【科学】PET-1遺伝子の欠損で臆病・不安・攻撃的・ひきこもりがちに―マウスで検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん@3周年:03/01/30 09:23 ID:nRrQF11Y
殺伐としたネズミ、か…
63名無しさん@3周年:03/01/30 09:23 ID:CDJFOEhn
>>50
そうかなあ 
今までの日本が「気合で病気なんか全部治るのじゃ」みたいな
感じだったからそう思うんじゃない?
それに病気=人として欠陥・恥みたいな感覚があるんじゃない?

確かに気合で、倒れてもおかしくない人がちゃんと働いてるとか
そういう現象はあるけど、本当に気合だけでもってるんだとしたら
そんな状態、長く続けるのは絶対体に良くないんだし、もし
生理的にどこか調子悪い所あるんだったら、治すに越した事は無いと
思うけど。まあ、薬のみつつ、普段の不摂生を治して…とかだよね
64名無しさん@3周年:03/01/30 09:32 ID:KG/Qxi87
漏れの友達は、29でヒキコモリ。

家族が優しく声をかけても
キレたように言葉を返す。

遺伝子が欠落していたんだなぁ。
65名無しさん@3周年:03/01/30 09:41 ID:WTVOGvjY
>精神疾患はしらんが、ひきこもりやおたくは明らかに後天的だよ。
>日本の歴史の中で今までに前例がない。

お前、無知だね。
奈良から平安にかけて主に政府機関で急速に普及し出した書物に没頭して
世捨て人化する役人が続出して、社会問題化している。
現代で言うオタクやヒキコモリの原型はまさしくコレ。

当時の書物や文字は記録を司るハイテクノロジーで、
そのハイテクにかかわる当時のエリートたちが書物を読む速度も
現代人の何倍もかかっていたらしいけどな。
66名無しさん@3周年:03/01/30 09:42 ID:WTVOGvjY
>そういうものは社会環境の影響からそうなっただけだろ?

お前、馬鹿だね。
環境と本人の心がけだと思いたいだけだろ。

そりゃ人間の資質の九割方が遺伝で残り一割が環境にある、なんて
科学的にそれが事実ですと言われたら前途を悲観して首くくる階層が
圧倒的多数だからな。

ある程度以上の階層の人間たちの間ではは昔から、
人間の出来の九割がたは血と生地門地で決まるなんてことは、
経験則ではあったが常識なんだよ。

昔はそれをおおっぴらに言っていた(まあ事実だからな)が、
人権や平等意識って面倒なもんができてから自分たちを下々に誇示するときに
仕方なく人並み以上に努力したのだという言い訳を使うようになった、それだけの話だ。

最近の遺伝の研究では、結局資質を左右するのは遺伝子だという考え方が支配的だ。
結局、人類が連綿と受け継いできた経験則が科学的に裏打ちされつつある状況。

実験に使う生物が人間より単純なので「人間の場合は違うかもしれない」と
批判よけに必ず最後につけるのが約束ごとだけどな。

67名無しさん@3周年:03/01/30 09:47 ID:UUfHto2I
>>63
世の中そんな過保護にしてられるかっつーの!
学生時代は「したくないことはしなくていい権利!」あったかもしれないけど
生きていく為、ご飯の糧を得る為にはそんなこといってらんないよ。

今自称「心の病気」っていってるヤシの100人に一人は遺伝子の欠損かもしれないけどね(w
68名無しさん@3周年:03/01/30 09:49 ID:RzHfo7AO
PET-1遺伝子の欠損で臆病・攻撃的

これってすべてを含んでないか?
つか矛盾してるだろ
69名無しさん@3周年:03/01/30 09:55 ID:WTVOGvjY
>今自称「心の病気」っていってるヤシの100人に一人は遺伝子の欠損かもしれないけどね(w

そうではなく、精神病にかかりやすい因子(遺伝子)を持った奴が、ストレスなどで発病する。
糖尿病にかかりやすい遺伝子をもつ奴が不摂生で発病するのと同じ事だ。
デブでも糖尿にならない奴は糖尿病の遺伝子を持っていない。

器質的な疾患である糖尿病と精神病では違うではないかと思われがちだが、
最近の研究では鬱病も精神分裂病も器質的な障害であり、そのいずれもが
遺伝的な因子におおよそのアタリは既につけられつつある。

その因子を持つ者すべてが発病する訳ではないが、その逆はほとんどあり得ない。
つまり精神病もまた他の病気のように神経系の器質障害であり遺伝病であったと。
自閉症やダウン症と同じ遺伝による脳や神経の障害、あいつらは障害者なのだ。
70名無しさん@3周年:03/01/30 09:59 ID:xi5DH0GO
>>66
ふ〜ん。

じゃあ、優秀な1代目が立てた事業を2代目が潰したり、
無名の寒村から英傑が生まれ出ることは無いわけですね。

俺がいままで習ってきた歴史は全て捏造なのですか?
71名無しさん@3周年:03/01/30 10:03 ID:8gYQY03a
>臆病・不安・攻撃的・ひきこもりがちに

本能が強化されるのか?
より繊細で注意深くなるのだから良いのでは・・・?
理性や思考のない「マウス」の場合だからね。
72名無しさん@3周年:03/01/30 10:08 ID:IhfLrTct
>>71
本能っていい方はもうしない
心理学の本能と生物学の本能で意味がちがうので
まぎらわしいからだ


あと人間の行動や能力がどの程度遺伝的要素によって
影響されるかについては

行動遺伝学 ブローミン著
をよむとよくわかる。たとえばIQは遺伝率が30−50パーセントとか
アル中はどの程度遺伝によるのかとか
73名無しさん@3周年:03/01/30 10:10 ID:tV5tRWe5
だから俺引きこもりなんだ
74名無しさん@3周年:03/01/30 10:13 ID:WTVOGvjY
>じゃあ、優秀な1代目が立てた事業を2代目が潰したり、

一代目の前は無名だった。
ポッと出でたまたま成功したが血の愚かさは隠せず、二代目で元に戻っただけ。

>無名の寒村から英傑が生まれ出ることは無いわけですね。

よく調べてみると、それなりの家や血筋の出で落ち延びてきた過去が
当人や先祖にあったりするよ。


日本の場合は家系に女系は記録されない事が多いから、
女性が持ち込んだ血筋(ハードウェア)は記録として確認しにくいのは確かだね。
また血筋や家柄には家風や家訓などのソフトウェアも付随することも忘れずに。
人として大成するには九割の血筋(ハードウェア)と一割の家柄(ソフトウェア)が
必要だからね。

雑種に教育を施しても(野良よりはマシにはなっても)大成できないのは確かだが、
よい血統のもとに生まれてもそれに見合った教育を施さなければ大成しないのも
また確かだ。
75名無しさん@3周年:03/01/30 10:20 ID:xi5DH0GO
>>74
じゃあ、漢の劉邦や明の朱元璋は?
どっちも最下層の出身で、数百年続く国家を樹立したわけだが。
76名無しさん@3周年:03/01/30 10:21 ID:dffFYyRd
攻撃性と引篭もり性は紙一重。同一人に混住するケースも多々見られる。
77名無しさん@3周年:03/01/30 10:27 ID:g2YMmgVg
PET-1遺伝子の欠損で  臆病で攻撃的
 
PET-1遺伝子が正常だと 強気で軟弱者
78名無しさん@3周年:03/01/30 10:44 ID:1UJL7E3B
この手のニュース読む度にいつも思うんだが、ATGCの配列がどう違うとか、それによって
どんなアミノ酸や蛋白質が出来るとか出来ないとか、そこまでちゃんと書いてくれよな。
79名無しさん@3周年:03/01/30 15:15 ID:DWhrqATC
>>78
PET-1
80岡田克彦ファンクラブ:03/01/30 17:08 ID:B5L7SMUA




2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
81名無しさん@3周年:03/01/30 18:44 ID:2w74y5pM
すぐドキドキしたり憂鬱になったりするから
セロトニンが足りないんだろうと思ってサプリで補ってる。
だからこの遺伝子も欠損してるんだろう。
下戸でアルツ決定だし、もうだめぽ
82名無しさん@3周年:03/01/30 19:06 ID:5dERiImy
2ちゃんに書き込む香具師は遺伝子が欠損してると・・・
83名無しさん@3周年:03/01/30 19:09 ID:A1SaXqc/
>>81
4行目まで一緒だわ

"anxiety-like" を「臆病」と訳したのがまずいな。
「きょろきょろ不安げで落ち着かない」だろ。

セロトニソはアミノ酸の一つ「トリプトファソ」から誘導されるから、
トリプトファソを食うはうが害がない >>81

おまいら何でも遺伝子のせいにするなよ。
86名無しさん@3周年:03/01/30 19:24 ID:mDPQnUr1
俺がひきこもりになった原因は先天的なものより後天的なものの方が大きいな
アレルギーはアレルゲンの許容値がコップから溢れたときに発病するけど
俺の場合、少々の後天的影響は容認出来るバケツくらいの器を持っていたけど
ある日突然自分の体から蛇口が出てきて際限なく水が注がれたって感じだな
それははっきりいって虐待やいじめという、逃げようと思えば逃げられる
解決可能なレベルの後天的影響を遥かにしのぐ後天的影響だったわけだけど
人格が壊れたのは言うまでもない
7年たった今でも死んだほうがましだなと思えるくらいだ
87名無しさん@3周年:03/01/30 20:40 ID:2w74y5pM
>>84
5HTPとSJWを飲んでます。。
飲まないと一日中ダラーとしてて気づいたら暗くなってる。
プロザックとかのほうが効きそうだけど。
88名無しさん@3周年:03/01/30 20:59 ID:dZP2YKw0
ちょっとした疑問なんだけどさ
こういう研究やってる人が誤ってやばい遺伝子入れた大腸菌とか飲み込んだ日には
そりゃもう死にたくなるのかな
プリオンとかも精製した変異性プリオンとか何かの拍子に飲み込んだりしたら悲惨だね

いや、何が言いたいかというとさ
時々出てくる変な病気って実はこういうところが発生源じゃないのかと思うんだ

だからさ、結論としてはさ
僕が新たな病気の発生源になりかねないじゃない
だからね、先生
テーマ変えましょうよ
89名無しさん@3周年:03/01/30 21:00 ID:DpV6AtyX
ブッシュは間違いなくPET-1遺伝子欠損だな
90名無しさん@3周年:03/01/30 21:13 ID:Kej7BUEk
漏れはPET-1遺伝子ありでよかったよ。
学生時代欠損野郎をイジメ抜いてきたし、
今も人生順風満帆だ。
生まれながらにして負け犬のヒキコモリは、
来世ではPET-1有りになるように祈って氏ね。
91名無しさん@3周年:03/01/30 21:52 ID:wmM6/0lN
>>90
君に悲しみを想像する能力が欠損している事を哀れに思う。
92名無しさん@3周年:03/01/30 21:57 ID:KLPeEqZx
こういうの治す薬をさっさと作って欲しい。
こないだの記憶力遺伝子のやつもさっさとつくって。
93名無しさん@3周年:03/01/30 21:58 ID:Kej7BUEk
>>91
そんな感受性が余計に強い香具師って大抵社会不適合者だろ。
94名無しさん@3周年:03/01/30 21:59 ID:ROmMghAj
酒飲むと豹変する奴とかな。
まるで百合根のオッサンだ。
95名無しさん@3周年:03/01/30 22:00 ID:Kej7BUEk
悪い事は言わないから、ちゃんと学校に行きな。
これは煽りでも何でもなく、人生の先輩として言ってる。
いじめだとか何だとか、とかく学校には辛い事もある。
それを食らった事のない人間は多分いない。
しかしそれを耐えて、かつ乗り越えていく。それを学ぶ、体験する場所も学校なんだ。
登校拒否して卒業もせず、歳を取って、そしてそんな人間がどんな人生を歩むと思う?
君にはまだその知識が無い。
ネットで検索をかけるも良し、ひきこもり板、無職だめ板などを見て回るといい。
辛さから逃げるより、乗り越える事を考えないと駄目だ。
すぐ自殺するつもりならまだしも、まだ死にたくないならちゃんと学校くらい出ておけ。
ここでシンジのつもりになってスレッド立てた所で、君には何のプラスにもならない。
それを自覚しよう。
そんな若い身空で、こんな事をしていたら駄目だ、マジで。
今一度、耐えろ。乗り越えろ。
悪い事は言わない。俺を恨んでもいい。
しかしこれは君の今後の人生の為を思って言ってる。
これはコピペでも煽りでも何でもないからな。
人生の先輩からのアドバイス。
よく考えてくれ。
それじゃ。
96名無しさん@3周年:03/01/30 22:01 ID:rAwLurDv
>PET-1遺伝子の欠損で・ひきこもりがちに―マウス

マウスのひきこもりと、人のひきこもりは原因が別だ。
人間に例えれば、屋外労働より事務経理が好きな人のことでは?
臆病・不安・攻撃的は「ビジネスマン」に必要不可欠な要素だ。
その逆なら、土建屋など「和」を重んじる危険な仕事むきだろう。
97名無しさん@3周年:03/01/30 22:03 ID:cHGQQ8Ap
まあいいんですけど、学問が進めば進むほどかつての優生学的傾向
がぶり返してくるっていうのはアイロニーですなあ・・・
98名無しさん@3周年:03/01/30 22:06 ID:z4K5JuFF
学校も相撲界もいまの日本を表しているよな

  い じ め が メ イ ン
99名無しさん@3周年 :03/01/30 23:39 ID:QLWkRpx0
鬱っぽい人はセロトニン豊富なイチジクを食いまくるとよいよい
10091:03/01/31 00:10 ID:JF6rfc12
>>90
で言っている事と
>>95
での発言が矛盾しすぎていて全然説得力が感じられません。
急に良い人生の先輩ぶられても・・・って感じです。
たけど、90での書き込みは勢いでつい書いただけで
95で書いた事が貴方の本心だと思いたいです。
101(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/31 00:11 ID:Gkr+Byd3
セロトニンて時計ホルモンだったような…
102名無しさん@3周年:03/01/31 00:16 ID:Qbodp8UI
そいやPETってパソコンあったな
103名無しさん@3周年:03/01/31 00:46 ID:g6mJnPgW
>>101
メロトニンじゃぁねぇの?
104名無しさん@3周年:03/01/31 00:48 ID:g6mJnPgW
>>103
うわー間違った。
メラトニンです、はい。
105(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/31 00:53 ID:Gkr+Byd3
>>104
やー。確かセロトニンも日周リズムがあって時計因子として作用してた筈。
106名無しさん@3周年:03/01/31 00:53 ID:qJep9kZi
たむたむスレッドにようこそ。
お一人様1レスお願いします。
チャンコロが俺に煽れるかな?

http://www2.m-asobo.com/cgimn/mnbbs/mnbbs.cgi?ver=1101&mode=view&isel=321&itop=324&isno=
107名無しさん@3周年:03/01/31 01:11 ID:10weDBoc
SSRIで補完できるかなぁ…。
とりあえず、飲むと気分が落ち着くけど。
108名無しさん@3周年:03/01/31 01:28 ID:Qh1YHq5E
>>69
更に言うと、君の考えるような「精神病」に関しての遺伝負因持たないヤシなんて
実はいないって理論があるんだよぉ。
鬱が遺伝する可能性についても1940年代にはっきり言ってる学者がおります。
その学者曰くいわゆる精神疾患を引き起こす要因は発現の方向によっては
人間にとってプラスの方向に働くと。
この場合でも臆病や不安は過度にならなければ生存に期する要件になると。

人間の場合、認知である程度修正が可能ですから。
109名無しさん@3周年:03/01/31 01:30 ID:Qh1YHq5E
もっとも、その理論を遺伝子の調査と結びつけて検証しようとしても倫理コード
引っかかるので出来ないんじゃないかと考えるですはい。

できるものならやってみたい。マジで。
110名無しさん@3周年:03/01/31 01:32 ID:QfS5PdCg
つーかまた特効薬志向のニュースかよ
111名無しさん@3周年
インポ◆インポ ジャス