【社会】インフルエンザの特効薬の注文殺到で品不足に、製薬メーカーが異例の「おわび」
3 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:10 ID:dUb6NIBz
2
4 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:10 ID:X8LgjeOF
お尻にお注射してっ
そんな薬あったとは。漏れも買いに行かねば。
6 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:11 ID:VmLeae/6
オセルタミビル
クスリが足りなくて死んじゃうの?ヒドイ
>>2 迷いましたが、【社会】な気がしたのでこちらに立てたです。
(私は基本的には、しばらくの間はビジネス+重視で行こうと思ってます)
>>5 此の手の薬は処方箋が無いと買えないわけだが。
11 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:13 ID:Sm80dn+W
13 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:14 ID:lbqnIKd6
月に変わっておしおきよ♪
14 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:14 ID:9HL+0tCi
かぜの特効薬もない時代にインフルエンザの特効薬ができるとは・・・
15 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:14 ID:LRRqYFiW
>>11 身体は大人、心は子供なんだけど…俺はだいじょうびですか?
17 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:17 ID:b6aZYKuW
本当に安全なのかと(ry
19 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:18 ID:PT4iquc4
タミフルはよく効いたよ
12時間経過すると具合が悪くなってきて「あ、直ってなかったんだ」
と気がつくくらい。
そんで慌ててまた呑むとものの30分で筋肉痛から咳、頭痛がぴたっと
止まりまつ。
20 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:23 ID:9WOtkllh
戦略だろ。
たまごっちと同じ。
21 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:27 ID:H6+kCOiP
判定キットもないです
22 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:28 ID:XLBIgZrG
つうか、タミフル高すぎ
23 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:30 ID:GNRcSSbZ
5 :ていうか ◆DT16H8/cmo :03/01/16 00:11 ID:6uDM4tcS
そんな薬あったとは。漏れも買いに行かねば。
どこに売ってるか教えてくれよ(笑)。タフミルは新薬です。
24 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:30 ID:ycFj/7xa
シンメトリルもよろしく
25 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:31 ID:vbmxX39U
>>20 タミフルはたしかに良く効くよ。
風邪かインフルエンザかどうか怪しい場合でも、
風邪の初期症状が出てきてから48時間以内に服用すれば、
インフルエンザの場合なら症状が劇的に抑えられます。
ただ、
>>19のように、
ものの30分で止まるというのは、プラシーボ臭い気もするが(w
昨年お世話になったおいらは、今年は産業医を拝み倒して
処方箋書いてもらいました。
なお、飲み始めてから5日間は飲むことをお勧めします。
そうじゃないと免疫が出来る前にぶり返す可能性あり。
26 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:33 ID:GNRcSSbZ
>>20 戦略もなにも製薬会社にとっては、「売れるときに」売るのが一番の
戦略だろうが。薬とたまごっちを一緒にするなよバカ。
>>24 MR必死だな。そして折れも必死です。
タフミルって卑怯だ・・・。
27 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:34 ID:pbfAYrWZ
インフルエンザの薬はこれしかないってことは無いんだよね・・・?
28 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:36 ID:NbOll4/A
ネットで個人輸入するという手はどうか?
29 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:36 ID:k0dJy83m
薬くらい国内生産しろよ。
海外いかなくても北海道とか宮崎とか土地も人件費も安いとこなんて
いっぱいあるよ。
30 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:36 ID:GzobWmXq
テレビでも大々的にやってたからねー。
31 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:37 ID:GNRcSSbZ
>>27 タフミルが傍からみても一番効くとは思うが、他にも競合品はあるよ。
32 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:37 ID:epPQgcq3
シンメトレル全然効かなかった。
正直むかついた。
33 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:38 ID:H8h8IJfi
35 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:38 ID:H6+kCOiP
ここにいる人たちは医者ですか?
それとも医者になれなかったMRですか?
36 :
15:03/01/16 00:38 ID:LRRqYFiW
つうか、まぁインフルエンザにかからなきゃいいのよ、かからなきゃ。
宣言してもいいよ、俺は今年インフルエンザにかかりません!
37 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:39 ID:vbmxX39U
>>29 タミフルはロシュの製品。すなわち海外製品なのよ。
>>31 さっきからわざと製品名間違っているのはネタよね?
38 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:39 ID:pbfAYrWZ
>>31 記事を読み間違えてインフルエンザ薬の供給が全体的に不足しているって思ってた。
妹が風邪気味でインフルエンザだったら怖いから、ちとナーバスになってたよ
39 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:39 ID:v9mKQ/IB
そんなことより、睡眠薬を売ってください
40 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:40 ID:6AQdzUdK
41 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:40 ID:rHRwSY6g
>>27 リレンザの方が良いけど、面倒くさいらしい
43 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:40 ID:oxqlZamQ
おまえら風邪こじらせて氏ねということか
薬屋は薬売れ。
45 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:40 ID:xOmvr+TF
熱が39,4℃だったんで医者行ったらインフレンザですと
もらった薬がタフミル
早く医者行ってよかた。。
46 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:40 ID:rHRwSY6g
>>38 いや、不足してることは不足してるんだろ
少なくとも今現在は
47 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:41 ID:NaRrdpyc
正直、中外製薬に惚れた。。。(*`Д´*)ゴホッ ゴホッ
48 :
15:03/01/16 00:41 ID:LRRqYFiW
さてと、相手にされないのはインフルエンザにかかるのと
同じぐらいに辛いからもう練るか…。
鼻腔をイソジン責めにするといいよ
51 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:42 ID:3b+JgE4V
某国のテロ用に某機関が買い占めてるとか
52 :
MR:03/01/16 00:43 ID:GNRcSSbZ
>>35 のお・・・医者になれない→MRなんていないんじゃ・・・。
せめて製薬の研究開発→MRだなぁ。
>>37 ネタっすよ。
>>40 こういうところでも情報提供?しないとね。
53 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:43 ID:v9mKQ/IB
飛ぶクスリを探すスレはここでつか?
54 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:44 ID:97bQX1dj
55 :
15:03/01/16 00:44 ID:LRRqYFiW
57 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:45 ID:rHRwSY6g
58 :
↑↑↑:03/01/16 00:45 ID:+eEFrTew
>>54 リンク先を見ずにブラクラと言ってみるテスト
60 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:46 ID:H6+kCOiP
>>54 製薬の研究開発してるMRっているのか?
MRってただの営業だろ。
61 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:46 ID:PT4iquc4
62 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:46 ID:cO8zWu5T
中外はロッシュから負の遺産も押し付けられたようだが
トータルで見れば合併は美味しかったのかもねん
>>55-56 2ちゃんのやりすぎですね、俺もなー。
おやすみなさい。
64 :
MR:03/01/16 00:47 ID:GNRcSSbZ
>>47 ロシュに惚れてくれ。虫害なんてもはやロシュの下僕。
つくったのもロシュだしね。
>>50 10年150億円〜の世界でっせ、開発は。
今でてきてるのはだいぶ前から研究されてるものですよ。
65 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:49 ID:3bEWO9D1
そのうち、タミフルも薬価が下がって、PLみたいな運命を辿るのかなぁ?
医者or製薬関係者にしかわからないネタでスマソ
>>60 研究職→開発職は多いね、この業界は。
MRは文系が多くなってきた。
>>64 オイラが関わってる品目も、まだin vitroで検証をやってる段階だからなぁ〜
実用化されるまでに、会社に残ってるかどうかアヤシイ。
>>63 おやすみぃ〜。
オレももう寝るわ。
間違い、
開発→研究ね。
就職活動では、逆に
研究職落ちて開発職かな。
68 :
MR:03/01/16 00:51 ID:GNRcSSbZ
>>59 薬剤師は国家試験を合格した薬のスペシャリスト。
MRは、おもに自社の薬の情報を医者に伝え、最新情報を仕入れる人。
じぇんじぇんちがう。
>>60 違う。研究開発職の就職活動で失敗した院生がMRになる傾向がここ数年
すさまじいことになってるの。
下手にヘンなクスリ量産されるよりよいと思うんだけど、この話。
>>68 正直、薬剤師でMRやっている人も多いけどな。
71 :
MR:03/01/16 00:53 ID:GNRcSSbZ
>>69 へんな薬はドクターにとってもらえんから出回らんよ。
もう薬価引き下げは勘弁。最近ジェネリックが怖いですね。
72 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:54 ID:OEV/DidS
でもジアゼパムと硫アトは増産しておいてね
73 :
MR:03/01/16 00:55 ID:GNRcSSbZ
>>70 薬剤師の免許をもってる人がってことでしょ?
75 :
名無しさん@3周年:03/01/16 00:58 ID:rHRwSY6g
あ、長期出張前だというのにタミフルもらっておいて、
PLとフロモックスもらってくるの忘れてた・・・・鬱。
決してS製薬のあ回し者ではないけど、S製薬の製品ばかりつかっている
俺は逝って良し?
78 :
MR:03/01/16 01:01 ID:GNRcSSbZ
>>76 俺は医者にかかった時、「自社の薬をくれ!」ってお願いする。
もう常識ですな。あんたは間違ってないよ。
>>78 いや、申し訳ないが、漏れは某電機メーカーの研究開発の人間です(w
だって、ガキの時分から、PLにケフレックス、ケフラールで育ってきたんだもーん
正直、抗生物質漬けです(w
今は亡き父親が、S製薬の人間だったから仕方ないがな(w
80 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:08 ID:Hczg05Wq
タミフルって俺がお世話になった薬だ。
81 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:12 ID:HfQ76s9m
ねえ、これってさあ、ロシュの薬?それとも、中外の単独開発の薬?
82 :
MR:03/01/16 01:12 ID:GNRcSSbZ
>>80 みんなお世話になってます。良い薬ですよ〜・・・。
おかげでウチの薬が・・・。
83 :
MR:03/01/16 01:13 ID:GNRcSSbZ
かぶったスマソ
>>82 リレンザの関係の会社?
それはお気の毒に
87 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:15 ID:O47gS8UG
タミフルが無ければリレンザ処方してもらえ、面倒臭いけど。
88 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:17 ID:EnOf9gvr
タミフルは副作用があるそうだね。
89 :
MR:03/01/16 01:17 ID:GNRcSSbZ
この業界、いい薬を開発したもの勝ちだからね・・・
リレンザばんざーい!チクショー!
おやすみ。
90 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:18 ID:rHRwSY6g
91 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:20 ID:D3lqq4zG
インフルエンザで今日の朝までタミフル飲んだけど良く効いたよ
ただ、漏れのかかった病院でもあと2人分の在庫しかなかったよ
そのうちの一つを処方してくれた
92 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:20 ID:v9mKQ/IB
パビナールを売ってもらえるスレはここでつか?
93 :
薬種商@81:03/01/16 01:20 ID:HfQ76s9m
>>83>>84 ありがとさんです。中外さんってDSでは結構強気ですね。
ドリンク剤はサンプル付けねえと売れねえんじゃあ!!>>中外営業
ちょっとスレの内容と違っててゴメソ。
94 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:21 ID:EnOf9gvr
ショック症状による呼吸困難や肝機能障害が起きる恐れがあるらし。
呼吸困難はすぐ解るから良いけど、肝機能障害は地味に広がりそうな。
95 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:25 ID:HfQ76s9m
あのさ、いま、この薬をあるサイトで調べたんだけど、
シオノギがプロモーション提携をしているみたいなんだけど、
プロモーション提携っていったい何?
96 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:31 ID:Ol3m+Vlw
インフルエンザの予防の基本、予防注射をする。ウイルスに罹患しても
7割が発症予防できる、発症しても重症化しにくい。
予防注射して免疫力が高まるまで約一ヶ月かかる。でもまだの人は早くした早くしたがいいかも。
4年前の大流行以後今年は免疫力が低下している人は6割にものぼる。
メーカー側はリレンザ、タミフル在庫低下により、シンメトレルを使ってくれと言う
アナウンスをしているが、場合によってシンメトレル耐性ウイルスも出てきている。
97 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:32 ID:v9mKQ/IB
中外製薬もうかっているんだろうなあ、この暗いご時世に。
株値は上昇中ですか?
銀行もあやかりたいだろうに。
98 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:34 ID:Ol3m+Vlw
在庫がないということは市場の予測が誤っていることを証明している。
売れるのに売る弾がない、株価頭打ち。
中外は外資系になったのでは?
99 :
名無しさん@3周年:03/01/16 01:43 ID:969UCH5g
>>98 おまいはインフルエンザの患者数を数ヶ月前から予測できるのか?
100 :
北海道愚民:03/01/16 01:45 ID:uK4pn9Ym
タミフルが無いならアルサルミンを飲めばいいじゃないか?
101 :
名無しさん@3周年:03/01/16 02:00 ID:969UCH5g
とりあえず、電車通勤(通学)してる香具師はラッシュする時間帯より30分早く
電車に乗ることだな。後、電車や人混みに入るときはマスク。
更に飴玉を舐めると喉の粘膜が乾燥しなくなるから有効だ。
出勤前には熱いお茶をイッパイ飲んで、喉が乾かないようにしてからガイシュツ。
こういう予防の積み重ねで結構防げる。
102 :
名無しさん@3周年:03/01/16 02:18 ID:cRDGB86c
タミフルが日本で発売された2年前は
インフルエンザがほとんど流行らなかったような。
昨年はそこそこ流行って、薬価収載されたせいもあって数が出た。
今年は凄い流行だから、よく売れてるでしょう。
ただ5日分ごとに箱に入ってるパッケージは正直資源の無駄かと。
リレンザは剤形で損してますね。
あと、先日発表された新型抗インフルエンザ薬(シアル酸アナログ)も
有望では?キリンと静岡大学でコラボしてたんでしたっけ?
103 :
名無しさん@3周年:03/01/16 02:24 ID:969UCH5g
>>102 >あと、先日発表された新型抗インフルエンザ薬(シアル酸アナログ)も
>有望では?キリンと静岡大学でコラボしてたんでしたっけ?
三菱化学と静岡県立じゃなかったっけ?
あれは量産が難しそうだから上市するのはとーぶん先だよ。有望だけどね。
ろしゅage
106 :
名無しさん@3周年:03/01/16 07:50 ID:1uP9P89S
あれだ、平成米騒動のときと同じ様に買占めをやってるやつがいるぞ。
107 :
名無しさん@3周年: