【社会】喫煙者は専門医として認めません【日本呼吸器学会】
ヤツが来る・・・
憲法上の職業選択の自由と個人の自由に侵害している可能性がある。
また患者側としても、タバコによって名医が専門医として認定されなければ
不利益を被る可能性もある。
169 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:46 ID:tITHFZHd
>>168 確かに可能性はあるよね。まぁ、
「呼吸器専門医に禁煙を促す」ことで得られる利益とのバランスだよな。
170 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:48 ID:+NBZLJ9R
>>166 内部で決めるのがいけないってことじゃなくて、
内部で決めたんだからそれでいい、っていうふうにはならないということです。
権力を持っているなら批判に対しては開かれていなくてはならない。
171 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:49 ID:dQbYO0Be
堕胎経験女は産婦人科医師にはなれないだろ
172 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:49 ID:jBWjBwEt
まず喫煙者の定義を明確にしてほしい。
>「うそを言っても、喫煙者の呼気は禁煙者に比べて一酸化炭素の濃度が高く、
>機器を使えば一発で見分けられる」と関係者は言う。
こんなこと言っても会員にいちいち検査を強制できるわけない。
警察じゃないんだから。
173 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:50 ID:+NBZLJ9R
174 :
名無しさん@3周年:03/02/06 10:54 ID:ebdJi7Hv
何でタバコばっかりやり玉にあがるんだぁぁぁl!!!!
同じ害なら酒の方を規制しろ
どれだけ事件・事故をおこしてんだ!
タバコより酒が悪だ!
でも漏れはどっちもやめないけDO!
175 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:05 ID:tITHFZHd
>>172 たぶん、コソーリ吸ったり、更新直前には吸わないようにしたりすれば、
そこまで検査するつもりはないと思うよ。
結局、「呼吸器学会の建前」が大事なんだと思う。
飲酒運転は槍玉にあがるけど、喫煙運転は槍玉にあがらない。
「タバコばっかり」じゃなくてヨカタね
>>174
177 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:06 ID:KzhJl5oO
喫煙豚は殺していいよ
178 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:07 ID:ocmoN5KB
遅すぎるがいいことだ。
179 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:10 ID:8g5F47D2
患者に禁煙を指導する立場の人間がタバコ止められねぇのは情けないな。
規制に反対するよりも恥を知れよ。
180 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:11 ID:8g5F47D2
>何でタバコばっかりやり玉にあがるんだぁぁぁl!!!!
臭いから。
>>174 ・・・・・
いやこれ呼吸器の医者で、禁煙運動をしているとこなんだから当然だろ(;´Д`)
182 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:40 ID:0v6OerO8
>>172 確かに。建前かもね。
でも、警察じゃなくても検査できるようにはできるよ。
規則に、
「会員は、要請があったときはいつでも喫煙検査に応じなければならない」
という条項を設けておけばよい。
不服なら入らなきゃいいんだから、問題ない。
逆に、そこまでしないなら、建前でやってるだけと言われてもしかたないね。
183 :
名無しさん@3周年:03/02/06 11:43 ID:moi1JpjR
>>170 >>1を見る限りでは、賛成派と反対派で結構やりあったらしいし、
少なくとも上層部の鶴の一声って事はないと思う。
あ、でも学会内では喫煙者は少数派だからなぁ。。。
何かしら圧力とかあったかもしんないね。
患者に糖尿病の食事療法を指導する医者も、ちゃんと甘いもの我慢しろ!
どんなに辛いか分かるか?
腎臓とか高血圧でも「塩辛いものはやめろ」とか簡単にいいやがって。
おまえが先にやめろ!
>>184 糖分は適量なら問題ないし。タバコは違うだろ?
そこまで付き合ってもらう必要はないとオモワレ。大変だろうががんがってくれ。
186 :
名無しさん@3周年:03/02/06 19:16 ID:1dA47InP
喫煙抑止のために煙草の税金を上げるべきだ。
1本100円越せば誰も吸わなくなる罠。
ほんとに徒手空拳でタバコが包囲されていくな
ええこっちゃ
188 :
名無しさん@3周年:03/02/06 23:55 ID:AW4bRDlR
呼吸器学会は呼吸器疾患を少しでも減らすことを目的としている.
呼吸器疾患に喫煙が及ぼす悪影響は非常に大きい.
だから,禁煙を勧めるのは当然であり,
その学会の主要メンバーである専門医が,率先して禁煙するのはこれも当然である.
それが嫌なら学会を辞めれば良い.やめたからといって大きな不都合はない.
現状なら診療報酬に差はないからだ.
喫煙と呼吸器疾患というとすぐにガン,とみなさん考えるが
ガンは極端にいえば,数年以内に死ぬか助かるかがハッキリしている.
つまり、行く末が予測できるのである.
実はもっと悲惨なのは,慢性閉塞性肺疾患というやつである.
この苦痛は筆舌につくしがたい。
例えていうなら,水中に顔をつけて我慢している状態が
24時間続いているのを想像してもらいたい.
これが死ぬまで続くのだが,悪性疾患でないため,
徹底的に治療され簡単には死ねない.莫大な医療費と人的資源を消費して,
苦しみは場合によっては,10年20年と続くのである.
この病気になった人は必ず,
「悪いことをしたわけでないのになんでこんなに苦しい思いをするのか?」と,
おっしゃる.実は,喫煙はそれ自体が悪なのにね.
「死んでもいいから,喫煙する」という方は,今後
「どんなに苦しんでいても,医療期間に運ばないでくれ」と,
明示しておいてほしい.それが本当の個人の自由というやつでしょ?
189 :
名無しさん@3周年:03/02/07 00:01 ID:tqvFsWAB
>>188 よくわからんけど、喫煙すると慢性閉塞性肺疾患になりやすいってことなの?
医者なら患者は選べない罠。
190 :
卵の名無しさん:03/02/07 00:29 ID:K9DYgOho
デブ豚糖尿医者も禁止しる!
精神病精神科医も禁止しる!
包茎泌尿器科医も禁止しる!
191 :
apholist:03/02/07 00:51 ID:QgZ2pv/9
> 「義務化ではなく、個人の良心に任せるべきだ」
喫煙者は良心が無いということでいいのかな
192 :
名無しさん@3周年:03/02/07 01:25 ID:8hblP5NP
喫煙の害をもうちょっと具体的にアピールしたほうがいいのではないかと。
体に悪いとか肺がんになるとかではいまいちインパクトに欠ける。
ましてやタバコはかっこ悪いといってみてもあまり効果ないのでは?
具体的にどういう病気になって、どんな風に苦しんで、医療費はどれくらいかかるか、
そうなる確立はどのくらいか等を示せば、やめる人も増えるような気がするが、どうだ
ろうか?そういう資料に目を通す知的な人たちからまず禁煙に誘導する作戦で。
193 :
名無しさん@3周年:03/02/07 01:53 ID:tqvFsWAB
とりあえず大蔵省がJT株全部放出すれ
これしなきゃ、はじまらん。
194 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:00 ID:F2fXPQBo
受かんなかったけどさ,東京医大に受験しに逝ったら
廊下に数メートル間隔で灰皿が置いてあった
そして受験生もみんなプカプカ吸っていた
195 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:02 ID:zlGAEbF+
他国の解釈や己の解釈を他人に強制するなよ。
こいつらはそのうち添加物を摂取している奴も許さなくなるのか
196 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:04 ID:+vSjC+If
嫌煙派だけど、コレはちょっとな・・
「警察官はSM嗜好はダメ」みたいな感じか。
197 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:06 ID:73ifoDtn
包茎は専門医として認めません【形成外科学会】
198 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:22 ID:SJbuSyfo
いい大人に対して、ちとやりすぎな気はするな。
医者なら、喫煙のリスクは承知の上だろうから別に構わないと思うがね。
まあ、団体として禁煙を訴えた時に説得力が無くなるってのは分かるが…。
所で、これを機に450人もの医者が一度に禁煙するんだから、共同で正しい禁煙方法みたいな論文作ったら面白いと思う。
医学的に考えて、色んな方法で禁煙して楽な禁煙方法確立してみたら?
199 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:29 ID:JpdRp57s
ウチの爺さんが医者だったんだけど、禁煙するんだったら葉巻吸えって主義だったなあ
禁煙して寿命五年のばすより、おいしいタバコを吸って天命のまま死んだほうがいい
って、肺ガンの患者にいいはなってたなあ
200 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:30 ID:3JMJkYFS
>>189 格段になりやすいらしいね。NHK教育でちょっと前にやっていた。
この病気の恐ろしいところは知らぬ間にだんだんと悪化していき、良くなることはないし、治療法もないこと。
しかも自覚症状がでた時には手遅れ。一生苦しむしかない。
201 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:30 ID:bKvxhXhF
だねー、やっぱCOPDだね、怖いのは。
>>190 医者になること自体を禁止したわけではないのよ。
>>201 >COPD
よろしければちょっとした解説ギボンヌ
203 :
名無しさん@3周年:03/02/07 02:42 ID:bN6ONvt6
>>198 一般社会に疾患の予防を促すのは医療従事者の責務だよ。
204 :
名無しさん@3周年:03/02/07 03:01 ID:KhBzETO8
>>199 煙草(毒)を吸って、肺癌で死ぬのは天命じゃない罠。
205 :
sage:03/02/07 03:01 ID:YCmk+xgv
タバコで病気になったら病院いって医療費使うくせにさ、喫煙の自由って何だ
オレなんか吸わないのに何でそいつらの分も負担しなきゃならないんだよ
喫煙者同士で担保しろよ
206 :
名無しさん@3周年:03/02/07 03:08 ID:gsNuR4rQ
>>201 医師資格を取り上げられる訳じゃないけど、学会除名&認定医資格取り消しでしょ?
それだけで呼吸器専門医にとっては、かなりの痛手だよ。
自分の肩書きから、いきなり認定医の文字が消えたら信用問題にもなりかねないし。
207 :
名無しさん@3周年:03/02/07 05:57 ID:5kdRtDkQ
>>174 医者の飲酒規制したら、日本の医者は激減するぞ。(W
アル中の判断基準が「自分より飲んでるかどうか」っての、冗談じゃないみたいだから。
208 :
名無しさん@3周年:03/02/07 05:59 ID:haJBqBo7
マンコみて勃起する医師は専門医として認めません。
――日本産科婦人科学会――
209 :
名無しさん@3周年 :03/02/07 06:24 ID:K9DYgOho
>208
むしろインポになる(w
210 :
名無し:03/02/07 06:31 ID:79aji6Sz
リウマチ学会の会長はヘビースモーカーで肺癌で氏んだぞ
>>208 それだ!!
しかし、どーなのよ。その辺。
嫁さんが臨月の旦那なんか気になったりしてな。
212 :
名無しさん@3周年:03/02/07 06:41 ID:IkMiRTAU
うちの学年、呼吸器行く奴いないな、そういえば
俺も行かないけど
213 :
名無し:03/02/07 07:08 ID:79aji6Sz
呼吸器はLKが多くて憂鬱になるから人気ないよな
214 :
名無しさん@3周年:03/02/07 09:30 ID:FTKD9U73
触診が大切な医師にとって、どうしてタバコを吸う人がいるのか
前から疑問だった。
215 :
名無しさん@3周年:03/02/07 09:38 ID:AG+gPLAQ
216 :
名無しさん@3周年:
2ちゃんねらーが何びびっているんだ!
病気になるヤシはなる、ならないヤシはならない
治るヤシは治る、治らないヤシは治らない
健康に気をつけたって、ほとんど遺伝で決まるんだよ