【社会】東京都、都庁本庁舎の室温変更を検討―24⇒19度に、原発停止に対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★
 原子力発電のトラブル隠しをしていた東京電力の原子炉の大半が停止している
ため、都は24度に設定している本庁舎の室温を19度にする検討を始めた。東京が
最大の電力消費地であることから、国から節電への協力を要請された。都はこれを
機に全庁的な節電作戦を展開し、温暖化対策に取り組む姿勢をアピールする。

 「室温19度」で仕事に支障がないかどうか、10日と14日、第1、第2庁舎の
各1フロアで試行した。上着を着ている人が目立ったが、体感温度は人それぞれで、
「出勤時には寒くて震えた」という人もいれば、「いつもとの違いは気にならなかった」
と言うワイシャツ姿の男性職員も。女性職員には「足元が寒い」という声が多かった
が、「スカートではきつい」「ひざかけで対応できそう」とさまざまだった。
(中略)
 節電の旗振り役の環境局は「5度下げれば、相当の効果があるはず」と期待するが、
全庁舎に広げるかを具体的に検討している財務局が気にするのは「現実に電力
消費削減にどれくらいつながるのか」という根本的な問題。

 電力使用量は空調も照明もすべて合わせた数字でしか表されないため、節電
効果の厳密な検証は難しく、同局庁舎管理部は「かえって負荷がかかることに
ならないか、今後も試行を重ねたい」と話している。
(以上、2003年1月19日のYahoo!ニュースより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000005-mai-l13
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042371021/949
2名無しさん@3周年:03/01/19 00:10 ID:MByO0ukI
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゜皿゜)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゜з゜
3名無しさん@3周年:03/01/19 00:10 ID:G9Dnnq9S
2
4名無しさん@3周年:03/01/19 00:10 ID:Td04XRPx
5名無しさん@3周年:03/01/19 00:10 ID:dx6J/UEr
6名無しさん@3周年:03/01/19 00:11 ID:MBsNjh4m
2ゲット
7名無しさん@3周年:03/01/19 00:11 ID:PLH+k3TY
24って高くねえか?
8名無しさん@3周年:03/01/19 00:11 ID:C9MHI4a0
公務員はストーブで十分
9名無しさん@3周年:03/01/19 00:12 ID:8cAMjX0V
今冬はエアコン一回もつけてません。慣れました。つうか痩せました。
10名無しさん@3周年:03/01/19 00:12 ID:jERcvdZO
冷え性の人にとっては残酷なニュースでつね。
11つーか:03/01/19 00:12 ID:FyIISdhZ
1年ぶっ通し20度の弊社はどうすればいいのだ?
12名無しさん@3周年:03/01/19 00:12 ID:WTxV2bda
女の子に厳しいな
13名無しさん@3周年:03/01/19 00:13 ID:A7ZkQmRg
>>2 >>3
おまえら…
14名無しさん@3周年:03/01/19 00:13 ID:tS23EXco
24度は少し高いよ
15 :03/01/19 00:13 ID:bo3E0H5G
グリーンピースの事務所とかって、暖房がガンガンに効いていそう。
16名無しさん@3周年:03/01/19 00:13 ID:IbFRElyn

っつーか都内だったら暖房いらないだろ。
職員は厚着しる。全館暖房止めちゃえ。
17名無しさん@3周年:03/01/19 00:14 ID:cvW6HqGk
というかコート来て出勤してくるんだから外気温より室温が
低くない限りそのままの格好でいれば言い訳でしょ?

考えてみたら電車とかだってそうなのよね。
18名無しさん@3周年:03/01/19 00:15 ID:UdhOGqBm
公務員ごとき扇風機で十分。
19名無しさん@3周年:03/01/19 00:16 ID:fO32nnT9
24度ってなんか高すぎるような気が・・・
20名無しさん@3周年:03/01/19 00:16 ID:hwk9zuXz
公務員になれなかった方が何人かいるようですね
全ては原子力発電のトラブル隠しをしていた東京電力のために!
滅私奉公!尽くせゴミども!












・・・やなこった。
22名無しさん@3周年:03/01/19 00:17 ID:zv/8iRlm
あれだけの庁舎の空調の保守点検をやってる業者は大もうけだろうな。
23名無しさん@3周年:03/01/19 00:17 ID:s0k8ihWQ
紙のゴミを燃やしてたき火にすれば、暖房はいらず、ゴミもなくなるので一石二鳥。
24名無しさん@3周年:03/01/19 00:18 ID:zAMwjOPs
現在室温8℃、Tシャツとパンツだけです。
25名無しさん@3周年:03/01/19 00:18 ID:HJbPnyhr
19度は寒い。絶対寒い。
26名無しさん@3周年:03/01/19 00:18 ID:CHFEAgi6
足元ストーブを皆が導入して結局電気消費量増大の危険性大。
床暖房にすればいいんだよな。
27名無しさん@3周年:03/01/19 00:19 ID:9cBIywDL
゚д゚) 、ペッ
28名無しさん@3周年:03/01/19 00:19 ID:zv/8iRlm
都庁の空調はガスか?電気か?
29名無しさん@3周年:03/01/19 00:19 ID:K+rWlRiM
いままで24度って…、自分らは省エネ省エネってうるさいくせに…アホかこいつら。。。
30名無しさん@3周年:03/01/19 00:20 ID:GvJXq/7S
普段18℃なんだが…
31名無しさん@3周年:03/01/19 00:20 ID:3crKKs4b
寒ければ厚着くらいしろよ、って言うか財政火達磨なのに
こんなところも経費削減できないのか・・・

公務員ってヤッパリ無能集団か?
32名無しさん@3周年:03/01/19 00:21 ID:exFYukm3
都庁展望台に行くのは田舎者ですか?
33名無しさん@3周年:03/01/19 00:21 ID:fO32nnT9
来庁者がさむいさむい言い出すに500ペリカ
34名無しさん@3周年:03/01/19 00:22 ID:tAUlOqTz
原発反対派は、電力不足の場合全ての受給者に補償してくれるんですよね?
35名無しさん@3周年:03/01/19 00:22 ID:s0k8ihWQ
都庁舎のすべての部屋を暖炉付きにすれば、暖房に電気は不要になるぞ。
都庁のてっぺんに巨大な煙突を立てろ!
36名無しさん@3周年:03/01/19 00:23 ID:zqfLmM6F
ブルヒーターでも入れろ
37名無しさん@3周年:03/01/19 00:23 ID:tqvFovHQ
俺は朝起きたら都庁まで歩いていくよ。散歩がてら。
38名無しさん@3周年:03/01/19 00:23 ID:coofK2kb
省エネというけど、ここ極端だよ。
夏に空調機器を冷やさなければならないのに、設定温度が高すぎて
機械を故障させたらしい。
修理費は税金、省エネになっとるんか?
駆動系がだめになったて聞いた。
39名無しさん@3周年:03/01/19 00:24 ID:RCi9Nucx
上下長袖の肌着とセーターを着てたら18度でも絶対暑い
40名無しさん@3周年:03/01/19 00:24 ID:PiIFWOUH
>>31
当然無能集団です
41名無しさん@3周年:03/01/19 00:24 ID:q27SG4sY
そういえばISO2400ってエアコンの室内温度まで決めさせられるんだよな。
俺なんか一人で仕事するときは30度にしてるけど。
42名無しさん@3周年:03/01/19 00:25 ID:4PY3e3Ru


  石原のいる東京都でさえこんな非常識なんだから他の小役人は・・・


43202:03/01/19 00:25 ID:DvcG0AMX
>>28
>>31
あ〜〜〜〜
うっと。
44名無しさん@3周年:03/01/19 00:26 ID:zqfLmM6F
まあ、今年の冬は自室の全く暖房を入れてないわけだが…俺は
45名無しさん@3周年:03/01/19 00:26 ID:ziWtkQC7
うち(自宅)はごみ焼却所からの熱供給のバルブを開くだけだから温度調節できないな。
大学もスチーム管が通ってるだけでほとんど同じ。大抵狭い部屋は暑くて広い部屋は寒い。

ところで企業は普通夏はどこも28度に設定しているな。
46名無しさん@3周年:03/01/19 00:27 ID:w5L5IZUb
あたため合おうよ。
47名無しさん@3周年:03/01/19 00:28 ID:zqfLmM6F
>>45
エアコンのメンテに行った企業でそんなご立派な企業、見た事ないよ…
48名無しさん@3周年:03/01/19 00:28 ID:ziWtkQC7
>>46
俺は愛をどーこー言う方だから。
49名無しさん@3周年:03/01/19 00:29 ID:exFYukm3
狭くすりゃエネルギーも少なくてすむ
50名無しさん@3周年:03/01/19 00:29 ID:zv/8iRlm
今年は11月に空調業者が大忙しだったらしい。
冷房から暖房への切り替えになかなか来てもらえず、
やっと来てもらったら急に気温が上がって使わない始末。
51名無しさん@3周年:03/01/19 00:30 ID:sdBqKmtB
24℃は高すぎ。
52名無しさん@3周年:03/01/19 00:30 ID:adc5kIe6
北鮮に比べたら天国。
53名無しさん@3周年:03/01/19 00:30 ID:h/QBHA39
携帯ショップはどこも扉全開で冷暖房全開なわけだが
あれだけはイカンと思う。
54名無しさん@3周年:03/01/19 00:30 ID:hIWMuXXO
以前も、何処かの県庁だか市役所で昼休みに照明を消してるのがニュースになってたが
そんなの一般企業じゃずっと前からやってる事。
役所もマスコミもそういう当たり前の事実を知らない。
55名無しさん@3周年:03/01/19 00:31 ID:zv/8iRlm
去年11月だな。ぼけている。
56名無しさん@3周年:03/01/19 00:32 ID:oGcwt/bG
これって今年だけなのかな?
来年になったら元通り24度にするのか?
昔、電電公社がエアコン無駄使いしてたな。
夏は全員長袖を着てたし、冬は半袖だった。
57名無しさん@3周年:03/01/19 00:32 ID:zqfLmM6F
>>54
昼休みに仕事をしなくて良いなんて…恵まれた企業なんだネェ〜羨ましいや
58名無しさん@3周年:03/01/19 00:32 ID:S8Rvuc9+
お役所も上手いね
どのくらいの節電になるかなんて 計算すればすぐ出るのに・・・
設定温度下げて でも効果なくてマイナスの方が多かったって結論出すって
決まっているんだろ
59名無しさん@3周年:03/01/19 00:32 ID:JavQ9mF4
贅沢な公僕め
60名無しさん@3周年:03/01/19 00:32 ID:8fYq29Ry

まぁ、煽ろうとしてるヤシは昼ごろから燃料を注入したほうが良い。
昼になると公務員へのさついに満ちたレスがつくから。(ワラ
61名無しさん@3周年:03/01/19 00:33 ID:nYs+6vhU

都庁のPCすべてクロックアップして暖房をつけない
62名無しさん@3周年:03/01/19 00:34 ID:DJQb7slO
暖房は18℃、冷房は27℃じゃ無かったのか...

さすが都庁。
63名無しさん@3周年:03/01/19 00:34 ID:TaBrljeB
室内で背広+チョッキでそんなに寒いか?
エアコンなんか停止しろよ
64名無しさん@3周年:03/01/19 00:36 ID:PiIFWOUH
暖房なんか止めてカイロ支給で十分。
65名無しさん@3周年:03/01/19 00:36 ID:w5L5IZUb
温暖化進めれば暖かくなって暖房を使わなくてよいわけだ

つまり

過ごしやすい均衡するまで放置。
66名無しさん@3周年:03/01/19 00:38 ID:f2GhlQ2P
東京都環境局は最近えらく頑張ってるな
67名無しさん@3周年:03/01/19 00:38 ID:ncP5uO9j
国民の絶対支配者であらせられる公務員様
68名無しさん@3周年:03/01/19 00:38 ID:ziWtkQC7
>>63
さすがにエアコン停止したら電子機器類が結露して全滅すると思う。
69名無しさん@3周年:03/01/19 00:40 ID:f2GhlQ2P
>節電の旗振り役の環境局は「5度下げれば、相当の効果があるはず」と期待するが、
>全庁舎に広げるかを具体的に検討している財務局が気にするのは「現実に電力
>消費削減にどれくらいつながるのか」という根本的な問題。

> 電力使用量は空調も照明もすべて合わせた数字でしか表されないため、節電
>効果の厳密な検証は難しく、同局庁舎管理部は「かえって負荷がかかることに
>ならないか、今後も試行を重ねたい」と話している。
このへんに、縦割り行政の弊害が見えたりするわけだが
70名無しさん@3周年:03/01/19 00:42 ID:coofK2kb
今は朝は寒いけど、パソコンがあるんで昼はポカポカで、
冷房モードになっている事務所もある。

午後に19度に下げる冷房モードになってたりしてたら大笑い。
71名無しさん@3周年:03/01/19 00:42 ID:tAE6gZVu
全ての照明をハロゲンランプにすればよろし。
72名無しさん@3周年:03/01/19 00:43 ID:jU0P8w2e
スカートできついならジャージはけよ。
73名無しさん@3周年:03/01/19 00:43 ID:NW0VizdU
害務省はエアコンを外せ
74名無しさん@3周年:03/01/19 00:44 ID:PPBI7nl+
>>71
で、パリンと割れて人の頭に落ちてくる訳だ
75名無しさん@3周年:03/01/19 00:49 ID:hIWMuXXO
>>57
仕事してようがしてまいが昼休みは消してるぞ。
お前のところは昼もつけてるのか?
贅沢な会社だな。
76名無しさん@3周年:03/01/19 00:55 ID:PiIFWOUH
エレベーターも電気代もったいないんで停止でいいよね。
77名無しさん@3周年:03/01/19 01:00 ID:toIfZBb0
公務員は、恵まれすぎている。公僕なんだし、赤字なんだから空調を停止しろい!
78名無しさん@3周年:03/01/19 01:08 ID:DvcG0AMX
>>77
お前公務員より恵まれてないの?
そりゃお前が悪いってこともわかんねえか?
79名無しさん@3周年:03/01/19 01:10 ID:kjdJz0YJ
>>45
光が丘住民か?
80名無しさん@3周年:03/01/19 01:11 ID:TUT978DQ
町役場みたいにストーブでいいんじゃないの?
81名無しさん@3周年:03/01/19 01:12 ID:CTNm5J8S
パチ屋を営業停止にすれば
電力が浮くし、プーも働き出すので良いと思うのだが
82名無しさん@3周年:03/01/19 01:12 ID:+fNVkSL+
19度が寒いかどうかはともかく、24度は高すぎだボケ
83でんこ:03/01/19 01:15 ID:TUT978DQ
「電気を大切にネ」>都庁
84名無しさん@3周年:03/01/19 01:16 ID:bttgpXyi
人口10万人当たりの犯罪発生件数
     殺人 強盗  暴力   強姦
日本  1.1件 2.7件   5.3件  1,18件
韓国  1.7件 9.7件 592.6件  11,0件
韓国の殺人事件発生件数は日本の1,5倍
韓国の強盗事件発生件数は日本の3,6倍
韓国の暴力事件発生件数は日本の111,8倍
韓国の強姦事件発生件数は日本の10倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
世界中のアメリカ大使館のHPで強姦の注意がなされている国は韓国だけ。
http://www.travel.state.gov/skorea.html
1.「日本で一番不法滞在の多い外国人は韓国人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)
1. 韓国    55,164 
2. フィリピン 29,649 査証免除なし
3. 中国    27,582 査証免除なし
4. タイ    16,925 査証免除なし
5. マレイシア 10,097 (査証取得奨励中)
6. 中国(台湾) 8,990 査証免除なし
7. ペルー    7,744 (査証取得奨励中)
8. インドネシア 6,393 査証免除なし
9. ミャンマー  4,177 査証免除なし
10.スリランカ  3,730 査証免除なし

韓国人の日本への入国をビザ無しにすると、韓国内の前科者も
日本に容易にはいって来れます。日本では韓国内と違って指紋採取されてないので
犯罪もさぞかしやりやすいでしょう。日本で犯罪犯して韓国へ帰ればまず捕まらないのですから・・
おまけに日本で殺人事件などを犯した韓国人は韓国内では英雄です。(反日教育の影響でしょうか)
この場合、修学旅行者ですがそこから他の旅行者もノービザになるのは時間の問題です。
修学旅行者だけならいいんじゃない?という人は明らかに認識不足でしょう、そこから得意の「差別だ」口撃が始まるでしょう。
いつの間にか韓国人の全観光者がビザ無しで日本に入ってくるでしょう。
85名無しさん@3周年:03/01/19 01:16 ID:jIfouvjt
パチンコ屋やマスゴミに送電するのやめたら?
86名無しさん@3周年:03/01/19 01:17 ID:DvcG0AMX
>>82
夏のエアコンのはなしだろ?
オレもそう思う。
87名無しさん@3周年:03/01/19 01:17 ID:dBmmpw95
つーか、そんなにぬくぬくしてたのかよ、石原!
88名無しさん@3周年:03/01/19 01:17 ID:jIfouvjt
>>78
今のこの御時世に公務員より恵まれてるやつはあまり多くは
ないと思うがな。
89名無しさん@3周年:03/01/19 01:17 ID:DKLV1Lkv
北朝鮮から融通してもらえよ
90名無しさん@3周年:03/01/19 01:23 ID:DvcG0AMX
>>88
想像でいうのはやめようや。

2ちゃんでは公務員叩きが正義らしいけど。
91名無しさん@3周年:03/01/19 01:26 ID:zqfLmM6F
>>75
電気つけないと仕事にならんからな
92名無しさん@3周年:03/01/19 01:30 ID:TUT978DQ
夏に愛知県芸術センターに行ったら、吹き抜けなんか、
エスカレーターも止めてるし、クーラーもついてないし、
電気ついてない廊下はあるし、あの異常な節約ぶりは東京都庁も見習うべきだな。
(ま、それだけ万博にお金取られてるってことだけど)
93名無しさん@3周年:03/01/19 01:31 ID:zH8T7zGI
東電、TTネットの常時接続を中止しろよ。世間様に迷惑掛ける前に、
まず身内からやれよ。
94名無しさん@3周年:03/01/19 01:35 ID:WRI9AaVk
都庁全館、暖房を練炭にすれば(・∀・)イイ!!
95名無しさん@3周年:03/01/19 01:37 ID:o1oWoN8l
一酸化炭素中毒で死者多数だな
96名無しさん@3周年:03/01/19 01:38 ID:K+rWlRiM
漏れのンコでバイオマス発電してくれや。
97名無しさん@3周年:03/01/19 01:41 ID:CHFEAgi6
>>95
気が付かなかったけど、そうなれば都職員が減っていい事じゃないか。
>>94はそこまで考えてるのか、凄いな。政策とはこうでなきゃ。
98名無しさん@3周年:03/01/19 01:51 ID:f2GhlQ2P
公務員をたたいてストレス発散させるのは失業者の特権ですか?
99名無しさん@3周年:03/01/19 01:59 ID:hwk9zuXz
公務員が恵まれててうらやましいなら公務員になればいいのに・・・
100名無しさん@3周年:03/01/19 04:32 ID:r4kxf53x
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 100
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
101名無しさん@3周年:03/01/19 04:38 ID:jU0P8w2e
都庁で仕事する奴は階段で職場に上がる。
降りるときは壁伝いにロープで滑り降りる。
このときに都庁内の蓄電池に位置エネルギーを変換して蓄える。
これぐらいやってくれ。
102名無しさん@3周年:03/01/19 04:47 ID:vFPdaxnc
都庁のある西新宿って地域発電じゃなかった?原発は関係ないような。
103名無しさん@3周年:03/01/19 04:49 ID:iMgVaS2G
いいこと考えたぞ
高層階に居る奴が下に降りる時に
その位置エネルギーを回収しながら降りればエネルギーも無駄にならず完璧!
そんなエレベーター開発しる
104名無しさん@3周年:03/01/19 04:50 ID:fdkZ/Ari

官公庁舎って、異様に暑いときがある。
105名無しさん@3周年:03/01/19 04:56 ID:DB0sSfGW
いっそのことコジェネにしちゃえばいいのに。
大口顧客を失う東電のダメージは大きい。
106名無しさん@3周年:03/01/19 04:57 ID:z6P5QM3i
24度っておかしいだろ
寒い所から厚着して入って来る都民の事なんか何も考えてねえなあ

まあ大抵の店もそんなものだが
107名無しさん@3周年:03/01/19 04:58 ID:2n5ggq/W
まさか夏も19度に設定するのではあるまいな
108名無しさん@3周年:03/01/19 04:58 ID:iw2CjASE

原発反対派はガンガン暖房入れまくれば反対運動になるな(w
109名無しさん@3周年:03/01/19 04:59 ID:z6P5QM3i
ちなみに電力会社なんかは
冬は18度、夏は28度で電力消費を抑えろと昔から言ってる
110名無しさん@3周年:03/01/19 05:03 ID:gQ7PQdRz
一年後、出生率が増える予感。
111名無しさん@3周年:03/01/19 05:06 ID:JZUqK+vZ
24度って暑すぎない?
112名無しさん@3周年:03/01/19 05:07 ID:ebXP7YCC
そんなこと言う前にルミナリエやめれ
113名無しさん@3周年:03/01/19 05:11 ID:yZpWo51B
>>112
もう終了しているわけだが…
114東雲 ◆qAbsdtM2js :03/01/19 05:12 ID:VbgAoH92
一年に一回、「停電の日」を作りましょう。
そして、暗黙知として忘れられた様々なシステムに、
感謝しましょう。
115名無しさん@3周年:03/01/19 05:13 ID:jU0P8w2e
東電はけしからんから都庁の地下で発電すると言い切ればいいのに。
たぶん電気代は安くなるよ。
116名無しさん@3周年:03/01/19 05:13 ID:77HqaSLR
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
117名無しさん@3周年:03/01/19 05:20 ID:/AOms1NB
そんあに暖かいのがよけりゃあ都庁の横に超小型の原子力発電所を造ればいいんだよ。
発電時の熱を利用して冬でも暖かいし夏は電気の送電ロスもなくてウマー
118名無しさん@3周年:03/01/19 05:21 ID:Ip7R4rwJ
私のコンピューター関連職場 (銀行系) では、出勤したとたんに上着を脱ぐ人が多い。
なにせあのスペースに人は多いし PC もゴロゴロしていて、暖房なんて年始の仕事始めくらいしか役に立たない。
その代わり冷房は働いてくれないと、それこそ 40℃ 以上には簡単になりそう。狭いスペースでエネルギー使いすぎ。
119名無しさん@3周年:03/01/19 05:27 ID:Ip7R4rwJ
>>117
都庁に温度差発電装置を、こっそりつけましょう。小銭にはなるでしょうね。
120名無しさん@3周年:03/01/19 05:34 ID:rotaBu7D
24度は高すぎだろ。
これだから役人は
121Charles Aznavour:03/01/19 10:56 ID:BOXixRkN
問題は夏の方で、冬は別に電力不足にはならんだろ。
ま、節約するのはいいことだが。

そもそも、CMなんかだと昔から18℃にしようと言っていたはず。
122名無しさん@3周年:03/01/19 11:03 ID:j7GnGyM3
都庁ってバカの集まりだね。
あのビルひとつ温度下げたところで何が変わる。

それどころか、夜間の電気は「捨てられてる」のに・・・・・。
深夜電力をさらに活用する方針を打ち出せ。
それを都民が見習えば、発電所への負担は激減する。

役所は小学生といっしょ、学級会と同じ発想しかできない。
123名無しさん@3周年:03/01/19 11:04 ID:XnSlZ+hF
これはニュースでつか?
124名無しさん@3周年:03/01/19 11:07 ID:91WQBQc6
なんだよ、24℃って?!!!暑いだろ!!
頭がボーっとしてまともな仕事はできないね。
125名無しさん@3周年:03/01/19 11:11 ID:5WjmTzwr
都庁の中の人も大変だな。
126名無しさん@3周年:03/01/19 11:12 ID:hGSU8028
>>122
あなたも、小学生なみだな。
127名無しさん@3周年:03/01/19 11:12 ID:7YM641gX
19度はちょっと寒いか。
漏れは21度が丁度良いんだが。
24度は暑すぎ逆に風邪を引く。
128名無しさん@3周年:03/01/19 11:14 ID:u6OVab6h
俺も夏と冬が逆なのかとオモタよ
エアコンで24℃なんかに設定したら暑すぎるだろ
なに考えてるんだ?
129名無しさん@3周年:03/01/19 11:15 ID:tHYjjFky
>都は24度に設定している本庁舎の室温を

でんこちゃん、釘バット持って都庁へ向かって突撃!!
130名無しさん@3周年:03/01/19 11:16 ID:zhBLXOfn
冬は暖房→流しそうめん
夏は冷房→鍋焼きうどん

ができるぐらいの温度が適温
131名無しさん@3周年:03/01/19 11:17 ID:k/0dxK6P
今までよく文句がでなかったな。

24度暖房は不快感が高いぞ。
家のエアコンで簡単に試せるが、電気代がすごそうだ。

28度を超えたら、暑くてたまらないのだが・・・。
132名無しさん@3周年:03/01/19 11:17 ID:JLKb5YY0
極端だなー
24度って暑くて仕事できんし
19度って寒いぞ
133名無しさん@3周年:03/01/19 11:19 ID:Q474f87z
夜間電力を蓄電して使う。
しかし、設備投資に金がかかり過ぎる。
元とれね。
134名無しさん@3周年:03/01/19 11:19 ID:u6OVab6h
夏は何度に設定しているのか非常に興味がでてきた
もしかして18℃とかにしてるのか??
135名無しさん@3周年:03/01/19 11:21 ID:jIfouvjt
>>90
俺は最初に就職したのが県の外郭団体でその後民間に転職したからな。
まあバブルの真っ最中だったからな。
今じゃ後悔してる。
給料はともかく福利厚生や安定性まで考えると恵まれてるぞ。
仕事も楽だしね。
136名無しさん@3周年:03/01/19 12:00 ID:SmN22dPm
職員を殺してください。→エネルギー消費量削減
137名無しさん@3周年:03/01/19 12:04 ID:dfU0RDbL
そもそもあんなごりっぱな庁舎を建てたところから間違い。
138岡田克彦ファンクラブ:03/01/19 12:06 ID:U+JQhVWX

作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。

139名無しさん@3周年:03/01/19 12:10 ID:9cBIywDL
夏になったらもっと下げます
140名無しさん@3周年:03/01/19 12:12 ID:emcgDgM8
日本中の建物の屋根に、太陽光発電パネルをつけなさい。
政府が全負担で!
24度だと
グーグー居眠りしそうだ(w

つーか外で働いてみろ大半のバカ公務員
142名無しさん@3周年:03/01/19 12:20 ID:cpt1gRgJ
>>136
「人間は良い燃料になるぞ!」と、石川賢の漫画に有ったなぁ。
143名無しさん@3周年:03/01/19 12:24 ID:1Vtx5d/b
24度って・・・都職員は熱帯魚ですか?
144陣 ◆n2llw3CiE6 :03/01/19 12:25 ID:rKVzFO0G
>>137
国防のためです。
145名無しさん@3周年:03/01/19 12:52 ID:svJecTnx
今回のアカシックレコードは停電による
政権交代予測だった。
1462ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/01/19 13:04 ID:6yNN6DDj
>>145
細かい解説は次回以降だろ?
まあ、福島の話はワロタ。
147多分においおい:03/01/19 13:05 ID:dkvx3e0N

 ウチ、暖房ないっす。2年目っす。
 それでもPCやらの排気熱で、室温20度前後キープで、
 あったかいっすよ。
148名無しさん@3周年:03/01/19 13:55 ID:/1ZRLNRs
各職員が電熱ヒーターを持ち込んで使い出すとエアコンのヒートポンプより効率が悪く
かえって消費電力が上がってしまう罠。
149名無しさん@3周年:03/01/19 14:21 ID:DD7Twzaa
実はガス暖房を広めようとしている陰毛説にイピョーウ。

そういえばウチの勤め先は昨夏,節電のお触れが出て
日中の一番暑い時間帯に冷房を切られて室温が35度を超えていたな。
正直,仕事にならんかった。
150名無しさん@3周年:03/01/19 14:24 ID:TjwB6BFx
なんだ環境問題でなくただの僻みスレか・・・
ここにいるへタレ社会人になりたくなかったら
勉強しなさいよ学生さん。機会は平等ですよ。
151名無しさん@3周年:03/01/19 14:29 ID:uH2F7wcl
こんなニュースで公務員が叩かれるとは。
もう何でもいいんだな
152名無しさん@3周年:03/01/19 14:31 ID:loWddoBf
ていうか、24℃って電気の無駄遣いだろ!?
153名無しさん@3周年:03/01/19 14:34 ID:C5XuZ/Fr
都庁全館、暖房をオンドルにすれば
例の法則が働いて(・∀・)イイ!!
154名無しさん@3周年:03/01/19 14:38 ID:pnOPS30i
>>125
中に人などいない。(お約束)
155名無しさん@3周年:03/01/19 14:38 ID:IiOMyG8N
また東京の環境基地外か。。。
半透明ゴミ袋と同じで電熱器屋と結託に1ペソ
156名無しさん@3周年
>>155
ログ読め