【台湾】故宮博物院に分館構想2008年開館・脱中国化に反発の声も[030112]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO1w.2/2 @外道φ ★
台湾・故宮博物院に分館構想、脱中国化に反発の声も

 台湾で、中国歴代皇帝のコレクション約65万点を収蔵する世界屈指の博物館、
故宮博物院(台北市)の分院建設計画をめぐって激しい論争が起きている。陳水扁
政権は、地方に新設する分院に新機軸として、台湾やアジア各国の芸術品も展示する
予定だが、「他国の文物を入れるなら故宮の名を使うべきでない」と反発が上がっている。
(中略)
 故宮博物院の杜正勝院長(58)は今月3日、記者会見を開き、初の分院を西南部の
嘉義県内に建設することになったと明らかにした。同県は、2005年に開通する
台湾新幹線の新駅が建設され、交通の便は格段に良くなる。第1期工事の建設費は
24億台湾ドル(約83億円)。2008年の開館が見込まれている。
(中略)
 故宮博物院そのものについても、2000年5月の政権交代直後、与党内からは
「同じ呼び名の博物館は北京にもあって紛らわしい。名称を『フォルモサ博物館』に変える
べきだ」との意見も出た。フォルモサは「麗しい(島)」を意味するポルトガル語で、台湾の
かつての呼称。台湾独立を志向する人たちが好んで使う。名称変更は見送られたが、
今回打ち出された分院の展示方針は党内世論に立脚したものでもある。

 これに対し、大陸出身者を中心に猛烈な反対の声がわき起こっている。中国湖南省出身で、
国民党の要職も歴任した秦孝儀・前故宮博物院院長(81)は「収蔵品は、中華民国政府が
清朝の朝廷から引き継いだもの。宋代から連綿と受け継がれてきた宝物は、そのまま後代に
引き渡さなければならない。分院は不要だ」と力を込め、分院建設に乗じて陳政権が
“脱中国化”の攻勢に拍車をかけているとして警戒を強めている。
(後略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/05/20030111id27.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line(http://www.yomiuri.co.jp/)2003/01/12配信
2名無しさん@3周年:03/01/12 05:01 ID:e6QrXFDY
3名無しさん@3周年:03/01/12 05:01 ID:r2mPM0GX
2
4名無しさん@3周年:03/01/12 05:01 ID:u8GjwlSO
中国に帰せ屋
5名無しさん@3周年:03/01/12 05:02 ID:e6QrXFDY
(゚∀゚)
6名無しさん@3周年:03/01/12 05:02 ID:+O/P2pia
7名無しさん@3周年:03/01/12 05:02 ID:O6Vf5rDB
脱中国!
8名無しさん@3周年:03/01/12 05:04 ID:u8GjwlSO
>>5
そんなので喜べるなんてかわいそう。
人生に満足してる?
9名無しさん@3周年:03/01/12 05:06 ID:wqMYhjtd
                 ___________
                /              `ヽ、
                /    ,,,=----、,,        \
              /   /       ~ヽ、       ヽ
             /  ./          k        l
             l  ./             ヽ       |
             |  l      ,,, =--;;,,、  l       |
             /  <''~~`    `'''~~  `   |       |
            /  .l,--.、   ,-==・=-   |       |
            |   / ̄ ̄              ヽ     |
                l  l   ノ    ,ヽ、 ・     ヽ     /
             l  .l   ,'- 、,;:=-'  ヽ、     |__ノ
               ̄'l| (,-────-, )    |
                :|  |l  ∧∧  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ、ヽ (゚Д゚,,) / < 台湾必死だな
                   ヽ.ヽニニニ∪'   \_________
                   ヽ_____, - ''~
                        |  |
                   ∪∪
10名無しさん@3周年:03/01/12 05:06 ID:CJmy6WY/
>>4
11名無しさん@3周年:03/01/12 05:11 ID:qzCeVy9p
水晶の白菜に萌え〜
12 :03/01/12 05:16 ID:EyIB0uZp
まあ、なんだ。
言論統制がなければ中国なんてまとまらないんだよなぁ。
台湾がんばれ。
13名無しさん@3周年:03/01/12 05:34 ID:2+OeiPkA
>>11
豚の角煮も萌え
14名無しさん@3周年:03/01/12 05:39 ID:SAx6wh0x
>>9
誰よ
15名無しさん@3周年:03/01/12 05:39 ID:EJwWysJJ
どう見ても角煮
http://www.enough.jp/taiwan/t_01.jpg
16名無しさん@3周年:03/01/12 15:40 ID:/YmnagoF
台湾共和国まだぁ〜
17名無しさん@3周年:03/01/12 23:22 ID:aVqbV4FC
18名無しさん@3周年:03/01/13 00:01 ID:WfoBTWdj
19名無しさん@3周年:03/01/13 05:15 ID:u6El6RtT

岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

20名無しさん@3周年:03/01/13 14:35 ID:OKW5aYN2
 
21名無しさん@3周年:03/01/13 14:37 ID:jKpPp72Z
>>15
ワラタ
22:03/01/13 16:52 ID:ZaAxgMbD
どうでもいい
23名無しさん@3周年:03/01/13 16:59 ID:N4tPdqAC
英仏軍に焼かれたバロック様式宮殿の「苑明園廃墟」はどうする?
24てst:03/01/13 23:28 ID:ChiTblux
25山崎渉:03/01/14 07:09 ID:qFUMLGjz
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
26名無しさん@3周年:03/01/14 16:20 ID:tmTZ41ye
正倉院に比べると了見狭いな。
27名無しさん@3周年:03/01/14 21:52 ID:hypr1cu6
壺津ぼつぼつ
28名無しさん@3周年:03/01/14 21:53 ID:R9ElETsh
タイワソ(゚听)イラネ
29名無しさん@3周年:03/01/14 21:54 ID:BzW4N895
故宮博物院の宝物は、現代の共産中国には作れないものばかりだ。
30名無しさん@3周年
毛沢東さんを復活させて全てプレゼントしよう