【社会】「非常識だ」 県職員のストで、2649人を処分…高知
1 :
☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:FnkMK4bQ
2
3 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:GzftlycM
非常識か…つらいな
4 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:CkCozdzR
ああ
5 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:z89G04ue
奴隷は黙って仕事する。これ常識。
6 :
:03/02/03 12:24 ID:Ojcl3NIT
2
7 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:Jxg2U8pm
停職では甘い。
免職にするべきだよ。
8 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:03/1dP1A
公務員の常識=非常識
9 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:IjcP0No4
都知事の後継者、一人発生。
10 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:24 ID:agSbcfbK
懲戒免職にしろよ
11 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:25 ID:6YSlrs0b
懲戒解雇がいないのは何故?
12 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:25 ID:FnkMK4bQ
2649を懲戒免職にしろよ
公務員に団体交渉権はないんだからさ
13 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:25 ID:6vfEPqZB
委員長が職員でないってのもなあ
14 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:25 ID:gs7P23Fa
死刑
↓公務員
16 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:26 ID:aSO7F9Oj
クビだろ
17 :
アニ‐:03/02/03 12:26 ID:9MjCbPdU
橋本は永久に知事やりそうだな
18 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:26 ID:G9w1gwfi
今考えると下山総裁って肝が据わってたんだねぇ
19 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:27 ID:23zDltX+
なかなかやるな橋本大二郎ってのは。
あの橋本の弟とは思えん。
20 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:27 ID:I7Qv+5kH
誰か、日本の公務員の実態を本にしてくれないかな。
絶対にベストセラー間違いない、ミリオンセラーも夢じゃない。
21 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:27 ID:2lYeZac8
>公務員にスト権は認められていない。
だよなぁ。いつのまにか認められてんのかと思ったよ。
最近のスト関連のスレタイだけ見て。
22 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:28 ID:A+5jvO4b
ストしないので雇用してください
よくがんばった!感動した!
24 :
:03/02/03 12:28 ID:BVlv2qWW
景気が良くなったら、下げた分UPしてやると約束すればいいだろうに。
公務員の40代は、バブルの時に同窓生たちの給料を恨めしそうに見ていた過去がある
で、「景気が悪くなったら、民間、民間って、ひどい。」という感情がある。
30代以下の公務員は、「世の中不景気だから・・・」というヤツが多い。
下っ端はいやいや従ったものも多いだろうな。派閥争いの厳しい世界だし
26 :
St.Nicholas:03/02/03 12:29 ID:+/ugNdcZ
知事がミリオネアに出てるようじゃなぁ
27 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:29 ID:pdpDsDbI
停職1ケ月、とかじゃなく
1ケ月間給料なしで働かせた方が財政的にもよいのではないか
28 :
:03/02/03 12:29 ID:BVlv2qWW
>>25 派閥争いに興味があるヤツは、もともと、職員労働組合なんかとかかわらねーよ。
29 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:30 ID:uv6LAUwv
公務員はアホですね。
30 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:30 ID:R5HsBSUT
プーン。
公務員ってアフォばかやね。
31 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:30 ID:g0thhhJ8
橋本弟はまともなんだな。
32 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:30 ID:1V+7uB0Z
>>11 懲戒解雇は民間企業。
公務員は懲戒免職という呼び名になる。
33 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:30 ID:0a2BL8ae
どっちもDQNだと思う・・
34 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:31 ID:7kbXLeMh
今時の県職員は何をするか分からないと(高知県に)言った
(高知県は)配慮してくれないと
35 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:32 ID:EaS5770t
よくやった!
36 :
czar ◆GOLDElZa/U :03/02/03 12:33 ID:gVBjW2Hz
形だけの時限ストで「抵抗しているふり」していただけなのに、
当局がまに受けて本気で処分をしました。
組合も大変ね。
停職一ヶ月か。ちょうどいい骨休めだな。
38 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:33 ID:pdpDsDbI
まあ、この不景気時代のストなんて、
就業者の道楽みたいなもんだな
島根のはどうなったんだ?
40 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:34 ID:23zDltX+
民間では年間3万人以上の自殺者が出てるのに給料も身分も保証され、ボーナスも出て・・賃下げでストして処分されたのか。
41 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:34 ID:UlQOfbWY
はあ
42 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:34 ID:23zDltX+
ひとりくらい懲戒免職にしてやったら良かったのに。
43 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:35 ID:yE050M1x
公務員は非常識
44 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:35 ID:IjcP0No4
クソ公務員。悔しかったら処分に反対!ストでもやってみろ。
45 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:36 ID:48uIoJEc
いいな
46 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:36 ID:NQWKYziJ
民間だったら速攻クビ
47 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:37 ID:tVfA/WzE
現在の日本、公務員にあらずば人にあらず。
48 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:37 ID:3vLJmIat
処分ていうから殺したのかとオモタ
49 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:38 ID:p+i/FeQf
>48
日本は中国や北チョンとは違います。
全員首にしちまえよ。
就職したい人はいくらでもいるだろ。
51 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:38 ID:TIjq5NyA
>48
やりすぎ(w
52 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:38 ID:BVlv2qWW
ストって・・・
1時間だけかよ。
53 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:38 ID:R5HsBSUT
公僕が公務を遂行するのが使命であるというのに
それが不服か。
じゃあやめろよ。公務員。
54 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:38 ID:27UL9M3t
55 :
czar ◆GOLDElZa/U :03/02/03 12:39 ID:gVBjW2Hz
>>46 民間だと正当なスト権の行使なので、速攻クビにはならない。
もっとも、経営側もあの手この手で妨害するが。
56 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:39 ID:g8lwCs/f
全員首
代わりに俺が入る
57 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:40 ID:KShWPHsl
58 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:40 ID:gzZIP20M
まる1日ストやったら免職だったろうな
59 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:/JwIgB05
島根でもなかったっけ?
あれはどうなった?
60 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:JBSJx8Ta
公務員は奴隷ですか。
変な法律は変えてよし。
61 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:ItmqVUSg
民間はストやると会社潰れるのでしない。
62 :
土下座 ◆dCUYoKujNE :03/02/03 12:41 ID:S8QcwtiK
最近高知のニュースが多いね
63 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:yFxQBz/4
漏れも東京から引っ越してでも勤めたい。
絶対さぼらない。台風多いのも我慢する。
64 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:IjcP0No4
全年齢では、沖縄県が全国平均の完全失業率(5・4%)を大幅に上回る9・3%で最悪。以下、
大阪府8・6%、兵庫県7・4%と続いています。全国最低は山形県の3・1%。
年齢別では十五―二十四歳層が深刻で、沖縄に続き高知県18・8%、愛媛県16・3%などの四国地域、
大都市部では大阪府14・0%が高率です。
65 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:41 ID:yE050M1x
>>60 そうだね、もっと簡単に解雇できるようにしよう。
66 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:42 ID:E2jmub7F
サイバラリエコ曰く
高知の主な就職先は「警察とヤクザ」だそうだ。
これがあながちウソではなく、田舎の就職難は深刻。
よくストなんかやれるよ。
67 :
北海道愚民:03/02/03 12:43 ID:I1DhOiRS
スト権ストやれ
68 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:43 ID:Z89x0ij/
これで認めていたらどーなっていたことか。
ちょっと安堵。
もっとビシバシと厳罰に処して欲しかった。
69 :
土下座 ◆dCUYoKujNE :03/02/03 12:44 ID:S8QcwtiK
70 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:44 ID:tAkor4BP
♪ how do you do? 役所に詰まった
昨日までのガラクタを 処分っ、処分!
すっきり ウキウキ高知県政
71 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:44 ID:nJgsIEH9
んじゃ、公務員なればいいのに。
72 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:45 ID:N8BOw4B9
県側が与えた職員に対する
処分が軽すぎなので
抗議しよう!!!
許せない、普通クビだろこれ。
73 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:45 ID:/JwIgB05
公務員の馘首を自由化すると、民間での自由解雇の歯止めがなくなる。
たしかにこれはまずいだろう。そこで現実的に考えるなら、
1 公務員の新規採用見送り(現行の措置)
に加え、
2 明確なサラリーキャップを国民に示す
3 公務員の俸給に下限を設けない(つまり、青天井の逆)
4 賞与・特別手当の全面廃止
を法律で規定するとよいだろう。
わかりやすく言えば、クビにしないが給料は下げ放題ということ。
それで不満な者は公務員をやめて民間の競争社会に参加すればいいだけのこと。
74 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:46 ID:uzNruXey
職員ではない浜窪章委員長は何屋さん?
75 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:46 ID:nb5MUfe0
この問題は役所の中で永久にたらい回し
76 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:47 ID:9/ZjnjqG
一時間限定ストって、笑わせんな!!
民間を馬鹿にしてんのか!!
って思ったよな。
77 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:47 ID:yE050M1x
78 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:47 ID:A31e0Yrp
市民は騒がないのですか?
ストによる損害とか
79 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:48 ID:XFYavTwf
>>74 プロの活動家。
市民運動にも熱心だと思われ。
80 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:49 ID:ItmqVUSg
民→会社儲け過ぎ。もっと還元汁!→スト結構。
公→金欲しい。→スト結構。
81 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:49 ID:ppCd9DeF
橋本に感動した
82 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:49 ID:6mZWxp2G
委員長と知事は繋がってるんでしょ。更なる給与引き下げのために
83 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:50 ID:23zDltX+
クビにしろよ。話にならねえ。
84 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:50 ID:EYVoiA6c
脳天気だなぁ公務員ってのは
85 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:51 ID:d+b8AgI1
処分は当然だな。
っていうか、公務員は、世間に対してバランス感覚が無い連中だ。
86 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:52 ID:tVfA/WzE
県幹部と部落開放同盟が結託して、県からある企業に数十億円の融資をさせて
計画倒産させる土地です。なんでもありです。
87 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:52 ID:/JwIgB05
国鉄ってよくストしたよね。
やつらって、公務員じゃなかったの・??
88 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:53 ID:JrYI/3d+
>>74 組合の専従職員。
組合員から集めた組合費で飯を食ってる。
給料ダウンなんて事態になると自分の存在意義が問われるので
必死なのだな。
89 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:54 ID:/JwIgB05
>>88 組合活動も禁じられてるって、両さんのジンジロゲの巻に書いてあったが・・
90 :
名無し:03/02/03 12:54 ID:a//+gdZ+
だいじろう>りゅうたろう
91 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:55 ID:uzNruXey
92 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:55 ID:sp0m77OQ
スト券ってどこで売ってるの?
93 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:55 ID:+gLPj9uv
一度上がったものは下がらないと思ってるからな、あいつらは。
年功序列、終身雇用がいまだに続いているんだから呆れたものだ。
94 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:55 ID:23zDltX+
焼き払え!
95 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:56 ID:uxj+yduk
ストに参加してない組合員に訓諭って…
なぜ?
96 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:57 ID:lRVGaful
あほかよ>公務員
97 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:57 ID:ivs+PQg8
>浜窪委員長は職員でないため、処分対象にならない。
職員でない人間がなぜ?
県職員労働組合の委員長をしているのでしょうか・・
98 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:57 ID:qbDc+m2v
公務員だって労働者だ!当然の権利
99 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:57 ID:nJgsIEH9
どうでもいいけどね。
なーんにも世の中変わらない。
まぁ自分の子供には公務員になってもらいたいと思うがな。
100 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:58 ID:9GJpYugw
民間企業ならストやってもストを理由にクビや,懲戒処分はできない。
(憲法第28条),公務員の方が民間より権利の範囲が狭い。
101 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:58 ID:UrqFMibm
スト参加者の停職を定年までにしろ。
102 :
czar ◆GOLDElZa/U :03/02/03 12:58 ID:gVBjW2Hz
>>95 一般組合員とストに参加していない役員。
ストに参加していない一般組合員まで処分したら、
ヒラは95%処分受けるぞ。
ヽ(`Д´)ノ <
>>92 あなたは「汚職事件」の事を「お食事券」だと思っているでしょう?
104 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:58 ID:EYVoiA6c
いや、っていうか高知みたいな臭そうな田舎だと
役所に勤めてると公務員様とか呼ばれたりとか
学校の教員も先生様とか呼ばれてたりとかするんだよ
きっとそうしないと公務員が意地悪するんだろうね
公務員が勘違いして俺様たちの給料を一番高くしろとか
思ったりするのは仕方ないと思うよ、なにしろ僻地だからね。
105 :
土下座 ◆dCUYoKujNE :03/02/03 12:58 ID:S8QcwtiK
好景気も不景気も分け隔てなく叩かれる公務員
106 :
czar ◆GOLDElZa/U :03/02/03 12:59 ID:gVBjW2Hz
>>98 人事院勧告制度廃止してスト権認める話があったね。
アレどうなったんだろ。
107 :
名無しさん@3周年:03/02/03 12:59 ID:SAj8y7FG
うちの地元の市役所には
庁舎内に組合室があり、
専従職員がいるんだが(しかも高校の同級生)、
これってどうなんだろう???
組合が役所の一室借り上げてるのか?
108 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:00 ID:23zDltX+
>>103 オマエはお食事券と
オマエはお食事券と
オマエはお食事券と
オマエはお食事券と言いたいだけちゃうんか。
109 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:01 ID:/+HkvAnf
逝ってよし>>高知公務員
110 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:01 ID:a//+gdZ+
原田大二郎も大変だな
111 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:02 ID:AkEDvYfv
大二郎っていいねー
・成人式事件も凛とした姿勢
・国体主催県優勝の流れ断絶
・公務員スト処分
こういうまともな人増えてくれ
113 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:03 ID:ekSNZXg4
かつて百姓一揆の首謀者は、しばり首になる覚悟をして臨んだもんだ。
成功してもそうした人たちは犠牲になった。
甘い甘い。
114 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:04 ID:rTa6affH
停職中はお給料なしだよね?
115 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:04 ID:23zDltX+
一時間なんてビビリすぎ。
四年とか2年とか。発展途上国ではそれくらいストやって殺されてる。
116 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:05 ID:hMvA3Gzl
愚兄賢弟
117 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:06 ID:Hm4uXMvJ
公務員はBやK並みむかつくな!!
118 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:06 ID:lRVGaful
@財政民主主義より、政府に対する争議行為はそれこそお門違い
A民間とちがって市場の抑止力なし
B人事院勧告等、代替措置の存在
以上、最高裁が公務員の団体行動権一律禁止を合憲とする理由
アホな憲法学者からの批判も強い中、維持しております。
119 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:07 ID:g3FLyoPc
知事は次は国政で頑張ってほしいです。
120 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:07 ID:cp9ur312
公務員のスト権が認められないのは異常だと
ILOから注文をつけられてます。
日本の常識は世界の非常識。
121 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:08 ID:23zDltX+
公務員改革はどこ行った?
122 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:08 ID:ekSNZXg4
じゃあ、公務員の勤務実態をあばいて世界各国と比較してみよう、まず。
123 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:08 ID:23zDltX+
124 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:11 ID:VjcOGBIJ
ちょっと待て、これってアレじゃないの?
あ、口実にすれば金返してもらえるかも! と知事が画策したとか。
>スト参加者に年末のボーナスの一部を返すよう呼び掛けていた。
125 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:11 ID:rjaw2hvY
>>120 うちの地元県警は今週末ストですが何か?
公務員って頭の中スポンジ化してるから。
127 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:11 ID:tVfA/WzE
ホントの話、高知県の公務員にはBが多いからね。
異常なほど、B優遇政策をとりつづけてきたけど、大二郎がやめるっつって
ゴタゴタしてる。
あと部落開放同盟と県幹部がグルになって県の金数十億を事実上パクった事件
も真相は闇の中で、ハブにされてた大二郎の管理者責任だけが厳しく追及され
た。
128 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:12 ID:Gs6vCnRo
公務員のスト権は認めてやってもいい。
た だ し !
各自治体は、公務員の大規模なリストラも行って
コストカットに務めなさい。
国民にいくら借金してると思ってるんですか
129 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:13 ID:23zDltX+
>>127 それは信用できねえなあ。
この不況を招いたリーゼント橋本の弟だからなあ。
130 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:13 ID:QCBIxUBY
減給ってなんぼよ?
減給一ヶ月、1/10(9割支給)くらいじゃ何の意味もないぞ。
131 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:13 ID:ObchLpz5
公務員は給料低すぎてやってらんない
132 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:13 ID:nT/z68oR
この知事は就任以来ロクに休みを取ってない
国政に打って出る前に多分過労死するだろう
133 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:13 ID:ekSNZXg4
公務員としての権利を主張するのは構わないから、
まず公務員としてふさわしくない反国家的な人間はあぼーんしましょう。
134 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:14 ID:D83wUyND
公務員、小作人、工作員なんかむかつく
135 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:14 ID:XFYavTwf
>>123 戦前、いや終戦直後まで日本でも可能でした。
136 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:14 ID:lRVGaful
いやならやめればいいのに
137 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:14 ID:tVfA/WzE
>129
大二郎が良いと言ってるんじゃないよ、高知県が並外れて腐りきってる
ってこと。
138 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:15 ID:+xuNYNzh
兄ちゃんじゃなかったっけ?
139 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:15 ID:ItmqVUSg
税収の多い地区の公務員に失礼。
140 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:15 ID:Gs6vCnRo
>>135 えっ?! コストカットを理由に日本って公務員の首切り出来ないのか?
141 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:16 ID:23zDltX+
不祥事起こさないとできない。
142 :
名無し:03/02/03 13:16 ID:rpXT++5C
公務員死ね
143 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:16 ID:ekSNZXg4
これは不祥事でしょう。
144 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:16 ID:23zDltX+
よさこいパワーランドとか第三セクター作って赤字4000億円出しても公務員のクビは切れない。
145 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:17 ID:8Tp3BTux
>>最高は停職
確かに非常識だ!
免職だろ。
146 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:17 ID:lRVGaful
日本は民主主義を標榜する社会主義国家だからね〜
147 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:18 ID:Gs6vCnRo
なんてこったい。。法改正しろ!>国
ついでに国会議員の人員も減らせ
148 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:18 ID:AlAEe5Vm
>処分は書記長が最も重く停職1カ月で、ほかの役員113人が減給や戒告など。
処分が軽すぎ。
民間の合法的なストとは違って、現行法では明らかに違法行為なのだから、スト参加者は全員懲戒免職が妥当だろ。クビが不満であれば、後で裁判なり何なりやってくれ。
大二郎は「厳罰」とか言って期待もたせておいて、結局はパフォーマンスだったと思われるかもね。
149 :
公僕主婦:03/02/03 13:18 ID:qbDc+m2v
公務員もマジで給料安いよ 安定と引き換えと思ってあきらめてるけど
民間はバブルなどいいときもあったからいいじゃない
一生懸命に勉強して公務員試験パスしたんだからおおめに見てくれ
150 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:19 ID:EYVoiA6c
不祥事起こしても部署をはずされるだけだったりする
タイーホされないとなかなかクビにはしないよね
151 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:19 ID:23zDltX+
憲法がアメリカの左翼主義者に一週間で作られたからな。おかげで素晴らしい末路をたどりそうだよ。
152 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:19 ID:ekSNZXg4
ストライキはだめだな。
ストリーキングならOK。
153 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:20 ID:Tq1kG9vY
公務員はつらいよ。
でも民間はもっとつらい、と。
154 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:20 ID:SaKy74px
役所で働いてる公務員減らせよ。。
ろくに働きもしないで残業つけ放題だし、、
こんな公務員に税金使うなら、警官や消防士
増やしたほうがよっぽどまし。
155 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:21 ID:tVfA/WzE
高知県って地元に大企業がほとんどないし、うまみもないから他からの
進出も滅多にないし、外資系企業なんかまったくない。
工業も農業も商業も全て弱くて、公務員の数を増やしてその銭をみんな
でまわすようにしないとどうしようもない部分もある。
たしか県民数に対する公務員の比率は全国一じゃなかったかな。
冗談ぬきに、公務員にあらずば人にあらず、という土地柄だよ。
156 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:21 ID:Gs6vCnRo
>>149 その要求を飲むには、公務員のリストラとセットでなければ納得できない。
つか、普通に考えたらそうなるだろ?
首切られないダケでも幸運だと思わにゃ
157 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:21 ID:XcUyPRLT
景気のいいときは、給料あがらず
悪いときは、下げられる
公務員もたまったもんじゃないぜ
国連のILOが日本に
公務員のスト権を認めろといったらしいが
もっともだな
11111111
159 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:22 ID:ekSNZXg4
採算の取れない県は廃止するか、役所を民営化しよう。
161 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:22 ID:XcUyPRLT
公務員の給料さげるなんて、とんでもないぜ
162 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:23 ID:lRVGaful
163 :
◆j5pYHhRhQU :03/02/03 13:23 ID:F7izqdha
労働三権と言うのがあって、
『団結権』『団体交渉権』『団体争議権(スト)』というのが保証されている。
これを侵害したら、いわゆる組合活動妨害という労働基準法違反になる。
民間企業は、例外なくこの規制に掛かる。
ただし、電力やガス会社などのストに一部制限があって、電気やガスを供給
出来なくするストライキは禁止されている。
公務員は、幾つか種類がある。
今回の高知県のような一般職員は、先の三権の内の『争議権(スト)』が
禁止されている。争議権が制限される代わりに『人事委員会勧告』というのが
あって、県はこの勧告に従う義務がある。
こち亀両津の例があったが、警察や消防・自衛隊などには、
上記労働三権の全てが認められていない。
164 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:24 ID:XcUyPRLT
>>162 俺的には、馬鹿な国民が
日本国民をやめてほしぃ
165 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:24 ID:tVfA/WzE
給料少ないとかほざいてる詐欺師がいるけど、そのぶん各種保証制度が
これでもかてくらいガッチリしてるじゃねえか!退職してからも悠々自適
でいいな。
166 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:24 ID:ekSNZXg4
まともな公務員の給料は、もっとあげてやればいい。
使えないやつを削って半分にすれば、それくらい余裕だろう。
当然、給料あげろっていう奴らはそういう代案を持ってるんだろ?
167 :
公僕主婦:03/02/03 13:24 ID:qbDc+m2v
>>162 この時代に公務員やめる奇特な人などほとんどいないのでは?
168 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:24 ID:XFYavTwf
>>140 55年体制の成立以降、だと思われ。
自民党の成立・社会党の成立・
左派勢力によるマスコミ、学校、組合ほか、いわゆるインテリ層の
実質的支配の完成・戦後型右翼の完成・戦後型産業構造の完成
・・・・その他もろもろ
これは、その一つの形に過ぎない
169 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:25 ID:1wL48XN9
オマイら、とりあえず徹子の部屋見てみろ。すげーぞ
170 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:25 ID:XcUyPRLT
>>163 あほか
>>争議権が制限される代わりに『人事委員会勧告』
これが無くなるだよ
だから、国連もいってるんだ
公務員の待遇がヒドイってな
171 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:26 ID:pdzEI2+o
172 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:26 ID:XcUyPRLT
173 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:26 ID:ItmqVUSg
174 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:26 ID:wSsqZijs
ストやるやつはさっさとクビにして、
若い奴らを起用したほうがいいと思われる。
フリーターもいなくなるし、若返る分まず賃金安くなるからね
175 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:26 ID:lRVGaful
176 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:27 ID:Gs6vCnRo
ついでに事務方の公務員増やすより、
今不景気で治安悪いんだから警察増員しろよ。
177 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:27 ID:NRTyIkOH
島根はどうなった?
178 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:27 ID:ekSNZXg4
とりあえず四国はまとめて四国県にして、
公務員を1/4にしていいというなら、
交渉に乗ってあげればいい。
179 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:28 ID:XcUyPRLT
>>173 だから、今までは交渉せんでも給料は調整してくれた
第三者機関がな
それが無くなるだから
もう下げ放題
政治屋が人気取りに下げるんだから、アホかと馬鹿かと
それでも対抗策がない
公務員がどれほどヌルい職業か、やつら全然理解してないからな。
一般企業で3ヶ月くらい研修させればどうよ。
181 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:28 ID:XcUyPRLT
182 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:28 ID:tVfA/WzE
愛媛と香川が高知と徳島はいらない!つか失せろ!と逝ってくる。
183 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:29 ID:ekSNZXg4
>>180 一般社員への悪影響があるので賛成しかねる。
>157
景気のいいときは無駄遣いが発覚しにくかっただけだろ。
185 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:29 ID:ItmqVUSg
186 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:29 ID:pdzEI2+o
徹子の部屋の方が気になるが
仕事する(´・ω・`) ショボーン
187 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:29 ID:lRVGaful
>>170 国連がどれぐらい日本の内情を知ってるか疑問。
ていうか国連なんてバカサヨの巣窟だろ。
188 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:29 ID:XcUyPRLT
>>180 公務員がヌルいんじゃねぇよ
民間の一部がヒドイんだよ
サービス残業なんて、奴隷だろが
189 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:31 ID:XcUyPRLT
190 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:31 ID:1soSKl9m
自治体として赤字なのにボーナスが出ること自体おかしい。
民間会社がすれば、株主に対する犯罪である。
191 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:31 ID:ekSNZXg4
役所のバカの人も大変だな。。
192 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:32 ID:4rrMlooi
>>188 工務員 サービス残業規制してくれ。
オイ,工務員仕事しろよ。
頼むよ、工務員!!
193 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:32 ID:XcUyPRLT
>>190 それは原則論
いまやボーナスは給料の1部
勝手にカットできるもんでない
194 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:32 ID:DlPOkPtK
>>179 戸籍係なら今の半値の給料でやるから雇ってくれ。
中高年のおっさんで、部課長級なら給料1/3でもなり
たいやつ大勢いるだろうな。
判子とサイン書くだけのディスクワークで金が貰える
だけマシです
195 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:32 ID:3kJjFLR9
>>180 意味ない。
どっちみち連中は公務員を鼻にかけて働かない。
職場内で、働きはいいけど給料低いのと、働かないけど給料高い公務員との
間で良い関係が生み出せるはずもない。
外郭団体でも受け入れを拒否する場合もあるそうだし。
だいたいにして連中は使えない。特に地方においては。
196 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:32 ID:lRVGaful
>>189 >給料より大事なものはない!
ずいぶん資本主義的なこと言うね(w
だったら他の職探せよ。
197 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:33 ID:XcUyPRLT
>>192 いや、してるよ
マジで
でも、経営者に
公務員もサビ残してんじゃんと言われるとな・・
198 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:33 ID:JG9nvmub
民間も偽装をしたりするヌルい職場も多いから昨今は一概に民間が厳しいとも言えん。
厳しいのと犯罪行為をするのは別だからのう。
199 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:34 ID:X0OyHCh0
なめんな公務員。働かない者の代表格のくせに生意気言ってんじゃねー。
200 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:34 ID:XcUyPRLT
>>196 あほか
どんな理由に職を選ぼうが
憲法上の自由だろが
201 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:34 ID:XcUyPRLT
202 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:35 ID:mpJKI/Qe
労基署に申請してね。
匿名は受け付けてないから実名でね。
203 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:35 ID:yE050M1x
204 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:36 ID:ItmqVUSg
>>201 働いてる香具師とそうでない香具師の差が激しそうだな。公務員。
205 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:37 ID:3FnlJF+X
職業柄、県庁・市役所によく書類の申請に行くんだけどさ、あいつ等働いてないぜ?
喫煙所でだべってるし、雑誌読んでるし。よくあんなので給料もらえるなと。
民間だったらとっくにクビだよ。
206 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:37 ID:tVfA/WzE
つか、公務員ほど使える人と腐ってる人の差が激しい職もないね。
大半が腐ってるから、稀に使える人に出会った時は妙にうれしくなる。
民間なら当たり前のことなんだけど・・・・
207 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:37 ID:mpJKI/Qe
>204
それでも年齢・階級一緒なら給料一緒。
だからやる気ある奴も
だんだん低い方へ合わせるようになる。
208 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:37 ID:eZtREf1l
減給って決まりがあって、10% 3ヵ月位がMaxじゃなかったか?
こんなの、へでもないぜ。
公務員がストって法律に違反してないのか?
違反してるなら、全員、懲戒免職でいいだろ。
みんなのところは知りませんが私の住む神戸では
須磨の海近くの一等地や山の手、県庁近くの駅前1分の
街の中心のなかで不思議と閑静な所、六甲山系など
こんな所に社宅なんて羨ましいなこのやろう!と思う所は
だいたい
兵庫県、神戸市の職員専用住宅です。
長田区や兵庫区の被災地後の空き地を使えといいたい。
以上、ヨコスレスマソ
こう‐ぼく【公僕】
広く公衆に奉仕する者。公務員のこと。「国民の―」
ほう‐し【奉仕】
[名](スル)《古くは「ほうじ」とも》
1 神仏・主君・師などに、つつしんでつかえること。「神に―する」
2 利害を離れて国家や社会などのために尽くすこと。「社会に―する」
3 商人が品物を安く売ること。「特価で御―しております」「―品」
(C)Shogakukan Inc.
211 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:38 ID:iX5a++SS
公務員の特権を全て捨てれば、
ストくらい出来るようになるよ。
↓
「民間企業」になりさえすれば。
役所の民営化してみよーか。
212 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:39 ID:1soSKl9m
元公務員は民間会社では使い物にならない。
私の知っている元公務員は、1日中パソコンかまってA4用紙で、
1ページしか文章を打てない。
213 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:39 ID:Gs6vCnRo
市役所逝くと、一番奥の席でふんぞり返って茶ばっかり飲んでる香具師
そこの香具師、お前のコトだよ。仕事しろ。給料泥棒が
214 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:41 ID:ekSNZXg4
じゃ、根本的に公務員の給料を見直ししましょう。
テーブル決めて、完全出来高制に移行。
215 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:41 ID:23zDltX+
>>213 その時は遠慮なく給料泥棒と言いましょう。
何の罪にもなりませんから。
216 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:42 ID:23zDltX+
部落優遇をなくすのは良い事だ。
まあどこの自治体のどこの課の奴か名前も知ってんだけどさ、働けよ。てめー。
5時間際になるとそわそわしてて、馬鹿かてめぇは。
218 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:42 ID:DlPOkPtK
>>214 判子一個 5円とか。 印鑑証明1通発行で50円とか。
徴税の1%歩合とか。
219 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:43 ID:+Qfc0GNF
公務員
死ね
220 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:44 ID:IjcP0No4
で、現場系以外の仕事てなんだ?
コンピューター化で作業量が少なくなった程には、
人は減っていないだろ。
221 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:45 ID:AS5/AO79
私は見た!!
P/Cゲームをしていた市職員がいた事を。
222 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:46 ID:AlAEe5Vm
だから、早く労働三権(スト権)与えて「身分保証」を撤廃すればいいんだよ。
「身分保証」なんて、先進国じゃ日本の公務員だけだぞ。
イギリスを見習え。
223 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:47 ID:mpJKI/Qe
>220
コンピューターで書類整理するのも、倉庫で管理するのも
大して人員整理にはならない。
OA化は職員の待遇改善の効果がある。
現業系の職員は減らしまくってる。
ベンチャーで低給料・ボーナスなしでもひたすらスキルを上げ、夢を追って(一攫千金を狙って)
生きてくのと、公務員になって画一的な給料でひたすら日々の安定を考えて生きてくのと
どっちがいいのだろう。
俺は今ベンチャーだが、公務員の友達ののんびりさ加減を見ると少しうらやましくなってしまう
時がある。
225 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:47 ID:3FnlJF+X
マインスーパしていた職員に書類を申請したら、露骨に嫌な顔しやがった。
本気で殴りかかろうかと思った。
226 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:49 ID:ixINWlr2
227 :
公僕主婦:03/02/03 13:49 ID:qbDc+m2v
まあそうゆう世の中の仕組みの中で公務員は
作戦勝ちってことです。誰にも公平にその
チャンスはあったのですよ。
でもマジでダンナは地方公務員だが給料安いですよ。
民間に勤めてたからよくわかります。
苦しい時ほどとなりの芝生が青く見えるのでは?
228 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:49 ID:9979Aq2V
役所に行くと、いつも奥で談笑してるおっさんがいっぱいいるんだが・・・。
229 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:50 ID:ItmqVUSg
>>220 こないだ転入手続をしました。
はたから見てコンピューター化で作業量が多くなってるように感じるのは
漏れだけでしょうか?
担当のオサーンあっちこっち行ったり来たり。
230 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:50 ID:3FnlJF+X
231 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:50 ID:Gs6vCnRo
>>224 まぁ、趣味に生きたきゃ公務員って言うしな。
それにしても、業務中ぐらいちゃんと働け
232 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:51 ID:IB4DVY2r
233 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:51 ID:ekSNZXg4
アメリカって公務員はどのくらいいるの?
234 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:51 ID:REQkhklw
どうせなら2649人を粛正じゃなくて
粛清にしてほしかった
235 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:52 ID:IjcP0No4
236 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:53 ID:DlPOkPtK
ゴミ焼却施設、火葬場、水道管理、ごみ収集、清掃、汲取
など公務員ならある程度は高給でもわかるけどな。
民間委託できコスト削減できそうだが。
237 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:54 ID:YLVukghK
知事は正しいね。人減らしができてよかったんじゃなーい?
238 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:54 ID:gUxg5xM9
公務員がストやったら犯罪です。税金泥棒は全員クビで結構。
239 :
224:03/02/03 13:55 ID:czn6sSsM
>>231 今、昼飯中。
でもおっしゃるとおり。
5分後には仕事の鬼に変身します。
さぁ戦闘開始だ!
240 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:56 ID:mpJKI/Qe
嫁さんの実家は東京都某市の地方公務員夫婦だ。
高卒でお役所に入って、現在50歳±αで年収が一人1000万を超している。
退職しても、夫婦二人で年金が毎月計80万もらえる。
こんなおいしい公務員だから、俺も是非公務員になれと勧められている。
公務員が安給料なんて銀行職員がそう言っていたのと同じで嘘。
242 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:57 ID:LNNHB9gQ
>>213 とりあえずそのふんぞり返っている人間をうpしましょう。
で、2ちゃんで査定しましょう。
アメリカの映画に「お前は死んだら天国で公務員になるぞ」みたいな冗談があった
日本の公務員がスト?ふざけんなファゲが
244 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:58 ID:9bwCGZDg
152 名前:名無しさん@30周年 投稿日:03/02/03 13:19 ID:ekSNZXg4
ストライキはだめだな。
ストリーキングならOK。
→懲戒免職ケテーイ
245 :
名無しさん@30周年:03/02/03 13:58 ID:ekSNZXg4
>グラフの1995年を見てみると、日本の国家公務員数は82万人であるのに対し、
>アメリカの国家公務員数は290万人と3倍以上である。
>地方公務員数は日本328万人、アメリカ1663万人。
>日本では人口千人に対して33人、アメリカではその2倍以上の74人。
>政府支出の給与額割合は日本15%、アメリカ20%。
特殊法人抜きでも、日本の給与額って高すぎないか?
246 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:59 ID:/DtAunt3
クビにしろバカヤロウッ!!!!
ボーナスの自主返還?
バカッ
今年のボーナス0にしろっ!!!
247 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:59 ID:gUxg5xM9
パチンコに税金かけて公務員と銀行員の給料半分にすれば即座に経済回復するよ
248 :
名無しさん@3周年:03/02/03 13:59 ID:LNNHB9gQ
>>241 単純計算一人年金500万近く。
そりゃありえないだろ。
249 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:00 ID:bbyVJwiW
給料下がってやってられないなら、今すぐやめろよ馬鹿公務員。
世の中の一般企業じゃ、お前ら以上に仕事して薄給なリーマンはいくらでもいる。
文句があるなら誰も止めはしないから、やめちまえよ。
どうせ警察と消防以外は人が余ってんだ。やめても誰も困らねえよ(w
250 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:00 ID:mpJKI/Qe
>245
そうでつね・・人が少なく給与が多いのが
日本の公務員の特徴のようでつ。
251 :
名無しさん@30周年:03/02/03 14:01 ID:ekSNZXg4
給料は別にさげなくてもいいが、余剰人員があるならカットすべき。
それくらいやれや。
252 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:02 ID:+pCXbfjs
公務員は本当に世の中を舐めてるな
253 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:02 ID:ItmqVUSg
公務員ほとんど女にして民の香具師が嫁に汁。
254 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:03 ID:vm9TxZGG
高知なんて、公務員といえばいい職業で、ほかの民間地元企業
なんかとは全然待遇違うんだろうな・・・
そういう事 公務員でいるのがあたりまえになると全然思いも
よらなくなるんだろう。
255 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:03 ID:+pCXbfjs
公務員の発想ってガキ以下だな
256 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:04 ID:GaOi2HmP
役所って処分って言葉をよくつかうけどさ、クビじゃないんだろ。
そんなの処分なんていうのか?
「お茶を濁す」とかの表現に換えろよ。
257 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:04 ID:vm9TxZGG
停職期間中 海外旅行とか行きそうだな
258 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:08 ID:1Yq6dRSZ
>>240 アメリカの公務員は、数は多いがパートや期間職員が多いわな。
259 :
maotinn:03/02/03 14:08 ID:qJrI2G9J
バカヤロ!みんなやめさせろ、かわりはいくらでもいる。
260 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:10 ID:lRVGaful
義務を果たさず権利と自由をことさらに主張
困ったときはなんだか偉そうなもの(憲法とかILO)を引用
しかもその知識は公務員試験レベル(=中学公民レベル)
こんな奴らの集まりです>公務員
261 :
名無しさん@30周年:03/02/03 14:12 ID:ekSNZXg4
マネジメント役に正規職員がいれば、あと全部非常勤でよさそうだな。
262 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:13 ID:j8KMnkfY
全員クビでいいべ
とりあえずうっぷんを公務員にはらす者のインターネットですか?
264 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:19 ID:d5w59VyJ
クビにしろ。
こんな奴らの代わりなんて、世の中には幾らでもいる。
いらねー。無駄飯喰わすな。
265 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:25 ID:vm9TxZGG
>263 高知県職員のみなさんへ
勤務時間中の私用ネット利用を禁じます
266 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:30 ID:9povXdNR
島根はどうなった?
267 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:31 ID:fO5uGKZn
何故、クビにしない!!
馬鹿公務員どもを。
268 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:43 ID:dg0HdfrA
公務員の文句言ってる奴も公務員になれるなら、なりたいでしょ?
クビにはならないし給料安いけどのんびり生きていけるよ。
269 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:46 ID:76tjJXIM
へぇぇ。公務員って犯罪おかしてもおとがめなしなんだぁ。すごいなあ。
270 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:47 ID:3N7pnnPB
この状態がこれからも続くとなると、
公務員でさえも生活が危うくなるような気がするのですが・・・。
のんびり生きたぶんのしっぺ返しはツラいものですよ・・・。
271 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:49 ID:REQkhklw
>270
でもちゃっかりと天下り先は確保してあるんでしょ?
272 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:51 ID:sesJDuWM
>浜窪委員長は職員でないため、処分対象にならない
踊った奴がヒドイ目にあうことになったわけだね
公務員がストライキするな
274 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:59 ID:GaOi2HmP
>>268 なりたくない。
世間知らずになって、年老い老醜をさらすなら氏んだほうがマツ。
275 :
名無しさん@3周年:03/02/03 14:59 ID:AlAEe5Vm
お前ら、公務員様を目のカタキにしやがって!
名刺を折るぞ!
276 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:00 ID:MZtlssv6
たばこ一箱800円ぐらいにしろ
コネがないから死ぬほど勉強して
死ぬ程高い倍率突破して、公務員になって
バブル時には安月給と友達にはバカにされ
不況時にはやたらと妬まれ
いわゆる「苦情対応係」を3年やって
ストレスで円形脱毛症にもなりますた。
一生懸命働いてる人もいるんですよ・・・。(´・ω・`)ショボーン
278 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:04 ID:FMR/6cMu
>>268 いくらラクでも豚になるのだけはイヤだなあ・・・
プライドの問題として。
倫理観として。
美学として。
そして・・・人として。
279 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:04 ID:23zDltX+
>>277 いいわけのつもりか?
わたしはこんなにがんばってるのに不幸なんですわよ〜ってか?
オマエがこの世で一番生産性が高いのか?
280 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:05 ID:mpJKI/Qe
>277
公務員が一生懸命働いちゃダメ。
苦情言いにくる奴は顔見れば本当に困ってるかどうか分かるだろ。
適当にあしらえ。
>>277 >>バブル時には安月給と友達にはバカにされ
>>不況時にはやたらと妬まれ
これリアルタイムで経験したから凄い良くわかる。
ムカつくよなw
今は無職だけど(´з`)y-〜
282 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:07 ID:L4DxcNXB
公僕の分際で!!!!!!!!!!!!!!!
公務員は下僕だってことがわからないのか
284 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:08 ID:L4DxcNXB
俺の友達の親父は公務員だが、いつもパソコンでマージャンしてるそうだ
285 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:08 ID:mpJKI/Qe
>277
おっと、その前にバブル期の公務員試験は
死ぬほど難しくないぞ。ここ数年ならともかく、その頃は
日当駒船でもスルッと通れるハズだが。
286 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:09 ID:sesJDuWM
>浜窪委員長は職員でないため
この人は何をして食べているのだろうか
287 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:09 ID:FMR/6cMu
>>277 それって要領悪いだけじゃん。
費用対効果の概念がない職場なんだからラクしたもん勝ちでしょ?
・・・だいたい、平日のこんな時間に2ちゃんに書き込みしてやがるくせに。
あ、俺?俺はその日暮らしの自由業だからw
288 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:11 ID:1NuBdXvz
公務員って悲惨だな。
バブルのときは大損して、不景気には給料減らされる。
安定を選んだツケか。
…公務員になるなら教授か官僚になる以外に考えられないな。
289 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:11 ID:QYeLzDQn
>>240 そうか、意外だったな、公務員の数は人口比を考慮してもアメリカより少ないんだ
結局、特殊法人という公務員の隠れ蓑が存在しているのがいけないのだな
別にアメリカの真似する必要はないから、もっと、公務員は全体で減らすべきだね
警察なんかは増やすべき
290 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:12 ID:yywOzeXk
291 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:14 ID:dnngP3PF
>>288 はぁ?
元々高いのだから、不景気で減らされても、民間よりは高いよ。
バブルの時も、公務員より高い給与の民間なんか、そんなにいない。
それこそ、不動産や金融関係の一部だろう。
何より、老後の保証がしっかりしているから、今更数パーセント減ったか
らなんだというのだ。
292 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:17 ID:tTHXB2gD
公務員は時給あたりで考えると激高いぞ給料。
参考に正月に話したときのおれの周りではだ。
某地銀:1780円
某商社:2040円
某都銀:2270円
某電力会社:2300円
で、
某市役所:2560円
某県庁:2700円
まじあきれたよ。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーひゃっひゃっひゃ
294 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:19 ID:1NuBdXvz
っていうか公務員の給料に格差つけろよ。
大学教官の給料上げろ!
うちの親父なんて教授だが、同年代では田中さんより給料低い。
割りにあわねえ!
295 :
157:03/02/03 15:20 ID:Nix1ZXTb
>>267 お言葉ですが、一応難関の試験に通ったので入れたから公務員はお馬鹿ではありませんよ!!
いい加減なこと言うのはやめてくださいな
296 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:21 ID:0TeV6aXd
公共心がないんだな。
>>295 お言葉ですが、大学入試ごときでバカかどうかを判断するのはおかしいと思いますよ!!
いい加減なこと言うのはやめてくださいな
298 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:23 ID:FMR/6cMu
>>294 教授は副業あってナンボだろ?
でも、格差つけろってのは賛成。最低限でも、
市役所務め<<<<<<<<<<<<教師<<警察
くらいの差はつけなきゃウソだろ。
299 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:23 ID:LQoKFPur
当たり前だ馬鹿! 公僕だぞ。
300 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:24 ID:6Bsb8MQ+
>>295 例え「難関の試験」であろうと、コネでゲタをはかせてちゃ馬鹿でも通りうるわな。
301 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:25 ID:FMR/6cMu
302 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:25 ID:qimD9bXO
>>278 キミも大人になれば考えが変わると思うよ。
303 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:25 ID:XFYavTwf
>>297 まぁまぁ、
馬鹿には「馬鹿」と言うものが何を意味するのか
理解できないのですから。
304 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:26 ID:kSfjiahj
>>295 試験は出来ても、一般常識に乏しんでしょうね。
公僕の意味を調べましょう。
305 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:26 ID:lRVGaful
いつから難関になったの?>公務員試験
306 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:26 ID:uksNluxT
アホ公務員が
仕事しろボケ
307 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:26 ID:1NuBdXvz
>298
教師<<警察<<<<<<教授
が普通だろ。
308 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:27 ID:FMR/6cMu
309 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:28 ID:lRVGaful
>>307 教授にもピンからキリまでいるから一概にはいえん罠
310 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:28 ID:AzBpO3pM
俺は知事を応援するけど、この事件は、このままでは終わらないだろうな。
本当に大規模な長期的ストが発生する予感。
311 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:29 ID:ihRLsqqH
312 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:29 ID:L4DxcNXB
全員解雇
313 :
308:03/02/03 15:30 ID:W8ymzuAZ
おめでてーな高知の公務員
給料半分でも変わってやりたいと思うやつが五万といるのに
315 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:32 ID:FMR/6cMu
>>311 いやあ、おれなんて地味に生きてるからw
養豚場のエサ代が国家経済を圧迫してることのほうが、
よっぽど世の末に深く関係してるってのは自明の理だろ?
316 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:33 ID:llrpQ2Lx
公務員って給料少ないって言われるけど、あくまで東京とか大都市限定
地方では、公務員の給料が最高レベル
317 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:34 ID:fYFoVYPJ
民間が苦しんでいるのに。この顛末は
注目すべきだな。首謀者は公務員の資格
なし。でも首謀者探ししても無駄なんだよな
公務員は無責任で責任取りたがらない
から、みんなで責任をなすりあうに
きまってるから。
318 :
公務員試験:03/02/03 15:34 ID:dnngP3PF
この中にも、公務員試験を受けた人はたくさん居ると思うが、
あの試験内容に疑問はなかったか?
まるで、ナゾナゾのような設問の多いこと。
マラソンランナーの順序だの、針金の先の方向だの、駐車場の車の並びだの、
『バカですか、この出題者は』というものばかりで、次第に腹が立ってきた。
こんなものばかりやってりゃ、あんな公務員が出来上がるわなと、妙に納得した。
若い奴が「公務員は楽できていい」なんて書いてるほうが
よっぽど世も末って思うんだが・・・
>>311
320 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:37 ID:EQLkDWXj
公務員のスト=サボタージュ
社会基盤を破壊するような行為だね
321 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:39 ID:/kpu5Omn
>若い奴が「公務員は楽できていい」なんて書いてるほうが
事実だろ?
もうこの国はだめポ
322 :
なつくん:03/02/03 15:40 ID:Mrg+/S+4
おう、知事はええこといいましたなぁ。
323 :
なつくん:03/02/03 15:41 ID:Mrg+/S+4
>>318 それは俗に言うSPIですな。
公務員試験だけじゃなくて、企業全般で用いられてますよ。
324 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:41 ID:stxrAJwH
先日、住民票を取りに役場へ
受付で書類を書いておねーちゃんに渡すと
おねーチャンはその書類をおばさんへ
おばさんはなんか処理(住民票出力)して
おねーチャン経由で私に。
無駄な人員抱えてないかい?と思った・・・
325 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:42 ID:EQLkDWXj
>>319 地方の市役所の窓口の職員はどうしてあんなに動作がスローモーなのですか
326 :
なつくん:03/02/03 15:42 ID:Mrg+/S+4
>>324 公務員はスト禁止だけど、逆に解雇禁止ですからねぇ。
327 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:42 ID:VLAEUYFZ
高知県知事よくやった!!
感動した!
328 :
なつくん:03/02/03 15:43 ID:Mrg+/S+4
>>325 やる気ないからですよ。
大学出て、やりたい事ないから地元の役所でも行くか、、
て奴の集まりです。
329 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:45 ID:MA911qFW
公務員、給料減るのはかわいそう。
バブルでも得しなかったのに、不況で損はする、って。
おかしくねぇか。
>>324 それは相互牽制のひとつ。
住民票の重要性を考えるとしかたない。
といっても他人が他人の住民票取るの楽勝なんだな
331 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:45 ID:FMR/6cMu
>>328 補足するなら・・・
一定時間職場にいるだけで固定給が保証されてるんだから、
仕事量は少なければ少ないほどいい、と考えているからです。
332 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:45 ID:T6Bp1hMj
とりあえず市役所の中には、市役所発行の履歴書に「身内に職員がいるか」
なんて欄がある所もあるわけで。
333 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:45 ID:99FTDsP3
334 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:46 ID:xXcAUfbf
335 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:47 ID:FMR/6cMu
>>329 バブルってのは、イケイケで仕掛ければ仕掛けるほど儲かった時代。
じっとルーチンこなしてるだけの人たちが儲からなかったのは道理です。
336 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:48 ID:mCPyU6N5
橋本大二郎知事
(・∀・)イイ!!
337 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:50 ID:H8+VBTzW
がいしゅつだろうが
スト権認めさせて馘にできるようにしたほうがよくね?
338 :
なつくん:03/02/03 15:50 ID:Mrg+/S+4
儲けたいって思ってる人は公務員になんかならない。
バブルの時儲けられなかったのは、誰でも無い、
公務員さん自身の責任でしょうが。
339 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:50 ID:FMR/6cMu
>>334 批判なんて建設的なことしてないよ〜
単なる侮蔑と罵倒だよ〜w
340 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:51 ID:PWxuooVX
多くの中小企業はバブルの恩恵にさほどあやかれず
不況のあおりだけはしっかり受けてるわけですが。
341 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:52 ID:NTGOtbf7
342 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:53 ID:SkO5Qz+Q
そういえば、この知事ミリオネア出たんだよね。
結果はどうだったの?
343 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:54 ID:MA911qFW
>>338 安定した収入が得られると思ったから入ったのに
給料へらされちゃたまんねぇ、ってのが意見じゃないの?
344 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:54 ID:ZzwKM02O
>>313 職持ってるやつが無職相手にしてねーで働けよ
この給料泥棒
ちなみに俺は春休み中の学生
345 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:55 ID:CfluXcKz
公務員の給料3分の2にして、人数1.5倍にしろ
346 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:55 ID:FMR/6cMu
さて、存分に気分転換したし、仕事に戻るか!
・・・木っ端役人どもと違って、こっちは
サボればサボっただけ実入りが減るんだよ。
自己責任でサボってんだよ。
この感覚、豚どもには一生わからんだろうなw
347 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:56 ID:U3owtyrR
公務員は自分たちの規約なんて読んでないから
よく調べたら懲戒免職いっぱい増えるかもね
348 :
なつくん:03/02/03 15:56 ID:Mrg+/S+4
>>344 もちろん、その気持ちはわかりますが、公務員の建前は
国民の為に働く事
だったかと。あんたらの仕事は普通のと違うのだよと、
僕は思いますです。
349 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:56 ID:GaOi2HmP
凄いなぁ、公務員を断罪しろと言っただけで無職扱い(w
よっぽど公務員って偉いんだなぁ(ww
350 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:57 ID:vZbZTJZU
351 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:57 ID:x62sBml+
高知県職員労働組合は違法行為を屁とも思っていないんだな。
正義の鉄拳で高知県職員労働組合員を一発ぐらいぶん殴っても
訴えられる事はないだろうな。
352 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:57 ID:GaOi2HmP
353 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:58 ID:788G990v
休まず、遅れず、仕事せず。とは
よく逝ったモンダミン。
354 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:58 ID:ZzwKM02O
>>350 そんな餌で釣れるわけねーだろ
もっとおいしい餌選べよ
355 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:58 ID:JmM/+SiD
こいつらは月給12500円でいいよ
356 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:58 ID:7bGhWzoS
全員解雇でいいじゃん?
357 :
名無しさん@3周年:03/02/03 15:59 ID:FMR/6cMu
>>350 IDで調べてくれ。さっき書いたが、俺は自由業だ。
じゃ、ホントに去るw
働けよ。
359 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:00 ID:MA911qFW
つーか仕事してる人はこの時間レスしない。
360 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:02 ID:yE050M1x
定休日ですが何か?
361 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:02 ID:GaOi2HmP
>>359 決めつけんなよ。
仕事中の気分転換にネットやってるヤシ、意外と多いぞ。
もちろん、それで怒られない立場の連中ばかりだけど。
362 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:02 ID:ZzwKM02O
>>350 2chが生きがいの公僕って終わってますよね。
がんばって堕落した人生送ってください。
363 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:04 ID:MA911qFW
>>360 毎日が定休日でしょ(w
>>361 なんだ、クズ社会人かよ。
もっと働けよ。社畜のくせに自由人空間にレスすんな。
364 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:06 ID:MA911qFW
気分転換がにちゃんで公務員叩きって、終ってるネ!
365 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:06 ID:MA911qFW
「おい、君、何イライラしてるんだね!」
上司に怒られる社畜。
366 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:20 ID:WGjs23Cg
×非常識
○非合法
367 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:22 ID:GaOi2HmP
>>361 ID見ろよ、カス。
俺は自営の所謂自由業って言ってるだろ、ヴォケ。
368 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:25 ID:MA911qFW
>>367 なんだよ、仲間かよ。
自由(履き違え)っていいよな。
はたらきたくなーい
宝くじ当てたいぜー!
369 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:25 ID:dKUfreQo
370 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:28 ID:KxznRdzk
大規模な反政府活動だな
371 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:29 ID:c4DQYMar
平均値は一般的な値より高くなるのでつよ。
372 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:30 ID:tVfA/WzE
>369
お前、日本人の平均年収知ってるか?
373 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:40 ID:4oRUiHfN
橋本は神
すごいな。わかってるじゃん。
高知県職員は氏ね
374 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:43 ID:d+bMdGIx
兄貴はやることやってるのに
ポマードはなぜできなかった
375 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:44 ID:nB24CBoM
橋本高く評価
高知県民はよい知事をもったな
376 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:47 ID:tVfA/WzE
ポマードが兄貴だよ。
ベースアップを要求すんじゃなくて
ベースダウンを要求して社員を増やしてもらえ
378 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:49 ID:MA911qFW
俺、すごいことかんがえたよ!!
地方公務員は、市民のデータを企業にどんどん販売するんだ!
がっぽりかねもうけだ!!
379 :
名無しさん@3周年:03/02/03 16:52 ID:tVfA/WzE
DQN公務員がとっくにやってるだろ。
世当たり上手=DQNに一般常識など通用しない。
通用するのは裁判官など、社会的に地位がある人間の言うことのみ。
以上のことは、世当たり上手=DQNに見られる傾向である。
公務員は同数でもいいが内訳を変えよう。
警察官を倍にしよう。
空き交番多すぎ。
橋本知事を高く評価したい。
383 :
名無しさん@3周年:03/02/03 17:15 ID:AlAEe5Vm
橋本知事には失望した。なぜ懲戒免職にしないのだ
384 :
椚:03/02/03 17:18 ID:5GjiRTR+
ヨアタリってなによ?
ヨアタリ?世当たり世当たり〜。
>>381 3年前、妹が交通事故にあったんだけど(無論、青信号で横断歩道上)
その時、跳ねてきたバイク乗りの言い訳が
「だって、誰も交番にいなかったから‥」
‥‥‥アレ程、警察官を呪った瞬間は無い。
声返せ!!返してくれ‥‥。
386 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:02 ID:rGkiZuhR
長野の役人がまともに見える。
>>385 しかしそれは警官を呪っても・・・・バイク乗りは思う存分呪ってくれていいが
そういえば日本は人口当たりの数で警官多いのか?少ないのか?
388 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:26 ID:rVxMo/qT
>385
よくわからん。
なんで交番に警官がいないのが、跳ねた言い訳になるの?
389 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:27 ID:j1JhKa30
橋本知事いいよ!!
教師なんか(ry
390 :
名無しさん@30周年:03/02/03 18:31 ID:ekSNZXg4
自由に発砲もさせてくれないこの国で、
末端の警官はよくやってるよ。
391 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:31 ID:hwNBoN3o
首にしてしまえ。
戦後の日本を支えてきた中小企業の親父が
不況で苦しんでるのにお前らはぬくぬくとしやがって。
392 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:32 ID:U0hQF28G
やるじゃん橋本大二郎
393 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:33 ID:iuWPGXeq
大ちゃん分かってんじゃん。
よくやった。
394 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:39 ID:7ZvdS8Ul
高知って昔、酒気帯びで捕まった県の職員を懲戒免職にしなかったけ?
そんな記憶がある。
395 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:43 ID:XQdzXipS
高知の労働組合もバカだね
残業一切しないとかにすれば
違法じゃなかったのに
396 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:46 ID:qlcw6QFj
>>395 普段から一秒もしないんだから抗議にならないじゃん w
397 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:46 ID:Mbp2AHsr
全員解雇して俺を雇ってくださいお願いします。
>>378 >>388 黄色になったら大概止まるor速度を緩めるじゃ無いですか。
その時、ちょうど交番を見たら誰もいなかったのでそのまま飛ばしたそうです。
確かに、交番が全部悪いって訳では無いですが
自動車量が多く、事故が発生しそうな状況なのに
誰1人として、交番にいなかったということが、原因の一部になっている
ような気がしたもので‥‥スマソ。
まぁ、こんな事いっても、もう帰ってこないけれども‥‥。
399 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:50 ID:XQdzXipS
>>396 そうか…
じゃあみんなで有給使いまくるとか
…それも普段からやってるか…
公務員いいな…
400 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:52 ID:LzVvLZen
公務員の一部分で労働争議が認められている箇所があったように記憶してるんだけど、
このケースは完璧に法に抵触してる分野なの?
だったら懲戒くらって当然だよね。
401 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:53 ID:qlcw6QFj
402 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:55 ID:W1mOE1rW
2649人の分母ってどれくらい?
403 :
名無しさん@3周年:03/02/03 18:57 ID:DAbkCL6u
>>400 団体の長に意見を提出(職員委員会。個人は×)できる。それを汲むかどうかは長の判断。
>>1の事例は完全に地方公務員法に違反しているね。
404 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:07 ID:B0HqVPKM
>>394 公務員は酒飲んで運転したら懲戒免職。
はっきり書いてあるらしい。
公務員でないので確かかどうかはわからんが。
405 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:09 ID:dobhZHqe
酒飲み運転で懲戒免職。
違法ストで注意だけ。
おかしくないか?
406 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:12 ID:VwgXSHJb
大次郎 先日西洋銀座にいた
今回のストは、県民からも支持されないだろうなあ。
橋本知事がよほどの大ポカをしない限り、形勢逆転は難しかろうなあ。
408 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:24 ID:u2uPO1GC
2chの公務員関連スレってさ、いつも公務員=無能って書いてる奴いるけど、
使えない人間なんて一部で(そういうの程目立つから困る)殆どの人間はまじめにやってるよ。
ストに参加するやつだって殆どが組合からの命令で仕方なくやってるだけ。
やれば余計仕事が忙しくなるなんて事は目に見えている。
組合はストでやらなかった仕事分は、残りの時間でやるなと言ってるけど。
組合上部と一般組合員の意思疎通なんてほとんど無いし。
だいたい、公務員の給与が下がれば、それに良いことに中小企業が給与引き下げを行う。
そうすればまた公務員叩きで減給スパイラルが起きるだけ。
まぁお前ら負け組(敢えて民間とか無職とかは言わない、どんな職でも勝ち組ならそもそも公務員叩きに興味ないし)
公務員叩きの手当として安定性があるって事さ。
あっ、ちなみに俺は組合嫌い(っていうか非組)で、チョソサヨ死ねの能力給導入マンセーの公務員ね。
409 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:37 ID:PlC3fryM
>>408 >2chの公務員関連スレってさ、いつも公務員=無能って書いてる奴いるけど、
>使えない人間なんて一部で(そういうの程目立つから困る)殆どの人間はまじめにやってるよ。
そうでもない。
俺は民間で働いてたけ意見の有る公務員だけど、
普通に仕事できる奴5割・有能な奴1割・駄目な奴4割と感じてる。
>ストに参加するやつだって殆どが組合からの命令で仕方なくやってるだけ。
これは確か。特に新人は半強制的に命令される。
>やれば余計仕事が忙しくなるなんて事は目に見えている。
民間の時に比べれば忙しいと思う事はほとんど無い。
>組合はストでやらなかった仕事分は、残りの時間でやるなと言ってるけど。
はっきりいって口だけだと思う。
>だいたい、公務員の給与が下がれば、それに良いことに中小企業が給与引き下げを行う。
それは確かだが、その中小企業にもともと力が無いだけ。
自治体は赤字だから減給は仕方ないと俺は思う。
減給自体も民間時に比べると痛くも無いし・・・。
>あっ、ちなみに俺は組合嫌い(っていうか非組)で、チョソサヨ死ねの能力給導入マンセーの公務員ね
禿しくサンセー。
あと、○○同盟関係から絶対に1人は採用があるのだが、それも止めて欲しい。
>まぁお前ら負け組
それは言うな。
俺は、公務員に転職できたが、勝ち組とも思わないしな。
ホントの勝ち組は公務員ではない大企業に就職してる奴等だろう。
410 :
409:03/02/03 19:38 ID:PlC3fryM
俺は民間で働いてたけ意見の有る公務員だけど、
↓
俺は民間で働いてた経験の有る公務員だけど、
大ちゃん頑張れ
412 :
名無しさん@3周年:03/02/03 19:46 ID:7XR8BPUk
>>だいたい、公務員の給与が下がれば、それに良いことに中小企業が給与引き下げを行う。
>>そうすればまた公務員叩きで減給スパイラルが起きるだけ。
それも企業を長生きさせる手かもね。
企業が玉砕するよりは。
長い目でみればよいことなのかもしれん。
413 :
411:03/02/03 20:00 ID:fogiI3oL
>>397 お気の毒ですが、
地方公務員試験さえも合格出来ないような、
落ちこぼれの俳を雇うほど高知県人もお人よしでもありません・・
414 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:08 ID:u2uPO1GC
>>409 >>やれば余計仕事が忙しくなるなんて事は目に見えている。
>民間の時に比べれば忙しいと思う事はほとんど無い。
>>組合はストでやらなかった仕事分は、残りの時間でやるなと言ってるけど。
>はっきりいって口だけだと思う。
だから結局サビ残→ストはやりたくない。
>それは確かだが、その中小企業にもともと力が無いだけ。
企業の役員は責任取らずにリストラなんて事がよくあるでしょ。
>自治体は赤字だから減給は仕方ないと俺は思う。
>減給自体も民間時に比べると痛くも無いし・・・。
自治体の赤字は公務員のせいかどうかは俺からしてみれば微妙。
自治体の首長や議会(=住民)も関わってくるのではないかと。
あと田中康夫の給料引き下げはただの人気取りだと思う。
>俺は、公務員に転職できたが、勝ち組とも思わないしな。
>ホントの勝ち組は公務員ではない大企業に就職してる奴等だろう。
別に国家キャリア組を除いた公務員(含む俺)が勝ち組だとは思っていないけど、
まぁ戦う?のをやめた組(ある意味負け組か)みたいなもんかな。
あと大企業=勝ち組ってわけでもないでしょ。
勝ち組負け組なんて言っててもしょうがないけどな。
つーか、逮捕されないのか?
416 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:14 ID:LNNHB9gQ
高知県って低所得県って感じがするが。
417 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:15 ID:GaOi2HmP
違法行為だろ、これって。
公務員って法を守ることをを宣誓したんじゃないのか?
418 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:17 ID:eSz7qJ6N
だーかーらー、かっこつけてストなんかしないでさー、
みんなで時間給とって堂々と休めばいいじゃん。
それこそ1時間じゃなくて、3日間とか。
419 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:17 ID:CrJOsvZ6
420 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:18 ID:4VSsp3Wr
>417
自分の都合のいいように法を解釈するのが木っ端役人の行動原理。
421 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:18 ID:X+hOVtc3
でも公務員って仕事のできないヤツが就く職業でしょ ?
422 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/02/03 20:19 ID:A++3+uE3
良く分からないんで誰か教えて欲しいんだが、公務員のストが違法行為になるなら
逮捕や書類送検の対象にはならないの?罰則規定無しってやつなのかな。
423 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:22 ID:3UgnFoow
政府が平和憲法を小ばかにするような国だからな(藁
「上のように下も」ってやつだ。
424 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:24 ID:wC0YkRjN
>>421 うん。
無気力、無能力、無神経、無教養、な人が目指す職業。
或る意味乞食と同じ。
425 :
.......:03/02/03 20:25 ID:6tLpPQ9A
>>419見て思い出した
辞めさせたい議員、知事とかのアンケートがあった 世直し.comって どこ逝っちゃったの?
426 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:25 ID:GaOi2HmP
>>423 政府と田舎の公僕を比べる事自体、ナンセンス。
法解釈をたれる権利でもおありで?(w
427 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:26 ID:F2axCD9K
公僕って言葉があるんだが。
公務員って何処も駄目過ぎ。
428 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:28 ID:dYwqNAO1
ナイスだな、高知。
見直した。
429 :
◆G.GODEHNK. :03/02/03 20:29 ID:f/cBW//2
橋本大二郎知事は俺の成人式の時だけ欠席したくせに
なに偉そうに言ってんだか・・
430 :
:03/02/03 20:31 ID:cLKARb6j
4,5年前、高知県の出先機関に仕事で行ったら
知事は労働強化を辞めよというビラがベタベタ貼ってあって
びっくりしたことがあるが、高知県の職員てそんなに大変なのか
431 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:31 ID:80R7UB6D
>98
公僕が一般労働者と同じ意識では困るだろーが。
公務員は使えるやつほど忙しく、使えないやつは暇しまくり
そのためにわざと使えない振りをするやつが多い
一握りの賢いやつと大多数のダメの構成
バブル期以前の公務員はほとんど使えないと思っても差し支えない
パソコン使えないやつが凄まじい割合
女はどんなに使える奴でも出世しない
稟議という言葉はない
個人裁量で数億扱える
ソースはおれの友達、某地方公務員
予算委員会で、阿呆な政治家の為に予算決定が延期
↓
詳細な予算を決定する公務員が仕事になら無い
とかで結構振りまわされているんだ
政治家がが雇用減らせって無理に言うから採用者数減らしたけど
仕事の量は減らないから、残業頑張っても追いつかず、
結局派遣社員使って益々予算使っちゃっているんだ
勘弁してくれよな
435 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:35 ID:X+hOVtc3
それと公務員って横領が多いい職業だね。
パチンコ屋、株の負けを穴埋めのために・・・
リスクリターンが全くわかってねえから儲けられないんだよ。
退職金パーじゃあしょうがねえだろ。
436 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:41 ID:n1w4d3zW
公務員に対する偏見多いんだな〜
テレビの見過ぎだろ
某水道局勤務の知り合いが
「おれさ〜この前塩素の割合間違えちゃってさ〜
まいったよ。2億の損害だってよ〜ははは始末書かもなーまいったぜ〜〜」
居酒屋の空気が止まった。
おれは逃げた。同じに思われたくなかった
439 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:46 ID:fogEm82v
O竹和久です。公務員って楽ですね。
ありえるんだよマジなんだから。
本気で殺意感じたぞそのときはさ。だから逃げたんだが
九州の、ダムが一つだけあって県庁所在地に水売ってる市だよ
441 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:48 ID:GaOi2HmP
>>433 お前らは政治家よりも格下なんだから。
一応政治家は主権者から信任を受けているからな。
442 :
◆G.GODEHNK. :03/02/03 20:50 ID:f/cBW//2
>>434 俺の前の代の人たちがDQN。
翌年はビビッて大二郎は欠席です。
443 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:53 ID:g3BKGxEs
公務員は本当に世の中を舐めてる
444 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:56 ID:Eu0Mm+x8
ていうか、土日も営業しろ>公務員
一般人を相手にしてるサービスで「土日休みです〜」って所があるかよ!?
その程度のこともできないで、文句言うなアフォども。
445 :
名無しさん@3周年:03/02/03 20:58 ID:SCiHF4mB
兄貴より出来がいいような気がするな、この知事。
446 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:00 ID:3Xx9pW9b
以前キャリアが地方局に来ていた時
地方局の現状を2時間かけてぼろくそに
いってたな。
あれ以来公務員を見る目がまったくかわったわけだが。
まあ公務員はシステムの古さ故にこんなに国民から叩かれるんだが
真面目に働いてるやつらにはホント同情を禁じえないね
448 :
非常識な高知県職員:03/02/03 21:02 ID:bVrPOz0G
>>430 出先は概して大変ではありませんが、さぼる奴がいるとまじめな奴は
地獄に堕ちます。
ちなみに高知県職労の浜窪委員長は数年前までは県職員でしたが、
委員長職に専念するため、県をやめました。が、この春、県職労委員長
をやめて自治労高知の代表に就任します(現在も自治労高知の代表ですが、
兼任です)。県をやめる際には、委員長職に専念するからとアピールしていたのに、
それはないんでないかいと思うのですが…。
今回のストも、その辺の事情もからんでそうですな。春の地方統一選も
県職労から県議立候補者たててますし、組合員のためというよりも、組合
の都合が大でしょう。
ちなみに、私はストに出ませんでしたので、おとがめなしです(藁。
449 :
国家公務員:03/02/03 21:03 ID:6WcaB6gK
いや、マジでDQNが多い職場ですわい。何回ホンキでキレたことか…
2,649人はDQN、処分は妥当ってことで。
450 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:05 ID:g3BKGxEs
ダメ公務員の見分け方は、批判されると
「公務員は勝ち組!」とか言っちゃうやつがそうだな。
不景気のときにはいつの時代もこう言う公務員がいたと
漏れのじっちゃんがいっていた。
451 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:07 ID:hUCYrGiB
消費税率UPがこの不況を招いたんだろ
452 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:07 ID:SCiHF4mB
成人式取りやめ→ビビッテヤンノ(プ
という
>>442の発想が、この県の民度の低さを如実にあらわしていると思う。
453 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:07 ID:50JOX1Wl
今日、仕事で高知に行ってきました。
絶対に住みたくない所だった。
454 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:08 ID:F2axCD9K
455 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:08 ID:E82CmBwk
全員高知県民の名のもとに解雇すべし!
456 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:10 ID:CI2fvR2e
四国のお荷物県・高知県
県の平均所得全国ワ−スト10に高知県
457 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:10 ID:68VGwL4L
懲戒免職にしろよ
バイトでも仕事に就きたい思ってる求職者はたくさんいるよ
458 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:13 ID:wOBHt6me
全く
糞の役にも立たん煙草吸いに逝って寝てるだけで文句だけは
一丁前以上に垂れやがる屑野郎なんざいらねぇ
臨時で雇ってるバイトの方が遥かに役に立つ
全員クビにしてやれ。こいつらクルド人のことも知らねえで、「イラク攻撃はんたーい」とか言っちゃってる白痴どもだぞ?w
>>450 それは当たってる
真の勝ち組とは、公務員の中でも次官になったか天下った奴のみを指す。
良い意味で、そういう人間は能力がある。
平凡なドキュソは地方じゃあどうか知らないが、国家公務員では有り得ない。
多分「俺は勝ち組」とか言って歩いている奴は窓際同然で職場に居場所が無い奴。
優秀な奴ほど企業の凄さ、有り難味が分かっている。
461 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:16 ID:zs8tSCm1
>>444 >一般人を相手にしてるサービスで「土日休みです〜」って所があるかよ!?
銀行は?ねぇ、銀行は?
ていうか、銀行もそうだけど、役所の仕事って、
住民窓口なんて全仕事の1割にも満たないんですが。
土日も窓口開いてないだけで、内部では動いてるんですが。
預金額1千万円以下の個人預金者を銀行が「クズ」と隠語で
呼んでるのと同様、役所業界でも窓口仕事はクズ仕事と呼ばれ、
新人や役に立たない人間が回されます。
なので一般人はクズ職員しか目の当たりにしてないわけです。
462 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:24 ID:GaOi2HmP
>>461 >>銀行は?ねぇ、銀行は?
↑絵に描いたようなガキの反応だな(w
中央省庁のエリートさんどもは休日もなく働いてるだろうが、
田舎の県職員なんて殆ど休んでるじゃん。
田舎のストでいなくても業務に支障のでない県職員と中央省庁の
役人を同列に扱うな。ヴォケ。
463 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:25 ID:g3BKGxEs
>>461 銀行は民間会社
役所はパブリックサーバント組織
OK?
464 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:26 ID:GaOi2HmP
>>463 その通り。
いかに公僕の自覚が欠如してるかって見本だよな。
>>461は使えないバカだな。確定だ。
窓口バカにしてるやつは・・・
466 :
野中の髪:03/02/03 21:33 ID:waRNZzaF
>>428 同感です。
>>429 あほ!出席せんようにした原因は、あんたらの先輩じゃ!
橋本知事は、誇りを持ってやっとると思うよ。
それを、相手の持場立場を考えずに行動した高知の一部の阿房のせいじゃ!
よう、考えてものをゆえ!
467 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:37 ID:g3BKGxEs
>>465 そのとうりだね。
窓口は市民との接点。市民を大切に思っていれば窓口を大切にする。
それを馬鹿にしている公務員
>>461とはいわば国賊・売国奴・国民の敵・税金泥棒
・非論理的思考の低脳・極悪社会主義者・井の中の蛙・思考障害・不勉強の怠け者。
私言い過ぎましたか?(・∀・)
468 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:40 ID:TwBd3M6B
また現職公務員の煽り屋か。。。
469 :
UFO:03/02/03 21:46 ID:T9rh7sAP
公務員相手の仕事をしてるが....
若い連中はともかくも60近くで課長補佐にもなれない香具師は(ry
470 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:47 ID:WqBnrRaE
終身雇用が守られている代わりに給料が安いってことをわかれよ。
だいたい地方公共団体を企業だとすると
税収が減れば給料が下がるのは当然だろ。
471 :
名無しさん@3周年:03/02/03 21:59 ID:M+58dh30
472 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:03 ID:BL1pWPuJ
「処分」という文字で銃殺を期待したのだが・・
473 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:04 ID:GaOi2HmP
仕事柄いろんな役所に行くが、市役所なんかはどうして
どの役所でも困ったように、嬉しそうにMS Officeのイ
ンストール方法やソフトのコピーの仕方を職員同士で話
してるんだ?
474 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:05 ID:JBSJx8Ta
労働者はストができて当然。
幸せな世代はそこがわかってないのと違う?
475 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:06 ID:llTt1MB8
当然、残業代や手当てやらなんやらもらってるんだろ。
こっちはそんなもん無いんだよ。
476 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:06 ID:RI/6IC2d
FBIって昔は超エリートの集まりで皆仕事出来ると思ってたんだけどさ
結局、役人なんだなって最近気付いた。
477 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:08 ID:ZYxFjEBZ
>>46 >民間だったら速攻クビ
クビにしたら損害賠償踏んだくられて、その余波で会社あぼーん。
478 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:09 ID:RI/6IC2d
警察・消防の方々は尊敬するけど、そのへんの役人が労働者とは笑わせるわ
479 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:10 ID:GaOi2HmP
480 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:10 ID:ZYxFjEBZ
>>73 >わかりやすく言えば、クビにしないが給料は下げ放題ということ。
>それで不満な者は公務員をやめて民間の競争社会に参加すればいいだけのこと。
多分、公金横領が続出するぜ。
(銀行は横領させないために、横領が見合わないほどの高給を払ってるのだとか??)
481 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:11 ID:q2Ck185U
公務員たたけば住民にウケる世の中。
一番カンタンな票集めしやがって〜
482 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:13 ID:RI/6IC2d
>>477 おまえ頭おかしいのか?そんなに世間知らずなのか?
クビにされたら損害賠償?ハア?
アメリカでだって損賠請求なんて上手くいくことないのに
何言ってんの
483 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:13 ID:ZYxFjEBZ
>>467 銀行は窓口とその客を大事にしてないじゃん。
・・・・・あ、大口客は大事にしてるか。
484 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:13 ID:Jc6aFtD5
法律違反したんだからクビでいいじゃないの。
で、まともで優秀な失業者もいるんだからそちらの雇用を優先せよ。
485 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:13 ID:mWmkO7HV
民間では、労働者のスト権と経営者の解雇権がバランスしていることを役人は理解すべきだな。
486 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:13 ID:SCiHF4mB
公務員と一口に言ってもピンキリなのは分かる。
で、ピンの連中はその働きに相応しい報酬を与えられていないために
安易な天下りや不正に走る。
一方、キリの連中は微々たる働きに対して不相応に高い報酬を与えら
れているために、さらに仕事しなくなる…。
民間企業だったらそう起こらないこの辺の状況にも、根本的問題があ
るように思うが?
487 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:14 ID:GaOi2HmP
第37条 職員は、地方公共団体の機関が代表する使用者としての
住民に対して同盟罷業、怠業その他の争議行為をし、又は地方公共団体
の機関の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはならない。又、
何人も、このような違法な行為を企て、又はその遂行を共謀し、
そそのかし、若しくはあおってはならない。
488 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:14 ID:mKU6fVyp
>474
公務員はストできませんよ
489 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:15 ID:ZYxFjEBZ
>>463 その代わり、預金があぼーんしたり大量の不良債権が出たら
自分たちだけの金でなんとかしなきゃいけないじゃん。
銀行は民間なんだから、税金に助けを求めちゃいけませんよぉ。
それより水島のヴァカ引きずり出せや!
490 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:15 ID:9IypRguT
公務員スレには必ずバブルネタが出てくるな。
まぁ議論しても無意味だし、あいつら上にはぺこぺこ頭を下げる。
そこを逆手にとるのが鍵だ。
公務員殺すのに刃物はいらぬってね!
491 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:16 ID:SWx8ITqQ
ばぐ太のスレに夢中
492 :
w:03/02/03 22:16 ID:QzLb7FFn
493 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:17 ID:yE050M1x
494 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:17 ID:ZYxFjEBZ
>>487 橋本知事の「不利益不遡及の侵害」という、
ある意味致命的な過ちはどう説明する?
景気が良くなったら利子付けて返済?
495 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:18 ID:RI/6IC2d
このスレの公務員叩きのレスにムカツいている奴らは
役所を辞めて民間でやっていける自信あんのか?
496 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:21 ID:ZYxFjEBZ
>>495 な い ね
辞めずに公務員続ければいいだけですが、何か?
人の心配より自分の心配しな。
497 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:22 ID:ZYxFjEBZ
>>495 な い ね
辞めずに公務員続ければいいだけのことですが、何か?
今の職場が嫌ならさっさと辞めてハロワ通えばぁ?
498 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:22 ID:GaOi2HmP
>>495 ご主人様は国民だって事忘れるな、ヴォケ。
せいぜい安い給料で偉そうにして一生を終えなさい。
499 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:23 ID:yE050M1x
500 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:g3BKGxEs
501 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:RI/6IC2d
502 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:q2Ck185U
503 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:lRVGaful
やー、やってるね。
504 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:9IypRguT
505 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:24 ID:ZYxFjEBZ
>>498 少なくとも、キミの納めてる税金は
せいぜい整備新幹線の柱の一部にしかならないんじゃないか?
506 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:25 ID:ZYxFjEBZ
507 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:25 ID:g3BKGxEs
508 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:26 ID:KKlzcOJS
軽いな。リストラすればよかったのに
509 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:26 ID:J2oMqmZL
>>495 しーー!それ言ったらますますムキになっちゃうよ
510 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:26 ID:CIYoEwhI
高知は中国みたいだな。
511 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:26 ID:ZYxFjEBZ
>>504 確かに。
わざわざ火中の栗拾いになる必要はないってこった。
どーせ拾ったとしてもいいところは誰かに食べられるか
自分は大火傷して食べる事もままならんだろ。
512 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:27 ID:Mu838Bg2
>>505 税金を納めてるだけ立派。
税金で給料貰ってるのに、ストする奴は屑
513 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:28 ID:UU3R9Gp+
役所のやつらの机、PCとか全然置いてない
低脳どもが
514 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:29 ID:g3BKGxEs
>>489 銀行たすけてるんじゃなくて、
金融助けてるんだよ。
515 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:29 ID:ZYxFjEBZ
>>512 納めてるのならいいんだが・・・・
ろくに税金納めてないヒッキー(バイトしてると多少は納める事になるが)か
学生で、しかも国民年金滞納してたらアフォヴァカの極まりだが。
516 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:30 ID:G3q8erId
国民に文句つけられないような働きをすればいいだろ
517 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:30 ID:rVvYrogL
まさに税金泥棒
518 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:31 ID:q2Ck185U
村役場に奉職するボクがそんな
うらやましいかい?
税金でメシ食って税金取られるのは
アホらしいよ。仕事する気ない
519 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:31 ID:9IypRguT
>>511 言っている意味がわかりません。
なぜ「火中の栗を拾う」が出てくるのか理解不能。
確かにあんたは民間では勤められないね。一生公務員で頑張ってくれ。
520 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:31 ID:s8hpJW7Q
521 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:32 ID:lRVGaful
もう寝ろよ>公務員
522 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:32 ID:G3q8erId
羨ましいような羨ましくないような
523 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:32 ID:g3BKGxEs
>>515 ID:ZYxFjEBZは言ってることいちいち頭悪いことおおいな。
消費税。
国民年金は社会保障、公務員の給料にならない。
524 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:33 ID:ZYxFjEBZ
>>514 最近、銀行の屁理屈というか、中小企業を人質にした脅しのような気がしてならない
「公的資金注入しろ!!さもないと中小企業はまとめてあぼーんだ!!
それでもいいのか!!」
あのー、そういう脅しはボーナス完全カット・全行員の平均年収を300万円程度に減らして
努力し尽くしてからにして欲しいんですが・・・・
525 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:34 ID:dAWVYGZ3
いいぞ橋本。
さすがDQN成人を怒鳴りつけただけのことはある。
526 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:34 ID:zLAJHxWT
税金で払うかNPOに払うか選択できるようにするとか。
独占体を解消する方法はないものかな?
527 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:34 ID:G3q8erId
国民の反感を買ってるってことだけは覚えておいたほうがいいよ
公務員板いってみ皆。
暇人の集まりだあそこ。議論振ってもついてこないよ
>>524 年収300万になったら只でさえモラルが低いところに、
能力も無い奴しか集まらなくなって結局崩壊。
今が取りすぎだとは思うが微妙なところ。
530 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:36 ID:g3BKGxEs
>>524 ID:ZYxFjEBZはほんと頭悪いな。
金融を助ける(金融政策)ことと銀行の経営責任(行政指導)は別の議論。
531 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:36 ID:J2oMqmZL
>>528 3年公務員やったら脳が硬直化して使い物にならなくなるからな
議論なんかムリ
532 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:36 ID:9TlFDufH
533 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:36 ID:HZZsNJ5y
>>525 その後、DQNと楽しくだんらんしている姿は
最低だったがな。
534 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:37 ID:9TlFDufH
535 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:37 ID:qbDc+m2v
公務員の給料減らせば消費が冷え込むから給料上げたほうがいいのでは?
>>535 成果を出してないところに金まわしても×
537 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:39 ID:9TlFDufH
538 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:39 ID:g3BKGxEs
>>535 だったら法人税さげて民間設備投資を刺激したほうがよっぽどまし
539 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:39 ID:zLAJHxWT
>>535 すでに公務員のみなさまは財布の紐を占めてます。
うちの商売それであがったりです。
540 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:42 ID:9TlFDufH
この前クイズミリオネアに出てた橋本知事には笑ってしまった。
確か100マソ持って帰ったはず。ドロップアウトすれば250マソだったのに(藁)
541 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:43 ID:9TlFDufH
542 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:43 ID:ZYxFjEBZ
>>530 >金融を助ける(金融政策)ことと銀行の経営責任(行政指導)は別の議論。
確かに別の議論だが(頭の悪い漏れでもそれはわかる)、
銀行は「行政指導」に対して、銀行の非は水に流して金融政策をしないと日本経済そのものの衰退が
加速化する−とすり替え論に近いような主張をしているのは事実。
543 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:44 ID:G3q8erId
このストの主張は何なの?
給料あげろってだけ?
544 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:44 ID:K5Q943Lw
公務員にもスト権ぐらい認めてやっても良いと思う
優秀なやつは給料もどんどんやってくれ
そのかわり無能なやつはクビな
545 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:45 ID:G3q8erId
>>544 その通りです。
ちゃんと税金が無駄にならないような仕組みがあれば国民は文句言わん。
546 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:46 ID:q2Ck185U
スト権ないのをいいことに全国の
首長はいい気になってるぞ。
スト権あたえて命がけで戦ってみろ!
547 :
麹苑 ◆DQNDQNxKZY :03/02/03 22:46 ID:rw5QeV+4
548 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:46 ID:2RIRQDfC
>544
簡単にクビ切りができないように、部落民をたくさん入れて、もしもの時は
人権問題でうやむやにする体制が整っているし、そのためにどの自治体も
部落開放同盟という極道を飼っている。
うんこぶりぶりバカだよな
給料上がらない理由は何にあるか?とか考えたこと無いんだろ
>>528 確かにそうだ。おれが間違っていたな
550 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:46 ID:99xmAUEq
まともに仕事もしないでストかよ
税金泥棒が死ねや!!
551 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:47 ID:9TlFDufH
552 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:48 ID:Y4aVzNcL
ストしないので俺をかわりに県職員に雇ってほしい。
553 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:48 ID:G3q8erId
もう警察と消防と救急以外いらねえよ
554 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:48 ID:GjuaOMvw
ボーナスの返還云々は、ストしたくせに勤勉手当分の
ボーナスが支給されたのはおかしいって事で知事が
返せって言ってたアレだよな。
555 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:49 ID:ZYxFjEBZ
>>544 ところが、今の公務員制度改革はそれに反する事をしようとしてる。
ノンキャリだけに対して能力給を適用するつもりだそうな。
「と、いうことは、能力が認められるのか?ヴァカ上司はあぼーん?」
と早合点した方は、漏れ以上のヴァカ。
要は上層部・人事担当が気に入った人材(その基準は不透明)だけが優遇され
それ以外のヤシは能力関係なく冷遇。
で、キャリアはと言うと・・・現状維持(w
556 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:50 ID:2RIRQDfC
知事の今回の動きに対して県職員は徹底的に反発するらしいね・・・・・
>540
解ってないな。100マソくらいはバラまくだけの紙くず同然。
簡単にドロップアウトしないのは、知事の仕事にもそれくらいの気概を持ってるってみせつけるためだ。
で、懲戒はまだか?
今後はストを起こさないって念書を書かせた上で、
1年くらい20%減給するくらいしないと示しがつかない。
558 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:50 ID:9TlFDufH
559 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:EtG+3Evg
>>544 >>545 正論
国家公務員でもそんな話は出てるが
人事院にやらしてる
つまりまったくの骨抜きになってる
どっかの企業の経営者クラスに全権を与えて
やらないと無理ちゃうか
560 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:gbH6UQ0y
橋本もアナクロだなぁ。スト権認めて、
労働条件を徹底的に叩くというのがトレンドなのに。
561 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:GdcMXZ0w
っていうか、知事の給料からまず減額しろってんだ
562 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:9TlFDufH
>>557 アホ、言われなくても分かってるYO
ドアホ(プ
563 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:g3BKGxEs
>>542 正直、銀行員の給料下げてもなにもかわらない。
もし本気で内閣がやる気なら、銀行の間接融資から脱却して、民間資産を
株式市場にあつめて直接融資できる状態すること。
市町村を今の10分の1に合併し、自治体を効率化すること。
法人税をさげて設備投資に金を動かすこと。
贈与税を暫定的に低くして、若い世代に資産を移すこと。
公益法人に財務諸表を公表させること。
これをやるべき。
564 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:51 ID:lRVGaful
スト権は今のままじゃ認めるのは無理。
勤務条件・給料は法律で決められることになってるし、
一応代替措置も存在するから(もっとも、これは形骸化してるがw)。
そして何より、市場の抑制原理が働かない。
平たく言えば、リスク背負ってない分リターンは低いところで安定する。
このスレで、「争議権を認めてもいいが、クビになるのを認めろ」
という意見があるが、至極当然。
565 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:52 ID:c5E0e3++
敵は県庁舎にアリ!
566 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:54 ID:ZYxFjEBZ
567 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:55 ID:6WcaB6gK
スト権は認められません。
認めると、民営化するのに支障が出るからでつ。
568 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:55 ID:2RIRQDfC
>561
県職員がポカやるたびに、橋本知事自身が先頭になって給料減額(一時的だけどね)
やってるよ。それにたいしても県職員や議会の反発は強い。
569 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:55 ID:nu9oqM+e
スト権ストって昔の国鉄みたいだなぁ。
570 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:55 ID:xhTRzI1t
公務員って無能だから公務員なんだよね。
俺にピッタリ!
571 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:56 ID:zLAJHxWT
>>541 地方の中小規模の街の飲食店はことごとく
シャッターを閉めていってます。
飲み代が経費で出しづらい雰囲気になり始めたころから
客足が遠のいているので、給料の増減だけで論じない方が良いでしょう。
現在でも十分な給与水準なはずですし…。
彼らの給料を上げても、貯蓄に回る可能性大と思われます。
ま、こちらの企業努力ももっと必要なのですが…
572 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:56 ID:h/K1NEIk
リストラがなく給料も上がっていく公務員に何の不満があるんだ?
これは、大二郎が負けても人気が上がるし、公務員の批判が高まるだけだぞ。
こんな分の悪いケンカはヤメロ。
573 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:56 ID:G3q8erId
今のままでスト権認めたら働かないでずっとストやって
るんじゃないかという不安
574 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:56 ID:KqDXlOk5
公務員ていいな
575 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:58 ID:h/K1NEIk
>573
旧国鉄みたいに?・・・・
あれは、むかつくぞ。
576 :
名無しさん@3周年:03/02/03 22:59 ID:HhYbHgGl
>>573 もしスト権があったとしても、現状ではストやったら公務員自身の立場が危なくなることは公務員時自身がよくわかっている。
577 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:00 ID:ZYxFjEBZ
>>563 >正直、銀行員の給料下げてもなにもかわらない。
「開き直り」
しかし、後の政策は勝ち組と負け組の差がもっと歴然とするぞ
「負け組」の「勝ち組」に対する粘着嫉妬と、「勝ち組」の「負け組」に対する煽り罵倒は
今くらいじゃ済まなくなるよ。
578 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:00 ID:J2oMqmZL
郵便局員ってなんでタメ口きくかね、
そんなに幼く見えるのかな、俺って…
579 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:01 ID:G3q8erId
スト権は過酷な労働条件で搾取されてる労働者のための権利なのである
580 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:03 ID:0XeMNOQC
>>578 たまにはキレて「あ〜?誰に口聞いてんだコラ」とDQNっぽく
対応してみてはいかがでしょう。
次からは丁寧語で接してくれるかもよ。
581 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:03 ID:xhTRzI1t
582 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:03 ID:gN7zs18u
橋本大二郎知事ガンガレ
583 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:04 ID:GdcMXZ0w
>>568 一時的に減額してカッコつけても、どうせすぐ元通りの給料貰うんだったら、だんだん効果は薄れていくだけだよ。
長野の康夫ちゃん見習って、まず自分が給料返還しなさい>橋本
自分は破格の給料もらっておいて、職員にとやかくいうのは筋違いだろが。
>>578 大学の事務員はもっとひどい・・・(;´д⊂)
585 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:06 ID:ZYxFjEBZ
>>578 >>580 郵便局員をヘコませる対応その32。
「キミ、○○(○○は局員名)って言うんだ。
町内や近所中に、○○は態度が横柄だから切手も年賀葉書も保険商品もな〜んにも買っちゃダメ
って言っておくから。じゃ」
586 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:07 ID:fHOTSgQi
法律を遵守する立場の公務員が違法行為してなぜ懲戒免職にならないんだ?!
世の中間違ってる
587 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:07 ID:ZYxFjEBZ
>>583 やっし〜は給料全額返還しても痛くも痒くもないと思われ。
588 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:07 ID:gbH6UQ0y
公務員の給料まで下がるなんて本格的なデフレだな。
給料下げるより首切れ。
589 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:07 ID:GsqajDGC
大学は酷いね
この前卒業証明書取りに行ったらすげ〜態度
無論ブチ切れですよ
ゴルア!!をマジに言うとは思わなかった
591 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:08 ID:Uaj+Sr4p
所詮公務員になれないやつは負け組みなんだよ
死ねよボケ
592 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:11 ID:xhTRzI1t
>>591 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
593 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:11 ID:lRVGaful
594 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:11 ID://pSuefI
595 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:11 ID:zLAJHxWT
>>584 なぜ、誰も大学職員を批判しないのでしょうね。
莫大な助成金をもらっているのに賞与が6ヶ月以上でている事実に、
みなさんは何も思わないのでしょうか?
賞与の分を非常勤講師や授業料減免に回すべきだと思うのは私だけでしょうか?
金融機関
公務員
大学職員
不必要な特殊法人
公益法人
その他何かありますか?
596 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:12 ID:Uaj+Sr4p
だってよそんなに公務員いいーってなら
おまえらもなればいいじゃん
まあ試験うからないけどな
597 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:12 ID:0XeMNOQC
公務員はバブルもその前もでぜーんぜんいい思いをしてないのに、
景気が悪くなると叩かれるなぁ。その点負け組かもな。
ストまでやった高知県職員はアフォだが。
598 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:14 ID:Uaj+Sr4p
まあな確かにねこれはあほだと思うよ
だって別にストなんかしなくてもいいんですよ
これだから地方公務員はいけない
599 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:14 ID:rSbXWJyr
まぁ、公務員自体は悪くない。
制度が悪いんでしょ。
誰か選挙に立候補して公務員制度改革すればいいのに。
600 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:14 ID:fF+R3Fp1
お前↑はヘーコラ上役の顔色うかがっていきてろ
奴隷
601 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:15 ID:xhTRzI1t
602 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:15 ID:rSbXWJyr
↑ヘーコラ
603 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:16 ID:Uaj+Sr4p
599はとりあえずあほじゃないかといいたいね
全国で公務員が何人いると思ってるの?
そんなことできるわけないじゃん
だから公務員にあらずんば人にあらず
604 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:17 ID:G3q8erId
税収から給料が出てるんだから税収減れば給料も減るのはしょうがないと
公務員がストだと?お前ら何様のつもり?
上から言われたことだけやってれや!税金泥棒が!
減給なんて甘いは、1年間臨職に格下げじゃ!
不景気の最中、職にありつけない若者がたくさんいるっていうのに
606 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:18 ID:xhTRzI1t
真性公務員必死だね
607 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:18 ID:G3q8erId
官僚はいいけど超末端の役人の数多すぎるから減らせと
今の公務員いいか?
給料そこそこだし、なんと言っても仕事に遣り甲斐が無い
仕事は人生最大の暇つぶしなのに詰まんなくなりそうだ
609 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:18 ID:j9Cfr+0A
公務員は非効率になるのが人間の性。
旧ソ連で証明されている。
公務員の尻をたたく事も必要だが、
なるべく民営化して公務員を減らすのが一番
611 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:18 ID:Uaj+Sr4p
まあだからおまえらは俺のために税金納めてればいいんだよ
612 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:21 ID:j9Cfr+0A
おれも昔公務員だったことがあるが
仕事は適当にやっておいて、問題起
こさないようにしておけば良いんだ
から楽だったよ。
まあ、あんまり金にならないんで辞
めたけどね。
613 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:21 ID:ZYxFjEBZ
>>605 >不景気の最中、職にありつけない若者がたくさんいるっていうのに
・・・・それが当たり前という風潮ができあがっているのは
ある意味恐ろしい事だが・・・・
最近カバチタレ1巻に出てくるようなアフォ経営者激増中。
614 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:21 ID:JLEKC7Yb
>>595 俺も大学の職員には疑問を感じる
助手とか助教授は頭いいし、授業に研究にと大変
事務員なんて、だらだら仕事して、昼休みに窓口しめて
5時には帰る生活してて助手とかと同じくらいの給料だもんな
615 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:21 ID:xhTRzI1t
>仕事は人生最大の暇つぶしなのに
なるほど
616 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:22 ID:e/DzZM0g
高知県知事の英断を断固して支持する。
次は長野県に倣って、賃金の適正化を実行せよ。
617 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:22 ID:fF+R3Fp1
ストに参加なんかしたことないだろ
>>605 いまの会社いつ首になるかわかんないもんな
せいぜい2chでうさばらし
618 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:22 ID:Uaj+Sr4p
まあでもね所詮ここで公務員の文句いってるやつってどうせ
三流企業で年収350万くらいのやつだろ
まあねやっぱり銀行とかマスコミの一流の法が鐘もらってるとおもうよ
619 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:23 ID:g3BKGxEs
この2649人解雇して
安くパートで4000人くらい雇えばいいんじゃない?
621 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:23 ID:+hLSAb7Y
>>614 助手と同じって、、、、、、教授と同じの間違いじゃないの。
622 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:24 ID:G3q8erId
>>616 賃金の適正化もそうだが、リストラを忘れるな
半分にしてもいいくらいだろ
624 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:25 ID:e/DzZM0g
>>年収350万くらいのやつだろ
年間納税額がそのくらいあります。ゆえに、血税の使い道を
監視する権利がある。
625 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:26 ID:Uaj+Sr4p
まあ俺みたいな二流公務員は必要だが
ぶっちゃケ地方は全部パートでいいと思うよ?
でも実際は制度改革なんて無理だがな
626 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:29 ID:G3q8erId
どの国も行政は腐ってる
627 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:30 ID:tksztA/+
>>625 君の発言見てると
あー、公務員ってこの程度なんだ
と実感するよ。
628 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:32 ID:Uaj+Sr4p
624はあほかといいたいね
おまえらは権利なんてねえんだよ
だまって税金おさめてればいいんだよ
おまえらは俺ら公務員の下僕なんだよ
だまって働け
629 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:34 ID:ZYxFjEBZ
>>627 「この程度」なら自分がなればいいのに。
外から文句言ったところで、腐った構造はビクともしませぬ。
630 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:34 ID:rSbXWJyr
まぁ、Uaj+Sr4pは、ただ単なる釣り師なんだが。
見事釣られてるやつらが痛いべ。
公僕の分際で
>>585 あははは、そんなの効果ないぞ
郵便局と特定郵便局の関係や
郵便系金融の利便性
そんなの考えたら、みんな郵便局つかうっての
633 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:36 ID:tksztA/+
>>630 ここって釣り以外あるの?
黙って釣られとけよ
634 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:37 ID:WqBnrRaE
赤字なのに、
なんで給料が上がると思う?
リストラされないだけありがたいと思え。
635 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:38 ID:e/DzZM0g
次は 公務員給与、退職金、年金、各種手当ての引き下げ。
厚生施設等の売却・・人員削減・・etc・・を実行してください。
636 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:38 ID:fF+R3Fp1
だまって、上役の顔色うかがってろ
637 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:39 ID:qGtRoVBo
なんかやたら高知が多いな。
なんかあったんか?
638 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:40 ID:Uaj+Sr4p
赤字なのになんで給料上がるの?
そんなの公務員だからにきまってるだろ
公務員は選ばれた人間だから。
それもわからないお前らは働いたこと
ないだろ
頭悪る
640 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:41 ID:REQkhklw
公務員って、30で1000行くって本当?
641 :
無職ラーメン:03/02/03 23:41 ID:ZWePMyvX
高知公務員ども、そんなに怠けたいなら俺と代わってくれなさい…
642 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:42 ID:xhTRzI1t
公務員は選ばれた人間だから。
( ´,_ゝ`)
643 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:43 ID:fF+R3Fp1
黙って黙々と働くんだサービス残業あたりまえ
リストラにならないだけありがたいと思え
644 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:44 ID:fF+R3Fp1
この際、過労死も靖国に祀ろう
645 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:44 ID:7RdpCkRZ
>>642 って言うか、サラリーマンって普通、全員選ばれた人間だろ。
646 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:47 ID:eT/rgN2k
あんまりしつこく聞かなかったけど、増穂のバレー部の女子は大嫌いだといってた
647 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/03 23:48 ID:MoBItqjI
# 昨年4月にさかのぼっての給与引き下げに抗議し
ほぉ・・・高知は給与引き下げか?
カットじゃなくて引き下げか?
カットと引き下げじゃ、全然意味が違ってくるんだが。
648 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:48 ID:Uaj+Sr4p
でもいままでさんざんあおっておいてすまんけどね
俺の周りはしっかりやってるんだよ
もうね国家一種の人なんてね死にそうなくらい仕事してるんですよ
楽なのは地方だけなんですよ
そのことだけは覚えておけよ
649 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:48 ID:xhTRzI1t
給料安いからな
650 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:48 ID:3D2nUtZ2
長野のヤスオちゃんは県職員を三分の一まで減らしてもいい
といってるくらいなのにな。
>>469 一生ヒラの方が幸せな罠。
へたに忙しいところの課長にでもなろうもんなら
どんなに残業しても固定給。
652 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:50 ID:xhTRzI1t
昔は本当に能無しが公務員になったから
地方の上のほうは中卒ばっか
653 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:51 ID:OfOFy1xj
>>643 >>リストラにならないだけありがたいと思え
今の時代、正直これに尽きると思う
おれも公務員だけど、激しく同意するよ
「財政難はわれわれの責任ではない」なんて子供じみた論拠ににいつまでもすがってちゃ・・・
いくら公務員の給料が安いからって、つましく生きてけば食うには困らんだろ
ボーナスだって出てるんだしさ
>>651 しかし、30Overで平な公務員は
だめ公務員の烙印で、自動的に
昇給なしだね
655 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/03 23:54 ID:MoBItqjI
>>648 国家一種はエライねぇ
タイヘンだ。
エライついでに、アンタの周りの人に言っといてよ
補助金返還させてくれ、って。
補助金余ったから返そうとしたら、
「補助金申請の際の事業計画に問題がある」つって、
すげぇーヤヤこしくなるんだけど。
そのヤヤこしさ回避のため、地方では補助金を使いきるのに必死だよ
事業着手数年前に立てる、事業計画通り万事が進むわけねぇーだろ
656 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:54 ID:fF+R3Fp1
じゃー経営参加しろってことか?>>653
657 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:55 ID:TVLxtDz4
ストされている間も私らの税金は動いてるわけで、、
658 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:56 ID:3D2nUtZ2
ストされるぐらいなら辞めてもらわないと。
659 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:57 ID:xhTRzI1t
>>リストラにならないだけありがたいと思え
バカじゃないの
公務員の考えは本当に笑えるな
660 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:57 ID:fF+R3Fp1
おお経営者参上>>658
>>654 係長以上はともかく30そこそこで主査にもなれんヤツなんているんかいな?
あーでも俺ももう30なんだよね・・・。
662 :
名無しさん@3周年:03/02/03 23:58 ID:vKdyrMu9
663 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:01 ID:9ZG7Ovg+
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ________ |
| | ∧__∧ | |
| | (゚Д゚ ) .| |
| |_/ 二\ | |
| |_/\ \\) | |
| | \ \ | |
| | / /\ ̄ ̄ ) |
| | / /  ̄| ̄ 非 常 識 |
| \ \ \ \ |
ゝ、 \ \ \ \ ノ
664 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:02 ID:znPzoD2f
659はねとりあえず日本語理解しろと言いたいね
おまえはあほか
665 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:04 ID:aQxwmxTB
やっぱり公務員リストラ(首切り)がはじまるね。
キモは「制約されている国家公務員の労働基本権の
拡大を検討する。」の点。
能力給導入の頓挫は本質じゃない。
本質は、スト権あたえて首切り可能にする、ちゅうこと。
「政府は27日、昨年12月に閣議決定した公務員制度改革大綱を
抜本的に見直す方針を固めた。大綱に盛り込まれた能力給制度の
導入を見送る一方、制約されている国家公務員の労働基本権の
拡大を検討する。政府は、約50年ぶりの大幅見直しとなる
国家公務員法改正案を来年の通常国会に提出する方針だが、
公務員制度改革の柱である能力給制度の導入見送りは今後、
論議を呼びそうだ。」
666 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:05 ID:yBzuFjPb
オーイ もう12時過ぎたぞ 遊びは終わった
今日の娯楽明日の作業 みんながんばって働こう
ストなんかやったら 即 リストラだぞ
667 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:06 ID:ZBI7/Pc1
この時代に、奉仕者どもがストだと、上等じゃねーか。全部ロックアウト
して締め出してしまえ。不必要なゴミ職員が一杯あふれている昨今、一気
にリストラできるぜー。やっちゃえやっちゃえ。
668 :
名無しラーメン:03/02/04 00:06 ID:D2REz3wX
>>661 なれん奴の割合のほうが多いと思うが・・・
669 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:06 ID:uIjkk2WM
民営化を推進しよう
670 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:07 ID:uIjkk2WM
小さな政府、賛成
671 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:08 ID:znPzoD2f
だから公務員のリストラはありえない
それだけ公務員の組織力はすごい
すぐ票が集まります
672 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:10 ID:/ElsUlvK
>>648 国家一種が大変だろうが楽だろうがこのスレの趣旨には関係ない
それが捨て台詞とは思考が浅すぎ
673 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:10 ID:Fiy/1+Lf
>>671 組織力で健全な財政に立て直すことはできないでしょ。
674 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:10 ID:ye8iEuQl
・・・・・しかし、日本のリーマンほどヒツジちゃんな労働者はいない罠。
DQN企業・ブラック企業でヒィヒィ言ってるヤシもスト起こしてみろよ。
675 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:10 ID:j4l+gIHf
むちゃくちゃだな
たしかに給与をカットするのは、このご時世だ、しかたがないと思う
しかし、強制的にカットして文句を言えば処分って
これって民主主義なのか?
676 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:12 ID:AFYu3I0P
>強制的にカットして文句を言えば処分って
スト権が無いのにストライキをしたら、そりゃ処分対象だろうに
677 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:14 ID:WEP+AAqg
>>675 法的根拠がなければ、ストライキではなくただの職場放棄だよ
678 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:14 ID:ZBI7/Pc1
政府が奉仕者どもをリストラできない一番の理由は、大票田を失ってしまうからだ。
小泉も同じ穴の狢だからなー。あいつらには、1に票田2に票田、3・4が無くて、5に
票田だもんなー。ここが一番変革しなければならない構造改革と違うのかー。
679 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:14 ID:aQxwmxTB
むちゃくちゃだな
たしかに給与をカットされればストしたくなるのも、しかたがないと思う
しかし、赤字国債を発行して公務員にボーナスって
これって民主主義なのか?
680 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:14 ID:6MSe+UhC
>>675 いや、給与引き下げに抗議でストじゃないんじゃなかったか?
給与引き下げする一方、財政政策が無策すぎる・・・
という点に対してストだった気が。
あれ、これは他自治体の話だっけか
681 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:16 ID:6MSe+UhC
682 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:16 ID:WEP+AAqg
>>680 >>財政政策が無策すぎる・・・という点に対してスト
本末転倒だ
683 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:16 ID:/ElsUlvK
>>675 公務員は建前は日本社会の為に頑張りたい人の集まりだから、
待遇に不満なら辞めればいいのでは?
しかし、赤字国債を発行して増税反対って
これって民主主義なのか?
685 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:17 ID:edSQrS/i
公務員shineyo
686 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:18 ID:q1JoouII
もしかして世界記録か?
687 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:18 ID:S/cU2ciQ
今の時代
ちゃんと怒れない奴はダメだってことだな
688 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:18 ID:6MSe+UhC
しかしアレだ
現状が不満なら、とりあえず共産党に票 入れとけば良いですか?
689 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:18 ID:yBzuFjPb
さー みんな 12時すぎたよ
今日の娯楽 明日の作業
みんな がんばってはたらいてください
文句なんか言ったらいつでもリストラだよ
働くとこがあるんだけ 有りがたいと思ってね
690 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:19 ID:X5uS4mrO
まあ、公務員も平社員は、給料少ないんだしカットされたらキツイだろ!
上の奴等が、もらいすぎなんだよ!
知事の給料を平の倍くらいカットすればケジメは、つくんだよ!
691 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:20 ID:j4l+gIHf
一方的過ぎるんだよ
話し合いとかもう少し何かあるだろ?
独裁政治かよ
こんなことしてたら全国に波及するぞ
692 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:20 ID:6MSe+UhC
>>690 そりゃアンタ。
# 「厳しい雇用情勢に多くの県民が苦労しているのに、 非常識だ」
って言うくらいだから、知事はすげぇーカットしてるんじゃねぇ?
ふむ、法律の面から考えれば処分は当たり前なんだけど
軽すぎやしないか?一人でも懲戒免職が出れば
それは今後響いてくると思うが。
逆にこれくらいの処分ならかなり発生すると思う・・・。
694 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:21 ID:/ElsUlvK
>>688 日本共産党は北朝鮮の朝鮮労働党日本支部が名前を変えただけ、
本物の共産主義の政党は日本にはないかも
695 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:23 ID:6MSe+UhC
カットは当然だと思うが、
# 昨年4月にさかのぼっての給与引き下げ
ってのが気になる。
さかのぼる、ってことは、これからもらう給料から
引かれる、ってことだろ?
民間でも、さかのぼって給料引かれたりするんか?
だとしたら、この処置は当然の処置だと思うけど。
・・・・いや、民間であろうと さかのぼること自体がおかしいのか。
696 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:23 ID:ovDGgdl7
このご時世に、顧客満足度ゼロ身分安泰高給取りがストかよ、死んでしまえよ
697 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:23 ID:WEP+AAqg
>>693 公務員に限らず、サラリーマンにとって人事記録に残る処分ってのはもっとも忌避するもの
それなりの抑止力はあるんじゃないの?
屁とも思わないやつもいるんかな?
698 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:23 ID:6MSe+UhC
>>694 ということは、将軍様に票を投じるのと同義ってことですかね
699 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:26 ID:yBzuFjPb
なんで 将軍さまが出てくる
急につまらなくなったぞ
700 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:27 ID:WEP+AAqg
>>695 建前上は不利益不遡及の原則により、さかのぼっての減額というのは出来ません
しかし、期末勤勉手当を月例給与遡及分だけ減額することによって、実務上は可能になるのです
701 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:28 ID:X5uS4mrO
誰か、知事が、どれくらい給料カットされたか教えてくれよ!
これで、もし平社員と似たようなカット率だったら不公平だな!
702 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:32 ID:1kY3zcAe
公僕だからなぁ
703 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:34 ID:j4l+gIHf
もうちょっと能力給とか不良公務員を強制的にやめさせるようなことが出来ないと
真面目な奴ほど、よく働く奴ほど損する事になるじゃないか
もう少し考えろよ、上のやつらは
優秀な人間ほど見限ってやめていくぞ
704 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:34 ID:HQXOX0dB
>>701 なんで不公平なんだ?
「平社員」と「知事」との関係は?
公務員の話なんだけどね・・・・
705 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:35 ID:knuPaMV/
>>オナニー天使 ◆uzu16hrzBM
橋本知事は関係のない前知事の不始末等で結構減給処分されてます。
橋本知事になってからも前副知事などが汚職をしてたのでその際も減給処分うけてたはず。
このまえのミリオネアの100万では足らないくらいと思うw
>昨年4月にさかのぼっての給与引き下げ
>さかのぼる、ってことは、これからもらう給料から引かれる、ってことだろ?
昨年4月の時点の基本給を元に基本給の引き下げを行うって事じゃないの?(返還ではないと思う)
706 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:37 ID:knuPaMV/
>>701 橋本知事は給与ちをょっと上げても良いくらいだと思う。
もちろん使えない奴等の給料から・・・
>>697 こやつらはなかなかクビにならないし・・・。
記録に残っても地方なら下級公務員ならやりかねんかも。
権力持つほどの昇進は難しいからね。
昇進向けの上級はどうか知らないけど。記録残って
そのせいで昇進アボーンはいやだろうしね。
708 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:39 ID:VibdrYA/
これで橋本大二郎は首相候補になったということか…
片っ端から首切りまくれ。
憲法違反を平気でする公務員なんぞいないほうが高知のためになる。
710 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:41 ID:6MSe+UhC
>>705 いや、前知事の不始末による減給と
財政難による減給は別件じゃないか?
すでに減給されてるから 減給されなくてもいい
という理屈はおかしいと思う。
形だけでもちょっとは減給されて欲しい(すでにされてる?)
んでもって。
うちは4月〜12月にもらった給与のうち、
引き下げ分はボーナスから引かれました
まぁ安月給だから、数%引き下げられても
3千円程度だったから、特に反対はしなかったけど。
公務員はリーマン以上の高待遇だってのに、ストライキとは大層な御身分だな。全員首にしちまえ!
712 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:44 ID:RIcXr5lI
公務員叩いている奴らって幸せそうだね
713 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:44 ID:vgekPPv+
公務員すべてが怠け者だとは思わんが、
いらん奴多いのも確か
不法行為なんだから、このケースは処分が甘いな
この場合は免職だ
714 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:46 ID:9TeZNxdj
公務員が可哀想
こんな人気とりの犠牲になるとはさ
首になるリスクを背負ってからストをやれ、と直感的に思いました。スレは読んで
いませんが.
716 :
705:03/02/04 00:47 ID:knuPaMV/
>>オナニー天使 ◆uzu16hrzBM
俺が言いたかったのは知事は他の奴等より不当な減給処分を受けてるって事。
あと、おそらく知事は他の奴等よりはもっと割的には引かれてるはず。
しかし、ボーナスが3000円位引かれたくらいでは痛くも痒くもないでしょ。
この御時世ボーナスなしも当たり前の世界なんだから
ちなみに、あなたは高知県職員か?
俺は実際にストで被害を被った一般サラリーマンなんだが・・・。
717 :
705:03/02/04 00:48 ID:knuPaMV/
>>714 違法行為だからこれは叩かれて当たり前だと思うのだが?
718 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:48 ID:bpb0MRHN
違法ストだから 断固とした処分を実行した。
橋本知事は、当然やらなければならない事をしただけ。
漏れは朝一時間ぐらいは職場で2chやりながら弁当食ってます。
公務員も大変れすね。
720 :
オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/04 00:51 ID:6MSe+UhC
>>716 うむ。3000円ぽっちじゃおれは痛くも痒くもないね。
民間がボーナスあるとかないとか、そんな
「上見て暮らすな下見て暮らせ」
でマシとかツライとかそんなことは語りたくないが、
まぁ3000円だしまぁいいやって感じだ。
財政や企画担当部署と同じカット率はちょっと「ム」と思ったが
まぁオッサンは同じカット率でももっと引かれてるだろうからイイヤって感じだ。
それよりも、木曜日に うちのジジイが死んだので
いろいろ金がかかって仕方がない。
で、高知県ではない。
721 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:57 ID:j4l+gIHf
今まで仕事できないクソ公務員の尻拭いしてきた優良公務員も
同じだけ下げられたらたまらんでしょ
仕事やめないにしても自分の仕事しかしないっと開き直られたら
結局しわ寄せが来るのは公共のサービスを利用する人にくる
もう少しない知恵働かせて考えろよ独裁知事さんよ〜
722 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:57 ID:M808y6oh
どうせ郷士身分の下級公務員だろ。
桂浜におびき寄せて、鉄砲隊で一斉射撃して殲滅しろ。
723 :
名無しさん@3周年:03/02/04 00:58 ID:HQXOX0dB
724 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:00 ID:XHc0R1NH
>>712 バブルの時、公務員の薄給ぶりをバカにしていたのと同じ人なのかな?
725 :
705:03/02/04 01:00 ID:knuPaMV/
>>オナニー天使 ◆uzu16hrzBM
そうか、つまらん事聞いて悪かった。すまん。
ちなみに俺はストの日に県職員と朝一番で約束してたんだが、ストなんぞに参加しておったらしく
1時間待たされたよ。勿論、官公庁相手の仕事なんで泣き寝入り・・・。
上司にはその日は怒られまくったよ。サボってたと思ってたらしい・・・。
なんでも俺のスケジュールを見て一緒に営業しようと会社で1時間待ってたんだよ。
次の日に上司は謝ってくれたけどね。
ストの日は俺の苦しい言い訳に聞こえたらしいね。まぁ俺が聞いてもそう思うかもしれないなw
あと、高知県では昨年末に不当給与うpが話題になってました。
実際に行われていたので給与還元があってもおかしくは無い状況です。
726 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:00 ID:EuR+q0EQ
俺の母校は旧女学校。終戦直後に共学化された。
女子校は萌え萌えでいいのだが、男子校はむさいので共学化すべきでしょう。
727 :
705:03/02/04 01:02 ID:knuPaMV/
>>721 そうだな。
お前を一番下げるべきだな・・・。
728 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:03 ID:ye8iEuQl
>>689 つーか、このコピペはどこの会社の殺し文句だ!?
729 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:03 ID:j4l+gIHf
もうやめだやめだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寝る
730 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:04 ID:znPzoD2f
だから公務員に嫉妬するなよ
まあ気持ちはわかるがな。
まあがんばっておまえらは再就職先でも探せってこった
731 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:05 ID:HQXOX0dB
>>729 あらら。。。違法ストの次は放棄ですか?
732 :
705:03/02/04 01:06 ID:knuPaMV/
>>730 地方公務員より給料はいいから再就職なんて考えた事が無い・・・。
というか、高知から早く転勤したい・・・。
増税に必要な財源分を公務員給与から差し引いて平均的に公務員給与を減額していく
ってのはどうだ?
財政が厳しい中、公務員の雇用を確保するならば、収入を減額するのは適切だと
思うぞ。自治体も国家も赤字公債濫発の現状がある。
民間なら潰れてるぞ。例えば全公務員5%減額くらいならムリな数字ではないだろ。
橋本の指摘は正しいよ。
734 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:13 ID:ye8iEuQl
>>705 >昨年4月の時点の基本給を元に基本給の引き下げを行う
>って事じゃないの?(返還ではないと思う)
違う。
昨年4月にさかのぼっての給与引き下げさかのぼる、ってことは、
これからもらう給料から引かれる、ってことだろ?
↑こちらが正しい。
つまり、昨年すなわち本年度4月から12月までの給料は、「引き下げ分だけ、支払い過ぎでした。だからボーナスで返してね」
ということなのである。だから不満が起きるわけ!
(国家公務員の引き下げも同じ理屈)
735 :
705:03/02/04 01:14 ID:knuPaMV/
736 :
鳥肌実:03/02/04 01:16 ID:EtydhtYV
公務員がストライキをできる景気のいい日本。
737 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:17 ID:ye8iEuQl
734につけたし。
なお、国家公務員は遡って減らされるはずなのに何故冬のボーナスは減ってないのか?
その疑問とからくりは来月のニュー速+で明らかになる。
国家公務員も・・・・・・
738 :
705:03/02/04 01:19 ID:knuPaMV/
>>734 まぁ高知県は本当に不当給与うpがあったわけだから怒っても仕方ないね。
不当に支払い過ぎだったんだから。
過去何十年も不当給与うpが行われてきたんだから当たり前。
だいたい、自治体が破綻しかけてるのに新採が6・7月には昇給があった自治体もあったらしいしね。
(これは絶対にありえない話だ・・・)
739 :
705:03/02/04 01:23 ID:knuPaMV/
あとね、俺の友人の公務員から聞いた話なんだけど。
○○町から△△市(片道30分)まで書類届けにいったら交通費が出たらしい・・・。
勿論、公用車で行ってるのに・・・。
なんで交通費出るの?禿しく疑問なわけだが・・・。
740 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:24 ID:OmFHE8IW
漏れの友達はおおかた国Tで公務員になってしまった。
あんな簡単な試験でずるいよ〜と思いつつも、受けたもん勝ちだな。あれは。
残りは司法試験組で検事とかの公務員、その残りが弁護士。
漏れ?浪人(w
友人たちが公務員になっても、まともな
香具師ばかりだから、「彼らに国を任せることが出来て幸せ」
くらいしか思わない。
しかもMARCHなので出世もそんなにしないというわけで、
権勢欲とかと無縁な連中ばかり(w
でも、同時に、漏れは副業で公務員試験の予備校で講師をやってるのだが、
高卒底辺公務員の卵と出会う機会が多い。
こいつらに国や自治体を任せる気にはならないな〜
受からないで欲しい(w
741 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:26 ID:rzl4Tiwa
橋本大二郎は常識がある
「スレストも非常識だ」
743 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:27 ID:WEP+AAqg
>>737 別にもったいぶらなくても・・・
3月のボーナスのうち約半分(もっとかな?)を12月に支給してるから
3月のボーナス時に額の少なさに愕然と・・・って今の段階で気づいてないヤツはry
744 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:28 ID:82SC7+vB
>>740 最近は3種に大卒が流れているらしいが、高卒と比べてどうよ。
745 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:31 ID:HRwRBebu
746 :
740:03/02/04 01:32 ID:97Pq9RqI
>>744 三種受ける大卒と高卒だと、試験と関係ない常識とかで
大卒のほうが勝ってるかな。態度も良い。
でも、高卒のほうが謙虚さがある人が多いかな〜。性格の
良し悪しのレベルでいうとそんな感じです。
能力はどっちがいいのか正直わからんです。
あとは、大学生や大卒のほうが要領はいいかも知れないっすね。
748 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:36 ID:HRwRBebu
どうもです
749 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:40 ID:63iKDhZM
豚のくせに…
750 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:42 ID:HRwRBebu
しかし、今は上智大学は評価が高いねぇ
これ書くと年齢ばれるがw
751 :
名無しさん@3周年:03/02/04 01:47 ID:aQxwmxTB
マジでスマン
ついでに。
駅弁大学って何?
>>751 同義語がたくさん出てくるMARCHならともかく、それぐらい自分で調べろ
何のために747でリンク貼ったと思ってるんだ
755 :
名無しさん@3周年:03/02/04 02:44 ID:X4H7pmxl
つらい
756 :
名無しさん@3周年 :03/02/04 02:49 ID:0nhBj/mS
上智か・・・
今年退官される某先生の蔵書2万冊弱が・・・
某国立大に行ってしまう〜
757 :
名無しさん@3周年:03/02/04 02:53 ID:ZdLm5YsT
結果として、職員が減って、一人頭の給料が増えるわけか?(藁)
758 :
:03/02/04 02:57 ID:6e5s4pb9
なんだ、日産の車かと思ってた・・・ぼそぉ
なんだ、駅弁ハックとは分野も違うのか・・・ぼそぉ
760 :
名無しさん@3周年:03/02/04 03:00 ID:Xq58HeCJ
>>750 上智は今ほど名前が知られてなかっただけで、30年前でも入試のレベルは
早慶と明治の間あたり。
>>759 あれっすか?
「お、うまそうだな。」っつって、
隣で駅弁食ってる奴のおかずかっぱらう、
極悪非道の駅弁ハックですか?
762 :
本田:03/02/04 03:03 ID:rSTiVo41
ところで橋本知事自身は給料の減額とかしてるのか?
763 :
名無しさん@3周年:03/02/04 03:09 ID:lOsC9Ls7
>>760 三十年前の慶応はともかく明治は
名前が書ければ受かる大学だと思われ
早稲田は四十年前が同じようなかんじかな。
両方とも法科は別。って学歴はスレ違いだったかな
764 :
名無しさん@3周年:03/02/04 03:24 ID:X7iZbiZW
井上ひさしがいたころの上智は名門校なの?
765 :
名無しさん@3周年:03/02/04 03:47 ID:E+TagNjA
その頃は私立はクソ大学だらけ
766 :
名無しさん@3周年:03/02/04 03:49 ID:SSdl7Fix
国民が、法を軽視すれば国が亡ぶ。
非常識っつーより違法行為だろうが(w
とりあえず処分を受けた奴らは他の奴らの出世に貢献したと言う事で・・・
768 :
159:03/02/04 04:20 ID:9fK933C6
>>763 そのかわり、時代を遡るほどに、受験に至る以前の
社会的選別システムが健全に機能してたのさ。
バリバリ稼げるはずの一人前の男を大学に送り出し、
逆に学費を払うってのは、今から想像もつかないくらい
スペシャルなことだったんだよ。
770 :
名無しさん@3周年:03/02/04 09:16 ID:qksZKtdl
公務員と書いてひじょうしきと読みます
771 :
名無しさん@3周年:03/02/04 09:25 ID:HXyN+AFQ
↑常識
772 :
名無しさん@3周年:03/02/04 09:29 ID:GZesGZJr
公務員と銀行員は優遇されすぎている。ショミンの犠牲の上で。
773 :
名無しさん@3周年:03/02/04 09:32 ID:K2TNDEHt
マスコミの世界は不況で広告料が減ったので
一律削減なんてことしようとしたらストするんでしょ?
認められていない事をして注意と停職?
ハァ?処分も甘々なんだよボケ
解雇だろ解雇
775 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:00 ID:2iOgjGrW
予定されてた行動なら、「解雇も含め検討する」と表明すればよかったのに。
少なくとも、責任者の解雇は必要でしょう。
776 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:01 ID:N3UAlTYg
懲戒免職
777 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:05 ID:Qu4yQxJ0
こんな国早く潰れちゃえ
778 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:08 ID:3EjPftmU
「大二郎よ、やはり公務員に甘かったか」の声を!
つーか犯罪者なんだから刑事事件に出来んのか?
780 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:45 ID:uEcJKksd
地方公務員法違反。確信犯だし。
781 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:47 ID:zCvaTxt4
解雇はムリだな・・・・。
司法試験通のおれに言わせれば、倫理規定違反で戒告=昇進停止
これ最強。
782 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:49 ID:w1JMr+G9
民間企業並みに、懲戒免職してください。
783 :
名無しさん@3周年:03/02/04 10:52 ID:uEcJKksd
>>781 その気になれば解雇できるだろう。
日本には超法規的処置という合法的手段がある。
784 :
名無しさん@3周年:03/02/04 11:12 ID:PlJKpTTi
役人、官僚が法を守る意識なんかあるわけないだろ。
自分の保身、昇進のことしか考えていないよ。
785 :
名無しさん@3周年:03/02/04 11:14 ID:BaNe7rTA
まあ、当事者のスト参加者は、単なる注意なんて屁でもないと
思ってるんだろうけど、処分の人事記録には残るわけであって、
今年の国会で公務員法が改正されたら、将来その人事記録が
どのように使われるか想像して美穂。
786 :
名無しさん@3周年:03/02/04 11:58 ID:5DNr6Kpn
前どっかのクレジットカード会社が、公務員を優遇してると
訴えられてたが、こう言う事が起こると優遇理由無くなるね。
787 :
地方公僕:03/02/04 12:01 ID:a9Gj0Fv5
>>786 民間に比べればまだまだはるかにリストラのリスクは小さいよ
大卒だけどマジで給料やすいよ 隣の芝生はなんとやらじゃないの
昼飯言ってきます
788 :
名無しさん@3周年:03/02/04 12:09 ID:rGQ+6YvX
>>787 いいなあ。
わしら12:00きっかりに昼飯食いに行けんぞ。
勤務中に2ちゃんねるしてるし
(私は今日は休み)
789 :
名無しさん@3周年:03/02/04 16:24 ID:ye8iEuQl
>>744 その大卒が流れてる3種は、公務員なのにノルマや自爆満載の郵政外務。
ちなみに郵政外務・内務以外の3種は、
飛び級でもしない限り大卒は年齢制限でアウト。
>>773 多分、雑誌などへ裏情報を今以上にバンバン売りだすんじゃないか?
それを警戒して高給をキープさせる。
790 :
名無しさん@3周年:03/02/04 17:46 ID:KQAtsej9
公務員のバブルもそろそろ終わりですか?
791 :
名無しさん@3周年:03/02/04 17:47 ID:uZU6odvP
県の公式サイトにこいつらの氏名をうっぷしれば
もういい
793 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:12 ID:1OiQtekd
20台後半の地方公務員の年収ってどれくらいですか?
794 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:15 ID:yVnILwAI
795 :
?@?@ :03/02/04 18:18 ID:QMfXeqOR
警官はストやらないだけいいな、まだ。
ケーサツ官と消防士は、
とりあえず飲酒すればストできるな。
なにがあっても運転できん。
797 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:25 ID:07ljM8FD
まあ法律は法律だからな。
文句があるなら、まず公務員法改正を訴えるべきだな。
798 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:44 ID:LmLN2n4x
公務員のスト権が認められないのは異常だと
ILOから注文をつけられてます。
日本の常識は世界の非常識。
799 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:47 ID:PcZurCvt
>>798 そうだね、俺も、スト権を認めて、
身分保障をなくしたほうがいいと俺も思う
800 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:48 ID:yVnILwAI
>>798 今年は、日本の非常識を改めるべく、新公務員法が制定されます。
公務員のスト権が認められるかわり、「身分保証」がなくなります。
これでやっと世界の常識に近づきます。
よかったですね。
801 :
名無しさん@3周年:03/02/04 18:52 ID:FMKczjkB
景気のいいときは、給料あがらず
悪いときは、下げられる
公務員もたまったもんじゃないぜ
バブル期の公務員なんて安月給の代名詞で、
公に尽くしたいなんて変人しかならなかったからな。
国連のILOが日本に
公務員のスト権を認めろといったらしいが
もっともだな
あと、公務員は働かないとかマスコミの報道や自民党のプロパガンダを鵜呑みにしてるヤツは、
国会期中の霞ヶ関に行って見ろ。終夜電気がついてるから。
地方のヤツは、予算編成時期に県庁に行ってみろ。財政課なんて3時4時まで電気がついてるから。
公務員叩いてるヤツは、政治の悪行から目を逸らされてるだけ。
公務員は仕事してる。仕事してる人間の給料と、賄賂(献金)受け取って無駄な公共事業発注するよう
圧力かける議員とどっちが税金の無駄か考えれ。
802 :
801:03/02/04 18:59 ID:yVnILwAI
あと、以下を追加。
公務員だって税金を払ってるんだぞ。
公務員は難しい試験を受かった優秀な人間なんだぞ。
公務員をリストラしたら景気が冷え込むんだぞ。
バブルで得した分を公務員にもよこせ。
803 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:01 ID:uEcJKksd
>>801 仕事してないんだから給料上がるワケ無いじゃん。
804 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:02 ID:F2ZNaPP7
805 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:05 ID:uEcJKksd
>>802 あと、以下を追加。
政治家と国民を叩いてる公務員は、行政の悪行から目を逸らせてるだけ。
それと中央省庁と地方でも所謂エリートは叩かれていない。
叩かれているのはストライキに明け暮れているエセ公務員と
2chで主権者を相手にキャンキャン吠えてる負け犬公務員。
806 :
801:03/02/04 19:06 ID:yVnILwAI
ついでにこれも追加。
景気のいいときはバカにされ、景気の悪いときは妬まれる。
くやしかったらお前らも公務員になってみろ。
807 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:07 ID:uEcJKksd
>>806 悔しかったら中央省庁の次官くらいになれ。
808 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:08 ID:zGONlVKy
一ヶ月停職って給与どうなるの?
809 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:08 ID:ZRn5KAkR
公務員のような人間のカスは、どうなってもいいよ。
そこらのホームレスと入れ替えよう。
810 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:10 ID:aDFBT7oD
全然関係ないが。
一ヶ月停学くらっても授業料払うんかい?
811 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:16 ID:6OQATEUK
>>809 公務員は、日本の無駄飯ぐらい特に、市町村役場の公務員
世間は、不況にあえいでいるのに、アホずらして呑気にしている。
公務員も契約で採用し3年間くらいの実績を元に本採用し
ダメで使えないやつは、解雇すればいい
812 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:20 ID:mXpu22xS
>>811 >公務員は、日本の無駄飯ぐらい特に、市町村役場の公務員
この文章自体、無能な気がするが。微妙に点の位置がおかしい。
813 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:24 ID:5DNr6Kpn
814 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:25 ID:hP6BEOnd
例:「公務員の給料は高いか安いか」という議論をしている場合、あなたが
「公務員の給料は憲法の考え方からしても企業とのバランスからも妥当だ」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「公務員の給料が民間企業の倍だという人が現れたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、特定の市のバスの運転手の年収は1200万だ」
3:自分に有利な将来像を予想する
「このまま進めば、公務員の給料が高すぎるようにならないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「公務員の給料が安いわけがない。」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世の中では、公務員の給与が高すぎるという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、共働きの公務員の家計収入は、一般の公務員の倍だそうだな。」
7:陰謀であると力説する
「それは、公務員の給料が高くないとすると都合のよい自治労の陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「お前らは公僕なんだから俺ら国民の奴隷なんだ、靴をなめろ」
815 :
名無しさん@3周年:03/02/04 19:25 ID:hP6BEOnd
(続き)
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「公務員の給料が安いなんて言う奴は、企業の実態を知らない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、公務員の給料を1/3にすればよいってことだよね。」
11:レッテル貼りをする
「公務員の給料が安いなんて過去の概念にしがみつく自治労はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、どうしてまた公務員の給与が民間と同程度なんて言うんだ?」
13:勝利宣言をする
「公務員の給料が高すぎるという論はすでに何年も前に認識されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「公務員って言ってもキャリア官僚からバス運転手までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「公務員の給与が高すぎると認めない限り景気回復はない
816 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:05 ID:+NPu2Amq
みのもんた:処分するんですね?
大二郎:します。
みのもんた:ファィナルアンサー?
大二郎:ファィナルアンサー。
817 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:08 ID:BSMjs0Cb
818 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:20 ID:qSiOJSy1
公務員もこんなスキを見せるから、DQNどもにここぞとばかりに叩かれるんだよ
論理的な批判には当然耳を傾けるべきだが、中には公務員たたきでストレス発散してるバカも少なからずいるんだから
819 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:22 ID:gTQDu5Ef
820 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:28 ID:M+p4TfNX
サイバラリエコ曰く
「主な産業は警察とヤクザ」
「最貧県である」
これ、残念ながら、あながち間違いじゃないんだよねえ。
勤務先以外に友人、知人や親戚はいないのかねえ?
821 :
名無しさん@3周年:03/02/04 20:56 ID:nprN/mim
822 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:03 ID:28tjEYZN
だからお前らなんか公務員になれないんだよ
公務員は選ばれた人間なんだよ
そんなに給料高いなら
お前らなればいいじゃん
まあ試験うからないけどな
おまえらじゃ
以外と市職員のストはメジャー
824 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:10 ID:a9Gj0Fv5
825 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:12 ID:50R6E9rE
安らかに眠るのだ非常識人よ
826 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:21 ID:Hod9VY9+
そっかB、強酸、斜民、層化と売国屑人間の溜まり場だからストをする訳か。
つうか次官クラスならストなんかしねーけどな。
827 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:22 ID:0sxsWznr
教員がストとは・・・。さすが左翼が強い高知県だな。
まあよくやった>知事
828 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:36 ID:XUuXhqWT
>>782 :名無しさん@3周年 :03/02/04 10:49 ID:w1JMr+G9
民間企業並みに、懲戒免職してください。
民間企業でストを理由に解雇したら、企業側が不当労働行為で処罰されるぞ。
勉強不足もはなはだしい。
第一、日本は公務員の労働基本権を認めていないということで、国際的には人権後進国扱いをされているというのに。
829 :
!:03/02/04 21:38 ID:B9Grh4yA
構造改革して義務教育ぶっ潰せば全て解決するのにね。
財政も健全になるし、どのみち崩壊してる教育を民営化できる。
830 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:40 ID:/XEb+1fx
つーかマジで免職にしろや、一般常識ねーじゃねーか。
かわりに俺を雇ってくれ…卒業寸前だが就職きまらん…。
留年したくねぇ〜
831 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:40 ID:lHuE0H44
全員首だな
832 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:41 ID:WRYVaVYN
4649人かと思ったよ。珍じゃあるめーし。
833 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:42 ID:GdUqFciI
2649人を解雇したのかと思った。
ちょっと驚いた。
赤 公 務 員 の 癖 に ・ ・ ・
>>823 実情は1分スト>ポーズだけ
しかも最近は処分が厳しいのでほとんどやらない
836 :
名無し:03/02/04 21:47 ID:rqGk5zcW
ストした奴の変わりにコンピューターいれろよ。
公の書類なんて、PCで充分なんだからよ。
837 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:49 ID:dqPJCPxP
838 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:59 ID:Ri+80EfC
地公の事務27歳5年目。
時間外35時間(サビ残風呂敷残除く)で手取りが168000。
21日×8h+35h≒200h
168000÷200=840
時給840てミスドの高校生のバイト並みだが、
それでも公務員は高給に見える>>1は真性DQN
839 :
名無しさん@3周年:03/02/04 21:59 ID:NjlsmLqN
クビあるのみ
840 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:00 ID:ymXRVaLW
841 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:01 ID:wHUEKJLB
842 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:01 ID:qSiOJSy1
>>838 まあ薄給なのは事実だが手取りで計算するのはちとずるくないか?
843 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:01 ID:6E0cDGnj
役人の厳重注意=お咎め無し
と同意です。
844 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:01 ID:Miz34Rnp
このご時世に給料が下がったくらいでストすんなよ
仕事があるだけでもありがたいと思わないと
845 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:03 ID:Hod9VY9+
不条理な判決ですな。
846 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:06 ID:CJGdn7Ld
公務員のバカなところは怠けている奴を首にできないところ。
霞が関で頑張ってるのなんて日本のごく一部。
地方に逝ってみれば認識が変わる。
どれだけ働いていないか。
847 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:10 ID:Q1PaMZQB
>>838 >それでも公務員は高給に見える>>1は真性DQN
どこにも高給に見えるなんて書いてないぞ。
お前頭大丈夫か?
849 :
名無しさん@3周年:03/02/04 22:58 ID:kHYyDncS
838が公務員だったら即刻首にすべきだな
850 :
名無しさん@3周年:03/02/04 23:18 ID:wHUEKJLB
まあこんなもんだよ公務員は。
3年くらいで部署かわるんだからペーペーの集団になるのは仕方の無いことかも
851 :
名無しさん@3周年:03/02/04 23:23 ID:h8Pu0+pV
公務員はいまだに学生運動気分なんだな
852 :
名無しさん@3周年:03/02/04 23:29 ID:uEcJKksd
役人は自己増殖する罠。
853 :
名無しさん@3周年:03/02/04 23:32 ID:MquwgV4S
>>838 8時間?
昼の休憩1時間、ちゃんと抜いて計算しろや。
854 :
名無しさん@3周年:03/02/04 23:51 ID:s1Oh5YEi
>>846 出来るよ(w ちゃんとそのための法律もある。
<第28条>(分限処分)
(1)職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一 勤務実績が良くない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
勤務実績がよくない場合だ!(w ちゃんとクビにしろってのよ。
855 :
名無しさん@3周年:03/02/05 00:19 ID:+rXZM0B2
公務員の「常識」は、国民の「非常識」。
856 :
名無しさん@3周年:03/02/05 00:22 ID:oUI9/tmx
公務員って仕事してないんでしょ
らくよね
過労死なんてものは絶対ありえない
857 :
名無しさん@3周年:03/02/05 00:33 ID:9CN66Qlt
> 一 勤務実績が良くない場合
これには過去に違法ストで処分されたものも含みます。
改正公務員法は今までみたいなナアナアと違います。
858 :
名無しさん@3周年:03/02/05 00:52 ID:jmeK/hBY
公務員の給料と税収が同じなんだぞ。
なんか変じゃない?
859 :
名無しさん@3周年:03/02/05 01:46 ID:QraMY/j8
即刻首
860 :
名無しさん@3周年:03/02/05 04:33 ID:/KlWu61E
地方公務員の給与指数が100・6に上昇
総務省は26日、地方公務員の給与実態調査結果を発表した。
国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示すラスパイレス指数は
2002年4月1日現在で前年に比べ0.1ポイント増の100.6となり、
1974年以来28年ぶりに前年を上回った。
自治体の区分別では、都道府県が0.5ポイント増の102.2だが、
それ以外は政令指定都市103.4(0.3ポイント減)、
東京特別区102.1(0.2ポイント減)、一般市101.2(0.2ポイント減)、
町村96.0(0.1ポイント減)と、すべて低下した。
861 :
名無しさん@3周年:03/02/05 04:51 ID:tsmyq1KC
>>856 それが、あるんだよ。
どの課にも、無能で長年住み着いているクソがいて、仕事しないし、出来もしない。
たまにいる、まともな奴が数人分の仕事を背負いこんで過労死、あるいは病気退職。
こうやって、無能な怠け者が蓄積されていく。。。
まずは、無能者の首を切ること。実際は、そういったクソは、コネではいった
権力者の縁者で、辞めさせられることはあり得ないが。
862 :
元役人:03/02/05 04:55 ID:CDs9Zt2f
準公務員をやってたけど、給料はきつかったよ、親子四人心中しかけて
ハッと正気にかえって、退職して自営業になったんだけど
共稼ぎでノラクラ勤め上げるのが、公務員のコツだろうね
地公なんかやってると、定年の頃には一人前の〇〇ができあがってるだろうね
863 :
名無しさん@3周年:03/02/05 04:57 ID:lIBQO2PF
864 :
名無しさん@3周年:03/02/05 05:32 ID:2yUEvdDp
>>861 その仕事しないし、出来もしないクソって、どんな感じの香具師なん?
何にもしないってこたないだろ。
865 :
名無しさん@3周年:03/02/05 05:59 ID:xp386HOW
公僕ということが身にしみてわかりましたか?
866 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:04 ID:ETKJbBMC
バブルで民間の給料が高かった時、誰も公務員の給料を上げてやれと言わなかったのに
自分らの給料が下がると公務員の給料を下げろというな。
とうちの親が愚痴ってました。
867 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:05 ID:wH2u9gfl
ストを打つなどという一人前のことをできると思ってるのか?公務員のくせに。
ストに参加した公務員は係累に至るまで銃殺、強制労働させよ。
868 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:21 ID:k0J8/T1T
公務員のサービス残業は非常識じゃないという非常識
公務員じゃなくてもそうだが
869 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:33 ID:kuL1d+m4
おまえらさぁ公務員試験受かんないからって僻むなよ
民間会社員になったのは高卒で学生時代に勉強しなかった自分が悪いんだろうが
870 :
h:03/02/05 06:34 ID:y9PVh8Eg
>>866 バブル時の恩恵は一部の民間しか受けてねえよ。
一番、享受したのは馬官僚の天下り先(証券、銀行、
ゼネコン)。つまり、手前らの関連先だよ。
当時も今も過分な「お手盛り」賃金と邪な各種手当てを
欲しい侭にしている怠け者公務員が開き直るな。
871 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:39 ID:D0wfID/K
>>864 うちの弟の上司だったやつ。。。
部下に仕事丸投げ。
たまに、自分でやる場合も、全て部下に教えて貰って、やる。
しかも、教えて貰ったことも不十分にしか出来ず、尻拭いを部下がする。
いない方がマシなやつって、ホントにいるんだなあと思いますた。
872 :
名無しさん@3周年 :03/02/05 06:39 ID:ZaA684jO
どう動こうが赤字だらけの公務員に
文句を言う資格はありましぇん
873 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:56 ID:IshkxNau
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社の社蓄として
いいようにこき使われ、 あげくの果てにはリストラか(笑
そんなつまんない所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。まあ、自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルで無試験の民間に逝くという考えの人間なんだろうね
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
まあ、公務員をねたまないでくれ。
自分達より格上の公務員よりも君たちより更にレベルの低い
無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
最後にな、年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
874 :
名無しさん@3周年:03/02/05 06:59 ID:ZaA684jO
スト権もない公務員か・・・哀
875 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:03 ID:qoIDrKZi
公務員に人権なしか・・・頷
876 :
しね。:03/02/05 07:05 ID:myGxaG0/
全員クビにしても、公務員のなり手ならいくらでもいると思うよ。
どうせ誰にでもできる仕事だしね。
877 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:05 ID:ZcuDpYs/
よくやった、橋本!
高知の公務員よ、2回目のストはもっと、処分が重いぞ!
なんせ、2回目だからな。
878 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:06 ID:+rXZM0B2
>>873 年金制度がこれから先、本当に存続していくのか?
もし年金制度が続いたとしても財政状況が逼迫している
なか公務員の人員が大幅に減ることが予想される。
じゃあOBの公務員の年金は誰が支えるのだ。
少なくなった公務員の現役から金を巻き上げようとでも
思っているのだろうか。
879 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:07 ID:p/OCcpKJ
>>866 バブルのはるか前、戦後まもない頃は
公務員給与が高く問題になった時期があった。
だから意図して昇給を抑えられた。
と、うちのジイちゃんがいってますた。
人間って、自分に都合のいい事実を引っ張ってくる例でつねw
880 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:09 ID:ZaA684jO
>戦後まもない
現在と比較できないよ
881 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:23 ID:5dED2gno
東京都職員平均給与750万円。
ノーベル賞の田中さん、受賞前給与800万円弱。です。
公務員=自分で稼ぐことの出来ない無能
生産性0、はっきりいって、イラネ
883 :
名無しさん@3周年:03/02/05 07:26 ID:p/OCcpKJ
>>880 まもない。は曖昧だった。
じゃ、成長期に乗るまでといいかえるべきだった。
とすると、現在と比較ができるな。
国として景気が悪いとき給与が抑制させられるのはやむないだろう。
いいたいのは、バブル期だけを持ち出すな、バカ!、とw
884 :
名無しさん@3周年:03/02/05 08:05 ID:c1fsGCAS
885 :
名無しさん@3周年:03/02/05 08:14 ID:NMYsLKDT
886 :
名無しさん@3周年:03/02/05 16:18 ID:i8qDeihZ
クビ切りしても構わないのではないだろうか
そのぐらい普通にふざけた奴は公務員にもゴロゴロいるだろう。
887 :
名無しさん@3周年:03/02/05 16:28 ID:G8bpamhb
保険料も税金で全額払ってもらってるって、ほんと?
889 :
名無しさん@3周年:03/02/05 16:33 ID:dloD5n3F
戦後、『能力性』になったわけだが、
『ポスト就任』に年功序列が適用された。
890 :
名無しさん@3周年:03/02/05 16:34 ID:dloD5n3F
891 :
名無しさん@3周年:03/02/05 16:51 ID:oZPJZfF1
公務員のスト権を認めてやるから、納税の義務を放棄する権利をくれ。
892 :
名無しさん@3周年:03/02/05 19:46 ID:AoYChoa4
>>887 長野の田舎でもこんなにもらえるの
中小民間企業平均賃金の7掛けくらいが妥当と思う
たいした仕事もしないで、優遇されすぎ!
公務員は生産性ゼロの無駄飯ぐらい、少しは自覚して給料下げて
失業者に還元しろ
893 :
名無しさん@3周年:03/02/05 20:19 ID:NAlkUdrj
僕は公務員だ。
バブル期に公務員になった。
当時、大学生たちの求人は引く手あまたで、初任給も高かった。
市民のために働きたいと公務員の道を選んだ僕を、友人たちは
「ヴァカだなあ、あんな給料の安い公務員になるなんて」と嘲笑ったものだ。
月日は流れ、バブルは弾けた。
リストラに怯える友人たちは、公務員の僕を羨む。
人間って勝手だなあ・・・・・
894 :
名無しさん@3周年:03/02/05 20:26 ID:Zh+LcPKf
僕は公務員だ。
バブル期に公務員になった。
当時、働きたくない大学生たちはコネで公務員になることに血眼になっていった。
社会にでることが怖く、楽な仕事で安定した仕事につきたかった僕は
「市民のために働きたいと公務員の道を選んだ」と言うことにしたものだ。
月日は流れ、公務員リストラが始まった。
リストラに怯える同僚たちは、「安定」にだまされたと罵る。
公務員って勝手だなあ・・・・・
既出かもしれないが。
公務員のスト禁止ってGHQが決めたような記憶があるんだが、
激しく漏れの記憶違いか?
896 :
名無しさん@3周年:03/02/05 21:25 ID:Zh+LcPKf
>>895 そうだよ。
スト禁止の代わりに身分保証。
もうこんな不自然なことやめようよ、つーのが今度成立する新公務員法。
897 :
895:03/02/05 21:36 ID:CcKhxlg3
898 :
名無しさん@3周年:03/02/06 01:28 ID:cLiTFQJ6
>>893 不思議なんだけど、安い給料で納得して入ったんでしょ?
なら下げられても納得できるんじゃないの?(w
なんで今更不満なのよ?
ずっと下げられる運命でつ。 アメリカでは民間の半分でつ。
899 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:04 ID:OeoYsTtq
893は日本語勉強しなさいおまえはあほか
それとも釣りですか
ばか
900 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:06 ID:OeoYsTtq
ごめんさい俺も日本語べんきょうします
898でした。
ほんとに日本語でいいのかむしろアラビア語ではと
自問自答
901 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:10 ID:aNr2gdOz
しかし民間がダメになればその税収で食ってる公務員も
すぐにではないがいずれダメになるのに、その時間差を
よく理解できずにあたかも公務員天国が永遠に続くかの
ごとき勘違いをするヤシがあとを絶たない。
902 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:12 ID:unnmi05M
>>887 これでも公務員の給料はやっぱり安いだろうか?
どこぞのでっかい国が
それで結局公務員にも給料払えなくなって崩壊したっけ。
>>901
904 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:15 ID:876PW+QW
>>896 そして、その身分保証ゆえに、仕事を能率的にしようという気が
まったくない奴らである<公務員
人権がどーのこーのといっても、現在の法律にひっかかる事が、
どういう事なのか、ちゃんと理解も出来ない奴ら<スト参加者
いまごろ、どうしてだーーーっ!!おかしいぞーーーっ!!とか、
雄たけんでるかと思うと、結構笑えた。
馬鹿は何やっても馬鹿だからなぁ。。。
>>898 漏れも高知じゃないけど公務員。
安い給料でも納得して入ったし
昨今の減給も「民間見ろや」と言われたらばしゃあないと思う。
(今月、月額で6000円下った)
ただ「4〜12月に払った(現行額−減給後の額)分も返せ」ってのは
どうかと思う。
不利益不遡及の原則までチャラにしていいものなのか?
906 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:19 ID:mF8mNz0y
>>905 ただ「4〜12月に払った(現行額−減給後の額)分も返せ」ってのは
どうかと思う。
まあそれはそう思うな。そこまでさかのぼらなくても、とは思う。
907 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:20 ID:TyZ+Fg4W
>部長 年収1200〜1300万 課長 年収980〜1100万
都庁ならともかく、一地方都市にすぎない
長野県ならば、これはもらいすぎだ。
地価がそれほど高いわけでもないのだから。
まあ、部長1000万円、課長800万円が妥当だろう。
908 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:21 ID:mF8mNz0y
>>901 タイかどこかの民族昔話で、二つの頭を持つ鳥の話しがあった。
それを思い出した。
909 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:25 ID:iDhMGRRa
高知はB地区が異様に多いとの話しを聞いた事がある、、、
910 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:29 ID:aNr2gdOz
>>907 その半分でいいと思われ。それでも貰い過ぎと言われる時代がくるかも。
911 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:29 ID:mF8mNz0y
二つの頭を持つ鳥の一方がもう一方を気に入らなくて、
そいつを殺すためにそいつが眠っている間に毒の実を
ワザと食べるんだが、よく考えるとそれは自分自身も
殺す事だった、と、木から落ちながら気づく話。
912 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:30 ID:XcINWROd
>>905「4〜12月に払った(現行額−減給後の額)分も返せ」ってのは
どうかと思う。
給料上がったときは文句言わずにさかのぼって過去の分の支給を受けてたくせに
913 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:34 ID:7+RSvgLQ
>橋本大二郎知事はスト直後「厳しい雇用情勢に多くの県民が苦労しているのに、
非常識だ」として厳しく処分する方針を示すとともに、スト参加者に年末のボーナスの
一部を返すよう呼び掛けていた。
全然厳しい処分でないのだが・・・。
914 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:37 ID:cLiTFQJ6
>>905 そりゃそういう気もする。 その前に、公務員で(ほとんど)
クビになりませんよと身分保障されているのに、スト打つという態度は
どうだと思うのよ。 反省の気持ちがあるのならば、言われて返すという
ものじゃないと思うのだがねぇ。
>>907 じゃあ公務員は出世しても民間の足元にも及ばない金額しか
稼ぐ事はできないってこと?
公務員が公務員を非難するならわかるけど、
違う業種の人が一方的に「給料減らせ」って言うのも・・・
公務員志望大学生の戯言だけどね。
916 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:42 ID:cLiTFQJ6
>>915 当たり前じゃないの? クビにならないという保証のほかに、稼ぎも民間並に
欲しいというの? スト権も欲しいし?
ついでにリストラされる権も貰って民間行ったらどうだろうかと思うがね?
917 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:43 ID:qgP8YAEK
>>907 民間企業にもピンからキリまであるからな。
君がどこらへんの企業と比較してそんなことを言うのか分からんが。
918 :
915:03/02/06 02:43 ID:qgP8YAEK
919 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:44 ID:cLiTFQJ6
>>915 余計なおせっかいだが、キミはなんで公務員を志望するのだね?
920 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:44 ID:zgqIrhXa
なんで公務員がスト起こすの?ただでさえ給与は保障されてるのに、ちょっと下がったぐらいで何考えてんだ!!
お前ら金の亡者か?お前らの給与は税金ということを忘れるな、ボケ。
なんかテンパッテてすいません
なったもん勝ち
>920
負け犬の遠吠えですか?
923 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:48 ID:iQel9rXp
長野と同じ臭い。
トレンドトレンド。
俺はインフレ転化間近と見て激しく据え置き、食逃げ防止で
退職金カット、年金充実を提唱シル!
924 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:50 ID:cLiTFQJ6
>>922 なったもん勝ちって(w
公務員より民間の方が人数多いし、公務員の待遇をどうするかは
国民が決めるわけで、どうして勝ちだと思うの? (純粋に不思議)
NTTの惨状って知ってるの? 二人に1人は給料半減で出向ですけど。
歳食ってからはきついだろうねぇ。
結局税金暮らしってゆー口実があるから叩いてるだけな気が。
926 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:50 ID:O9bvo67k
橋本大二郎、なかなかやるね。
まあもっと厳しくしても良いくらいだけど、久々にまともな政治家の対応を見た気がするよ。
927 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:52 ID:XcINWROd
小さい政府にして欲しいよね。
928 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:53 ID:hS7E/9yF
マジメな公務員(効率、非効率も考えてくれる)と
マジメでない公務員を分けて、後者を減らしてホシイ。
929 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:54 ID:dF5S3iWJ
930 :
915:03/02/06 02:54 ID:nKP1ir2A
>>916 すいません、そういうの僻みにしか聞こえません。
一応みんなが遊び呆けてる大学生活の1.5年を勉強に費やすわけだし。
>>917 そう返されると難しいですね。。
都市銀行とかかな。
>>919 人のために働くっていうのに惹かれるのかな。(サービス業とかとはちょっと違う)
あと営業とか、とにかく競争したりするのが苦手なんですよ。
潰しあいとか、踏み台にしたりするのが。
931 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:55 ID:TyZ+Fg4W
>>915 首都圏ならばともかくとして
長野で部長に年収1000万円払える企業が何社あるのか?
現時点では、おそらくほとんどないと思う。
それでも長野ならば、一戸建てが買える高待遇だと思う。
これだけデフレが深刻なのだから下がって当然。
もっと言えば、誰にでもできる単純な事務作業に限れば
パートに置き換えるべきだよね。
生活費以上の高給を稼ぎたければ
民間企業で頑張るか、独立するのがスジだと思う。
932 :
名無しさん@3周年:03/02/06 02:56 ID:lGaZNyF+
>>930 俺も
>>916はただのアンチ公務員だと思うけど
試験勉強するから見返り大きくて当然ってのはおかしいって。
試験ってのは見返りの大きさのためにやるもんじゃないんだし。
934 :
905:03/02/06 03:00 ID:y4x2/hib
>>912 >給料上がったときは文句言わずにさかのぼって過去の分の支給を
>受けてたくせに
確かにね。
漏れが公務員になってからは
上げ幅1200円〜1500円×約13月(4〜12月分+ボーナス分4月)
=15600〜19500円 の追加支給があった。
今回返す分は
6000円〜8000円×約13月=78000円〜104000円
家族手当のある人はその分も減額されているので
更に返す金額はでかい。
「貰った分吐きだすだけじゃん」と言われればそれまでだが。
とはいえ、社会保険料や税金(所得税・住民税)については
給料を返したからといって減額はされない。
生活費として支払ったお金が戻ってくるわけでもない。
何より、先に書いたように「不利益不遡及」の原則が
守られなくなるのが怖い。
各種保険・年金の保険料や支給額の変額があっても
遡って支給額減額や徴収額増とはなんなかったのは
その原則があったからで、その前提が崩れるとなると
そっちの方まで守られなくなるんじゃないか、というのが不安。
935 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:01 ID:aNr2gdOz
地方の産業を交付金漬けでさんざん弱らせた結果、
役場くらいしか真っ当な職がない惨状なわけだな。
それがいやな奴は都会に出て働く。
>>931 でもデフレだから給料下げるって結局は悪循環な気がするけど。。
民間とか関係ない話だけど。
>>933 俺もそう思うんだけど、
>>916みたいのには
こういう言い訳しか思いつかなくて。。
937 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:01 ID:cLiTFQJ6
>>930 僻み? みんなが遊び呆けてる1.5年ていうのが代償なのかい?
民間は毎年リストラされるかもしれないというプレッシャのなかで
ずっと働いているわけだが。
正直、その1.5年なんかは「遊んでいる」のと大差ないよ。
まぁ公務員志望の動機が、人のために働くというのは評価
できるが、都市銀行と比較するというあたりは学生さんだから
仕方ないか。
ま、がんばってください。
公務員の待遇は人事院が勧告するんです
公務員を叩いてるやつらって結局うらやましいだけなんだろ?
いまの世の中、高給で安定している銀行員や
いまのところ生首きられる心配の無い公務員は勝ち組だと思うよ
数年先はわからないけどね、おれも頭がよければ公務員になりたいよw
ただ単に匿名性の高いNet上で公務員がどうだとかなんとか
うじうじいってる奴らが、嫌いなだけ
女々しいし、みっともないと思うよ 軽蔑するね
公務員だって人間なんだから生活の向上を普通に求めるでしょ
まぁストなんか起こしてもなんの解決にもならないだろうし
労働組合なんてものは、昔と違って良いように形骸化されてるしねぇ
>>936 そういう言い訳しか思いつかないってことは結局公務員ダメダメって
あんたが認めてるってことじゃんw
つか、公務員志望を装ったアンチ?
941 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:06 ID:cLiTFQJ6
>>933 失礼だなー、どこがただのアンチなんだい?
公務員は職務の遂行上、生活の不安があっちゃ困るから
最低限度の生活は保障されている。 職務に専念できるようにね。
その反面、ほかに大体機関がないし、ないと大変困る職業だから
ストとかいうことは止めてねというお話でしょ?
給与というものが、どうして貰えるのかということを考えたことが
ない奴は言ってヨシです。
942 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:06 ID:hS7E/9yF
>>934 なるほど。
返す額のほうが結構大きいよな。
ある程度給料の保証がされてる事も
必要だしな。
943 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:07 ID:lGaZNyF+
職業選択の自由
944 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:08 ID:hS7E/9yF
公務員ではなく議員に問題ありなのか?
頻繁に民間とのズレを感じるのは・・
>>941 いや、誰もそんなこと訊いてないからw
ただ口調なり何なりがアンチっぽいからそう思うと言っただけだよ。
あくまで俺が思うってだけ。
946 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:10 ID:XcINWROd
>>934 おれなんか自営業だからその日その日
の売り上げの上下に一喜一憂。
お客様は神様だ。まさに資本主義の自己責任。
「不利益不遡及」の原則なんて甘いことは一切なし。
これが民間だよ。
947 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:11 ID:qgP8YAEK
>>938 彼らが国民の税金から給料を貰っている以上、
建前上、雇用主は国民であり、その公務員が怠惰な行動を起こしたときに、
給料を出してあげてるのに、首を切りたくても切れない現状では
文句のひとつでも吐き出すのは当然の権利だと思うが。
まぁ、ウジウジしてるのは自分でもわかってるけどな。
>>947 じゃあ抗議の電話でもすりゃいいじゃんこんなとこに書き込んでないで。
949 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:12 ID:IdEyVGsR
公務員は優秀だから高給で身分保証されてるんだ!!!!!!!!!!!
君たちの馬鹿大学からは公務員にはなれないだろうけどね(プ
一生嫉妬してなさい。見下してやるから
君たちのご主人様の会社の社長や役員は
今日もお役人様にペコペコ頭を下げに役所へ出向くのだ
今は旧帝早計でさえ市役所や国2を受ける時代なのだエッへん
誰かが言ってたけど日本は民主主義社会じゃなくて一部特権階級の
何とか社会って言ってたよ。皮肉じゃなくて実際に今のシステムとして
そうなんだって。
951 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:13 ID:hS7E/9yF
実際、9時ー5時でさっさと窓口を閉めるあたり、
ヤシラは誰の為に働いているのだろうかと
思う事はある。土日はないし。いつ逝けばいいんだ。
952 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:13 ID:cLiTFQJ6
953 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:13 ID:XcINWROd
身分が保障されていると仕事に対する気構えが甘くなる。
これが公務員がのさばると効率が悪くなる諸悪の根元。
民営化を推進して、能力主義、結果主義をとりいて、
競争原理を働かすしか、日本のシステムを救う道はない。
954 :
938:03/02/06 03:14 ID:KOB62bph
たしかにふざけた奴らもいますが、どこにでもそういう人間はいますし
昔のようにはひどくないとおもいます、オンブズマン等がありますから
まぁ公務員にかぎらずいまのご時世大抵の人は苦しいとおもいますよ
バブルってほんとにあったんでしょうかねぇw
955 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:14 ID:hS7E/9yF
>>950 公務員の中でも色々別れているような気はする。
>>951 確かに9時5時ってどうかと思うよね。
普通の社会人働いてる時間だもん。
別に残業しろとかは思わないんだけど
時間ずらすとかどうにかして変えてほしい。
>>952 よし、じゃあ握手だw
>>955 ああ、だから国T受かった人たちのことを言ってたんだと思う。
958 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:16 ID:XcINWROd
おまけに公務員には利権が絡むことがやたら多い。
自腹を切るわけではない税金(予算)の支出を
執行するんだから。
これも民営化で厳しく効率主義を取り入れるべき。
959 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:17 ID:7+RSvgLQ
ブサヨはモラルが無いということが分かりましたニダ。
960 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:17 ID:JxatQcqP
甘い
法律違反だよ?犯罪者だよ?
解雇し逮捕 が 妥当
961 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:17 ID:aNr2gdOz
退職金とボーナスを全部カットしたほうがいいな。
はっきりさせたほうがいいよ。
962 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:19 ID:hS7E/9yF
>>958 最近気になるのはアメリカでもそうだが
科学の研究費だとかそういうのにはガバガバ
税金が使われてないか?それは国の発展の為に
必要なのか?なんとなく一部の人間のために
えらく税金が湯水のように使われている気が
するんだが・・・
963 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:19 ID:XcINWROd
公務員が優秀だって。笑わせるな。
俺だって昔は公務員だったよ。
ぬるま湯がいやで飛び出して、
自営業をやっているが、こちらのほうが
生活の実感があるし、才覚次第で儲かる。
自己責任だけど。
頭の悪い奴が公務員の地位に汲々としているのだと思う。
964 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:19 ID:cLiTFQJ6
>>957 握手握手(w
それはそれとして、マジな話、公務員はどんだけ偉くなっても
基本的には自分で何かを決められないというのが前提だろう。
実際に決定とかしている事でもそれは「委託」されているに過ぎない。
そこを勘違いすると、大臣が言っていることを無視して暴走する
痛いことになりかねない。
公務員は、トップになっても基本的には国民の代表が決めたことを
遂行することがお仕事なのだ。 勝手に何かを決めることができる
わけではない。 そこ、勘違いしないように。
それが民主主義というものだ。
965 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:20 ID:KyXwaEa5
公務員のお見合いパーティー。
OLとか一般企業の子がいけるのはそうでもないけど
公務員同士のってものすごいことになってるっていってた。
>>958 民営化しても不正はいっぱい起きると思うけどー
>>964 俺は政治だの行政に詳しくないからわかんないんだけどさ。
大臣が傀儡って状態じゃないの?公務員の。
それが良いか悪いかはおいといて。
968 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:22 ID:TTbBx8Km
969 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:22 ID:XcINWROd
>>966 公務員よりずっとまし。
旧国鉄の手のつけられないスト権ストと
今のJRを比べれば一目瞭然。
971 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:25 ID:XcINWROd
形にならない結果の出ない仕事を誰もしなくなるよ
競争原理をとりいれて何を基準に評価を出すの?
誰が評価をする?なんでもかんでも欧米化すれば良い訳?
民間委託できる仕事はあるとおもいますよ
入札は完璧なシステム? 責任は誰が取る?
おれは今のシステムでよいと思うよ
民営化して儲けるのは議員だけでしょ
物事はもっと多面的に見た方が良いよ
知識だけじゃなく自分の肌で感じる事がだいじだよねぇ
973 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:27 ID:IdEyVGsR
民間人もっと苦しめ!
どんどん倒産しろ!
リストラで一家心中しろ!
社蓄はドンドン自殺しろ!
>>971 むしろ30とか過ぎてて平日の早朝とも深夜ともつかない時間帯に
2chやってる方がけっこう問題あると思うけど。いえ、個人の自由ですが。
975 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:28 ID:cLiTFQJ6
>>967 そりゃそうじゃない? いくないわけだけど。
でも本来の民主主義とか公務員とかはそういうものだ。
例としては稚拙で申し訳ないし、前にもそう指摘されたけど
あえて言わせてもらうと、パトリオットゲームと言う映画の
なかで、主人公はFBIだかなんだかの公務員なわけだが、
そいつが大統領の陰謀に巻き込まれて、まぁ悪いようにしないから
といわれるのだが、回答が、「私の忠誠は上司よりも大統領よりも
上の国民に誓ったものだ」と言ってそれを断る。
単なる娯楽映画でこういう事を臆面もなく言えるのが
すげーなと思ったね。 そういう覚悟でやっていただきたいものだがね(w
976 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:28 ID:F6FNhNnf
公務員と捨民党は最低のクズだな
977 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:28 ID:XcINWROd
>>972 JR民営化でもうけた議員がいるとは思えないけどね。
あれは国家のために行った民営化だと思うけど。
978 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:29 ID:cLiTFQJ6
>>972 必ずそういう奴がでるね(w そんなことにはならないから
心配するな。 保証する。
部下の査定が出来ない上司がいるならクビだわな。
よく平気でそういうことがいえるなー感心するよ。
979 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:30 ID:qgP8YAEK
住基ネットの導入に公務員が反対していたというのは本当?
>>975 現実として人間私利私欲優先ですよ。
ここで公務員叩いてても犯罪者叩いてても
みんなnyとかMXで色々落としまくりですよ。
あーうらやましいなちくしょう。ISDNの馬鹿。
981 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:30 ID:hS7E/9yF
982 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:32 ID:hS7E/9yF
983 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:34 ID:cLiTFQJ6
>>980 育ちが悪かったね。 りっぱに社会貢献する人もたくさんいる。
それを知らないのは不幸な事だ。
私利私欲を防止するために公務員は所属する部署がなくなった
としても失職しない保証を与えているのだが。 それでも無駄と
わかりつつ平気で己の保身ために予算を請求する。
無論底が抜けているシステムで、どれだけ重税を課した所で
足りるはずもない。 崩壊は近いね。
984 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:35 ID:7+RSvgLQ
知り合いの公務員共産党一家でしたw。
>>983 いや、社会貢献する人がいないなんて誰も言っていないがw
>>984 知り合いの国会議員が共産党一家ってこともあるわけでw
987 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:38 ID:aNr2gdOz
アメリカは民間で成功した奴が人生ゲームの上がりで公職に付く
からな。天下りならぬ天上がり。
日本は公務員が非能率・採算性理解ゼロのまま民間の上に貼りつく
からな。天下り。
988 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:39 ID:cLiTFQJ6
>>985 ああそう、それならいいけど(w
まぁアニータちゃんに10何億も貢がれちゃって、それが
しばらく発覚しないなんてところに金いくらつっこんだって
足りねーよ(w (厳密には公務員じゃないけど)
>977
委託できる部分もあると書いてますけど・・・・
JTでもNTTでも道路公団でもからんでる政治家いっぱいいますよw
地方の議員入れたら・・・スレからずれましたので・・・失礼します
国鉄が民営化になった大きな要因はストばかり起こして
国民から愛想をつかされたということが大きいとは思いますが。
990 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:40 ID:hS7E/9yF
マジで公務員になるなら民間で数年
働いてから、にしたほうがいいと思う。
それなりに人生観も変わるんじゃないだろうか。
いい勉強になると思うが
991 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:42 ID:cLiTFQJ6
>>989 政治家は別にいいよ。 反感買えば落選するから。
公務員も選挙制にするならべつにいいんじゃないの?
992 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:43 ID:IdEyVGsR
>>981 大学生だけど県庁行くよ
とおちゃんも県庁だし
お前は市ねクズ
993 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:47 ID:KyXwaEa5
>>968 あ。別にすごくないごめん
ただどいつもこいつも、民間人の悪口と自分の家系自慢をしてから
口説きに入ってくるんだってさ。
あとホテルの〜の間みたいなとこ(会議とかやるとこ)でやるらしいけど
たまにしか着ないスーツで樟脳のにおいが充満していて、
女はしかもバブル時代かキャバクラかよ?!っていうようなカラースーツ着てきて
目と鼻にやさしくないらしい
994 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:53 ID:TTbBx8Km
>>993 いや、十分すごいです。
まー共稼ぎ相手ならイイかな>公務員
尻も軽いし
995 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:53 ID:2QqI8iWP
999
996 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:53 ID:2QqI8iWP
1000
997 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:53 ID:2QqI8iWP
10000
998 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:54 ID:2QqI8iWP
1000000
999 :
1000:03/02/06 03:54 ID:B5/eCq5z
↑?
1000 :
名無しさん@3周年:03/02/06 03:54 ID:2QqI8iWP
終わり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。