【新潟】チョーヤ 梅酒飲料に蚊混入

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名無しさん@3周年:03/01/30 00:35 ID:t0tCtLx+
>>195
酒屋。もしくは元酒屋のコンビニ。
197名無しさん@3周年:03/01/30 00:35 ID:k2yxMgcj
さーらりとした蚊
198名無しさん@3周年:03/01/30 00:36 ID:1Iob+ciH
>>193
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
199名無しさん@3周年:03/01/30 00:39 ID:jV51mc0u
♪黄色い缶のウメッシュ飲む菅野
だっけ?
200名無しさん@3周年:03/01/30 00:44 ID:jNn0k183

チョ−ヤの言い訳
 
「蛾じゃないよ!!ちょーや」
201名無しさん@3周年:03/01/30 00:45 ID:mH2ryfcH
コンビニに蚊を買いに行ってくる。
202名無しさん@3周年:03/01/30 10:44 ID:+WPT1U89
aaaa
203名無しさん@3周年:03/01/30 10:49 ID:1UJL7E3B
>>187
昔、アーモンド・チョコを食べて「中から種が出て来た!」って怒ってたオヤジを思いだした。
204名無しさん@3周年:03/01/30 10:58 ID:N/5Aduo/
タイのスーパーでは混入したゴキブリが中で生きて動いている瓶詰めが
売られていたぞ。
205名無しさん@3周年:03/01/30 11:45 ID:vILwwjbn
<丶`∀´>つ <謝罪と賠償しるニダ!
206名無しさん@3周年:03/01/30 11:50 ID:Gc/jOSOG
>>204
わらえねー
207名無しさん@3周年:03/01/30 11:52 ID:45FxLjED
「チョーヤ」だと思って、よく見ると「チョーカ」だった。と。
208名無しさん@3周年:03/01/30 11:56 ID:8YKj8y7D
実は梅は海外からの輸入モノで、それに付いてきた蚊はマラリアとか西ナイルウィルスを保有してた・・・
とか言わないだろうね・・・
でもアルコール消毒済みか
209名無しさん@3周年:03/01/30 21:59 ID:7wCbt2Fe
自家製が一番ってことね
210名無しさん@3周年:03/01/30 22:02 ID:zy8BJ+0b
で、全部回収するのか?
211名無しさん@3周年:03/01/30 22:02 ID:ROmMghAj
昨年漬けた瓶が2本ある〜

そろそろ飲み頃だ。
212名無しさん@3周年:03/01/30 22:06 ID:ROmMghAj
梅酒をつけるときは、やはり飲料用の焼酎で漬けるのが良い。
ホワイトリカーで漬けたやつなんか、いくら寝かせても
ちっとも旨くならんからな。

飲料用の焼酎は度が低いのが多いから、砂糖は多めにな。
あの甘さが疲れた身体に効くんだよ。
じゅるじゅる。
213名無しさん@3周年:03/01/30 22:08 ID:KQR35kLL
>>212
ふ〜ん。
214名無しさん@3周年:03/01/30 22:09 ID:OkF1RsVP
今年(正確には去年)の夏は、蚊が少なかったね。
一度も刺されなかったよ。
215名無しさん@3周年:03/01/30 22:09 ID:f2eBg5su
小指よりマシだな 
216Aelia ◆mYl7EDbJMI :03/01/30 22:11 ID:cCTqctPb
ユスリカじゃないの?死なないから平気平気。
217名無しさん@3周年:03/01/30 22:11 ID:VMYwFf7H
駒ケ谷に友達いたなあ・・・
218名無しさん@3周年:03/01/30 22:12 ID:kqnZy7k1
岩室村の女性(22)





それは仕様です
219名無しさん@3周年:03/01/30 22:13 ID:nr7YWnaR
この板連中酒好きだな
220名無しさん@3周年:03/01/30 22:27 ID:ROmMghAj
広口の密封瓶 4ℓまたは 2ℓx2 本
焼酎…1.8ℓ クセの少ないものの方が良さそう?
青梅…1 kg  旬が短いので気をつける。
氷砂糖…1 kg 蜂蜜とか使ったら、どうなるのだろう?

1)青梅を清潔な水でよく洗い、キッチンペーパーや清潔な布巾で水気を取る。
2)瓶を良く洗い、最後に少量の焼酎を入れて共洗い。
3)焼酎の度数に応じて砂糖の量を調節し、瓶に材料を入れる。
 25度なら焼酎1升に砂糖 1 kgが基本。
4)蚊が入っていないことを確認して瓶を密封し、冷暗所へ。
5)6ヶ月寝かす。たまに瓶を揺らして均一にする。
6)チビチビ飲みつつ熟成を進める。

1年か1年半したら、中の梅を取り出して良い。(その前に飲んじまうだろうが)
分量比を変えつつ小さい瓶で2本漬けると、次の造りの勉強になる。
221名無しさん@3周年:03/01/30 22:29 ID:nNzh99Pu
「モスキートプラム」新登場
222名無しさん@3周年:03/01/30 22:30 ID:KJ5eFJZ7
いいじゃん蚊ぐらい。くぎ入っているよりまし。
223名無しさん@3周年:03/01/30 22:31 ID:S+cQV1+q
蚊だって血ばっかりじゃ飽きるだろう
224名無しさん@3周年:03/01/30 22:35 ID:ROmMghAj
梅酒はロックに限る。
とろ〜っと甘くて疲れがとれるんだ、これが。

サワーだの水割りだのは超邪道。
225名無しさん@3周年:03/01/30 22:38 ID:eiZRoU12
サバンナツエツエバエが入ってたら大騒ぎだったろう
226名無しさん@3周年:03/01/30 23:24 ID:MgHoyROq
揚げ物
227伊東美咲:03/01/30 23:31 ID:bcC9mESZ
か〜らりとしたう〜め〜しゅ♪
228名無しさん@3周年:03/01/31 02:50 ID:SOp/jBi9
何百万本の1なんだろうな。

まあこの程度はあるだろうし、そう見切って陳謝した会社やよし。
229名無しさん@3周年:03/01/31 11:28 ID:CzKlu0aI
気をつけろ。
そいつは遺伝子組み換え実験だ
230名無しさん@3周年:03/01/31 11:41 ID:6NrZE2Hc
真夏の夜店の食べ物には、蚊どころかハエ!蛾!ゴキブリ!
コガネムシ!など多数の栄養分が入っています。
お前らはそれを、美味い!と言って喜んで食っています。













梅酒に蚊?  ・・・・・・酒で殺菌されてまだマシだろ(w
夜店の焼きそばは苦かった(鬱
231名無しさん@3周年:03/01/31 14:29 ID:w0Kne9E/
蚊の死因は急性アル中か?
232名無しさん@3周年:03/01/31 16:52 ID:r9cfY4uR
>>220
酒の中に甘さが徐々に出てくるようにしないと、梅がしわしわになって
味も良くないらしい。ゆえに氷砂糖を使う。
蜂蜜入れるなら、出来上がった奴に入れるのがいいかも。
233名無しさん@3周年:03/01/31 16:54 ID:88eBv4FF
一番の被害者は蚊だな
234名無しさん@3周年:03/01/31 16:57 ID:lhYFCgd8
マスコミにチクった岩室村の女性

グッジョブ
235名無しさん@3周年:03/01/31 16:59 ID:VlE6WMYe
蚊くらいでここまで騒がなくてもいいのに。
236名無しさん@3周年:03/01/31 17:00 ID:OJ4NYdZE
あれだよ、テキーラか何かに虫を入れるやつ。
237名無しさん@3周年:03/01/31 17:00 ID:MSDFK1eE
>>233
夢心地で亡くなったと思われ
238名無しさん@3周年:03/01/31 17:02 ID:88eBv4FF
蚊に黙とう
239名無しさん@3周年:03/01/31 17:04 ID:NV1uLW5e
酒に蚊が入ってたぐらいでニュースになるのか
うちのジーサンの部屋にはヘビが入った一升瓶が
ゴロゴロしてるの見て育ったから蚊ぐれーなんともないんだが
240名無しさん@3周年:03/01/31 17:08 ID:Ka2ZOCG8
ゴキブリとかに比べたらまだマシな気がするけど、
血を吸った直後の蚊なら気持ち悪い
241名無しさん@3周年:03/01/31 17:20 ID:M7rehhW8
アルコールで消毒されてるし、問題ねぇえ〜よ!!蚊ぐらい食えよ!!
242名無しさん@3周年:03/01/31 17:26 ID:3HPq13Dv
未開封でクレームだからまだマシだな。 「開封したら中から生きてるハエが出たぞ」とか
そりゃお前んちにいたハエだろー みたいなクレームもしょっちゅう来るもんだからな。
243名無しさん@3周年:03/01/31 17:28 ID:88eBv4FF
腸やは通報女に幾らか払ったのか?
244名無しさん@3周年:03/01/31 17:51 ID:PG/mbr0u
同じフレーズを何度も繰り返すクソCMのせいで、俺の中でイメージが悪い
245名無しさん@3周年
蚊か