【研究】風力発電と海水で水素製造へ、燃料電池普及で−環境省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★

環境省は12日までに、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を出さない
エネルギーとして注目されている燃料電池の普及に向け、海上に建設する風力
発電所で海水を電気分解し、燃料となる水素を取り出すシステムの開発に2003
年度から取り組むことを決めた。
 
燃料電池は水素と酸素の化学反応で電気を発生させ水だけを排出する。自動車
などで実用化されているが、現在は水素の供給源をCO2の10倍も温暖化を促す
とされる温室効果ガスのメタンや、CO2を出す天然ガスやガソリンなどの化石燃料
に頼っているという問題点がある。
 
風力発電所自体は近年、欧州や国内で建設が盛んだが、燃料電池のための施設は
「世界でも実用例はない」(環境省)という。03年度予算案に、国立環境研究所(茨城
県つくば市)での研究費として1億円を盛り込んでいる。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2003011201000168
2名無しさん@3周年:03/01/13 07:25 ID:YeKPySvg
ニダ
3名無しさん@3周年:03/01/13 07:26 ID:xKBb9ZDu
4名無しさん@3周年:03/01/13 07:27 ID:j1SXTIN7
4
5名無しさん@3周年:03/01/13 07:27 ID:tRGEr7Kt

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`Д´> < チョッパリどもには過去の侵略戦争の過ちを反省するなら
 (    )  │ ウリナラに燃料電池の技術を無償提供しるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
6朝まで名無しさん :03/01/13 07:27 ID:NIUsxKO0
一瞬電気だけで水素造ると思ったじゃないか
7 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:27 ID:XgcAmWgA
水素あんまし使いすぎると
ヤバイことになるかも。
8名無しさん@3周年:03/01/13 07:28 ID:dsolJXNR
酸素魚雷みたいなものかな
9 ◆gacHaPIROo :03/01/13 07:29 ID:XgcAmWgA
オキシジョンデストロイヤーage
10朝まで名無しさん:03/01/13 07:30 ID:fNlJkd3b
研究開発費用1億円なんてゴミだよ。
本気とは思えない。
11名無しさん@3周年:03/01/13 07:30 ID:qo3LU3z2
 両班様のお通りニダ!
ヒュンダイはどうしたニダ?
__ _______/
   V

 ころころ〜
         /''⌒ヽ
        ノ7ヽ`∀´>
   ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
   <ヽ`∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´> 道を空けるニダ
〜 (つエニニニニニニニニOエ  )エ
   , ヽ Y    ||      , ヽ Y
   レ'〈_フ   ◎      レ'〈_フ
12名無しさん@3周年:03/01/13 07:53 ID:TNz1DQn3
塩素が出てこないか心配
13名無しさん@3周年:03/01/13 07:58 ID:T/c01R+F
わくわく
14名無しさん@3周年:03/01/13 08:12 ID:hATlMbPL
塩分が濃くなって生態系に影響が出る予定
15名無しさん@3周年:03/01/13 08:38 ID:UIX/hmak

作った水素どうやって運ぶんだよ。まあ役人は死んどけってこったプ
16名無しさん@3周年:03/01/13 08:42 ID:LY5ILTf0
15みたいな馬鹿もいるしな
17名無しさん@3周年:03/01/13 08:48 ID:5wu4AjHj
1億円じゃ人件費で終わりだ
18名無しさん@3周年:03/01/13 08:48 ID:llTie6eq
都市ガスみたいにパイプを敷設
19名無しさん@3周年:03/01/13 08:49 ID:UIX/hmak
>>16
おまいはどうすると思うのだ?
20大天才様1号:03/01/13 08:49 ID:5zAcmkpl
>>19
ビニール袋
21 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:49 ID:XgcAmWgA
>>15
そりゃおまえ、
水と素に分けて運ぶんだよ
22名無しさん@3周年:03/01/13 08:51 ID:qRb5pU18
じゃあ燃料電池車や水素ガススタンドに供給する水素はどうやって運んでるんだ?>>15
23ブラウザを立ち上げ直してみてください:03/01/13 08:52 ID:hhMBN7eP
20年後に各地で水素爆発事故が多発しそうな悪寒
24名無しさん@3周年:03/01/13 08:53 ID:KkBOGe4J
1億って。
1000億くらい出せや。
しょーもない道路作るのやめたらすぐ出るべ。
25名無しさん@3周年:03/01/13 08:55 ID:EVHmuD/a
海上ったって別に何十マイルも沖の孤島に作るわけでもあるまいに
26 ◆gacHaPIROo :03/01/13 08:55 ID:XgcAmWgA
>>22
そりゃおまえ、
一所懸命運んでるに決まってるだろ!
27名無しさん@3周年:03/01/13 08:56 ID:90gIS6hg
あれだろ 温暖化で海面が上昇する対抗手段なんだろ?
将来的には核融合発電につかうんだろ?
で 火星みたいに水の無い星になっちまうんだろ?
28名無しさん@3周年:03/01/13 09:01 ID:wHsv3y1i
>>14
水+風力エネルギー → 水素+酸素
水素+酸素 → 燃料電池車のエネルギー+水

海水は濃くならないのでご安心下さい




29名無しさん@3周年:03/01/13 09:02 ID:6b130Uo5
1億って・・・
しょ〜もない人件費だけで終わりそう。
30名無しさん@3周年:03/01/13 09:03 ID:kVbYuVf6
一億なんてやる気の無い予算じゃなくて、本格的に予算組んでやればいいのに。
運ぶのは、パイプラインと水素吸蔵合金でなんとかなるだろうし、ほぼ無尽蔵にその施設単独でエネルギー作れるなんて文句無しじゃん。
しかも、クリーンと来てるし。
31 ◆gacHaPIROo :03/01/13 09:05 ID:XgcAmWgA
>>28
エネルギー分だけ水素原子が減るって説がある。
32名無しさん@3周年:03/01/13 09:06 ID:EBiBUrpX
やばいぞ!
【黒い関係】巨額汚職事件発覚!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1042415986/
33名無しさん@3周年:03/01/13 09:06 ID:8fwTOqY7
元が風力発電じゃ
規模的には、たかが知れてるんじゃないの
34名無しさん@3周年:03/01/13 09:07 ID:Jv15l1dg
>>24
朝銀への資金を(略
35名無しさん@3周年:03/01/13 09:07 ID:EnlwiWRw
風力発電所の建設と維持にかかる労力がどの程度かが問題だな。
ここのところがクリアできないから、いつまでたっても実用化できない。
水素を作るコストはタダではないわけだ。
36名無しさん@3周年:03/01/13 09:09 ID:sFGP/xPv
1億なんて予算はさ、
役人が失敗してもまったく責任取りませんよ〜ってことだろ?
100億ぐらい当てて腹くくらせろや。
37名無しさん@3周年:03/01/13 09:10 ID:UIX/hmak
>>22
200気圧以下の超非効率的な圧縮水素ボンベでしこしこ運ぶしかないだろ。
役人どものコメントでは、当面300気圧くらいまでしか規制緩和できんらしい
ぞ。液体化は膨大な電力量が必要。さらに貯蔵はどうすんだ?
38名無しさん@3周年:03/01/13 09:10 ID:v6Wgyhyj
>>30
あんまり予算組むとどっかから圧力かかってくるんじゃねーの?
>>36
何兆円もドブに捨てても
誰も責任とってませんが
40名無しさん@3周年:03/01/13 09:12 ID:tBY/S/md
>>37
どっかでググってきたんなら、もう少し解説してくれや
41名無しさん@3周年:03/01/13 09:12 ID:q62meZ1t
絶対失敗するに決まってる人工衛星の打ち上げを1回やめれば、軽く200億ぐらい
予算が浮くから、その金使うれ。
42名無しさん@3周年:03/01/13 09:13 ID:IbS26TfH
【利権】水力発電と治水でダム陳情へ、大規模工事推進で−国交省
43名無しさん@3周年:03/01/13 09:14 ID:VQKEgH5p
1億ってあほでつか。。。
44名無しさん@3周年:03/01/13 09:15 ID:DIwfdqTE
最初の年度なんだから、1億でじゅうぶんだろ。最初に発電所の基礎設計とかをするためのプロジェクトチームを立ち上げて、本格的な建設等は次年度以降。
45名無しさん@3周年:03/01/13 09:17 ID:dRVY5cIw
タンカーを帆船にしたほうが効率いいんじゃなかろか
46名無しさん@3周年:03/01/13 09:18 ID:llTie6eq
だからパイプ供給だとイットLOWが♪
47名無しさん@3周年:03/01/13 09:18 ID:hroOLCMZ
>>28

 海水を電気分解するんやろ?

水+風力エネルギー → 水素+塩素 じゃねぇ〜か?


 塩素、どう処分するんやろ。。。?
48名無しさん@3周年:03/01/13 09:19 ID:FllZDfMX
南北朝鮮に3兆円
49名無しさん@3周年:03/01/13 09:19 ID:UIX/hmak
>>46
水素分子を漏洩させないシール材など存在しませんが?
50名無しさん@3周年:03/01/13 09:20 ID:8fwTOqY7
赤穂の塩産業が大打撃をうけるのですか?
51名無しさん@3周年:03/01/13 09:21 ID:srpzFJml
>>47
水と塩化ナトリウムじゃないの?
52名無しさん@3周年:03/01/13 09:23 ID:dRVY5cIw
>>47
食塩水を電気分解しても塩素は出ないと思ったが
ちがったっけかな・・・
53名無しさん@3周年:03/01/13 09:24 ID:Rdg5tQgt
こういう意義のあるプロジェクトは最初から5000億円位割り当てて
一挙にやるべきだな。タバコと発泡酒で税収上がるんだからそれ使え。
自然のエネルギーは凄まじいよ、太陽光だけとっても数時間の太陽光で
世界中で消費されるエネルギーを賄えるとか賄えないとか、、、うろ憶え(w
54名無しさん@3周年:03/01/13 09:24 ID:5f5agYg7
貧乏人は塩を食え
55:03/01/13 09:28 ID:3oHm0n4G
一億円…、馬官僚天下り一匹の経費で費消されるな。
56名無しさん@3周年:03/01/13 09:28 ID:CnQv8ikW
水素製造に風力とはなんとも非力な
57名無しさん@3周年:03/01/13 09:28 ID:Rdg5tQgt
お前らアホか。電気分解する海水は浄水して純粋な水にしてから
やるに決まってんだろ。というわけで
【水素生産】H2O→H2+O
【水素消費】H2+O→H2O
こうなるから、まさにクリーンなエネルギーだね。
58ココ電球:03/01/13 09:29 ID:rek7R1sq
サヨ死ね。
59名無しさん@3周年:03/01/13 09:30 ID:UIX/hmak
>>57
高校の化学を覚えていたら、そんな式は恥ずかしくて
書けないはずだが?
60ココ電球:03/01/13 09:30 ID:rek7R1sq
何でおまいらヴァカは間違った判断しかしないの?
61名無しさん@3周年:03/01/13 09:31 ID:UIX/hmak

ま た コ コ 電 球 か ! ! 
62名無しさん@3周年:03/01/13 09:32 ID:Rdg5tQgt
>>56
お前はアホか。大型の風力発電機は一般家庭5000件以上が
1日で消費する電力を生産出来るんだぞ。
5000億円で1万台作ったとしたら一般家庭5千万件分だぞ
これでも非力か?
63名無しさん@3周年:03/01/13 09:33 ID:dRVY5cIw
>>57
淡水に簡単にできるなら
風力淡水化プラントを作ったほうが
よさそうだな
64名無しさん@3周年:03/01/13 09:33 ID:Rdg5tQgt
>>59
小さい2を書く方法があったら教えてくれ。
65名無しさん@3周年:03/01/13 09:35 ID:llTie6eq
過不足過不足♪
66名無しさん@3周年:03/01/13 09:39 ID:pHQ/aqc4
今まで自然の力を利用発電システムは発電量が安定しないのがネックだった・・
しかしこれは水素を貯蔵するだけなので(技術的問題はあるが)この問題は解決する。
67名無しさん@3周年:03/01/13 09:51 ID:pfgLQAWW
風力もその他の電力も普通に送電して、
普通の水を電気分解した方が塩素とか考えなくてすんでいいと思う。
燃料電池にするのと、普通の充電電池にするのはドッチが高率いいのかな?
68名無しさん@3周年:03/01/13 09:52 ID:mOpQJ/ov
環境そのものをエネルギーとして消費しようとしてるわけだが
69名無しさん@3周年:03/01/13 09:55 ID:BgVOTS7+
一般家庭5000軒分といえば最低でも5000Kw級の風力発電所か。
一基5億円はしそうだな。
さらに一万基も設置するとなったらさすがに場所を考えないと。
離島に設置するにしても建設費は跳ね上がる。
仮に維持費がゼロとしても火力や原子力の方が割安だね。
70名無しさん@3周年:03/01/13 09:59 ID:sFGP/xPv
火力は2酸化炭素排出抑制の条約で。
原子力は廃棄困難で。
長期的視野で考えれば割安かどうかわからん。
71名無しさん@3周年:03/01/13 10:00 ID:Pk0RcB4x
>>63
アラブ諸国の沿海部がよさそう?太陽光発電もよさそう。
72名無しさん@3周年:03/01/13 10:01 ID:uLugcegS
風力発電専用のメガフロートでも浮かべてみるか?
73名無しさん@3周年:03/01/13 10:03 ID:Kkz0pVu2
>>53
人間が使っているのは「地球に降り注ぐエネルギーの6500分の1」...じゃなかったっけ?うろ覚え。
74ココ電球:03/01/13 10:04 ID:rek7R1sq
>>64
あほか?
「O」ってなんだよ?「O」って
【水素生産】2H2O→2H2+O2
【水素消費】2H2+O2→2H2O
75名無しさん@3周年:03/01/13 10:05 ID:q62meZ1t
>>64
そう言う問題ではないのだよ。水素と酸素は2原子分子だから、
水素はH2、酸素はO2と表記しなければいけないということだ。
【水素生産】2(H2O)→2H2+O2
【水素消費】2H2+O2→2(H2O)
生産とか消費とかいうのも、ちょっと違うけどね。
76名無しさん@3周年:03/01/13 10:05 ID:pfgLQAWW
月の裏側にソーラーパネルいっぱい張りつけて、レーザーで送電。

ってどうよ。
77名無しさん@3周年:03/01/13 10:06 ID:q62meZ1t
>>75
あ、かぶった。鬱だ・・・
78名無しさん@3周年:03/01/13 10:06 ID:h8hZ6170
いろいろアイデアはあるんだけどなぁ・・
何せ実現させる力がない もどかしい
79名無しさん@3周年:03/01/13 10:09 ID:Rdg5tQgt
>>67
それいい案だね
自分の家で水を電気分解して液体水素を生産する機械が発売されたらかなり革新的
ガソリンが切れそうになったらガソリンスタンドに行って「レギュラー満タン」と
言って高い金払う煩わしさから解放されるからね
しかもガソリンは\95/lだけど電気+水の液体水素ならガソリンよりもずっと安く済みそうだ。
なにより自分の家で給油(水)出来るってのがカッチョイイね。
あ・・・一戸建てはいいけどマンションに住んでる人はどうすんだろう・・・。
80名無しさん@3周年:03/01/13 10:10 ID:EWyH/FDl
約30分かかっとるな・・・
81名無しさん@3周年:03/01/13 10:11 ID:Rdg5tQgt
>>69
五億円もしねーよバーカ
大量生産することになったら五千万で十分可能
82名無しさん@3周年:03/01/13 10:12 ID:9hTnQmNL
>>76
裏側からどうやって地球に送信するのだ?リレー衛星か?
姿勢がちょっと乱れると丸焼け人間のできあがり。
83名無しさん@3周年:03/01/13 10:12 ID:OKW5aYN2
http://www.jwd.co.jp/kannbann.pdf
銚子屏風ヶ浦風力発電所について

1基で年間330万KW(一般家庭900軒分)の発電が出来るそうです。
これ、たくさん動いてますよ。全体は知らないけど、6基くらいは有りますね。
近くで見ると結構でかいです。タワーの高さが65m、ブレードの直径が70m
だそうです。
84議員改革:03/01/13 10:12 ID:Le7B6Boh
85議員改革:03/01/13 10:12 ID:Le7B6Boh
トピ間違えた
86名無しさん@3周年:03/01/13 10:13 ID:h8hZ6170
>>自分の家で水を電気分解して液体水素を生産する機械が発売されたらかなり革新的

送電時のロスって5%?だっけ ほんと究極の発電システムだね
87名無しさん@3周年:03/01/13 10:13 ID:Kkz0pVu2
>>76
軌道上に発電衛星打ち上げる構想は実際あるけどね。発振する光がマイクロ波。
88名無しさん@3周年:03/01/13 10:13 ID:U8/kAu5g
プリンターのカートリッジくらいの大きさで、全国どこのコンビにでも交換できる電池で、
普通車が500キロ走れるくらいの電池ができれば、もう石油は要らんな。
89名無しさん@3周年:03/01/13 10:13 ID:Rdg5tQgt
>>74
ココ電球って中卒?
90朝まで名無しさん:03/01/13 10:13 ID:kfJ7V7l0
まあ実際に使われる予算は中抜きで数分の一になるのだが。
91名無しさん@3周年:03/01/13 10:14 ID:qlk09fBf
>>67
充電池だと体積辺りの効率が悪かったような気がする。


どこかの車会社がソーラーパネルで水から電気分解して水素を作るステーションを作ってた。
家庭用だとそのまま電気として使用と車用に水素ってのが出来るかも、
必要なところで「製造」した方が送電ロスとか少ないしね。
92名無しさん@3周年:03/01/13 10:15 ID:EKWipBMk
化石燃料いらなくなるのか?
93名無しさん@3周年:03/01/13 10:15 ID:OKW5aYN2
http://www.jwd.co.jp/kannbann.pdf
銚子屏風ヶ浦風力発電所について

1基年間330万KW発電で石油1,200トンの節約になるそうです。
94名無しさん@3周年:03/01/13 10:16 ID:9hTnQmNL
液体水素の貯蔵は冷却にエネルギーが必要なので、
家庭で貯蔵するなら水素吸蔵合金が現実的だね。
95名無しさん@3周年:03/01/13 10:17 ID:XVORGiDb
なぜ風力発電にするのかは、>>1にちゃんと書いてあるな。
96名無しさん@3周年:03/01/13 10:17 ID:sFGP/xPv
一億の予算って、このプロジェクトには数人しか
関わってないということか。
日本終わったな。
97名無しさん@3周年:03/01/13 10:17 ID:OKW5aYN2
>>91
それ、テレビでホンダがアメリカでやってるって放送見たことある。
98名無しさん@3周年:03/01/13 10:18 ID:HKiJeGkl
朝銀救済に1兆円以上むしりとられて(しかも同じ事案に対して二度払いもある)、
21世紀の世界を救うかもしれない研究には1億しか出せないとは
99名無しさん@3周年:03/01/13 10:19 ID:KkBOGe4J
風力発電の風車は近くで見ると圧巻だよ。
http://sapporo.cool.ne.jp/photos/h/tomamae-wind.htm#%93d%8C%B9%8AJ%94%AD
100名無しさん@3周年:03/01/13 10:20 ID:wP00ivgZ

      野 中━━━━━━━━━━━━━警 察
        ┃                     ┃
   【暴 力 団】━━━━━━━━━━━パ チ ン コ 屋
    ┃  ┃        ┏━┓          ┃ ┃  ┃
    ┃  ┗━━━━┫  ┣━━━━━┛ ┃  ┃
    ┃            ┃  ┃             ┃  ┃
 オウム真理教. ━━━━┫北┃             ┃  ┃
    ┃            ┃  ┣━━━━【総 連】  ┃
    ┃            ┃朝┃             ┃  ┃
  創価学会        ┃  ┣━━━━━【社 民 党】
    ┃            ┃鮮┃             ┃  ┃
    ┃      ┏━━┫  ┣━━━━.,過 激 派 ┃
    ┃     朝 日  ┗┳┛                 ┃
   TBS      ┃'    ┃                   ┃
    ┃     ┃.    ┃                   ┃
    ┗筑 紫 哲 也━週刊金曜日━━━━プ ロ 市 民
101名無しさん@3周年:03/01/13 10:20 ID:OKW5aYN2
日本がエネルギーを石油に依存しなくなるとしたら、この意味は大きい。
更に食糧自給率を向上させる事が出来れば日本の海外依存度を低下させ、
日本の将来を安定させる事が出来る。
102名無しさん@3周年:03/01/13 10:20 ID:tqlY3v37
発電効率ってどれくらいなんだろう??

回転の力学的エネルギーを直接使って、水を分界できないのかな??
103ココ電球:03/01/13 10:22 ID:rek7R1sq
>>93
本気にすな
104名無しさん@3周年:03/01/13 10:22 ID:OKW5aYN2
>>102
それを実現したらアナタは歴史に名を残すでしょう。
105名無しさん@3周年:03/01/13 10:24 ID:Lt+GV523
>>102 すごい発想だ。 ぜひとも研究してくれ。
106名無しさん@3周年:03/01/13 10:28 ID:Rdg5tQgt
>>105
分子を切断する刃(ブレード)が必用でつ
107 ◆ahpBISCOOA :03/01/13 10:28 ID:wFHo88uM
  ∧_∧  
 ( ・∀・)   モナー
 (    )  
 | | |   
 (__)_)
108名無しさん@3周年:03/01/13 10:28 ID:qlk09fBf
>>102
面白い発想だね。水素と酸素の結合をいかに切るかだな。
109名無しさん@3周年:03/01/13 10:29 ID:h/Vo/d+6
>>101
そうだな、これでいいな。
この方法なら今まで上はは船舶・大型発電機、田舎を走る非電化車両から
下は家庭の冷暖房の機器まで何とか・・・・・・。
110名無しさん@3周年:03/01/13 10:30 ID:uLugcegS
>>102
そんなことが可能ならとっくの昔に植物が実用化してると思うのだが、、、
111名無しさん@3周年:03/01/13 10:32 ID:Rdg5tQgt
風力発電機の風を受けとめてるブレードは今の形状で効率的なんだろうか
どうもあの細いブレードで効率的に風を受けとめてるとは思えない
112名無しさん@3周年:03/01/13 10:33 ID:fLt1LqZb
他国で実用例が無いって、そりゃ当たり前でんがな。
一般的な燃料電池のエネルギー変換効率がまだ50%ぐらいでしょ。
風力発電で作った電気をそのまま家庭や工場で使った方が経済的。
バッテリーに貯めて使う方が効率が高いぐらいだ。
113名無しさん@3周年:03/01/13 10:33 ID:OKW5aYN2
太陽光発電の効率が上がり、低価格化が図られ、各家庭で電力を自給し、
余った電力を燃料電池に蓄えられる、なんて事になればいいんだが。
それを車などに利用すると。

ホンダは太陽光発電を取りいれた工場があり、30%は賄っているという
報道があったようだが。
114名無しさん@3周年:03/01/13 10:36 ID:cR0FAJUr
一億なんて端金、政治力のある教授なら簡単に取ってくる額だよ。
もっと割り当てろよ。

03年は1億でがむばる→成果がでそう→04年度で増額しようかな
→諸外国が先に実用化→( ゚д゚)ポカーン
115名無しさん@3周年:03/01/13 10:36 ID:fLt1LqZb
>>113
「燃料電池に蓄えられる」って表現はおかしいぞ。
116名無しさん@3周年:03/01/13 10:37 ID:1ssrNBm8
 海の環境は無視かYO!
117 :03/01/13 10:38 ID:mNsq9RfZ
純粋に科学的な研究をする人の他に、科学啓蒙活動をする人たちがいる。
日本はそういう分野の人材がまだまだ不足しているように思われる。
なぜ、こういう記事が出てきたのか、なぜこういう構想が出てきたのか、
そういう所をわかりやすく話してくれる人たちや、機会がもっと必要だ。
本来なら筋違いだが現在の勢いを利用させてもらって、田中さんあたりに
国民に小一時間説教してもらえればかなり効果的だと思う。
118RappinGOOヽ(´-` ) ◆gMGOO.am.U :03/01/13 10:38 ID:gC5nnX8p
メガフロートか。
台風が発生したら、自力で寄って行ったりして。
波力とか温度差とか組み込めるもの全部入れたりして。
作業員のための娯楽施設ができたりして。
海賊よけに移動砲塔装備したりして。
たのしそうですね。
119名無しさん@3周年:03/01/13 10:39 ID:OKW5aYN2
>>115
ゴメ。
120名無しさん@3周年:03/01/13 10:39 ID:pfgLQAWW
>>110
植物は力学エネルギーでなくて、光エネルギーだよ。
紫外線のような高エネルギースペクトルの光を用いた、
水分子の触媒分解は実験室レベルで実現してると聞いたことがアルヨ。
発電した電気で電気分解して発電するのは効率が良く成し、
国内の風力で稼げる場所はたかが知れてるのだから、
こっちの方に投資して欲しいと思う。
121名無しさん@3周年:03/01/13 10:40 ID:KkBOGe4J
人工光合成まだー?
122名無しさん@3周年:03/01/13 10:41 ID:qlk09fBf
>>110
ぐぐってみた。
つか発酵って水素を発生しなかったか?

http://www.nedo.go.jp/itd/grant/jitu/jj011.htm
http://www.jssp.co.jp/f_chem/taiyoene_seibutukagaku.html
123名無しさん@3周年:03/01/13 10:41 ID:OKW5aYN2
ジュール・ベルヌだったか、コナンドイルだったか、海上都市っていう構想も
有りますね。エネルギーを自給できたら海上都市国家になるのか?
124名無しさん@3周年:03/01/13 10:41 ID:cR0FAJUr
>>117 日本の場合、マスコミの記者が科学に無知だからなあ。
広めたい人、聞きたい人はいるのに途中でフィルタリングされてしまう。
125名無しさん@3周年:03/01/13 10:42 ID:qlk09fBf
126名無しさん@3周年:03/01/13 10:43 ID:fLt1LqZb
>>119
エネルギー的に自立した家庭を目指すなら、
・太陽電池
・蓄電池(大容量のリチウムイオンバッテリーだとかECaSSみたいなのがいいね)
・燃料電池(太陽電池+蓄電池で足りない分はこれで発電!)
の三点セットだろうね。
水を電気分解して水素にして蓄えるのは、効率上よろしくないし
家庭用としては大掛かりすぎる。
燃料電池の燃料は、プロパンガスのように業者に搬入してもらいましょう。
127名無しさん@3周年:03/01/13 10:44 ID:W+nnTtmN
>>126
あと、足漕ぎ発電機も必要だな。
128名無しさん@3周年:03/01/13 10:45 ID:fLt1LqZb
>>110
>>122
植物はさりげに水を光エネルギーで分解しておいて、これを固定する
過程でエネルギーを生産しているね。
129名無しさん@3周年:03/01/13 10:46 ID:OKW5aYN2
>>126
よさげです。プロパンが無くなり、電気メーターも無くなって、代わりに
”燃料電池の交換にきました〜”とかが日常になるのかな。
130名無しさん@3周年:03/01/13 10:47 ID:l4pLX2yb

 日本には資源がない、と思っていたら、

 なんだ、風もあるし、太陽もあるじゃないか

 こういうことにお金を使うのは大賛成。

 どれだけ効率の良い物を作れるかは、

 日本企業の腕の見せ所。
131名無しさん@3周年:03/01/13 10:47 ID:Lt+GV523
燃料電池の寿命ってどのくらいなんだろう・・・
132名無しさん@3周年:03/01/13 10:49 ID:fLt1LqZb
>>129
燃料電池そのものを交換してどうするんですか・・・
多分
「メタンの交換にきました〜」
とか
「水素の交換にきました〜」
とかになるだろう。
133名無しさん@3周年:03/01/13 10:49 ID:OKW5aYN2
風力発電機一基で年間330万Kw(一般家庭900軒分)だが、一般家庭は太陽光発電
で自給率を高めていった方が良さそうだが、ダメか。
自動車用の燃料電池で風力発電のエネルギーを利用した場合、普通車なら何台分
くらいを賄えるのだろうか?
134名無しさん@3周年:03/01/13 10:50 ID:u6i9Y/9M
>>111
プロペラにはいろいろあるけど、
「どれだけ弱い風で回り始めるのか」とか
「風の強さに対する効率性」とか騒音とかの違いがある。

具体的な形は↓
http://www.jtw.zaq.ne.jp/nakaidoor/Page5a.htm
135名無しさん@3周年:03/01/13 10:51 ID:298FBWZx
研究費1億って馬鹿?
もっと腹くくれや!!!
136名無しさん@3周年:03/01/13 10:51 ID:LKAz4IMI
予算がたった1億?
原子力に金使いすぎ

原子力は要らないから
予算回せ
137名無しさん@3周年:03/01/13 10:51 ID:tXer1g/1
それよりも、ソーラーパネルのコストを下げる研究に資金を投入しろ。
価格が数分の一になってみろ、屋根材=ソーラーパネルの時代になるぞ。

電力需要が一番ピークとなる夏の昼間に、発電量もピークとなるので、
電気が非常に効率的に使えるようになる。
現在の発電所に余裕が出てくるので、電気自動車を普及させる。
車の屋根も当然ソーラーパネルだ(あくまで補助)。
そうなると、屋根無しの駐車場が人気になるな。
138名無しさん@3周年:03/01/13 10:55 ID:fLt1LqZb
>>133
太陽電池は電力会社の電気より数倍も高いのが現状で、もっともっと
安くならないと、実はカネを捨ててるだけに終わる。
環境大好きな人間ならそれでも買うだろうが、一般人ならまだ買わない。

風力発電機一基で年間330万kWh(kwではないだろ)となると、
2000kw級で発電効率20%近く必要だな。随分と希望的な観測だ。
そこいらの風力発電所でそこまで効率高いところは少ないよ。
139名無しさん@3周年:03/01/13 10:57 ID:fLt1LqZb
>>136
風力発電+水の電気分解→水素発生

“実験”なんだから、たったこれだけのことに、一億もいらんだろむしろ・・・
140名無しさん@3周年:03/01/13 10:57 ID:7ZNJ6H45
>>57
馬鹿ですね!
純粋な水で電気分解は出来ません。
(あるものを混ぜたのを覚えてないのですか)

中学生からやり直してください
141名無しさん@3周年:03/01/13 10:59 ID:fLt1LqZb
>>140
水酸化ナトリウムぐらい覚えとけよ・・・
142名無しさん@3周年:03/01/13 10:59 ID:uLugcegS
>>120
だからね、もし力学エネルギーで水の分解が理論的に可能なのであれば、
進化の過程でその方法を使う植物が現れていても何の不思議も無いよね?
って言いたかったの。
植物界に光エネルギーで水を分解する方式のものしか現れていないことが、
力学エネルギーで水を分解することなど無理だという(状況)証拠だ、ってこと。
143名無しさん@3周年:03/01/13 11:00 ID:tXer1g/1
>>139
人件費を忘れちゃいかん。

役人を食わせるのに、お金がかかる。
144名無しさん@3周年:03/01/13 11:00 ID:W+nnTtmN
わかった。塩業者がこの仕事すれば
塩は取れるわ水素も取れるわで、2倍美味しいという罠。
145名無しさん@3周年:03/01/13 11:01 ID:fLt1LqZb
>>143
研究所の研究費なら、人件費は別に計上されてると思うけど。
このために助手を雇うとかなら別だろうけど。
146名無しさん@3周年:03/01/13 11:02 ID:Lt+GV523
>>144
酸素も売ろうよ!w
147名無しさん@3周年:03/01/13 11:03 ID:tXer1g/1
>>144
塩の値段を知ってる?
148名無しさん@3周年:03/01/13 11:06 ID:OKW5aYN2
家庭向け太陽発電の補助金が去年カットされたんだっけ。
たかだか160億円だったそうだが。
朝銀向けの1兆円をこれに使ってれば良かったような・・
149名無しさん@3周年:03/01/13 11:09 ID:tXer1g/1
150名無しさん@3周年:03/01/13 11:10 ID:P0TKWXSm
>>135
あのねぇ
最初の年から何百億ものプラント作れるわけ無いだろ
最初につく予算は設計費、調査費だよ
本格的な予算がつくのは2年目以降だよ

151名無しさん@3周年:03/01/13 11:11 ID:7ZNJ6H45
塩を売って
酸素を売って
水素を売って
その他ミネラルも売って
152名無しさん@3周年:03/01/13 11:11 ID:fLt1LqZb
まあ核融合プラントと違って作ればまず成功するのはいいが・・・

問題はやるだけ無駄ってことだろうな・・・
153名無しさん@3周年:03/01/13 11:11 ID:OKW5aYN2
燃料電池、太陽光発電は国策として強力に推進して欲しいもんです。
154名無しさん@3周年:03/01/13 11:11 ID:l4pLX2yb
メガフロートで風力発電するわけ?

だったら、夏場のクソ暑い時に、
深度の深い海水を汲み出して
首都に送ると言うのはどうかな?

深海の水はものすごく冷たいぞ。

電気を作るより、電気節約になると思うが・・・
155名無しさん@3周年:03/01/13 11:12 ID:Rdg5tQgt
電気分解以外に光触媒分解があるのを知らないのですか?
これは超単純、確か酸化チタンの上に水をしいて
そこに太陽光をあてるだけで水素と酸素に分解できたはず
そんなのも知らないお前ら全員バカ。氏んで良し
156名無しさん@3周年:03/01/13 11:13 ID:nhf3gtzG
>>155
外出
157名無しさん@3周年:03/01/13 11:14 ID:fLt1LqZb
>>155
それは今も研究が続いているが、とりあえず現状では効率3%
実用化にはほど遠い。
お前が馬鹿。突然出てきてなんなんだコラ。
158名無しさん@3周年:03/01/13 11:15 ID:OKW5aYN2
>>154
最初は問題無いようでいて、段々拡大するにつれて地球の気候に影響を
与える事が判明し、しかし時既に遅く、てな事は無いですかね。無いか。
159名無しさん@3周年:03/01/13 11:16 ID:OKW5aYN2
>>157
詳しいですね。電気関係のお人ですか?
いろいろ教えてください。
160名無しさん@3周年:03/01/13 11:16 ID:fLt1LqZb
>>158
冷たいまま汲み上げてしかもそれを冷たいまま首都圏まで送るには
それなりの施設が必要そうだな・・・
161名無しさん@3周年:03/01/13 11:17 ID:VtoUA1f8
満ち潮の時
162名無しさん@3周年:03/01/13 11:18 ID:tXer1g/1
どう考えても本命は太陽光発電。
とにかくソーラーパネルのコストダウンに、全力を傾けるべきだ。

高いと言われてきた液晶ディスプレイが、あっという間に数分の一の値段になった。
量産されれば(もちろん技術革新も必要だが)きっと安くなる。
163名無しさん@3周年:03/01/13 11:19 ID:qlk09fBf
>>142
力学エネルギーを何処からもらうか。それが問題だ。
光は太陽から供給されて、それで分解している。
164名無しさん@3周年:03/01/13 11:20 ID:Lt+GV523
>>162
色々有ったほうが良いんじゃない?
165名無しさん@3周年:03/01/13 11:20 ID:MjQ77ehY
環境省は12日までに、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を出さない
エネルギーとして注目されている燃料電池をダシに、
海上で水素作り出す風力発電所の建設の利権なんか手に入るかもしれないし、
環境省は有意義な事をしているという言い訳にも使えるということで、
水素を取り出すシステムの開発に2003年度、
庶民にとっては「億」ついてるから一見大金だが、はした金の一億円を支出する
事にした。

風力発電所自体は日本では利権にならないので建設が進んでいない。
また、風力発電所は風切り音による騒音公害の問題や、発電コストが引き合わな
いなどの問題があるが、愚民やプロ市民どもはそんな事を知らないので、
環境省はほくそえんでいる。

研究費は、はした金ながらもしっかりと学会と官庁の力学関係によって配分され
環境省の利権拡大に貢献することとなった。
166名無しさん@3周年:03/01/13 11:21 ID:OKW5aYN2
>>162
家庭向け太陽光発電への補助金が打ち切られたんですよね。
最高で年間160億円だったそうですが、国家予算って、色々勿体無い事には
どんどん使われまくって、国家の将来がかかっているような物はそんなもんか。
167名無しさん@3周年:03/01/13 11:21 ID:uLugcegS
>>158
海洋深層流(だったっけ?)が気候に及ぼす影響はかなり重要なようだから、
あながち、、、。
168名無しさん@3周年:03/01/13 11:21 ID:fLt1LqZb
>>162
量産だけなら、もう相当な量作ってるけどね・・・
原料費が高い製品だから、量産効果に頼るのは限界があるよ。
169名無しさん@3周年:03/01/13 11:23 ID:fLt1LqZb
>>166
太陽電池も最初の頃にくらべりゃもう半値だよ。
それでも収支的には見合わないものだけど、当初の補助金の目的と
額からすれば、もう打ち切りの時期でしょう。
170名無しさん@3周年:03/01/13 11:23 ID:uLugcegS
>>163
候補としては熱エネルギーを変換して、っていうのぐらいかな?
171名無しさん@3周年:03/01/13 11:24 ID:Rdg5tQgt
まあ宇宙に超巨大なソーラーパネルを設置したら
エネルギー使い放題時代突入なわけだが 
いったい何年後の話だよってのは無しの方向でおながいしますww
172名無しさん@3周年:03/01/13 11:24 ID:5YDysLAz
>>160
それ以前にどうやってくみあげるんだろう?
電気が必要ならば、そのコストってかなりになるんでは?

173名無しさん@3周年:03/01/13 11:24 ID:l4pLX2yb
>>158
石油を燃やして、電気を作り、
その電気でエアコンを作動させる方が
環境に悪いように思えるが・・
174名無しさん@3周年:03/01/13 11:25 ID:OKW5aYN2
太陽光発電は電卓とか時計で便利ですよね。
最近の電波時計+太陽光発電パネルの腕時計欲しいです。
175名無しさん@3周年:03/01/13 11:25 ID:P0TKWXSm
>>165
研究費で初年度1億はべつにはした金じゃないって何度も説明してるんだがなぁ
2年目以降に予算がつかなかったら非難してもかまわないが
176名無しさん@3周年:03/01/13 11:25 ID:tqlY3v37
>>166 私たちの選択している社会は、市場経済ですので、
ある程度市場に勢いがついたら、補助金は無い方が社会全体にとって有益ですよ。

補助金があることで、消費者は価格にシビアになりきれないし、
生産者も、コストにシビアになりきれません。
その努力不足の隙間に、いつまでも税金を注ぎ込むのは、社会全体にとっては、
必ずしも利益にはなりません。
177名無しさん@3周年:03/01/13 11:25 ID:fLt1LqZb
>>171
あまり大きいと日照権の侵害にw
178名無しさん@3周年:03/01/13 11:27 ID:uLugcegS
>>171
たとえそうなったとしても、エネルギー使い放題にはならないわけだが、、、
179名無しさん@3周年:03/01/13 11:27 ID:OKW5aYN2
>>173
深層流の気候に与える影響はオイラは良く知らないんですが、氷河期が周期的に
訪れるのは深層流うによるのではないか、というのを聞いた事が有ります。
どんどん深層流を使ってたら、温暖化して砂漠化が一挙に進んだり、逆に
氷河期が来たりしないでしょうか?
180名無しさん@3周年:03/01/13 11:28 ID:Lt+GV523
>>172
U字のパイプ沈めて片方から水を入れると
もう一方から冷水が出るとかじゃなかったっけ?
181名無しさん@3周年:03/01/13 11:28 ID:tqlY3v37
>>171 宇宙で生産したエネルギーをどうやって地球上に届けるかが大問題。
182名無しさん@3周年:03/01/13 11:29 ID:PhCDtuq6

大型燃料電池って実は未来がない。
モノになるのは自動車用のせいぜい
10分の1くらいのものまで。
183名無しさん@3周年:03/01/13 11:29 ID:OKW5aYN2
>>177
あの・・
宇宙は広いので、地球に影を落さない位置で幾らでも発電できますよ。
184名無しさん@3周年:03/01/13 11:30 ID:W+nnTtmN
多分ね、深層水汲み上げるのに使う電気でそのまま冷房した方が効率いいよ。
185名無しさん@3周年:03/01/13 11:32 ID:ccf9D+Em
>>154

水をポンプで送るんだよな?
電気を使って・・・
186名無しさん@3周年:03/01/13 11:33 ID:OKW5aYN2
>>182
石油代替エネルギーってなかなか無いですね。
潜水艦には使えないもんでしょうか。
航続距離が問題になりそうですが、静かな事はこの上ないかな、と思いますが。
客船なども静粛性が高まるとか。結構ディーゼルはうるさいですからね。
帆船のような航海が楽しめるかも。
187名無しさん@3周年:03/01/13 11:33 ID:P0TKWXSm
>>182
詳しいみたいなので根拠を教えて
188名無しさん@3周年:03/01/13 11:34 ID:uLugcegS
>>179
うん。まぁまだあまり詳しいことは良く分かってないんだろうけど、
そう簡単に手を出していいものではないってことだね。
>>183
まぁそれで狙い通り、宇宙からいくらでも電力が供給される体制が出来たとしよう。
その電気を利用したら、そのなれの果ては熱エネルギー。気温の上昇、、、
189名無しさん@3周年:03/01/13 11:35 ID:fLt1LqZb
>>181
マイクロ波送電。さりげに三菱電機が10年後に衛星発電の実用化を
目指している・・・本気かどうかは知らんが・・・
190名無しさん@3周年:03/01/13 11:35 ID:qlk09fBf
>>182
ん、発電量に比べて発熱量が多いとか、効率が悪いとかって話?
191名無しさん@3周年:03/01/13 11:35 ID:OKW5aYN2
>>181
マイクロウェーブで地上に送るとか?
受信地を外すと大災害が起こるのだろうか。
外れたら自動的に停止する機構くらいは当然つくるだろうけど、壊れたら
おっかないな。衛星兵器としては有りかもしれないが。
192名無しさん@3周年:03/01/13 11:36 ID:fLt1LqZb
>>186
燃料電池型の潜水艦は計画がすでにある。
航続距離も出力も小さいので沿岸用に。
193名無しさん@3周年:03/01/13 11:36 ID:qlk09fBf
>>181
電線。凧のように飛ばす。ただタマに飛行機が当たって線が切れる罠。



マイクロ波送電です。
194名無しさん@3周年:03/01/13 11:38 ID:tqlY3v37
マイクロ波送電…恐すぎっす。ビームがずれたらどうなるの?
195名無しさん@3周年:03/01/13 11:39 ID:EFnTy6Xg
こうやって大っぴらにするということは予算の多寡に関わらず
何らかの成果は挙げるに違いない

といいな
196名無しさん@3周年:03/01/13 11:39 ID:Lt+GV523
>>194
停電します。
197名無しさん@3周年:03/01/13 11:40 ID:V2SPXPC/
>研究費として1億円を盛り込んでいる。

研究の結果次第で2000億なり4000億に増額するんだよな?

中国の黄砂対策に4000億ポンと出すんだから当たり前だよな?
198名無しさん@3周年:03/01/13 11:40 ID:fLt1LqZb
>>195
原理的には中学生でもわかることで、実験が成功するのはもう
わかりきってるような・・・

だから問題は効率が悪いということ・・・
199名無しさん@3周年:03/01/13 11:40 ID:V2SPXPC/
400億だったかもしれない。不審船引き上げのみかじめ料。ウロ
200名無しさん@3周年:03/01/13 11:41 ID:P0TKWXSm
>>197

>研究の結果次第で2000億なり4000億に増額するんだよな?

そういうことだろうな。それを判断するための予算だからな。
201名無しさん@3周年:03/01/13 11:41 ID:l4pLX2yb
>>179
年中くみ出すわけじゃないし、
海の水がとてつもない量があるわけだし
影響はほとんど無いと思える。

同じ量の水を冷たくする電気の量より
移動するだけなので
はるかに効率が良いと思える。

風力を利用してくみ上げるなら、なお効率が良い。

首都全体を冷やすというのは大げさかもしれないが・・

202名無しさん@3周年:03/01/13 11:42 ID:nhf3gtzG
metiでも似たようなことやってるしなあ。
なんだかなあ。
203名無しさん@3周年:03/01/13 11:42 ID:Fu0KVxp8
石油に依存しないようになったら
アラブ諸国はどうなるんだろうな。
知ったことじゃないが。
204名無しさん@3周年:03/01/13 11:44 ID:fLt1LqZb
>>203
ま、当分無理だから大丈夫だろ。
風力発電も太陽電池も、日本中全ての土地を使っても日本の需要を
満たせないからな。今のところ。
205名無しさん@3周年:03/01/13 11:44 ID:OKW5aYN2
強力なマイクロ波が大気圏を通過する際に、気候に影響をもたらさないだろうか。
雲が蒸発して雨が降らなくなるとか。
或いは航空機が誤ってマイクロ波の中に突入し、墜落するとか。
・・ミサイル防衛に使えそうな気がしてきた。カーテン上にミサイルの軌道を
待ち構え、強力に照射すれば撃墜できそうな・・
206名無しさん@3周年:03/01/13 11:45 ID:fLt1LqZb
>>205
スターウォーズ計画かよ
207名無しさん@3周年:03/01/13 11:46 ID:nhf3gtzG
>>201
こんなの(海洋温度差発電)もありまつ。参考まで
http://www.nrel.gov/otec/apps.html
208名無しさん@3周年:03/01/13 11:46 ID:Fni7yyQ1
>>203
今のうちに購入した兵器で侵略戦争。
209名無しさん@3周年:03/01/13 11:47 ID:Lt+GV523
>>203
燃料以外に使えるから産油量減らして今と同じになるんじゃ?
210名無しさん@3周年:03/01/13 11:47 ID:OKW5aYN2
>>206
MDより確実かも・・。スレ違いスマソ。
211名無しさん@3周年:03/01/13 11:47 ID:Fu0KVxp8
今の太陽光発電の効率がせいぜい20%ちょっとだっけ?
50%くらいまでいけばなぁ。
半導体以外の素子で、人口光合成みたいのができたらなぁ、、、
212名無しさん@3周年:03/01/13 11:52 ID:l4pLX2yb
>>204
電気を使わずに暮らせるように
することも大事
普通のTVを液晶TVにすると半分以下に節約できる。
電球を蛍光灯式電球にするとか

つまりは、快適に暮らしたまま節電する方法です。
213名無しさん@3周年:03/01/13 11:55 ID:XHxt3d8U
さて、まず開発の為の設計だが 設計書はあくまでも設計書です。
1億円は少ないとは思えない。早急に化石燃料から手を切って
新しい需要を生み出すてほすいっす。
214名無しさん@3周年:03/01/13 11:59 ID:nhf3gtzG
>風力発電所自体は近年、欧州や国内で建設が盛んだが、
>燃料電池のための施設は「世界でも実用例はない」(環境省)

なぜ「世界でも実用例はない」のか考えてみる必要はあるかもだな。
215名無しさん@3周年:03/01/13 12:00 ID:fLt1LqZb
>>214
せっかく発電した電気が半分は無駄になるから。
216名無しさん@3周年:03/01/13 12:02 ID:qlk09fBf
>>211
葉緑素発電は有ったはず。
217名無しさん@3周年:03/01/13 12:04 ID:nhf3gtzG
>>215
即答してるしw
218名無しさん@3周年:03/01/13 12:05 ID:OKW5aYN2
燃料電池のための水素生成は火力発電や原子力発電でやるのが手っ取り早いのだろう。
電気を使って水素を作る点が今ひとつ、燃料電池が面白くない点だな。
風力発電ならそのまま電力を使った方が無駄が無いというのは結論出たし。
ただ、将来、脱石油を目指した様々な試行錯誤が有って良いですよね。
219名無しさん@3周年:03/01/13 12:06 ID:Iupftam+
>>202
metiもやってるの?
確かNEDOは太陽電池関係者が牛耳っているから「風力発電は、やりません!」
と半ば公言していたが。
220名無しさん@3周年:03/01/13 12:10 ID:l4pLX2yb
>>214
一般の電気需要の少ない深夜などに
海水で水素を製造する方が実用的かも

最初のころはかなり効率の悪いものができそう
でも、 はじめの一歩は大事です。
221名無しさん@3周年:03/01/13 12:11 ID:XHxt3d8U
近くでの燃料供給が出来れば 遠くまで化石燃料買い付けにいかなくて
すむもんね。蓄積できるエネルギー源として 期待しる。
222名無しさん@3周年:03/01/13 12:11 ID:fLt1LqZb
>>220
揚水発電の効率を考えれば、深夜に原発の電力で水素を作るのが
一番安くていいね。
223名無しさん@3周年:03/01/13 12:12 ID:nhf3gtzG
>>218
燃料電池で有名なBallard爺さんは、結局水素は原発のエネルギーを
利用して供給するつもりらしいし。
でも、我が国の条件を考えると水力あたりが良いんじゃないかと。

>脱石油を目指した様々な試行錯誤
なにしろ原油が安すぎますからw
費用対効果を考えた場合、新エネによる環境対応は今一つさえないものがある。
むしろ、エネルギー安全保障をもっと強調したほうが良いような気がします。
224名無しさん@3周年:03/01/13 12:18 ID:nhf3gtzG
>>219
確かに、太陽光にかすんでるかもw が、一応、やってはいます、風力。
http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/hyou.htm
225名無しさん@3周年:03/01/13 12:21 ID:Rdg5tQgt
>>203
ま、当分無理だから大丈夫だろ。
風力発電も太陽電池も、日本中全ての土地を使っても日本の需要を
満たせないからな。今のところ。


>>204
そういう適当なこと言わないでもらえますか?
なにも知識の無い人が真に受けると迷惑なんで
ちなみに日本中の全ての土地にソーラーパネルを設置したら
日本どころか世界中の電力を賄えますよ
まあそれだけのソーラーパネルを作る半導体原料があるかは知りませんが
226名無しさん@3周年:03/01/13 12:23 ID:fLt1LqZb
>>225
サハラ砂漠に太陽電池を敷き詰めれば世界の需要を賄えるという
話はあるが、日本じゃ無理だ。
227名無しさん@3周年:03/01/13 12:25 ID:Lt+GV523
>>225 レスのつけ方が変ですよw

気候考えるとキツイんじゃない?
228名無しさん@3周年:03/01/13 12:25 ID:HcKndtUe
 風がたくさん吹いて真水も豊富にある田舎の新産業にならないかな・・?
そうなればダムもいらなくなると思うし長野なんか可能性あると思う。
役人に任せてないで田中知事あたりが民間の有志集めてできんもんかな
229名無しさん@3周年:03/01/13 12:25 ID:OKW5aYN2
ビルや家屋の壁面が太陽電池で覆われるようになるとエネルギーもかなり
自給できそうだけどなぁ。
230R・田中一郎:03/01/13 12:26 ID:qlk09fBf
>>225
日本中の全ての土地にソーラーパネルを設置したら米が出来なくなって
日本産の米がたべれないじゃないか。
231名無しさん@3周年:03/01/13 12:27 ID:P0TKWXSm
>>218
>風力発電ならそのまま電力を使った方が無駄が無いというのは結論出たし。

それは安定して風が吹くような所で消費地と発電所が直結できればそうかもしれないけど
日本みたいに風量の安定しないところでは何らかの方法でエネルギーを貯めることが必要になるんでは?
そのための一つの方法として水素にするのはありだと思う
232名無しさん@3周年:03/01/13 12:27 ID:nhf3gtzG
>>226
日本に敷き詰め世界の〜、は計算上は成り立ちようですね。
http://www.nedo.go.jp/taiyo/jpn/intro/index.htm

まあ、この手の計算は(ry
233名無しさん@3周年:03/01/13 12:28 ID:DIwfdqTE
>>218
水力発電所は、深夜に揚水やってるから夜間電力は使い道がある。有効活用ができていない原子力のほうがいいと思う。
234名無しさん@3周年:03/01/13 12:28 ID:l4pLX2yb

 なんか新しいエネルギーの事を考えると

 楽しい!!
235 :03/01/13 12:29 ID:53xNo3Ge
自宅で水素つくって貯めたいんだけどどうすればいいの?
236名無しさん@3周年:03/01/13 12:29 ID:R5+Oym8k
>>230
ソーラーパネルの下に、田圃をつくって、
パネルで発電した電気を照明・気温コントロールに使い
4毛作で米の増産が出来るようになるからどわいじゃうぶ。
237名無しさん@3周年:03/01/13 12:33 ID:Lt+GV523
>>236
効率悪そう…

俺は部屋の明かりが勿体無いのでカイワレの水栽培してまつ。
カイワレつまみながら2chでつ。
238名無しさん@3周年:03/01/13 12:34 ID:l4pLX2yb
>>235
電気分解して水素をペットボトルに入れたら?

水素爆弾
239名無しさん@3周年:03/01/13 12:34 ID:qlk09fBf
>>235
急いで口で吸え!



順当なところでは水素吸収合金。普通のタンク。


ビニール袋。部屋。
240名無しさん@3周年:03/01/13 12:35 ID:XHxt3d8U
>>228
風の谷のナウシカ風にすれば 観光地にも なるかも・・
241名無しさん@3周年:03/01/13 12:36 ID:Lt+GV523
>>228
電気分解するなら海水の方が良くないか?
242R・田中一郎:03/01/13 12:37 ID:qlk09fBf
>>236
増産した米で世界制服したい。



農産物の生産工場か・・。将来のスペースコロニー建設に備えて今から実証実験するのも良いかも。
243名無しさん@3周年:03/01/13 12:37 ID:V2SPXPC/


よーっしゃ俺あたまいい!
風車のハネの表面に太陽電池!

特許取ってくる!
244名無しさん@3周年:03/01/13 12:38 ID:5NeLfOT6
反ダムに結びつけるプロ市民キショイ
245名無しさん@3周年:03/01/13 12:38 ID:VVqVhCBQ
風力発電機って出力あたりの価格が太陽電池よりも
かなり低いから、風の多いところに土地を持ってる人は
買ってもいいかも。
246名無しさん@3周年:03/01/13 12:38 ID:EFnTy6Xg
>>242
それいい。
太陽電池とか風力発電で農産物の生産工場作ったら、鎖国できるじゃん。
247名無しさん@3周年:03/01/13 12:39 ID:l4pLX2yb
北海道の海岸近くは強風が吹き荒れるので

北の方は風力発電で・・
248名無しさん@3周年:03/01/13 12:41 ID:R5+Oym8k
>>243
それ、もう7年前に作られてる。
某大学近くの公園に設置してある。
ダリウス型風車の羽にソーラーパネルを貼り付けた
ハイブリッド発電風車。
249名無しさん@3周年:03/01/13 12:42 ID:l4pLX2yb
>>243
残念でした
250名無しさん@3周年:03/01/13 12:42 ID:l3IbgN4/
つまり、発電状態がいいところって、人が住みにくいんだな。
なにげに当然といえば当然だが。
251名無しさん@3周年:03/01/13 12:43 ID:X6vlauus
>>248
ダリウス型てことはウラになっときは
発電しないのですか?効率半分
252名無しさん@3周年:03/01/13 12:45 ID:R5+Oym8k
>>251
すまん間違えた、サボニウスだった。
253名無しさん@3周年:03/01/13 12:47 ID:V2SPXPC/
>>248
くそ!死ね!
254名無しさん@3周年:03/01/13 12:49 ID:Rdg5tQgt
日本の総面積=38万
地球の総面積=5億

日本の総面積はだいたい地球全体の約1250分の1か
1日に降り注ぐ太陽光数時間分のエネルギーで
全世界のエネルギーを賄えるということを考えると
数時間分=10時間なら大丈夫そうだ
255名無しさん@3周年:03/01/13 12:50 ID:XHxt3d8U
人間の体って 何割かが水分なんですよね
血液中に水素ってあんの?
256名無しさん@3周年:03/01/13 12:50 ID:9v0vHEsV
海水を電気分解と書いてあるけど
海水+風力発電→水素+塩素+NaOH
水素+酸素→電気+水
となるんだったら風力発電の電気をそのまま使えばいいのでは?
燃料電池にするメリットは電気エネルギーを水素の形で保存できるってことなのでしょうか?
257名無しさん@3周年:03/01/13 12:54 ID:l4pLX2yb
>>250
つまりは北海道のほうなら、環境庁の
言う、水素製造が期待できるということかな?
258名無しさん@3周年:03/01/13 12:56 ID:Rdg5tQgt
>>256
その通りでございます
259名無しさん@3周年:03/01/13 12:56 ID:fLt1LqZb
>>241
塩素が出ますな・・・混ぜるな危険。

>>242
太陽電池の変換効率を16%と見積もっても日当たり6分の1以下と
同じになりますな。
260名無しさん@3周年:03/01/13 12:57 ID:VVqVhCBQ
北海道なら家畜の糞や動植物の廃棄物から水素を取り出す研究を
したほうがよかねーか?
261名無しさん@3周年:03/01/13 12:57 ID:Kkz0pVu2
水素の次に来るエネルギー物質はなにかな?ATP?砂糖?なんか楽しみ。
262名無しさん@3周年:03/01/13 12:58 ID:fLt1LqZb
>>257
強風というだけなら、日本海側にゃ大陸から風が吹いてくるが・・・
263名無しさん@3周年:03/01/13 12:59 ID:Lt+GV523
>>256
塩素の出ない陽極が有ると聞いた事が有りますよ。
264名無しさん@3周年:03/01/13 13:01 ID:5ursdpk1
>>262
日本海の季節風は、冬季限定
地理のお勉強をしましょう。
265名無しさん@3周年:03/01/13 13:02 ID:5xXHa7C8
>>243 >>248 >>253
笑った
266名無しさん@3周年:03/01/13 13:03 ID:QlmP1jDA
>>263
そのぶん陽極が減っていかないか?
分解すると塩化物イオンから電子を奪うから塩素が発生するから
その塩素がでないなら変わりに陽極が溶けて電子を供給するかもね。
267名無しさん@3周年:03/01/13 13:04 ID:HjpPlj1h

マイティジャックがマイティ号で使ってた技術だな。
268名無しさん@3周年:03/01/13 13:06 ID:l4pLX2yb
>>262
そうだね。

で、強風に耐えられる風車は日本で作られているのかな?
269名無しさん@3周年:03/01/13 13:06 ID:XHxt3d8U
メガフロートの上に作って 効率よいところへ 引っ張り回すです。
夏は台風を求めて・・沈没・・・(涙
270名無しさん@3周年:03/01/13 13:08 ID:OKW5aYN2
>>269
そのまんま太陽光発電でもいいな。が、送電が・・
271名無しさん@3周年:03/01/13 13:09 ID:ZMF3OUgx
メガフロートなんてナイトレーベンで沈めるさ
272名無しさん@3周年:03/01/13 13:11 ID:s4V9+RVx
>>256
「燃料電池」と書いたほうが予算が付くだけかと。
273名無しさん@3周年:03/01/13 13:13 ID:9v0vHEsV
>>266
Cuが陽極だと溶解するかな?
まあ、塩素が出たとしても塩素は売れるでしょ。
塩素が出ないようにするならイオン交換膜かなんかで純水にしておいて電気分解。
で、食塩売るべしw
塩素と食塩どっちがもうかるかはしらないが。
274名無しさん@3周年:03/01/13 13:15 ID:l4pLX2yb
>>270
水素を作るのだから送電は必要ないのでは
風のない日の移動は風車を回して推進力にする、
エネルギーは水素を電気に替えて回す?
275名無しさん@3周年:03/01/13 13:17 ID:Rdg5tQgt
ちなみに植物が吸収するのは赤外線だから人工的に植物を生産することは出来る
なんでも赤外線だけを当ててキャベツを育てたらすぐに育ったらしい
ということは人間は電気さえあればとりあえずのところなんとか生きていけるな
276名無しさん@3周年:03/01/13 13:19 ID:QlmP1jDA
>>273
塩素って言う副産物がねぇ。
これをどうやって処理するんだろうね。
やっぱり化学屋に売るのかな?
循環できるような事を考えればすごいんだけどね。
陰極に一緒に出てくる水酸化ナトリウムに強引に付けるとか。
これは出来るかな?

でも普通に太陽電池を屋根に安価で付けれるようにしたほうがいいなあ。
補助金無くなったんだっけ?
277名無しさん@3周年:03/01/13 13:21 ID:SH9nu2XQ
きゃべつはCHONPSで出来てる。Cは二酸化炭素、HOは水で、エネルギーは電気で
まかなうとしても、残りの(N)PSは肥料をやらないと。
278名無しさん@3周年:03/01/13 13:21 ID:XHxt3d8U
>>274
ついでに 近くに来た漁船から 新鮮な魚介類と燃料電池駆動漁船への
水素をぶつぶつ交換する・・職員の食費も浮くなあ・・腹へってきた・・(w
279名無しさん@3周年:03/01/13 13:22 ID:Rdg5tQgt
>>276
科学屋っていうか塩素なら浄水に使うから
浄水場が買いとってくれんじゃないの?
洗剤の材料とかにもなりそうだし
280名無しさん@3周年:03/01/13 13:25 ID:gPkQe7KN
すっごい上のほうにつねに吹いてるつよい風が・・・
281名無しさん@3周年:03/01/13 13:31 ID:QlmP1jDA
>>279
塩素はナトリウム生成の課程でも出てくるから
さらに需要あるかなぁ。
>>280
ジェット気流でつね。
282名無しさん@3周年:03/01/13 13:34 ID:9v0vHEsV
>>279
浄水場に行くにせよまずは化学屋の所にいくでしょう。
塩素は使い道たくさんあります。
塩化ビニルや薬、殺虫剤、漂白剤等々です。

燃料電池も魅力的ですがやっぱり太陽電池で自給自足して生活したいです。
風力にせよ、火力、水力など地球上のエネルギーは殆どが元々は太陽ですよね。
そうしたらやっぱり太陽から直接エネルギーを得られればいいですね。
エネルギー変換効率の問題があるとおもいますが太陽電池ガン( ゜д゜)ガレ
283名無しさん@3周年:03/01/13 13:35 ID:gPkQe7KN
透明な太陽電池がほしい・・・・
284名無しさん@3周年:03/01/13 13:36 ID:ASGhPYvq
http://www.jaeri.go.jp/open/publi/ff/news17/tech.html
固体酸化物形燃料電池の廃熱(1000度)で水素を再生産して、足し前にする。
その廃熱(多分200度前後)は、さらに発電で利用する。
その廃熱(多分80度未満)は、温水利用する。

プラントの値段が高いのでコストは合わないが、技術的には面白い。
285名無しさん@3周年:03/01/13 13:56 ID:i4G7uQfv
何するにせよコスト高の日本ではダメ
中国と合弁で水素作って輸入した方がイイ
286名無しさん@3周年:03/01/13 13:58 ID:RiBkUZV3
文系は反省しない生き物。猿未満だな。
287名無しさん@3周年:03/01/13 13:59 ID:9v0vHEsV
エネルギーは自国で供給がいいです。
中国にエネルギーまで抑えられたら・・・・・
288名無しさん@3周年:03/01/13 14:01 ID:Lt+GV523
>>266
うーん 探して見ましたが解説しているページが見つからなかったでつ。
塩素を発生させてそれを利用するほうが手っ取り早いみたいですね。

289名無しさん@3周年:03/01/13 14:02 ID:eNJUuW01
官民挙げて取り組むべきだな。
環境ビジネスそれが日本の生きる道。
先頭を突っ走るしか生き残る道は無い。
290名無しさん:03/01/13 14:07 ID:iWo40kP1

客「このプレミア水素ってなんですか?」
店員「こっちの水素は富士山麓の湧水から作ってあるんです。
   吹けあがりがいいですよ。当社比120%です。」
291名無しさん@3周年:03/01/13 14:10 ID:kIPq21J/

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`Д´> < チョッパリどもは過去の侵略戦争の過ちを反省し、
 (    )  │ ウリナラに燃料電池の技術を無償提供しるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
292名無しさん@3周年:03/01/13 14:11 ID:wgRIxkMS
>>290
燃料電池直列につないで、「パワーアップ」と叫ぶミニ四駆あがり
が増えそうな予感。(w
293名無しさん@3周年:03/01/13 14:12 ID:wgRIxkMS
>>203
ちょっと貧乏になるが、平和になる。(w
294名無しさん@3周年:03/01/13 14:44 ID:sIKgCQS9
>>1 これを日本近海にたくさん作れば日本はエネルギー自給できる。
シーレーンも気にしなくて良くなる。
そして海のない国に輸出できる。

エネルギー自給できる日本は、外交的にも強い立場になる。
295名無しさん@3周年:03/01/13 14:49 ID:REeq7lOg
爆破されたらえらいことになりそうだな
296名無しさん@3周年:03/01/13 14:51 ID:SgSmRQuH
またこの技術が中国に漏れるんだろうな。。
297名無しさん@3周年:03/01/13 14:51 ID:N8oCoJnU
やっぱ衛星打ち上げて太陽光発電するのが一番だろ
送電は地上に受け皿作ってそこに照射
いざというときは兵器にもなって一石二鳥だ
298名無しさん@3周年:03/01/13 15:21 ID:fLt1LqZb
>>294
燃料電池として発生させる電力の二倍の発電量が必要だけどね。
効率が悪いからどこの国もやらないんだよ。
299名無しさん@3周年:03/01/13 15:32 ID:kgIuyU6g
水素エネルギーとか,太陽光発電とかは,
引き籠って僻地で住みたい人には魅力的なテクノロジー。

屋根の太陽光パネル→井戸水を電気分解→コージェネに供給→( ゚Д゚)ウマー
300名無しさん@3周年:03/01/13 15:35 ID:ivS+zuDj

経済産業省は、コークスから出る水素を利用することで
鉄鋼業界を救おうと考えているんだってね。もうヴァカ
かとアフォかと…
301名無しさん@3周年:03/01/13 15:36 ID:fLt1LqZb
>>299
ガイシュツだが、太陽電池で発電した分をそのまま蓄電池に蓄えた方が
ロスが少なくていいと思うよ。
302名無しさん@3周年:03/01/13 15:44 ID:P0TKWXSm
>>301
燃料電池だからこそ利用可能な分野があるわけだよ。
蓄電池がもっと電気貯められて充電にも時間がかからないんならだれも燃料電池なんか開発しない

303名無しさん@3周年:03/01/13 15:46 ID:fLt1LqZb
>>302
燃料電池の燃料を生産するのに自然エネルギーは向かない。
ただでさえエネルギー密度の低いものなのに、さらに半分はロス
してしまう。
304名無しさん@3周年:03/01/13 15:49 ID:z2g6o1j9
技術者を5〜6人も雇えば1年で1億円ぐらいかかるのでは…。
305名無しさん@3周年:03/01/13 15:51 ID:uTA8Ke9e

水素を作るのなら、不安定で質の低いエネルギーも使える。
306名無しさん@3周年:03/01/13 15:53 ID:QWiZUNz9
ところで、ヘリウム3を用いた発電はどこまで実用化にむかってるんだ?
307名無しさん@3周年:03/01/13 16:00 ID:9v0vHEsV
>>306
21世紀中はむりじゃないかな
DT核融合ですらまだまだだしな
308しぞーか人:03/01/13 16:14 ID:reRRI9wt
みんなの家に風車付ければ何とかなるだろ。(w
309名無しさん@3周年:03/01/13 16:23 ID:6kvZ58d9
開発要素が多いといかにも「新規技術」って感じがするけど、

風力発電
洋上
水素製造
水素貯蔵
輸送

などの要素技術は出来上がってるのかな?
要素技術さえあれば、出来る香具師(コーディネーター)が一人いれば
1年でプラント着工までいくと思うが・・・
310名無しさん@3周年:03/01/13 17:57 ID:uYhmCKl0
潮汐の干満を利用した発電もあるよな
311名無しさん@3周年:03/01/13 18:20 ID:kG3ejecZ
>>309
水素関連はハッキリ言って全滅
312名無しさん@3周年:03/01/13 18:22 ID:fLt1LqZb
>>309
>風力発電
>洋上

この辺はもう完成されてるけどね。
遠浅の海上に風車を作るプランは、目新しいものではない。
313名無しさん@3周年:03/01/13 18:29 ID:ASGhPYvq
地熱発電で余った深夜電力を水素製造に振り向ける。これが最強だな。
314名無しさん@3周年:03/01/13 18:32 ID:gYoRyBrY
風力発電→風が弱まる→環境になんらかの影響

ガイシュツ?
315名無しさん@3周年:03/01/13 18:34 ID:kG3ejecZ
>>313
シアルから安全に直接エネルギーを取り出す技術が
確立されれば、実はすごいかもね。まあ土木技術
世界一の日本でも話にならないくらい困難なこと
だから、今世紀中は無理だろうねえ。
316名無しさん@3周年:03/01/13 18:39 ID:TZALl3c7
>>314
風は水面、地表面に暖められた空気の循環だから風自体からエネルギーを取り出しても風は弱くならないよ。
317名無しさん@3周年:03/01/13 18:50 ID:ddn8Nej8
>>309
燃料電池じたいが一番遅れてるのでは、、
318名無しさん@3周年:03/01/13 19:10 ID:ipeuQFp6
漏れ的なこのスレの結論
・釣り氏と釣られる香具師は紙一重
319名無しさん@3周年:03/01/13 19:11 ID:HwU51+oK
たった1億円
320名無しさん@3周年:03/01/13 19:12 ID:zCgnvPWz
その風力発電もある程度メドがたったら、水素使って火力発電すれば尚ヨシ
321名無しさん@3周年:03/01/13 19:17 ID:zAto6VnI
>>320
火力って・・・
だったら燃料電池のほうが効率がいいと思われ

風力発電って台風が来ると停止するんだよね
もったいない
322名無しさん@3周年:03/01/13 19:28 ID:wD4RQukA
>>321
風が強すぎるから?
あのエネルギーが使えないのはもったいないなあ。
323自作厨(粘着兼MX房:03/01/13 19:30 ID:HcRFtwO7
H2Oを分解して水素を燃料に
酸素を空気に
そして海水は減る

(゚д゚)ウマー
324名無しさん@3周年:03/01/13 19:33 ID:Lt+GV523
まぁ毎日台風ならそれなりの発電設備になると思うんだけど…

そういえば台風の時羽の角度は自動的に変わるんだろうか?
どんな機構なのかなぁ・・・
325名無しさん@3周年:03/01/13 19:35 ID:l3IbgN4/
つうか、人力発電じゃなんで駄目?
326名無しさん@3周年:03/01/13 19:43 ID:0OI24zI0
塩素垂れ流しの水素製造所はここですか?
327名無しさん@3周年:03/01/13 19:44 ID:cQVHuMPh
>>323
でもその水素を発電に利用すると
また水が出てくる、んだよね。
328名無しさん@3周年:03/01/13 19:47 ID:2SgvjHjK
一般家庭で燃料を発生させることができるようになるのか?
329名無しさん@3周年:03/01/13 19:55 ID:flfqYTKe
>>328
太陽光発電とか風力発電は、電気として用いる分にはそのまま使った方が効率がいい。
余った分とか、自動車用なら水素製造に回した方がいいかも知れないが。
それはメーカーがやって、それを買うようになるのだろう。
330 :03/01/13 20:02 ID:YoV9NiBJ
1.化石燃料を燃焼させて発電。
 過去に地球が太陽から受けていたエネルギーを燃焼させ運動エネルギー
 に変換し、発電機を回し電力エネルギーに変える。
2.水力・波力・風力を使った発電。
 現在、地球に降り注ぐ太陽エネルギーによって生じる運動エネルギーを
 直接発電機の動力として用い、電力エネルギーに変える。
3.太陽光発電
 現在、地球に降り注ぐ太陽エネルギーを直接電気エネルギーに変える。
4.原子力発電。
 過去(ビッグバンや恒星崩壊時)のエネルギーをもった物質の崩壊エネ
 ルギーのうちの熱部分を運動エネルギーに変換し、発電機を回し電力
 エネルギーに変える。
5.衛星による太陽光発電。
 現在、地球以外に放出されている太陽エネルギーを地球に高出力電波
 で送信し、電気エネルギーに変える。

燃料電池ってどれに近いものなんだろ?
331名無しさん@3周年:03/01/13 20:05 ID:flfqYTKe
>>330
どの発電に近いと言うより、電池ですからね。
一旦、なんらかのエネルギーで水素を取りだし、電池として蓄え、取り出す。
ニッカド電池とかバッテリーとか、そういうものと比較した方がいいのかな。
332ココ電球:03/01/13 20:17 ID:RMMwpe1d
環境破壊しまくりながら燃料電池公共事業ですか。
燃料電池公団とか水素エネルギー公団とかできるんでしょうね。
国民が馬鹿だから官僚がやり放題なんだよ。
333名無しさん@3周年:03/01/13 20:21 ID:yBVKpS9V
何平方メートルの太陽電池があれば
電気を電力会社に売って働かないで食っていけるかな?
月収40万円をボーダラインに誰か頭のいい人、計算してくれ
334 :03/01/13 20:25 ID:YoV9NiBJ
>>333
でも、それによって地球に降り注ぐべき太陽エネルギーを太陽電池で
覆ってしまうという事になる。その下の植物とか、暖められる地熱が、
さえぎられ別の環境問題にはならないのか?
335名無しさん@3周年:03/01/13 20:28 ID:73hIJoqw
>>334
どうせ発電によって得た電気エネルギーが最終的に熱エネルギーとなるのだから、
問題なしでは?

局所的に地温、気温が下がるかもしれないけど。
336名無しさん@3周年:03/01/13 20:29 ID:JO8NXMth
夜間電力で水素を製造できないものかと思う
337名無しさん@3周年:03/01/13 20:31 ID:Lt+GV523
>>333
電力量料金次第じゃない?1kWhでいくらとするかで大きく変わると思われ。
あと、固定資産税とかも関係するし。
338名無しさん@3周年:03/01/13 20:33 ID:flfqYTKe
>>334
やり過ぎればそうなりますね。
しかし、家屋・ビル・工場等の建築物の屋根や壁面とかを利用するだけでも当分
覆いきれないでしょう。
339 :03/01/13 20:33 ID:YoV9NiBJ
>>335
エネルギーの最終形態が熱なんだろうけど、太陽光が地球に与えるエネルギーは
熱だけじゃないし・・。熱があっても光がなければ植物の生態系エネルギー維持は
不可能。衛星による地球外太陽発電エネルギーを地球で使うにはどうやってその
廃熱を宇宙に排出するかが大問題だよねぇ。
340名無しさん@3周年:03/01/13 20:36 ID:MHof3jCY
東京湾にに作って
水素は燃料にして
酸素は海底に送ってブクブクさせて
赤潮・青潮を防ぐ。
江戸前復活・・・


あ、ヘドロがまきあがるか
341名無しさん@3周年:03/01/13 20:38 ID:flfqYTKe
地上のエネルギーは地上に降り注ぐ太陽エネルギーだけで賄うのが理想なんだろうな。

宇宙のエネルギーは宇宙で使うと。
ん、エネルギーが宇宙の方がコストが安いとか、何か宇宙開発の経済的メリットが
出てくれば、宇宙開発が本格的にはじまるかもしれないな。
で、メンテの為に常駐するヒトのためのスペース・コロニーが建設され、そして・・
342名無しさん@3周年:03/01/13 20:39 ID:s/CsNtjE
一億円でいいのか……。

最近の銀行注ぎ込みニュースみてると、ずいぶん安く感じるな。
343名無しさん@3周年:03/01/13 20:40 ID:9Ye0y97M
>>332
すでに新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)というのが
あるんだが・・・。
経済産業省所管の特殊法人だけど、いくら所管が違うと言っても
同じ様な業務の団体を複数作れるような時代ではない。
344名無しさん@3周年:03/01/13 20:40 ID:yBVKpS9V
>>334
そんなもん知ったことか
その下の植物は御愁傷様と言うしかないなww
だいちエントロピーの観点で考えたら
太陽エネルギーの20%前後をで電力に変換しただけで
太陽エネルギー自体を消滅させたわけじゃないから問題ないだろ
まあエネルギーを消滅させることなんか相対性理論よりずっと
確かな熱力学の法則すら裏切らないと出来ないから絶対不可能なんだけどな
それと暖められる地熱がさえぎられ別の環境問題にならないのか?
っていう質問だけどその意見が正しければ地上に建物を建てられないなww
どうでもいいが>>334はずいぶん素っ頓狂な質問をするけど、厨?
345名無しさん@3周年:03/01/13 20:41 ID:uLugcegS
>>341
理想っつうか、「循環型社会」とか「持続的な発展」とかいうのは
そうでないと実現できないわけだが、、、
346名無しさん@3周年:03/01/13 20:44 ID:rXtgDg3o
>>333
それ、いいなあ。
でも、利益でるなら民間の企業がやってそうだけど、
そういう話は聞かないよなあ。
347名無しさん@3周年:03/01/13 20:45 ID:uLugcegS
>>344
つか「暖められる地熱がさえぎられ」って、、、恐ろしく奇妙な文章なわけだが。
348名無しさん@3周年:03/01/13 20:49 ID:RUl79GJn
クリーンと偽って、海洋汚染を深刻化させようとしています。
思い出してください! 原子力もクリーンな夢のエネルギーといわれていました。
水素製造は急ぐことはありません。安全性が確認されて、一切汚染物質を
出さない技術が確立するまで、プラントを動かすのはやめましょう。
我々は地球を汚しすぎているのです。
349名無しさん@3周年:03/01/13 20:50 ID:yBVKpS9V
>>346
ね?いいでしょ
誰もそういうこと考えないのが不思議でしょうがないんだよね
野菜を育てて生計を立ててる百姓がいるんだから
太陽の光で生計を立てる太姓wがいてもいいじゃん
それとも日本人はあくまで会社の従順な犬でいるように調教されてんのかな
俺としては食っていければ何してもいいと思うんだよね
350名無しさん@3周年:03/01/13 20:50 ID:73hIJoqw
>>348
とりあえずお前のPCの電源落としたら?
351 :03/01/13 20:50 ID:YoV9NiBJ
>>341
そういう観点で言えば、核エネルギーっていうのも太陽エネルギー
を使っているわけではないし、太陽エネルギーって言うのも、結局
ビッグバンのエネルギーが太陽の核融合という形で放出されている
わけなんだろうから、我々はビッグバンの残滓であるエネルギーの
ほんの一部(一部までも行かないだろうなぁ)使ってる。
そういうことを考えると、エコロジーなんて人間のオナニーとしか思え
ないようなことはやめて、滅亡する迄使い尽くすってのも、「あり」だと
思う、今日この頃ではあるなぁ。
352名無しさん@3周年:03/01/13 20:51 ID:yBVKpS9V
>>348
石油や原子力に依存してるよりはずっとクリーンだと思うけど?
353名無しさん@3周年:03/01/13 20:56 ID:uLugcegS
>>348
地球にとっては酸素すら「汚染物質」だったわけだが何か?
354名無しさん@3周年:03/01/13 20:58 ID:rextdvMg
でっかいコンデンサーいっぱい買ってわしょーい
355名無しさん@3周年:03/01/13 21:02 ID:UfPWBhGb
モグラを追い払う風車と同じ効果を発揮して
周りの魚が逃げていくんじゃないの。
356 :03/01/13 21:02 ID:YoV9NiBJ
>>344
まぁ、太陽エネルギーのうち、地表に熱として影響を与えるのが
気象だし、建物は太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する
わけじゃないから、降り注ぐエネルギーは建物があろうがなかろ
うが同じだ。ただ、太陽光発電はいったん電気エネルギーに変換
するわけだからエネルギーのタイムラグがあるわけだ。
それが気象に与える影響をどれだけ人間が制御できるのかな?
っていうことさ。まあ、>>351でも読んどくれ。
357名無しさん@3周年:03/01/13 21:05 ID:ERX6vLd2


> 研究費として1億円を盛り込んでいる。



 安っ...朝銀につっこんだ金と比べてみ。


358名無しさん@3周年:03/01/13 21:07 ID:Nbrp9FFi
>>333
残念ながら、パネルの減価償却費用を合わせるとペイしないね。
359名無しさん@3周年:03/01/13 21:07 ID:ziNPYtCr
マトリックスではないけど
体温、熱エネルギ〜を電気に変換して
軽量化した電池のようなものに蓄電、携帯し
自宅の燃料電池(蓄電池)に移し、ためるとか

そんで、セクース時の電力はやけに高かったりして
これぞ、人間発電機・・・ナツカスィ〜な〜豊丸
360                      :03/01/13 21:12 ID:PK5QHaJg
>333 :名無しさん@3周年 :03/01/13 20:21 ID:yBVKpS9V
>何平方メートルの太陽電池があれば
>電気を電力会社に売って働かないで食っていけるかな?
>月収40万円をボーダラインに誰か頭のいい人、計算してくれ

今住宅用の太陽電池パネルって全てを買電した場合、年10万円くらいの収入だよな確か
月8000円と仮定して、月40万円の収入得るには太陽電池パネルが50枚必要だ
一枚を200万円と仮定した場合「一億円」有れば50枚購入可能w
太陽電池パネルの元取るには20年必要だがな
361名無しさん@3周年:03/01/13 21:12 ID:yBVKpS9V
>>356
超伝導フライホイール等の蓄電システムが無い現代だと
電気は作られた時点で一般家庭や工場で使われるわけだから
タイムラグは殆ど無いと言っても過言じゃないと思うけど?
今の電気事情は自然の川と同じだからね
将来ダムの役割をする超伝導フライホイール等の蓄電システムが出来たら
タイムラグによる環境への影響もなくはないと思うけど
現時点では考え過ぎでは?
362360訂正:03/01/13 21:14 ID:PK5QHaJg
>全てを買電した場合

全てを売電した場合
363名無しさん@3周年:03/01/13 21:16 ID:Lt+GV523
>>333
広島の町役場の実績から計算してみますた
ttp://www.chiyoda.gr.jp/chiyoda/sun_power_generation/solar_pr_03.html

定格158kwの太陽電池を使用。
5ヶ月間で400kWの家庭178世帯1ヶ月分だそうです。(2002/5〜2002/9)
買取の料金を探すのが面倒なので買取と同じと考えると
400kw/月で8827円(関電)*178/5=31万4271円 40万円なら1.27倍必要なので
約200kwの太陽電池が必要。
太陽電池を110wで982mmX896mmとすると(GT172)約1828枚必要なので1560m^2

ちなみに太陽電池パネル代を市販価格(1000円/W)で計算すると2億円。
(実際にはもっと安いと思うが・・・)
364名無しさん@3周年:03/01/13 21:19 ID:B9SlPq8c
ふと考えたんだが、
火力発電の場合、最終的に家庭で電力として利用されるエネルギーは
燃やした石油エネルギーの3%にすぎないと聞いた。
発電所で直に電気分解して水素を取り出し、それを各家庭の燃料電池で電力として利用した場合、効率はどの程度改善されるのだろうか。

もう1つ。昔(20年くらい前)高周波モーターやら水素を
固形粉末(?)として貯蔵する技術を紹介したCMが流れてたのを
見たことがあるんだけど、覚えてる香具師いる?
365ココ電球:03/01/13 21:20 ID:RMMwpe1d
水素信者死ね!
366名無しさん@3周年:03/01/13 21:20 ID:PK5QHaJg
>365
またお前か
367名無しさん@3周年:03/01/13 21:22 ID:Lt+GV523
>>365 素朴な疑問

なんで水素嫌いなの?

俺は水素が好きでも嫌いでもないのだが…
368名無しさん@3周年:03/01/13 21:29 ID:EFnTy6Xg
環境ビジネスは伸びそうだなあ。
369地球環境高校:03/01/13 21:36 ID:HExpOixy
サッカー部 監督は ガス爆発 被害者。(ヤマハつま恋?)
370名無しさん@3周年:03/01/13 21:38 ID:BPx0Cdee

いよいよ、環境省がクリーンな原爆を作り始めたということですね!
371名無しさん@3周年:03/01/13 21:42 ID:rfmW2q4x
電気ウナギの発電システムのコアな部分を人工的に作り出して発電。
372名無しさん@3周年:03/01/13 21:43 ID:iYqPYX6/
>>371
いつだったか夕方のニュースで燃料電池みたいなもんだって言ってたよ。
373ココ電球:03/01/13 21:46 ID:RMMwpe1d
水素エネルギーは反原発市民団体が広めたインチキ技術だからです。>>367

日本のエネルギー政策を間違った方向に向けさせ、
将来エネルギー不足を故意に起こし、社会不安を醸成し、
革命の土壌としようという魂胆が見え見えです。
もちろん環境は破壊しまくるし、エネルギー資源を浪費こそすれ
節約することにはなりません。
374                  :03/01/13 21:48 ID:FNgEhyEX
まー

本格的に水素社会が到来するには核融合が出来てからかもな

375名無しさん@3周年:03/01/13 21:52 ID:yBVKpS9V
ココ電球ってデムパじゃん
水素が主流になったら困る
石油や原発関係の利権でもあるのか?ww
376名無しさん@3周年:03/01/13 21:57 ID:uLugcegS
確か光合成して石油をつくる微生物の話があったよね。そっちの方はどうなんだろ?
宇宙に発電施設をつくるより、それを利用した石油生産プラントをつくった方がいいかも
、、、地上に降ろすのが危なすぎか、、、
377名無しさん@3周年:03/01/13 22:00 ID:q77mZ1kM
北の原子爆弾に対抗して水素爆弾を作るってことだろ?
378名無しさん@3周年:03/01/13 22:00 ID:eiXK+RBQ
わかった!!
太陽をもう一個作ればいいんだよ!
で、それを宇宙に打ち上げて衛星にしてしまうとか。
今の技術力じゃ無理か。。
379名無しさん@3周年:03/01/13 22:01 ID:q77mZ1kM
>378
もし打ち上げ失敗したら・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
380名無しさん@3周年:03/01/13 22:03 ID:Lt+GV523
>>379
停電します。
381名無しさん@3周年:03/01/13 22:27 ID:TZALl3c7
ところで一緒にとれる酸素は何に使うんだろね?
382名無しさん@3周年:03/01/13 22:34 ID:Lt+GV523
>>381 酸素だけに山荘で使う…



スマソ 逝って来る
383名無しさん@3周年:03/01/13 22:35 ID:P0TKWXSm
この手のスレは200を超えると電波だらけになるな
384名無しさん@3周年:03/01/13 22:37 ID:XAElxBaC
>>378
アフォかい。
その前に木星太陽化計画の方が先だろうが。
385名無しさん@3周年:03/01/13 22:39 ID:Lt+GV523
>>383
200未満で落ちてしまうよりマシかと思う…
386名無しさん@3周年:03/01/13 22:40 ID:3eGyFy7A
ココ電球 はこの手のスレにはいつも出てくる馬鹿だから
387名無しさん@3周年:03/01/13 22:45 ID:QylNtwr0
>>378
ドラえもんにあったね、そう言うの
うまくすれば?地球に夜が無くなる
388 :03/01/13 22:47 ID:YoV9NiBJ
>>361
ん?水素をいつでも使えるように金属吸着するんじゃなかったっけ?
389名無しさん@3周年:03/01/13 22:51 ID:TZALl3c7
>>388
高圧タンクでいいらしいよ。水素はもともと燃えにくい気体。
390名無しさん@3周年:03/01/13 22:52 ID:Lt+GV523
>>389
でも圧力上がったら放出して冷却すんじゃなかったっけ?
391名無しさん@3周年:03/01/14 00:44 ID:95FU5jN+
燃料電池で水ができるってことは、
燃料電池が実用化されると湿っぽくなるってこと?
392名無しさん@3周年:03/01/14 01:02 ID:QwHZfRyV
>391
性格もジメジメした陰湿な人が増えます。
393名無しさん@3周年:03/01/14 01:11 ID:4J+zuOFw

ココ電球は激しくデムパだが、アフォ官僚が水素を囃し立てて
国のエネルギー政策をミスリードしようとしていることには
激しく同意する。
394名無しさん@3周年:03/01/14 01:20 ID:+7KLRFp7
略して風水電池
なんかヤだ
395名無しさん@3周年:03/01/14 01:24 ID:N31OpweT
>研究費として1億円を盛り込んでいる。
やすっ!!
396名無しさん@3周年:03/01/14 01:25 ID:4J+zuOFw
>>394
激ワラ
397名無しさん@3周年:03/01/14 01:28 ID:9OlCNByQ
>>395
最初の年はそんなもんだよ
398ココ電球:03/01/14 01:38 ID:/v23YfPJ
デムパねえ・・・
・従軍慰安婦批判
・田中真紀子批判
・構造改革批判
みんな俺の事を最初はそう言う風に言ってたよ。
399名無しさん@3周年:03/01/14 01:39 ID:GS3CpjhD
水素を取った残り→酸素商品と海の塩→捨てる所がございません。
という目論見か?
400ココ電球:03/01/14 01:40 ID:/v23YfPJ
なんで馬鹿って群れて間違った方向に行くのかねえ?
401名無しさん@3周年:03/01/14 01:42 ID:N31OpweT
>>399
玉川温泉をつくる
402名無しさん@3周年:03/01/14 01:43 ID:ZtJWg9li
>>400
馬鹿→ウマ+シカ→群れる→馬鹿だから間違った方向
403名無しさん@3周年:03/01/14 01:46 ID:YSXZ8m+F
ガソリン車、ディーゼル車の場合、都心部でそういう自動車が走り回って空気を汚していることが問題。
たとえ燃料電池が経済的にコスト高になっても、都心部の空気清浄化には役立つ。
404名無しさん@3周年:03/01/14 01:51 ID:yk8SmBCI
>>398
OK?その戯言は間違いだな
政治と科学は違うもんだってことに気付けよ
それと2chでの成功例をあげるのもどうかと思うぞ
405名無しさん@3周年:03/01/14 02:06 ID:M5CG59r/
>>395
技術的に特に大きな壁があるわけでもないからかな?
406名無しさん@3周年:03/01/14 02:10 ID:prIa7Kp1
例えば、

風力発電の風車を海岸沿いに設置するとして
その事により内陸に吹き込む風が弱まり
新たな環境への害が発生する可能性はないのでしょうか。

雨量の減少や大気汚染が考えられそうですが。

407名無しさん@3周年:03/01/14 02:46 ID:OLrxngXv
>>406
昔は防風林など造っていたぐらいだからねえ。その代わりだと思えば?
吹き込む風を全くのゼロにするわけではない。地上〜10kmの対流圏を
流れている気流のうち、地上からたかだか100m分の気流が風力発電の
対象で、しかも発電効率は30%程度だから残り7割は気流のエネルギーが
残っている。

都市の高層ビル群のように「壁」ができていれば風は弱まってしまうけど、
今の風車のような造りなら大丈夫。
408名無しさん@3周年:03/01/14 02:51 ID:K06wXvLP
>>406
大気の汚染はともかくとして、雨量の減少とは風力発電は全然関係ないと思われ。
高度が全然違う。

雲は低気圧雲であっても数百メートル以上上空なのに対し、
風力発電は羽根があるせいぜい数十メートルの高さしかない。
409名無しさん@3周年:03/01/14 02:51 ID:3i666lIk
>>405
壁がありすぎるくらいありますが何か?
風力発電だけをやるわけじゃないんだからw
410ココ電球:03/01/14 02:59 ID:/v23YfPJ
環境馬鹿の大好きな若狭湾でやってくれ。
そして死ね。
多分若狭湾が漂白されることになるだろうが。
411ココ電球:03/01/14 03:06 ID:/v23YfPJ
あと遊離塩素が遺伝子を傷つけ、オゾン層を破壊するかもな。
塩素だけでこんな問題ありそうなのに他にどんな環境破壊物質が出てくることやら。
412名無しさん@3周年:03/01/14 03:28 ID:yk8SmBCI
>>411
そう怒るなって
2chで怒っても意味が無い、そうだろベイビー
413名無しさん@3周年:03/01/14 03:29 ID:cEqmcGVV
水素エネルギー推進派は日米同盟にヒビを入れようとする北朝鮮の手先。
日本とアメリカは石油の絆で繋がっているのだ。余計なことをするな。
414名無しさん@3周年:03/01/14 03:30 ID:1v+JkHTh
>>410-411
電気分解後の塩素濃度が水道水と同程度になっていれば問題は少ないのでは?
電解槽の海水通過流量を大きくすれば済む話。
415名無しさん@3周年:03/01/14 03:31 ID:LsIuTdMk
有明海でにでも、太陽電池を設置したメガフロートでも
浮かべとけば良いのに・・。
416名無しさん@3周年:03/01/14 03:31 ID:yk8SmBCI
>>413
国民はそういう利権にうんざりしてんだよ
21世紀は利権を取り払う世紀、そうだろベイビー
417名無しさん@3周年:03/01/14 03:35 ID:4Ij80Ql4
>>411
ああ、海水だから酸素じゃなくて塩素がとれるのか。
塩素は水に溶かすと次亜塩素酸になるから有害だね。
水素も空気と混合されると危ないからね。

でもどちらの気体も発見されたのが大昔だから回収技術は工業的に確立されてるよね。
事業所からの排出基準も法律で定められてるし、その辺は杞憂だね。
418名無しさん@3周年:03/01/14 03:38 ID:M5CG59r/
>>409
例えばどんな壁がありますかね?
海水の淡水化?それとも海水の直接電解?
419名無しさん@3周年:03/01/14 03:40 ID:WkfGmQL6
環境省から経済産業省に橋渡しできればとりあえず成功だってことだ。
420名無しさん@3周年:03/01/14 03:41 ID:bTkfdcCS
電気分解って電気使うんだぞ
421名無しさん@3周年:03/01/14 03:43 ID:5YSrleik
回収した塩素の使い道に困る罠。

成功しても活躍の場は国外になると思われ。
風力の発電効率を絶対に上回らないのだし。
422名無しさん@3周年:03/01/14 03:44 ID:yk8SmBCI
理系は新しい情報を持ってくるが
文系は批判のレスしか帰ってこないな
と思ったんだけど、これは偏見かな?
423名無しさん@3周年:03/01/14 03:46 ID:WkfGmQL6
>>420
>>421
電気の代わりが水素だよ。水素は2次エネルギーなの。
勘違いが多いね。
424名無しさん@3周年:03/01/14 03:46 ID://SgDIJm
タービンの中の人も大変だな
425名無しさん@3周年:03/01/14 03:48 ID:bTkfdcCS
>>423
電気分解って電気使うんだぞ
426名無しさん@3周年:03/01/14 03:48 ID:M5CG59r/
>>424
ですよね
427名無しさん@3周年:03/01/14 03:50 ID:Q6jrRGw7
つまり、風力エネルギーを水素にして貯蔵できるシステム?
428名無しさん@3周年:03/01/14 03:51 ID:oe+axArB
>>422
まあ、それが役割の一種でもあるんだがね
批判が無いと、技術はいつも暴走してしまうんだな…
429名無しさん@3周年:03/01/14 03:51 ID:bTkfdcCS
水素でできてる星からもらってくれば早い
430名無しさん@3周年:03/01/14 03:53 ID:4Ij80Ql4
>>421
塩素は漂白とか消毒殺菌に使われるよ。

風力発電の効率を上回らないと言えば確かにそうだけど、
送電ロスも大きいし、風力発電は安定供給できないから
一旦化学エネルギーの形にするのは合理的だと思うよ。
431名無しさん@3周年:03/01/14 03:55 ID:WkfGmQL6
>>425
だから、電気として運ばないで水素として運ぶの。
バッテリーに充電するのといっしょ。水素というバッテリーなのよ。
そんでそのエネルギーは風力から持ってくるの。
これが1次エネルギー。しかし水素は1次エネルギーじゃない。
432名無しさん@3周年:03/01/14 03:56 ID:muNqEFG/
ふむ。まあ、何にしても日本がイニシアチブとれるようにがんがってくれ。
433名無しさん@3周年:03/01/14 03:59 ID:N93wBB0c
逆浸透膜で真水を造ってそれに硫酸を加えた上で電気分解して酸素と水素ってのは?
434名無しさん@3周年:03/01/14 04:00 ID:bTkfdcCS
電気分解は電気を使うんだ>>431
電気を使わない電気分解があったら教えろ
435名無しさん@3周年:03/01/14 04:01 ID:ZgBzFooq
電気分解してから塩素ガスを処分するのと、イオン交換幕で脱塩して電気分解するのでは、どっちがコストが安い?
436名無しさん@3周年:03/01/14 04:01 ID:WkfGmQL6
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042483853/

こりゃ、急に加速度がついてきたな。
437名無しさん@3周年:03/01/14 04:02 ID:4Ij80Ql4
>>431
たしかにニ次エネルギーだけど実用化された場合、実体としては一次エネルギーとみなせるよね。
アメリカ様の石油政策とバッティングする可能性はあると思うよ。
438名無しさん@3周年:03/01/14 04:02 ID:WkfGmQL6
>>434
その電気も2次エネルギーなんだよ!同じなの。
439名無しさん@3周年:03/01/14 04:04 ID:4Ij80Ql4
>>435
その検討は研究課題とされていいね。
440名無しさん@3周年:03/01/14 04:04 ID:rSqIIOQh
無限にある海水を利用してエネルギーを…
むかーしから夢物語だと思われてきた事が
やっとテスト段階に入れるのか。・゚・(ノД`)・゚・。がんがれ!
1発目からうまく行くこたない、地道にな〜
441名無しさん@3周年:03/01/14 04:05 ID:bTkfdcCS
ID:WkfGmQL6はキチガイか?
電気分解は電気を使うと言ってるのになぜ逆らう>>438
442名無しさん@3周年:03/01/14 04:08 ID:4Ij80Ql4
>>441
何をもめてるんだい?
2次エネルギーマンは一体何を訴えたいんだい?

端から見てると酔っ払ってカキコしてるようにしか見えないが。
443名無しさん@3周年:03/01/14 04:08 ID:ZgBzFooq
次は海水を核融合炉で・・・・

と思ったが、土岐の研究所火事かよ。大丈夫か?ヘリカルヘリオトロン
444名無しさん@3周年:03/01/14 04:09 ID:bTkfdcCS
あのね、「電気分解は電気を使う」って言ったらID:WkfGmQL6が、いじめるの
>>442
俺は別に、風力発電の話をしてるんじゃないよ。電気分解は電気を使う分解だと説明してるだけ。
445名無しさん@3周年:03/01/14 04:09 ID:WkfGmQL6
>>441
電気を材料に水素が造られるという認識が間違い。

そう意味で無い限りレスの意味をなさないから
電気分解は電気を使うというレスはそう認識する。
446名無しさん@3周年:03/01/14 04:11 ID:yk8SmBCI
ガソリンだって火を点ければ爆発するわけだけど
水素は中学校の実験で爆発を目前に見てるだけに
一種の恐怖体験として植付けられてる感あり
だからこれからの中学校はガソリンの点火実験もした方がいいな
両方危ないということが分れば、どちらのエネルギーを
使うか選択を迫られたときに公平な判断がくだせると思う。
447哲学者:03/01/14 04:11 ID:a8ECoQU5
最近おもうんだが、風力発電メンテナンスとかの仕事って
探せばみつかるかな?
あるいみ、死ねる仕事かもしれんが、いい仕事だとおもう
448名無しさん@3周年:03/01/14 04:14 ID:yk8SmBCI
>>447
わけわからん会社の営業をやらされるくらいなら
危険かもしれないけどそういう仕事の方がいいと思う
禿しく同意
449名無しさん@3周年:03/01/14 04:18 ID:oJdcHc17
日本の未来はまだまだ明るいな。
ついでに年金も風力発電にしてもらえると。
貯金思いっきり使っちゃうんだけどな。
450名無しさん@3周年:03/01/14 04:20 ID:4Ij80Ql4
>>445
君は難しいことを言うんだな。
漏れは2ちゃんねらだから良くわかんないよ。
まあ「電気を介してエネルギー資源を生産できる」ってことでいいじゃないか。
451名無しさん@3周年:03/01/14 04:22 ID:PgOpe7zo
>>444
んっと、電気分解は電気を使う→だから水素化は意味が無い
なのか 電気分解は電気を使う(科学的事実)

なのか?
それによって叩かれるかどうかが変わるねー
452名無しさん@3周年:03/01/14 04:31 ID:WkfGmQL6
>>450
レス相手がなんだろうが自分が言いたいこと言えればそれでイイじゃねえか
という考えだ。
453名無しさん@3周年:03/01/14 04:36 ID:4Ij80Ql4
>>452
そりゃ荒らしだ。
454名無しさん@3周年:03/01/14 04:38 ID:yk8SmBCI
結局、ID:bTkfdcCSはただの酔っ払いだったのか
どうでもいいが同じ質問をループさせるアホはうざいな
455名無しさん@3周年:03/01/14 04:42 ID:3RQZ8ZJZ
おもしれぇな、このスレ!
456名無しさん@3周年:03/01/14 04:43 ID:WkfGmQL6
>>453
(´・ω・`)ショボーン
457名無しさん@3周年:03/01/14 04:48 ID:EdPeRuMa
石炭食べて水素を出す細菌はないのかね、
おれは、メタンなら出すが。
458ココ電球:03/01/14 04:54 ID:/v23YfPJ
水素が安全なんて非科学的な情報を流してる点を見てもインチキ技術なのは確か。

1)生成過程での環境破壊
 @エネルギーの非効率使用による汚染
 A水酸化ナトリウム
 B次亜塩素酸ナトリウム
 Cその他の生成物質

2)燃焼過程での環境破壊
 @ホルムアルデヒドの生成

つうところか?
459ココ電球:03/01/14 04:55 ID:/v23YfPJ
3)廃棄燃料電池による汚染
460ココ電球:03/01/14 04:59 ID:/v23YfPJ
原発が海水の電気分解でパイプの掃除をしていたのを告発した
左翼市民団体が一転して水素マンセーやってる。
絶対裏がある。
461山崎渉:03/01/14 07:01 ID:A5g6m6pw
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
462名無しさん@3周年:03/01/14 07:09 ID:a6N1allL
1)生成過程での環境破壊
@エネルギーの非効率使用による汚染
効率が悪くともCO2排出や汚染が無いのがメリットと思われ。

A水酸化ナトリウム
B次亜塩素酸ナトリウム
工業的に利用価値がある。
というか工業的にも電気分解で作られる。

Cその他の生成物質
苦塩でもとるか。

2)燃焼過程での環境破壊
@ホルムアルデヒドの生成
燃やさないし。

3)廃棄燃料電池による汚染
使用しても出るのは水だけだがな。
463名無しさん@3周年:03/01/14 07:23 ID:kLEvtqEl


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
464名無しさん@3周年:03/01/14 08:05 ID:A7fRQwNC
>>462
だね・・
と、いうことで 化石燃料使用量を少なくするように 研究は進む・・
日本は海に囲まれている エネルギー源 自給の道が開かれたね
465名無しさん@3周年:03/01/14 08:49 ID:El0BXBww
CO2出しまくりのラッピングバス・車体広告を無くせ!
(公共交通機関を除く)
CO2出し続けてCDの宣伝することないだろうに。
466名無しさん@3周年:03/01/14 08:55 ID:xaAfOtNQ
風が吹けば車が走る
467名無しさん@3周年:03/01/14 09:33 ID:PQfPRex+
電気分解は電気を使うんだぞって言い張ってる奴は勘違いしてるんじゃないか?
風力発電で水素を作るって事は、エネルギーの供給に水素を使うってこと。
その水素から燃料電池で電力を得ようとするんだろ。

例えば自動車を燃料電池で走らせるとして、
その燃料電池を電気で充電(水を電気分解)するなら、
そもそも水素を製造する必要は無い。
水素を使い果たして全部水になったら、水を捨て、
水素をガソリンスタンドのような所で補給するんでしょ。
468名無しさん@3周年:03/01/14 09:57 ID:RxLE+Q16
>>467
>水素をガソリンスタンドのような所で補給するんでしょ。

大量使用の場合、そこに100年単位の技術的難渋があるんだすが…
469名無しさん@3周年:03/01/14 10:05 ID:A7fRQwNC
燃料電池について 理解してない人は一読したら・・

ttp://www.nissekigas.co.jp/fc/index.htm

石油系の会社だって ちゃーんと研究しとります。
470名無しさん@3周年:03/01/14 10:05 ID:MQSfdeyU
触媒に水素を含ませるとか解決方法できませんでしたっけ?
5年前に車買ったとき、てっきり次の買い換えは燃料電池駆動かと思ってましたが
遅々として進みませんね。
471名無しさん@3周年:03/01/14 10:06 ID:RxLE+Q16
>>469
ガス改質でしょ。全然意味ないじゃんプ
472名無しさん@3周年:03/01/14 10:16 ID:A7fRQwNC
>>471
だったら 全然意味のある 資料を あげてねプ
君の素晴らしいインターネットでさプ
473REM:03/01/14 10:26 ID:25K/whgv
燃料電池車は、実用化されてるじゃん。
このあいだ小泉総理が試乗していたけど?
まだ、一般に普及していないだけで。
474名無しさん@3周年:03/01/14 10:26 ID:RxLE+Q16
>>472
今まで家庭用FCコジェネでブッチ切りの世界最先端を走っていた
東芝は撤退への準備を始めている。何でかわかる?こっちはエネルギーを
リアルで取材しているのだ。ここには君のようなネット上ですでに流れている
手垢のついた話を持ってくるようなアフォもいるけど、実際に研究している
人や科学記者も来ていると思われ。恥ずかしいから逆切れはやめなさい。
475名無しさん@3周年:03/01/14 10:29 ID:lLyJmMs9
海の近くで風力発電やるんだったら、ついでに潮力発電、波力発電もやればいいのに。
476名無しさん@3周年:03/01/14 10:38 ID:A7fRQwNC
>>474
さてさて・・・逆切れは あなたのように思われますが
リアルで取材していることを自慢しているようにしか思いません
2chは色んな方が見ておられるので レベルの差はあるでしょうね
それは 仕方のないことだと思いますが・・
それを 煽るのはどうかと思うけどな。
ま、煽りかえした私も悪いけどね おのおの方 失礼しました。
477名無しさん@3周年:03/01/14 10:40 ID:MQSfdeyU
>>473
町のGSで給水素できないとね。
478名無しさん@3周年:03/01/14 10:40 ID:JIXvWxgV
>>475
与那国か、そっちの方で潮力発電、波力発電やってなかったかえ?
479名無しさん@3周年:03/01/14 10:41 ID:RxLE+Q16
>>476
がーーーーん!!!













                          逆切れスマソ
480名無しさん@3周年:03/01/14 10:48 ID:SX91sbIj
さて、どこから質問したらよいのやら
1.海水を水素に分解するのに必要なエネルギー元として風力を
  使う事になりそうなのだがエネルギー効率は?
2.風力発電から送電線で送電するときのエネルギー効率は?
3.いったん水素に変えて、運ぶなり何なりのエネルギーは何か?
4.水素電池自体のエネルギー効率は?

とりあえずこれだけでも知りたいな。これじゃ、教えてくんだが。
481名無しさん@3周年:03/01/14 11:31 ID:8/960xBo
>>480
http://www.nies.go.jp/index-j.html
で論文公開されてるようなので、1億円かけて1年後に発表するのでは?
多分各企業の方が部分的な研究は進んでいるだろうから、
情報収集・現状把握・提携交渉・ロードマップ作成までやって、
見込みがなければ来年度には予算から消えてるでしょう

10ページぐらいのプレゼンPDFなら、予算取りの為にあるのかもしれませんね
482名無しさん@3周年:03/01/14 11:45 ID:0huJOQ0p
海上の風力発電所に勤務しても、年賀状ちゃんと来るのかな?
483名無しさん@3周年:03/01/14 11:58 ID:H3XKSXsd
風力発電もいいけんど・・
海流をつかった発電ってできんのですか?

風力は不安定だし、風の中でも強力そうな、
ジェット気流なんかは上空すぎてつかえそういないし・・

これにくらべると、海底の海流なんかはずいぶん安定していそうで、
海の中の方が機器の固定が容易かとも思う。

どうどう?
484名無しさん@3周年:03/01/14 12:25 ID:yxpAFfkl
>>462
> 3)廃棄燃料電池による汚染
> 使用しても出るのは水だけだがな。

ココ電球氏の肩を持つわけではないけど、燃料電池本体を廃棄するときの話だと思われ。
具体的にどのような汚染があるのかはわかりませぬ。
485名無しさん@3周年:03/01/14 12:29 ID:8/960xBo
>>483
波打ち際発電とか、河口(湾口)潮汐発電とかありますね(実用レベルかは知りませんが)
海の真ん中に浮かべてるブイが打ち寄せる波で発電するとか、航路標識だったかな?
海流もあったような気がしますが、20年ぐらい前の雑誌の知識なので…
やるとすれば、海底から凧みたいに風車を揚げるんでしょうか?

他にも海洋温度差発電とか、メタンハイドレート(呼び名変わってるかも)とか
昔に較べると材料・シミュレーション技術が進歩してるんで、結構イケるのもあるかも
486名無しさん@3周年:03/01/14 12:31 ID:xW01p0gq
当面はトヨタやGMが提唱している、ガソリンを使った燃料電池で落ち着くんじゃないか。
今のGSのインフラをそのまま使えるから。
水素は安全性の問題でまだまだ不安。
487名無しさん@3周年:03/01/14 12:32 ID:mWKqg1Hn
失業者対策で、街中に自転車を漕いで発電する施設を設置して
そこで漕いで貰って発電すれば良い。
これで電力不足と失業対策になる。
488名無しさん@3周年:03/01/14 13:23 ID:M20DAwpx
>>483
波力発電と潮の満ち引きで発電するのはあるけどね
489名無しさん@3周年:03/01/14 13:32 ID:M20DAwpx
>>485
航路標識で実用化されているのは波力発電ですね。
アンカーで固定したブイの真ん中にパイプを通し
波でパイプ内の海水が上下するのを水車と発電機で
電力に変える・・
もちろん微々たる電力なので太陽電池と同じで日中充電
夜使用ですが・・
490483:03/01/14 14:24 ID:H3XKSXsd
>>485-486
>>488-489
波力とか潮力とかってどうもよわっちぃじゃないですか。
海水の微妙なゆれしかつかってなさそうだし。
やっぱりやるべきは海流でしょぉ・・
ちょっと検索したら「海の底は遠過ぎる」とか書かれてたけど・・
491名無しさん@3周年:03/01/14 15:02 ID:8/960xBo
>>489
航路標識では実用化されてるんですね。
中学生でも作れそうですがこういう「必要な分だけ使うところで作る」のは好き。
そういえば水道の蛇口センサも流れる水で発電して、数日おきに使ってさえれば
電池交換不要、ってのもあったなぁ

>>490
「発電所」にしようとすると、どうしても巨大な構造物になるからでしょうか。
小さいのなら、そんなに難しくないような気がしますが・・・
492名無しさん@3周年:03/01/14 15:15 ID:b2ObAt/I
酸素ってルルルル〜水素ってシュルルル〜塩素ってぐもももぉ♪
などと言うふざけた歌を思い出す。
493名無しさん@3周年:03/01/14 15:19 ID:iDmsMevg
>>481
激しく納得
予算鳥で終わりそうだな。
漏れ=>>480
494名無しさん@3周年:03/01/14 15:48 ID:4FHcR1uy

 >>474の脳内では東芝は決して戦略ミスを犯さないらしい(禿藁
495名無しさん@3周年:03/01/14 16:01 ID:N31OpweT
この発電所でハアッハアッしたら、酸素中毒で逝けまつか?
496名無しさん@3周年:03/01/14 16:34 ID:Bq/VB8tf
>>495
酸素じゃなくて塩素鴨
497名無しさん@3周年:03/01/14 16:42 ID:km+4J29B
イバラキと福島の太平洋岸で、戦時中にまったく同じ方法で
水素をつくって風船爆弾に充填してアメリカまで飛ばしていたでしょ。
498名無しさん@3周年:03/01/14 16:44 ID:N31OpweT
>>496
ウグッ!!海水か・・・環境破壊ハンターイ!!
499名無しさん@3周年:03/01/14 20:58 ID:C0+PZYCj
燃料電池って騒いでいるけど、真相は、貯蔵保管が難しく、コストのかかる
水素を扱う点で、現時点ではお遊びの範囲だろう。

要は、CmHn + x O2 → mCO2 + 1/2H2O + ΔEで発生したCO2とH2O から、
逆に、mCO2 + 1/2H2O + ΔE → CmHn + x O2 のように炭化水素に戻す
技術が肝心であって、これは未だに確立されていないことが問題なのだ。

結局は太陽などの自然のエネルギーを、どう効率的に貯えるかが最大の
問題で、水素は貯蔵、危険性等、取り扱いの面で難題が多すぎると思う。
超高密度の水素吸蔵素材などの媒体ができれば別だろうけど・・・。
500名無しさん@3周年:03/01/14 21:17 ID:gIxLfx9N
>>494
漏れもその話聞いたよ。近々の実用化は技術的に
到底無理という結論に達したらしい。
501名無しさん@3周年:03/01/14 21:18 ID:mamWHXm6
人口10万人当たりの犯罪発生件数
     殺人 強盗  暴力   強姦
日本  1.1件 2.7件   5.3件  1,18件
韓国  1.7件 9.7件 592.6件  11,0件
韓国の殺人事件発生件数は日本の1,5倍
韓国の強盗事件発生件数は日本の3,6倍
韓国の暴力事件発生件数は日本の111,8倍
韓国の強姦事件発生件数は日本の10倍
ソース
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
世界中のアメリカ大使館のHPで強姦の注意がなされている国は韓国だけ。
http://www.travel.state.gov/skorea.html

1.「日本で一番不法滞在の多い外国人は韓国人」
(不法残留者数 法務省統計 H14.1.1)
1. 韓国    55,164 
2. フィリピン 29,649 査証免除なし
3. 中国    27,582 査証免除なし
4. タイ    16,925 査証免除なし
5. マレイシア 10,097 (査証取得奨励中)
6. 中国(台湾) 8,990 査証免除なし
7. ペルー    7,744 (査証取得奨励中)
8. インドネシア 6,393 査証免除なし
9. ミャンマー  4,177 査証免除なし
10.スリランカ  3,730 査証免除なし

韓国人の日本への入国をビザ無しにすると、韓国内の前科者も
日本に容易にはいって来れます。日本では韓国内と違って指紋採取されてないので
犯罪もさぞかしやりやすいでしょう。日本で犯罪犯して韓国へ帰ればまず捕まらないのですから・・
おまけに日本で殺人事件などを犯した韓国人は韓国内では英雄です。(反日教育の影響でしょうか)
502名無しさん@3周年:03/01/14 21:44 ID:8/960xBo
>>499
>燃料電池って騒いでいるけど、真相は、貯蔵保管が難しく、コストのかかる
>水素を扱う点で、現時点ではお遊びの範囲だろう。

だから「研究所」で「研究開発」するんでしょう
と書いてもぜんぜん説得力ないなぁ
どっかの企業かベンチャーが基幹特許押さえておしまい、がオチでしょうか
503名無しさん@3周年:03/01/14 22:58 ID:A/Z5tmf/
あのさあ
燃料電池の燃料は必ずしも水素と酸素に限らないらしいね
メタンをダイレクトに電気にする方法もあるとか聞いたよ
504名無しさん@3周年:03/01/14 23:25 ID:NbgQIHRA
>>503
メタノールでしょ
505名無しさん@3周年:03/01/14 23:41 ID:C0+PZYCj
>>502
炭酸ガスと水から炭化水素を実用可能なレベルで合成した例はあるのかな?
実験室でならいくらでもかのうだけど。 触媒がネックだと思う。
炭化水素がエネルギーの貯蔵媒体かどうかは議論の余地が多いと思うけど。
506名無しさん@3周年:03/01/14 23:44 ID:yxpAFfkl
>>503
基本的に炭化水素であれば問題ないです。
炭化水素中のHが水素にCが二酸化炭素に変換(改質)されます。
ただこの場合は燃料電池セルの手前に改質器が必要です。
メタノールは改質器無しで直接セルに突っ込めたような気もしますが。

私はそんなに詳しくないのでこの辺で失礼します。
507名無しさん@3周年:03/01/15 00:36 ID:ow7swEGm
>>504
燃料電池の種類によってはメタン(炭化水素)直接もあるのね。
http://www.icrs.tohoku.ac.jp/labo/Yoko/energy/sofc.html
508483:03/01/15 01:06 ID:x7jCf8i2
ダイレクトメタノールっつたらPEFCね。

メタン直はSOFCっすね・・
自分、実験でブタンとかも投入してたっす。
509名無しさん@3周年:03/01/15 07:14 ID:Yfh9zQTC
H2なんか引っこ抜いてないで、C02の固定技術キボンヌ。
510名無しさん@3周年:03/01/15 09:44 ID:l3U070PN
>>509
バイオガス利用のものなら島津製作所が実用化してるね
511北海道人:03/01/15 09:46 ID:dO14W+lm
mether ether butane propane 靖国。あはは。
512483:03/01/15 13:15 ID:x7jCf8i2
>>509
メタンハイドレートからCH4引っこ抜いて、
その変わりにCO2を叩き込む、「CO2ハイドレート」なんかいかがでせう?
似たので深海に溶存させるなんつーのもありますけど。

513名無しさん@3周年:03/01/15 13:17 ID:E1xU6EJU

なんか火の鳥2772みたいな世界になってきたな
514名無しさん@3周年:03/01/15 14:11 ID:9FjA/wBY
ココ電球ってほんとバカだな
何が「水素によるエネルギーの非効率化」だよ
おめーの脳みその非効率性を心配した方がいいんじゃねー?ww
515鈴木愛:03/01/15 14:22 ID:cZXMftTO
(^-^)
516名無しさん@3周年:03/01/15 16:35 ID:AN0ZGwGL
517名無しさん@3周年:03/01/15 16:51 ID:UdumHJSl
>>512
深海に二酸化炭素を溶かし込む実験は、環境団体の反対で中止になりました。
518koko:03/01/15 16:56 ID:7wwplniO
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html




fhdjlksa;fa


519名無しさん@3周年:03/01/15 17:04 ID:VD9hzaQn
・・・つまり漏れのオナラで自動車が走るということで正解?
520名無しさん@3周年:03/01/15 17:41 ID:WoZ5lLwL
>>519
正解
521名無しさん@3周年:03/01/15 18:02 ID:atrbgYMV
>>351
屁みたいなもんか。
522名無しさん@3周年:03/01/15 18:37 ID:q97FKCKx
>>520
微弱電流程度と思われ
523512:03/01/15 21:18 ID:x7jCf8i2
>>517
うわ・・まじっすか。
つくばであれやってた人知ってる人だったのに。
524名無しさん@3周年:03/01/16 01:16 ID:e/JKZ3qp
夜間に系統の電力で水素製造する。夜間は発電設備が余剰しているので設備利用率が上がる。ウマー。これ、エネルギーの蓄積。

ただし、昼夜の発電量格差が減るので原発をもっとたくさん運転することができる。素人にはおすすめできない。
525名無しさん@3周年:03/01/16 11:13 ID:Wt2tbzFF
>超高密度の水素吸蔵素材などの媒体ができれば別だろうけど・・・。

大丈夫。我々には田中耕一さんがついちる。
526名無しさん@3周年:03/01/16 13:42 ID:fsuoyNLt
>>525
その辺、小柴氏は無力?
527名無しさん@3周年:03/01/16 16:12 ID:vf/KGpAx
>>526
そもそも、あの人は技術屋じゃないしw
528山崎渉
(^^)