!
キタ━━ > ━ > ━ < ━ < ━ < ━ > ━ > ━━!!
9 :
名無しさん@3周年:03/02/16 21:44 ID:gl/GWvro
ゲッツ(σ゚д゚)σ
10 :
名無しさん@3周年:03/02/16 22:01 ID:JeCmWvca
菅直人を粥占いで占ったのかとオモタ
倉吉市の打吹山のふもと、打吹公園の西端にひっそりと建っているのが
「大江神社」。神社といっても祀(まつ)られているのはそんなに大昔の人
ではない。大江磐代(おおえ・いわしろ=一七四四−一八一二)、江戸時代
に数奇な人生を送った女性である。
神になった町娘
大江磐代は、明治天皇の曽祖父に当たる光格天皇の生母で、幼名つる女。
父は倉吉荒尾家の家臣岩室常右衛門(のちに医師宗賢)、母は商家の娘りん
−というから、彼女には町人の血が流れていたことになる。
つる女は九歳の時、医師になるため浪人となった父とともに上京。
大江家の養女となり、閑院宮典仁親王の侍女として宮中に仕えた。
親王の寵(ちょう)愛を受けて王子祐宮(さちのみや)を産み、後桃園天皇
に世継ぎの男子がいなかったため、祐宮は八歳で光格天皇になった。
町娘から天皇の生母へ−。大江磐代は、「粉屋の娘から皇室へ」と呼ばれた
美智子妃や、外務省職員だった雅子妃の「大先輩」と言えなくもないが、
まさか後世、神社に祀られようとは夢にも思わなかったに違いない。