【社会】大間原発の炉心建設位置200m変更、住民の反対を避け建設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★:03/02/10 15:06 ID:???
特殊法人の電源開発(本社・東京)は10日、青森県大間町に計画している
大間原発(出力138万3000キロ・ワット)について、
原子炉の炉心位置をずらす設計変更を行い、来年にも原子炉設置許可の再申請を
行うことを明らかにした。用地の一部買収が難航しているためで、
原子炉の設置許可が再申請されるのは極めて異例。

大間原発はウランとプルトニウムの混合酸化物(MOX)燃料だけを使う、
世界初のフルMOX型原発となる。敷地は約130ヘクタールで、
すでに用地買収は約98%まで進んでいたが、一部の地権者が反対し、
炉心予定地付近の用地買収の見通しがたっていなかった。
今回の設計変更では、炉心の位置を南側に約200メートル移動させ、
反対地権者の用地を買収しなくても原発建設ができるようにする。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030210i403.htm
2名無しさん@3周年:03/02/10 15:07 ID:KcffFjdF
どかーん
3名無しさん@3周年:03/02/10 15:08 ID:FoP2j+mI
ムリな設計になる罠
4名無しさん@3周年:03/02/10 15:08 ID:KcffFjdF
ずがーん
5名無しさん@3周年:03/02/10 15:12 ID:6vyIDJoN
変な名前
6名無しさん@3周年:03/02/10 15:12 ID:MnvTjK5n
ということは反対住民は炉心から僅か200mという原発以外に使い道のない土地を
抱え込んでしまうのですね。自業自得やね。
間違っても総聯関係企業に転売や賃貸しないように。
7名無しさん@3周年:03/02/10 15:12 ID:ry0hq/rf
しかしテロと北朝鮮のおかげで原発反対派がだいぶ増えたな。
前は原発反対って言うとサヨ扱いされたのに。
8朝まで名無しさん:03/02/10 15:12 ID:3T/9iy0E
津軽海峡の荒波の中、核燃料を運搬しようというのか?
9名無しさん@3周年:03/02/10 15:14 ID:1f/2oDW3
10ヒラリφ ★:03/02/10 15:19 ID:???
重複のようでふ。
>>9サンクスコ

こちらのスレに移動してくざさい。↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044845421/
11名無しさん@3周年:03/02/10 17:09 ID:v1vIMMpS
原発反対派のヤツらも原発でつくられた電気を使用しているワケだが。
12名無しさん@3周年:03/02/11 00:45 ID:tgjA4MSa
yametehosii
13名無しさん@3周年:03/02/11 00:48 ID:LIg10V3o
こいつの家の送電線を撤去してやれ。
許可する。
14名無しさん@3周年:03/02/11 07:14 ID:TahDpfvF
またロナウドの欠陥が明らかになると。
15名無しさん@3周年:03/02/11 07:19 ID:cD0cn4fx
反対してる香具師はさぞかし電気使わないエコな生活してるんだYO。
だから反対しても、迷惑かけてもいいんだYO
16名無しさん@3周年:03/02/11 07:33 ID:OY7uH5w8
石油をいっぱい使って地球を温暖化しよう。 寒いの苦手だから。
17名無しさん@3周年
>>11
東北・北陸は原発なくてもOKかも?
福島、新潟・柏崎刈羽は東京電力の原発。

宮城・女川>東北電力
静岡・浜岡>中部電力
石川・志賀>北陸電力

電源開発って電力会社じゃないので研究用?

地元にとっては電力より、交付金(補助金?)が重要。