【研究】記憶力を左右する遺伝子、米で突き止める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
記憶力の良しあしを左右するとみられる遺伝子を米国立精神健康研究所などが
突き止めた。
この遺伝子のタイプによって、過去に見聞きした出来事をどれだけ思い出せるか
が30ポイントほど異なった。思い出せない方の遺伝子タイプの人は珍しい存在では
ないという。ただ言語など他の記憶については能力差は見つかっていない。24日
付米科学誌「セル」に掲載される。

この遺伝子は、脳神経の成長に必要な物質BDNFを作る機能を持つ。研究チームは、
この遺伝子が一部だけ異なるmet型の641人に対し、過去の出来事を思い出して
もらう記憶テストを実施した。その結果、思い出せる能力の得点は平均40%。そうで
ない人と比べ、30ポイントも得点が低い傾向があった。

動物実験では、BDNFが記憶にかかわる重要な役割が持つことが知られていた。それ
が人間で確認できた。生存には不利な側面を持つこの遺伝子タイプが受け継がれて
きたのは、別の面では生存に有利な点があるためと、研究チームは推測している。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030123i115.htm
2名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:OHChKNE0
2get
3名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:wCc7icvY
まじ?
4名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:gsNK3PUl
コメゲノムかと思った。
5名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:F4UpZ1QM
遺伝子の中の人も大変だな
6名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:TLCxEuHG
2
7名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:Tl3FuzXB
2ch裏画像板への行き方

1.書き込みの名前の欄に mokorikomo と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、musume といれます。
3.本文に ura2ch とだけ書いて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏画像板へ」に変わればOK

とりあえず、表しか見たことない人は、さらなるモー娘裏画像の世界へ旅立ちましょう。
8名無しさん@3周年:03/01/23 22:48 ID:cVen6x0N
10?
9名無しさん:03/01/23 22:49 ID:IQjsUO2y
2げと?
10名無しさん@3周年:03/01/23 22:49 ID:Eesv35H+
俺の記憶力はあげるまでもありません
11名無しさん@3周年:03/01/23 22:49 ID:NP8kQJkJ
俺記憶力悪い遺伝子だ
12名無しさん@3周年:03/01/23 22:49 ID:NpPIH1Tr
遺伝的に劣る人間には不妊手術・去勢手術を強制しろよ。
13名無しさん@3周年:03/01/23 22:49 ID:JhRHSSBc
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
14名無しさん@3周年:03/01/23 22:49 ID:gbEtrmEy
痴呆にも応用できるの?
15名無しさん@3周年:03/01/23 22:50 ID:rPLrE537
人は忘れることによって生きていける
16名無しさん@3周年:03/01/23 22:53 ID:2WpQPfSp
1ポイントどれくらいの差があんだ?
17名無しさん@3周年:03/01/23 22:53 ID:kFcgiKLg
うちのばあちゃん、電話を切った後に
「電話、誰から!」
と、聞くと
「電話なんか、かかってきてないよ!」
と、笑顔で答えてくれます。

最初、冗談かと思ったが、マジだった!
18名無しさん@3周年:03/01/23 22:54 ID:7PnG/srF
19名無しさん@3周年:03/01/23 22:55 ID:kUhzESPY
>>7
いまは使えないってきいたが・・ためしはしないけど
20名無しさん@3周年:03/01/23 22:55 ID:IyGzRTOn
このごろ5分前のことでさえ忘れてしまいます。
21名無しさん@3周年:03/01/23 22:55 ID:DFC54I3k
思い出せる能力少ないわ俺。
昨日何食ったかなんて覚えてないもん。
22mokorikomo:03/01/23 22:56 ID:5vhvso0u
guset guest
23名無しさん@3周年:03/01/23 22:59 ID:0pY+P3eU
記憶よすぎてもつらいよなぁ。
思い出したくないこととかがっちり覚えてるんだろ?
24 :03/01/23 23:20 ID:agIR14jq
>>15
禿胴

記憶を能動的に消去する機構もあるそうな。
25名無しさん@3周年:03/01/23 23:21 ID:lI2DfDvf
>>17
それ、そろそろヤバいんじゃ…
26名無しさん@3周年:03/01/23 23:22 ID:5IZfEhKV
脳?神経成長因子
27名無しさん@3周年:03/01/23 23:24 ID:blBEF3kP
記憶なんて技術でどうにでもなるよ。
20歳の時、記憶術始めたけど、3ヶ月でマスターした。
28名無しさん@3周年:03/01/23 23:25 ID:B/iQubGo
>生存には不利な側面を持つこの遺伝子タイプが
>受け継がれてきたのは、
>別の面では生存に有利な点があるためと、
>研究チームは推測している


これをわれわれで推測してみよう
29名無しさん@3周年:03/01/23 23:25 ID:CKoC/Jfb
>>25
そろそろどころか・・・
あれ、俺何言おうとしてたんだっけ?
30名無しさん@3周年:03/01/23 23:28 ID:B/iQubGo
記憶力がない方が幸せになれるかも

自分は一年以上前に死んだ
猫のことがいまだ忘れずに
ちょっとのことで泣きそうになったり
夜中に酒飲みながら泣いたりしてる

でもやっぱり、あいつのことは忘れたくない
31名無しさん@3周年:03/01/23 23:30 ID:rCvp6LUZ
>>29
さすがの遺伝子。
32名無しさん@3周年:03/01/23 23:30 ID:wotWsUuk
記憶力が悪いのも困るけれど、良過ぎるのも困ります。
おまえ、まだそんなこと根に持ってるのかよ。陰湿な野郎だと思われる。
33名無しさん@3周年:03/01/23 23:30 ID:xQD5cRMZ
英語の辞書を丸暗記した奴がクラスメートに居たが、
英語の成績ですらオレと同じぐらいだった。

実際に喋る段になったら、奴の方が有利だろうがね。
34名無しさん@3周年:03/01/23 23:33 ID:sCYp8alO
楽しかった思い出だけを記憶できればね…。しかし、失敗や嫌な思い出を
記憶する事で、同じ過ちを繰り返さないと学習能力が身につく訳だし。
そう云う意味で云うと、同じ過ちを繰り返す政治屋と官僚どもは記憶障害者かも。
35名無しさん@3周年:03/01/23 23:34 ID:IyGzRTOn
>>30
36名無しさん@3周年:03/01/23 23:34 ID:VRqrQOw3
忘却は神の慈悲と昔からいわれております。

それはともあれ、研究グループの某先輩おめでとうございました。
37名無しさん@3周年:03/01/23 23:36 ID:vQ+KwLtd
これ痴呆症には関係ないのかな?
効いてくれたらすごくない?
38名無しさん@3周年:03/01/23 23:38 ID:X5fYLzh0
6年前から物忘れがひどいんだけど、期待していいかな
39名無しさん@3周年:03/01/23 23:39 ID:4O5Lfwhr
やっぱり人並みが(・∀・)イイ!よな。
40名無しさん@3周年:03/01/23 23:39 ID:X5fYLzh0
>>30
悲しむ事も忘れるよりはええかと思うんだがな。
そういうことも含めての思い出なんだし
41名無しさん@3周年:03/01/23 23:42 ID:UGzzalG6
記憶力がありすぎると、PTSDからなかなか抜け出せずに苦しむ羽目になるから、
一概にあればいいってものじゃないと思う。
42名無しさん@3周年:03/01/23 23:46 ID:aGP+Aw/d
NHKの相撲実況の人、今までの取り組みを全て覚えているんだってね。
十年以上前の取り組みを実況してたのには驚いた。
43名無しさん@3周年:03/01/23 23:47 ID:X5fYLzh0
>>41
二階に物をとりにいって、何をとりに行ったのか忘れてしまったりすると鬱になります。
自分30代くらいで痴呆になってしまうんじゃないかと。

しかしPTSDって記憶力関係あるものなのか。
44名無しさん@3周年:03/01/23 23:57 ID:ePSoNYCa
>>28
子孫を残す能力
有り体に言えば、種まきが巧い
45名無しさん@3周年:03/01/23 23:59 ID:IgoqKSMP
漏れはいくら勉強してもダメってことか・・・・・
46名無しさん@3周年:03/01/24 00:01 ID:u30QQCAw
>>43
俺なんか考え事しててふと気を抜くとさっきまで
何考えてたんだろうと考え込む事が増えてきますた。
そんな俺でも心的外傷はなかなか忘れません。
これはもう記憶力と言うより性格なんじゃないかと思うけど。
47名無しさん@3周年:03/01/24 00:02 ID:e4MD7rjm
俺は間違い無くmet型だな。ウェー、ハッハッハ
48名無しさん@3周年:03/01/24 00:04 ID:pdeWNHNH
俺はもっといろいろ忘れたいよ
マジでイヤなこととか幼稚園の頃までさかのぼって覚えてるからつらい。
49名無しさん@3周年:03/01/24 00:05 ID:pV1gsaWY
記憶力良い方でつ
はっきり言ってお前記憶力いいだろみたいな感じで皆が頼ってくるのがウザイ
50名無しさん@3周年:03/01/24 00:05 ID:yuPLxEza
いやなことはすぐ忘れちゃうなおいらは
51名無しさん@3周年:03/01/24 00:10 ID:igAb4Ily
コンビニに公共料金払いに行って、弁当買って帰ってきたことがあります。
52名無しさん@3周年:03/01/24 00:20 ID:66RmcntS
記憶力の悪いmet型は結構多くいる。
で、そのmet型が今なお多数存在するのは、生存のために何か有利な側面があるからだろう、と。
こういう事?
俺、頭悪いからわかんねー
53名無しさん@3周年:03/01/24 00:30 ID:Si7BK9Pc
>>52
書いてあるとおりじゃないか?
54名無しさん@3周年:03/01/24 01:07 ID:GmYRm3h3
「3ぽ歩いたら…」のニワトリも
結構、野生でも生き残れるので
何か利点があるはず!!
55名無しさん@3周年:03/01/24 01:21 ID:B+6nM9EF
>>52
有利じゃなくて、不利じゃないから生存してるんじゃないか?
56名無しさん@3周年:03/01/24 01:30 ID:0luvA7VD
私はBDNFの研究をやってますが、どう見てもmet型であろうかと。
57名無しさん@3周年:03/01/24 01:33 ID:vYPfJQi1
印象が深ければつまらないことでもいつまででも覚えているし、
大切なことでも気が向かなければすぐ忘れる。
58名無しさん@3周年:03/01/24 01:34 ID:pWzo0ljY
最近、読みこみの時間が長くなったよ。年か。
59名無しさん@3周年:03/01/24 01:35 ID:bayop3Df
PC-ENGINのソフト名はよく憶える。
それ以外はダメ
60名無しさん@3周年:03/01/24 01:38 ID:KATrA5t4
嫌な事だけ忘れる遺伝子とか見つかればいいのにな。

( ゚д゚)ハッ! 日本の北西にどんな国があったか思い出せないw
61名無しさん@3周年:03/01/24 01:44 ID:e4MD7rjm
(゚ д ゚) <記憶力の(・∀・)イイ!!人って一度覚えた英単語とか忘れないのかな。
62名無しさん@3周年:03/01/24 01:45 ID:B8lH29LE
1.44MB程度の記憶力しかないような気がする、今日この頃…。
漏れ専用の大容量外部記憶装置が( ゚д゚)ホスィナァ…。
63名無しさん@3周年:03/01/24 01:49 ID:oGmel9zk
コーディネーターとナチュラルか
64名無しさん@3周年:03/01/24 01:49 ID:TiG1bhAQ
何故か数字に関してだけ記憶力が鋭い。
シリアル等の10ケタ程度の数字は1回見たら1日暗記できる。
仕事で昨日打ち込んだ主要なパラメータの数値を覚えている。
これらを意識せずに出来る。
というか一回覚えた事を忘れるという事があまりない。
1回言った事を忘れる奴をたまに理解できない事がある・・・
65名無しさん@3周年:03/01/24 01:51 ID:OXyLc8Zv
試験前に一時的にせよ記憶力をうぷする薬とかできたら
爆発的に売れるだろーなー
66名無しさん@3周年:03/01/24 01:52 ID:1CYMIIJ2
>>64
すごいなそれ
短期記憶の容量が大きいのかな
67名無しさん@3周年:03/01/24 01:54 ID:TiG1bhAQ
>>66
自画自賛っぽいのでアレだが、
他人を見てるとそれの個人差は決定的にあると思う。
68人生板よりコピペ:03/01/24 01:55 ID:ZlcXY5uT
【4:19】とんでもない事になってしまった
1 名前:1 03/01/24 01:32 ID:Xxc6bNp7
マジでとんでもない事になってしまった。
今日帰ってきたら彼女がレイプされていた。悲鳴とかも聞こえたので玄関の
バットを持って二階に上がった。そしてこっそり近づきバットで脳天に一撃!
悔しくて情けなくてどうしようもない気持ちだった。よく聞いたらレイプだと
思っていたがちょっとした出来心で男を家にあげて浮気のつもりだったらしい。
問題はそこじゃない。殴った男が動かない。息もしていない。目もおかしい。
死んだッぽい。俺はどうしようか悩んでいる。こいつを山に捨てるかそれとも
海に沈めるか、それとも素直に警察に自首した方が傷口が浅くてすむか。

マジレスを頼む。常識的な善悪の価値観とかそんなくだらない事やネタとか言う
煽りは一切放置。どうしたら平穏に事を運ぶ事だけを考えてくれ。

>>http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1043339529/-100
69名無しさん@3周年:03/01/24 01:58 ID:+xktWe0j
>>30
それは忘れてしまったら供養にならないよ。
たまに思い出してやれ。
70名無しさん@3周年:03/01/24 02:02 ID:1CYMIIJ2
>>65
↓のBNDFとかいう物質が記憶力を上げるかもしれないらしい
http://www5.airnet.ne.jp/gaya/ltp3.htm
71 :03/01/24 02:03 ID:VpYzLZXK
>>62
1.44MBもあるかよ。
72名無しさん@3周年:03/01/24 02:03 ID:05/U0Y2u
漏れ、家で2階に上がって、何しに2階に上がったのか分からなくなる事が良くある。
73名無しさん@3周年:03/01/24 02:04 ID:4W31Lg3e
スレタイみるとコメを使って突き止めたんだかアメリカで突き止めたんだか良くわからん。
74名無しさん@3周年:03/01/24 02:06 ID:DicQT+dB
記憶なんて才能オンリー。俺は良い方だと思う。
でも忘れなきゃやってられないような事を忘れられないのはキツイぞ。
75名無しさん@3周年:03/01/24 02:08 ID:cjpc4puC
>>74
なんかコツあります?
俺ここ2年で悪くなった。以前は友人との会話の細かい言い回しまで覚えてたのに・・・。
76名無しさん@3周年:03/01/24 02:09 ID:DsVLgKZ9
別の言葉で言うと、
劣等者を判断する遺伝子を見つけたってことか。
77名無しさん@3周年:03/01/24 02:09 ID:/eRqN/Xg
シャンプーしようと思ってたら、先にヒゲソリすることにして
カオ中シャンプーだらけにしてることは、よくありますが。
78名無しさん@3周年:03/01/24 02:28 ID:uLF6fjep
>>61
>(゚ д ゚) <記憶力の(・∀・)イイ!!人って一度覚えた英単語とか忘れないのかな。

記憶力のいい人は写真機みたいに覚えるよ。
南方熊楠がイギリスで司書をしたとき、
日本海軍の青年将校に地球のあらゆる海図を
一瞬だけ急いで見せて
その後発覚して首になった。

その青年将校はイギリスで暗記して日本で海図を複製した。
79名無しさん@3周年:03/01/24 02:36 ID:uLF6fjep
世の中には
「こいつ、精神病じゃないのか?」
と思えるほど記憶力や暗記力のある人がいる。
一晩で出張先の国の冗談を2000種類覚えて
飛行機に搭乗したりとか。
本人は苦労をして覚えているわけではない。
80名無しさん@3周年:03/01/24 02:38 ID:abxWarLs
>78
それ作り話だっつの(苦笑)
81名無しさん@3周年:03/01/24 02:40 ID:uLF6fjep
>>80
放送大学の南方熊楠特集でやってたからマジかと思った。
82名無しさん@3周年:03/01/24 02:41 ID:rZIF1MsV
         ∧_∧    フーーーーーーーーーーーーン
        _( ´_ゝ`) ;` .` , . . ` . ,
      /      )      从 :从: ::人从::)):_    _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―(:: ::人:::人从::))::::- −
    / / |   ( 〈 ∵. ・( 从 〈__ >从::::((:: 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/从, ´ノ::从:)):- -:
   | |   `iー__=―_ ;,从/ /:: /-- ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,' 从从
        /  /      /  /|  | 
       /  /      !、_/ /   〉
     / _/            |_/ ,; .从从.`  .;从从.、
     ヽ、_ヽ    从从;、 .. :  从 ` . ., 从
83名無しさん@3周年:03/01/24 02:42 ID:bCqfM37x
>>1
それ作り話だっつの(苦笑)
84名無しさん@3周年:03/01/24 02:44 ID:cjpc4puC
>>78
それは作り話かもしれんが、直感像かなんか、
見たものを完全に記憶できる能力の人いるんだろ?

例えば、鳥山明とか。
85名無しさん@3周年:03/01/24 02:44 ID:0O/2sWVD
>>64
サヴァン能力だな。建設的な方向に生かせ。
記憶の容量が尊ばれるこの国では生き易いぞ。w
86名無しさん@3周年:03/01/24 02:45 ID:66RmcntS
良いことは覚えていて、嫌なことは忘れたい。とは思わないなぁ。
自分が嫌なことを経験し覚えているから、他人に対しても優しくなれるんでしょう。
思い出してセンチになることはあっても、その分他人が自分によって嫌な気分にならなければ、
ある程度本望だとは思えませんか?
ちょっと偽善っぽいですけど
87名無しさん@3周年:03/01/24 02:52 ID:bCqfM37x
記憶は、手続き記憶、すり込み記憶、意味記憶、エピソード記憶などがあり、
短期記憶や長期記憶、客観記憶と主観記憶にわけられるが、
過去のことを思い出す遺伝子というのは、エピソード記憶のことだろ?
エピソード記憶は成長期以降発達するが、俺の場合、ほとんど覚えてないんだよね。
意味記憶については自信あるが、ルーティーンワーク以外の仕事で苦労する。
というのは、過去にやった仕事が全然思い出せないのだ。
ちゃんとメモするようにせねば。。。
88名無しさん@3周年:03/01/24 02:56 ID:ftCuFDbe
九州が韓国人全体に対して、ノービザを遂行しようとしています・・その理由はあきれ返るものです。
>>特区申請業務を担当した津留今朝寿観光課嘱託社員(59)は、「福村三男市長が
『日本人はビザなしで韓国に入国できるのに韓国人は難しく、ビザを申請しなければ
ならないのは間違いだ』という考えで推進してきた」と明らかにした。

・・日本人は韓国に不法滞在をあまりしないし、韓国での犯罪数も少ないから
韓国政府が日本人観光客の外貨獲得目当てに「勝手」にビザなしにしているだけである。
相互主義がいいのなら、韓国政府が日本人にビザありに戻せばいい。

「自分達が日本人をビザ無しで入れているんだから、治安が悪くなっても
アジア系犯罪人がこれ以上増えても不法滞在者数が一番多くても、
それに目をつむって日本人も韓国人をビザ無しで入れろ」は明らかに内政干渉です。
この市長は韓国人の日本に対する不法滞在者数を知らないのでしょうか!?
こんなの施行するなら本州や四国に入って来れないように九州で閉鎖してもらいたい所です。
国が一旦断ったのに又これを主張するとは・・・「韓国人は日本での不法滞在者が多いからビザなしに出来ない」だけです。
確実に↓こんな人達が入ってきます、素晴らしいヴィジョンをお持ちですね。不法滞在、犯罪対策には何も触れてません。
人口10万人当たりの犯罪発生件数
     殺人 強盗  暴力   強姦
日本  1.1件 2.7件   5.3件  1,18件
韓国  1.7件 9.7件 592.6件  11,0件
韓国の殺人事件発生件数は日本の1,5倍
韓国の強盗事件発生件数は日本の3,6倍
韓国の暴力事件発生件数は日本の111,8倍
韓国の強姦事件発生件数は日本の10倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
世界中のアメリカ大使館のHPで強姦の注意がなされている国は韓国だけ。
http://www.travel.state.gov/skorea.html
1.「日本で一番不法滞在の多い外国人は韓国人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)
1. 韓国    55,164 
89名無しさん@3周年:03/01/24 02:57 ID:n2mEGiiG
思い出している時間は過去を追体験している訳で
寝ているのと同じくらい無意味。
歴史の本でも読むか今を楽しく逝きましょう。
90名無しさん@3周年:03/01/24 02:58 ID:cjpc4puC
>>89
>時間は過去を追体験している訳
      ↓
>歴史の本でも読む

(・∀・)ニヤニヤ
91(´∀`)地獄狂(´∀`) ◆QoHELL0Ky. :03/01/24 03:01 ID:GaqfYOF8
正直、記憶力が避ければ良いってもんじゃないよ。。。
自分もかなり良い方だけど、できれば忘れっぽくなりたい。
92名無しさん@3周年:03/01/24 03:01 ID:r9RAHhIY
愚者は体験に学び賢者は歴史に学ぶかw
93名無しさん@3周年:03/01/24 03:03 ID:dsqczTyZ
>>89
寝ているのと同じくらい意味があれば上等
94名無しさん@3周年:03/01/24 03:04 ID:e4MD7rjm
漏れの従兄弟は一度聞いたら絶対忘れない脳をもっているんだそうだ。
英語堪能。医学部卒。
うらやますぃ。
95名無しさん@3周年:03/01/24 03:04 ID:bCqfM37x
>>91
>記憶力が避ければ

君の記憶力に脱帽
96名無しさん@3周年:03/01/24 03:06 ID:6A7zT8p5
>>91
産まれた時の事を憶えているタイプかな?
97名無しさん@3周年:03/01/24 03:08 ID:lbhNIs03
興味深い意見が多いなー。おれの彼女も頭はアホだけど記憶力だけが
すさまじい。突然「2年前の今日って〜行ったよねぇ」とか普通に
言い出し、その日の行動、お互いの服装など事細かに思い出すことが
できる。しかも全然たいしたことない小さな出来事とかだったりする。
逆にこっちから「最後にあそこの店で食べたのいつだっけ?」と
きくと「去年の〜月〜日」と平然という。日記はつけてない。
98名無しさん@3周年:03/01/24 03:08 ID:cjpc4puC
>>96
きっと前世の記憶も・・・。
99名無しさん@3周年:03/01/24 03:08 ID:b7SyyKwr
俺もついさっき突き止めたんだがうっかり忘れた
100名無しさん@3周年:03/01/24 03:09 ID:oRgDvzBq
一夜漬けの試験勉強に使えるのは短期記憶かなあ・・・

だれか短期記憶の力を高める方法教えて!
101名無しさん@3周年:03/01/24 03:10 ID:e4MD7rjm
俺なんか昨日の晩御飯の内容すら覚えて無いぞ。
102名無しさん@3周年:03/01/24 03:11 ID:/A2+Si9X
記憶力はめっちゃ悪いけど、トラウマが1ダースばかりあって困ってます。
何かの拍子に思い出します。

先生をお母さんと呼んでしまったこととか。
103名無しさん@3周年:03/01/24 03:12 ID:6A7zT8p5
>>98
地獄狂の前世は何だろうか?
団子虫かな・・・
104名無しさん@3周年:03/01/24 03:13 ID:MyfaiXxg
安いトラウマやな
105名無しさん@3周年:03/01/24 03:13 ID:wgDSsZVF
忘れた方が幸せって記憶もあるさ・・・
106名無しさん@3周年:03/01/24 03:13 ID:/eRqN/Xg
昔、付き合って女と5年ぶりに話した。
嫌なこともあったはずなのに、お互い、いい思い出しか浮かばないんだな。
これが。
107ココ電球:03/01/24 03:14 ID:E8lcuF6e
記憶力上げたかったらTV見るな。
映像系の娯楽を一切断て。
そんだけで脳に余裕出来まくりだ。
映像記憶ってのは容量食うんだよ。
そのかわり図形認識力や空間把握力は下がるかもしれんが。
108名無しさん@3周年:03/01/24 03:14 ID:e4MD7rjm
ボクのこと、忘れてください・・・
109名無しさん@3周年:03/01/24 03:14 ID:uzvvj2IJ
昨日のズリネタが思い出せん。歳だな。
110名無しさん@3周年:03/01/24 03:14 ID:OCOrQz3Z
元気がない時に口ずさんでしまう魔法の合言葉『チンコ』
今、若者の間で魔法の合言葉『チンコ』が広まりつつある。
それは何故か?このスレッドで徹底的に討論し、追及していきましょう。
111名無しさん@3周年:03/01/24 03:15 ID:dr20BtpH
>>97
それは記憶力そのものの良し悪しではなく、
君に対する想いの深さがそうさせているものだと思われ。
112名無しさん@3周年:03/01/24 03:28 ID:bCqfM37x
>>100
印象強いものと関連付けると、よく覚えられる。
たとえば、君が好きなのがあややだとする。
英語でnakedとか出たら、あややの裸体を思い浮かべる。
歴史で鎌倉幕府が出てきたら、キャバクラのねえちゃんがあややだと思い込む。
化学でCl(シーエル)とか出てきたら、あややの汁は塩の味。
これらを五感を使い、オナニーしながら覚えると効果的
113名無しさん@3周年:03/01/24 03:34 ID:V8vjAfvx
>>79
>世の中には
>「こいつ、精神病じゃないのか?」
>と思えるほど記憶力や暗記力のある人がいる。

高機能自閉症だな。
コミュニケーション能力が低い代わりに
記憶力が高いタイプ。
114名無しさん@3周年:03/01/24 03:42 ID:eDjfbIxG
ついに暗記パン開発のめどが立ったのですね
115名無しさん@3周年:03/01/24 04:07 ID:bCqfM37x
>>113
あまりに溜め込むと、外部の表象が自分の記憶の産物だと思い込んで
ブツブツ言い出したり、精神分裂病に至るんだよな?
火星人の俺にはよくわかる。

と妄想してみる
116名無しさん@3周年:03/01/24 04:08 ID:7gYlZ6vK
記憶力を左右する遺伝子、米(こめ)で突き止めると読んだ香具師
117名無しさん@3周年:03/01/24 04:11 ID:YaIqQc+0
>>112
シャクレヲタうざい
118名無しさん@3周年:03/01/24 04:15 ID:u30QQCAw
>>88
あきらめろ中央も地方も政界は帰化だらけ。
俺達の世代でなんとかしよう。
119名無しさん@3周年:03/01/24 04:16 ID:HBKlnMrJ
最近漏れやばいかも、とお思いの方へ

【探し物は】アルツハイムの住人達 4棟目【冷蔵庫】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040692525/
120名無しさん@3周年:03/01/24 04:18 ID:bCqfM37x
>>117
別にヲタじゃねえよ。おぼえられねえっていうから、書いただけだ。
文脈理解しろ
121名無しさん@3周年:03/01/24 04:26 ID:hHQlp2az
ノリノリで踊ってたのにちょっとしたことでむくれている香具師がいるなw
122(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/01/24 04:32 ID:vie/kLD7
脳研究はドンドン進んでるナァ。
123名無しさん@3周年:03/01/24 15:38 ID:mzpNtrkq
まあそれが見つかったからといって効果のある操作ができたためしがないわけで
124名無しさん@3周年:03/01/24 15:51 ID:rPmIMAXX
age
125 :03/01/24 15:55 ID:xx83gnl1
韓国人は、記憶力の良い遺伝子を持つ民族だということですね…。

記憶の働く方向と、その内容の正確性には、ちょとばかし偏りがありますが。
126名無しさん@3周年:03/01/24 17:23 ID:syMVPKgc
DHA飲んでるけどあんまり効果ないなー
127岡田克彦ファンクラブ:03/01/24 19:44 ID:X3xOFSjI




作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつ抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
128名無しさん@3周年:03/01/25 01:05 ID:fJ4jCnmy
どどどど
129名無しさん@3周年:03/01/25 08:32 ID:aIBRFITy
記憶力が上がる薬作ってくれ
130名無しさん@3周年:03/01/25 08:37 ID:1SN85/sm
>>28
遅レスだが、生存に有利な面なんぞない。制度の問題。
今は人権とかいって玉石混合、劣ってても生かしてもらえる時代だから。
131名無しさん@3周年:03/01/25 08:38 ID:j3najF8H
漏れはくだらない事覚える記憶力はあるんだが
肝心な知識が身につかない(w
132 :03/01/25 09:09 ID:m9oIydkv
記憶力が良いということは、いやなこと・不愉快なことをいつまでも

はっきり覚えていることになる。

失恋、肉親との死別等・・・・・・、これとセットとなるわけだ。
133すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/01/25 10:08 ID:MjOz41GW
>>87 に書いてあるように
>>1の記憶は「エピソード記憶」という形状での記憶保存であって
過去に経験した事を全く記憶されていないかどうかとは別。
他の記憶形式で保存しているかもしれないってこと。

>>1
>生存には不利な側面を持つこの遺伝子タイプが受け継がれて
>きたのは、別の面では生存に有利な点があるためと、研究チームは推測している。
原始時代に獲物を狩るのに過去の事例を多く具体的に覚えている必要は無い。

狩りには、抽象像(=狩りに関する様々な面での傾向)と
特に注意するべき事柄が大事じゃないの?
今でも職種によっては、その傾向があるんじゃないの?





134名無しさん@3周年:03/01/25 10:19 ID:/qKFdcgy
いくら研究しても、うちらの代じゃ直接関係無い罠。
135名無しさん@3周年 :03/01/25 10:22 ID:Qxj1MZw+
30ポイントという値がどれだけのものか分らない以上
データとして意味が無い。
136名無しさん@3周年:03/01/25 17:15 ID:wy+ZODeA
( ゚Å゚)ホゥ
137名無しさん@3周年:03/01/25 17:16 ID:yHPzSlmI
俺の記憶力はすげーぞ
138名無しさん@3周年:03/01/25 18:56 ID:PpSmUMkL
●感情を刺激すると海馬→長期記憶の流れが刺激される
 思春期の記憶力は(;´Д`)ハァハァのせい?
●記憶のコツ
 間隔をあける――1時間作業+10分休憩、1日3時間より3日で1+1+1時間
 すぐに寝る―――暗記物は寝る直前に
 思いだし訓練――覚えたと思い出せるは別、確認する、朝起きたらメモ等を見る前に思い出し訓練
●ワーキングメモリ
 単語記憶、文章判断の2種類の問題それぞれで働く部位がある
 単語記憶+文章判断を行うと上の二つそれぞれの部位以外に働く部位があらわれる
 ここでワーキングメモリーが作動(注意力を振り分ける仕事をしている)
 ワーキングメモリーは若い方が働きがいい
●ワーキングメモリ訓練方法
 日記(思い出しながら考えて書く)、繰り上がり掛け算(上の桁を覚えたまま計算)、
 記憶+判断の混じった文章の設問
●関連 悲しい事があったら徹夜ではしゃげ!!ということでつかね

ためしてガッテン:過去の放送:まだ間に合う!記憶力アップ大作戦
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021120.html
139名無しさん@3周年:03/01/26 01:27 ID:9wr8T24d
140 :03/01/26 02:54 ID:D2vCBRaU
ちなみにプロの将棋指しの記憶力もすごい。自分の指した対局は
すべて覚えていると言われている。あと盤を見ずに脳内将棋盤だけで
将棋を指すことが出来る。しかも2面3面指しが可能。
141名無しさん@3周年:03/01/26 04:16 ID:fcVy+qNl
駅の階段で見たパンチラを思い出せない・・・
142名無しさん@3周年:03/01/26 04:17 ID:+oq01Wrr
>>132
そういうのは性格的なものとおもわれ・・・。
143名無しさん@3周年:03/01/26 04:19 ID:9wr8T24d
興奮すると良く覚えられるそうだ。

これからはオナニーしながら暗記するのが標準になるね。
144名無しさん@3周年:03/01/26 04:48 ID:l6zC64h/
差別主義者を抹殺せよ

人は生まれながらに平等!!!!!!!!!!!!!!!!
145名無しさん@3周年:03/01/26 04:48 ID:l6zC64h/




差別主義者を抹殺せよ

人は生まれながらに平等!!!!!!!!!!!!!!!!
146名無しさん@3周年:03/01/26 04:49 ID:l6zC64h/





差別主義者を抹殺せよ

人は生まれながらに平等!!!!!!!!!!!!!!!!

147名無しさん@3周年:03/01/26 04:54 ID:l6zC64h/
差別主義者を抹殺せよ

人は生まれながらに平等!!!!!!!!!!!!!!!!

差別主義者を抹殺せよ

人は生まれながらに平等!!!!!!!!!!!!!!!!
148Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/01/26 04:55 ID:EXU3JMby
最近、○○遺伝子というのが、かなり怪しく感じるのは気のせいか?
149名無しさん@3周年:03/01/26 04:58 ID:a/+iVZD1
>>l6zC64h/
お前中東に生まれてたら既に死んでたかもよ?
人間は生まれながらに不平等
唯一平等なのは金持ちだろうと貧乏だろうと健康体だろうと障害を背負っていようと
1日は24時間、これだけ
150名無しさん@3周年:03/01/26 04:59 ID:i8NmoGzk

 『忘却とは 神が人間に与え賜うた 最良の贈り物である』

                       B・H・レスター
151名無しさん@3周年:03/01/26 05:09 ID:er9OJhB7
いいネタ思いついて喜んだけど、書こうとしたら思いだせん。
思い出したら書くから、待ってってね。
152Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/01/26 05:10 ID:EXU3JMby
きくぞうみたいだな。
153151 ◆KW6jwbYzsM :03/01/26 05:12 ID:er9OJhB7
思いだした。

記憶力と腹筋は、密接な関係にある。
腹筋を鍛えると記憶力が良くなり、腹筋が弱まると記憶力っていうか思い出す力も低下する。
154名無しさん@3周年:03/01/26 05:21 ID:PYposST4
忘却を支配する遺伝子もあるのでつか?
俺もこのごろ「忘却力」がついてきますた。(* ゚ー゚)
155Achernar ◆OTVBQIMqp2 :03/01/26 05:23 ID:EXU3JMby
精神医学的にはあるね。
156擬古牛φ ★:03/01/26 10:40 ID:???
日本の研究者も関わっているらしい。下記は中日新聞の記事。

▼記憶力に遺伝子が影響 配列の個人差解明

 遺伝子配列の個人差が記憶力に影響することを「産業技術総合研究所関西センター」(大阪府池田市)などの
日米研究チームが解明し、二十四日発行の米生命科学誌セルに掲載された。
 遺伝子の個人差はスニップ(SNP)と呼ばれ、DNAの塩基数百個に一個の割合で存在。病気のなりやすさや
薬の作用が人によって異なる要因とされる。細胞を壊すことなくスニップの機能を解明したのは世界初で、今後
遺伝子の微妙な違いに応じたオーダーメード医療への応用が期待できるという。
 同センターの小島正己研究員は、脳神経細胞の栄養となり、細胞同士の情報伝達に重要な役割を果たすタン
パク質BDNFに着目した。あるスニップが違うと、バリンとメチオニンという異なるアミノ酸を含む二種類のBDNFが
できる。
 これにクラゲから取れた光るタンパク質をくっつけ、二つのアミノ酸の動きが映像で分かるよう工夫。顕微鏡で
ラットの神経細胞内を観察したところ、バリンは細胞の外に分泌されやすく、メチオニンは分泌されにくいことが
分かった。
 また、米国立精神健康研究所のダニエル・ワインバーガー博士らは、男女約六百五十人に過去の体験をどれ
だけ思い出せるかという記憶力をテスト。その結果、約七割を占めるバリン型の人は、約5%のメチオニン型の
人よりも30ポイント得点が高かった。しかし、暗記能力や知能指数などは変わらなかったという。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20030125/mng_____sya_____001.shtml
157擬古牛φ ★:03/01/26 10:40 ID:???
▼産業技術総合研究所関西センター
 http://unit.aist.go.jp/kansai/

2003.1.24「一塩基遺伝子変異(SNP)した神経特異的蛋白質機能の可視化に成功」
−ごくわずかの遺伝子の違いが脳の機能に影響を及ぼすことを解明−(人間系特別研究体)
(プレスリリース資料のhtmlファイルは作成中です)

 プレスリリース資料は作成中で、あるのは見出しだけ。
158名無しさん@3周年:03/01/26 18:05 ID:GvlQMqnu
そんなことより、聞いてくれよ
こないだ行ったんです、あそこ、えーーとほら、あそこだよ、あれ
えーーーーーと、飯の上にさー、肉がほら、ほら、なんだっけ
で、まあそれはおいておいてさ、あれだよ、素人には
お勧めできないんだけど、ようは、おまえはねぎくってろよ!
159名無しさん@3周年:03/01/26 23:51 ID:9wr8T24d
 
160名無しさん@3周年:03/01/27 00:01 ID:PETM0S2C
「記憶」そのものは
脳内の蛋白質みたいなある種の化学物質である
とかてわかってるんでつか?
161名無しさん@3周年:03/01/27 03:46 ID:waKx4c81
>>158
つまりさ、コレだろ?
http://2next.net/ye/
162名無しさん@3周年:03/01/27 05:16 ID:XnmdFprl
いらんことばかり覚えてる・・・
163名無しさん@3周年:03/01/27 05:45 ID:PiTodxir
(^_^;)
164名無しさん@3周年:03/01/27 06:02 ID:+nBXSRAB
感情を伴った記憶は忘れにくいんじゃなかったっけ。違った?
165名無しさん@3周年:03/01/27 06:17 ID:iePyerbg
>>162
私も。
昔やっちゃった痛い事とか思い出して
夜中「イ゛ーーーーーッ!!」ってなる。
「イ゛ーーーーーッ!!」って。
166名無しさん@3周年:03/01/27 06:20 ID:YWZfY/FB
忘れたいことが多すぎる
167名無しさん@3周年:03/01/27 07:03 ID:waKx4c81
>>165
ああ、俺も同じだ。
昔殺しちまった子供の事とか、忘れようとしても執拗に蘇って来やがる。
168名無しさん@3周年:03/01/27 07:14 ID:j+AkEmN8
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030124i401.htm
Yomiuri On-Line/社会 記憶力を左右する遺伝子、米で突き止める
169名無しさん@3周年:03/01/27 07:19 ID:PiTodxir
>>167
タイーホ
170名無しさん@3周年:03/01/27 07:20 ID:tAmOZJoz
英単語の本を20回以上くり返してやってましたよ。
そのくらいしないと覚えなかった・・・。
171名無しさん@3周年:03/01/27 07:30 ID:waKx4c81
>>169
いや、俺も未成年だったから。
少年院にぶちこまれたけどな。
172山崎渉:03/01/27 16:35 ID:dFIzwx7+
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
173名無しさん@3周年:03/01/27 17:25 ID:qC5/qP+/
>170
6年間やった英語で覚えてる事なんてほとんど無いよ
単語見ても訳が浮かばない
174名無しさん@3周年:03/01/27 18:19 ID:Vz5SytKl
>>173
私も。
小学生の時英語塾でやった英語カルタなら覚えてるけど。

英語カルタ→表に絵、裏にその絵の単語
175名無しさん@3周年:03/01/27 18:20 ID:8LqFndrk
思い出せない方の遺伝子タイプの人は珍しい存在では
ないという。


欝だ氏のう・・・
176名無しさん@3周年:03/01/27 18:25 ID:Vz5SytKl
>>175
さっき言った事も思い出せないタイプ?
うちの彼氏は会話中に最初に言った言葉も思い出せない程
記憶力悪いよ。
成績は良かったけど。
177名無しさん@3周年:03/01/27 18:30 ID:5AMz5UA1
俺の記憶法は、ケツ穴に覚えたい教科書をブチ.com
178名無しさん@3周年:03/01/27 20:05 ID:PiTodxir
暗記パン開発はまだか?
179名無しさん@3周年:03/01/27 20:51 ID:UJYurhQ2
まあ、これでこの遺伝子の状況を
入社試験の合否に決める会社が出てくるだろうね。
180名無しさん@3周年
age