【中国】「びっくりカード」で鉛筆が目に刺さって女子中学生失明事故、和解成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
一枚のグリーティングカードが原因で14歳の女子中学生が失明した事故を巡る
損害賠償訴訟で和解が成立した。

事故が起きたのは2001年11月26日昼頃。江蘇省無錫市の中学の1年生クラスで、
生徒の1人ががい骨が飛びだす仕掛けのグリーティングカードを開いたところ、
周囲にいた生徒の1人が驚きの余り悲鳴を上げながら急に振り返り、手に持って
いた削ったばかりの鉛筆が別の生徒の左目に刺さった。この悲劇で生徒の左目は
失明した。

損害賠償訴訟では、鉛筆を刺した生徒のほか、カードを持ち込んだ生徒や学校
側も被告席に立ち、裁判所による調停が進められた結果、被告が被害者に賠償金
4万5千元を支払うことで7日に和解が成立した。

裁判所は問題のカードを学校に持ち込んだ生徒にも法律上の責任があると判断
し、鉛筆を刺した生徒が賠償責任の70%、カードを持ち込んだ生徒が残る30%を
負うことで決着した。
※以上記事引用
http://j.peopledaily.com.cn/2003/01/09/jp20030109_25022.html
2名無しさん@3周年:03/01/10 13:06 ID:UWtlAMex
キャッツカード
3名無しさん@3周年:03/01/10 13:06 ID:4IcV6xoW
アイター
4名無しさん@3周年:03/01/10 13:06 ID:z0Hb8WqE
2
5名無しさん@3周年:03/01/10 13:06 ID:vgC/6rsx
5
6名無しさん@3周年:03/01/10 13:07 ID:Xqb56iuX
このニュース何が言いたいんだろう。
7名無しさん@3周年:03/01/10 13:07 ID:QApNjVdt
不慮の事故ってのはこういうのを言うのか?
8名無しさん@3周年:03/01/10 13:07 ID:4IcV6xoW
4万5千元て何円?
9名無しさん@3周年:03/01/10 13:08 ID:R7JbbD9x
5
10名無しさん@3周年:03/01/10 13:08 ID:GniMgjQd
目が!目が〜〜〜〜!!!
11名無しさん@3周年:03/01/10 13:08 ID:2XpSr/28
>>1
>周囲にいた生徒の1人が驚きの余り悲鳴を上げながら急に振り返り、

前にもリングを見てパニクってテレビをぶち壊したニュースがあったけど、
あれも中国だったような…
12名無しさん@3周年:03/01/10 13:08 ID:Cbt+76p0
鉛筆持ってるときは、びっくりカードを開かないようにしなくっちゃ
13名無しさん@3周年:03/01/10 13:09 ID:lqQXkGSJ
50万ぐらいか?
14 ◆rm0OPX.7t. :03/01/10 13:09 ID:uuFa5fOO
中国人驚きすぎ、リング見てテレビ壊すし。
15名無しさん@3周年:03/01/10 13:10 ID:+6RTojU4
そういう刺激に慣れてないんだろうな。。
16名無しさん@3周年:03/01/10 13:11 ID:GniMgjQd
>>8
40円くらい?
>>6

中国人はショックに弱いって事を(w

18´ー` :03/01/10 13:11 ID:p5cvYEEY
そんなに驚くなよ
19名無しさん@3周年:03/01/10 13:11 ID:KtAyV4S2
なんていうか悲惨だな 
20名無しさん@3周年:03/01/10 13:11 ID:7BRwpm8Q
人口がやたら多いから変な事件も多いだけでは
21名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:nBgAJa44
四万五千元を得、失ったものは左目だけだけなのか?
22名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:IypQmAMj
池袋のびっくりガードのことかと思ったよ。
23名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:NphFPzXd
眠気防止に鉛筆立てとくのはよくやったものだが
24名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:zGC6g+Q4
中国人・・・(プ
25名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:4IcV6xoW
>>16
やった!この子チロルチョコ4個ゲット!
26名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:lqQXkGSJ
>>8
65万円ぐらいだって
でも中国では大金かも。
27名無しさん@3周年:03/01/10 13:12 ID:d5TxUa3F
1元は約15円
28?A?L?1/2?- ◆L1aDZignNE :03/01/10 13:13 ID:LUqkrUSH
うん、悲惨だな。
29名無しさん@3周年:03/01/10 13:13 ID:teChSIhG
             ∩
     _ ⊂ニヽ| |
    │ | .  (゚Д゚,,)   まーもちつけよ
    │ |==⊂,,ヽ
    │ |    (_ ( )O
.  ) ̄ ̄ ̄( .  ∪ヽ)
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

30名無しさん@3周年:03/01/10 13:13 ID:NJxnTYbi
人命が安い国だしなあ。
31名無しさん@3周年:03/01/10 13:13 ID:Z97zSqHa
想像したら、鳥肌が立ったよ・・・・
32名無しさん@3周年:03/01/10 13:14 ID:d5TxUa3F
日本の円と比べたらの話であって、中国の物価から考えると
結構な額ではあるまいか?
33名無しさん@3周年:03/01/10 13:14 ID:u81a1daG
しょぼーんな事件だな
34名無しさん@3周年:03/01/10 13:15 ID:OhZMtKCd
今ひとつ状況が理解しにくい
35名無しさん@3周年:03/01/10 13:15 ID:ndy2u0Ux
なんていうか、驚いた生徒には責任ないだろ。なんで7割?
中国では驚いちゃいかんのか。
36一例:03/01/10 13:15 ID:d5TxUa3F
中国の物価
37名無しさん@3周年:03/01/10 13:15 ID:iM2uvhMD
さすがシナちゃん
3836:03/01/10 13:16 ID:d5TxUa3F
39名無しさん@3周年:03/01/10 13:17 ID:x8uV0imb
<丶`∀´>
40ヽ(`Д´)ノ ◆PUNPUNmlcY :03/01/10 13:17 ID:DJDJnWsB
【2ch】「ひったり」で目に見えない棘が心に刺さってビックリマン失意事故、和解成立
41名無しさん@3周年:03/01/10 13:18 ID:xYHlOXws
びっくりおじさん
42名無しさん@3周年 :03/01/10 13:18 ID:ihZZHn0G
実は医療ミス
43名無しさん@3周年:03/01/10 13:19 ID:REzcBM93
こういうすぐパニクるヴァカって日本にもいるよな。
44名無しさん@3周年 :03/01/10 13:19 ID:ihZZHn0G
池袋にあるびっくりガード
45名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:C+cT5w9s
>>35 相手の目を刺したら普通責任あるだろ
46名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:ePYpFjmJ
( ´_ゝ`) フーン ・・・(゚д゚)デ?
47名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:4oCzfGgh
ゴミが入ってもまさに泣くくらい痛いのに
眼球破裂ってどんなもんなんだろうな(^^;
48名無しさん@3周年:03/01/10 13:20 ID:d5TxUa3F
45000元は日本円にすると、およそ675000円。

中国の物価を日本の1/100とすると、円換算で6750万円程度の価値になる。
49名無しさん@3周年:03/01/10 13:21 ID:aRPnsgK7
林間学校とかで教師が怪談をするとたいてい悲鳴をあげる女子がいる。
脊椎に感情があるのではと思ってしまうYO
50名無しさん@3周年:03/01/10 13:22 ID:lDaVVnIY
驚いた奴が悪いんだったら
エンピツを避けられなかった被害者も悪いってことになんないかな?
51名無しさん@3周年:03/01/10 13:23 ID:ePYpFjmJ
まあ、事故ってことで処理するよな、普通。
52|*‘ー‘)電柱:03/01/10 13:23 ID:0xJXh6kb
生徒の1人ががい骨が飛びだす事故があったのかと思った
53名無しさん@3周年:03/01/10 13:23 ID:6QlwhEFf
グリーティングカードを開けるときは、
部屋を明るくして鉛筆から離れて見てね。
54名無しさん@3周年:03/01/10 13:23 ID:46anc1dZ
喜劇なのは否定しないがカードを持ち込んだ奴に責任はないだろ
まぁそれが十分驚くに値する、それによって人がパニックになることが予想されるものと裁判所が認めたから30lなんだろうが
55名無しさん@3周年:03/01/10 13:24 ID:p5cvYEEY
悪いのは目に刺さるようなエンピツを製造しているエンピツ業者ではないか?(と、アメリカなら告訴
56名無しさん@3周年:03/01/10 13:25 ID:NaDTFi6O
カードで驚いて鉛筆が刺さった顔見て、さらに驚いてテレビを壊せよ。
57名無しさん@3周年:03/01/10 13:25 ID:d5TxUa3F
先の尖った鉛筆を、人の方向に向けて騒いでいた生徒が全面的に
悪いと思われる。カードを持ち込んだ生徒はとんだ災難だ。
非常識な生徒のせいで、責任を問われるわけだからね。
58名無しさん@3周年:03/01/10 13:25 ID:46anc1dZ
>>55
アメリカならカードを製造した方も訴えられるよ
凶器を持った小心者の前で使用しないでくださいと書いてなかったということで
59名無しさん@3周年:03/01/10 13:25 ID:YlTB1+vH
中国にしては妥当な判断だな。
60名無しさん@3周年:03/01/10 13:26 ID:+aqRZWKS
エンピツ削り業者だ。
61名無しさん@3周年:03/01/10 13:27 ID:RF3A68MG
電柱が・・・
今日は落ちます。
62名無しさん@3周年:03/01/10 13:27 ID:d5TxUa3F
>>58
でも、さすがに勝てないよ。
63名無しさん@3周年:03/01/10 13:27 ID:KQLP4WIm
中国人が「ヘリに乗りたいアル」とか言って、
実際ヘリを飛ばしてもらったらパニックって墜落させたこともあったな。
大陸の人はわきあがる感情をうまく処理できないんだな。
64名無しさん@3周年:03/01/10 13:28 ID:PbWvrP1h
>>21
片目を失うと、もう一つの目を酷使するため視力がすごく下がる。
あと、ピー子見て分かるとは思うが義眼だと見た目がどうしてもちょっと
不自然になるので、結婚に不利。
要は一生めちゃくちゃにされてるわけさ。お金じゃぁちょっと挽回難しい
65名無しさん@3周年:03/01/10 13:28 ID:9MYSgnhV
アイヤー ビックリしたあるよ
66名無しさん@3周年:03/01/10 13:28 ID:6nXmvL1A
グリーティングカードって何?
67名無しさん@3周年:03/01/10 13:29 ID:8UR+FnqQ
小学2年生の時に手のひらに刺さった鉛筆の芯がいまだに
残っている。当方33才のオサーンなんでつが。

なんか急に思い出して、じっと手のひらを見てしまった。
68名無しさん@3周年:03/01/10 13:29 ID:CWJNm2QR

中国人=リアクション芸人
69|*‘ー‘)電柱:03/01/10 13:29 ID:0xJXh6kb
>>61
また明日ね!(^。^)ノ~~~~
70名無しさん@3周年:03/01/10 13:30 ID:/HAgGYb1
>>62
弁護士が上手いことやれば勝てるだろうよ。
あの国は陪審員も含めて頭わいてるからなぁ

つーか狂った事件だ
71名無しさん@3周年:03/01/10 13:32 ID:L7pf1nN7
しかし、驚いただけで悪気はないのに賠償金支払うのも
あまり合理的とも思えない。重大な過失とも思えないし。
72名無しさん@3周年:03/01/10 13:33 ID:ndy2u0Ux
>>57
そうか? すべての原因を作った香具師はそんな過激な手紙をみせた香具師
と思うが。
73名無しさん@3周年:03/01/10 13:35 ID:0jAArRH9
>>67
中学生の時、友達の同じような鉛筆跡を見て
コンパスとマジックで腕に彫った
北斗七星が未だに残ってる・・
74名無しさん@3周年:03/01/10 13:35 ID:ndy2u0Ux
ついでに言うと、手紙を見る時に鉛筆を持っていてはいけないというのはとても
不自然。持ってってもしょうがないだろう。
75名無しさん@3周年:03/01/10 13:37 ID:p9F0rVJq
中国の裁判にもまともなのがあるんだな。
76名無しさん@3周年:03/01/10 13:38 ID:jYipwzGr
>>70
PL法対策で:

【ご注意!】
1 これはビックリカードです。開くとびっくりします。
2 まれにびっくりし過ぎる場合があります。その場合は
  使用を中止して下さい。

とか表紙の目立つ位置にに表示しる。
77名無しさん@3周年:03/01/10 13:38 ID:6BlZonb/
でもこれってびっくり箱とかじゃなくて
「飛び出す絵本」の類だよなあ…。
78名無しさん@3周年:03/01/10 13:38 ID:gjftM1iy
昔学校に持ってきたヤシいたけど、
びっくりカードもうっかり渡せないのか。

79名無しさん@3周年:03/01/10 13:38 ID:46anc1dZ
>>62
http://osi.cool.ne.jp/UL/n65.htm
こんな国だから勝てると思うよ

>>72
全てではないから30%なんだよ
というかそんな過激な手紙というのが想像できないから現物みないとどれだけ悪いと言えないから
実際見て判断した判決を一応支持します


もしこれで骸骨が可愛らしいアニメキャラやぷよぷよのスケルトンみたいなのだったら
驚いたやつに全責任があると断罪する
80名無しさん@3周年:03/01/10 13:39 ID:gjftM1iy
>>76
興ざめだねぇ・・・
日本にもこういうヤつ結構あるよね。
どうなるんだろう?

81名無しさん@3周年:03/01/10 13:39 ID:A0gn1pZf
4万5千円は安いなぁ・・・
82名無しさん@3周年:03/01/10 13:42 ID:mo21TUJJ
ビックポイントカードで失明。
83名無しさん@3周年:03/01/10 13:42 ID:d5TxUa3F
>>74
「封書を開封するのにナイフを持っていても不自然ではない。
先を人の方向に向けて驚いたけど、私は悪くない」と主張するのと同じ。

驚いた拍子に後退りしたら人がいて、転倒した人が怪我をしてしまった
というのと、ナイフの先を人に向けて驚いた というのは別でしょう。

今回は、ナイフが鉛筆だっただけ。
84名無しさん@3周年:03/01/10 13:45 ID:Olz1907l
中国にびっくりカード大量に送ったらびっくりしまくりだな・・・
85名無しさん@3周年:03/01/10 13:46 ID:L7pf1nN7
別に意図的に人に鉛筆向けていたわけでもなし。
それを言うなら、避けられなかった奴に責任があると
言うのと何ら代わりない。
86名無しさん@3周年:03/01/10 13:46 ID:d5TxUa3F
要するに、結果責任という奴。

悪意はなくとも過失はあった。

結果を作ったのがカードを持ち込んだ生徒。
当事者が先を人の方向に向けて驚いた生徒。

納得いかないが、こういう判断なのでしょう。
87名無しさん@3周年:03/01/10 13:47 ID:d5TxUa3F
>>85
それはめちゃくちゃ。
88名無しさん@3周年:03/01/10 13:48 ID:YRpuBaL3
中国の人って結構オーバーアクションなんだよね
89名無しさん@3周年:03/01/10 13:48 ID:lmP+BRkB
わざとらしいなぁ、びっくりした奴
90名無しさん@3周年:03/01/10 13:49 ID:I8exZHHC
風が吹くと桶屋が儲かる。
91名無しさん@3周年:03/01/10 13:49 ID:nZaTAUDN
>鉛筆を刺した生徒が賠償責任の70%

悲惨だ
92名無しさん@3周年:03/01/10 13:49 ID:XTm65MGm
>>88
何にしてもオーバーだとは思うよ
リアクションだけじゃなくて...
93名無しさん@3周年:03/01/10 13:51 ID:yySyFPqX
痛ましすぎる…刺された方も刺した方も…





と思ったら中国か。
どーでもいーやヽ( ´ー`)ノ
94名無しさん@3周年:03/01/10 13:51 ID:jJ9LrqFG
・・・どんなカードだったのか見てみたいな。カナーリショボそうだが。
95名無しさん@3周年:03/01/10 13:52 ID:L7pf1nN7
>結果を作ったのがカードを持ち込んだ生徒。
>当事者が先を人の方向に向けて驚いた生徒。

これに加えて「避けられなかった生徒」も加えれば
俺は納得するが。
96名無しさん@3周年:03/01/10 13:53 ID:dzZhxmua
うーん。不幸な事故だ。
97(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/01/10 13:53 ID:2dXVbnC5
うちのばあちゃん、昔「笑い袋」で腰を抜かしたことがあったらしい(*´Д`)
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%AC%91%E3%81%84%E8%A2%8B&sa=N&tab=wi&lr=
98名無しさん@3周年:03/01/10 13:54 ID:d5TxUa3F
>>95
だから、それはむちゃくちゃ。

鉛筆の先なんぞが突き刺さるということは、かなり瞬間的な
出来事だったと推察される。
99名無しさん@3周年:03/01/10 13:57 ID:7qF23pFl
なんか深作欣二の作品みたいな・・・
100名無しさん@3周年:03/01/10 13:59 ID:L7pf1nN7
>>98
では、刺さる危険のある場所に居たというのがそもそも
の過失と言えるな。
刺す過失を認めるなら刺される過失も同等に責めるべきだ。
101名無しさん@3周年:03/01/10 13:59 ID:WLj3GKTA
眼球と喉もとだけは、想像するだけで、泣きそうになる。
102名無しさん@3周年:03/01/10 13:59 ID:cmUVg0Ea
鉛筆が飛び出るびっくりカードで、
飛び出た鉛筆が刺さったのかとオモタ
103名無しさん@3周年:03/01/10 14:00 ID:mBVSr/av
この女は、その鉛筆が刺さった目を焼いて食べましたか?
104名無しさん@3周年:03/01/10 14:00 ID:k6RK1D2g
>>99
ワロタ、同意。
105名無しさん@3周年:03/01/10 14:01 ID:20gDUSeG
もうびっくり!
106名無しさん@3周年:03/01/10 14:02 ID:2XpSr/28
中国のサラリーマンは一ヶ月の給料が大体日本円で1万円くらいらしい。
107名無しさん@3周年:03/01/10 14:02 ID:nOzoufU3
前にも台湾か香港でネットの女の人の叫び声にびっりして
どうのこうのってニュースあったよね??
108名無しさん@3周年:03/01/10 14:02 ID:oYnNIKbS
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
あああああああああああああギャアアアアアアアアアアアアアアア
オオオオオオオウワアアアアアアアヒーーーーーーー
109名無しさん@3周年:03/01/10 14:03 ID:d5TxUa3F
>>100
わざとやってる?

カードを見た生徒が尖った鉛筆を自分に向けて襲ってくるなんて
想定できないでしょ?

刺した方には結果責任が生じるけど、刺された方にどんな責任が生じると?
責任があると言うなら、鉛筆を持った人のそばには近寄れませんよ。
110名無しさん@3周年:03/01/10 14:04 ID:1HK2m8B7
こんな事よくあるよ、うちの学校では去年だけで6人失明した。
111名無しさん@3周年:03/01/10 14:04 ID:iJ57sKDI
綿菓子を持った人のそばにも近寄らない。
112名無しさん@3周年:03/01/10 14:05 ID:t+yIAMbF
中国人が近くにいるときは伊達眼鏡しておこう
113名無しさん@3周年:03/01/10 14:06 ID:A/je102C
問題は、はたしてインド人もびっくりするかどうかだ。
114名無しさん@3周年:03/01/10 14:06 ID:WLj3GKTA
とりあえず、包丁と同じで、尖ってるものは、手のひらで隠す様に
持ってくれ。歩きタバコとか、最低限のマナーで防げる問題だよ。
115名無しさん@3周年:03/01/10 14:07 ID:+pE3GPZv
香取慎吾がやってる整髪ワックスのCMCM思い出した
116 :03/01/10 14:07 ID:BhXWl1Qr
被害にあった方に同情いたします。
117名無しさん@3周年:03/01/10 14:08 ID:xDq39sXB
>>95に同意だね。
118名無しさん@3周年:03/01/10 14:10 ID:L7pf1nN7
>>109
>カードを見た生徒が尖った鉛筆を自分に向けて襲ってくるなんて
>想定できないでしょ?
自分が振り上げた鉛筆が他人の目に刺さるとも想定出来ないな。
よって貴方の論理は間違い。

>刺した方には結果責任が生じるけど、刺された方にどんな責任が生じると?
これは既に書いたとおり。
119名無しさん@3周年:03/01/10 14:11 ID:DzlWbdpv
自分の目が確かなものか試してみましょう。

色盲のテスト
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
120名無しさん@3周年:03/01/10 14:11 ID:d5TxUa3F
>>118
だから、それが結果責任だって(笑)

本気かい?
121名無しさん@3周年:03/01/10 14:12 ID:7WcpEVSO
たのしいなあ、びっくりかーどわ
122名無しさん@3周年:03/01/10 14:12 ID:MeyKBdkX
<・ > |<・ >,` < へえ〜いいこときいた
123名無しさん@3周年:03/01/10 14:13 ID:+C2XUyTE




  すると20億のびっくりカードを中国に送れば奴等は
  連鎖反応的に失明しやがるという事だな!





124名無しさん@3周年:03/01/10 14:13 ID:nOzoufU3
看護士がふとしたはずみで落とした注射器が患者の体にバウンドして
失明したってニュースもあったね。
これはもろ過失かもしれないけど。
125ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :03/01/10 14:13 ID:3rxLva0o
メガネしてりゃ刺さらなかったろうに
126名無しさん@3周年:03/01/10 14:14 ID:Dj6BsXCS
>>119
色盲じゃないが、目がおかしくなった。
ワロタけど
127名無しさん@3周年:03/01/10 14:15 ID:++ReZR7h
>>119
最後のは余計だな
128名無しさん@3周年:03/01/10 14:16 ID:oYnNIKbS
>>119
びっくりしたー
129名無しさん@3周年:03/01/10 14:18 ID:L7pf1nN7
>>119
これで、びっくりして鉛筆を自分の目に刺したら
賠償金取れるってことですな?
130名無しさん@3周年:03/01/10 14:18 ID:xDq39sXB
>>119
インフルエンザで弱ってるから、死ぬかと思った。
131名無しさん@3周年:03/01/10 14:18 ID:d5TxUa3F
>>118
多分、>>109を誤解しているだろうから説明するけど、
尖った鉛筆(凶器と成り得る物)を所持している方は、
注意義務が発生するわけ。

一方、被害を受けた方は被害を想定できないから、
突発的な事故には対処のしようがない。

つまり、刺した方は驚いたことが原因とはいえ、
注意義務を怠った過失が生じ、それが結果責任となるわけ。
132名無しさん@3周年:03/01/10 14:19 ID:dpBxDeyI
>>119
何だ、一種のブラクラ?w
133名無しさん@3周年:03/01/10 14:20 ID:7BRwpm8Q
>>119
最後は35ぐらい?
134名無しさん@3周年:03/01/10 14:20 ID:oYnNIKbS
>>119
にしてもこれだけ凝ってあると腹立たないな
135131:03/01/10 14:20 ID:d5TxUa3F
尖った鉛筆じゃなくても、被害が発生すれば結果責任は問われますよ。

念のため。
136名無しさん@3周年:03/01/10 14:21 ID:dpBxDeyI
最後わかんなかったけどw
137名無しさん@3周年:03/01/10 14:24 ID:L7pf1nN7
>>135
君の論理なら、とがった危ないもの以外では注意義務が
発生しないんじゃないのでは?
その場合は過失はないと言うべきじゃないのか?
138名無しさん@3周年:03/01/10 14:24 ID:5Le0RlQ5
>>136
わからないのが正解
139名無しさん@3周年:03/01/10 14:25 ID:WLj3GKTA
>>119 最後は、ビデオのシーン?
140名無しさん@3周年:03/01/10 14:27 ID:d5TxUa3F
>>137
凶器と成り得る物を所持していれば注意義務が発生し、
思いっきり過失となる。

凶器と成り得ない物の場合は注意義務は発生しないけど、
何か被害を与えれば結果責任は問われるよ ということです。

責任の重みが違います。
141名無しさん@3周年:03/01/10 14:28 ID:20gDUSeG
>>119
おもしろかった!
142名無しさん@3周年:03/01/10 14:28 ID:1TfxRxkn
小学校のころ刺さったと思われる細っそい木の破片?が
薬指に未だに残っている。
143名無しさん@3周年:03/01/10 14:29 ID:NM21k5ic
七十万円くらいか。中国ではどのくらいの価値があるんだ?
田舎に家くらい買える金額かな?
144名無しさん@3周年:03/01/10 14:29 ID:da2tjwc1
>>135
結果責任って、何のことを言ってるんでしょう?
少なくとも709でいくなら過失は必要だよ(日本では)。
145名無しさん@3周年:03/01/10 14:29 ID:dpBxDeyI
手のひらに鉛筆の芯がいまだに刺さってるぞ<俺
146色覚検査:03/01/10 14:31 ID:da2tjwc1
漏れのばやい頭に包丁が刺さったままでし。
147名無しさん@3周年:03/01/10 14:32 ID:vk857i7k
>>119
おしっこちょっとちびった
148名無しさん@3周年:03/01/10 14:32 ID:7AbB4g9K
>>145
取ればいいじゃん
149名無しさん@3周年:03/01/10 14:33 ID:WLj3GKTA
>>119 垂直跳びのテストでしょうか?
因みに、自分は10センチほどでした。
150名無しさん@3周年:03/01/10 14:33 ID:dpBxDeyI
>148
中にインプラントされてる
151名無しさん@3周年:03/01/10 14:34 ID:d5TxUa3F
>>144
これで過失がないと言えますか?

709というのは民法709条のことですよね?
152名無しさん@3周年:03/01/10 14:34 ID:/UA0+Th2
シャープペンシルの芯を人に刺したりすると
中で折れた芯が血管通って心臓刺して死んじゃう、って話はマジ?
中3の時聞いて未だに真相がわからん。
153名無しさん@3周年:03/01/10 14:34 ID:vk857i7k
>>145
俺も太ももの中に鉛筆の芯入ってるよ。
兄弟喧嘩のときにぶっさされた。
154名無しさん@3周年:03/01/10 14:35 ID:M0wzpeuQ
PTSDでまだまだ取れる
155名無しさん@3周年:03/01/10 14:35 ID:7AbB4g9K
>>150
よく分からんが、ホクロみたいなもんなのか?
156名無しさん@3周年:03/01/10 14:36 ID:dpBxDeyI
>>155
まあ、そんな感じに見える
上に皮膚があるけどね
157名無しさん@3周年:03/01/10 14:37 ID:vk857i7k
>>152
ありえないとは言い切れない。
158144:03/01/10 14:38 ID:da2tjwc1
>これで過失がないと言えますか?
過失の有無の話ではなくて、「結果責任」というの妙ではないかと
言うことを言いたいんですが。。。

>709というのは民法709条のことですよね?
でし。
159名無しさん@3周年:03/01/10 14:38 ID:L7pf1nN7
>>151
まぁ、鉛筆持ってるだけで過失があったとする
あんたの論理からするとこの件では過失があった
んだろうなぁと思う。
しかし、注意義務がない場合でも結果責任って
どういう事なんだい?
160名無しさん@3周年:03/01/10 14:39 ID:IuW7bTaG
中国って中国地方じゃなくて支那のほうね
161名無しさん@3周年:03/01/10 14:40 ID:KYR84ft5
>>119
おもろすぎ
162名無しさん@3周年:03/01/10 14:41 ID:GmCuOVVR
>>151
過失を認定するのは厳しいんじゃね?
ま、過失って言ってもどの程度の過失を指しているのにもよるだろうが。

13歳に成人と同じ注意義務を期待するのも可哀想だし
それに通常、鉛筆を凶器だと認識することなんてないし
自分のもってる鉛筆がツレの目にぶち刺さる予見可能性が
どの程度あったかってのもあるしさ。
あくまでも日本の民法に照らした場合だけどさ。
163_:03/01/10 14:41 ID:z6BvJZGj
とうの昔に義眼
164名無しさん@3周年:03/01/10 14:42 ID:GmCuOVVR
>>119
びっくりしたw
165名無しさん@3周年:03/01/10 14:43 ID:mrclvQxv
>>145
俺も
166144:03/01/10 14:44 ID:da2tjwc1
>>162
鉛筆は「土地ノ工作物」かもw
167名無しさん@3周年:03/01/10 14:46 ID:d5TxUa3F
鉛筆の先が目に刺さったということは、鉛筆の先を顔の高さに持ち上げ、
尖った先を人の方向に向けた結果だと推察される。

驚いたのが原因だとはいえ、これだけの被害を与えた以上、
「私は悪くない」では通らない。過失は十分あるでしょう。
168名無しさん@3周年:03/01/10 14:48 ID:5Le0RlQ5
>>165
漏れもだw
指に刺さった時は自分で抜くのが怖いほどグッサリだった(当時小1)
169名無しさん@3周年:03/01/10 14:48 ID:v5Zwnexh
中国人はビビリなのか……。
170144:03/01/10 14:50 ID:da2tjwc1
>>167
ええとですね、過失がなかったら「私は悪くない」で通ります。
「被害を与えた」(結果)と過失行為は全然別の概念なので
一緒くたにしてはなりませぬ。
171名無しさん@3周年:03/01/10 14:51 ID:46anc1dZ
中途半端な法の知識を持ち出してくる方はせめて中国の法に照らし合わせてください

>>54
ここまで誰も喜劇なのは否定していないようだ、スルーって悲しい
172名無しさん@3周年:03/01/10 14:53 ID:klw96qrv
まあ素人はおとなしく失禁してろってこった
173名無しさん@3周年:03/01/10 14:53 ID:d5TxUa3F
>>159

>>131 >>140 再度参照のこと。

注意義務を怠れば思いっきり過失となる。注意義務が無い場合、
その点についての過失は無いにしても、被害を与えた以上、
何らかの過失があったという前提で書いています。

注意義務と結果責任は、一緒に書きましたが、必ずしも関連性の無い、
別の話です。
174名無しさん@3周年:03/01/10 14:55 ID:d5TxUa3F
>>170
していませんが?
175144:03/01/10 14:57 ID:da2tjwc1
>>173
>注意義務が無い場合、
注意義務が無い以上、過失を論じるまでもなく不法行為は成立しえないぞ。
もちろん、「何らかの過失」もね。
176名無しさん@3周年:03/01/10 14:57 ID:HUEoc8Ma
リング見た後でテレビ叩き壊したり鉛筆で目突いたり、、、、支那人は激しいな
177名無しさん@3周年:03/01/10 14:59 ID:eDnCOxdz
失禁するからオムツつけてくれ
178名無しさん@3周年:03/01/10 15:01 ID:d5TxUa3F
>>175
読んでます?

注意義務が無い場合 ということは、この件ではなく、
一般論ということですよね。

つまり、凶器と成り得る物を持っていなければ、
その点についての過失はなくとも(ずっと鉛筆の話をしているので)、
何らかの過失があったものとして書いている ということです。
179名無しさん@3周年:03/01/10 15:02 ID:GmCuOVVR
>>173
質問!
なんで709条に拘って714条を使わないの?
この場合は子供の責任能力や過失を問うより
監督義務者の責任を問う方が一般的だと思うけど。
180名無しさん@3周年:03/01/10 15:04 ID:QoQULKn6
おまいら、こんな悪戯、やってない?
ちんちん立てておいて、後ろから女の子の肩をたたく。
「えっ?」と女の子が振り返ると、開いたお口へ亀頭がスポッ……。
181名無しさん@3周年:03/01/10 15:04 ID:wV9syjMg
うわ・・・めちゃ痛そう・・・・
182名無しさん@3周年:03/01/10 15:04 ID:d5TxUa3F
>>179
709条について論じているからです。
183名無しさん@3周年:03/01/10 15:07 ID:d5TxUa3F
じゃあ、これで。
184144:03/01/10 15:07 ID:da2tjwc1
>>183
乙curry
185名無しさん@3周年:03/01/10 15:08 ID:+C2XUyTE
>>180は全長290cm
186名無しさん@3周年:03/01/10 15:09 ID:GmCuOVVR
>>182
そうか、がんばってな

一応参考までに
「光清撃つぞ事件」大判大6年4月30日
187四国戦隊トクシマン:03/01/10 15:19 ID:JWjbwQKT
188っていうか:03/01/10 15:21 ID:e3T4YgF4
まだで(略
189 真DQn ◆5/gYw1wceo :03/01/10 15:24 ID:GzIuiZTt
('A`)イタタ..
190名無しさん@3周年:03/01/10 15:25 ID:WTUVtBVs
中国だから【気】で治る。
191名無しさん@3周年:03/01/10 15:26 ID:DAtWEqqE
なぜか「ひったくりカード」って見えたよ。
192名無しさん@3周年:03/01/10 15:28 ID:z9GnyjRP
お前ら中国の遊園地行った事あるか?
とにかく凄いよ。
びっくりカードで驚くのもうなずけるようになる。
193名無しさん@3周年:03/01/10 15:28 ID:5Tgh1EaE
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ./    /\  ヽ
  / ///// ` ´ ヽヽヽ
  | /  /・)   (・ヽ| |
  ((0|   ⌒  〇 ⌒ | |
  |ヾ|     )__( | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |     \__/   | | < こわいわぁ、びっくりカード(ハァト
  |  \.   ・   / |  \_____________
  | /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
194名無しさん@3周年:03/01/10 15:45 ID:7HwewbWR
>>145
俺も親指と人差し指の中間の手のひらに鉛筆の芯が入ったままだ。
これ小1の時となりの席の女に刺されたんだよなぁ・・・
ていうか芯が内蔵されてるヤシがこのスレに多くて笑った
195名無しさん@3周年:03/01/10 15:52 ID:X4zpxCKq
漏れも芯内蔵済み
消房のころ親指にぶっさして、取れなくてほっといたら中にいっちゃった〜〜
外からうっすらと見えるYO!
196名無しさん@3周年:03/01/10 16:08 ID:I79VPzqj
おいらも右小指に黒い点々がふたつあります。

ところで、中国で珍事が多いのは、単に人口が多いせいもあると思う。
珍事数を1/10にして日本と比較すべし
197名無しさん@3周年:03/01/10 16:10 ID:2u1ILNSu
>>193
なんかムカツク、氏ね
198名無しさん@3周年:03/01/10 16:12 ID:AfaWxY30
俺も左手人差し指に20年もののシャーペンの芯が入ってるな。
皮膚の上からでもよく見える。
199名無しさん@3周年:03/01/10 16:19 ID:0lwHkCEe
可愛いかと思って大げさに驚いたフリをした結果だったり
したら最悪だな。
200名無しさん@3周年:03/01/10 16:19 ID:dJaJyEy8
>>48
この計算法間違ってね―か?
201名無しさん@3周年:03/01/10 16:20 ID:QSrTei5f
所ジョージは芋ケンピが目蓋の鼻に近いあたりに刺さって大出血したことがあると
TVで言っていた。2針縫ったそうだ。少しずれたら失明だったわけだ、芋ケンピ
で...
202名無しさん@3周年:03/01/10 16:20 ID:cxFB+gvw
厨房だった十数年前
階段の大きい網入りガラスを回し蹴りで粉砕して5万円
蛍光灯にバレーボールぶつけて3千円
消化器噴射させて数千円
払わさせられてたな、おれの親。
203名無しさん@3周年:03/01/10 16:21 ID:eCkLGco5
>>201
結構硬いからねえ。
204名無しさん@3周年:03/01/10 16:21 ID:bFKgfqET
>>196
日本の珍事数の8割は埼玉ですが。
205名無しさん@3周年:03/01/10 16:22 ID:zP9t3ZS0
私も左腕のなかに鉛筆の芯ささってるよー。
確かぶっさされたような。記憶にないなあw
206名無しさん@3周年:03/01/10 16:23 ID:YAs1OM3B
自国民だけの裁判はアメリカ流なんだな中国は。
これが日本相手だったら中国の百戦百勝。
207名無しさん@3周年:03/01/10 16:23 ID:zP9t3ZS0
>>202
親孝行息子になってください
208名無しさん@3周年:03/01/10 16:24 ID:vdSZLH2s
目には目を歯には歯を
209名無しさん@3周年:03/01/10 16:25 ID:HUEoc8Ma
目には歯を
210名無しさん:03/01/10 16:32 ID:GDfB8rLt
製造会社はおとがめなしか
211名無しさん@3周年:03/01/10 16:32 ID:CoQo2x+3
>>202
イニシャルがS.Sならあんたは俺の知り合い(笑
212山本すご六:03/01/10 16:33 ID:NuBFNyRQ
アメリカならカードの会社が訴えられるんだろうな。
213名無しさん@3周年:03/01/10 16:40 ID:EmIU0/03
インド人よりビックリ
214名無しさん@3周年:03/01/10 16:40 ID:cxFB+gvw
>>207
親も似たようなもんだからな。

厨房だった四十数年前
自宅の蔵で化学薬品調合してて大爆発させて
片目失明したと言ってたな、おれの親父。
新聞にでかでかと載ったらしい。
>>211
あいにく知り合いではなさそうだ。
215名無しさん@3周年:03/01/10 17:05 ID:aQOaf/50
中国人もびっくり。
216  :03/01/10 17:26 ID:dPVjgLyZ
中国人にびっくり!
217名無しさん@3周年:03/01/10 17:30 ID:zP8z49nG
>>193
>>197
お前ら何回同じやりとりすれば気がすむんだよ!
218名無しさん@3周年:03/01/10 21:40 ID:DzOM0EiC
【さいたま】「びっくりするほどユートピア」で鉛筆が目に刺さって2ちゃんねら失明事故、和解成立
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042171587/
219名無しさん@3周年:03/01/10 22:44 ID:DjFLBT6W
マルチ失明したの?

220名無しさん@3周年:03/01/10 22:45 ID:yV4i2JzX
びっくりかと思いました
221名無しさん@3周年:03/01/10 23:00 ID:7Y1JSUdj
中国でビクーリカードを空中散布したら
大変なことになるね
222名無しさん@3周年:03/01/10 23:01 ID:fiT7azCR
いたいいたい・・・
223名無しさん@3周年:03/01/10 23:03 ID:4+kZdi2t
吉本も気をつけたほうがよろし
笑いすぎてアゴがずれました どうしてくれる?
224建築士:03/01/10 23:22 ID:pAFWvuPu
みんな芯が刺さっているようですが、ロットリング(製図用ペン)もこわい。
先っぽが刺さった時、針のようなペン先は抜けるけどいまだにインクの色が
手のひらに残っている。刺青みたいなもん?
225名無しさん@3周年:03/01/10 23:26 ID:9K5mj3AY
漏れも手の甲、小指の付け根辺りにうっすら残ってる。
中学の時、槍万の女が横でドサクサにまぎれてとがった鉛筆で刺しやがった。
誰にでもやってるらしく、「墨を入れちゃった」とかウレシそうに言って、
何度も刺そうとしたから、もう、ぶちきれですよ。
いつも7,8人くらい男引き連れて道歩いてたなあ。
226名無しさん@3周年:03/01/10 23:35 ID:oY43Q9yf
幼い頃に友達がなげたススキのクキが
ちょうど振り返ったときに目に刺さって失明して
その投げた友達の一家は治療費が払えずに夜逃げした
と恨めしそうに話してくれた由木中学校のあの先生は
お元気でしょうか
227名無しさん@3周年:03/01/10 23:37 ID:caLLhqXL
中学の時、
横の席の女子に、するどい赤ペンで何度も手の甲を
「ざくざく」と音がするかと思うぐらい何度も刺されました。
さらに、そいつの仲間がいっしょになってやりだしたもんだからもう最悪。
手の甲は赤インクと血液で 赤い点だらけになってしまいますた。
ぶちきれて蹴り飛ばしてやったところ、事情を知らない同級生が
一斉に私を非難。反対側の手も攻撃されました。
あれ、たぶんいじめだったんだろうな。日常茶飯事だったから気づかなかった。
228とぅいんとぅいん ◆m.xq5It04c :03/01/10 23:38 ID:ftW73tFn
そんな古典的なモノに驚くとは...
中国ではこの程度が最新なのでしょうか?
229名無しさん@3周年:03/01/10 23:39 ID:lEOwLBYV
痛そー
230名無しさん@3周年:03/01/10 23:45 ID:5Bjbb+5E
芽には芽を、葉には葉を・・・。
231名無しさん@3周年:03/01/10 23:45 ID:MNvQoAvd
すげーきんたまQ〜〜〜〜〜〜
232名無しさん@3周年:03/01/10 23:46 ID:oY43Q9yf
>>228
先行者には日本人も驚いたじゃないか
233窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/01/10 23:47 ID:twpVfmxs
( ´D`)ノ<あたちの椅子に押しピン置いた○○君を訴えてもいいれすか?
234名無しさん@3周年:03/01/10 23:48 ID:iAyeFs++
眼鏡かけてりゃ良かったのにな
235名無しさん@3周年:03/01/10 23:49 ID:eqKxhwbJ
>>234
それだ!!
236名無しさん@3周年:03/01/10 23:50 ID:TkK20nKd
そのとおりだ!なんでいままで気付かなかったのか。
237名無しさん@3周年:03/01/10 23:53 ID:AdFY9PS4
>>233
国会で?(W
238名無しさん@3周年:03/01/10 23:55 ID:xB2lvye0
このグリーディングカードが気になる
どんな内容なんだろう
239名無しさん@3周年:03/01/10 23:56 ID:eAE6dHaT
厨房ん時、女の子の椅子の上に赤い絵の具を垂らしておいたら
先生にすげー怒られたよ。
240名無しさん@3周年:03/01/10 23:56 ID:5Bjbb+5E
飛び出すグリーティングカードを「びっくりカード」などと、安易な名前で勝手に呼んじゃう「人民網日本版」もどうかと。
241名無しさん@3周年:03/01/10 23:56 ID:Umly5xGv
スネ毛が埋まっている人手を上げなさい。
242名無しさん@3周年:03/01/10 23:58 ID:tXpDLqmC

・・・昔の事思い出した、、、消防の頃、DQN教師が、

手を開いて、机の上におき、コンパスの針がささらないように指と指の
間を素早くパパパッとリズミカルに動かす

という遊びを披露した。ニヤニヤしながらやっちゃだめだよ と。

学年中でそれがはやり、漏れも含めて多くのやつらが
コンパスの生け贄になった。いわゆるいじめってやつですな。

コンパスで手の甲が血だらけになったやつ(C君)が先生にいじめを訴えた。
先生「A君!(こいついじめっこ)C君をいじめるのはよしなさい」
とみんなの前で言ったんだな。

当然A−>Cへの報復。

Cはその後学校にこなくなって、半年後首吊って死んだよ。


そのDQN教師は、その後クラスの生徒だけ教室に集めて、あった事は
誰にもいわないように! と口止めさせた。
無垢な消防はよくわからずみんなそのことを口にしなかった。
結局風化した。今ものうのうと教師してるんじゃないかな?

思い出したら腹が立ってきた、、、くそDQN教師の名前を晒し上げしたい気分だよ。。。。
243名無しさん@3周年:03/01/11 00:03 ID:QfPY78P9
>>242
名前晒しあげてください。その教師の名を。
あと、都道府県と市町村名も。
244名無しさん@3周年:03/01/11 00:12 ID:q2LIIqIH
>>243

遠慮無い晒し上げをしたいところだが、IP記録されてるから(w


ちなみに漏れはその教師が広めたコンパス遊びを自分の母親に教えてあげたら、どうも母親がそれをPTAか
何かでとりあげようとしたらしく(詳しくはしらない)、報復?で漏れはその教師に
徹底的にいじめられたよ。
いじめっこを煽って、漏れをいじめるようにしむけて・・・・。

3年以上泣きながら学校逝ってたよ。そんな事もあったなぁ。。。。

245名無しさん@3周年
それはひどすぎる。
小学生の時、特定の児童をひいきして、他の児童が失敗するとバットで殴る教師がいた。
プラスチック製だけど、頭殴られた子は耳から血を出してた。
先生は苦笑しながら「大丈夫だろ?気にするなよ」
むかつくって言うより怖すぎでし。

ネカフェとかで書き込んでも駄目なのかなぁ。

スレ違いスマソ