【鉄道】小田急線に新駅!川崎市麻生区に「はるひの駅」  2004年

このエントリーをはてなブックマークに追加
麻生区に「はるひの駅」
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03021533.html
◆小田急が2004年度開業へ
 小田急電鉄(本社・東京都新宿区、北中誠社長)は十四日、多摩線黒川〜小田急永山駅間に
新駅「はるひ野(仮称)」(川崎市麻生区黒川)を設けることを明らかにした。同日、国土交通省関
東運輸局に新駅設置にかかわる事業基本計画変更の認可申請を行った。二〇〇四年度中の
開業を目指し、今年の夏に駅舎工事に着手する予定。総工費は約二十五億円。
(略)
 新駅は黒川駅から〇・八キロ、小田急永山駅から一・九キロ、新百合ケ丘駅からは四・九キロ
の場所。同社の新駅設置は九〇年三月の多摩線唐木田駅以来で、小田原、江ノ島線を含めた
全線の駅数は計七十となる。
(以下略)
2名無しさん@3周年:03/02/15 09:44 ID:mJfyZax8
3名無しさん@3周年:03/02/15 09:45 ID:4AblU0mX
ニシタマオ液
4名無しさん@3周年:03/02/15 09:45 ID:MoOTarLc
『ときめきメモリアル』に出てきそうな地名だな。
5名無しさん@3周年:03/02/15 09:46 ID:zbt59aFa
ひらがなやめてくれよみにくいんじゃあごるぁ
6( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 09:47 ID:6WguNtyA
小田急線は他にするべきことがあるような気がするんだが。
7名無しさん@3周年:03/02/15 09:48 ID:iyjvWvpW
さいたましんとしんの候補に選ばれた名前よりまし
8名無しさん@3周年:03/02/15 10:07 ID:9iwH+0Cj


社長は北川!!!!だったのか

道理で社員とか駅員の名前が・・・
9名無しさん@3周年:03/02/15 10:15 ID:WEJ+NZaz
てるくのはのる駅
10名無しさん@3周年:03/02/15 10:16 ID:4qfn9xMg
>>6
登戸駅ホームをもう少し詰めて4番ホームまで
作ってもらいたかった(新ホームは3ホームの予定)。
11名無しさん@3周年:03/02/15 10:17 ID:BvBl3CGg
新設駅はなぜみんな痛い名前ですか。
12名無しさん@3周年:03/02/15 10:32 ID:5tf5clxA
>>9
こわい
13名無しさん@3周年:03/02/15 10:54 ID:hZRIh3jV
寺田はるひは今いずこ?
14春日:03/02/15 11:04 ID:XALvdqu+
はるひほ駅
15 :03/02/15 11:07 ID:ypFBuLIP
京王も対抗して駅作れ
16名無しさん@3周年:03/02/15 11:09 ID:r2r0SRGz
「はるひべ」かとオモタ
17名無しさん@3周年:03/02/15 11:10 ID:3I7FI2H4
ひるのは駅の方が言いやすい
18名無しさん@3周年:03/02/15 11:11 ID:JCkeBRNT
川崎だしどうでもいい。。。
あの辺のオダキウ住宅の付加価値を上げやうって魂胆そのものだがや。
20名無しさん@3周年:03/02/15 11:11 ID:y2nlUviX
自爆覚悟で。
『はらほろひれはれ駅』
21名無しさん@3周年:03/02/15 11:11 ID:s9ZFXPFH
はるひわんだーらぶ。
22名無しさん@3周年:03/02/15 11:13 ID:6DmwOvuj
あひるの駅かとオモタ
23名無しさん@3周年:03/02/15 11:24 ID:gwwebWMQ
酒鬼薔薇聖斗駅
24名無しさん@3周年:03/02/15 11:24 ID:gvticyNd
はひふへほの駅
25名無しさん@3周年:03/02/15 11:28 ID:I1952sT2
武蔵国は明治維新後、三分割され、埼玉、東京、川崎となりました

ゆえに川崎は埼玉の飛び地、神奈川のサイタマなのであります!


さいたま!さいたま!さいたま! 
26名無しさん@3周年:03/02/15 11:29 ID:6XmptqKw
なんだ、多摩センタ逝く方の線か
27名無しさん@3周年:03/02/15 11:30 ID:0J+glXyS
あの区間って、そもそも山と田んぼだらけのド田舎だから
駅を増やしても意味は無い。
28名無しさん@3周年:03/02/15 11:32 ID:u5HNkyhr
村山由佳「天使の卵」を読み返したくなった。

はるひタンの駅か、、、ハァハァ
29名無しさん@3周年:03/02/15 11:33 ID:J+KNQaQf
なんだ、多摩線か…
30名無しさん@3周年:03/02/15 11:34 ID:gwwebWMQ
あの辺、DQN女子高生の巣窟
31名無しさん@3周年:03/02/15 11:34 ID:1nYZHpQL
てるくはのる駅?
32名無しさん@3周年:03/02/15 11:34 ID:gwwebWMQ
と言ってみるテスト
33名無しさん@3周年:03/02/15 11:35 ID:6XmptqKw
多摩センターの路線って、コンクリばっかでなんか
圧迫されてるようなかんじでイヤ
34名無しさん@3周年:03/02/15 11:38 ID:HPRdPRFT
何で安易に平仮名を使うんだろう
35名無しさん@3周年:03/02/15 11:39 ID:0s5BqJrh
日野春はあるな。中央線に。
36名無しさん@3周年:03/02/15 11:40 ID:EkB4DnWz
馬鹿が増えて漢字が読めないんだろうな。
37名無しさん@3周年:03/02/15 11:41 ID:EkB4DnWz
いのちのたび博物館

命の旅博物館  も

漢字の重みがわかっていないんだろうな。
38名無しさん@3周年:03/02/15 11:41 ID:I1952sT2
>>34
本当は「さいたま」だからだ

だからと言って、埼玉県川崎市麻生区・・・・で年賀状を出すのは禁止



届くけど、禁止だ。
39名無しさん@3周年:03/02/15 11:42 ID:TqI+8H2H
なんとも力が抜けてしまう駅名だな・・・

そのうちハングルの駅名なんて登場しないだろうな?
大丈夫だろうな???
40名無しさん@3周年:03/02/15 11:43 ID:zQUKgYIV
>>27
確かに以前は山と田んぼだったが、最近全部造成されて消えたよ。

近くの多摩ニュータウン造成地は買い手が付かなくて放置されてる状態なのに
数少ない野山をつぶす愚かさ。ま、土地売って造成工事するぶん、金は動くわけだが。
41名無しさん@3周年:03/02/15 11:44 ID:haPGYE6L
たまプラーザとまとめて、誰かとりあえず焼き払ってくれんかのう。。。
42名無しさん@3周年:03/02/15 12:04 ID:EqckIXiW
>>41
あざみ野、つきみ野、つくし野も焼き討ちきぼんぬ



43名無しさん@3周年:03/02/15 12:04 ID:zQUKgYIV
>>21
なんかそういうのあったな。思い出せそうで思い出せなかったので検索してみた。
三谷幸喜の脚本デビュー作らしいが....

>超少女!はるひワンダー愛

>…酒に溺れて生活能力を失っている父に代わって、女子大生のはるひ(松本伊代)は夜は新宿の
>     飲み屋で働いている。そこでラナール星からやってきた時間を止めることの出来る宇宙人ロロ
>     と知り合う。ロロは、はるひの頭に住み着き、刑事の太郎(新藤栄作)と恋人にさせる世話を
>     焼く。太郎は来日したアラダバ国王の警備に着かされる。
44St.Nicholas:03/02/15 12:05 ID:tEhiAlr1

うつだし野
45はるひ:03/02/15 13:14 ID:Ig5wjD2x
あたしの駅!
46名無しさん@3周年:03/02/15 13:32 ID:d8XXrEcT
いらなそうな駅だな
47名無しさん@3周年:03/02/15 13:33 ID:ssXTtVZS
また、平仮名か・・・
48名無しさん@3周年:03/02/15 13:38 ID:IMG826ZZ
春日野
49割り込み:03/02/15 13:42 ID:QxYgoVBS
また遅くなるのか、小田急?
いいかげんにしる!
50名無しさん@3周年:03/02/15 13:45 ID:sNW3egYC
>>39
もっとひどい実例

じぇいあーるふじのもり

これでもほんとに京都市??
51名無しさん@3周年:03/02/15 13:50 ID:X9jSZD2w
>>50
先駆けは じぇいあーるなんば

残りは
http://ekikara.jp/find.cgi?Kind=Station&EkiText=%82%B6%82%A5%82%A2%82%A0%81%5B%82%E9&Keyword=on
ここ参照
52名無しさん@(-o-)?:03/02/15 13:57 ID:foy3ohSg
唐木田の先は延びないのかね、この路線は。
ずいぶん中途半端なところで終点だよねえ。
53名無しさん@3周年:03/02/15 13:58 ID:otUvxSRJ
春日局
54名無しさん@3周年:03/02/15 13:58 ID:UNY1CZjC
800mぐらい黒川まで歩けよ・・・・
55名無しさん@3周年:03/02/15 14:01 ID:IsA7K14z
ぷうか
ぴの
とふかふ
へろへろ
はるひの
56名無しさん@3周年:03/02/15 14:03 ID:glmAroVO
はるひの市はときメモ4の舞台でつか?
57名無しさん@3周年:03/02/15 14:04 ID:jN/ffZdn
放屁(ほうひ)の駅かと思った
58名無しさん@3周年:03/02/15 14:04 ID:UcKEUUNl
川崎市麻生区の住民で、自分の住所が「あそう区」だと思ってるヤシの多いこと。
59名無しさん@3周年:03/02/15 14:05 ID:WYu24HmR
あさおでもあそうでもどちらでも良いのです。
60名無しさん@3周年:03/02/15 14:08 ID:ym9XKg8H
>>58
あのジョン・カビラ氏も数日前の自分の番組@J波で
麻生区を「あそうく」と言っていたのを、
おいらはしかと聞いたぞ。
61( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:14 ID:u3bkNKPe
あそうく であってるでしょ
区は「あそう」でok
麻生区上麻生は、「あそうくかみあさお」でok
62名無しさん@3周年:03/02/15 14:16 ID:05qy18Kg
川崎市HPによると

区のプロフィール
麻生(あさお)区は昭和57年(1982)7月1日、川崎市の行政区再編によって、
多摩区から分区し誕生しました。
麻生の名の起こりは、8世紀頃から朝廷への貢ぎ物だった麻布の原料である
麻を広く産した地であったことによると伝えられ、(以下略


「あさおく」みたいだね。
63名無しさん@3周年:03/02/15 14:19 ID:WYu24HmR
こだわるだけヴァカでつよ。
あそう、あさお、どっちでも良いんです。
http://www.hemp-revo.com/jha/timei/timei.htm
64名無しさん@3周年:03/02/15 14:23 ID:yfJqubtZ
なるほど。
田無を たむ と読んでしまった俺は許されるな。
65( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:23 ID:u3bkNKPe
>>62
ありゃーそうなんだ。あさお区だったのか!ちょっと衝撃。
66( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:24 ID:u3bkNKPe
長津田も、ながつたなのか、ながつだなのか、はっきりしる。
67名無しさん@3周年:03/02/15 14:28 ID:6cXc4AaD
>>59=>>63
どっちでもいいなんてことあるの??
68名無しさん@3周年:03/02/15 14:30 ID:mG41FiyP
まあ、もともとさいたまだからな、仕方ないよ
69名無しさん@3周年:03/02/15 14:32 ID:ixiZAA6V
漏れは新百合にある麻生高校出身ですが「あさお」が正しいかと。
ジャージにも「ASAO」って書かれてたし。
70名無しさん@3周年:03/02/15 14:34 ID:l0jYWQNL
昔は山だったんだよなぁ。神奈川県の人口増えるわけだよなぁ…
71名無しさん@3周年:03/02/15 14:35 ID:MrDdJkem
小田急ロマンスカーもビックリマンのスカイラインにはかないません
72名無しさん@3周年:03/02/15 14:36 ID:DRx5odFS
ひらがなを使ってある駅名って、
いかにも「新興住宅地です」ってアピールしているように思える
73名無しさん@3周年:03/02/15 14:37 ID:8kGQd4I8
>>50
藤森駅は京阪にもあるが、京阪藤森とJR藤森は目茶苦茶はなれてる。
まだ京阪墨染のほうが近い。
かと言って、ドマイナーな地名を持ってくるよりはましだから
頭に「JR」「京阪」を付けてるのだとおもう。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/46/32.857&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/56/59.546&size=500,500
74( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:37 ID:u3bkNKPe
>>71
要するに、新宿→町田を30分で行けと。
75名無しさん@3周年:03/02/15 14:38 ID:S2Y1VT6j
>>39
新宿とか下北沢とか町田のホームの駅名表記、ハングルが書いてあるんだよな.
なんかすげーuzeeeeeeeeeeeeeee!
76名無しさん@3周年:03/02/15 14:41 ID:p8FXKjiP
さいきんはひらがながはやっているんだな
よみにくいったらありゃしない
77名無しさん@3周年:03/02/15 14:42 ID:MrDdJkem
渋滞の世田谷通りは片輪でどうぞ
78( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:44 ID:u3bkNKPe
ひらがな?
この人だな
  ↓

 (゚-゚) ?
 ´只`
79名無しさん@3周年:03/02/15 14:47 ID:/UDiZ+7I
小田急線は「小田急相模原」駅の名称変更してほすぃ
小田急の町田駅とJRの町田駅の位置関係のようなものかと思って
JRの相模原駅で迷ってひどい目にあった。
80( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 14:48 ID:u3bkNKPe
小田急相模原出身かつ在住の俺に言わせて貰えば、
やっぱり相模原は南北に分離しようぜ。

北相模原と、相模原市。
北相模原は津久井郡に合併。
81名無しさん@3周年:03/02/15 14:48 ID:Vc63qto1
昔は多摩区だったわけだが
82名無しさん@3周年:03/02/15 15:00 ID:UNY1CZjC
埼玉←多摩の先
川崎←川渡った先

どっちも、向こうの方っていう意味の地名
83名無しさん@3周年:03/02/15 15:06 ID:PmEsNUGt
で、梅ヶ丘の廃止はマダー?
マチクタビレター。
84名無しさん@3周年:03/02/15 15:08 ID:+j3Dh/Zv
>>63
おまえがヴァーカ そこにも「あさお」って書いてあるだろが

ひょっとしてあれか? あ さ お だと田舎っぽそーでヤだとかか?
85名無しさん@3周年:03/02/15 15:09 ID:IsA7K14z
あ、そう。
86名無しさん@3周年:03/02/15 15:10 ID:9O+qptzo
小田急って乗ったことない
87名無しさん@3周年:03/02/15 15:11 ID:glmAroVO
>>85
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
88名無しさん@3周年:03/02/15 15:11 ID:j5OlBTHA
いらない
89名無しさん@3周年:03/02/15 15:13 ID:F6Iabqhs
馬鹿はどっちだ。あさおを区名にしたおかげで、地名を「あさお」だと
おもうヤシが増えてもう・・。地名はかみあそう・しもあそうなんだよ。
あさおは役所がかってにつけた名前なんだよ。あさお通りとかバスの
アナウンスも言ってるし。もう馬鹿かと。
90名無しさん@3周年:03/02/15 15:14 ID:9O+qptzo
>>59=>>63は堂々と「あそう区」と言ってたと思われ。ハズカシー

川崎市も区を制定するとき、
今風に「川崎市あさお区」ってすれば誰も間違えなかったのにw
91名無しさん@3周年:03/02/15 15:15 ID:0MBAziG5
>>75
駅名のハングル表記はW杯の置き土産だよ。
92名無しさん@3周年:03/02/15 15:16 ID:kMUkjPHf
その前に 
ながつだ か ながつた か はっきりしてくれ!
93名無しさん@3周年:03/02/15 15:17 ID:kMUkjPHf
>>89
お上のなさることに逆らっちゃいけないよ
94名無しさん@3周年:03/02/15 15:17 ID:1L82evti
この新駅、
黒川駅から800メートルしか離れてない・・・
(小田急永山駅からは1キロ900メートル)
95名無しさん@3周年:03/02/15 15:17 ID:WYu24HmR
ホントヴァカだねえ。
あそうでもあさおでもどっちでも良いんだよ。
ちったあ勉強してから出直せや。
96名無しさん@3周年:03/02/15 15:17 ID:cLyyGvQU
800メートルってなんだこれ
97名無しさん@3周年:03/02/15 15:18 ID:u1dCxywH
神奈川県民って馬鹿多いんだね! くだらない事で裁判した鈴木あみの父とか、神奈川県警の不祥事とかさ 普通の人がかわいそうだよ
98名無しさん@3周年:03/02/15 15:18 ID:UTgFDEUN
>>92
ながつ「た」
99名無しさん@3周年:03/02/15 15:19 ID:cLyyGvQU
2で割った距離に作れよ
100名無しさん@3周年:03/02/15 15:19 ID:Vo6A46sm
>WYu24HmR


必死だな
101名無しさん@3周年:03/02/15 15:19 ID:HBdmZAZu
「川崎」と言ったら「アレなひとたち」だよ
ホント多いよ
102名無しさん@3周年:03/02/15 15:20 ID:5mSt0/SR
向ヶ丘遊園ってなくなったんだよね?
駅名はまだそのままなの?
103名無しさん@3周年:03/02/15 15:20 ID:cLyyGvQU
おい東京側に駅作れよ 
104名無しさん@3周年:03/02/15 15:20 ID:9KVhWR1w
馬鹿じゃない神奈川人がんばって生きろ
105名無しさん@3周年:03/02/15 15:20 ID:1L82evti
黒川駅と新駅との事務所と事務所の間隔が
800メートルなので、
ホームの端と端では500メートルも離れていないと思われ。
バス停かよ。
106名無しさん@3周年:03/02/15 15:21 ID:WqGP0lM0
そのうちまた合併するだろうね。
ものすごく長ーーーーいホームになって。
107名無しさん@(-o-)?:03/02/15 15:21 ID:foy3ohSg
>>85
先帝陛下がご臨席!
みなさま、ご起立ください。
108名無しさん@3周年:03/02/15 15:21 ID:fSbS94Sb
はるひ?
秋桜の空に???
109名無しさん@3周年:03/02/15 15:22 ID:1uX5bGc/
どんどん駅が増えて各停の所要時間が増えていく
新幹線も小田原と新横浜の間に駅作るらしいし
110名無しさん@3周年:03/02/15 15:23 ID:sNW3egYC
>>73
いや〜、そうはいってもやはり地元の地名もってきた方がよかったよ。
「大亀谷」なんてバス停の名前にすらなってない
よく言えば「無垢」悪く云えば「ドマイナー」な地名だが。
今更遅いといわれるのは承知の上で(w
「JR藤森」駅が出来た1997年3月当時に2ちゃんねるがあったら
「さいたま市」以上に激しく叩かれ笑われていたに相違ない
111名無しさん@3周年:03/02/15 15:23 ID:4wV/70pL
沖縄の人が聞いたらうらやましがりそうだ
112名無しさん@3周年:03/02/15 15:24 ID:WmQEMeSm
>>109
品川ができる上にまた造るのか・・・
113名無しさん@3周年:03/02/15 15:25 ID:cLyyGvQU
聖跡までくっつけてくれ
114名無しさん@3周年:03/02/15 15:30 ID:Zccc7XjX
「春日野」だと「かすがの」と読まれるおそれがあるから「はるひ野」にしたんだろうね。
しかしまあ,こんな駅名が最寄駅の場所には住みたくないな。
115名無しさん@3周年:03/02/15 15:30 ID:j4GMcgxd
>>105
新百合ヶ丘と百合ヶ丘の距離で感覚が麻痺したんだろうな。
116七資産@小田急乗車中:03/02/15 15:32 ID:A2ZwdOIA
いっつも多摩線を利用してるんだが、黒川で
さえも何も無いというのに、いったい誰がは
るひ野駅を利用しようというのだろうか。

でっかい三和があるあたりだと思うけど、家
なんて全然建ってないじゃん。
立つ見込みも少なそうだし。
117名無しさん@3周年:03/02/15 15:33 ID:ovsoz/K1
ロマンスカーは止まるのか
118名無しさん@3周年:03/02/15 15:34 ID:j4GMcgxd
 都市基盤整備公団は黒川地区で土地区画整理事業(面積約八十ヘクタール)として、入居戸数約二千四百戸(人口八千四百人)の「黒川はるひ野」の街づくりを進めておる。
119名無しさん@3周年:03/02/15 15:34 ID:cLyyGvQU
東京側に作れって
120名無しさん@3周年:03/02/15 15:35 ID:woTFC+Rn
はるひのってなんか中途半端な駅名だだな。
もとインパクトある名前の方が良かったな。
例えば「アヌスヶ丘」とか「アイーン山」
とか
121名無しさん@3周年:03/02/15 15:46 ID:+wkah07c
遊園
高架にしろや!!
えっ。
122名無しさん@3周年:03/02/15 15:52 ID:6QF/Of4D
黒川には甲子園出場校の登校学園があるだろ
123名無しさん@3周年:03/02/15 15:54 ID:eiGlkeSp
首都圏のDQNひらがな駅名
(「さいたま」のような元々のDQN地名や「よみうりランド」など公共施設名は除く)

つきみ野、すずかけ台、つくし野、あざみ野、たまプラーザ(東急)
ゆめが丘、かしわ台、いずみ野、いずみ中央(相鉄)
くぬぎ山、みのり台(新京成)
ユーカリが丘、みどり台、おゆみ野、ちはら台(京成)
東あずま、つきのわ、ときわ台、せんげん台、みずほ台、ふじみ野(東武)
ひたち野うしく、千葉みなと、八王子みなみ野(JR東日本)
ひばりヶ丘(西武)、 つつじヶ丘、めじろ台(京王)、 みつわ台(千葉都市モノレール)
124名無しさん@3周年:03/02/15 15:56 ID:v5zJ38hA
ソレより永山を特急停車駅にしる!
125名無しさん@3周年:03/02/15 15:56 ID:eiGlkeSp
ひらがなDQN駅名の元祖は、東急です。
126名無しさん@3周年:03/02/15 15:58 ID:Xytro802
にっぽんでもにほんでもどっちでもいいじゃん。
あそうでもあさおでもどっちでもいいじゃん。
中国でもシナでもどっちでもいいじゃん。
127名無しさん@3周年:03/02/15 16:01 ID:MrDdJkem
>>115
町田に15年住んでいてこの前初めて百合ヶ丘駅の存在を知った
128名無しさん@3周年:03/02/15 16:07 ID:64A3bBA3
隣駅から0.8km
それって新橋ー虎ノ門とかの距離だよ
こんな遠隔地の私鉄沿線ダメダメベッドタウンに駅あつめてどうすんの
129名無しさん@3周年:03/02/15 16:09 ID:JWWH/ry9
小田急なに考えてるんだろう。
思いっきり京王若葉台駅のそばじゃない。
京王と本気で競争するつもりなのかな。
130名無しさん@3周年:03/02/15 16:09 ID:M1q1fBis
>>126
にっぽん
あさお
ちゅうごく


てか、はるひ野ってハングルのみで表記らしいじゃん。
131名無しさん@3周年:03/02/15 16:11 ID:4BprYkJd
電車の本数、少ないと思う不便だに。あと、車両がボロいと思うんだけど節約してんのかな。
とにかく小田急無事故目指してがんがって下さい。マンセー
132名無しさん@3周年:03/02/15 16:15 ID:nwc9m3m8
はるひの部屋
133名無しさん@3周年:03/02/15 16:17 ID:sQ9X+FkO
更に京王の若葉台が近くにあることに注目。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.35.644&el=139.28.26.248&la=1&fi=1&sc=4
134名無しさん@3周年:03/02/15 16:18 ID:ClbEPvHa
>>124
漏れは京王しか乗らん、絶対乗らん!
135名無しさん@3周年:03/02/15 16:18 ID:oO0r199U
またひらがな名か。昔からの地名なの?

ところで、たまプラーザ(一発変換かよw)って、何で「プラーザ」なん?
136名無しさん@3周年:03/02/15 16:21 ID:BFt77iJL
>>129
若葉台とは距離は近いけど裏だし、北側は京王の車庫だから競合しないよ。
分譲地専用駅みたいなもんじゃない?

公団の入居戸数約二千四百戸で、駅の総工費が25億円ということは、
一戸あたり100万円上乗せするだけで、バス10分が駅前分譲地になる。

それにしてもローカルな話題。まちBBSネタだな。
137名無しさん@3周年:03/02/15 16:22 ID:64A3bBA3
京王の若葉台は各駅オンリーでしょ?
この新駅を急行停車にするつもりなんじゃない?(黒川は各駅のまま)
やらしいねー
138名無しさん@3周年:03/02/15 16:24 ID:ClbEPvHa
>>122
そこ最悪だよ。学生が登下校中に道路にゴミを捨てまくるから
地元じゃ鼻摘み。
学校に文句いっても、まともに話しを聞いてくれないって
地元の人に捕まり、小1時間この話しを聞かされますた
139( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 16:34 ID:1k5vtiFh
>>123
つきみ野は高級住宅街なわけだが。
140名無しさん@3周年:03/02/15 16:37 ID:MrDdJkem
座間 ←何とかして名前かえてあげて
141名無しさん@3周年:03/02/15 16:39 ID:sQ9X+FkO
>>138
玉(略)小学部の糞餓鬼に比べれば大した事ないだろ。
カカトローラーに乗って人にぶつかって、それを面白がってる。
「わーボーリングみたい〜」じゃねーだろ。
142( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 16:40 ID:1k5vtiFh
>>140
ZAMAてカッコいいべ。「Z」で始まる地名も珍しい。
143ば=ん ◆W2barnSH.. :03/02/15 16:40 ID:MoSqxRLk
ビナウォーク最強
144名無しさん@3周年:03/02/15 16:47 ID:GSsU6KOT
若葉台って急行止まらないし、夜行くとゴーストタウンみたい
だよね。
京王が捨てたから小田急が拾うってこと?
145名無しさん@3周年:03/02/15 17:05 ID:to5PxgtM
>>140
[DQN座間]
京急のYRP野比みたいでそ。
146名無しさん@3周年:03/02/15 17:07 ID:GA88PopO
>>145
突然「野比」にYRPついたけどどういう意味でそ?

せっかく「野比のび太」扱いしてたのに
さらにドキュソな駅名に・・・
147名無しさん@3周年:03/02/15 17:08 ID:oahi0+oJ
>>9
148名無しさん@3周年:03/02/15 17:09 ID:OrcEswHc
>>146
横須賀なんとかパークの略らしい。
前に聞いたけど忘れた。
149名無しさん@3周年:03/02/15 17:11 ID:iOfiItse
横須賀
リサーチ
パーク
の略です
150名無しさん@3周年:03/02/15 17:11 ID:OrcEswHc
横須賀リサーチパークだったかも。
工作員みたいだなw
151名無しさん@3周年:03/02/15 17:12 ID:OrcEswHc
150です
>>149
かぶった。スマソ
152名無しさん@3周年:03/02/15 17:13 ID:2Q0UvuQp
しかしえらく中途半端で何もないとこに25億使って駅作るね。
既に周りの土地をおさえていて不動産収入をもくろんでるのは明白だね。
153名無しさん@3周年:03/02/15 17:13 ID:u3s4R4V0
Research
154名無しさん@3周年:03/02/15 17:13 ID:JW5jsT9c
>>121
いつになるかは分からんが、するだろ。
より一層位置の高くなった登戸駅の工事ももうすぐ終りそうだし。
155名無しさん@3周年:03/02/15 17:14 ID:GA88PopO
そうだったのか、ありがと(=゚ω゚)ノょぅ

・・・つける意味あったのだろうか(汗
156名無しさん@3周年:03/02/15 17:14 ID:FKYu9Dz3
唐木田から先を早く作れ
157名無しさん@(-o-)?:03/02/15 17:17 ID:foy3ohSg
というか、多摩センターまででいいかもね。それより先に行く人なんてほとんどいないし。
158名無しさん@3周年:03/02/15 17:44 ID:MrDdJkem
町田の109の横にできた道路の上にモノレールが狂って本当?
159( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 17:48 ID:1k5vtiFh
>>158
最初からモノレールを引きたくてあのへんの土地を確保してたからねえ。
160名無しさん@3周年:03/02/15 17:51 ID:MrDdJkem
やっぱり本当なんだ
知らなかったよ
これ聞いてびっくりした
161名無しさん@3周年:03/02/15 17:55 ID:jJ6yvxgj
若葉台はまだまだこれから伸びる
はるひのは中途半端に開発が終わる
162( 'A`)っ ◆NewsGaLoo. :03/02/15 17:55 ID:1k5vtiFh
TOKYUに抜ける部分も、何か長い間鉄板に覆われてたし。
163名無しさん@3周年:03/02/15 18:01 ID:GZXfXIuZ
(゚听)イラネ
164名無しさん@3周年:03/02/15 19:19 ID:pLHvNho8
多摩市内につくれよ
165名無しさん@3周年:03/02/15 19:22 ID:pLHvNho8
川崎に作るといいことないぞ
166名無しさん@3周年:03/02/15 19:30 ID:cIAiVqYw
「そんな駅作る金があったらさっさと複(以下略」が
小田急ユーザ(一部の世田谷DQN除く)の総意だろうな(w

>>156
相模原米軍補給廠がジャマ
167名無しさん@3周年:03/02/15 19:31 ID:pLHvNho8
小田急もなかなかやるな!
168名無しさん@3周年:03/02/15 19:32 ID:7vpEV6qv
向ヶ丘遊園駅を廃止して
登戸駅のホームを延長しやがれ

登戸と遊園の駅が近いから
間にある踏み切りがなかなか開かなくて困ってるよ
遊園駅を廃止したら、
少しはまともになるだろ
169名無しさん@3周年:03/02/15 19:34 ID:7vpEV6qv
>>168を訂正
延長じゃなくて
ホームの数を増やして( ゚д゚)ホスィ ‥
170名無しさん@3周年:03/02/15 19:35 ID:nOmdbmxG
多摩センター−新百合230円高すぎだゴルァァ
171名無しさん@3周年:03/02/15 19:41 ID:/hFm1Hs+
小田急といえば、
秦野も「はだの」なのに、
「はたの」と読む香具師が多い。
172名無しさん@3周年:03/02/15 21:55 ID:iFSrTuAM
あさお区にしても
はだのにしても
漢字も読めないヤシらが多いから
ひらがなを使った駅名にするってわけか
173名無しさん@3周年:03/02/15 21:58 ID:6rFksig/
そういえば、子どもの頃、東急で
「たまプラーザ駅」という名前をみて 
ものすごく気持ち悪く感じたことを
覚えている

ひらがなとカタカナしかない駅名って
ショックだったんだよ
174名無しさん@3周年:03/02/15 22:02 ID:t4CZGMDK
>>173 たまプラーザの伸ばす部分「ー」がキモイね

175名無しさん@3周年:03/02/15 22:04 ID:Fm++ZwXd
「はるひの」

いかにも頭悪そうだ。「おゆみ野」みたいに。
176名無しさん@3周年:03/02/15 22:05 ID:gdowDlvT
ハ ヒ フ ヘ ホ!!(
177名無しさん@3周年:03/02/15 22:17 ID:v8w0ykrW
でも何故「春日野=はるひ野」なんでしょ。

「かすが野」の方がまだしっくりくるんだが
178名無しさん@3周年:03/02/15 22:20 ID:cIAiVqYw
>>173-174
「プラザ」より「プラーザ」の方がnative発音に近いんだ(゚Д゚)ゴルァ!! by 五島慶太(マジ)
179名無しさん@3周年:03/02/15 22:30 ID:qHri0DNI
たまプラーザというネーミングをしたのは岡本太郎。

という話を聞いたことがあるのだがググってもでてこねえ。
180名無しさん@3周年:03/02/15 22:30 ID:kZOLj+qp
>>157
唐木田に車庫があるから
181名無しさん@3周年:03/02/15 22:41 ID:KJ421Lj5
>>171
大秦野がどうして秦野に変わったの?
小さくなったの?
182名無しさん@3周年:03/02/15 22:43 ID:Xytro802
〜〜野って名は止めてほしい。
あと〜〜が丘とかも。
183名無しさん@3周年:03/02/15 22:46 ID:5pxZ6fVx
>>173
俺は永山勤務初出社のときに、唐木田線の車窓が
都市−住宅街−開発中−野原−山ときて、最後にトンネルまで出て来たのを見て、
「おいおいホントにこの路線でいいのか?」と不安になったことが有る。
通勤電車でトンネルってのがショックだった。
職場は非常にいいところだったので一安心。

そっから新宿方面に行く用事で、京王線の若葉台〜稲城周辺を見て一言
「湯煙が似合いそうなところですなぁ」
184名無しさん@3周年:03/02/15 22:52 ID:4X3vKtCy
>>183
若葉台〜稲城間は棚田が健在よ
ホタルやタヌキもいる
185名無しさん@3周年:03/02/15 23:05 ID:3I7FI2H4
小田急のハングルが意味わからん。似非友好だな。
別に反韓じゃないぞ。

Shimokitazawa
↑日本に来る韓国人100%読めるだろ。

北海道に上陸するDQN系ロシア船員はラテン文字読めないのでこの表記はアリ↓
ОТАРУ(小樽)

だけど、ロシア語の町看板まで用意してるのに車や自転車盗んだりするなよ!
186名無しさん@3周年:03/02/15 23:08 ID:6opVUMgo
>>183
> 通勤電車でトンネルってのがショックだった。

中央線の四谷あたりにあるからなあ。。。
都内は比較的起伏が激しい地形なのだが、大阪から出てきて最初はびびった。
あとは神泉とか中目黒とか。
187名無しさん@3周年:03/02/15 23:11 ID:EqckIXiW
>>181
大秦野は駅があった場所の字名じゃないかな。秦野の方はは市名。
188名無しさん@3周年:03/02/15 23:12 ID:huA8XkuL
そんな駅イラネ
189名無しさん@3周年:03/02/15 23:14 ID:6HMBNDDh
はひるのひー?
190名無しさん@3周年:03/02/15 23:27 ID:cIAiVqYw
>>181
「秦野」っつーのは厳密な地名というよりあの盆地一帯の総称
市制前は秦野町・東秦野村・南秦野村(以下略)だった

つまり「秦野」で一番大きい村「大秦野」
191名無しさん@3周年:03/02/15 23:42 ID:CIRto9gD
永山に親戚が住んでいるのだが、尋ねるときはほとんど京王。
新宿に出るのに小田急使ってる人っているのか?
192181:03/02/15 23:46 ID:RULfPYGE
>>187,190
レスありがd
ほおそうなんですか。
少し前、秦野のとある場所でバス待ってる時にバス停の看板見てたら、
「大秦野行き」って書いてある上にペンキを塗って「秦野行き」に直してあるのに気付いたんですよ。
それ見て秦野駅ってそういえば大秦野って駅だったな、でも何で「大」がついてたのかな
って思ったわけなんで。
193名無しさん@3周年:03/02/15 23:48 ID:nOmdbmxG
この3月、西武拝島線の昼間が1時間3本→6本になる。
新駅開業以上の大事件。
194名無しさん@3周年:03/02/15 23:50 ID:qG3jiilZ
あそこ何にもないんだけど・・・
195名無しさん@3周年:03/02/15 23:51 ID:6kQvSoNx
激しくイラネ
196名無しさん@3周年:03/02/15 23:58 ID:NvoREDCV
札幌にも麻布って知名あるけど、あざぶなんだよな
197名無しさん@3周年:03/02/16 00:16 ID:qKYSAAmG
>>191
新宿にでる人自体は、京王>>>>>>>>>小田急 なのは今も相変わらずらしいが
多摩急行が出来、千代田線直通になったってことで都心方面にでるのは
京王>>>>小田急ぐらいまでになってきたとも聞いたが。。

(朝は唐木田で席が埋まるとか。)
198名無しさん@3周年:03/02/16 00:23 ID:0s8nR26H
京王相模原線にもはるひの駅作って乗換駅になるんだったら評価できるけどね。
でも多摩センター・永山・はるひの3駅もいらないかw
199名無しさん@3周年:03/02/16 00:30 ID:44rH4HI5
既に秦野駅があったので大秦野にした
タバコ輸送の線路がなくなり名前を変えた
200名無しさん@3周年:03/02/16 00:31 ID:1+9Z8NHS
抜歯したあとにあきる野市っていうとこうなるね
201名無しさん@3周年:03/02/16 00:31 ID:eaZETHcW
200
202名無しさん@3周年:03/02/16 00:31 ID:1+9Z8NHS
??????????????????????
203名無しさん@3周年:03/02/16 00:33 ID:BxC7cGop
こんな駅いらんから恩田川のあたりに南大谷駅造れ
204名無しさん@3周年:03/02/16 00:35 ID:to4DfKUG
>>183
東京・神奈川の中部は丘陵地帯だからどの路線もトンネルだらけでつ。
自分はそういう所に済んでるから逆にトンネルの無い通勤路線をあまり想像できない(w
205名無しさん@3周年:03/02/16 00:39 ID:axx3fG2Z
>>173
俺は溝の口って地名をはじめて聞いた時、「の」が入ってる事にショックを受けた
「の」が入ってる辺りが田舎だと思ったんだよな

溝の口は大層な都会だった。俺の目からは。
自分の不明を恥じた。
206名無しさん@3周年:03/02/16 00:40 ID:lfarbKlt
登戸〜向ヶ丘遊園間にもう一駅作れ!
207名無しさん@3周年:03/02/16 00:41 ID:lfarbKlt
しかも急行を止めろ。
208名無しさん@3周年:03/02/16 00:42 ID:eaZETHcW
さいたまの見沼区で「沼」が付くと田舎くさいってスレがあったけど
鵠沼海岸も「沼」が付くけどあの近辺は医者とかがけっこう住んでる地域だな。
209名無しさん@3周年:03/02/16 00:46 ID:ASkvOfDZ
>>203
禿同
210名無しさん@3周年:03/02/16 00:53 ID:wLVcIkZZ
>>208
六本木、原宿、渋谷とかも、地名の印象だけ見ればめちゃめちゃ田舎臭いけど
ろっぽんぎにしようという運動はない。要は語感より実体がどうかだよね。

「はるひの」カリメロとかパタリロみたいな無国籍な感じで面白い。
「西黒川」よりはましかと。
211名無しさん@3周年:03/02/16 00:56 ID:Qn8amYG+
たまプラーザと名づけたのは当時の社長五島昇です
はるひ野は都市公団がつけた名なので小田急は悪くありません
212名無しさん@3周年:03/02/16 01:03 ID:vW9ejiYh
小田急、乗ってるとなんか精神的に疲れる。
京王まんせー
213名無しさん@3周年:03/02/16 01:04 ID:SQWNZ6LZ
>>206
ワラタ、100メートル間隔で急行停止駅かよ
214名無しさん@3周年:03/02/16 01:05 ID:uig3xGWX
たまプラーザのプラーザってスペイン語で広場って意味じゃなかったっけ?
アド町天国で言ってたような気がした
違ったらすまん
215名無しさん@3周年:03/02/16 01:15 ID:NTa6zPmf
駅員の態度がわるいねぇ、小田急。 むかしの国鉄並み。
216名無しさん@3周年:03/02/16 01:16 ID:e3L2ejBD
恥ずかしながら「麻生区」の読み方がわかりません。
24歳男。
217名無しさん@3周年:03/02/16 01:22 ID:VIKSrtIU
なんか似たような駅名があるのになと思ったら
「日野春」だ。

日野春の方が、雅だな。
218名無しさん@3周年:03/02/16 01:23 ID:UgOjBkAP
宗教っぽいイメージする名だね
219名無しさん@3周年:03/02/16 01:24 ID:P2yzbPsc
多摩線沿いは、なぜDQN高校しかないのだろうか
220名無しさん@3周年:03/02/16 01:27 ID:Rts0WIn5
>>216
ああ、色んな読み方があるよ
そうそう、好きに読めばいい
うん。
221 :03/02/16 01:29 ID:3AZptI3z
「チュッはるひの駅」
222名無しさん@3周年:03/02/16 01:30 ID:XxrNTAiM
あひるの駅?
223名無しさん@3周年:03/02/16 01:34 ID:qKYSAAmG
>>218
宗教っぽいっていうか、墓地霊園にありそうな名前w
224名無しさん@3周年:03/02/16 01:42 ID:dokPxp75
アルビノ駅
225名無しさん@3周年:03/02/16 01:54 ID:eaZETHcW
>>224
真っ白
226名無しさん@3周年:03/02/16 01:54 ID:Q+4/QM94
まあ、一生利用することのない駅だろう。
あひるの駅  

     ガーガー
227名無しさん@3周年:03/02/16 01:55 ID:T2y/7fBZ
小野真弓たんはあひる口
228名無しさん@3周年:03/02/16 01:55 ID:eAtA8/vW
新駅てスレ建つほどのニュースなの?
229名無しさん@3周年:03/02/16 02:04 ID:eaZETHcW
素直に春日野でいいのになぁ。
だいたい誰がひらがな地名を採用し始めたんだ?
オサーンどもの考えてることはなんかずれてるんだよな。
230名無しさん@3周年:03/02/16 02:04 ID:4aa8Vw88
>>228
新駅が出来たことではなく,新駅の名前が 「はるひ野」 ってことがニュースなんじゃないの?

231名無しさん@3周年:03/02/16 02:09 ID:Q+4/QM94
春日野と表記すると
ほとんどの人が「かすがの」と読んでしまうと思われ。
232名無しさん@3周年:03/02/16 02:25 ID:eaZETHcW
>>231
そだね。
春比野とかかな。
233名無しさん@3周年:03/02/16 02:26 ID:eaZETHcW
もしくは春樋野か。

春氷野、春火野とかはすごいイヤだな(w
234名無しさん@3周年:03/02/16 02:28 ID:lb2f3qqt
漢字の方が覚えやすいよなぁ。
ビジュアルっていうか、字面で覚えること多いけど、
ひらがなじゃ忘れそう。
まちがいなく「あきる野」と言ってしまいそうだ
235名無しさん@3周年:03/02/16 02:29 ID:lb2f3qqt
↑まちがいなく、じゃなくて間違えて です
すんません
236名無しさん@3周年:03/02/16 02:33 ID:qNKKXV00
春☆日野 だったら「はる・ひの」って読める

つのだ☆ひろ みたいでイヤだが
237名無しさん@3周年:03/02/16 02:41 ID:6YcGfdBF
たまプラーザの「プラーザ」は、確かにスペイン語で
広場の意味ですが、あそこはどう考えても、「たま」じゃない罠
238名無しさん@3周年:03/02/16 02:46 ID:eaZETHcW
>>236
ワロタ
239遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/16 02:49 ID:gvyy6kgR
多摩線に駅増やしてどうすんだろ。
240 :03/02/16 02:57 ID:CLCC7/TC
>>36
×馬鹿が増えて漢字...
○違法滞在朝鮮人(中国人お断り)が増えて漢字...
241名無しさん@3周年:03/02/16 02:58 ID:iIgjsqj9
町田‐学園間の新駅は俺も作って欲しい。
恩田川の上だと、ホームがどうしても急勾配にかかってしまうが、
「春日野」よりよっぽど乗客数は見込める。(バス路線の整備は必要だが)
242名無しさん@3周年:03/02/16 03:14 ID:j9l7pToM
俺がリア消のころは多摩線は無人駅だったような
黒川なんて次の電車来るまでずっと一人だったからすげー寂しかった
2両か4両のボロ列車だったし
243名無しさん@3周年:03/02/16 03:16 ID:ydt95L+K
京王も坂浜新駅って計画あったんじゃなかったっけ?
244名無しさん@3周年:03/02/16 03:20 ID:0o9lq4cS
多摩大学に行くのに小田急使ってたけど、あそこってまだ川崎市だったのか。
トンネル抜けたら雪景色だった時あって唖然とした記憶しかねーな、あの路線は。
245名無しさん@3周年:03/02/16 03:28 ID:rO6Us2gv
いつぞやのダイヤ変更以降、京王が相模原線を冷遇してるから、おこぼれの客奪う気なんじゃ?
246名無しさん@3周年:03/02/16 03:50 ID:QdrJjIar
>>203
>>241
近くに高校とか大学とかがないから無理だべ
247名無しさん@3周年:03/02/16 03:51 ID:zXkfftQz
つーか、漏れは小田急沿線住民だが、
正直言って多摩線なんて全然乗らないから
ハッキリいってどーでもいいや。

そんなことより新宿駅での京王線への乗換え口を
どうにかしてくれる方が、よっぽど大きなニュースだ。
248名無しさん@3周年:03/02/16 03:51 ID:Gfu0ZUrb
小田急の最短距離駅間は登戸〜向ヶ丘遊園なの?
同じ町内(登戸)に二つの駅があるし。
ちなみに、小田急登戸駅はその昔地元住民の要請により作られた駅だとか。
249多摩っこ:03/02/16 03:54 ID:LOo3I7Jb
                            \ │ /
                             / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ─( ゚ ∀ ゚ )< さんたまさんたま!
                             \_/  \_________
                            / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さんたまさんたまさんたま!
さんたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /







うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
250鉄板:03/02/16 04:14 ID:whQGwIiJ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1042551474/
571 名前:名無しでGO! 投稿日:03/02/15 13:04 ID:mAXVAu3d
路線延長以外での新駅設置っていつ以来だろ?

572 名前:名無しでGO! 投稿日:03/02/15 13:18 ID:Qk0lZxXH
開成以来

575 名前:名無しでGO! 投稿日:03/02/15 13:34 ID:r1uYzLYa
開成は昭和60年3月14日に開業か。
まだ漏れ生まれてないじゃん(w

578 名前:571 投稿日:03/02/15 14:03 ID:mAXVAu3d
>>572
サンクス。すると開業が04年度ということで05年3月と想定すると
路線延長以外では実に20年ぶりの新駅になるのか。
251名無しさん@3周年:03/02/16 04:21 ID:MPaq4AL0
小田急はなんで多摩線なんて引いたんだろう。もと取れてるのか。
252名無しさん@3周年:03/02/16 05:08 ID:bo1MIWxh
>>231
「かすがの」と誤読されるのが問題なら、春陽野とかにすればいいのにね。

しかし、こういうドキュソなネーミングが方々に伝染するってことは、
強力にプッシュする馬鹿がどこかにいるということだ罠 >○○○野
253名無しさん@3周年:03/02/16 05:10 ID:UwmcPeRG
ほたるの光
すずめの涙
はるひの馬尺
254名無しさん@3周年:03/02/16 05:20 ID:jIHQsI7a
小田急多摩線の駅なんて用は無いなと思ったが、永山・黒川間って
ひょっとして多摩競技場が徒歩圏内になるか?
JFLやLリーグの試合を見に行くんだよ。今まで永山からバスに
乗ってたけど遠くてどうも。
255名無しさん@3周年:03/02/16 07:10 ID:Ek7YF+vR
激しく亀レスだが、
>>63
正確には「あさお区かみあそう」だ。住んでいるから間違いない。
>>122
登校は栗平。
256名無しさん@3周年:03/02/16 09:29 ID:fnetxy2B
駅作る以上は、ちゃんとバスターミナル作ってくれ。
257名無しさん@3周年:03/02/16 09:57 ID:5DosMWVt
北中誠社長様
 センスなさすぎざんす。地元の利用客は「帰りどこ?」「はるひ野」なんて言っても誰もわからないざんす。「多摩線の駅っす」「ああ、青葉区か」
 若葉台西駅か多摩大学前駅にして下さい。
258名無しさん@3周年:03/02/16 10:16 ID:GVID89Uq
はらぼてかと思った
259名無しさん@3周年:03/02/16 10:17 ID:dU6tEUb4
黒川駅前って、マジで店がない。
コンビニ、スーパーもなけりゃ、
駅内にキオスクもない。
有人駅であれだけさびれてるのは衝撃的。
ここには、「マイコンシティ」という企業誘致に失敗したゴーストオフィス街がある。
「マイコンシティ」って、炊飯器かよ。もうネーミングからして終わってるし。。。
こんなところに駅を追加するとは、小田急の神の一手だ。
260七子さん:03/02/16 10:32 ID:aEgyYJ18
http://www.d-cue.com/program/info/PG02348.pl?key=638&info_kubun=co

当社では、多摩線黒川駅〜小田急永山駅間に新駅「はるひ野(仮称)」を設置することとし、平成15年2月
14日(金)、国土交通省関東運輸局に事業基本計画変更の認可申請を行いました。
 これは、現在、黒川駅〜小田急永山駅間において土地区画整理事業を行っている都市基盤整備公団から新
駅設置検討依頼を受け、協議を重ねた結果、周辺地域住民の大幅な利便性向上が図れるとの判断から、同公
団の協力により設置を決定したもので、開業は平成16年度を予定しています。
 新たに設置する駅舎では、エレベーターや車いす対応の個室トイレなど、各種バリアフリー設備を充実さ
せるほか、駅前広場の整備も行う予定です。
 なお、当社での新駅設置は、平成2年3月の多摩線唐木田駅以来となり、小田原線、江ノ島線を含めた全
線での駅数は70となります。
 新駅設置の概要は、下記のとおりです。

1.設置予定場所  神奈川県川崎市麻生区黒川字谷ツ1021番1
          (新百合ヶ丘駅から4.9q、黒川駅から0.8q、小田急永山駅から1.9q付近)
2.駅名      はるひ野(仮称)
3.開業予定    平成16年度
4.総工費     約25億円
5.推定乗降人員  約4,000人(初年度 約1,000人)

・・初年度 約1,000人の乗降人員って、実質500人?
261名無しさん@3周年:03/02/16 10:57 ID:5DosMWVt
>>79 >>80
禿同
 ていうか、多摩地域大合併で多摩市と武蔵野市に集約すべし。
相模原も042-7だから多摩市に入れる。 神奈川県多摩市相模原南区と相模原北区というのはどうでしょ。小田急のは相模原南駅。多摩市藤野相模湖区もいいな。
262名無しさん@3周年:03/02/16 11:04 ID:dokPxp75
>>261
禿禿同。
つーかいっそ「多摩県」にして東京都から分離独立してまえ。
いまの多摩地域+神奈川県川崎市多摩区・麻生区、藤野町・相模湖町
+山梨県小菅村・丹波山村でどないだ。
263名無しさん@3周年:03/02/16 11:13 ID:G0WkM1iB
小田Qだって国の妄想のような「構想」に騙されて敷いてしまうという轍。

いまは何も文句言えないね。高架急ピッチ、顔引きつらせての突貫作業。ご苦労様。
264名無しさん@3周年:03/02/16 11:33 ID:XoGvVkIq
>>260

>初年度 約1,000人

すごいな。一日あたり3人か。
265名無しさん@3周年:03/02/16 11:34 ID:5DosMWVt
>>262新 ”神奈川県多摩市”
中央区 稲城区 日野区立川区 小平区 東村山区 東大和区 昭島区 秋留野区 青梅区 福生区 羽村区 瑞穂村山区西多摩区 北町田区 南町田区 相模原北区 相模原南区 津久井区 藤野相模湖区
新”神奈川県武蔵野市中区 荻窪区 三鷹区 南区(深大寺) 調布区 狛江区 千歳区 玉川区 石神井区 府中区 小金井区 国立区 国分寺区
残留:八王子市(神奈川県)、西東京市(東京都)
266名無しさん@3周年:03/02/16 11:35 ID:6vSPP3ck
新原町田駅がいつの間に町田駅になっていた
267名無しさん@3周年:03/02/16 11:46 ID:5DosMWVt
新たに神奈川県人となるひと
出身
志村けん 高田純次 小室哲哉
在住
菅直人 田村正和 大江健三郎 西部邁
268名無しさん@3周年:03/02/16 11:53 ID:MaNwoyCL
それよりも、遊園と登戸をくっつけられない?
遊園も無くなったことだし。
269名無しさん@3周年:03/02/16 12:16 ID:KMVDuxJ+
湘南台にロマンスカー停めてくれ
270しR倒壊:03/02/16 12:31 ID:zz7Duc9L
>>231
関西線の「急行かすが」。ひらがな表記だNE
「きゅうこう はるひ」と誤読されるのを回避?

急行「かすが」 (名古屋〜亀山〜柘植〜伊賀上野〜奈良)
ttp://homepage1.nifty.com/~muster_rin/train16.htm
271名無しさん@3周年:03/02/16 12:34 ID:4m5gt/Zg
>都市基盤整備公団の【依頼】を受け、

25億も出すの?【依頼】されただけでか?
272名無しさん@3周年:03/02/16 12:35 ID:cvhPS+r9
a
273名無しさん@3周年:03/02/16 12:36 ID:BFT3WztY
   ∧∧   。 ・ ゚。 ∧∧・ ゚ 。      ∧_∧  ∧∧
   (,,゚Д゚) ≡ ≡ と(>O<*)        ( ・∀・) (*>0<) シィィィィィィイ!!!
  と   つ=======※;,とノ==>;     (   つ=⊂;;;二>'';''
 〜/  / ≡ ≡ ≡と;*;,(~)) ` ;,'     / / > > (_つノ゙:,
  (/"ヽ)      .: ノ         (_)(__)  し'
                        
                        
                            
   ハニャーン   ,=⌒、   ハニャーン
   (  ∩, -、彡_ 三≡ ミ、_,-、∩/)           
  ⊂⌒´ o゚ フ彡三三 ミゞ;゚Q . ∩ ぶりぶり.      ||
  ⊂_  *゚ ;フ 三≡ミ <゚*  ノ、.;,        ∧||∧
     し'`ー' \    /`ー'し' `ヽヾ●‘     (*T;p゙)
         .  \ /          ∵     U~~U
           ,/)∧__∩、              | ,; |
           ヽ(´∀ヽ ヽ             U:U  ・〜
            ヽ    ノ
            / ,へ、 ヽ
           (_) (__)
                                    
  

      しぃは2ちゃんねるのゴミ、全てのAAキャラから嫌われています。

                   このAAは、その証です。

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
((⊂(´∀` ,) <しぃを2ちゃんねるから追い出そう!!!!!!  │
    \    )  \_______________/
     ( (  | 
      し(_)
274名無しさん@3周年:03/02/16 12:46 ID:zhsG2qAF
はるひの、はるひの、はるひのーーー!!!

っていうAAは無いのか?
275名無しさん@3周年:03/02/16 13:02 ID:xOBos0/R
>>274
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< はるひのはるひの!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< はるひのはるひのはるひの!
はるひの〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
276名無しさん@3周年:03/02/16 13:06 ID:xsfhhMjy
神奈川 県 民 必死だな
277名無しさん@3周年:03/02/16 13:09 ID:xsfhhMjy
要するにおまいら自分の家の近くにだけ特急止めろだの駅つくれだの
ぎゃあぎゃあ自分が世界の中心のように話しやがって・・・・
それもみんな神奈川県民じゃないか 本当に恥を知れ
278名無しさん@3周年:03/02/16 13:22 ID:5DosMWVt
石原を知事にした東京都民は恥を知れ。
”はるひ野”命名もどうせ石原筋だろ。馬鹿丸山車とはこのこと。麻生区にまできしょい名前つけてくるなよ。まったく迷惑な野郎供だな。
279名無しさん@3周年:03/02/16 13:26 ID:xsfhhMjy
石原が恥? 売国奴かお前は?北朝鮮に帰れ この朝鮮人が!!!
280名無しさん@3周年:03/02/16 13:27 ID:bmVCNrrk
石原こそ日本のことを真剣に考えている政治家
281名無しさん@3周年:03/02/16 13:32 ID:RPpYRkEH
>>271
25億のうち24億ぐらいは都市公団がだすんだろ はるひ野だって
都市公団の命名。
282名無しさん@3周年:03/02/16 13:32 ID:4m5gt/Zg
これ以上麻生区の畑を潰さないで下さい。
283名無しさん@3周年:03/02/16 13:37 ID:Sp0e5vDo
>>265
荻窪・吉祥寺にコンプレックス持ってるだろ
ラーメン屋か?w
284名無しさん@3周年:03/02/16 13:47 ID:5DosMWVt
都市公団の依頼をうけたまわる電鉄も業界のお荷物だなあ。
”小田急・公団線”とかいわれたらやだな。やっぱまた大東急にすっべ。
285名無しさん@3周年:03/02/16 13:47 ID:j9l7pToM
>>282
新百合の駅前の山もとうとう造成されちゃったしね
286名無しさん@3周年:03/02/16 13:49 ID:SsWMBxVc
これ以上駅増やすなボケ
遅くなるじゃねーか
287名無しさん@3周年:03/02/16 13:51 ID:r/yrZCwC
こんなことより朝のラッシュをなんとかしてくれ。
288名無しさん@3周年:03/02/16 13:54 ID:HKNB+NIN
はるひの さくら
289名無しさん@3周年:03/02/16 13:56 ID:6UV96EHx
ラッシュがいやなら都心に住むか、地方で働くべし
290名無しさん@3周年:03/02/16 13:57 ID:gQidtWTO
多摩急行は始発が8:50だから、普通の9時出社のサラリーマンには使えない。
291名無しさん@3周年:03/02/16 14:43 ID:cNFzzie9
おだきゅう線うめがおか駅
292名無しさん@3周年:03/02/16 14:44 ID:5DosMWVt
>>279 朝鮮人 甘やかすのも叩くのも根性は同じ。
 石原はアカの使い走り。
293名無しさん@3周年:03/02/16 15:23 ID:5DosMWVt
>>283 禿然。
 でもラーメン屋ではない。多摩のラーメンは車がないと食べにいけないし、立川か調布拉由で吉祥寺まで行ってる。遠い。
 いちおう吉祥寺と立川も小田急沿線ではある。
294名無しさん@3周年:03/02/16 15:28 ID:CVOoFQJr
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
295名無しさん@3周年:03/02/16 15:30 ID:5ACYliAC
また新駅か。全列車通過にしろ。
296遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/16 15:31 ID:gvyy6kgR
>>293
立川が?(;´Д`)
297名無しさん@3周年:03/02/16 15:41 ID:5DosMWVt
>>295 菊水山だっか。
298名無しさん@3周年:03/02/16 15:44 ID:NKBEksqD
>>293
つーかちょっと遠出して町田・相模原まで逝った方がウマー!>ラーメン
 
 
 
 
 
 
 
とくに怪店大石家はクール
299名無しさん@3周年:03/02/16 15:45 ID:kKNSP29k
乗降人員
入谷(相模線で無人駅)1355
300知念 真希子 ◆xhuEl2sY0Q :03/02/16 15:46 ID:hNKjiL7D
きーっ言い難い!
301名無しさん@3周年:03/02/16 15:48 ID:S7ER1kcu
>推定乗降人員  約4,000人(初年度 約1,000人)
増えても4000人ってやばくない?小田急ワーストクラスの駅ケテーイ。
302名無しさん@3周年:03/02/16 15:52 ID:5DosMWVt
>>298 近いけど遠出するというとつい厚木まで行ってしまう。灯台の下いうやつですな。 町田はいい町だな。 あと旧百合にもなかなかの店がある。
303名無しさん@3周年:03/02/16 15:52 ID:HWocCxyL
>>243
駒沢学園の辺りか?
>>248
最短は南林間〜鶴間
304名無しさん@3周年:03/02/16 15:56 ID:YOn3J7nO
もう遊園に急行停まらなくて良いだろ
305名無しさん@3周年:03/02/16 15:57 ID:5DosMWVt
菊水山には停まりません 菊水山には停まりません 菊水山には停まりません 菊水山には停まりません 菊水山には停まりません はるひ野には停まりません
306名無しさん@3周年:03/02/16 16:01 ID:cO5rOLXZ
>>301
しかし駅を作らないと、4000人は(ほぼ全員)京王線の若葉台に流れてしまう罠。
307名無しさん@3周年:03/02/16 16:02 ID:Lj3vwnFE
ひきるな駅かと思った。
308りんごさんシャトル ◆RINGOtLvRY :03/02/16 16:23 ID:nHRqtbDB
>>168
登戸の方廃止しる!
309りんごさんシャトル ◆RINGOtLvRY :03/02/16 16:32 ID:nHRqtbDB
>>304
近く(?)には大学がいくつかあるんで
けっこう乗降客多い。おれにとっちゃ登戸のがいらん
310名無しさん@3周年:03/02/16 16:33 ID:TCSL20zC
この電車は普通・三田行きです。
途中の菊水山には止まりません。
311名無しさん@3周年:03/02/16 16:34 ID:TCSL20zC
つーか、菊水山ってすごいとおもう。
駅降りても、道路すらないのでどこにも行けないw

あれでも神戸市内なんだよなw
312名無しさん@3周年:03/02/16 16:36 ID:UfzRltWX
>>311
一度、菊水山から乗ったら
車内の乗客の注目を浴びた。。。
313遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/16 16:44 ID:gvyy6kgR
>>308
南武線からの乗り換えどうすんの(;´Д`)
314名無しさん@3周年:03/02/16 16:51 ID:r/yrZCwC
315名無しさん@3周年:03/02/16 17:03 ID:9/GBHi8B
全面的に306氏に同意。
>>303 坂浜駅は駒沢脇 yes!
>>290 急行がある。栗平住民?
>>259 マイコンシティパート2完成の頃はまだ「マイコン」全盛。
>>255 おいらは隣町住民だけど、「かみあさお」でいいと思うが?
>>254 多摩東公園なら若葉台の方が微妙に近い。徒歩15弱
>>246,241,203 境塚トンネル東側に和光大学前を。
316名無しさん@3周年:03/02/16 17:09 ID:G8ziC0oh
>>313
路線変更して多摩区内は府中街道の地下を南武線通すとか
踏み切り無くなり、現登戸駅付近は区画整理も不要!一石三鳥
317名無しさん@3周年:03/02/16 17:14 ID:j9l7pToM
>>310-312
知らなかったから調べてみた。
一昔前の黒川だな。
318名無しさん@3周年:03/02/16 17:18 ID:e0qz4eCC
麻生区は川崎市であるにもかかわらず、横浜と東京に分断された
陸の孤島。ゆえに麻生区人民は一致団結、悪辣なる石原東京都知事と
闘争勝利し麻生国として独立しなければならない!これは麻生区人民
有史以来の悲願である!ウェーハッハッハッ・・・
319名無しさん@3周年:03/02/16 17:36 ID:8XxrbBpB
「たま」が「プラ」ってのはひどいな、なんて卑猥なんだ。
320名無しさん@3周年:03/02/16 17:43 ID:WmrxYX21
>>310-312
なんのためにあるんだ?
321名無しさん@3周年:03/02/16 17:55 ID:G8ziC0oh
>>320
ハイキングのため
322名無しさん@3周年:03/02/16 17:56 ID:8zn4Pse9
>>314
鉄道には詳しくないのでちょっと教えて欲しいんですけど、例えば黒川なら
上り電車に乗る人が1,467人/日、下りで帰ってくる人が1,746人/日で
全然バランスが取れてないのはなぜ??
普通、上りで出かけた人は下りで帰ってくるもんだと思うんだが…

ちなみに下りに乗る人は383人/日、上りで帰ってくる人は352人/日。
合計すると乗る人が1,850人/日、降りる人が2,098人/日なので
黒川の人口が248人/日づつ増えていくことになっちゃう。

もちろんこれは黒川だけの現象ではない。永山でも257人/日づつ
人口が増えているし、多摩センターでは逆に135人/日づつ減っていく。
京王線とのからみかとも思ったが、選択肢のない五月台でも
581人/日の人口増加。
323名無しさん@3周年:03/02/16 18:00 ID:tghnwNgH
麻生区は有名なB地域があるよね。
街道とかの圧力で駅作ることになったんだったりして。
駅名ひらがなにしてるのも読めるようにか?
324名無しさん@3周年:03/02/16 18:15 ID:r/yrZCwC
>>323
馬鹿発見!!!
325名無しさん@3周年:03/02/16 18:30 ID:CDvsoC2K
2001年度若葉台乗降人数 10,677人。

小田急の目標4000人。

・・・・・・がんばれ小田急。
326名無しさん@3周年:03/02/16 18:32 ID:BEf1snqE
「はるひ野」とか「あきる野」とか、センスねーな。
327名無しさん@3周年:03/02/16 18:34 ID:kKNSP29k
けだも野
328名無しさん@3周年:03/02/16 18:42 ID:q8Xjj+EI
この辺ってろくな学校ねーよな。治安悪そう
329名無しさん@3周年:03/02/16 18:44 ID:PpPNuX7G
>>322
黒川で降りて
多摩センターで乗っているんじゃないの
交通の不便なところを朝いって、交通の便利なところを後に行く。

>普通、上りで出かけた人は下りで帰ってくるもんだと思うんだが
この認識は大間違い。東京じゃ朝降りた駅と帰るとき乗る駅が違うのは日常茶飯事。
330名無しさん@3周年:03/02/16 18:48 ID:WmrxYX21
>>321
ありがとう。
331名無しさん@3周年:03/02/16 18:50 ID:nak1QZX9
>>326
昔の名残を消すのに必死なんだよ。
332名無しさん@3周年:03/02/16 18:57 ID:VlYBsBEp
黒川あたりなら「ぽんぽこ駅」だろ。
平仮名は許すが
ハングル表記と中国語表記は
即刻やめろ小田急とJR

毎日不愉快。
334名無しさん@3周年:03/02/16 19:04 ID:310MOtm2
>>331
あきる野の「あきる」は昔の名残だが…
ttp://www.city.akiruno.tokyo.jp/1_message/1_enkaku.html
335名無しさん@3周年:03/02/16 19:12 ID:MxDEsH4m
公団ももうすぐなくなるんで、必死なんだろ。でも役人に言われて駅つくる
ヲダ急も馬鹿だよね。駅しかなくて、だれも住みたくないよ。
そんなことより、隣の黒川駅前を何とかシル!!

東海大学前はどこが「前」なのか、小一時間(ry。
駅名変更きぼん。
337名無しさん@3周年:03/02/16 19:17 ID:oXw2+0dM
>>323 本当のBというのは関東では限られてて、
大半は生活保護の為の後造りBや気化挑戦中台Bとかだったりするみたいだ。
川崎横浜や東京市区には気化在Bが結構あるよ。
まあ差別云々とは全く関係ないから平気。
338名無しさん@3周年:03/02/16 19:21 ID:j9l7pToM
新宿のハングル・中国語の併記って別になんとも感じないが。
あれを不愉快に思うなんてそうとう重症だな。

>>336
それを言ったら読売ラン(r
339名無しさん@3周年:03/02/16 19:22 ID:MxDEsH4m
駅が出来て喜ぶのは地主と公団と小田急だけなのでは…。
しかし、はるひ野、ショボい。
340名無しさん@3周年:03/02/16 19:23 ID:eaZETHcW
根室の街中の看板がキリル文字併記なのは少々気になった。
スレ違いsage
341名無しさん@3周年:03/02/16 19:28 ID:6UV96EHx
黒川〜永山は駅間距離がけっこうあるから、あの小田急にしては
珍しいスピード感が好きなのになぁ
342名無しさん@3周年:03/02/16 20:03 ID:qxwCLBGI
急行、多摩急行、ロマンスカー、各停は当然スルーしますよね?
343名無しさん@3周年:03/02/16 21:19 ID:4KsOFqt1
寺田はるひ、今朝のGAに出てた……
344名無しさん@3周年:03/02/16 21:23 ID:DmZMaYyx
はるひれほらひれ
345名無しさん@3周年:03/02/16 21:26 ID:RlGE4oHk
>>336
じゃあまた駅名「だいこん」に戻すか。
346名無しさん@3周年:03/02/16 21:26 ID:HLnn2ODu
なんじゃこのチャット?
http://c2.cgiboy.com/jikuu7/
347名無しさん@3周年:03/02/16 21:26 ID:Awc731pj
一瞬「あひるの駅」と思ったのは俺だけですか?
348こりゃ〜梅ヶ丘:03/02/16 21:32 ID:1ZHmy31f
どうせだったらウケ狙いで「はらひれほろひれ駅」にでも
すればよかったのにと思ふ。
349名無しさん@3周年:03/02/16 21:33 ID:i3gxSzSs
>>345
明大前は明治にちかいし、
駒場東大前は東大駒場に、
東大前は本郷に近いのにね。
350名無しさん@3周年:03/02/16 22:34 ID:lCKw8aVz
>>349
都立大学
学芸大学
351遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/16 22:39 ID:gvyy6kgR
>>316
あの南武線にそこまでコストかけるかい(;´Д`)
352名無しさん@3周年:03/02/16 23:16 ID:dokPxp75
微妙に誤爆かもしれないがこどもの国線鶴川延長という話はないの?
353名無しさん@3周年:03/02/16 23:18 ID:mIblHfGW
それよりむこう丘遊園の急行停車を止めたら?
354名無しさん@3周年:03/02/16 23:21 ID:Rt2W9kV+
× あさおく
〇 やまおく
355雷息子:03/02/16 23:22 ID:Kc+3QXx6
なんかドイツ語っぽい名前。ハルッヒの駅。
356名無しさん@3周年:03/02/16 23:49 ID:LseZXbQK
「はんなの駅」
357ガイシュツ覚悟:03/02/16 23:49 ID:Cgv2s4+/
アルビノ駅。
358神楽 ◆uDn/Hs7u9w :03/02/16 23:59 ID:o86zSK8F
若葉台住民なんですが、正直「はるひの駅」の意味あるの?
トンネルの前あたりでしょ?あの辺開発らしきものはしてっけど、
ホントなぁ〜んもないトコだよ?w
永山〜黒川間だって丁度イイくらいの距離だし、なんでワザワザ作るかなぁ〜?
ハッキシ言って「無駄」じゃん。

P.S.個人的には、登戸〜向ヶ丘遊園の推定距離400mにも呆れるが。w
南部セントの接続があるからって、あれはムリし過ぎ。
359名無しさん@3周年:03/02/17 00:14 ID:MhG6tzPY
>>358
小田急:京王に客を取られたくない
公団:分譲価格を釣り上げたい
入居者:家の前に駅が出来てウマー

という思惑。でもって駅コストは不動産価格に転嫁かと。
360名無しさん@3周年:03/02/17 00:14 ID:fduzPXoU
駅予定地。「はるひ野」は小田急と京王の間にできるのか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=35.36.35.709&el=139.28.26.288&CE.x=192&CE.y=189

>利用者4000人
ソースに「人口八千四百人」
とあるのだが、半分が小田急を利用するという予測か。
それとも「はるひ野」が埋まらなくてほぼ全量が小田急に乗るとでも?w

まあ、鉄道の利用予測なんて実際の倍くらいを見込んでるからな・・・
361名無しさん@3周年:03/02/17 00:22 ID:75LIP45z
5年ほど前に柿生に住んでたけど駅前は何にもないって
言ってもいいぐらいの田舎だったYO、今はマシになったかな?
362名無しさん@3周年:03/02/17 00:44 ID:V3IY+LVI
柿生は永遠に時が止まっている
まちBBSの柿生スレのマターリ具合を見ればわかる
363名無しさん@3周年:03/02/17 00:48 ID:bdoVj+DC
>>352
それをさらに真光寺経由で貼る否野まで延伸!
364名無しさん@3周年:03/02/17 01:05 ID:jQQIu9F5
長津田〜こどもの国〜鶴川〜野津田〜東急多摩センター
希望
365遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/17 01:30 ID:KXcLRuVR
>>364
どうせなら多摩川の北側で縦断路線キボンヌ
366名無しさん@3周年:03/02/17 01:47 ID:oIxjalhW
>>358
京王線ユーザーが勝ち誇ってるよ。ガキだなw
367名無しさん@3周年:03/02/17 04:36 ID:kEo/vfLd
春妃埜とかならカチョいいな〜
368名無しさん@3周年:03/02/17 04:44 ID:VMgsNtF7
>>358
若葉台に言われたかないと思うぞ(w
ほんの数年前まで若葉台止まりの終電がどれほど叩かれていたことか(w
369名無しさん@3周年:03/02/17 04:50 ID:tTJcep3l
あそこらへんは県道国道空白地帯。
誤って迷い込むと住宅地の中をグルグルさまようハメになるぞ
370名無しさん@3周年:03/02/17 04:52 ID:tTJcep3l
>>364
緑山越えがネックだな。あと南多摩尾根(小野路)超えも。
多摩都市モノレールは鉄道だったら登れない勾配とかありそうなんだが
371遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/17 11:11 ID:KXcLRuVR
それより環八の地下に新路線キボンヌ
372Bのブルース:03/02/17 11:38 ID:cLEB0ql7

陸の孤島で周辺との交流が希薄で、確か「日本の中世の言葉」が戦後まで残っていた地域はあの辺ですか?
たしか、川崎北部及びその周辺(横浜)だったと昔学校で習ったけど。
373名無しさん@3周年:03/02/17 12:34 ID:jQQIu9F5
それは小机だろ。
川崎北部は単なる山で、獣か鵺しか住んでなかった土地だ。
374名無しさん@3周年:03/02/17 17:50 ID:YLx42dfb
変な名前
375神楽 ◆uDn/Hs7u9w :03/02/17 23:30 ID:gvtXyv97
>>366,368
おたくら、大人げなさすぎ。w
別に京王ユーザーだからって勝ち誇ってる訳でも無い。
ただ事実を述べたらそうなっただけ。
若葉台周辺にも駅前を除いてコンビニ無いし、まさに陸の孤島って感じだがw、
「はるひの駅」が出来る辺りにはホント家すらないから(サンガリヤはあるが)、
どうやって採算取るのか気になっただけっすよ。
小田急多摩線にしても京王相模原線にしても、
新宿辺りで11時過ぎだとアウトってのがイタイ。w
376名無しさん@3周年:03/02/17 23:45 ID:YwsgSBV9
はるひ野って駅員が配置されるとしたら、人がほとんどいないから仕事はめちゃくちゃ楽そう。
それともやっぱり無人駅になるのかな?
377名無しさん@3周年:03/02/17 23:54 ID:4jLDQB6T
>>376
無人駅になることはさすがにないだろ。
ヘタに無人にして犯罪少年のすくつになればコトだからな。
治安が悪化している現状考えれば有人駅が交番代わりに使われるケースも考えられなくはない。
(駅長は主要駅以外にはもういないがな)
378名無しさん@3周年:03/02/18 00:18 ID:f4Wcxje0
小机の記録が、ネットを探しても出て来ない。Bだからか?
379名無しさん@3周年:03/02/18 02:29 ID:zeRP/RO7
>>375
お前の発言も十分おかしいからそれ自覚しろ。
あと「w」使いすぎ。
380名無しさん@3周年:03/02/18 02:30 ID:fQqS1lpa
お願いだから、もう少しハト対策をやってくれ。
昨日踏んじゃったじゃないか
381名無しさん@3周年:03/02/18 02:30 ID:0Me1Gx1X
廃駅希望
382名無しさん@3周年:03/02/18 02:43 ID:GCS0HKfI
>>375
西日本の田舎から出てきたエセ東京通だな。いろいろと痛いぞ。
383名無しさん@3周年:03/02/18 07:36 ID:CV8r6ulR
あげ
384名無しさん@3周年:03/02/18 07:42 ID:reGjnbds
はふひほへひ
385遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/18 11:03 ID:Ufq0Nk7J
>>375
キミには東急世田谷線がお似合いかもしれん。
386名無しさん@3周年:03/02/18 19:20 ID:6Kbhaove
またひらがなかよ。
小田急も川崎も「さいたま」並だな。(w
387名無しさん@3周年:03/02/18 19:21 ID:IDd1Qcwo
東急世田谷線はある意味、憧れの的だぞ!
388遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/18 19:25 ID:Ufq0Nk7J
>>387
以前沿線に住んでますた。
秋になると沿線の金木犀の香りが電車の中を通り抜け
非常に清々しい通勤ですた。
389名無しさん@3周年:03/02/18 19:26 ID:+McG2Blr
>>387
世田谷線と言えばボロ市、招き猫だね(^^)

390名無しさん@3周年:03/02/18 22:04 ID:sd1g2eDc
ガルベスってのはガイシュツですか?
391名無しさん@3周年:03/02/19 00:25 ID:oPZbmCU8
はるしおん?
392名無しさん@3周年:03/02/19 01:32 ID:f5J/sYaw
>>124
ちょっとワラタ
393名無しさん@3周年:03/02/19 01:34 ID:f5J/sYaw
朝方は高校生で酷いな。あの路線は。
394 ◆vH0cdV3wgY :03/02/19 13:21 ID:fzIe7aV9
test
395名無しさん@3周年:03/02/19 13:22 ID:fzIe7aV9
test
396名無しさん@3周年:03/02/19 13:23 ID:fzIe7aV9

test
397名無しさん@3周年:03/02/19 13:28 ID:fzIe7aV9
test
398名無しさん@3周年:03/02/19 15:03 ID:oPZbmCU8
test
399名無しさん@3周年:03/02/19 15:31 ID:p7ObOv0r
何のテストか気になるんですが。

↓400getおめ。
400名無しさん@3周年:03/02/19 15:50 ID:oPZbmCU8
tesuri
401a ◆1Np/JJBAYQ :03/02/19 16:06 ID:y7lQgfGE
test
402名無しさん@3周年:03/02/19 17:57 ID:eBFfvtqk
 
403名無しさん@3周年:03/02/19 18:59 ID:WT2Xv+cN
sage

404名無しさん@3周年:03/02/19 19:01 ID:j7srsJRT
test
405名無しさん@3周年:03/02/19 20:05 ID:xwqdFBkl

>>358


おまえは池上線の五反田〜大崎広小路間を知らないから

そんなことが言えるんだ。(w


406名無しさん@3周年:03/02/20 02:32 ID:FX96M2U4
てst
407ていうか ◆DT16H8/cmo
川崎市麻生区?


また 埼玉 か。