【ネット】ライバル規格の廃止提案…ADSLでソフトバンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:03/01/21 01:26 ID:gCHNLzNn
NTTの利益に反すること(=既存の電話回線を食いつぶすこと)
を率先してやるわけがない

>>947
> ついでにBフレの中に電話機能まで入れてくれれば1本で済むんだけど。
953名無しさん@3周年:03/01/21 01:27 ID:gCHNLzNn
>>950
その通りなので、このスレの2を立てる人は、その経緯まで1に
書いて欲しい。じゃないと、議論が不毛になる。

> 以下のNTTの汚い方法に孫はITU使って対抗してんだろ.
> 事件の流れを読んでほしい
>
> 名前:レコバφ ★ 投稿日:2003/01/19(日) 19:00 ID:???
> 総務省の諮問機関、情報通信審議会は17日、情報通信技術分科会 事業用電気
> 通信設備等委員会DSL作業班(第2回)を開催した。主な議題は、スペクトル管
> 理の現状、モデル、前提条件などについてだが、Yahoo!BBを展開しているソ
> フトバンクは、同サービスが採用している規格「AnnexA」による12Mbpsサー
> ビスには問題がないことを実測データを示して主張、シミュレーション値に
> より慎重な論議をと主張するNTTなどを批判した。
>
>
> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/17/09.html
>
>
>
954名無しさん@3周年:03/01/21 01:27 ID:zXskysU5
AタイプのDSLにここまでしがみ付いて必死な時点で、
BBがやばいって明言してるようなもんだろ。
規格も損も両方が。
955名無しさん@3周年:03/01/21 01:28 ID:UKuV8dPS
損は12Mbps実験サービスについてクレームは1件もない
と言っていたけど・・
956名無しさん@3周年:03/01/21 01:28 ID:Rkw+aX0h
>>947
それは同意。なんかBフレもテスト段階の機械にはモジュラージャックが
付いてたらしい、まとめて使えるようにする予定だったかもしれない。
957名無しさん@3周年:03/01/21 01:28 ID:DI+SFcA2
958名無しさん@3周年:03/01/21 01:29 ID:BikhPIGx
>>950
対抗するのはいいんだけど、既存の規格を廃止しろっていうのが
問題。Cがあるからって、Aには影響ないんでしょ?
ISDN無くせというなら、筋は通る。無理だけど。
959名無しさん@3周年:03/01/21 01:29 ID:aKZJLT8T
>>950
ISDN廃止論>ISDN低干渉論と推移するペテン禿の言葉なので信用できませんね。

ペテン禿の嘘八百は今に始まったことじゃないし。
960名無しさん@3周年:03/01/21 01:29 ID:w2dxTpME
>>952
いや基本料金をメタルと同様に取ってくれていいんだけど・・・
最終的には1家庭1光ファイバーというのが良いかと思うんだが。
961名無しさん@3周年:03/01/21 01:29 ID:Z/6fC5Rs
だそうだ。
??????????????????
AnnexC廃止などということを言い出した
真の理由はなにか
??????????????????

(1) NTTは昨年10月に、12M ADSLについて、他回線に影響を与える可能性のあるものと、
  そうでないものに分類して、影響を与えそうなものは第2グループにして、NTTの
  接続料(今は173円)を899円高くすることで総務省に認可申請をした。
(2) Yahoo!BBのAnnex A方式は、影響を与えるグループに分類されることが濃厚。
(3) ならば、Annex A,Cなんて分類をなくしてしまえと、国際規格をいじることにした。

これまでの経緯はここを見よ:
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20021029/
続報:
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20030117/
962名無しさん@3周年:03/01/21 01:31 ID:SgOa8wDE
ですなあ、NTT余剰施設の返済計画って有って無いような状態だろうねえ
それとも、アナリスト雇って煽るとかなのかしら?
963名無しさん@3周年:03/01/21 01:31 ID:UKuV8dPS
>>960
確かに、やる計画があったはず。
コストの問題で、独自規格よりオープン技術に
優先したらしい。
964名無しさん@3周年:03/01/21 01:32 ID:QYL4r1qw
デジタル専用線と総合デジタル通信網(ISDN)を混同している方が
いらっしゃるようだ。
専用線と公衆通信網は別物。

951 :名無しさん@3周年 :03/01/21 01:26 ID:PFxQUOwn
姪っ子の小学生がただならと貰って来て
母親にものすごく怒られたって。
966名無しさん@3周年:03/01/21 01:33 ID:aKZJLT8T
イクラYBBが順調でも、ソフトバンクがあぼ〜んされちゃったら、大量のYBB難民が発生するのれす。

ちょうど、あの国が崩壊するのと同じように、、、、、、、。
967 :03/01/21 01:33 ID:F1byvDVi
>>950
なんかNTTに嫌な目にでもあわされたか?

NTTは少なくとも足回り回線を貸すわけで、そこで利益のあがら
ないことは積極的にはやりたくないし、排除したいわけ。あたり
まえでしょ?
禿が言ってるのは足回りはインフラなんだからタダで貸せだの、
場所はうちが先に押さえたからだの、どう考えてもNTTと協調し
ようという路線ではないわけ。相互に利益を上げようなんておも
っちゃいない。
駅前不法占拠と同じ理論。
968名無しさん@3周年:03/01/21 01:33 ID:BikhPIGx
>>961
Aは問題なくて、A.exが問題なんだよね?
A.exってITU-Tの規格なの?
969名無しさん@3周年:03/01/21 01:33 ID:/xQEFYnM
結論:NTTも損、どっちも大嫌いだ。
970名無しさん@3周年:03/01/21 01:34 ID:UKuV8dPS
>>965
俺も、似たような話聞いたことがある。
ソースは個人の通信系ニュースだったけど、
ブックマークしてなかったな・・おしい。
971:):03/01/21 01:34 ID:KIsv9M4B
>>923 ありがdm(__)m
参考にしてみますヽ(´ー`)ノ

>>950
技術的に慎重に検討するのはいいことだと思うのだが・・・
適当な検証しかしないでザックリではじめるのはやっちゃいかんよ
とくに生活に密着するインフラの分野ではね(;´Д`)
無茶な利用がたたって局側の機器に障害とか発生したら誰が責任とんのよ?
NTTだそ?
そんな保障もなしにNTTが禿げの戯言にハイハイとうなずくわけないじゃん
汚いとかじゃないとおもうのだが・・・・
972名無しさん@3周年:03/01/21 01:34 ID:7fPxXXhD
>876
1万じゃなかったの。
973 :03/01/21 01:35 ID:F1byvDVi
結局、NTTとうまくやってく気がないんならラスト1マイル部分
も自前で引けばいいんだよ。できるわけないがな・・・
974名無しさん@3周年:03/01/21 01:35 ID:w2dxTpME
SBの業績発表で損が言っていたそうだ。
詳しくは株板で。
975名無しさん@3周年:03/01/21 01:37 ID:SgOa8wDE
>973 未だに目と鼻の先でも、道路を跨ぐだけで色々ややこしいんでしたっけねえ?
976名無しさん@3周年:03/01/21 01:37 ID:w2dxTpME
>>964
デジタル専用線も128のヤツはISDN技術を使ってるはずですが?
977名無しさん@3周年:03/01/21 01:38 ID:dUrdxeiA
さんざいままで好き勝手して(個人相手に億単位の訴訟まで起こして)
逆に追い詰められて火病起こしただけじゃん

ちょん必死だな
978名無しさん@3周年:03/01/21 01:39 ID:bi9mKZ4z
まとめるとahooは「必死」ということですかな?
979名無しさん@3周年:03/01/21 01:40 ID:aKZJLT8T
>>977
その訴訟も虚偽だらけ。
980名無しさん@3周年:03/01/21 01:40 ID:5EMNCMC1
結局在日の必死の抵抗で逆にイメージダウンだな、損に雇われた
チンピラも騒いだせいで大ピンチになってやがる(w
981名無しさん@3周年:03/01/21 01:40 ID:u+ZD5wv0
損は結局損ってことだな。
982 :03/01/21 01:40 ID:F1byvDVi
>>975
簡単に言うと、あなたの家から友達の家まで電線を引っ張るには
どうすればいいか、というのを考えてみればいいと思う。
電柱の立つ場所の土地は借りなきゃいけないし、電線が空中を通
る敷地の人には了解をもらうか、空中を借りる。
983名無しさん@3周年:03/01/21 01:41 ID:CfeMleGI
光。月3000円になったらいいな。
9ヶ月近くになるが。障害は1度あるかないか。電話に影響されないし。
落ちた事も無い。
984名無しさん@3周年:03/01/21 01:41 ID:u+ZD5wv0
>チンピラも騒いだせいで大ピンチになってやがる(w

大チンピラ、に要訂正W
985名無しさん@3周年:03/01/21 01:42 ID:Z/6fC5Rs
>>968
A.exってのはY!BBが適当につけた名前なの。
で、国際標準じゃない(Aとは異なる)ように聞こえるという理由で
Y!BBは、A.exという呼び方をやめて、A ということにしているようです。
実際、A.exといっていた部分は、Aのオプション規格で規定されているそうです。

と、どこかのインタビューでY!BBが言っていたが元ねたが見つからない。。。
986名無しさん@3周年:03/01/21 01:42 ID:dqrpuf4W
光は申し込みから開通まで時間がかかるのと初期費用が問題だねぇ
987名無しさん@3周年:03/01/21 01:43 ID:CfeMleGI
>946
逢坂優先は関西、北陸電力にはめちゃめちゃ花つまみらしいです。
電柱に線引いても。1円も払わないらしい。
988名無しさん@3周年:03/01/21 01:43 ID:7fPxXXhD
相変わらず、ソフトバンク系のスレッドにはアンチが多いな。
妙に内容が低レベルで。
989名無しさん@3周年:03/01/21 01:43 ID:uKZzq3Q8
>>983
いいなー・・・
うちはイーアクだけど、たまに切れる。

YBBを試用してた頃はしょっちゅう切れたが。
990名無しさん@3周年:03/01/21 01:43 ID:aKZJLT8T
>>983
うらやますいが、雷対策だけは怠りなくね。
あっという間にモデムがアボンするから。
991似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/21 01:43 ID:3tAKhqaA
( ´D`)ノ< 次はこちらを使うこと推奨れすよ。

【IT】「12Mbpsサービスは問題なし」孫社長、NTTなどを批判
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042970406/l50
992名無しさん@3周年:03/01/21 01:43 ID:SgOa8wDE
>982
>電線が空中を通る敷地の人には了解をもらうか、空中を借りる。
成る程、そうなんですね。
993名無しさん@3周年:03/01/21 01:44 ID:gCHNLzNn
ちょっと待て。

電話線はNTTが引いたんではない。俺達の税金を電電公社が吸い上げて
作ったものだ。

なんでNTTの思うままにされなきゃならんのか

>>973
> 結局、NTTとうまくやってく気がないんならラスト1マイル部分
> も自前で引けばいいんだよ。できるわけないがな・・・
994名無しさん@3周年:03/01/21 01:44 ID:MN2yn59W
本格的にミカカは

光に力入れた方がいいよ
995 :03/01/21 01:44 ID:F1byvDVi
>>987
あそこは通信系、電力系双方から嫌われてるからねえ。
マンションのオーナーとかにも嫌われてるだろうなあ・・。

>>988
アンチというより、これを日本の恥と思わんのか?
996名無しさん@3周年:03/01/21 01:44 ID:CfeMleGI
>951
ねたでなくて?
997名無しさん@3周年:03/01/21 01:44 ID:aKZJLT8T
>>988
「痛々しいサポが多い」の間違いだろ
998名無しさん@3周年:03/01/21 01:45 ID:GlZL7P04
1000
999名無しさん@3周年:03/01/21 01:45 ID:oFxo97dK
1000
1000名無しさん@3周年:03/01/21 01:45 ID:oMBWkphU
マンセーは>>1を読まなかったり、NTT叩きと勘違いしてたり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。