【経済】ゲーム機大半を年内に中国で生産−任天堂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
任天堂は10日、家庭用ゲーム機「ゲームキューブ」を中国で一括生産
するなど、ゲーム機生産のほとんどを年内に中国へ移すことを明らかに
した。大幅な生産移管で、人件費を中心にコスト削減を図るのが狙い。
 
ゲームキューブは、生産を始めた2001年当初はすべて日本でつくって
いたが、同年末から中国への移管を始め、現在は約9割を中国の協力
工場で生産している。
携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」も既に7−8割を中国で生産。
また2月発売の「ゲームボーイアドバンスSP」はすべてを中国で生産して
おり、これらのゲーム機の生産も順次中国に移す。
ただ、需要の大きい年末などへ対応するため、一部の生産は日本に残す
という。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2003011001000198

2名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:CMEA/N6V
2GET!
3ASCII:03/01/10 13:20 ID:qxMrZtju
キューブっていう名前がよくない
4名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:zYv3aqBe
2gets
5名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:I9ltTl60
にんにん
6ASCII:03/01/10 13:20 ID:qxMrZtju
>>2
うるせー羽虫は2chにくるな
7名無しさん@3周年:03/01/10 13:22 ID:IdmToDi8
任天、このごろニュース多いな。内部分裂??
8名無しさん@3周年:03/01/10 13:27 ID:RTNURSpm
そしてエミュが出回るっと
9名無しさん@3周年:03/01/10 13:28 ID:YlTB1+vH
パクられるに100000ヲォン
10名無しさん@3周年:03/01/10 13:30 ID:q1GVbdiB
大量生産品はすべて中国だな。PS3も中国製になりそうな予感。
11名無しさん@3周年:03/01/10 13:31 ID:wNKJ5OHV
また産業の空洞が
できました

日本に景気回復は難しいでなく
不可能になりました
12名無しさん@3周年:03/01/10 13:31 ID:iwxg7WX/
終わってるハード作ってもなぁ・・
13名無しさん@3周年:03/01/10 13:32 ID:IJ72gsUU
あれって中国で作れる程度のローテクなの?
14名無しさん@3周年:03/01/10 13:32 ID:SHFo3Ypg
むしろマイナスだな。>任
15名無しさん@3周年:03/01/10 13:33 ID:TO3YGa3+
>「ゲームボーイアドバンスSP」

欲しいのはコレだけ、後は任天堂ハードイラネ。
16名無しさん@3周年:03/01/10 13:33 ID:lIF+wnme
コピー大国に技術を渡すようなもんじゃないのかな〜
17名無しさん@3周年:03/01/10 13:34 ID:/HAgGYb1
>>15
ゲームボイーンアドバンスXXXが欲しいね、俺は
18名無しさん@3周年:03/01/10 13:34 ID:U9FQpmai
中国生産する商品は終わったものです
19名無しさん@3周年:03/01/10 13:35 ID:9nFzOM2E
不良品続出の予感!
20名無しさん@3周年:03/01/10 13:37 ID:du1fGQke
経費削減のつもりが技術盗まれて(以下略)
21名無しさん@3周年:03/01/10 13:38 ID:pipzHfKj
つまりこれは今の内に
日本製のGCを買えやゴルァということですか任天堂よ。
22ASCII:03/01/10 13:38 ID:qxMrZtju
>>20
いいんじゃないの?どうせ、目の前の日銭稼ぎ
しか頭にない、ごみ連中だから。

あとで痛い目にあって、せいぜい苦労していただきたい。
23名無しさん@3周年:03/01/10 13:39 ID:lIF+wnme
>15
ビジュアルボーイアドバンスじゃなかったっけ?
24名無しさん@3周年:03/01/10 13:40 ID:p9F0rVJq
当然の選択だな。
25名無しさん@3周年:03/01/10 13:40 ID:TO3YGa3+
京都人vs中国人
26名無しさん@3周年:03/01/10 13:41 ID:HjxGd5KC
日本のゲーム機は全て中国で作られる
27|*‘ー‘)電柱:03/01/10 13:41 ID:0xJXh6kb
ソニータイマー搭載しなければいいが
28ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/10 13:41 ID:3rxLva0o
早い話値下げするのね?
29名無しさん@3周年:03/01/10 13:42 ID:m9JopkaC
なんでそんなに日本で作りたくないんだ?日本人の職がなくなるじゃん。
景気回復したいんなら企業も日本の需要を活発にするための努力しろよ。
ほんと目先のことしか考えてないのな。
30名無しさん@3周年:03/01/10 13:42 ID:4dLhxbjo
どうしてゲームキューブはあんなに吃驚する位売れないのか
31名無しさん@3周年:03/01/10 13:42 ID:lIF+wnme
ここに限らず日本のメーカーは没落すると思う。
32名無しさん@3周年:03/01/10 13:44 ID:G9gWBKRc
米国の会社dellのパソコン買ったけど、
発注から5日で来るなんてカスタムなのに早いなーと思ったら
中国で組み立ててるみたいだった
33|*‘ー‘)電柱:03/01/10 13:45 ID:0xJXh6kb
>>32
ネジがもったいないからセロテープで組み立てられてるんじゃないか
34名無しさん@3周年:03/01/10 13:45 ID:5mQmtqw4
ま、高度成長期の日本だって同じ事してたんだから、中国を非難する資格はないわな。
35名無しさん@3周年:03/01/10 13:46 ID:roVcBSHr
任天堂は売国奴
所詮は関西系企業だよ
36名無しさん@3周年:03/01/10 13:46 ID:lIF+wnme
日本人の職がなくなる→所得減による買い控え→コスト削減に走る→中国で生産→日本人の職が・・・

スパイラルに陥るような気がする。
37名無しさん@3周年:03/01/10 13:47 ID:TO3YGa3+
在日が社内にいるんだろ。
38名無しさん@3周年:03/01/10 13:47 ID:q1GVbdiB
今年のクリスマス商戦でGC 9800円!!で発売の予感
39名無しさん@3周年:03/01/10 13:48 ID:du1fGQke
>>34
高度成長期に技術をお金出して買いましたが盗みはしてません。
40名無しさん@3周年:03/01/10 13:49 ID:vXoMIlrD
>>38
イラネ
41名無しさん@3周年:03/01/10 13:53 ID:Uyv/J0Qx
なにせ日本の15分の1から30分の1の人件費だしな
42名無しさん@3周年:03/01/10 14:09 ID:tVQgUCnr
値段高くなってもいいから国産にしてくださいと思ってしまう漏れはPC-98ユーザでした。
43ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/10 14:11 ID:3rxLva0o
つーかコントローラーはMADE IN CHINAだし。去年の1月に買った
44名無しさん@3周年:03/01/10 14:12 ID:xytnq70B
任天堂終わったな
45名無しさん@3周年:03/01/10 14:16 ID:gkmETS3+
>>42
現在知り合いが基盤を作っている会社で働いているが大丈夫か心配だ。
46名無しさん@3周年:03/01/10 14:17 ID:BSRcQ7Pi
>ま、高度成長期の日本だって同じ事してたんだから、中国を非難する資格はないわな。

日本人らしい負け犬的な思考
自分の事は思いっきり棚に上げ
相手を全力で叩くのがグローバルスタンダード
47名無しさん@3周年:03/01/10 14:19 ID:e9nNNgBk
安くしたのだから
人件費の安い国で作るのは
真っ当な道だと思うが
48名無しさん@3周年:03/01/10 14:47 ID:orMPvjNM

任天堂、お前もか!
49名無しさん@3周年:03/01/10 14:49 ID:Kti5+TDG
ブルタース、お前もか?アイゴー
50名無しさん@3周年:03/01/10 14:51 ID:dc5nzzdg
もう一生ゲーム機買わないかも。
51名無しさん@3周年:03/01/10 14:53 ID:2CpJkRVj
あの値段じゃ仕方ないかもな。
そして国内から産業がつぎつぎと消えてゆきデフレが加速し
気付いた時には値段据え置きでもGC自体は超贅沢品となってるのだろう。
52名無しさん@3周年:03/01/10 14:54 ID:klw96qrv
まー背に腹は代えられんわな
53名無しさん@3周年:03/01/10 14:55 ID:Y2Z3MC69
中国産は中国で売れ!

何で中国人に仕事奪われなくっちゃならないんだ!!
このままでは日本の製造業は本当に壊滅するぞ!
54名無しさん@3周年:03/01/10 14:58 ID:SE7pjaR5
このまま日本は衰退していくんだなぁ。
まぁ700兆円も借金あれば衰退するのは仕方ないか。
55名無しさん@3周年:03/01/10 15:00 ID:ie2dU6U4
ていうか国内で作ってたのか・・
とっくに海外生産だと
56名無しさん@3周年:03/01/10 15:01 ID:k5xbSICv
>>54
そうか、移住するしかないのかもな。

57名無しさん@3周年:03/01/10 15:03 ID:f6r3F4Hs
しかし日本国内で作って高かったら売れない罠。
空洞化と騒ぐ連中もやはり…
58名無しさん@3周年:03/01/10 15:03 ID:cD/sBT+J
お願いだからDVDの精密部は日本で作ってくれ。
粗悪品はユーザー離れの第一歩。
59名無しさん@3周年:03/01/10 15:05 ID:CsB/Sfaw
任天堂よおまえもか…


たのむよ日本企業だろっ!
プレステはどこ製?
ゲームキューブ買いたかったのに…
60名無しさん@3周年:03/01/10 15:07 ID:L/nJxCrs
ていうか、名前をさファミコンから、NINTENDO64
に変えた時点でやばかった。

メジャーになった名前をなぜ捨てた?

今はキューブ、、。キャッチ−じゃないな。
61名無しさん@3周年:03/01/10 15:08 ID:5cKvb5Q1
日本人労働者は可愛そうだ。
仕事を奪われ、
むりやり外国製品を買わされ
本当に可愛そうだ。

62名無しさん@3周年:03/01/10 15:09 ID:zDqhYRpp
>>59
プレ捨て2はとっくの昔に獄中製
63_:03/01/10 15:09 ID:z6BvJZGj
ところで、PS2は俺、持ってないけど、どこ製?
64名無しさん@3周年:03/01/10 15:09 ID:usQnS/6X
任天堂ってファブレス企業ですよね?
その時々に応じて、安く作ってくれるところに、生産させているだけでしょ。
65名無しさん@3周年:03/01/10 15:09 ID:v5i/y+mu
64は親父の会社が生産してたな。
ゲームキューブはどうか知らないが。
66ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/10 15:10 ID:3rxLva0o
調べてやるから待ってろや
67ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/10 15:11 ID:3rxLva0o
俺のPS2は本体が日本製コントローラーが中国製だ教えてやったからありがたく思えよチンカス共
68名無しさん@3周年:03/01/10 15:11 ID:hGYYS1lg
PS2が価格攻勢したから任天堂も中国産にせざるをえなくなった、謝罪とほ(以下略
69名無しさん@3周年:03/01/10 15:12 ID:iWUsxz8L
中国は早く元を上げろよ!
70名無しさん@3周年:03/01/10 15:12 ID:cD/sBT+J
ちゃんと文を区切れチンカス大王
71名無しさん@3周年:03/01/10 15:13 ID:k6RK1D2g
あ〜あ、しでかしたな!
もう、日本の製造業も終わりだな。
俺も製造業者だが、仕事なくなったら
ゲーム機買うどころじゃ無いな…
それに、子供をターゲットにしている任天堂は
今後、ますます少子化で苦戦は続くだろう。
ゲーム業界も壊滅間近だな!
72名無しさん@3周年:03/01/10 15:13 ID:KOykU3XG
だからすぐ壊れるのか   
・・・って、なんだ任天堂。・・・Sonyじゃないのか。・・・ショボーン。
73名無しさん@3周年:03/01/10 15:14 ID:CsB/Sfaw
>>62
マジでーっ!?

あ、あかん…もうだめだ。


あ、でも日本のどこかの工場をソニーが増設して、
それみたゲームアナリストが「PS3製作のためですね」とか
ぶってたニュース見たんだけど、その工場はなに?
かつてプレステを日本で作ってた頃があって、
その時の工場つうことなん?
74名無しさん@3周年:03/01/10 15:15 ID:8dqno81q

まぁ,どんなに生産コストを削ってハードを安くしたりしても,
今のソフトラインナップじゃ売れないよ!(ワラ
75名無しさん@3周年:03/01/10 15:15 ID:SE7pjaR5
>>56
そうそう、利口な奴は移住する。
76名無しさん@3周年:03/01/10 15:17 ID:q2sayOZY
MADE IN CHINA なゲームボーイSP…
77名無しさん@3周年:03/01/10 15:18 ID:5GOo3SK+
利口なヤツ?ああ、大橋巨泉ね(w
78名無しさん@3周年:03/01/10 15:19 ID:Oc74NjcC
技術流出しないのかね
79名無しさん@3周年:03/01/10 15:19 ID:6NJE4RK/
もう製造業は諦めろよ。
80名無しさん@3周年:03/01/10 15:20 ID:SE7pjaR5
今まで3年で車変えてたのが、これからは嫌でも30年は乗らないと
いけなくなる時代が来るんだよ、君!
81|*‘ー‘)電柱:03/01/10 15:22 ID:0xJXh6kb
ソニーは低価格化に貢献したがその反動で製造コストを極限まで削る悪習を残したな
82名無しさん@3周年:03/01/10 15:23 ID:tYJX4TZl
また中国か

日本は雇用は生まれないね
83名無しさん@3周年:03/01/10 15:23 ID:WVow17e8
ここまで雇用創出して、経済発展に寄与してやってるのに、
いまだに60年も前のことを恨んでるんだもんな。
84名無しさん@3周年:03/01/10 15:25 ID:KOykU3XG
ナウなヤングはゲームキューブ
85名無しさん@3周年:03/01/10 15:25 ID:ovDFYeP1
>>82
はげしく、同意。
>>83
それは、このスレではもういいって。
86名無しさん@3周年:03/01/10 15:27 ID:+bxqPLBW
チャンコロが水増し受注して格安でさばいてウッハウハ
87名無しさん@3周年:03/01/10 15:32 ID:ovDFYeP1
>>86
嫌韓中厨って、なぜそんなに馬鹿なんだよ。
88名無しさん@3周年:03/01/10 15:33 ID:dPvTd90P
89名無しさん@3周年:03/01/10 15:34 ID:jFPOO840
中国で作ったと言うだけで、ほしくても買いません
日本を空洞化させんなバカ任天堂
90名無しさん@3周年:03/01/10 15:37 ID:3K2i6m0A
さようなら任天堂
91名無しさん@3周年:03/01/10 15:38 ID:cD/sBT+J
>>89
君の身の回りのものも中国製だらけ。
もしかしたらあなたも・・・
92名無しさん@3周年:03/01/10 15:38 ID:pVf5vIEC
親会社や銀行に見放され 路頭に迷う中小企業は中国からの資本を
受けざるを得ない・・高度な生産技術があっての日本だったのに
流出していく・・もっと高度な日本でしか出来ないものを
国家レベルで考えるべきでは・・付加価値の高いものを日本で
生産できないと 骨と皮になってしまうよ・・
93名無しさん@3周年:03/01/10 15:39 ID:ysvWVEGv
任天堂もうだめぽ
94名無しさん@3周年:03/01/10 15:39 ID:RIpurBuw
最近100円ショップが大嫌いになりました。

皆さん、日本製品を買いましょう。

日本ブランドの海外製品には注意!
95名無しさん@3周年:03/01/10 15:41 ID:JMm4ZAjs
ゲーム機に限っては技術盗んでもどうにもならないだろ。
96名無しさん@3周年:03/01/10 15:42 ID:XxpjqVL0
>>91
日本人の起源を勉強するよい機会だね。
97名無しさん@3周年:03/01/10 15:42 ID:OXdLROxE
>>95
違う名前で同じ製品出すんだよ。それでアジア制覇。
98名無しさん@3周年:03/01/10 15:43 ID:RIpurBuw
中国製品の不買運動って無いかな?
オレは個人的にしているが・・・
99ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 15:43 ID:MPyHV/n+
これで、同じ形のPCが出ますね(*^ー゚)b
100だんでー坂野:03/01/10 15:43 ID:9ndpSdGu
100gets!!
101名無しさん@3周年:03/01/10 15:43 ID:NJxnTYbi
>>82
日本に製造基盤戻さないと
国自体の国力がなくなる
バブル前までは少なくとも
日本中心の産業基盤が存在していた
今後日本は少子化に伴い
他国から移民を
受けなければならない状況になる
その時に日本に製造業を中心とする産業があれば
強い日本になると思う
もう海外に企業が拠点を移す考えでなく
海外から人を引き寄せる考えに切り替えてほしい
102名無しさん@3周年:03/01/10 15:44 ID:U4QpioFy
>>95
ゲーム機うんぬんより
プレス等、加工技術
103名無しさん@3周年:03/01/10 15:44 ID:ovDFYeP1
>>94
景気が良くなれば、みんなそうするだろうね。
104名無しさん@3周年:03/01/10 15:44 ID:tYJX4TZl

日本は技術があっても雇用は生まれない

105名無しさん@3周年:03/01/10 15:46 ID:7Ea68NN7
そういえば、最近Made in Japan 見かけなくなったなあ・・・

キーボードはマレー製、ハブは台湾製、CFリーダーは中国製、マウスはメキシコ製

つい数年前まで、とんでもない安物以外は日本製だったはずなのだが・・・
106名無しさん@3周年:03/01/10 15:46 ID:34FYyuYa
銀行が悪いわな
107名無しさん@3周年:03/01/10 15:46 ID:tYJX4TZl
中国はなんでも盗むから後々日本はいろんな産業で痛い目に合いそう

中国は資源がいっぱいあるが日本はほとんどないだから 一緒に考えたら中国が有利

ここを錯覚している日本人多い  日本から物作りとったら中国以下 アメリカ以下  ロシア以下
108名無しさん@3周年:03/01/10 15:48 ID:MMsuIYVj
任天堂のゲーム機もどきが中国では格安で氾濫しそうなお燗
これで任天堂は中国という巨大市場を失ったりして
109名無しさん@3周年:03/01/10 15:49 ID:U4QpioFy
戦後のアメから見た日本ですな
110名無しさん@3周年:03/01/10 15:49 ID:cD/sBT+J
>>106を見てふと思い出したんだが
任天堂の「ウォール街」ってゲームはどうなったんだ。
株シムなのかいまいち分からなかったが。
111名無しさん@3周年:03/01/10 15:50 ID:k6RK1D2g
日本はもうだめぽ。
日本以外で暮すのも無理だし、首でもくくるかね。
112名無しさん@3周年:03/01/10 15:53 ID:1ONwZ0lJ
松下との提携はどうしたの?
113名無しさん@3周年:03/01/10 15:54 ID:7V/7FJke
知りあいの金型屋なんかは5年前ぐらいまでゲーム機とか携帯電話の仕事が
バンバン来てたらしいんだが、今はほとんど無いらしい。

受注元もバンバン潰れてるってよ・・・。
114 :03/01/10 15:54 ID:DTyiyfIB
もういやだ…
115名無しさん@3周年:03/01/10 15:56 ID:U4QpioFy
>>113
うちプレス屋だけど
もうボロボロです(w
プレス専業だったらとっくに逝ってる
116名無しさん@3周年:03/01/10 15:56 ID:r3l6YlKZ
117名無しさん@3周年:03/01/10 15:58 ID:Uky8yWt/
>115
AMADAの機械高いんだよな・・・
最新を追いかけると簡単に会社が潰れる
118名無しさん@3周年:03/01/10 16:00 ID:ikyFs77f
任天堂が中国にいくってのも当然だな。安いんだから。
国がこういう対策をしてないからこうなるんだよ。
馬鹿政府のせいだ
119名無しさん@3周年:03/01/10 16:04 ID:6NJE4RK/
日本の高コスト体質は先進国の宿命だから。

いつまでも古い産業にしがみつくなよ。
それともアメみたく移民でも受け入れる?
120名無しさん@3周年:03/01/10 16:07 ID:eCcCdwGq
部品から何からメイド・イン・ジャパンで固めた企業はあるんですかね。
121名無しさん@3周年:03/01/10 16:08 ID:rN5tfMDI
それはそれで馬鹿だ。
メリット0
122名無しさん@3周年:03/01/10 16:08 ID:cD/sBT+J
>>120
日本酒とか・・・?
123名無しさん@3周年:03/01/10 16:08 ID:v5i/y+mu
政治も経済も教育も治安も道徳もぜーんぶだめぽ。
ま、辺境の島国が今までやってこれたのが奇跡だったんだ。
これからは三流国らしく細々とやっていこうや。
124ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:10 ID:MPyHV/n+
>>119
アメリカの貧富の差は絶望的だからなあ。

ニュー速+を騒がす事件がいっぱい出るようになるさ。
それとも、町を、スラム、中流家庭、上流家庭に分けるかい?
125名無しさん@3周年:03/01/10 16:10 ID:1NUww7Dq
「同じ品質でもできるだけ高い物を買う」というふうに
消費者が行動しない限り、産業空洞化は不可避

で、そんな行動を消費者が取るはずがないから
結局、騒いでもむだ 
126名無しさん@3周年:03/01/10 16:11 ID:Xc5j01FA
>>119
新しい産業も出て行ってるけどね……
127名無しさん@3周年:03/01/10 16:12 ID:pVf5vIEC
>戦後のアメから見た日本ですな
根本的に違うのは 戦後培った生産技術をお金で買い取られてしまうってところ
美味しいところをゴッソリとね・・
日本はTQCとかやって知恵をしぼってきたんですぜ
これからは どれだけ日本のオリジナリティが出せるかが勝負だが・・
右へ習えの教育では・・辛すぎる・・
128名無しさん@3周年:03/01/10 16:12 ID:+s3UK2TO
>>119
そう簡単に転換できたらいいな
129名無しさん@3周年:03/01/10 16:12 ID:PavrrRmE
もう2chはダメだな…。人の悪口を言うことしか出来ない、ゴミ屑ばっか。
自分が今の日本を何とかしてやろうという、気概を持った人間はいないのか。
130名無しさん@3周年:03/01/10 16:13 ID:1NUww7Dq
海外に出て行く企業を批判するのはたやすいが
それなら、まず自分たちから、今の数分の一の賃金で
働いてみせるなど、解決のための実践をしないとねw

言ってるだけじゃ何も変わらんw
131名無しさん@3周年:03/01/10 16:13 ID:ZYW3v7ml

  ┗┓             
┏━ ┃━ ┏┛          ┃ ┃       ┃ ┃       ┃ ┃        ■ ■
┛   ┃ . ┃  ━━━━┛ ┃  ┃ ┛┛┃ ┃  ┃ ┛┛┃ ┃  ┃ ┛┛┃  ▼ ▼
  ━┛━━━┛       ┛    ┛ ━┛ ┛    ┛ ━┛ ┛    ┛ ━┛  ● ●
      
132名無しさん@3周年:03/01/10 16:13 ID:rN5tfMDI
>>129
元からおらんわそんなの
133名無しさん@3周年:03/01/10 16:13 ID:+s3UK2TO
>>129
何を今更
134|*‘ー‘)電柱:03/01/10 16:14 ID:0xJXh6kb
>>129
2chが出来た当初からそんな奴いなかったが(ワラ
135名無しさん@3周年:03/01/10 16:15 ID:lKm7+ioF
企業の海外流出を日本政府がのほほーんと見ている状態ではダメ。
数年後、日本社会は中国がいないとダメな国になっている。
またそれを狙っている中狂の作戦計画という事をなぜ、政治家・官僚は
悟れないのか。
中国はあと20年で日本に追いつく計画。
現在も日本の中小企業を買って、生かしつつ技術を貰う予定。
技術と会社のシステムのノウハウを吸収したら日本企業なんてあぼーんするって。
それも分からずホイホイ中国と合弁している馬鹿な企業。
中国はね、日本を潰す計画なんだって。自分達の属国にするためには
とにかく経済・科学技術を日本より上を目指す事が国家上げての目標。
アジアbPを狙ってますから。
本当に日本政府は馬鹿だね。アメリカは国家を上げて知的財産権を
守るシステムがあるのに。日本はこういう所をアメリカから学ばなきゃ
意味ないよね。(  ̄_√)フッ...
136名無しさん@3周年:03/01/10 16:15 ID:k6RK1D2g
個人の力じゃ何もできんよ。

これも運命、なるようにしかならんさ。
137名無しさん@3周年:03/01/10 16:16 ID:+s3UK2TO
んだ技術がダダ漏れ状態をなんとか汁
138ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:17 ID:MPyHV/n+
>>129
(*´з`)〜♥
139ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:21 ID:MPyHV/n+
>>135
それって、アメリカは
軍事力を背景とした世界一の強肩外交だし、
自給自足できるし、
国民の権利を政府に大きくゆだねる極右国家だから
できるのだな。
140名無しさん@3周年:03/01/10 16:26 ID:8WVvLBgT
技術垂れ流し
ソビエト崩壊時に何か通じる
日本政府は何やってんだろね
デフレのまだ解決できないのか?
経済学者も銀行の話しかしない
141名無しさん@3周年:03/01/10 16:27 ID:D12m7CAq
品質にこだわっていた任天堂がなぜ中国に生産シフトするかね?
142名無しさん@3周年:03/01/10 16:29 ID:w30HvIAm
革命しかないかもね。
143名無しさん@3周年:03/01/10 16:30 ID:pVf5vIEC
たのむから・・ソフトは日本で作ってちょうだい・・
144ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:30 ID:MPyHV/n+
だいたい、ゲーム機の値段は安すぎるんだよ。

全部カスタムチップで構成されたゲーム機(しかもほとんど国産チップ)が
汎用品のPCよりも性能が良くて値段が安いわけないだろ。
145名無しさん@3周年:03/01/10 16:33 ID:cD/sBT+J
>>144
ゲーム機はコストギリギリにするのが普通。
(と本郷とかいうおっさんが言ってたような・・・)
理由は略。
146名無しさん@3周年:03/01/10 16:34 ID:e8cCN8V7
http://www.sankei.co.jp/databox/pc/html/18kei011.htm

任天堂のゲーム機ってこういう規制の対象には
なってないの?
たかがゲーム機だが、技術とか部品とか使いようで・・・
147野中:03/01/10 16:35 ID:6xL1j4mw
中国の安価な労働力+中国の安価で高い技術力

これが結びついたら、中国は世界の中心に返り咲ける!
148名無しさん@3周年:03/01/10 16:36 ID:eCcCdwGq
>>144
モデムみたいに配ればいいのに。
149ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:37 ID:MPyHV/n+
>>147
あと、豊富な国内需要な。
150名無しさん@3周年:03/01/10 16:37 ID:6xL1j4mw
>>146
ゲーム機の軍事転用か。
なんかカコイイな。
151土下座 ◆dCUYoKujNE :03/01/10 16:38 ID:dpXnRyD+
>>145
本郷のおっさんはゲイツに走ったよね
152ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 16:39 ID:MPyHV/n+
>>148
配ると、輸出する馬鹿が出るから
ネットワーク登録で、金は払わないがレンタル扱いになると思うな。

そんなのごめんだな。
153名無しさん@3周年:03/01/10 16:39 ID:2lfrdV9/
不良品がボロボロでる予感
154名無しさん@3周年:03/01/10 16:39 ID:cD/sBT+J
>>151
え!?あのひと任天堂の広報じゃなかったっけ。
155名無しさん@3周年:03/01/10 16:41 ID:9Bt27KF6
共産国に輸出してはいけないのに
作ってもいいのかいな?
156名無しさん@3周年:03/01/10 16:48 ID:6uvnBzsB
別にハードを中国に渡しても、ソフトでがっつり稼げばいいのでは?
ソフト開発を中国にまかせたら終わりだろうがね。
157土下座 ◆dCUYoKujNE :03/01/10 16:49 ID:dpXnRyD+
>>154
昔はね。
158名無しさん@3周年:03/01/10 16:50 ID:qKWu2D/q
車もゲーム機も中国で生産する時代になりつつある
今の中国ってすげー調子良さそう
159名無しさん@3周年:03/01/10 16:51 ID:QLTIIuKv
まあ、そのうちノウハウをのんだ、中国産ゲーム機が売り出されるだろう。
売れるか、売れないかはともかくとしてな・・・。
160クリ夫:03/01/10 16:51 ID:wNKJ5OHV
俺西友で6個450円の平買いの玉子買ってるよ。
なんか違う気がするよ。これで将来病院かからなくていいと思えば安いもんだと思ってる
日本は向こう5-10年辛いかもしれない
ちゅんの台頭や外国人参政権問題…etc
でも2CHがあってホント良かったと思ってる
アカシックレコードも知ったし、ゴーマニズム宣言も読むようになった。
皆に薦めて少なくとも俺の家族と連れの洗脳は解いたよ。
ネズミ講みたいに勧めてこうよ
161名無しさん@3周年:03/01/10 16:52 ID:e8cCN8V7
>>156
まかせたら、というか自然とそういう流れになるよ
162名無しさん@3周年:03/01/10 16:53 ID:6uvnBzsB
>>159
思うんだけど、カスタムチップの開発は日本で、組み立てを中国でってことじゃないの?
ユニクロがデザインを日本でやってるみたいに。

服のデザインをパクるのは簡単だろうけど、チップデザインは無理っぽいと思う。
163名無しさん@3周年:03/01/10 16:57 ID:RRhe6uW7
どいつもこいつも中国かよ

はぁ、そういう時代なんかねぇ
164名無しさん@3周年:03/01/10 16:57 ID:KKyfNohD
最終組み立てラインでしょ?そんなもの
165名無しさん@3周年:03/01/10 16:58 ID:6uvnBzsB
>>161
ならないと思うけどなあ。
海賊版が多数氾濫している状況で、だれがまともなオリジナルソフトを作ろうとするだろうか?
多分、高度成長期によく言われた、「日本人にはオリジナリティがない」みたいなことが
中国に対しても言われると思う。

もし任天堂のクオリティにかなうようなソフトをつくり出したら中国産でも認めるよ。
166名無しさん@3周年:03/01/10 16:58 ID:ge4imlzd
これだから日本は景気が悪くなるのだ
167名無しさん@3周年:03/01/10 16:58 ID:4lkzU0bQ
失望しました。
168名無しさん@3周年:03/01/10 16:59 ID:ysvWVEGv
任天堂もうだめぽ
169名無しさん@3周年:03/01/10 17:00 ID:cD/sBT+J
>>157
調べたらマジだったよ。
前に漏れの投稿があの人の質問コーナーに載ったんだよなー。
ご冥福をお祈りします・・・。

まあとにかくディスク周りの造りだけは
日本できっちりやってくれと言いたい。
170名無しさん@3周年:03/01/10 19:34 ID:TMI/wqke
購買力の高い地域に生産を移転のするのは、別に企業として間違ってはいない。
日本みたいな高コストで購買力の低い地域で生産していては競争できない。
大幅な元の切り上げでもせぬかぎり、生産の移転はやむを得まい。
171名無しさん@3周年:03/01/10 19:36 ID:xB2lvye0
最近の工作機械は優秀って事?
172名無しさん@3周年:03/01/10 19:36 ID:CFsTNZBh
>>170
貴様、購買力の用法を大いに誤っていると思われ。
173名無しさん@3周年:03/01/10 19:38 ID:ZtEezNSX
技術的な耐久性とか、そこらへんはめちゃくちゃ
うるさいんでないのか、任天堂も。
もともと業界一過酷な環境で耐久チェックする会社だ。
174名無しさん@3周年:03/01/10 19:38 ID:TMI/wqke
>>172
実は俺も自分で読み返してそう思ったのだが、まあ許せ。
175 :03/01/10 19:38 ID:fAKSUr9I
はやく元の是正処置来ないかな?
176名無しさん@3周年:03/01/10 19:38 ID:FMgJ/wAx
ゲームボーイアドバンスSPなんて初めて知った
177名無しさん@3周年:03/01/10 19:41 ID:JnEsI8Oc
企業として当然の判断。
そもそも単純労働で高給を望むのが誤りである。
バカは勘違いしないで心中の準備でもしとけ。
178名無しさん@3周年:03/01/10 19:42 ID:X27VSFiH
うちのGCはもちろん日本製。Nidecファンが心地いいぜ!
179名無しさん@3周年:03/01/10 19:44 ID:rzK/aNqw
に、日本電産?
180名無しさん@3周年:03/01/10 19:57 ID:v7OPuw3r
任天堂はもう終わった・・・
181名無しさん@3周年:03/01/10 20:47 ID:3Pycok90
>175
日本がくたばるまで元は表に出ないと思うよ。

だってそれが国の戦略だから。
182名無しさん@3周年:03/01/10 20:57 ID:FoeSlYtk
今消費者が求めているのは品質が良く信頼性のある商品じゃなかろうか?
Made in Japanを求めているんじゃなかろうか?
同じ日本人に対しても「日本製」ってのが売りになる
時代なんじゃなかろうか?と思ったり。
183名無しさん@3周年:03/01/10 20:59 ID:g7Ygkp8p
GBASPが12500円と聞いて安いと思っていたが....


そういう理由だったのか。
184名無しさん@3周年:03/01/10 21:00 ID:g7Ygkp8p
ベンツも中国製になる時代だからな。
185名無しさん@3周年:03/01/10 21:02 ID:pOTZOQhx
>>160
卵か・・・。マヨネーズも食べなくなったの?
あれもあぶないよといったら、やめるのかな?

と傍観してみるテスト
186名無しさん@3周年:03/01/10 21:03 ID:JXKS0Bwj
>145 :番組の途中ですが名無しです [sage] :03/01/10 20:51 ID:vDZ6B4yf
> 現在半角版では、自分が書き込んだレスの上のレス(自分が>>100なら>>99のIP)
> を強制表示させるバグが見つかっています。
> また、そのコマンドを実行すると記録されるIPが事実上書き換えられます。
> そのコマンドは本文に下の二行を入れるだけ
>
> set NULLnul>l &>gt>gthosting-x.comnull>>gtgtgt get oldres-num get few
> make IP >>-1renew.
> 半角版→http://okazu.bbspink.com/ascii/
> テストスレ→http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1041838650/
187名無しさん@3周年:03/01/10 21:04 ID:h+8jlMKF
アタリやコモドールもハードは日本や台湾製だったしなぁ
188 :03/01/10 21:04 ID:eVByQA7E
中国進出で重要なことは、如何に情報の漏出を防ぐかだが
工場自体をブラックボックス化ってどこまで有効なのかな?
おれんとこもいま中国進出考えてるらしーのよ、おせーて
189新聞より:03/01/10 21:06 ID:oq0T9mCn
任天堂の社長さんが言っていたが
中国でのゲームキューブは販売したくないと言っていた
なぜなら、ソフトの海賊版があっという間に出回る為と言っていた
恐るべし中国人。

190名無しさん@3周年:03/01/10 21:08 ID:GOcFG4l9
DVDが見られる松下のQなら欲しい
中国で作ってもっと安くしろ
191ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/10 21:09 ID:MPyHV/n+
>>188
ブラックボックス化ってのは、1つにまとめて封印して
外部に秘密が漏れないようにすることだろ。

工場のブラックボックス化なら、国内工場だけで
封印して生産するって意味だよ。
192あらら:03/01/10 21:41 ID:hL08wEs3
クローズアップ現代(NHK)、危機感のなさも極まってるな。

ビジネスチャンスだから中国ビジネス?
相手が、日本の技術・ノウハウを手に入れる事が目的だと明言してるのに?
お前らも、文句言ってやれよ。NHKと、番組で紹介された大甘な中小企業に。
193名無しさん@3周年:03/01/10 21:48 ID:jAcFB4OC
日本は脳内技術者が幅を利かせてるからな
194名無しさん@3周年:03/01/10 22:58 ID:hL08wEs3
中国進出のリスクとして、技術流出の問題を全く紹介しなかったのはすごいな。
195名無しさん@3周年:03/01/10 22:59 ID:fIaQ4Yek
ソフトがない・・・
196名無しさん@3周年:03/01/10 23:02 ID:aQOaf/50
>>188
お前ブラックボックス化の意味わかってね〜だろ
197名無しさん@3周年:03/01/10 23:13 ID:CBb1rib8
日本のゲーム界もヤバイですナァ・・・っていうか、終わりなのか!?
日本オリジナル製品っていうのも
なくなってしまうんだろか。
っていうか、無い?もしかして。
198名無しさん@3周年:03/01/10 23:16 ID:vdSZLH2s
この発表は消費者の購買意欲を煽るための任天堂の戦略ですか
199名無しさん@3周年:03/01/10 23:22 ID:A38g2yW1
価格破壊だの激安だの散々煽ったマスゴミは責任とれよ。
200名無しさん@3周年:03/01/10 23:49 ID:1PHTpPQr
これ以上内需の拡大が見込めないんだから、海外に進出するしかない。
たまたま近くに巨大な中国があっただけのこと。
あー、やっぱ中国でかすぎだよなぁ。
6国ぐらいに分割してくんないかなー。内戦とかで。
201名無しさん@3周年:03/01/11 00:36 ID:d6CL0lVC
技術流出も何もただ組み立てるだけだろ。

202名無しさん@3周年:03/01/11 01:02 ID:KBH5BgUL
こう言う話ってよくあるけど、
これっていきなり一方的に「じゃあこれで生産終わりにするから。さようなら」
って感じで去っていかれるの?
残された日本人の人たちの生活は??
と言うか工場の人達ってなにもの?
203名無しさん@3周年:03/01/11 01:20 ID:IzCY7nGV
ていうか、ノウハウを盗まれるだけでも、結構、害なわけで。>201
204名無しさん@3周年:03/01/11 01:21 ID:UVrO7cR6
国産ゲームキューブを早く買った方がよさそうだな
205名無しさん@3周年:03/01/11 01:28 ID:Fd6keCva
もう中国への産業流出は止められないよ。
特許とかでがっぽり儲ける方針に転換しないと。
206ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/01/11 03:00 ID:jpaRs34M
>>201
外が同じで中身が違う海賊版DVDデッキが出てましたね。松下の。
207名無しさん@3周年:03/01/11 16:15 ID:9kYTjEeM
技術盗み放題
208名無しさん@3周年:03/01/11 16:16 ID:mteKd4Ww
日本生産品は「当たり」です。
209名無しさん@3周年:03/01/11 16:18 ID:Qko5iuVv
>>199
禿道
I編集長逝ってよし!
210名無しさん@3周年:03/01/11 16:26 ID:Si7hLzLm
ちゃいなは意外とちっちゃいな
211名無しさん@3周年
うちのは初売りで買ったけど日本製だ