【ロボット】「目玉おやじキット」販売等休止・レゴジャパンの中止要請で[030206]

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無しさん@3周年:03/02/10 04:35 ID:hbymxmv2
特殊なパーツつかわないで、板や直方体の基本だけで
すごいの作ってる人いないのかなー

あと誰かLEGOでモナー製作きぼんぬ
447名無しさん@3周年:03/02/10 05:10 ID:m6iwpqgf
基本的な部品の積み重ねで表現する作品を「積分系」と呼んでます。
オフィシャルだとコレとか。
ttp://guide.lugnet.com/set/3450

逆に少ない部品数でいかに表現するかを見せるのが通称「微分系」作品。
↓はオフィシャルとしては初の微分系セット。
ttp://guide.lugnet.com/set/4484

基本的なプレートを使って2次元作品を作る「モザイク」なんてのもアリ。
ttp://guide.lugnet.com/set/3443

日本では積分系より微分系が主流っぽい。ぱっと見、地味に見えるが
パズルの様に最適な部品を探す楽しさ、難しさがある。
欧米みたいに安価で基本ブロックがバカスカ買えたら流行も変わるのかもしれんが。。
448名無しさん@3周年:03/02/10 05:15 ID:m6iwpqgf
>>446
>>396で紹介されてるサイトの作品の一つ。すげえよ。
ttp://www.ericharshbarger.org/lego/r2d2.html
449へいすけ:03/02/10 05:52 ID:y2o5XLAV
>過去ログ読むと、レゴ本社のほうでは認めてるらしいよ。>オリジナルを作って売る

個人でオリジナルキットを販売しているサイトは確かにあるけど、認めてはいない。

ユーザーオリジナルモデルのレゴによる製品化「My Own Creation」シリーズの
第1号は、確かにそうしたサイトの商品だけど、これを「認めた」ととるのは早計。
むしろそうしたキットを「囲い込み」、売っていいのはレゴグループだけだよという意志表示かと。

てか、ザクやバルキリーのキットの販売なんて認めてるわけないじゃん。
450名無しさん@3周年:03/02/10 06:22 ID:0IGyHXd0
それならばレゴ社には改革が必要なようだな
451名無しさん@3周年:03/02/10 13:48 ID:oii4iSBF
レゴ欲しくなって来たけど、最近のレゴはいまいちなのが多いね、、、
サッカーセットはまだマシなほうかも
452名無しさん@3周年:03/02/10 15:23 ID:bzfpi+UX
最近は基本ブロックも手に入りにくいし特に屋根スロープパーツや窓のパーツも手にはいりにくい
最近のモデルはだめだめ使えない特殊パーツだかりでしかもレゴシャポネはパーツのばら売りを通販してくれないから
デジラやオークションで昔のレゴをあつめてます。やはり今回の件もみとめてほしいです。
また町シリーズも復活してほしいです。ジャックストーンシリーズは大嫌いです。
453名無しさん@3周年:03/02/10 18:16 ID:oScpq15F
公取にチクってみたら反応あったよ
454名無しさん@3周年:03/02/10 18:26 ID:7tv+Q0oF
>>453
でかした!
これで販売できるようになるかも。
455名無しさん@3周年:03/02/10 18:37 ID:oBaH8Jw+
LEGOでAAキャラつくんの金かかる
2×4ブロックとか2×2とか色別にいっぱいはいってるのを安く売ってくれ
456名無しさん@3周年:03/02/10 18:40 ID:m6iwpqgf
>>453
まじで?レゴジャペーンも年貢の納め時か!!!!
457名無しさん@3周年:03/02/10 20:15 ID:BGBtOikk
レゴも割引をみとめてほしいダイエーのおもちゃ売り場でも大丸のおもちゃ売り場でも値段がおんなじなんですか
デジラは国内版は2割引で販売してくれるしパーツのばら売りしてくれるし
458名無しさん@3周年:03/02/10 20:39 ID:H/g7fGTE
25歳去年まで韓国製ブロックだったけど
ついにレゴ買った。

ヨドとかビックは3割でポイントつくし
栗でも二割+カード割引で買える。
ざらすは商品毎に値付けが違うので
安かったり高かったり。
周りに店がなければデジラで買えばいい

暇つぶしになる。マジでおすすめ。
459名無しさん@3周年:03/02/10 20:39 ID:H/g7fGTE
そして買ったレゴも韓国製だった罠
460名無しさん@3周年:03/02/10 21:18 ID:vEAwuvWe
>>459
ヌターウォーズとサッ力ーは韓国製。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< バケツモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
461名無しさん@3周年:03/02/11 00:42 ID:Kgtf9W6T
テストカー21とか、ネットが普及した今の時代にこそ、、、

あとブラックキャットね
462名無しさん@3周年:03/02/11 02:01 ID:6SvvpdZk
レゴオタ以外も見てるのだから、わかるように書いた方がいいよ。

テストカー21 http://guide.lugnet.com/set/?q=8880_1&v=z
ブラックキャット http://guide.lugnet.com/set/?q=5571_1&v=z

ブラックキャットが出ると、こちらモナー。
クレーンコンボイ http://guide.lugnet.com/set/?q=8868_1&v=z
圧縮空気をモーターで作って、クレーンを動かすギミック。

ネットで恩恵を受けたと言えば、これ。
スーパーカーmkII http://guide.lugnet.com/set/?q=8448_1&v=z
「たのみこむ」で500個受け付けて、完売した。
http://www.tanomi.com/shop/admin/html/items00092.html
463名無しさん@3周年:03/02/11 02:13 ID:rBpz/Q4q
>>441
全部公式のパーツですよ。手の平のパーツとか特殊っぽくみえるけど。
このコンテストも「この素体を使え」ってわけではなく
あくまで一例として素体を晒してるだけです。
「こんな風に組むと人間に近いポーズがとれますよ」
くらいかな。
464名無しさん@3周年:03/02/11 02:14 ID:TLbuwzPr
ねえ、これオパーイじゃないの?
465名無しさん@3周年:03/02/11 02:15 ID:eryX4Pfz
許可もらってなかったのかよ!
ワロタw
466名無しさん@3周年:03/02/11 02:16 ID:imllfY0O
ブラックキャットのデッドストック持ってるけど
もったいなくて開封できねー
467名無しさん@3周年:03/02/11 02:17 ID:eryX4Pfz
いろんな細かいブロックイパーイ入ってて自由になんでも作れるセットってどのくらいで買える?
ピンキリかな?
468441:03/02/11 02:25 ID:6SvvpdZk
>>463
回答感謝。
ダイヤも頑張ってるねえ。
フレームだけでも格好いいよ。

レゴはのロボットはイマイチだし、関節の可動も駄目だめ。
この点ではダイヤはうらやますい。
レゴはガンプラ買って研究すべきだよなあ。
469名無しさん@3周年:03/02/11 04:11 ID:rBpz/Q4q
ダイヤはガンダム路線に逝ったはいいが
イマイチ面白さが広まらなかった感がある。(私含むメカオタ諸君はマンセーしてるが)
実際このドロイドシリーズも定価3000円近辺の品が1500〜1000円くらいで
投売り状態だ。
素体に使われてる関節パーツが安く手に入るのは嬉しいんだけど
世間からまともに相手にされてないようで悲しかったり。
470名無しさん@3周年:03/02/11 04:13 ID:3BruI+os
おれが、もっと安くてもっとパーツが豊富でもっと手に入りやすい
ブロックを作って売り出します!!
そうだな・・・・

「しEGO」ってブランド、どうよ?
471名無しさん@3周年:03/02/11 04:26 ID:rBpz/Q4q
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~otenomae/index.html
豪腕武神 バサミンガ−というサイトがあるんだが
洗濯バサミを組み合わせてロボを作ってるんだけど
なんだか妙にカコイイ
発想力、制作力にも脱帽。
またこれもブロックの一つの形ということで(強引)
472名無しさん@3周年:03/02/11 04:40 ID:KNoca8zH
472番
 目玉オヤジのまねします

  オイ!鬼太郎!
473へいすけ:03/02/11 06:25 ID:d1P5lz4p
「組立遊戯」という遊びのコンセプトと、その体系を実現するために
デザインされた、ひとつひとつが商標・特許・意匠権などなどを持つパーツ群。

似たような商品の例としては、絵の具や釘ネジ、ボタン、PCパーツなどよりも
「マジック:ザ・ギャザリング」などの対戦型トレーディングカードゲームの方が近いかも。
たしか「MTG」も国内代理店のホビージャパンが並行輸入&中古(新古?)ショップがらみで
公正取引委員会から勧告受けたはずだけど、アレは希望小売価格の維持に関してだけだっけ?
474名無しさん@3周年:03/02/11 17:50 ID:jrWrgGF+
age
475名無しさん@3周年:03/02/11 23:46 ID:M9F8wow5
>>462
>>466

レゴジャパンもたまには粋なことしてくれるのね。
500台限定か、、、

もうちょい、この辺りの上位セットがまともに流通していれば、
棚にしまわれたままのモデルも少なくなるかと思う。

>>467

安いやつなら3000円くらいで買えると思うよ

>>469

ガンダムみたいなスマートなデザインなのに、
ザブングルみたく人がむき出しで操縦しているというデザインに無理があったかと。
(せめてパトレーバーみたくスマートに隠せればよかったかもしれない)

あれなのかなあ?
レゴジャパンとしてはマクドみたく無理に安くしようとしないで、
高級品という路線でずっと売っていくつもりなのかしらん?
でも最近はヤバイ系の商品がやけに増えてきた罠。
それと、他の互換性のあまり無い(fabulandみたいなの)
短命のシリーズが98年くらいから異常に多くなってきたような、、、
476441:03/02/12 00:22 ID:Qk2Fki68
>>475

>レゴジャパンとしてはマクドみたく無理に安くしようとしないで、
>高級品という路線でずっと売っていくつもりなのかしらん?

ブランドブランド言ってるから そうなのでしょう。
そのようなたわごとを言って、失敗した会社は数限りなく有るがな。


>でも最近はヤバイ系の商品がやけに増えてきた罠。
>それと、他の互換性のあまり無い(fabulandみたいなの)
>短命のシリーズが98年くらいから異常に多くなってきたような、、、

互換性ない系: ZNAP、Galidor、Racersのゲテモノ
短命シリーズ: スライザー、ロボライダー、ロックレイダース、ライフオンマーズ
477名無しさん@3周年:03/02/12 02:55 ID:UO9GU9at
ダイアブロックのぽっちは、昔のミクロマンの穴とちょっとコンパチ
よく秘密基地作った。
「ちょっと」なので、弱いパーツは割れるw

478名無しさん@3周年:03/02/12 03:17 ID:3R5D2gRB
レゴは残って欲しい、レゴジャパンは逝って欲しい。
479名無しさん@3周年:03/02/12 03:21 ID:80XtJVua
マインドストームの公式サイトのユーザーコミュニティを
作る作るといいつつ放置し続けているレゴジャパン死ね。
480名無しさん@3周年:03/02/12 03:42 ID:3R5D2gRB
>>477
今でもダイヤブロックは割れます。弱いです。
小さなカバーパーツはぽろぽろとれます。
でも組んでるうちにこれはこれでいいと思うようになりました。
組み方次第でレゴもダイヤもばらすのがしんどくなりますし。
レゴは頑丈ですね、いいことなのか悪いことなのか自分にはわかりませんが。
481名無しさん@3周年:03/02/12 04:53 ID:digNZb0I
推測ばっかで書かないでさ、レゴジャパンに問い合わせてみろよ、オマイラ。
たぶん、レゴジャパンは正しい理由で中止要請してるんだよ。
482名無しさん@3周年:03/02/12 05:02 ID:ci87co78
パーツのバラ売りしないのに正当な理由なんかあるわけないだろ
ユーザー心理につけこんだ暴利だ
483ていうか ◆DT16H8/cmo :03/02/12 05:04 ID:yc0g2rin


        歳  万  ク  ッ  ロ  ブ  ゴ  レ
484名無しさん@3周年:03/02/12 05:28 ID:6nY0G4SE
>>パーツのバラ売りしないのに正当な理由なんかあるわけないだろ

どんな売り方するかは企業側の勝手だろ そんなにイヤなら他社製品にとっとと乗り換えろ
それができないなら黙って買っとけ
485名無しさん@3周年:03/02/12 05:41 ID:ra/LYP2C
レゴ・ジャパンってアップル・ジャパンに似てきたな。
何となく。
486名無しさん@3周年:03/02/12 05:43 ID:j1sRbIxe
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
487名無しさん@3周年:03/02/12 10:01 ID:PLltV/zn
>>481
「たぶん」ってお前も憶測で物言ってるじゃねーか
488名無しさん@3周年:03/02/12 10:58 ID:/LoS9/Oi
>>447
住宅事情も改善されないとそうも行かないのでは…
489名無しさん@3周年:03/02/12 12:14 ID:Cehe/6Dz
>>488
レゴの家を建てれば無問題
490名無しさん@3周年:03/02/12 13:16 ID:UBxda1Og
>>476

http://www.lego.com/galidor/

こんなの出てたなんて知らなかった。
なんじゃこりゃ藁

ダイソーで叩き売りしている謎のアクションフィギィアの変わらんよ。
レゴはレゴだから良いのであって、
レゴじゃないレゴに価値は無いと思う、、、
これは他のレゴと全く組合せできないのかいね?

Znapはテクニックと互換性多少あるのかいな?

あと、バービー人形の出来損ないみたいなやつとか
(belvilleは結構好きだったりするが)
バタ受けするのかしないのかキモイ赤ちゃんとか。
491名無しさん@3周年:03/02/12 13:34 ID:PLltV/zn
>>490
GALIDORは世界的にも評判は最悪、9ヶ月で販売終了したらしい。
気持ち悪すぎだもんな。通常のレゴとの互換性は微妙にあるみたいだが、
別になくてもいいって感じ。
ttp://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=33280
十年、二十年したら「こんな商品もあった」的扱いされてレアになるかもね>転売屋
492名無しさん@3周年:03/02/12 14:26 ID:UO9GU9at
>>491
がりどーる・アクションふぃぎゃーってミクロマンみてえ・・・
ロボダッチみたいなのまでいるし・・・

幼児向けのぽっちのでかいのは仕方が無いとして、
LEGOってぽっちの互換性ない商品も売ってるの??
493名無しさん@3周年:03/02/12 15:21 ID:7JDed3wK
>>492
ガリドーの関節ジョイントはポッチサイズの筈。だからって要らんけど
494名無しさん@3周年:03/02/12 20:17 ID:PLltV/zn
>>493
ポッチサイズっていうかテクニックペグでしょ。
こういうキモいのじゃなくてもっとニッコリ顔のかわいいやつを
もっと出せばブロックも売れると思うんだけどねえ。
売れるのはキーホルダーとかアパレルとかばかり…
495名無しさん@3周年
レゴを組み立てるのではなく、レゴに組み立てられているブランド信仰者めが