ひろゆき@どうやら管理人 vs 動物病院  敗訴の判決文公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@3周年
漏れも自作自演の上で名誉毀損で訴えたら儲かりますね。
ひろゆき側が主張している次の疑問に判決が答えているとは思えません。

この判決は、レスの正当性判断のリスクを私人(管理人)に負わせている点で
酷であるといわざるを得ない。
削除したうえで表現の自由を侵害されたと投稿者から提訴された場合、
これを管理人の裁量の範囲として裁判所は保護してくれるのだろうか。

具体的には、損害額算定の起算時点が削除以来の時点とされていることが問題だ。
私人である管理人がレスの違法性を認識できるのは、公的判断が確定した以降で
あるのだから、賠償責任は仮処分その他の方法をもって通知された以後の損害に限るべきだ。
たんに晒された側から削除以来があったにとどまる時点では、それが正当なものか
どうか、管理人に判断することは極めて困難である。

それと犯人がわからない場合、管理人に求償できるとする点も納得行かない。
例えば家のシャッターに誰かの誹謗中傷が落書きされた場合、所有人の負担で
これを消さないと、この為に所有人が損害賠償請求の対象となるということか?