【社会】急行「わかさ」1日だけ復活運転へ−JR西=小浜線電化開業記念で[1/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FLlPLLrRow @記者でGO!φ ★

( ゚ペ)ノ<「わかさ」1日だけ復活運転へ JR西 小浜線電化開業記念で>

 JR西日本は3月8日、小浜線の電化開業を記念し、4年前に廃止した気動車急行「わか
さ」を1日だけ復活運転する。京都−敦賀間で一往復運転し、敦賀駅で車両展示会も合わ
せて開催する。
 わかさは、1961年に西舞鶴−金沢間で準急列車として運転を開始し、1999年10月に
舞鶴線の電化開業に伴って廃止された。
 復活運転は、下りが午前7時23分京都発、午後零時3分敦賀着。上りが午後3時3分敦
賀発、午後8時6分京都着。全席指定で乗車券と急行・座席指定券が必要。定員は上下各
504人で、2月8日の午前10時から主な駅、旅行会社で発売する。
 当日は、一定区間を乗車した乗客に記念乗車証をプレゼントする。また記念特製弁当や
オリジナル鉄道グッズの車内販売し、3月1日から記念オレンジカード(2枚1組2000円)を
主要駅で限定1万組発売する。問い合わせはJR西日本鉄道本部営業企画Tel:06(6376)
6069へ。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jan/16/W20030116MWE1K100000089.html
2名無しさん@3周年:03/01/17 02:04 ID:t29FsPPt
わかさの中の人も大変だな
3名無しさん@3周年:03/01/17 02:04 ID:D0Wuhm23
若さゆえ〜♪
4名無しさん@3周年:03/01/17 02:04 ID:ncvq1uRT
5名無しさん@3周年:03/01/17 02:05 ID:l/GuQFfi
>>2

中に人などいない。
6名無しさん@3周年:03/01/17 02:06 ID:VxVxK92T
>>2
中の人などもってのほか
7名無しさん@3周年:03/01/17 02:06 ID:zWVddlty
ヒヒヒヒヒ
8名無しさん@3周年:03/01/17 02:06 ID:bbpYsenL
何故か鉄ネタが多いな。
9北海道愚民:03/01/17 02:06 ID:3qOrpcsp
束に刺激されたな
10名無しさん@3周年:03/01/17 02:06 ID:siTC1bss
>>5
いくらなんでも乗り物に…
11名無しさん@3周年:03/01/17 02:07 ID:lss3rKmR
>>5
これに限ってはいるだろ。。
12名無しさん@3周年:03/01/17 02:14 ID:VDu9GL3W
鉄ヲタって、こんな何の変哲も無い気動車に萌えるのかいな?
13名無しさん@3周年:03/01/17 02:14 ID:kzgY6o39
♪わかさわかさってなーんだ?
14名無しさん@3周年:03/01/17 02:17 ID:KJn9/1yh
ふりむかないことさー
15名無しさん@3周年:03/01/17 02:28 ID:1AzXtTjv
画期的だよ、これ
16名無しさん@3周年:03/01/17 02:29 ID:OY/HytcW


  ま た 大 阪 か よ

17名無しさん@3周年:03/01/17 02:31 ID:3HDSpr80
要はヲタ向けの商売
18名無しさん@3周年:03/01/17 02:31 ID:+fCXINC8
あばよ涙
19名無しさん@3周年:03/01/17 02:32 ID:bbpYsenL
一日だけかよ。
20名無しさん@3周年:03/01/17 02:48 ID:PoJDoX0C
5時間も掛かるのかよ・・・。

電化されて特急は伸びないの?
21なかのひと ◆Qw5aKYwoS6 :03/01/17 02:50 ID:66UFspGB
オレンジカードの中の人も(以下略
22名無しさん@3周年:03/01/17 02:55 ID:xft610bA
京都→綾部→西舞鶴→敦賀?
23ていうか ◆DT16H8/cmo :03/01/17 02:56 ID:SsbGyNSK
>>20 車で行けば1時間半。
http://www.turuga.org/access/access.html


なにが、「急行」だ。ウェー、ハッハッハ。
24名無しさん@3周年:03/01/17 02:57 ID:VDu9GL3W
ふと思ったけど、こういうのも来るべき地震に備えての訓練なのでは?
地震で送電設備あぼーんでも最低限の保線を行えば気動車なら
走らせることができそう。
運転士の訓練と車体の動保存のために必要な措置だとか。
25名無しさん@3周年:03/01/17 03:56 ID:oMdbYWqF
>>18
よろしく勇気
26名無しさん@3周年:03/01/17 03:57 ID:Zmogiygs
わかさの中の人も大変だ
27名無しさん@3周年:03/01/17 03:57 ID:4llphEr7
振り向かないことさ
28名無しさん@3周年:03/01/17 03:59 ID:oMdbYWqF
>>21
    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i   ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
29名無しさん@3周年:03/01/17 07:52 ID:1HBOhpWb
きたない商売だナ
30名無しさん@3周年:03/01/17 08:53 ID:08tmvHjt
年寄り1号
31店長@ロケット団 ◆l.U1BjTomM :03/01/17 09:03 ID:rgpwgKhp
よーし写真撮りに行くぞといってみるテスd
32山崎渉:03/01/17 15:15 ID:sw6L5t8B
(^^)
33名無しさん@3周年:03/01/17 16:14 ID:eSbgto6/
定員504人なら7両編成になるかな?

国鉄オリジナルカラーの急行用ディーゼルカーの7両編成なら
ファン垂涎の被写体だろうな
34名無しさん@3周年:03/01/17 17:59 ID:BQxYkQjP
っつーか、小浜近辺もそれなりの観光地だし、京都から西舞鶴まで走ってる特急「まいづる」の延長運転もありでしょ?
35名無しさん@3周年:03/01/17 18:02 ID:+1cQiUrJ
鉄ヲタの中の人も西へ東へ大変だな
36名無しさん@3周年:03/01/17 18:04 ID:zxFo+zpk
>>34
海水浴シーズンなどの臨時延長はあるかもしれないけど、
定期の優等列車の運転はないそうです。(小浜線)
37名無しさん@3周年:03/01/17 18:11 ID:6egMOFO2
ディーゼルカーってトンネルに入ると窓から排気ガスが入ってきてくちゃいよ。
38名無しさん@3周年:03/01/17 18:39 ID:g0UcFj/s
0.05秒
39名無しさん@3周年:03/01/17 18:40 ID:d603cRW0
よーしパパ2月8日に窓口に並んじゃうぞー
40名無しさん@3周年:03/01/17 18:41 ID:+Lsoxy8R
>>34
臨時延長の実施が発表されました
http://www.westjr.co.jp/news/030116a_4.html
41名無しさん@3周年:03/01/17 18:45 ID:tZIkDNGc
「わかさ」よりも「大社」を復活運転して欲しい。
名古屋〜大社間を小浜・宮津経由で走ったあの伝説の急行を!
42名無しさん@3周年:03/01/17 18:46 ID:Jd3eMBQv

・・・・・これが「わかさ」か・・・
43名無しさん@3周年:03/01/17 18:46 ID:cZHPu+eS
半ズボソ氏は?
44名無しさん@3周年:03/01/17 18:49 ID:5rEQB7Ry
昔、敦賀から大飯まで乗ったけど、腰が砕けるかとオモタ。

イスが木のベンチみたいなので、背もたれが鉛直なもんだから

乗ってる間中背筋を延ばしておかないといけない。
45名無しさん@3周年:03/01/17 19:02 ID:d603cRW0
>>43
当然来るでしょ

46名無しさん@3周年:03/01/17 19:24 ID:jXK3JdDq
>>41
禿同。
ところで、「大社」って金沢編成もあったやろ?
47名無しさん@3周年:03/01/17 19:30 ID:P/ZL51Xc
急行平安も復活させろ
48名無しさん@3周年:03/01/17 19:41 ID:B1w4R3Tv
急行比叡も復活キボン
49名無しさん@3周年:03/01/18 00:51 ID:bweiaX01
>>46
ぉぃぉぃ、終着駅はどうしまつか?(ワラ
50名無しさん@3周年:03/01/18 00:53 ID:Qh5koCBc
>>49
出雲市で我慢
51名無しさん@3周年:03/01/18 00:54 ID:a37QF2/G
乗車する鉄オタには「若さ」は無い
52名無しさん@3周年:03/01/18 00:54 ID:RNGJD/TA
急行 かすが を 1時間 に 一本 に しろ。
53名無しさん@3周年:03/01/18 00:57 ID:CTYRgrEF
わかさ、わかさってなんだ?
54岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 09:45 ID:0f8SvNyV

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。

55名無しさん@3周年:03/01/18 11:56 ID:JCTM/IZT
>>53
急行。
56名無しさん@3周年:03/01/18 17:05 ID:2SkiagWx
京都〜小浜・小浜〜福井に特急電車を希望する
 京都〜小浜 4両編成
 小浜〜福井 3両編成
これで、十分だけど、、、。
57名無しさん@3周年:03/01/19 02:02 ID:JslXzzSR
>>56
JR西は今んとこ定期で小浜線に優等列車を走らす気はないようだけど、将来走らすとしたら列車名の候補に上がるのは「わかさ」
58名無しさん@3周年:03/01/19 02:21 ID:G0lArqr3
×【社会】
○【鉄ヲタ】
59名無しさん@3周年:03/01/19 02:23 ID:Ste+98WP
鉄道ビデオ会社のパシナも来るかな?
60名無しさん@3周年:03/01/19 02:47 ID:aI0xDNdL
京都からなら新快速で米原。
そこから北陸線で敦賀に行く方が早くない?
61名無しさん@3周年:03/01/19 02:52 ID:Ld4na8WX
>>12
これは狂信的・熱狂的ファンがいる人気車両ですよ。
塗色にこだわりがあって、この旧国鉄タイプの色以外は許さない!とか。

漏れも鉄ヲタですが、この車両はわりと好きです。
62名無しさん@3周年:03/01/19 02:53 ID:Ld4na8WX
漏れも工房の頃、敦賀から綾部まで乗りますた。懐かすい。
63名無しさん@3周年:03/01/19 03:58 ID:g1nOjwPo
>>53
 >>27
64名無しさん@3周年:03/01/19 03:59 ID:g1nOjwPo
愛って、何だ?
65名無しさん@3周年:03/01/19 07:34 ID:EExyZEqL
>>64
高橋



どうでもいいから碓氷峠を復活させやがれ。

66名無しさん@3周年:03/01/19 09:46 ID:/5jB1GyU
小浜線電化する金があるんなら可部線を複線化してくらはい。
67クワトロ:03/01/19 09:48 ID:bjl1n1eG

 ・・・これが「わかさ」か・・・
68名無しさん@3周年:03/01/19 10:06 ID:CABZSJox
>>1を見て湖西線経由かとおもたよ
69名無しさん@3周年:03/01/19 10:19 ID:fgX7KRx9
                ,.__
            ,. - '" ~    ~" =- .,_
          ,.-'"     -──     ヽ,
        ,r"       ヽ-ヽ-ヽ    ,ヽ
        i"         " " "_,..- − - ヽ ..,. -=-- :.,、
       i      ,.. -ー,...'" ~-=-- ...,__   ,...y- '"~`ヽ,ヽ
   ,.. -=- t.,,i-= ",..~-= ' "~ヽ   i'     "i l ,.- '"`ヽ、 yi
.,..-'"  _,. ..,_  i  i'   ,..-.,_  i  i ,.' ̄ヽ,.  i i t.   ,. ' ,.i
r  ,. ,.'"-=-..,`vi i   .i' ,,;;,ヽ     i ;;,, i   i`-~`..=- ' "
t r" i,   ,.y. ' i    i  ;;;;;; i    .i ;;;;; ,/   i
 `-..,__-..,"-'iヾ    ヽ - '     "     ヽ
         i ヽ ___     ,.......,_   ヽ"~ , i     _____________
         ヽ,   ヽ,..   r"  ,.y  丿~"ー-   /
          ヽ、,.- 'ヽ,'   ,..-=-− '" \'"   <  だから、中の人などいない!!
            ヽ ./__  ヽ- '. -= '"~      . \
                  ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@3周年:03/01/19 10:32 ID:EJAetfjn
わかさってなんだ!
71ゴンに粘着さいたま ◆Ig4GGJhLaU :03/01/19 10:33 ID:nr2gDziM
>>70
宇宙刑事ギャバン。
72名無しさん@3周年:03/01/20 02:43 ID:famgHPhg
>>70
振り向かないことさ〜

>>73
愛ってなんだ?
73名無しさん@3周年:03/01/20 16:33 ID:OYuAq5BV
age
74名無しさん@3周年:03/01/20 16:34 ID:vmWhrzNg
鉄オタの言うこと聞いてたら
ありとあらゆる車両を保存して置かなきゃいけなくなるな。。
75名無しさん@3周年:03/01/20 16:42 ID:LBF/3eAO
>>72
躊躇わないことさ〜
76名無しさん@3周年:03/01/20 16:50 ID:5RITy5Iu
宇宙刑事の中の人も大変だな
77名無しさん@3周年:03/01/20 17:22 ID:wvGZD+R4
>>12
実際何の変哲もない気動車で、国鉄時代はこのグループ(キハ28・26・26系)が気動車最大勢力数を
誇っていた。 もともと急行用だから早い時期に冷房化されていた車両も多かったので特に夏には重
宝されていた。
国鉄の非電化路線で、このグループの気動車が走っていない路線のほうが珍しかったくらい。

ところが気が付くと、カラーリングは変更されるわ、廃車は進むわで国鉄オリジナルカラー車がきわめ
て少数になってしまった上に、急行列車も少なくなったので今回のように国鉄オリジナルカラー車が
6両編成で走る光景はきわめて貴重なショットになる。
78名無しさん@3周年:03/01/20 17:50 ID:9lsrBFKz
年々JRでは急行の数が少なくなっているわけだが
今は急行でも特急並みのリクライニングシートが常識。
BOX席の急行自体希少価値。
79オタではないが:03/01/20 17:54 ID:xLVY4nsC
>>77
むかしはいっぱい走ってたよね。
こんな色した急行「男鹿」に乗った憶えがある。
80名無しさん@3周年:03/01/20 18:02 ID:1AaImMQq
>>79
鉄ヲタはいっぱい走ってる時は気にしない。
しかし、一旦絶滅しかけるとハイエナの如く地の果てまで追い回す。

次は東海道新幹線の100系の出番でっせ〜
81名無しさん@3周年:03/01/20 18:23 ID:wvGZD+R4
>>80
以外に見落とされているのが、103系電車。

戸袋窓がついているオリジナルタイプはかなり数を減らしている。
82名無しさん@3周年:03/01/20 18:26 ID:WP9kVmYz
兄貴ってなんだ?
83名無しさん@3周年:03/01/20 18:32 ID:xB49xERP
JR西日本も復活運転などで酉厨に媚びうる暇があればもっと安全対策に(以下自粛)
>>80
一部では「葬式鉄」とも(w
>>81
某路線の車体の色が黄色から青色に変更となり消滅するだけで途端に撮影する奴が増えたりするからな。
84名無しさん@3周年
72 :名無しさん@3周年 :03/01/20 02:43 ID:famgHPhg

>>73
愛ってなんだ?


73 :名無しさん@3周年 :03/01/20 16:33 ID:OYuAq5BV
age