【社会】新たに販売テレビに「アナログ終了」シール

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/02/01 00:04 ID:sIDslX/8
↑条件ってなにさ
953名無しさん@3周年:03/02/01 00:04 ID:6Z6fzoPa
外資のマスコミ来てくれ!
954名無しさん@3周年:03/02/01 00:17 ID:4BIUpD3q
>>953
マードックって、すぐ逃げちゃったねえ。
まあ、相手がアカ日だったから。
955名無しさん@3周年:03/02/01 00:19 ID:JIDUgjSo
読売テレビ 終了するのか
956名無しさん@3周年:03/02/01 01:10 ID:aKN6OHuZ
携帯電話も最初は批判があったけど浸透した。
デジタルもなんだかんだいってもなってしまえば便利だと思う。
ハードディスクやDVDに録画できるし価格競争で値段も安くなる。
957名無しさん@3周年:03/02/01 03:46 ID:HGWaqUa0
>>935
逆に、地上波デジタル放送を観るための初めての機材が携帯電話、ってことになりそうな予感。
現行のテレビに対してコンバータを1:1の割合で完全無料で配布しない限りはね。

>>956
現行のアナログ地上波でもハードディスクやDVDに録画できますが。
958名無しさん@3周年:03/02/01 03:48 ID:W9vjS4Gd
ハードよりソフト(番組内容)を見直せよ!
959名無しさん@3周年:03/02/01 04:02 ID:E5+lMHbL

やばい!

テレビ見る時間より2ちゃん覗いてカキコしてる時間の方が圧倒的に多い!

 
960名無しさん@3周年:03/02/01 04:10 ID:iSV/glSw
よくわかんないけど今おれのへやにあるやすいテレビじゃ映らなくなるってことか!
961名無しさん@3周年:03/02/01 10:40 ID:xDqaZBB/
地方局はジャバネットたかたみたいな番組ばかりになる予感
962名無しさん@3周年:03/02/01 11:49 ID:lP9e6pW4
「CDをやめます。CCCDにします。」といって移行猶予期間を
ほとんどおかず独断でCCCDを導入。「アナログ終了」シールを
周知徹底のために貼り続ける期間はどのくらいだ?
周知すら怠るレコード会社の品質意識と比べて倫理観が非常に優秀。

問題点のまとめが更新されました。
CCCDについて広く反対・賛成意見を求めます。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/62-69
963名無しさん@3周年:03/02/01 11:51 ID:MHpRwf0H
しかし、現存するTVチューナーが全てゴミと化すのは忍びない。
964名無しさん@3周年:03/02/01 11:54 ID:lP9e6pW4
日本が採用しているNTSC方式導入の発展途上国などはないのか?
中古TVとして放出できれば役立つのだが。
965青梅住民:03/02/01 12:12 ID:pw0NGje5
街角テレビ復活の予感
966名無しさん@3周年:03/02/01 15:46 ID:uIfUbiav
高速のネットと映像配信が普及して誰も地上波デジタルを見なくなるに一票
967名無しさん@3周年:03/02/01 15:55 ID:46D3KnV3
画質はアナログハイビジョンが最強なわけだが
968名無しさん@3周年:03/02/01 16:20 ID:uIfUbiav
ベースバンドのハイビジョンLDが最強だろ
大昔に見たけど
969名無しさん@3周年:03/02/01 16:29 ID:EQOzaA95
MUSEって伝送がアナログなだけでしょ?
970名無しさん@3周年:03/02/01 16:35 ID:ZML0oo45
テレビってmpeg2なの?
971名無しさん@3周年:03/02/01 16:39 ID:ZML0oo45
今のテレビの画質すげー綺麗じゃん
972名無しさん@3周年:03/02/01 16:40 ID:Q7VGv+Dv
地上波デジタルってプログレッシブ?
973名無しさん@3周年:03/02/01 16:40 ID:5zO184Ch

「アナクロ終了」シール
974名無しさん@3周年:03/02/01 16:49 ID:NLYtbK7o
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
<=( ´∀`)<ウリナラの技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!
( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!

( ´∀`)<日本の技術は世界一イィィィィ!!!!!!!

975名無しさん@3周年:03/02/01 18:11 ID:fqJzi5tT
ウチの会社も地上波デジタル機器販売対応で必死です。



  …送信機ですけど。
976名無しさん@3周年:03/02/01 18:18 ID:ZBq/8Npl
>>964
NTSCを採用していても周波数が違ったりする。

また、画質はPALの方が良い。



デジタルになったら録画と言うより保存という感じになる。素晴らしい事だが、コピーガードがガチガチになるのは目に見えている。
ハイビジョンなんてアナログはW-VHSしかないからかなり厳しい。
977名無しさん@3周年:03/02/01 18:20 ID:ZBq/8Npl
放送局もキー・地方問わずハイビジョン化を進めてるから今更後戻りは出来ないんだよなぁ

まあBSにしろ地上波にしろデジタル放送は10年ごとに仕様が大幅に変わるだろうなw
978名無しさん@3周年:03/02/01 18:20 ID:fod2Aztm

MTV2000がゴミになるのはヤダから、デジタル化反対・・・
979名無しさん@3周年:03/02/01 18:29 ID:MJVOEu6H
今年新築するついでにTV買い換えようと思ったんだが、やーめた。
980名無しさん@3周年:03/02/01 20:29 ID:ZBq/8Npl
地方局にもCS位安く分けてやれよ。
BSデジタルすらこけてるのだから地上波デジタルなんて(
981名無しさん@3周年:03/02/01 20:32 ID:KipSbnO6
BSよりは地上波の方が期待できるだろ。
アナログのソフトがそのままデジタルになるんだから。
982名無しさん@3周年:03/02/01 20:35 ID:pYq+TOXx
>>981
>BSよりは地上波の方が期待できるだろ。
>アナログのソフトがそのままデジタルになるんだから。
それでは、放送方式を変えただけで何もメリットが無いわけだが。
983名無しさん@3周年:03/02/01 20:48 ID:KipSbnO6
>>982
とりあげず番組表は便利じゃん。
画像はきれいだし。デジタルだといろいろな拡張性もある。
パソコンがこれだけ普及してるからいろいろできそうだ。
テレビでネットもできるようになるだろうしな。
984名無しさん@3周年:03/02/01 20:51 ID:pYq+TOXx
>>983
番組表は、データ放送で既に放送されてる。
利用できるのは、PCのチューナカード程度だけどな。

>デジタルだといろいろな拡張性もある。
>パソコンがこれだけ普及してるからいろいろできそうだ。
コピーガードで徹底的に妨害されると思われ。
985名無しさん@3周年:03/02/01 20:55 ID:KipSbnO6
データ放送って何?
いずれにせよ俺らにとってはいいことだらけだと思うよ。
テレビなんてどうせ2011年には買い換えるし。
その頃はPDPとかハイビジョンも7万ぐらいで買えるようになってるだろ。
986名無しさん@3周年:03/02/01 20:57 ID:/UoKDsIJ
今年12月に東京、大阪、名古屋の3大都市圏で始まるアナログAPS
カメラPRの行動計画が25日、明らかになった。APSの利点や現像上の
注意などを官民挙げて広報するもので、新たに販売するデジタル方式カメラ
にはデジカメ販売の終了時期(11年)などを明記したシールを張る。

行動計画はDPE事業者や写真機メーカー、県知事などでつくる総務省の
「APS時代における写真の将来像に関する懇談会」(座長・
小林亜星E電写真愛好会会長)がまとめた。

メーカーや小売業者は、デジカメ終了前の早い時期からカメラにシールを
張るほか、駅前など多くの人が集まる場所で見学・説明会を開く。
特に、デジカメ販売が終わるまでにカメラを買い替えるか、APS式
使いきりカメラの使用が必要になることを知ってもらう。

愛好会は、各地域でのデジタルカメラ禁止時期やAPSの使い方な
どを会合の中で知らせる。自治体は、デジカメをAPSカメラに切り
替える際のパソコン対策について情報提供する。また、政府は相談窓口を
設けるほか、各種イベントなどを通じて広報に努める。
987名無しさん@3周年:03/02/01 20:58 ID:pYq+TOXx
>>985
>データ放送って何?
現行のNTSC方式は、電波を使っていない時間があるので、その時間を使って文字放送や番組表を送っている。
TVチューナーカードの一部が対応している程度で、非常にマイナーな機能なので余り知られて無いようだが。
逆に言えば、その手の機能を一般家庭向けのテレビに付けてもあまり売れないということだ。
988名無しさん@3周年:03/02/01 21:00 ID:/UoKDsIJ
アナログAPSカメラは、従来の35mmカメラより画質や収納性が悪く、
近年はデジタルカメラに押され、企画倒れが指摘されている。
989名無しさん@3周年:03/02/01 21:01 ID:KipSbnO6
>>987
ああ、あの文字だけで電車に流れてるニュースね。
友達の家はケーブルだけど番組表は便利だよ。
新聞取らなくてすむし。
990名無しさん@3周年:03/02/01 21:03 ID:fod2Aztm

国土交通の逝ってよし、総務のデジTV・・・・悪徳商法ばかりだな
991木之本桜:03/02/01 21:07 ID:qGb9SaRL
911 平和
992大魔王パーン ◆vLuR8G86Mc :03/02/01 21:08 ID:K7+6a+d5
みんなデジタル放送に過度の期待持ちすぎだね。

どっちにしても双方向なんて、最初のうちだけ。その
うち面倒くさいし、つまらなくなって廃れる。ショッピン
グという基本が残るくらいだろう。

それに、デジタル放送なのにやっているものが所詮
アナログ時代の焼き直しか、まんま同じ。

こんなものに移行しなくては生けない理由は何もない
ようするに、ユーザは完全無視のETCと状況は非常に
にている。

つめが甘いよ。
993名無しさん@3周年:03/02/01 21:08 ID:uIfUbiav
>>983
デメリットは無視?
チャンネル変えてもしばらく待たないと画像が出ないよ
ザッピングが出来ないとすごくストレス感じる
994木之本桜:03/02/01 21:09 ID:qGb9SaRL
ほぇ〜〜〜〜
995名無しさん@3周年:03/02/01 21:09 ID:6RUn4880
テレビみねえし
996大魔王パーン ◆vLuR8G86Mc :03/02/01 21:09 ID:K7+6a+d5
>>988
キャノンも撤退するそうだ。
こだわる理由なし。
997大魔王パーン ◆vLuR8G86Mc :03/02/01 21:09 ID:K7+6a+d5
さよなら
998名無しさん@3周年:03/02/01 21:09 ID:6RUn4880
1000
999名無しさん@3周年:03/02/01 21:09 ID:29rgiD6s
10000
1000木之本桜:03/02/01 21:09 ID:qGb9SaRL
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \
さくらは転生して、さくらカードの入ったさくらブック、ケロとユエ、スッピーとなくるを、
小学生に押し付けた上に、さんざん嫌がらせをした上で、もっともらしい理由をつけて納得させ、
自分は新しく作ったダッチハズバンドとペットと共に海外へ逃げました。

---------------------------------おわり--------------------------------
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。