【社会】寝台特急「北斗星」、雪で車輪空転し立ち往生 岩手
2 :
名無しさん@3周年:03/01/30 11:19 ID:ETgQy27E
2getかな?
3 :
名無しさん@3周年:03/01/30 11:19 ID:QJroJYR9
ウェー、ハッハッハ
4 :
名無しさん@3周年:03/01/30 11:20 ID:mJRehsQo
空回りですね
5 :
名無しさん@3周年:03/01/30 11:21 ID:oXdxrRen
2
鉄道関連の単独スレが多いな。
大きな事故、事件がらみならあれだが、、、
そのうち鉄道NEWS+が必要になるぞ。
10 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:35 ID:kU0ZEmwZ
この電車は既に死んでいる
11 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:36 ID:yTZd2ub1
寝台特急の中の人も大変だな
いつから第三セクターを走るようになったんだ?
13 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:37 ID:8ugf5puw
働く乗り物スレ、だいすき!
動けなくなってかわいそう。
14 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:38 ID:/Nw2v9nV
一回のった
15 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:39 ID:X+T1yGhe
EH500で牽引汁
16 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:39 ID:ZpE/MaOo
これで東北本線が廃止されたのが世間に広まるな
18 :
トワイライトエキスプレスの中の人:03/01/30 12:40 ID:7xKJr507
トワイライトも先週杉に激突してパンタグラフ壊れて8時間立ち往生したが単独スレにしてくれなかった…。
記者死ね
19 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:41 ID:WENUKIVj
電車の中の人などいない!
20 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:41 ID:OtG8lnW+
静岡人のくせによく東北ネタたてたな(藁
21 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:41 ID:h8FJe1+/
これって車輪をずっと空まわりさせてればいずれは摩擦熱で溶けて
摩擦が回復してそれを繰り返せば前に進むんじゃ(藁
22 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:44 ID:gGq0Y/qs
>>6 自動車ニュースとかも多いので乗り物NEWS+板とかできそうだな
(そうすると交通事故の話題をどうするかという問題があるが)
24 :
トワイライトエキスプレスの中の人:03/01/30 12:52 ID:7xKJr507
25 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:56 ID:8VsOrXqf
寝台特急の中の人など居ない。
26 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:57 ID:Dy9mlxT5
北斗神拳と脳内連想したのは、漏れだけれすか?
27 :
名無しさん@3周年:03/01/30 12:58 ID:8VsOrXqf
北斗星です。
28 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:17 ID:e/S0tGRJ
昨日の北陸・能登・あけぼのは運休したと聞いたが
北斗星は走ってたのか。それであぼーん…
3セクになって、除雪作業とか回数減ったのかな?そうでなければいいが。
29 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:18 ID:BQvdGmNu
>>25 だから居るだろって
とマジレスしてみるテスト
30 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:21 ID:wXqAhOUt
奥中山峠越えは連続上り勾配でEF81といえど
再粘着起動できなかったのか。
さてと、救援はどうなんでしょうか?
ED75あたりの押し上げで。
死兆星が見えた人も大変だな
「北斗星」は第三セクター鉄道を走る唯一の特急列車です。
33 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:25 ID:L30ij226
黒磯以北は、ED75 1000重連牽引汁!
34 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:26 ID:e/S0tGRJ
で、車内で殺人事件は起きたのですか・・・?
36 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:28 ID:L30ij226
3セク葉汁特急
カシオペア他もありますが何か?
37 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:39 ID:gGq0Y/qs
>>30 あーあそこかー
今月のRailmagazineの付録はあそこで苦闘する
蒸気機関車3重連の喘ぎ声CDだったなワラ
38 :
煤 ◆z51....... :03/01/30 13:45 ID:wTTR/iu9
往生しまっせー
39 :
名無しさん@3周年:03/01/30 13:50 ID:6j46RqGN
ところでグランシャリオって繁盛してるの?
40 :
名無しさん@3周年:03/01/30 14:07 ID:d7UWtIWG
北海道走る車両なんだから、台車なども冬仕様じゃないの?
41 :
名無しさん@3周年:03/01/30 14:17 ID:DGb/iDuy
チェーンを巻けよ 冬道走るときは 北海道のJRはみんな巻いているぞ
42 :
名無しさん@3周年:03/01/30 14:23 ID:bT4PWDLz
奥中山は昔スイッチバックがあった
43 :
名無しさん@3周年:03/01/30 14:26 ID:N9NMlUP9
44 :
名無しさん@3周年:03/01/30 14:29 ID:VA+T1V1V
ED75の3重連画像うpきぼん
45 :
名無しさん@3周年:03/01/30 16:43 ID:ytbTRYEG
>>40 台車どころか、車両全体が「酷寒地仕様」と呼ばれる仕様だったりする。
国鉄時代でも北海道オンリーの形式って結構あったよ
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
47 :
名無しさん@3周年:03/01/30 19:34 ID:trHFvMTS
機関車なんかやめちまえ。オールMの電車なら全軸の粘着力を使えるから空転しないべ。
48 :
煤 ◆z51....... :03/01/30 19:39 ID:tcVeMEM+
砂撒いてもだめだったのかなぁ。
>>49 そこだけDD51で轢くか発電車を連結するかとかできないの?
51 :
名無しさん@3周年:03/01/30 20:18 ID:Sg9wuAYU
>IGRによると、現場は急勾配(こうばい)の上り坂で、
>後ろから機関車で押し上げて、約5時間23分後に運転を再開した。
後補機の情報キボンヌ。
52 :
名無しさん@3周年:03/01/30 20:35 ID:+2HRWOOg
>>47 西みたいにフルノッチで走ると発電所があb(略
>>50 ブレーキ等の問題で新型機関車を開発する必要あり。
そんな金は誰も出さない。
54 :
名無し:03/01/30 21:26 ID:7xKJr507
おいおい、南紀も伊勢鉄道走るぜ?
55 :
名無しさん@3周年:03/01/30 21:27 ID:X9CQ9L/n
___
{ } ┌‐--―--―-┐
,....__} l_ .} ┌┐ ┌┐ {
〈_.... ___,.ニ └┘ └┘ |
.} {_,.-、 } ┌┐ ┌┐ |
ノ ノ .l └┘ └┘ {
, -'" i'´ {__,..-┐ ┌-、__,}
ヽ、_/} { } {
.} {. l |
r―' } ! |
ヽ... -''" `ー'゙
,..._ く~`ヽ
く ヽ } 〉
} ( __...! (... -‐- 、
/~`ー-‐'′ `" __,,,.. ,.....__ノ
`ヽ、__,.. ┐ i''"_ i′:i′
{ { ヽ`''´ /
| :! `ー''"
! ヽ.....__......、
ヽ、 〉
 ̄~~ ..二二..
i""''ー ''"´_.........._ `ヽ
`ー-‐''"´ ヽ ',
ノ ,'
r―― ''''" ,/
`ー―‐''''"´
○
○
56 :
名無しさん@3周年:03/01/30 21:47 ID:2tq5HYda
客車特急なんてやめちまえよ。電車特急にしる。
57 :
名無しさん@3周年:03/01/30 21:56 ID:0k3iJKIJ
>>56 だから非電化区間をどうすんだ?
(五稜郭〜南室蘭間は非電化)
58 :
sage:03/01/30 22:21 ID:TQ0j+Qxq
電化しる。
59 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:27 ID:9hHsdyK+
東京〜函館間はEH500で、函館〜札幌間はDF200で運転しる!
60 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:36 ID:BBtkw2Ut
地元じゃん。
61 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:40 ID:V+tTGbdJ
雪国はつらいね
62 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:41 ID:8xFNLKaN
24系は駄目だ
63 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:42 ID:gmKSNCUT
やっぱ、冬はCタイプだな。
64 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:43 ID:8xFNLKaN
>>57 >だから非電化区間をどうすんだ?
>(五稜郭〜南室蘭間は非電化)
昔のQ州みたいに、機関車牽引でいいじゃん
66 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:44 ID:Uz/SitEp
>>56 今のテクノロジーだと客車のが静かなんじゃないかな?
67 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:46 ID:8xFNLKaN
>>66 酉の<サンライズ>なんかモータ音ほとんど気にならないから、
むしろ電車のほうが静かでは?
死兆星がどうしたって?
69 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:55 ID:8xFNLKaN
70 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:57 ID:78YZNOQh
金矢 オ タ 必 死 だ な (藁
71 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:57 ID:boz0hv9R
交流区間のEF車は昔から粘着計数が悪いのさ。
72 :
名無しさん@3周年:03/01/30 22:58 ID:8xFNLKaN
73 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:06 ID:78YZNOQh
車 輪 必 死 だ な (プ
74 :
(´ ^ )y:03/01/30 23:06 ID:ET5umELG
ウィル・オー・ウィスプかサラマンダ。
75 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:16 ID:gRP/YsMK
>>72 「金」を「失」いたくないから。
あと、鉄板では鉄オタじゃなくて「鉄ヲタ」とかくよ。
77 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:32 ID:JpteBDor
で、犯人は乗客全員だったのか?
と、知ってる人がいるか釣ってみる。
78 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:32 ID:asPp7q+e
こういう時って
いったん後退して加速をつけて再度坂を登ってはだめなのか?
規則で禁止?
79 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:35 ID:JpteBDor
チェーン巻けよ!
80 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:42 ID:YB2ubu0m
>>78 蒸気機関車の時代はそれやってたらしいよ。
81 :
名無しさん@3周年:03/01/30 23:55 ID:JpteBDor
>>76 でも確かそれ、子供が間違って覚えるからやめろって
苦情来てどこも止めざるを得なくなったんだよな?
それともそれって近鉄の方だっけ?
教えてテツヲタさん
83 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:06 ID:t3GZATVY
>>39 完全にカシオペアに持って逝かれてるみたい
まぁ,アレよね,北斗星は乗ってみると分かるけど改造車だからね
新造されたカシオペアとは全然違う
といいつつ,一人旅には北斗星のロイヤルとグランシャリオ
というのが彼女のいない漏れの宿命であります
84 :
76:03/01/31 00:10 ID:/95hzNNb
>>82 そうなの?知らん買った。
しかし確か今でもJR何かは「○○旅客金矢道株式会社」とかくよ。
85 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:12 ID:tQVUn0Zh
鐵てかきゃいいんだよ。
86 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:20 ID:hL+CA6JQ
金を失うのは縁起が悪いからと「鐵」の字使ってる会社はいくつかあるね。
真岡鐵道とか。
87 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:21 ID:t3GZATVY
88 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:21 ID:tQVUn0Zh
新日鐵
89 :
ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/01/31 00:26 ID:FEqVaT8+
寝台列車って乗った事ないなあ。
乗った人の感想きぼん
90 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:38 ID:3eB0DF0O
91 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:43 ID:whJszjxY
ヒッキーで自分探しの旅に出たとき
寝台車乗って北海道まで行った。
寝台車は近くの寝台の人と出会いがあって、その出会いが楽しいんだろうが
なんせヒッキーなもんで、その手のもんはなかったw
食堂とかが変わってて面白かったけど、俺はそのくらいだな。
電車の中で横になって寝るって経験が新鮮で面白かったよ。
92 :
:03/01/31 00:46 ID:RX4Gv+Ag
>>89 初めて乗ったときはワクワクして一睡もできなかった。
寝台にゴロンと横になって窓から星空が流れていくんだ(2階席だから)
けっこう揺れるのやら個室が珍しいやら、そんなこんな楽しかったな。
3年前の北国(糸魚川〜上野)34歳東京出張時の思い出・・
93 :
ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/01/31 00:53 ID:FEqVaT8+
>>91-92 いいなあ。そういう話を聞くと
窓眺めてても飽きないタイプの俺としては
すごく乗りたくなるんだよねえ。
今年は旅でもしてみるかなあ。
やっぱ北かね。
94 :
名無しさん@3周年:03/01/31 00:54 ID:f4dPCpys
>>92 北国じゃなくて「北陸」だろ?
「きたぐに」は大阪〜新潟間の夜行急行(A・B寝台、グリーン車、指定席、自由席のフル装備)
95 :
:03/01/31 01:00 ID:RX4Gv+Ag
>>92 書き込んだあと気が付いた(w
乗ったのはソロ(B個室)6300円。2段ベットのB寝台と同料金の個室でお得。
96 :
名無しさん@3周年:03/01/31 01:03 ID:t3GZATVY
出も寝台列車で楽しいって云うか乗っててイイと思うのは
北斗星とカシオペア,トワイライトだと思う
九州行きのブルトレなんて今や車内販売すら常時ないし
やっぱり食堂車のない列車ってのはつまらない
97 :
名無しさん@3周年:03/01/31 01:43 ID:XSPebS5I
修学旅行で詰められた、三段ベッドの寝台は忘れられない。
俺は1階だったから広いし窓もあるし物凄く快適だったが、
3階の奴は座ることも出来てなかった。
その後上京のために乗った寝台は
進行方向に対して垂直の席の寝台で、ニ段。
しかし二階は窓が見えなくて、つまらなかった。
広いんだけどね。
話ししてる奴も少なくて、ただただ揺られて夜の旅。
食堂車がある訳でもなく、ちゃんとした車内販売がある訳でもなく。
>>93 こんな何の設備もない寝台も、面白いよ。
時代を遡る旅って感じで。
98 :
名無しさん@3周年:03/01/31 01:58 ID:HedGPdT5
>>97 20系だったら、鉄ヲタにはハアハアモノだろうな。
特に末期は団体専用で、一般人は乗れなかったから。
99 :
名無しさん@3周年:03/01/31 13:41 ID:mbabPLfg
北陸ソロは結構快適で良いのだが、
東京出るのが夜11時で、
金沢付くのが朝6時というのがネック。
100 :
名無しさん@3周年:03/01/31 13:46 ID:51Klzye3
じゃあ何時ならいいんだよ?
101 :
名無しさん@3周年:03/01/31 13:59 ID:fOi5l2EJ
>>98 それはそうだけど、寝台狭いから客としてはあまり利用したくなかったな
102 :
名無しさん@3周年:03/01/31 14:00 ID:rCTYwS0J
103 :
名無しさん@3周年:03/01/31 14:52 ID:O9cyUbVu
昔から寝台にはちょくちょく乗ってるけど、
勧められるのは「北斗星」かなぁ。食堂もいいんだけど、ロビー車に陣取って
夜の函館湾を見たのが印象的だ。ぐるっと180度回って、最後は対岸に遠く函館の街の灯が見える。
青函トンネルくぐるときも、前後に短いトンネルがいっぱい続いてて、
トンネルに入るたびに鳴った雪国仕様の甲高い警笛もよく覚えてる。
で、青函トンネルはメチャメチャうるさい。絶対寝られないぞあれ(w
104 :
名無しさん@3周年:03/01/31 19:06 ID:hZR7ynAd
>>98 え、あれもうないの?(゚Д゚;)
あの狭さが凄く好きでまたいつか乗ろうと思ってたのに・・・
残念。
105 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:06 ID:8prMWuU6
北斗星って10両ぐらいしかないんだろ。それを牽けないEFって一体、、、
107 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:11 ID:szaTl31v
スレ違いですみませんが、
福岡にいるんですがすぐに東京へ帰らないと行けないんです。
飛行機は全部満席なんでどうにかなりませんか?
>>107 飛行機は、キャンセル待ち待ちをすると乗れます。
寝台特急は、博多をもう出ています。
109 :
107:03/01/31 20:17 ID:e4rYwbz6
最終の21時発の便をキャンセル待ちしました。
今から博多に移動して新幹線はありますか?
110 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:20 ID:cb4zdPIB
111 :
107:03/01/31 20:22 ID:4BUMkhBJ
とりあえず新大阪まで行きます。
そしたらなんとかなりそうな
112 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:32 ID:1vS2UNkq
嘗て東武鉄道の貨物が小菅の荒川鉄橋の勾配で雨で立ち往生して動けなくなったことがあった。
ローカルネタ。
>>107 福岡21:35発のANA990便は余裕で空いてるようだけど。
・・・釣られちゃった?
114 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:36 ID:slbG2YP5
0時30分頃にあさかぜ又はサンライズが「大阪駅」を出るぞ。
ただし東京着は朝7時〜7時30分頃
>>113 釣りかよ。
漏れもおかしいと思ったよ。
21:30分の東京行きに乗れないわけないもんね。
116 :
名無しさん@3周年:03/01/31 20:55 ID:eh6OH6Xu
スレ違いですみませんが、
北海道にいるんですがすぐに沖縄へ帰らないと行けないんです。
寝台特急でどうにかなりませんか?
117 :
:03/01/31 21:04 ID:F4oFCIfI
118 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:13 ID:8prMWuU6
明日は(土)です
119 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:15 ID:QpoqC+v2
EF81なんかやめて、上野からデデコイチ重連で牽けヨ!。
デデコイチ、途中ガス欠によりウヤ(ワラ+ワラ+ヨ
120 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:19 ID:xbleADbM
「たとえ99%勝ち目がなくとも…1%あれば…戦うのが北斗神拳伝承者としての宿命だ!!」(セリフ:ケンシロウ)
ラオウとの対決中、必死にケンシロウをとめようとするレイに対して
最後に言った北斗神拳伝承者としてのセリフ。
到底勝ち目が無いのが敵、味方、己自身わかっているらしい。
その後駆けつけたトキに同じように言おうとするも…。
しかしずっと昔から走っているはずだろうに、なんでまた今頃・・・
今回が特別厳しい条件だったとも思えないけどなあ。
しかしいいな、ゆっくり旅するのも。
金と時間があったら、寝台車を使って移動だけで半日かかるような旅をしてみたいもんだ。
北斗星にお風呂車両なんか出来ないかなあ。
123 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:45 ID:X0NazD9F
>>121 第三セクターになって、除雪がおろそかになったんじゃない?
124 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:47 ID:X0NazD9F
で、北斗星4号乗車中です。ソロにコンセントがなくてがっくり。
以前乗った富士はついていたんだが。
>>122 お風呂はないけど、シャワーならありますよ。
125 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:51 ID:gP+bKf3C
>>121 長い距離を走っている列車だけに、何かと異常気象には弱い列車だよ。
去年のお盆も、大雨で途中の青森で引き返した。
上越線経由で迂回する事も度々。
数時間単位の遅れなんて、日常茶判事じゃないの。
>>124 いや、ホントにあったら停車するたびに大事だと思うんで、
ネタなんですけどね。
でも、あったらきっと気持ちいいだろうなあ。
夜中に、煌々と照る月の下の風景が後ろに跳び去っていくのを
ぼんやりとながめながら、ちょっとぬるめのお湯につかるの・・・
127 :
名無しさん@3周年:03/01/31 21:59 ID:r9SAn+2Y
>>123 でも貨物が走ってるから、手を抜くわけにもいかんでしょ
128 :
名無しさん@3周年:03/01/31 22:09 ID:qtQ1qzFb
129 :
名無しさん@3周年:
>>126 風邪ひかないようにね。
でも、やっぱ揺れるからお風呂は難しいね。
知人はバスより揺れが気になるって言ってたし。
俺としては、それはないと思うんだけどなぁ…。