2ちゃんねる発のファイル共有ソフト「Winny」公式サイトが閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/02/01 06:27 ID:GmgEsjFu
国土交通省公認無線LAN
953名無しさん@3周年:03/02/01 06:27 ID:+cbvGu1y
>>935
そういったソフトは出てきてるし、現在も開発中だよ
制限すべき行為は違法なファイルが流れることで、技術そのものじゃないと思うが・・・
ま、そうなると何が違法かってこともその国々で変わるから、
いろいろ面倒になるとは思うけどね・・・

ちなみに、現行のP2P技術をご法度とするとオンラインゲームの
サーバーマネージャみたいなのもダメって事になるんだけどね・・・
954名無しさん@3周年:03/02/01 06:28 ID:sc2+Nnrj
HDD屋が困るくらいで規制できない訳がない
955名無しさん@3周年:03/02/01 06:29 ID:FV2lAwg6
>>950
あの雑誌は「小学一年生」とかと一緒で、永遠に同じ年ごろの
中学生を喜ばせるためにあるので変化はありません。

956名無しさん@3周年:03/02/01 06:29 ID:sFOXwlsg
>>951
違う。
国の方がその技術自体を悪とみなし、規制しようと動いてる。
ここが問題。いくらなんでも、ソフト制作の自由にまで規制が動いたら
行き過ぎ。
957名無しさん@3周年:03/02/01 06:30 ID:8bNqecuz
>>953
そうだな。ネトゲーもあんまり酷いと規制かかるな。
ネット自体がまだまだ新しいものだからフランス辺りが新たな概念を打ち出して
それが広まって法規制の大義名分に使われる事があると思う。
草創期は混乱するんだよ。
958名無しさん@3周年:03/02/01 06:31 ID:AdI8oT1c
ともかく,まっとうなP2Pソフトまでとばっちり食うような事態だけは避けてもらいたい
959名無しさん@3周年:03/02/01 06:31 ID:sc2+Nnrj
なんでフランス?
960三村:03/02/01 06:31 ID:FvgZ+e/e
そろそろQenJARtXの相手でもしてやろうか


っと思ったらもう6:30かよ!
961名無しさん@3周年:03/02/01 06:32 ID:8bNqecuz
>>959
なんかあそこってポンポン思想がでてくるから。
962名無しさん@3周年:03/02/01 06:33 ID:QenJARtX
>>956
そのあたりは今後の展開次第ってことだろ
963名無しさん@3周年:03/02/01 06:33 ID:FV2lAwg6
孫師の考えとしては、まずネトランで中学生に夢を与え、
そして YBB に引き込んで更に金を巻き上げようということ
なんだと思います。
964 :03/02/01 06:33 ID:/P4VKjqh
2!
965名無しさん@3周年:03/02/01 06:33 ID:JFv8w/X1
中身が見えないからって違法ソフトを共有しているんだろう
って決め付けかよ。とんでもない妄想に基づいた馬鹿者だな。
こんなイチャモン付けられて納得できるかよ!
966名無しさん@3周年:03/02/01 06:34 ID:8bNqecuz
>>965
うるせーろりこん
967名無しさん@3周年:03/02/01 06:34 ID:toaUe4Z7
>>963
これが兵法か
968名無しさん@3周年:03/02/01 06:34 ID:fKPHa7rH
規制されないP2Pは、ネットワークインフラを指数関数的に使うからねぇ。
プロバイダやネットワーク屋からは相当嫌われてるよ、Winny。
969     :03/02/01 06:35 ID:eUPy3EOZ
俺どうしてもこだわりたいんだけど、

万引きやキセルのように、著作権付きのファイル交換なんてかっこ悪いっていう
文化は作れないものかなぁ。

君らも韓国人じゃないんだから。
970名無しさん@3周年:03/02/01 06:35 ID:P2u4IXtZ
>>965
中身を隠す理由が無い…
971名無しさん@3周年:03/02/01 06:35 ID:QenJARtX
>>965
納得できなければどうしたいんだよ?
972名無しさん@3周年:03/02/01 06:35 ID:sFOXwlsg
>>955
いつの時代もそういう雑誌はあるからな。
漏れが消防、厨房の頃は「バックアップ活用テクニック」、「ラジオライフ」、
「ハッカー」とかだった。(古・・・まだあるんか?)

あの頃仲間内でこっそりやってたのが世界規模で出来るようになっちまったのが
問題を大きくしてるんだよな。
973名無しさん@3周年:03/02/01 06:36 ID:eUPy3EOZ
>君らも韓国人じゃないんだから。

↑ここ、次スレに向けて燃料補給したつもり。
974名無しさん@3周年:03/02/01 06:36 ID:FvgZ+e/e
フランスだかドイツだかでは学者になるためのデビュー作で
物凄く奇抜なことをやらされる、と聞いたことがある。
そう。男子校の野球部で、新入生がチンコダンスをさせられるのと同じで。
それゆえ、なんかとってつけたよーな新概念がバシバシ生まれて、
それを間に受けたんだかネタがないんだか分からん日本の民法学者が
面白おかしく取り上げるもんだから
まったく困ったもんだね、
と、言っていた松久センセイお元気ですか?
975名無しさん@3周年:03/02/01 06:36 ID:FV2lAwg6
>>967
そうそう。孫師の兵法。
976名無しさん@3周年:03/02/01 06:36 ID:sc2+Nnrj
文化っていうかただの躾だと思うがな
977名無しさん@3周年:03/02/01 06:36 ID:8bNqecuz
>>969
作れるよ。でもローリスクでパクれるうちはできないだろうねえ。
978名無しさん@3周年:03/02/01 06:37 ID:+cbvGu1y
>>957
そこまでいくと、インターネットの否定にもつながる気がするんだが・・・
大切なことはネットの規模縮小ではなく、有益なものと不要なものとを
技術でフィルタリングすることだと思うんだけどなぁ・・・

草創期は混乱するってのは激しく同意
979指先一つでダウソさ:03/02/01 06:37 ID:IKId9Hf/
マニュアルなしで扱えるソフトは買う価値もないってこと。
どんどん落とせ
正規に買うメリットは全くないんだよね
糞アプリ製造メーカーにも厳罰用意しといてね
980名無しさん@3周年:03/02/01 06:37 ID:JFv8w/X1
>>965
俺が製作した楽曲や詩を共有して何が悪いんだよ!
981名無しさん@3周年:03/02/01 06:38 ID:fKPHa7rH
>>969 ま、文化が未熟なんだろうね。
昨日電気屋いったら知らないオヤジが揉めてたな。ADSLNinjaかなんかのパッケージもって
「これ複数のPCにインストールできるのかできないか」で。
982名無しさん@3周年:03/02/01 06:38 ID:P2u4IXtZ
>>980
おもしろくない
983名無しさん@3周年:03/02/01 06:38 ID:FV2lAwg6
みんなソフトバンク帝国に飲み込まれているとも気づかずに・・・
984名無しさん@3周年:03/02/01 06:39 ID:8bNqecuz
>>978
しかし肯定するにもどこまで肯定するかが問題だ。
ネットはまだ社会的な枠組みもわからんし、法的な位置付けも
ないよ。通信でくくられてる。ラジオテレビ電話とは違うんだから。
フィルタリングは上で否定された。
985名無しさん@3周年:03/02/01 06:40 ID:QenJARtX
965 :名無しさん@3周年 :03/02/01 06:33 ID:JFv8w/X1
中身が見えないからって違法ソフトを共有しているんだろう
って決め付けかよ。とんでもない妄想に基づいた馬鹿者だな。
こんなイチャモン付けられて納得できるかよ!

980 名前:名無しさん@3周年 :03/02/01 06:37 ID:JFv8w/X1
>>965
俺が製作した楽曲や詩を共有して何が悪いんだよ!

ワケワカラン
986名無しさん@3周年:03/02/01 06:40 ID:FV2lAwg6
さあ、1000の準備は良いですか。さあ。1000です。
987名無しさん@3周年:03/02/01 06:40 ID:fKPHa7rH
>>980 実際に共有してるけど、自作曲。
P2Pで送られるよりもhttpで送られている割合が圧倒的だね。
自作のナニかなんざP2P使わなくても堂々と公開できるし、別にP2Pを使う必要なんかないし。
988名無しさん@3周年:03/02/01 06:41 ID:FV2lAwg6
まもなく1000。
989名無しさん@3周年:03/02/01 06:41 ID:+cbvGu1y
>>969
理想はその形式だろうね
ネット倫理学者も結局のところは利用者のモラル向上が必要って言ってる
ヨーロッパでは改札も無いけど、みんな電車の切符買ってるみたいにね

ただ、アジアでは難しいだろうなぁ・・・
990名無しさん@3周年:03/02/01 06:41 ID:RbTws8eG
お金無いから買えないよ
991名無しさん@3周年:03/02/01 06:41 ID:JFv8w/X1
そもそもWINNYで違法ソフトを共有してる奴なんかいないのに、
さも違法ソフトを共有している奴がいるかのように論ずる奴がいるから
話がおかしくなるんだよ。
992名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:d1tQvau9
993名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:FV2lAwg6
1000000000000000000000000000000000000000000!
994名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:fKPHa7rH
>>990じゃぁ買うな持つな使うなってことでしょ。
曲なんかはレンタルとか昔ながらのエアチェックとか、合法的なやりくちはたくさんあるぞ。
995名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:xnipCBVQ
1000
996名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:8bNqecuz
>>991
話が戻りすぎてワロタ
997名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:QenJARtX
>>991
証拠出せよ
998名無しさん@3周年:03/02/01 06:42 ID:DwwNKJ60
まんこ
999( ´`ω´)φ ★:03/02/01 06:42 ID:???
1000!
1000Whiter@ ◆777SnowJAA :03/02/01 06:42 ID:/MgBtnZD
(´∇`)1000を狙ってる人がいるようですね。
(´ー`)それは取れると嬉しいかもしれませんけど
(´〜`)はずしてしまうというリスクもあるわけですよね。
(´ρ`)まぁ私には関係ないことでした。
(ノρ`)お騒がせしました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。