■◆■科学ニュース総合スレッド★2■◆■

このエントリーをはてなブックマークに追加
405名無しさん@3周年:03/02/14 23:38 ID:oXZw//Dm
>>395 そう、それ扱い小さくて不思議なんだよね〜

成人T細胞白血病の原因ウイルス リンパ球を“はしご”微小管経て感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000016-nnp-kyu
406名無しさん@3周年:03/02/14 23:47 ID:VV8KcSkK
Cですた。分かってるんだけどうまく伝えられないのはこのためか。
407【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/15 01:11 ID:+7BtvkVP

【169:インフルエンザ、もう満足したろう?】
インフルエンザ、峠越す? 報告患者数2週連続減少
http://www.asahi.com/national/update/0214/043.html


【170:SRSV】
児童ら40人が集団感染、小型球形ウイルス検出・堺市
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030214AT3K1405614022003.html


【171:けっこう類似核酸アナローグでも鎖長付加してしまうからおもしろい】
細胞:酵素はDNAのそっくりさんを見抜けない
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67883


【172:臍帯血も万能ではありませんからね】
細胞:臍帯血バンクに疑問あり
http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/SilverStream/Pages/pg33A1.html?NTNEWSCONTENTSCD=67880
408【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/15 01:15 ID:+7BtvkVP

【腕組み・指組みと利き脳・利き腕】 (>386)


指組み  腕組み  利き腕   判定   理解→表現     おなまえ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右     右      右      A   論理→論理     γω `*(

左     左      右      B   直感→直感     【 ´ω`】ぅ.ぃ
左     左      右      B   直感→直感     国土文通

右     左      右      C   論理→直感     ●゜、⊃゜)
右     左      右      C   論理→直感     Achernar
右     左      −      C   論理→直感     >406

左     右      右      D   直感→論理     (゚д゚)ウマー
左     右      右      D   直感→論理     遙皇
409γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/02/15 01:21 ID:4OcuID+H
理解→表現はみなさん現実と合致してるですか?
なるほどAの私はパズルとか論理めいたものは好きで、多分得意な方ですが、
絵を見たり描いたり、音楽を聴いたりつくったりするのも好きだなぁ…。

指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ  現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*(    △

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar  
右    左     −     C  論理→直感   >406     ○

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー
左    右     右     D  直感→論理   遙皇

勝手に項目を追加してみるテスツ。
410遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/02/15 01:25 ID:+7Gj5mHP
まるっきり現実と合致してますよ。
直感的に理解したことを他人に伝達するために
よくググルとかMSDNのお世話になってます。
ってことで

指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ  現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*(    △

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar  
右    左     −     C  論理→直感   >406     ○

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー
左    右     右     D  直感→論理   遙皇      ◎
指組み 左
腕組み 両 どっちかといえば右
利き腕 右

直感→論理 Dかな
現実は△くらいで
412名無しさん@3周年:03/02/15 01:46 ID:otkRvDrp
>>409
好き嫌いは別なんじゃないでしょか。
この場合、音楽や絵も理論的に解釈しているかどうか、
が合致してるかどうかの基準ではないでしょうか。

たとえば、有名どころでは、
俳句などの虫や鳥のなき声の表現は日本人独特だそうです。
左脳で音を聞くから、音や声にわびさび、感情を感じると聞いたことがあります。
その後の表現がどうなのかはわかりませんが。
とりあえず、一般的に、
外人さんと日本人では、音を処理する脳がちょっと違うらしいですよ。

そんな私は、Dでした。
413名無しさん@3周年:03/02/15 01:54 ID:otkRvDrp
>>412
すんません。自己レスですが、
>左脳で音を聞くから、音や声にわびさび、感情を感じる〜

なんかこれだと語弊があるかもしれないです。
○左脳で音を聞くから、音や声を言葉として解釈する〜
の方がいいかもです。
414名無しさん@3周年:03/02/15 08:59 ID:ztEbyK9E

  
             
         
415【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/15 09:46 ID:+7BtvkVP

【173:ドリーは6歳半】
クローン羊:世界初、ドリーが死亡 
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030215k0000m040186001c.html
416名無しさん@3周年:03/02/15 12:41 ID:/eeU3tO7
おやすみ
417【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/15 18:40 ID:+7BtvkVP

【腕組み・指組みと利き脳・利き腕】 (>386)


指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ   現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*(    △

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ..  ○
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar  
右    左     −     C  論理→直感   >406  .   ○
右    左     右     C  論理→直感   ウップ

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー
左    右     右     D  直感→論理   遙皇    .  ◎
左    右     右     D  直感→論理   擬古猫     △


# こういうのを参考に、弱いところを鍛えるといいかもね。
# 【 ´ω`】ぅ.ぃは、子供の頃は、直感の子でしたね。ハッと。w
418【匿ω名】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/15 18:46 ID:+7BtvkVP

  |.. |
  |文|ω`)ノ アゲー
  |.. | ノ
419Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/15 19:36 ID:RkCh6Jdo
上でも書いたけど、表現て論文などの文章表現でもいいんですか?>うい様
だとすれば僕は◎ですね。ものごとを考えるときはすごくいろいろなこと考
えると思う。
420γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/02/16 01:25 ID:extMVnFi
>>412
なるほどー。美術鑑賞=右脳屋さんだと思うてた私。
ちょっとぐぐってみた ↓
http://www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC210.HTML (日本語と左脳)
>日本人は鳥の声や雨の音までも言語脳である左脳で処理。
>対して大半の外国人は左脳で聞くのは言語くらいのもの。

むー、ヒグラシのあの語りかけるような鳴き声を聞いただけで
涙腺がゆるんでしまうあたり、やはり私は音を左脳で聞いていた予感。
421【匿ω名】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 01:28 ID:T/dVNMh+
>>419
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<どうなんでしょうねー

          子供の頃を、思い出すほうが良いかもしれません。
          大人になるにつれて、色々と訓練してしまうので、
          差がわかりづらくなると思います。
422γω `*( ◆OMAKeNEWSw :03/02/16 01:28 ID:extMVnFi
そんなわけで。

【腕組み・指組みと利き脳・利き腕】 (>386)


指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ   現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*(    ○

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ..  ○
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar     ◎
右    左     −     C  論理→直感   >406  .   ○
右    左     右     C  論理→直感   ウップ

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー
左    右     右     D  直感→論理   遙皇    .  ◎
左    右     右     D  直感→論理   擬古猫     △
左    右     −     D  直感→論理   >412

#なかなか左利きさんは出ませんねー。
423【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 01:30 ID:T/dVNMh+

( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ありゃ、匿名で書いちゃった。w
424名無しさん@3周年:03/02/16 01:31 ID:lLoxZqPk
どっちも違和感なく組めるのだが。
425【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 01:34 ID:T/dVNMh+
>>422
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<わたしは、論理→論理が多いと思ったのですがねー。

          それでも、電車の中で、腕組みや指組みをしているのを
          観察して、「ああこの人は右脳の人だ」とか思って、
          悦に入るのも面白いものです。
426【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 02:42 ID:T/dVNMh+

【番外:連載物の読み物ですが。。。暇つぶしにどうぞ】
毎日新聞 [理系白書]第8部 独創を育てる
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/hakusyo/08/index.html
427 ◆GEDO/mo21c @外道φ ★:03/02/16 02:50 ID:???
>>422
右    右     左右    A  論理→論理   外道       ×
※左利き矯正者でつ。
428【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 02:55 ID:T/dVNMh+
>>427
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<外道さんは、ぎっちょですかー。
429【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 03:02 ID:T/dVNMh+
【腕組み・指組みと利き脳・利き腕】 (>386)


指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ   現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*( ........   ○
右    右     左右 ..  A  論理→論理   外道    ...  ×  

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ......  ○
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar   ..  ◎
右    左     −     C  論理→直感   >406  ...   ○
右    左     右     C  論理→直感   ウップ

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー
左    右     右     D  直感→論理   遙皇    ...  ◎
左    右     右     D  直感→論理   擬古猫   .  △
左    右     −     D  直感→論理   >412

左右  左右    −  ...  ?     ?   ...  >424
430(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/02/16 05:48 ID:OLz5O9yK
指組み 腕組み 利き腕  判定  理解→表現   おなまえ   現実と合致
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右    右     右     A  論理→論理   γω `*( ........   ○
右    右     左右 ..  A  論理→論理   外道    ...  ×  

左    左     右     B  直感→直感   【 ´ω`】ぅ.ぃ......  ○
左    左     右     B  直感→直感   国土文通

右    左     右     C  論理→直感   ●゜、⊃゜)
右    左     右     C  論理→直感   Achernar   ..  ◎
右    左     −     C  論理→直感   >406  ...   ○
右    左     右     C  論理→直感   ウップ

左    右     右     D  直感→論理   (゚д゚)ウマー  ..  △
左    右     右     D  直感→論理   遙皇    ...  ◎
左    右     右     D  直感→論理   擬古猫   .  △
左    右     −     D  直感→論理   >412

左右  左右    −  ...  ?     ?   ...  >424
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表現はカナリ飛び飛びて言われます。
頭の中に思いついた順番に喋ってしまう事多々あり。

431Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/16 07:11 ID:Uxz9+mFq
>>421
虫の声やカエルの合唱がアメリカ人には騒音になるというのは有名な話だよ
ね。
432【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 08:19 ID:O3N5TtkC

【174:少し心配な面もありますがね。。。。】
夢のタンパク質作る細菌、米で成功
http://www.yomiuri.co.jp/top/20030216it01.htm


【175:わかっても一般の人が長生きできる訳ではありません】
「人の長寿遺伝子、見つけた」米研究チームが発表
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030216i201.htm


【176:B&Bのお笑いが効いた訳ですな。。。びーくり】
糖尿病患者に「笑い」の妙薬
http://www.sankei.co.jp/news/030216/0216sha039.htm


【177:GBV・Cはエイズウイルスの邪魔をするらしい】
G型肝炎感染者、エイズ生存率が約2倍に 米国立研調査
http://www.asahi.com/national/update/0215/027.html
433【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 08:20 ID:O3N5TtkC
>>431
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<日本の映画やドラマを海外に輸出する時に、

          夏の定番の『蝉時雨』を消すのだそうですね。
434 ◆GONChrp3.k :03/02/16 12:32 ID:D6KzCd7/
指組み:左
腕組み:右
利き腕:右
435【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 13:58 ID:TDoJLV1z
>>434
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<ごんちゃくん、判定「D」「直感→論理」型なり。
天才が出る家系には精神分裂病(統合失調症)の人間が出やすい?
ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0684.html
これちょっと面白そうだ。
437【匿ω名】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 22:10 ID:TDoJLV1z

  |.. |
  |文|ω`)ノ ネオキ、アゲー
  |.. | ノ
438【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/16 22:11 ID:TDoJLV1z
>>436
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<これは面白そうな本だねー
439 :03/02/16 22:57 ID:c+UHfXhu
ほしゅ
440名無しさん@3周年:03/02/17 12:43 ID:iUusJjx+
学習と科学
441名無しさん@3周年:03/02/17 12:46 ID:EtrfoFWo
【茨城】笑いの効果あった 米専門誌に掲載へ 糖尿病の専門家もびっくり
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045434173/

笑いの効果あった 米専門誌に掲載へ

糖尿病の専門家もびっくり 
 国際科学振興財団(本部・つくば市赤塚)の「心と遺伝子研究会」
(代表・村上和雄筑波大名誉教授)が先月、吉本興業と共催で開いたイベントで、
糖尿病患者に漫才をみせたところ、食後の血糖値上昇が大きく抑えられていたことがわかった。
笑いと健康の関連を示すもので、近く米国の糖尿病専門誌に掲載される。
 先月十二日に市内で開いたイベントでは、中高年の糖尿病患者二十一人に、
昼食後、人気コンビ「B&B」の漫才をみせ、血糖値の上昇度を調べた。
これを、前日の同じ時間帯に糖尿病に関する難しい講義を聞かせた場合と比べた。

 その結果、食後二時間後の血糖値(〇・一リットル当たり)は、前日は食前より
平均百二十三ミリ・グラム上昇したが、十二日は七十七ミリ・グラムしか上昇しなかった。

 同研究会は、笑いが、血液中の糖分に関係する遺伝子に、何らかの影響を
与えたとみている。今後、同様な実験を繰り返し、血液成分などから、
遺伝子レベルで起きた変化を調べる。

 村上名誉教授は「糖尿病の専門家も驚いている。これまでの食事療法や
運動療法だけでなく、笑いによる治療法もできるかもしれない」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news010.htm

(感想)・・・本文中では「遺伝子レベルの変化」といっているけれど、
笑いによってホルモン(インシュリン)量が増加しただけなのでは?
(この手の話は散々既出な気もするし・・・)
442●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/02/17 12:59 ID:hbL8YgC3
>>441
禿道。これも眉唾統計に含まれそうなヨカーン

>>441 乙。
スレも立っておった。
【茨城】笑いの効果あった 米専門誌に掲載へ 糖尿病の専門家もびっくり
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045434173/l50
444(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/02/17 13:15 ID:hAEJyuq6
>>441
>遺伝子レベルの変化

ま。分泌ホルモンmRNAの転写増加も『遺伝子レベルの変化』やし…
445【 ´ω`】ぅ.ぃ<努力♂ ◆HIBI/EQXNY :03/02/17 14:20 ID:rEaF+gwn
>>441
( ´ω`)ぅ.ぃ. ...<関連スレ

          【科学】「笑いは体にいい」実証に挑戦…漫才笑わせ遺伝子検査
          http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040090276/l50
446EOM:03/02/17 14:32 ID:NcXbmGtS
   
447●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/02/17 15:55 ID:hbL8YgC3
2100年までに地球の平均気温が10度上昇
http://www.aaas.org/news/releases/2003/0216temp.shtml

コンピュータシミュレーションの結果、温室効果ガスを削減する努力が行われ
なかった場合、次の100年で地上の平均気温が10度以上上昇すると予想。
448Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/17 17:32 ID:9XwIVshI
>>441
でも、笑うという行為は不思議だよね。人間以外で笑う生物はいないんだし。
笑うということは、そもそも他人を見下すことだと思うんだよね。突き詰め
れば、他人より優位に立ったと本能的に満足するということか。
449名無しさん@3周年:03/02/17 17:49 ID:M4FL9X7J
>>448
でも「他人より優位に立った」という表情をみせられると、こっちもなごむのはちと変かな?
歯を相手にみせるっていう笑顔の特徴は、怒りの表情由来のような気もするが
いつどうやって生まれた表情なのか不思議ですな。
450●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/02/17 17:53 ID:hbL8YgC3
>>448
仕込み落ち、考え落ち、ぶっつけ落ち、見立て落ちなど、笑いの種類によって
生理学的にどういう違いがあるのかと言った、芸能面からのアプローチを
期待したいところ。
451Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/02/17 18:40 ID:VhFu4VXK
>449
>でも「他人より優位に立った」という表情をみせられると、こっちもなごむのはちと変かな?

優位に立った、ということは相手を敵と見なさなくなった、警戒心がなくなった
ということにも繋がらないかな?
あげ。
453名無しさん@3周年:03/02/18 02:06 ID:rRkTf2YB
>>451
うん、どっちかというともともとはそっちの(警戒してない)サインだと思うな。
相手に敵意がなければ両方笑う。
で、派生して、格下の相手に対しても「笑う」と。
454zion-ad
>>436
第四百七十六夜【0476】2002年02月13日
ロジャー・G・ニュートン 『科学が正しい理由』
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0476.html
また、啓蒙主義とロマン主義を避けなければ科学でいられないというのも、実は警戒しす
ぎである。そんなものを恐れる必要はない。

 湯川秀樹さんはぼくにこう言ったものだ、「ぼくが本当にやりたかった科学は谷崎のよ
うなもんです」と。呆気にとられたぼくを尻目に湯川さんは続けた。「そうや、女の足の
指を舐めるような科学やね」。
松岡正剛の千夜千冊 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html

恋愛は微かな兆候を読む能力を必要とする。
だから分裂病親和者は淘汰されない。の説。
「分裂病と人類」 中井 久夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130020218/qid%3D1045503065/250-8698172-9451444
余録(毎日新聞2002年7月10日東京朝刊から)
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200207/10.html