【科学】地球上にない新種のタンパク質作る細菌の作成、米で成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@3周年:03/02/16 14:09 ID:YjWtDd5y
>>28
つかそれをバラまいたらおまえまで死ぬと言ってみる。
102名無しさん@3周年:03/02/16 14:10 ID:NnndnalD
コドンが3連じゃなくて4連になったとか、そこまでの画期的な手法なん?
もしくは新しい塩基が出来たとか。
そうでもしないと、アミノイックアシドイドの域出ないだろ。

意味わからん
103名無しさん@3周年:03/02/16 14:11 ID:GUoOp9pb
>>53
まだこんな馬鹿がいるのか・・
104名無しさん@3周年:03/02/16 14:11 ID:lRFdHA79
ナッパ
105名無しさん@3周年:03/02/16 14:12 ID:CCUBsfZ0
>>98
誰か言うとは思ってました(藁
106名無しさん@3周年:03/02/16 14:15 ID:TglWbja1
死体を活動させる細菌キボン
107名無しさん@3周年:03/02/16 14:22 ID:FKqBgf0H
アメリカ映画のように暴走して人間を襲いませんように
108名無しさん@3周年:03/02/16 14:24 ID:Kx89yWfh
パンドラの箱
109名無しさん@3周年:03/02/16 14:29 ID:kNGBmXp9
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のストックホルム行ったんです。ストックホルム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、賞金1億5千万、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1億5千万如きで普段来てないストックホルムに来てんじゃねーよ、ボケが。
1億5千万だよ、1億5千万。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でストックホルムか。おめでてーな。
よーしパパノーベル賞取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1億5千万円やるからその席空けろと。
ストックホルムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ特許権争いが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。読売の記者は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ノーベル賞級で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ノーベル賞級なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ノーベル賞級、だ。
お前は本当にノーベル賞を取れると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ノーベル賞級って言いたいだけちゃうんかと。
ストックホルム通の俺から言わせてもらえば今、ストックホルム通の間での最新流行はやっぱり、
ホームラン級、これだね。
ホームラン級のバカ。これが通の頼み方。
ホームラン級ってのは煽りが多めに入ってる。そん代わり名誉が少なめ。これ。
で、それにバカ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から選考委員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ノーベル平和賞でも取ってなさいってこった。
110名無しさん@3周年:03/02/16 14:31 ID:AoOhyZoG
↓地球上にない珍種のたんぱく質を出す奴↓
111名無しさん@3周年:03/02/16 14:54 ID:Ny2BaZy6
>>28 メタルギアに出てきたFOX DIE
112名無しさん@3周年:03/02/16 16:23 ID:EoIVYAMk
米国化学会誌ってJACSのことかな。
変異がおきやすいといってもウィルスを含め全ての生物は20アミノ酸で構成されていたのだから。
 もっともセレノシステインというSの代わりにSeを使ったアミノ酸のような例外
もあるようだが。ちなみにこの場合コドンはUGAを使っているそうな。
113名無しさん@3周年:03/02/16 16:54 ID:zYYxz0iP
どっちにしろ、タンパク質工学がもうちっと進まないと
「ダイオキシンなど有害物質を効率的に分解する」なんて
作れないということで。

>>112
UGAを使ってるってどこで調べたのですか?

>>102
うんうん、ボクちゃん頭いいのね。
4塩基コドンは既にあるだろ。日本でもやってるラボあるぞ。
aminoic acidの域を越えないってなんだよw 越える必要あんのか。
「新しい塩基が出来る」ってわけわかんなくねえ?
塩基が5種類しかないと思ってる? 意味わかんねえのはチミですよ。
114名無しさん@3周年:03/02/16 19:17 ID:k+h0mW27
いやーこりゃぁすげや。
20進法の僕達に勝ち目はないねこりゃ。
115名無しさん@3周年:03/02/16 19:26 ID:dyvQTeDo
新しいタンパク質が作れても、本人が利用できなきゃ
大した意味は無いように思うんだけど。
116名無しさん@3周年:03/02/16 19:28 ID:v5ivB6TT
俺も毎日新しいたんぱく質を作ってるが?
117名無しさん@3周年:03/02/16 19:35 ID:jhTopwxy
今朝、読売新聞で読んだが、かなり寒気のする記事だな。
核開発並みの監視や規制が必要なんじゃないのか?

By 素人
118名無しさん@3周年:03/02/16 19:46 ID:UFZvUMq2
ファミコンがスーファミにかてるわけがないと。

漏れらも最低限、4塩基コドンでアミノ酸コードできるように進化しなきゃ。
とりあえず放射能でもあびてみっかなぁ。
119名無しさん@3周年:03/02/16 19:49 ID:Lp35qnqC
宝くじを当てるようなスクリーニングをするなら
アミノ酸が1個増えてもかんけーねーじゃん。
むしろ自然界に存在しないアミノ酸を使う不安の方が大きいと思う
120名無しさん@3周年:03/02/16 19:50 ID:yoo72SJ5
とりあえず、キムチに反応しるヴィルスなら半島の人間は帰依る?
121名無しさん@3周年:03/02/16 19:57 ID:FNoGMZkz
ああ、去年のScienceにでてた23番目のアミノ酸発見ていう報告の続報か。
122名無しさん@3周年:03/02/16 20:00 ID:aJIpMUvK
化学兵器
123河豚 ◆8VRySYATiY :03/02/16 20:01 ID:b+UB/VuY
自然が選ばなかったタンパク質なんて、毒にしかならんさ。
124名無しさん@3周年:03/02/16 20:21 ID:aJIpMUvK
>ああ、去年のScienceにでてた23番目のアミノ酸発見ていう報告の続報か。
あとの3つはなに?

125名無しさん@3周年:03/02/16 20:22 ID:9f6oghA+
すでにボブサップにとうよされています
126名無しさん@3周年:03/02/16 20:26 ID:S+YuAH6Y
その地球上に無い蛋白質を摂ると妖怪人間に成ります。
人間には2度と戻れません
127名無しさん@3周年:03/02/16 22:55 ID:11/8w+5c
ちょっとみんな聞いてくれ。
ある女性に聞いた話だが、精液の主成分はタンパク質で、味は淡白だそうだ。どうよ。みんな意見を聞かせてくれ。
128名無しさん@3周年:03/02/16 23:01 ID:qKyv8aur
座布団全没収
129名無しさん@3周年:03/02/16 23:05 ID:YLSnfEck
タンパクでもいい、たくましく育って欲しい。

どうよ?みんなオレを褒め称エロ。
130トチロー:03/02/16 23:12 ID:0L/o3/qx
>>129
はいれ、入れ風呂、はいれ風呂ーーーー

はいれはいれ風呂風呂ふぉっふぉおーーーーー

あそこも洗えよ
131名無しさん@3周年:03/02/16 23:12 ID:BbQSi1Xu
>>113
正直知らなかった。
ご教授願いたい。
具体例の提示をお願いします。
132名無しさん@3周年:03/02/16 23:18 ID:w6KIj3Ml
さっきたんぱく質出した。
133名無しさん@3周年:03/02/16 23:25 ID:ob8A+ped
BMネクタール化はゴメンだぜ
134名無しさん@3周年:03/02/17 02:47 ID:YMU2k19C
これってpアミノフェニルアラニンに変えたい部分は
確実にpアミノフェニルアラニンにすることができるのかな?

pアミノフェニルアラニンになっていないタンパク質が混ざってしまうのでは
今までに開発されていた方法と大してかわりないよね。
135名無しさん@3周年:03/02/17 02:48 ID:NrYqVRu0
よくしらないけど

もし商品化されたらなんとなーく不買運動の和姦
136名無しさん@3周年:03/02/17 02:49 ID:SyWLEPWG
>>135
不買運動をすれば儲かるトコがあるからね
137名無しさん@3周年:03/02/17 03:02 ID:T9g6gqzt
遺伝子いぢりと新種たんぱくはどう考えてもやばいだろ。
138名無しさん@3周年:03/02/17 03:06 ID:yU7mrOkJ
俺もそれが頭に浮かんだ…。
っつーか、アレ映画化してくれんもんかね。
139名無しさん@3周年:03/02/17 03:07 ID:HlujrxAv
睾丸の中のたんぱく質の人も大変だな。
140名無しさん@3周年:03/02/17 03:07 ID:mvZ7o0MH
そもそも自然界に何故20種類のアミノ酸しかないのか考えろ。
アミノ酸にはネオダーウィニズムを当てはめると、適用できなかったからだろ。
そして、生物はこの21種類目のアミノ酸なんかで作った薬を代謝できるのか?
無理だろ。
141名無しさん@3周年:03/02/17 03:08 ID:jKz0Dy9O
チャンピオンなんて読んでる人がいたんだな。
142名無しさん@3周年:03/02/17 03:09 ID:jKz0Dy9O
まあ、ななかは連載四回目にして、
これは当たるに違いないと確信してたけどね。
143名無しさん@3周年:03/02/17 03:09 ID:T9g6gqzt
>>139
その人達なら先ほど3億人ほど殺戮しときました。
144名無しさん@3周年:03/02/17 03:09 ID:CxI8xfEn
>>118

被爆します。
原爆症になるか死ぬ可能性大です。

あびるなら、許容範囲内で。
145名無しさん@3周年:03/02/17 03:11 ID:rac8oo/O
>>133
マンキで新刊でたら読むってレベルだったんだけど、こないだチャンピオンみたら
いつのまにか終了してたね。最後どーなったの?
146名無しさん@3周年:03/02/17 03:11 ID:5FmKwDdd
夢見てタンパク質なら(ry
147名無しさん@3周年:03/02/17 03:14 ID:rac8oo/O
ところでこのタンパク質はおいしいんですか?
148名無しさん@3周年:03/02/17 03:32 ID:c7aVobMF
コドンっって単語見たら二重螺旋の悪魔を思い出した。
149名無しさん@3周年:03/02/17 03:37 ID:TRIFPG1S

これで地球生物も終わりだな
150●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo
これで抗核バクテリアが作れるので、いつゴジラが上陸しても安心だ。