【社会】司馬遼太郎「坂の上の雲」が平成18年にNHKスペシャル大河として放送★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

司馬遼太郎の傑作「坂の上の雲」が平成18年に通常の大河ドラマとは
別枠のスペシャル大河として1回75分×20回程度で放送されるそうです。
この作品の映像化は司馬遼太郎さん本人がNGにしていたのですが、
奥さんがついにGoサインを出したそうです。

ソース:http://www.asahi.com/culture/update/0109/003.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042108001/

■NHKへのお問い合わせ
ttp://www.nhk.or.jp/plaza/
■大河ドラマお問い合わせフォーム
ttp://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/taiga.html

( ´D`)ノ< ちゃんとしたキャスティングをしてくれるようおながいしましょう。
2名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:hTRArsU7
ID:1wcSv/Bm
3ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/01/09 21:32 ID:Zy1lWbF7
_ __,,,,... -―‐-、
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .・ ・ ・   |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  ・ ・ ・   〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  ・ ・ ・   〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .・ ・ ・    |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   ・ ・ ・   |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  ・ ・ ・    〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     ・ ・   ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        ・  ./
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
4名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:GEPO/BMm
2da
5朝まで名無しさん:03/01/09 21:32 ID:Yoi1+IvN
2
6名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:+GSXJtM5
も、漏れが2ゲット?
7ASCII:03/01/09 21:32 ID:UhtrDeOc
芝公園
8名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:1wcSv/Bm
ドッピオキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
9名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:bUh5MAG1
10
10名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:1eGV5PGh
映像化の話、続く。
11名無しさん@3周年:03/01/09 21:32 ID:k26fTMUp
早ッ
12名無しさん@3周年:03/01/09 21:33 ID:YBq2z7Jj
いまだ、2げっとすざー
13うんこ記者:03/01/09 21:33 ID:UIGf7OTy
>>1
スレタイトルが長すぎ。逝け。
14名無しさん@3周年:03/01/09 21:33 ID:1wcSv/Bm
トゥルルルルルルッルルルーーーーー
15名無しさん@3周年:03/01/09 21:34 ID:gmeT2YMy
俺も203高地攻略の陸軍エキストラで出たいよぉ!
機関銃で蜂の巣にされてもいいからさ!ヽ(`Д´)ノウァァァァァァァァン
16名無しさん@3周年:03/01/09 21:35 ID:2thefco7
映像化は日韓共同で
17名無しさん@3周年:03/01/09 21:35 ID:BxG5lkzS
NHKのドラマって映像が気持ち悪いんだけど
18         :03/01/09 21:36 ID:DfzLeWUq
島津源蔵は田中耕一さんで・・・
19名無しさん@3周年:03/01/09 21:36 ID:BUpJF2RR
>>1
20名無しさん@3周年:03/01/09 21:36 ID:iioTHuuS
菊川怜は、何の役で出ますか?
21うんこ記者:03/01/09 21:37 ID:UIGf7OTy
本人が許可していない映像化を、金が入ることで行おうとする
姿勢に大いに疑問。






徴兵制が復活してもいいのか?
22名無しさん@3周年:03/01/09 21:37 ID:dZ1OI4iy
1905年(明治38年)日露戦争の際、旗鑑三笠に
「皇国の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」の信号旗として掲げられ、
日本軍はこの東郷司令長官の号令により奮戦して、帝政ロシアのバルチック艦隊を撃破した。
その後、この故事にちなんで命運を分ける決戦の時に、「Z旗を掲げる」という慣用句が出来た。

http://www.sarago.co.jp/nfhtm/0z.html
23名無しさん@3周年:03/01/09 21:37 ID:JR1GIVF4
児玉源太郎は先日亡くなった室田日出男がよかったのに…
24名無しさん@3周年:03/01/09 21:37 ID:dS0/DgnG
>>20
そのころには居ないよ
25名無しさん@3周年:03/01/09 21:37 ID:1MSixKTC
栗山千明を出して脱がして下さい
26名無しさん@3周年:03/01/09 21:38 ID:gmeT2YMy
乃木役候補には、前スレで誰が挙がってた?
27名無しさん@3周年:03/01/09 21:38 ID:1wcSv/Bm
>>24
オマエがな
28名無しさん@3周年:03/01/09 21:38 ID:FI8XEkQg
>>このいやな国になってしまった日本が、もう一度よき日本になってもらいたい

この奥さんの発言、ちょっと鼻につく
何様のつもりだよ
あんたもこの時代に生きてんじゃねーか
29名無しさん@3周年:03/01/09 21:39 ID:iUy5anPA
しかし、これがニュー速に立つということは
しかも前スレがわずか2時間で消費するということは
しかもキャスティングにまで期待し待ち望むということは

国民の総意でしょうか?
それとも一部の人達のローカル祭りでしょうか?
30名無しさん@3周年:03/01/09 21:39 ID:sfbrsERZ
広瀬中佐の銅像のあった秋葉原は今は見る影もない
31名無しさん@3周年:03/01/09 21:39 ID:JR1GIVF4
広瀬に萌える腐女子続発のヨカーン
32名無しさん@3周年:03/01/09 21:39 ID:YBq2z7Jj
>>28
いきがんなよ、チョンよ。
33名無しさん@3周年:03/01/09 21:40 ID:FI8XEkQg
>>21
何故に徴兵制の復活と?
34しかし:03/01/09 21:40 ID:sBK9JS3F
あの日本海海戦を再現できるのか?

まあ、あの作品は全体の8割は役者さえ居れば
用は足りるだろうが
35名無しさん@3周年:03/01/09 21:40 ID:b+l6U3wT
広瀬は別にジャニーズでも許すが
秋山兄弟は並大抵の俳優では許せません
36名無しさん@3周年:03/01/09 21:40 ID:WoliHz2v
すごい速さで進んでいるが

坂の上の雲ってなに?
37名無しさん@3周年:03/01/09 21:41 ID:iUy5anPA
>>23
仲代ですがなにか?
38名無しさん@3周年:03/01/09 21:41 ID:1wcSv/Bm
>>36
江川達也のエロ漫画
39似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/09 21:41 ID:AVSpdQDh
( ´D`)ノ< 一度は読んでおくべき小説れす。>>36
40名無しさん@3周年:03/01/09 21:41 ID:YBq2z7Jj
近代戦で徴兵制度が成立するなんて素人さんはこれだから。
41市民:03/01/09 21:41 ID:zsFmBk3m

  松  山  万  歳  !!
42名無しさん@3周年:03/01/09 21:41 ID:8GiHLfhr
>>21
徴兵制には反対だな。


現代戦ではハイテク兵器を使いこなす必要があるから、徴兵制では駄目。
43名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:a8La4Yps
正直、NHKの大河ドラマなんて見てる奴はいるのか。






馬鹿以外に。
44名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:gmeT2YMy
>>37
東映の映画の時はそうだったね。
でも、今の仲代はさらに重たい役がよさげ。
45名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:p8/CFMe1
>>21
いみがとおるぶんしょうじゃないよままん。・゜・(ノД`)・゜・
46名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:ifcYjNDy
>>25 ちなみに前スレ1000Getおめ。
47名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:b+l6U3wT
>>40
スイマセン、徴兵云々書いたの者です
反省します
48名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:Wd9mgOKx
うちのご先祖様も出るかなぁ…
一行しか出てない超チョイ役だがw
49名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:qNmsZgvx
死人にくちなし
50うんこ記者:03/01/09 21:42 ID:UIGf7OTy
(名誉毀損)
第二百三十条
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。

妻がタイーホ!
51名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:YBq2z7Jj
まー死に兵はいるんだが。
52         :03/01/09 21:42 ID:DfzLeWUq
明日の朝日の記事に注目(藁
53名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:6DcG6iQU
ついにキムタク大河デビューの予感。

ちょんまげにする必要がないからな。
54うむ:03/01/09 21:42 ID:sBK9JS3F
俺も仲代しか思いつかん
55名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:2thefco7
ぜひ高千穂役にアントニオ猪木を!
56名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:UpbS+4L8
>>16
誰を在日認定するつもりですか?
57名無しさん@3周年:03/01/09 21:42 ID:nuG4lQs0
これはやっぱり本で読むべきだね。NHKじゃどういう内容にされるか
分かったもんじゃない。
58名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:oBUBBhoX
正岡子規をうまく絡められるか
59名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:0ejNDIu9
しかし妻の福田めぐみさんも今回は苦渋の選択だったに違いない。

10年後になんぞドラマ化されたのではどんなDQN作が
できるか分からない。であればいっそ今のうちにドラマ化して
最後を見届けてあげようということか。

しかし。

な ん で 野 沢 尚 な ん だ ! ! !
60名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:4v9cVuMf
同じTVシリーズでも、バンド・オブ・ブラザースの
せめて百分の一でも金かけてくれ。
50メータプールでの日本海海戦特撮なんてイヤだぞ!!!
61名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:P7QOXE5F
ショボイ作品にならないよう皆でカンパしよう!
62         :03/01/09 21:43 ID:DfzLeWUq
雲は近代
坂は国難
63名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:BxG5lkzS





そんなことより、子連れ狼の続編まだ?





64似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/09 21:43 ID:AVSpdQDh
( ´D`)ノ< 徴兵制でもかまわへんやん。
        世界でも結構あるで、やってるとこ。
        自分の国は自分で守る、これ当たり前やん。
65名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:gmeT2YMy
小村寿太郎と高橋是清は誰がいい?
66名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:zsFmBk3m
のぼさんには角野卓造キボン
67名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:1wcSv/Bm

日本人なのに、外人みたいな顔した長身の美男子を主役にしなきゃならんのだが>?


68名無しさん@3周年:03/01/09 21:43 ID:gCL3ICqZ
69名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:oBUBBhoX
>>53
知的な輝きがないから駄目
70名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:0mSfYD/U
高橋是清最高。
もし生きていたら次期日銀総裁になって経済V字回復間違いなし。
71名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:iUy5anPA
>>36
一言で言うと
世界社会の仲間入りしたあとの日本人が
政官民とも最も輝いてた時代を描いた司馬遼太郎の小説。
72名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:85xNwDzP
NHKで映像化。
フジサンケイグループが歯噛みしている様子が目に浮かぶよ。
73立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:44 ID:rDHSDKsS
>>67

古時計 とか。
74名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:1rGlLPM/
>>31
アリアズナ役次第なんじゃねーか
75名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:2thefco7
ていうか司馬遼太郎って誰?
76名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:p8/CFMe1
>>64
そもそも民主主義の原型は市民=兵士だからな・・・・・
77名無しさん@3周年:03/01/09 21:44 ID:FI8XEkQg
>>50
奥さんが虚偽の事実を適示?
どこが?
日本語読めないの?
78うんこ記者:03/01/09 21:45 ID:UIGf7OTy
死者の名誉(平和主義)を毀損(映像化して、作者の意図に反する表現活動)した者(妻)は
虚偽の事実(本人の意にそぐわない事由を事実のように摘示)することによって
した場合だから罰せられる。
79立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:45 ID:rDHSDKsS
>>76
ローマの昔からそうだね。
80名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:gmeT2YMy
広瀬中尉って、旅順港封鎖作戦で名誉の戦死を遂げた人だっけ?
81名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:1TKOLniO
「以下は余談として」

(・∀・)タノシミ
82うーん:03/01/09 21:45 ID:sBK9JS3F
高橋是清は難しいぞ
83名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:g4rCPjet
>>67
上田教授とか
84名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:P7QOXE5F
スピード感あふれる戦闘シーン演出のため

自衛隊の協力が欲しいな。

砲撃動作とか
85名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:vCneYiFO
スピリッツ連載の日露戦争物語みたいに愉快でない可能性大?
86名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:1wcSv/Bm
司馬ヲタの典型的セリフだね>>71

おまえはほとんどの地方で、民衆がどれだけ貧困に苦しんでいたかしらなすぎ
87名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:p8/CFMe1
>>75
戦車分隊長(?)の福田さん。
88名無しさん@3周年:03/01/09 21:45 ID:0ejNDIu9
江川●也の剽窃同然の駄作と同一に語るな
89名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:6eY0zi2e
少なくとも、織田裕二、反町ポイズン、こういうは配役はやめてくれよ
90名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:wm0991la
滝田栄、フカーツのヨカソ。
秋山兄には高倉健が適役かと。
不器用かもしれんが。
エキストラで大神源太兄貴。露助にはジャンクロードバンダム。
91立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:46 ID:rDHSDKsS
>>86

それを乗り越えた時期の作品だろ?
92名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:gmeT2YMy
山本権兵衛はだるだ?
93うんこ記者:03/01/09 21:46 ID:UIGf7OTy
第二章 内乱に関する罪

(内乱)
第七十七条
 国の統治機構を破壊し、又はその領土において国権を排除して権力を行使し、その他憲法に定める統治の基本秩序を壊乱することを目的として暴動をした者は、内乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
 一 首謀者は、死刑又は無期禁錮に処する。
 二 謀議に参与し、又は群集を指揮した者は無期又は三年以上の禁錮に処し、その他諸般の職務に従事した者は一年以上十年以下の禁錮に処する。
 三 付和随行し、その他単に暴動に参加した者は、三年以下の禁錮に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。ただし、同項第三号に規定する者については、この限りでない。

(予備及び陰謀)
第七十八条
 内乱の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の禁錮に処する。

(内乱等幇助)
第七十九条
 兵器、資金若しくは食料を供給し、又はその他の行為により、前二条の罪を幇助した者は、七年以下の禁錮に処する。

(自首による刑の免除)
第八十条
 前二条の罪を犯した者であっても、暴動に至る前に自首したときは、その刑を免除する。
94名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:r5IH45jC

一  春や昔 真之 騎兵 七変人 海軍兵学校 馬 ほととぎす 軍艦
二  日清戦争 根岸 威海衛 須磨の灯 渡米 米西戦争 子規庵 列強
三  十七夜 権兵衛のこと 外交 風雲 開戦へ 砲火 旅順口 陸軍 マカロフ
四  黄塵 遼陽 旅順 沙河 旅順総攻撃
五  ニ○三高地 海濤 水師営 黒溝台
六  黒溝台(承前) 黄色い煙突 大諜報 乃木軍の北進 鎮海湾 印度洋 奉天へ
七  会戦 退却 東へ 艦影 宮古島
八  敵艦見ゆ 抜錨 沖ノ島 運命の海 砲火指揮 死闘 鬱陵島 ネボガトフ 雨の坂

http://homepage1.nifty.com/iihon/200103sakanouebrowse111.htm#sakanouekumo3

95aota:03/01/09 21:46 ID:6bo7CXMC
>>32
「チョン」とは何のことだ?
気に入らないことを言う奴はみなチョンかね。
もう少しマシなことを言ったらどうだ?
96名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:iryqkzN9

 20年前の映画「203高地」伊豆三原山ロケにエキストラで参加した

人の話では、交通費+日当8000円だったと聞いてる。

国内でロケするだろうから、今なら日当最低12000円くらいはいくかもな。
97立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:46 ID:rDHSDKsS
>>92
ごんのひょうえ ね。w こだわるんだよね。あのひと。
98名無しさん@3周年:03/01/09 21:46 ID:JR1GIVF4
>>67
好古は今残ってる写真見ても美男子だからな…
トルコかプロイセンの将校みたいな顔してる
99         :03/01/09 21:46 ID:DfzLeWUq
小村寿太郎は身長150cm
のタレントなら誰でも可
100名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:YBq2z7Jj
>>64
近代の高技術化が進む軍事環境では、
素人をそのまま錬兵するには長期間いるんす。
陸戦兵ですら銃器の扱いに訓練が要するのに、
なんで、銃器のなんたるかもしらん一般ぴーぽーを
つかわなアカンのかと。
101名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:7eDtFzAC
>>78
平和主義ってナニ?本気で教えて下さい。
102名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:zsFmBk3m
秋山好古には草刈正雄あたりが良いんではないかい
103名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:1rGlLPM/
>>86
ロシアに征服されたら民衆の貧困云々なんか
文句言ってられなかったんだが
104立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:47 ID:rDHSDKsS
>>99

( ´D`)ノ
105    :03/01/09 21:47 ID:Tkj9yqT0
123 :似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/09 19:39 ID:AVSpdQDh
( ´D`)ノ< 加藤あい、矢口真里、星野真里きぼんぬ。

エセリーの望むちゃんとしたキャスティング
106名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:aZjRmsWQ
脚本野沢尚と言うところで既に失敗。
107名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:4v9cVuMf
>>69
禿同。養殖アユのように目が死んでる。(W
108名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:bxfoCPB6
>>86は多分アホだと思う。
109名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:P7QOXE5F
従軍慰安婦=モー娘(w

涙涙の広瀬ストーリー

http://www.shigin.com/room/hirose_takeo.htm
110名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:1TKOLniO
伊地知にはものすごくむかつくやつを配役してくれ
111名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:FI8XEkQg
>>86
うちの曽祖父(鹿児島)はこの時期に身を持ち崩したっていってたな

博打で
112名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:gCL3ICqZ
>>99
岡本
113名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:1wcSv/Bm

平井堅はラテン系だろが。

あのハンマー投げのかっこいいやつ、これ最強。
114名無しさん@3周年:03/01/09 21:47 ID:XWYQzSQj
NHKの大河....不安だ。近年のNHK作品に蔓延する日教組のような
「命の大切さ」「平和は絶対善」とかもろもろのお花畑イデオロギーを
無理やり持ち込んで、ぶち壊しにしてしまう予感。

時代劇からNHKスペシャルに至るまですべてコレでぶち壊してきたから。
115名無しさん@3周年:03/01/09 21:48 ID:YBq2z7Jj
>>110
それだ。
116名無しさん@3周年:03/01/09 21:48 ID:BxG5lkzS
>>98
はいからさんが通るの少佐?
117うんこ記者:03/01/09 21:48 ID:UIGf7OTy
徴兵制の復活か。 日本が目指していることは。

軍国主義の足音が聞こえる。




馬鹿な戦争オタクは日本国籍放棄して、さっさと傭兵にでもなって散れ。
118名無しさん@3周年:03/01/09 21:48 ID:2thefco7
好古役には俺しかいないだろ
119名無しさん@3周年:03/01/09 21:48 ID:iUy5anPA
>>86
昭和の最近までな。

お前アホ過ぎ
120ほう:03/01/09 21:48 ID:sBK9JS3F
確かに草刈というのはありかな
121名無しさん@3周年:03/01/09 21:48 ID:dZ1OI4iy
>>96
交通費くらい出してくれれば、タダでもエキストラやりたいな、オレは
122立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:48 ID:rDHSDKsS

司馬の宿敵みたいな山県有朋さんは誰がやるんでしょう?
123名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:g4rCPjet
>>112
信人?
124名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:ePT7lNnQ
>>103
まぁな。
あの列強の中では、ロシアは最悪だったし。
日露負けてたら今の北みたいになってたかもね。
125名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:UQf1eVtX
>>95
禿同!
>>32よ、「チョン」は差別語だ。
aotaのことはコリアンと呼びなさい。
126名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:gmeT2YMy
西南戦争も、多少は映像化するのかな?
127名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:OLQpZ5Gc
>>113
室伏?
128似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/09 21:49 ID:AVSpdQDh
( ´D`)ノ< 何もメイン兵として扱う必要はないでしょ。>>100
        メイン兵は専業兵士にしたらいいのであって。
129名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:UpbS+4L8
>>108
アホじゃあんまりなのでマホで。
130名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:JR1GIVF4
そういえば原作には全然女性の登場人物が出なかったな…
作品が作品だけに仕方ないか…
131名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:BxG5lkzS
>>113
俳優じゃないし





マット・デイモン呼べ
132名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:YBq2z7Jj
>>118
おまえだれやねん(w
133名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:1rGlLPM/
>>113
室伏か
134名無しさん@3周年:03/01/09 21:49 ID:7eDtFzAC
>>113
室伏は東欧系だからむしろ敵に回りそう。
135うんこ記者:03/01/09 21:49 ID:UIGf7OTy
こんなあほドラマよりも、


「タナカ耕一物語」でもドラマ化しろ。
136名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:JmCbAnj/
>>114
禿同。
ストーリーに与謝野晶子を強引にねじ込んで「君死にたまふことなかれ」
などとやられたら目も当てられない。
137名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:kDo55nBz
>>96
交通費自前、手弁当で参加してもいいな
138名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:nuG4lQs0
なんか児玉とか秋山兄弟が反戦論話すような妙なドラマになりそうな気がして
しょうがない。旅順攻略戦では100%やると思う。
139立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:50 ID:rDHSDKsS
>>130

日本人と恋いに落ちて、日本人が死んじゃって悲劇の恋に終わった
ロシア人女性とか、

ブレシコブレシコフスカヤとか不思議とロシア側の女が多いね。
140名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:1wcSv/Bm
アホいうやつがアホ
141名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:6DcG6iQU
監督にスピルバーグ希望。

だめなら、ジョン・カーペンターでいいや。
142名無しさん@3周年:03/01/09 21:50 ID:YBq2z7Jj
>>128
軍隊の補給はそれこそ特殊な知識が・・・。
143名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:aZjRmsWQ
当時のロシアの軍事力で日本の占領は不可能だろう。
半島の権益は全部持っていかれるが。
144名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:P7QOXE5F
ちゃねらーだけで歩兵一個連隊くらいできるんでない?(w
交通費と弁当程度でさ(w
145名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:0ejNDIu9
平幹二郎

明治天皇役で復活の予感
146名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:iryqkzN9
>>114

最悪なことになる予感・・・・・・・が無きにしもあらず
147名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:YBq2z7Jj
実は人形劇。
148名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:1MSixKTC
>>101
「あがり役はピンフのみ」という主義
149立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:51 ID:rDHSDKsS
>>143
世界最大規模の海軍と、世界最強の陸軍をもってしても?
150名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:gmeT2YMy
203高地ヘアーの似合う若手女優は井川遥だろう。多分。
151名無しさん@3周年:03/01/09 21:51 ID:UsuDCG4F
ビキニアーマーをつけた
女兵士は出ないのか
152名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:1rGlLPM/
>>138
真之が海軍を辞めた後の世界で表現しそうだな。
153名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:UFG8FD8e
と も か く 、

絶 対 に ト レ ン デ ィ ー 俳 優 連 中 だ け は 出 す な 。
154立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:52 ID:rDHSDKsS
>>144

貧相だから、鴨江緑軍決定だな。w
155名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:/V3q3sSl
>>147
むしろ三国志とかやった様にその方がいいかも
156名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:iUy5anPA
>>140
正直すまんかった
157名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:g4rCPjet
>>147
それイイ
158名無しさん@3周年:03/01/09 21:52 ID:3S3IU3jO
>原作には全然女性の登場人物が出なかったな…
取り敢えず正岡子規の妹と好古の下宿の姫様(嫁)と真之の嫁さんくらいか。
159名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:JR1GIVF4
>>139
日本は秋山兄弟やのぼるさんの母しか思いつかん

そういえば真之役の役者はちゃんと砂でちんぽ揉みながら
「ちんぽがかゆうてたまらん」ってやってくれるのか
160名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:P7QOXE5F
でも,ちゃねらーじゃ高地のてっぺんまで辿り着けそうもないな(w
161名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:2thefco7
もうタッキーでいいじゃん、タッキーで
162名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:wm0991la
>>151
石田純一、風間トオル、吉田栄作、嶋大輔はダメですか。
163名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:4gJ975GJ
>1
日露戦争物語のお陰か?
164名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:aZjRmsWQ
>>149
占領って上陸して戦いに勝てばお終いってんじゃないよ。
判ってる?
165名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:BxG5lkzS
むしろジブリアニメ
166名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:gmeT2YMy
>>147
(・∀・)ソレダ!
167立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:53 ID:rDHSDKsS
>>158

好古は吉原へ逝くのが好きだったらしいから、モー娘。でも出しておこう。w
168名無しさん@3周年:03/01/09 21:53 ID:1wcSv/Bm

あの灯籠流しの坂口健児がいいんじゃない?
大好きなんだよ彼
169         :03/01/09 21:53 ID:DfzLeWUq
>>143
当時のロシアの人口は
日本の4倍程度
朝鮮半島は日本の1/4だったから
できるんじゃないの?
民度が違うけど
170名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:6eY0zi2e
>>162
氏ね
171名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:rrlGJzoi
来年(もう今年だね)凄い映画を作る、って都知事が言ってたから、
これのことかとおもっちゃったよ。
172名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:FI8XEkQg
>>147
狂言回しは伸伸と竜竜で
173名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:tgQVsc9N
じつはFLASHアニメーションなんですよ、NHKはお金がないし。
174名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:6DcG6iQU
歌田ヒカルがなぞのアメリカ人スパイで出るとみた。
175立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:54 ID:rDHSDKsS
>>164
統治ってんだろ?

それだって、武装解除されてりゃおしまいよ。w
176名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:zsFmBk3m
本日天気晴朗ナレドモ浪高シー
177名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:g4rCPjet
>>172
ロンロンはNHKが使いません
178名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:b+l6U3wT
>>149
>世界最大規模の海軍と、世界最強の陸軍をもってしても?

当時の世界最大はダントツブッチギリでイギリス海軍、
当時の世界最強の陸軍は微妙だが、地理的条件を無視すればドイツ軍

だと思うです。でも、ロシアには
日本の植民地化は充分できたとは思う。
179名無しさん@3周年:03/01/09 21:54 ID:oBUBBhoX
>>162
203高地で無駄死にする日本兵にはいいかも
180名無しさん@3周年:03/01/09 21:55 ID:gmeT2YMy
>>175
ロシアの気質を分かっていない。
だから、日本に負けたんだろ。
181名無しさん@3周年:03/01/09 21:55 ID:nuG4lQs0
伊地知はだれがやるの?原作じゃぼろくそだけど。
182名無しさん@3周年:03/01/09 21:55 ID:UuhKOtf+
NHKはまたマンガの便乗ですか?
183立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:55 ID:rDHSDKsS
>>178

極東艦隊とバルチック艦隊を併せて、イギリスに勝てないまでも最大『規模』という表現は
間違ってないと思うんだけど・・・

現に、最新鋭のスワロフやアレクサンドルを持ってた訳じゃん。
184名無しさん@3周年:03/01/09 21:55 ID:6eY0zi2e
>>171
これは映画ではない罠
185名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:JR1GIVF4
エピソードUみたいに人間も全部CGにする技術力があればハードなシーンも撮れるのに…
迫力があるかどうかは別問題で
186名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:0mSfYD/U
>>175
当時の日本は結構な軍備を持っていたから
ロシアの貧弱な海上輸送能力では上陸軍を運ぶのは無理と思われ。
187名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:gmeT2YMy
ステッセルは誰がやるんだよ!
188名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:rmVCST4H
189名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:0ejNDIu9
>>163
いや今回のドラマ化は「プロジェクトX」的な流れで理解すべきだろう。
間違っても日露戦争物語の読者層なんて意識してキャスティングするなよ。
190名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:3S3IU3jO
>>167
高橋是清のヒモ生活描写もいいか。
191名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:1rGlLPM/
>>186
シベリア鉄道があったでしょ
192名無しさん@3周年:03/01/09 21:56 ID:wm0991la
>>182
ファンファン大佐
193立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:56 ID:rDHSDKsS
>>180
ま、今更そんな事いって何か意味あんの?

日本が大ピンチだった事に変わりないじゃん。

ロシアの気質なんて予測不明な事象で何か自慢でもしたい訳?
194名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:PStgnqFl
NHK・・・
ロケなんかするな全部セットとCGで行け。
下手にロケさせると歴史的遺産にくぎでも打たれたらたまらん。
児玉源太郎は神、乃木よりえらい、神社もあるんだぞ>山口県
町の名前にもなってる>児玉町
坂に名前がついてるだけジャン乃木って。
195名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:JmCbAnj/
>>181
宮崎哲弥なんかどう?
196名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:1wcSv/Bm
平成18年まで何スレ必要なんだろ
197名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:P7QOXE5F
中村雅敏=明石元二郎
198うんこ記者:03/01/09 21:57 ID:UIGf7OTy
情けないねぇ EUが統一を推し進めているのに、

一国主義ですか。


いまさら、馬鹿かといいたいねぇ。それに興味を示す奴も同じ。
もっとやるべきことはあるのに。
本人も映像化を拒んでいたのに、なぜだろう。
199名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:HlvyhisG
フィルムで撮れよ、フィルムで
200名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:UhNRLdtj
日本海海戦での日本の勝利に感動して「東郷ビ−ル」が発売され、いまでも
飲みつづけられている国があったかと思います。
どこの国でしたか?
201名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:wm0991la
>>194=地球市民
202名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:YBq2z7Jj
ちなみに当時のロスケの国状は
すでに末期。
兵士階級と民間人との差がありすぎて、
統御できてなかった。

ロスケ敗戦の要因の一つ。
203立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:57 ID:rDHSDKsS
>>186

日露戦争に負ければ、チョン半島が帝政ロシアに飲まれる。
するとどうなる?
204名無しさん@3周年:03/01/09 21:57 ID:r5IH45jC
好古のお嫁さんは旧旗本のお姫様。ロリじゃなかった?
205名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:gCL3ICqZ
高橋是清はアメリカでは奴隷やってたくせに首相までやるとは調子に乗りすぎ。
206名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:gmeT2YMy
>>191
鉄道で海は渡れません・・・(´・ω・`)
207名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:IXBvpRwJ
>>138
女性プロジューサーがはば効かしてるからでしょ。
田嶋みたいなのがいるんだよ。
でもまだ”謝罪と賠償”言ださないだけましか。
208 :03/01/09 21:58 ID:LdKg90IM
プーチンはだれがやりますか
209名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:1rGlLPM/
>>195
それだ!適任

>>200
フィンランドじゃなかったっけ?
210名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:g4rCPjet
>>200
ふぃんらんど
211名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:YBq2z7Jj
>>185
あれは漫画ってんだよ。
212名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:oBUBBhoX
明石元二郎が小便しながら議論するシーン希望
213名無しさん@3周年:03/01/09 21:58 ID:iryqkzN9

 横浜に展示されてる三笠の実物も動かしてほしいね。
214うんこ記者:03/01/09 21:58 ID:UIGf7OTy
さて、NHK視聴料不払い運動大キャンペーンでも始めますかな。

まずは共産党系、社民系
215名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:b+l6U3wT
>>183
うーん、戦艦数では世界第2位だけど、
総合的には世界3位じゃないかな。
当時のフランス海軍は装甲巡洋艦を大量に持ってたし。

「当時、世界有数の大海軍」というくらい意味でなら同意。
216名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:1wcSv/Bm
とりあえずどっかにボブサップ出演きぼんぬ
217         :03/01/09 21:59 ID:DfzLeWUq
>>200

残念ですがそれは嘘だったのです・・・
218名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:JR1GIVF4
>>190
是清は前半生不遇だったからねえ…
後半生よくなったら殺されるし
219名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:FI8XEkQg
大泉アキラが生きていれば・・・
220名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:4v9cVuMf
>>200
フィンランドではなかったかと・・・・・
221名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:EKfRdgSB
>>200
三笠の売店で売ってるぞ
222名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:1eGV5PGh
>>186
当時の段階では無理かもしれんが、あの頃のロシアは領土拡大意欲と勢いは
あった。だからこそあと何年かしたらもう手がつけられないという事で開戦に
踏み切ったはず。
223名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:OLQpZ5Gc
>>200
元々はフィンランド製。
ただいまは製造元が倒産して、オランダで
復刻版が作られてるはず
224名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:P7QOXE5F
福島安正=堤大二郎
225立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 21:59 ID:rDHSDKsS
>>215
まぁ、その辺でもいいや。w
226名無しさん@3周年:03/01/09 21:59 ID:obV0XFBr
で、これ、何の話?
227うんこ記者:03/01/09 22:00 ID:UIGf7OTy
軍国主義、在日排除。

よかったな、腐れ右翼。
228名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:2thefco7
ひろゆきは何役でしょうか?(´・ω・`)
229名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:gCL3ICqZ
>200 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/01/09 21:57 ID:UhNRLdtj
>日本海海戦での日本の勝利に感動して「東郷ビ−ル」が発売され、いまでも
>飲みつづけられている国があったかと思います。
>どこの国でしたか?

右翼の宣伝にはまった哀れな人ですね。「東郷ビール」なんてものは当時存在
しません。最近ですよ。しかも「東郷ビール」じゃなくて、アドミラルシリーズとして
でたものです。そのなかの一つが日本の東郷だったというだけ。
ポテトチップスのプロ野球シリーズで、松坂が入っていたというレベルです。
230名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:gmeT2YMy
この作品は、考えてみれば登場人物が多いね。
231名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:86TjPeRf
日露戦争は日本人が一つになれた時間でもあった。
みんな耐えた、防いだ、そして勝った
けど
軍国主義は決してダメよ

「坂の上の雲」のドラマ化は大賛成です
232名無しさん@3周年:03/01/09 22:00 ID:OLQpZ5Gc
>>226
坂道を歩いてて、上り坂のはるか上に見える雲を見上げて
「あそこに行きたいな〜」って話
233名無しさん@3周年:03/01/09 22:01 ID:jWLskO4g
「うんこ記者」って、あの頭の悪い…
234名無しさん@3周年:03/01/09 22:01 ID:6eY0zi2e
確か今は世界の将軍シリーズで東郷ビールがあるんじゃないかな
235名無しさん@3周年:03/01/09 22:01 ID:iUy5anPA
伊地知役は田原総一郎しかおらん。
あの顔で右手を縦に振り下ろしながらバカな作戦を吹きまくる。
ものすごく想像できるが?
236立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:01 ID:rDHSDKsS
>>229
でも、フィンランドは結構反ロシア故に親日なんだよね。
237名無しさん@3周年:03/01/09 22:01 ID:8IPTSsrc
なぜに、またこんな先のことを
今頃から発表してんの?

NHKって、やっぱり受信料不払いなんかで危機なわけ?
238名無しさん@3周年:03/01/09 22:01 ID:iryqkzN9
坂の上の雲に書いてあったけど、

鹿児島の古老は「日露戦争は薩摩と露西亜の戦争でごわす」って
言ってたらしいから、鹿児島の2ちゃんねらーは全員エキストラ参加ね。
239名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:FI8XEkQg
ハンドルがすべてを物語ってるやつが一人いるな
240名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:gmeT2YMy
>>235
軍人的なゴツサに欠ける気がする。
241おれは:03/01/09 22:02 ID:sBK9JS3F
本木雅弘
もありだと思う
242立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:02 ID:rDHSDKsS
>>235

適役過ぎる。w
243名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:P7QOXE5F
山縣有朋=加山雄三
244名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:p8/CFMe1
>>222
まあロシアが半島抑えて、講和条約で対馬まで取られたらもうだめぽな予感
245名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:EroY2zMy
>>228
朝食の役
246うんこ記者:03/01/09 22:02 ID:UIGf7OTy
こうやって思想統制は行われる。
特に30〜40台、投票率の高い高齢者。
あほらしい。
247名無しさん@3周年:03/01/09 22:02 ID:1wcSv/Bm
>>229

以前もどっかのスレで同じカキコした馬鹿ウヨが論破されて逆ギレしてたな(w
248名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:86TjPeRf
>>235 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:01 ID:iUy5anPA
伊地知役は田原総一郎しかおらん。
あの顔で右手を縦に振り下ろしながらバカな作戦を吹きまくる。
ものすごく想像できるが?

激しくワラってしまった age
249名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:2thefco7
松田龍平はー?
250名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:r5IH45jC
軍国主義って国のリソースを合理的に軍事に集中するってやつでしょ。
日本が軍国主義になったことあるの?
251名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:1eGV5PGh
そういや日露戦争の時マケドニアが日本に宣戦布告してきたんだよな。
あっちとは平和条約も何も結んでないから、まだ交戦状態って事になるのかな?
252名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:w5kdRVoD
あー、ちんぽが痒うてたまらん
253名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:dZ1OI4iy
>>237
大河ドラマは早めに発表しておくと
周辺ビジネスで儲かるのです。
それに現地ロケとかでも「大河ドラマ」ということで
協力を得やすい。
254名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:6DcG6iQU
中国の圧力で野中と橋本が動いて、
ボツになるに1万人民元。
255名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:BUpJF2RR
>>235
すごくいいかも!

今日のニュースはロシアがらみが多いね。NHK22時のニュース。
256名無しさん@3周年:03/01/09 22:03 ID:543FYKAI
>>235
257名無しさん@3周年:03/01/09 22:04 ID:iryqkzN9

 トルコのイスタンブールには「東郷通り」があるらしいね。

露土戦争の悔しさの後に、日本が露西亜を叩いたにに感激して命名したとか。
258名無しさん@3周年:03/01/09 22:04 ID:g4rCPjet
>>249
不逞鮮人
259いまさらナー:03/01/09 22:04 ID:liRpPbGz
「フリ点の戦い」かネー? (奉天ジャないゾ)
「坂の上のツモ」は有りません。
ってんだ。YO
260立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:04 ID:rDHSDKsS
>>257

韓国には池田大作ストリートがあるがな。
261名無しさん@3周年:03/01/09 22:04 ID:1wcSv/Bm
そろそろ次スレきぼんぬ
262名無しさん@3周年:03/01/09 22:04 ID:b+l6U3wT
>>250
あえていうなら第二次大戦期、
でも合理的だったんだろうか、あれ(笑)
263名無しさん@3周年:03/01/09 22:04 ID:n6zjym9J
ガイシュツだろうけど東郷平八郎は高倉健で決まりだよなー。
あと、頑固で意地悪そうな伊地知は伊武雅刀、佐野史郎、西村雅彦あたり?
秋山真之は藤木直人あたりで、好古は永沢俊矢あたりでどうだろう。
264出戻り二士:03/01/09 22:04 ID:XzneG3YK
東郷ビールは別に日本海海戦に感動、ってわけじゃなく「世界の名提督シリーズ」
の一環として発売されたビール。ニミッツとかも含まれてたんで無かったっけ?

日本に紹介されたとき、どう歪んで伝わったのか東郷元帥にあやかって特別に作っ
たビールみたいに伝わって日本で流行った。売れるから今も別な会社が作ってる。
265名無しさん@3周年:03/01/09 22:05 ID:4v9cVuMf
>>228
真之の妾の子 => 秋山ひろゆき
266名無しさん@3周年:03/01/09 22:05 ID:gCL3ICqZ
>>257
アメリカではドクター中松(以下略
267名無しさん@3周年:03/01/09 22:05 ID:w5kdRVoD
「日露戦争は防衛戦争だった」ってナレーションはちゃんと入るんだろうな!
268うんこ記者:03/01/09 22:05 ID:UIGf7OTy
・北朝鮮が、武装解除
・朝鮮総連が破防法適用で解体、中国のような華僑文化発足
・イラク「フセイン後」体制確立
・アメリカ「ブッシュ後」体制確立、中東政策注力(民主党)
・欧州経済低迷底打ち
・環境で世界が一つへ

いずれにしても、このドラマが平成18年にリアルタイム性をもって
放送できる可能性は極めて低いし、
制作費はすべて


公金だ。

もっとよく考えたほうがいい。
269名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:g4rCPjet
>>263
>秋山真之は藤木直人
270名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:LATyhSpD
>198
作者本人が下手な愛国主義的に
表現されるのいやがってたからね、
文章という一本の糸でささえてるって。
まあ、おれもジャニ系使ったり、変な
タレント出すくらいなら、初めから
やる価値はないとおもうから、NHKには
本気でまじめにとりくんでほしいよ。
ただでさえ、今のテレビなんて、白痴生産
をねらっているとしかおもえない作りだからね。
271名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:706RiU5C
真之→上川隆也
好古→渡辺謙
子規→野村萬斎
あたりでよろしこ!
272名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:yNivDPSO
 製 作 絶 対 阻 止

日本の軍国化を許すな。
273名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:27bGB2h3

ジャニーズ、出まくりでしょ
274名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:p8/CFMe1
>>262
>合理的
う〜ん伍長閣下の第3帝国よりはマジメに総力戦やってたような・・・・(w
275名無しさん@3周年:03/01/09 22:06 ID:uu8Z06rE
雲のように風のように
276立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:07 ID:rDHSDKsS
>>272

住みにくくなるもんな。異民族は・・・
277名無しさん@3周年:03/01/09 22:07 ID:OLQpZ5Gc
>>251
一回ユーゴに併合されたから、その辺リセットとか
278名無しさん@3周年:03/01/09 22:07 ID:oBUBBhoX
>>271
>子規→野村萬斎
なるほど
279名無しさん@3周年:03/01/09 22:07 ID:6eY0zi2e
NHKより、小泉もこの辺、話に行くのかな

ロシア、石油のパイプライン

ナホトカルート
中国ルート

ナホトカルートの支持率が高い
280名無しさん@3周年:03/01/09 22:07 ID:zsFmBk3m
広瀬武雄とロシア娘との儚い恋物語は入れて欲しい
281名無しさん@3周年:03/01/09 22:07 ID:1wcSv/Bm

ジャニーズで誰か適任いない?
絶対ジャニーズでやってほしいな。
みんな見るもん
282出戻り二士:03/01/09 22:07 ID:XzneG3YK
>>274
いや、総力戦という観点ではむしろ日本よりドイツのほうが真面目に、より
合理的にやってる。
283名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:lk3phnQ0
弟が活躍した日本海開戦だけでなく、疾風怒涛のコサック騎兵隊に
耐え凌ぐ兄の活躍も見物ですな。
284うんこ記者:03/01/09 22:08 ID:UIGf7OTy
・北朝鮮が、武装解除
・朝鮮総連が破防法適用で解体、中国のような華僑文化発足
・イラク「フセイン後」体制確立
・アメリカ「ブッシュ後」体制確立、中東政策注力(民主党)
・欧州経済低迷底打ち
・環境で世界が一つへ

いずれにしても、このドラマが平成18年にリアルタイム性をもって
放送できる可能性は極めて低いし、
制作費はすべて


公金だ。

もっとよく考えたほうがいい。
しかもギャランティは高いよ。

とくに野沢尚さんのギャラはね。
お前らが払った税金や、公金や
デジタル化の金がここに注ぎ込まれる



軍国主義者海老沢のせいでな。
285名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:ifcYjNDy
>>21 >>50 >>78
  死亡した人間の意思についてあなたの恣意的な思考で遺族を
  愚弄もしくは揶揄する姿勢についてはいががお考えですか?
  「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず」
  の解釈を乱用するのでしたらそちらにも適用されると思います。
  また、そういった資金面での提起のはずが、「徴兵制が復活してもいいのか?」
  という別の論議に突然移行する過程について、もしよろしければご説明ください。

>>93 で突然「内乱に関する罪」を提示なさいましたが、その後、
   それについて補足する等を一切行っておりません。どのような意図を
   もって提示なさったのか、もしよろしければご説明ください。

その後、「ああ釣れた」等、勝利宣言なさるのはご勝手に。
286名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:dZ1OI4iy
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /    皇国ノ興廃      /
           /   此ノ一戦ニアリ。   ./
          / 各員一層奮励努力セヨ。/
          /                /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
287名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:b+l6U3wT
>>274
いちおう、伍長閣下の国は
第一次大戦以来の
「総力戦」のベテランなので(笑)
288名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:gCL3ICqZ
やっぱりこれも「女の闘い」とかいう台詞がでるのでしょうか。
289立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:08 ID:rDHSDKsS
>>283

黒溝台開戦だっけ?

290名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:86TjPeRf
真之→えなりかずき
好古→江頭2:50
子規→パンチョ
291名無しさん@3周年:03/01/09 22:08 ID:1wcSv/Bm
>>281
真之→堂本剛
好古→堂本光一

これマジ最強。
292 :03/01/09 22:09 ID:z8gRmp2+
>272
北の方ですか?
とっとと将軍さまの元へ帰ってください。
そして二度とこの美しい日本へ戻ってこないでください。
293名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:WETjEwc8
やぱーり映像はやめた、ラジオドラマでいくよ

に1000どーもくん
294出戻り二士:03/01/09 22:09 ID:XzneG3YK
>>284
公金と言うのは良いとしても税金とは違うなぁ。
295名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:di4fiMUT
てか、どうして大河ドラマではないの
あんまり言いたくないですが
今の自信をなくした日本人にはいい薬では?
296うんこ記者:03/01/09 22:09 ID:UIGf7OTy
環境問題のドラマでもやったほうがいい。




21世紀早くも問題になるのは「CO2排出権に掛かる紛争」だ。
297名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:OLQpZ5Gc
>>275
それ違うw
紅葉は萌えだが
298名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:6eY0zi2e
>>290
>>291
却下
299名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:p8/CFMe1
>>282
う〜ん・・・シュペーアの回想録とか読むとそうは思えんっす。
300名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:EKfRdgSB
>>279
城島茂。ただの一兵卒役で。
工兵なんかイイぞ、作業着似合うから。
301名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:r5IH45jC
>>262
だよね。ドイツや米国の軍国主義はさすがと思うけど。
302名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:1rGlLPM/
>>282
シュリーフェンプランのことか?
303名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:2thefco7
>>281
ジャニーさんで
304名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:cMYJdyP0
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
305名無しさん@3周年:03/01/09 22:09 ID:uOpQYV6R
>>286
この場面、実況スレは
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
で300レスくらい埋め尽くされることだろうな。
306名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:UFG8FD8e
皆は覚えているだろうか?
2000年正月のスペシャルドラマ「菜の花の沖」を。
一話85分で五夜連続だった。

五話(最終話)の八時十分までは完璧な出来だった。
が、ここで突然嘉兵衛の妻・おふさが発狂するという原作にない話を割りこませてしまい、
そこから先全てがぶち壊しになった。
あの小説の一番の名シーン「ウラァ、タイショウ」も全然感動できなかった。
これで俺はNHKの受信料払うのをやめた。

で、今度は「坂の上の雲」か。
次は何だ?君死にたも(ryか?
期待は、しない。
307まちおこし:03/01/09 22:10 ID:XUiuDrnI
呉・横須賀・佐世保・松山・豊後竹田、ってとこかな。
308名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:OLQpZ5Gc
>>305
むしろ鯖が飛ぶ
309出戻り二士:03/01/09 22:10 ID:XzneG3YK

秋山好古は異相のはげ頭らし。
310名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:EroY2zMy
NHKは勧善懲悪にするからな
徳川家康なんて酷すぎ
311名無しさん@3周年:03/01/09 22:10 ID:6DcG6iQU
>>281
ジャニーズが出た時点で、
副題は「ハイカラさんが通る」になりますな。
312名無しさん@3周年:03/01/09 22:11 ID:6eY0zi2e
>>305
313うんこ記者:03/01/09 22:11 ID:UIGf7OTy
>>285
@NHKはどんな組織か説明せよ。
A放送法による規定は?
314名無しさん@3周年:03/01/09 22:11 ID:rXPIhrjw
拘りすぎて企画倒れになったりせんだろうな
315立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:11 ID:rDHSDKsS
>>313
すでに答えの用意されてる質問は自分で調べなよ。
316名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:eXcG+10m
>>286
この回前後は、アサピー火病間違い無しだなw
317名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:EKfRdgSB
それより露助に撃沈される漁船団はどうするんだよ!
北チョンから呼ぶか?野中に頼めば来そうだな。
318名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:LATyhSpD
>314
むしろそのほうがいいかも。
319名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:iryqkzN9
>>289

そう

 前線の地べたに座り込んで、酒瓶片手に一歩も引かず指揮してたという話だ。
320名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:P7QOXE5F
321名無しさん@3周年:03/01/09 22:12 ID:vIp9NT1B
そのころには2ちゃんねるで実況できるかな・・・
322名無しさん@3周年:03/01/09 22:13 ID:gCL3ICqZ
日露戦争の裏にもう一つの戦争があった。
女の戦争じゃった。というオリジナルストーリーが加わる・・・かもしれん。
323出戻り二士:03/01/09 22:13 ID:XzneG3YK
>>299

各国何処にも無駄が有る。女性の労働力軽視とかはあるものの、特にシュペーア
が出て以降有る分の生産力をできるだけ有効にというやり方はすごい。
というか日本と比べるとドイツのほうがずっと・・・・

勿論二次大戦中のどこもアメリカ、そしてソ連にはかなわないわけですが。
324名無しさん@3周年:03/01/09 22:13 ID:KgbobT96
まじかよ!!
1000億くらい金つかおーぜ
325名無しさん@3周年:03/01/09 22:13 ID:b+l6U3wT
>>317
リアルすぎて不可。
326うんこ記者:03/01/09 22:13 ID:UIGf7OTy
NHKについては次のような規定がある。(免除項目)

(重度の戦傷病者)
(3) 戦傷病者特別援護法(昭和38年法律第168号)に規定する戦傷病者手帳を
所持する者のうち,障害の程度が恩給法(大正12年法律第48号)に規定する
特別項症から第1款症に相当する重度の戦傷病者で住民基本台帳法にいう世帯主
である者がその住居に受信機を設置して締結する放送受信契約

まさに戦争参加者において、苦痛以外の何者でもない。
327名無しさん@3周年:03/01/09 22:14 ID:r5IH45jC
>>287
やっぱり、日本はWW-1をさぼったのが拙かったな
328名無しさん@3周年:03/01/09 22:14 ID:f1sls+ao
>>200
実は「東郷ビール」ってのは存在しないらしい。
世界の提督かなんかっていうシリーズに東郷が入ってるだけらしいっす。
329名無しさん@3周年:03/01/09 22:14 ID:p8/CFMe1
>>323
そうだね。
330立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:14 ID:rDHSDKsS
>>326

君がある種の「素人」で無い事は良く分かった。w

工作活動ご苦労。 (-o-)/
331うんこ記者:03/01/09 22:15 ID:UIGf7OTy
七条違反。

協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、
かつ、良い放送番組による国内放送を行い又は当該放送番組を委託して放送させる
とともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及
び委託協会国際放送業務を行うことを目的とする。
332名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:OLQpZ5Gc
>>327
どさくさにまぎれて、旧ドイツ領を拾えたのが
戦果といえば戦果か
333名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:ZzG4BOOv
ちゃんと明石がレーニンと接触するエピソードもやってくれるんだろうね。
ボルシェビキが日本から資金援助うけてたって話をね。
334名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:gCL3ICqZ
乃木が将軍ならおなご将軍は誰ですか?
335328:03/01/09 22:15 ID:f1sls+ao
げ、激しく既出だ…
336名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:uOpQYV6R
戦争を美化する放送は許せない。
軍人を英雄視するのはどうか?
2大国に翻弄された朝鮮の人たちを思いやって。
日本の戦前と今の北朝鮮がだぶってみえる。
337名無しさん@3周年:03/01/09 22:15 ID:iUy5anPA
おれこの制作費に1万円くらいだったら寄付してもいい!
ちゃんとしたやつを作って欲しい。
338名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:nh8fB4TW
戦争参加者ぁ?(禿藁
339名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:g/3XPdA3
>>328
漏れ飲んだことあるよ。
340名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:dZ1OI4iy
バルチックカレー、(゚Д゚ )ウマー
341出戻り二士:03/01/09 22:16 ID:XzneG3YK
>>322
サクラ1で使った展開をサクラ2でもう一回そっくり使って、別タイトルでサクラ
の設定を使いまわす。

あかほりさとるは有る意味偉大だ。
342名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:GZos8Ga9
でもNHK製作って不安じゃないか?
時宗なんて、「話し合いで解決しろ」ばっかりで、戦争を決意した時宗がまるで
悪役だったぞ。
343名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:R5u2XFlL
来年の大河ドラマ、新撰組の原作はだれ?

344名無しさん@3周年:03/01/09 22:16 ID:b31XEMJL
製作スタッフからキャスティングまで重要なポジションは
全て在日で固めてウヨ作品になることを防ごう。
そうしないとまた似非ウヨ産経信者どもが勘違いしかねない。
345名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:nh8fB4TW
リアルなのを作ってくれるなら漏れも寄付したひ
346横レスだが・・・:03/01/09 22:17 ID:iQttSaxa
>>313
1:公営企業(決して「国営放送」ではない。国営なら、NHK職員は国家
  公務員であるはず。)
2:NHK法という法律で定められた、放送媒体。
347名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:jrp3k64O
死体役でいいから出たい。
348名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:1lwIb242
楽しみだーーー
349名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:cfloAPa5
350名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:iryqkzN9

 日清戦争の平壌攻略戦は絶対にいれるべし!
351名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:KgbobT96
>>336
朝日新聞ネタ投稿スレはここではないですよ?
352名無しさん@3周年:03/01/09 22:17 ID:ifcYjNDy
>>313

@放送法 第7条にて規定
A放送法 第2章にて規定

質問に質問で答えるのはあまりよろしくないと考えます。
353うんこ記者:03/01/09 22:17 ID:UIGf7OTy
(収支予算、事業計画及び資金計画)第37条 協会は、毎事業年度の収支予算、事業計画及び資金計画を作成し、
総務大臣に提出しなければならない。
これを変更しようとするときも、同様とする。《改正》平11法1602 総務大臣が前項の収支予算、
事業計画及び資金計画を受理したときは、これを検討して意見を附し、内閣を経て国会に提出し、
その承認を受けなければならない。《改正》平11法1603 前項の収支予算、事業計画及び資金計画に
同項の規定によりこれを変更すべき旨の意見が附してあるときは、国会の委員会は、協会の意見を徴す
るものとする。4 第32条第1項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信科の月額は、
国会が、第1項の収支予算を承認することによつて、定める。
354名無しさん@3周年:03/01/09 22:18 ID:EKfRdgSB
>>336
北チョンと支那を美化する放送は許せない。
独裁者を英雄視するのはどうか?
拉致に翻弄された日本の人たちを思いやって。
ナチスの民族浄化と今の中国がだぶってみえる。
355名無しさん@3周年:03/01/09 22:18 ID:91u2IoVF
スレが凄い伸びてるな
356名無しさん@3周年:03/01/09 22:18 ID:R5u2XFlL


  小野妹子の遣隋使のシーンは外せないだろ

357名無しさん@3周年:03/01/09 22:18 ID:rmVCST4H
民放がドラマ化するよりは100倍マシではないかと
映画にするには長すぎるし
358名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:6eY0zi2e
でも、あんまり戦闘シーンは出てこないんじゃないか
359名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:1vZRbGBN
坂の上の雲・・・この言葉だけで涙が・゚・(ノД`)・゚・。
あの頃の日本に戻ろうじゃないか!
360天使m:03/01/09 22:19 ID:MdaBbhPg
天使│。・_・。)ノ アベヒロシきぼんぬ
361名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:P7QOXE5F
伊東美咲がロシアの間諜役で
362名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:0ejNDIu9
法律オタウザイ
他スレ逝け
363名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:iUy5anPA
>>344
アメリカのインデペンデンスデイに比べたら
可愛いもんじゃねーか?
364立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:19 ID:rDHSDKsS

伊藤博文の役は誰がするのか。
よく考えてみれば、日英同盟の締結のエピソードが出るんだよな。
365名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:JufRRt4V
全然関係ないけど、IMEって明治の元勲が全然1発変換できない。
「東郷平八郎」でさえ姓名別々に変換。
でも悪い予感がして「李舜臣」で試したらは姓名一括変換できた・・最悪
366名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:KgbobT96
コレがいい出来だったら今まで滞納していた受信料全部払うよ
367名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:g/3XPdA3
>>341
そういや、設定が日露戦争期のアニメ始まったんだよね。
よりによって、エロゲーが原作のw
368名無しさん@3周年:03/01/09 22:19 ID:/V3q3sSl
つーか、当時韓国もハングルも無かったんだから「朝鮮人」「朝鮮語」でいくんだよな
369名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:R5u2XFlL

>>364
とにかく、なにを差し置いても処女が好きな人
370名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:JR1GIVF4
真之は役所広司がいいな
371名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:iryqkzN9

 ついでに日露戦争兵站輸送路、京義鉄道建設に協力した

朝鮮の「一進会100万」の活躍も入れておけw
372うんこ記者:03/01/09 22:20 ID:UIGf7OTy
協会は、国際放送の放送番組の編集及び放送若しくは受託協会国際放送の
放送番組の編集及び放送の委託又は外国放送事業者若しくは外国有線放送
事業者に提供する放送番組の編集に当たつては、我が国の文化、産業その他
の事情を紹介して我が国に対する正しい認識を培い、及び普及すること等に
よつて国際親善の増進及び外国との経済交流の発展に資するとともに、
海外同胞に適切な慰安を与えるようにしなければならない。
373天使m:03/01/09 22:20 ID:MdaBbhPg
>>358
天使│。・_・。)ノ それゆえにガチっとした奴をきぼんぬ。
374名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:dZ1OI4iy
>>365
MS-IMEは韓国で作られています。マジで。
375名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:P4bvKZv8
2006年か、なんで長いなあ。
でもNHKか。原作と全然違うサヨ話にされたら・・・。
376名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:P7QOXE5F
博文=松本幸四郎
377名無しさん@3周年:03/01/09 22:20 ID:6eY0zi2e
>>371
378立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:20 ID:rDHSDKsS
>>369

つんく にでもしとくか・・・ (−−;)
379名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:WZuo6dIZ
好古は結構濃い顔してるな。今の役者だと誰がいいだろう。
380名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:r5IH45jC
>>332
フランスの塹壕で、下級将校団がふるえてこなかったから、軍事思想が遅れたんだぉ
381名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:g4rCPjet
野沢尚が脚本ってのが・・・

団塊への自分の愛憎は織り交ぜないで欲しい
382名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:706RiU5C
好古は渡辺謙でしょう
383名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:EKfRdgSB
>>375
2chがあれば、受信料不払い祭りが起きるだろう罠。
384名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:0ejNDIu9
>>364
森繁の再登板希望

平成18年まで生きていればだが・・・
385名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:dk0OzLPg
>>365
ホントだ・・・
金大中とか金正日は一発なのに・・・
386名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:R5u2XFlL
>>365
きむじょんいる
金正日

一発変換
387名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:GZos8Ga9
戦争イクナイ!で終わるんじゃなかろうな
388名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:1vZRbGBN
>>365
IME一発変換
等号平八郎・野木希典

金大中・盧泰愚・金正日

・゚・(ノД`)・゚・。

389名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:g/3XPdA3
>>365
韓国で作られているって話はマジらしいなw<MS-IME
390名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:LtWrCQGv
>>364
伊藤博文役は津川雅彦で
391うんこ記者:03/01/09 22:21 ID:UIGf7OTy
協会は、国際放送の放送番組の編集及び放送若しくは受託協会国際放送の
放送番組の編集及び放送の委託又は外国放送事業者若しくは外国有線放送
事業者に提供する放送番組の編集に当たつては、我が国の文化、産業その他
の事情を紹介して我が国に対する正しい認識を培い、及び普及すること等に
よつて国際親善の増進及び外国との経済交流の発展に資するとともに、
海外同胞に適切な慰安を与えるようにしなければならない。

 
392名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:Vg6OuTpp
>>374
糞な変換が多いのに納得しマスタ
393名無しさん@3周年:03/01/09 22:21 ID:L9P3i9g0
「坂の上の雲」に歴史観を下敷きにした美少女アニメを不法コピー、視聴し
日帝の歪曲だと日韓翻訳BBSでチョンがわめいて居ます、このSP大河が放送
されたら面白い事になりそうですね
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=7268&work=list&st=&sw=&cp=1
394出戻り二士:03/01/09 22:21 ID:XzneG3YK
>>365
噂で聞いただけだが日本語IMEは日本語が出来るカンコック人が辞書づくり
しているらしい。

だからカンコックの有名人・歴史上の人物は変換が出来るが日本人はなおざり
にされているらしい。まぁ言語を理解できても、日本人として当然変換できる
はずと思える歴史上の人物は理解できていないだろう。日本で育たなきゃ。
395名無しさん@3周年:03/01/09 22:22 ID:oBUBBhoX
大韓帝国下の美しいソウルを映像化してください
396名無しさん@3周年:03/01/09 22:22 ID:OLQpZ5Gc
>>367
あれ、エロゲのほうのオチが、「愛国心なんか持ってるから殺しあうんだ!」
とゆー絶句モノのシロモノらしいのだが…マジ?

あかほりらしーっちゃらしいが、当時の人々をあまりにコケにしとるような
397名無しさん@3周年:03/01/09 22:22 ID:b+l6U3wT
>>387
原作と全然違うメッセージになってしまうな(笑)
398名無しさん@3周年:03/01/09 22:22 ID:ePT7lNnQ
>>365
うわ、マジだ・・・
マイ糞ソフト氏ね
399名無しさん@3周年:03/01/09 22:22 ID:nImtcJcb

東郷平八郎=加藤剛

でお願いする
400出戻り二士:03/01/09 22:22 ID:XzneG3YK
>>367
アニメのほうはエロじゃないの?
401名無しさん@3周年:03/01/09 22:23 ID:86TjPeRf
たしかにっっっ
戦争で犠牲を強いられた国にとっては辛い
が、、、歴史もなにも知らず
ただ「ごめんなさい」を強いらされている若者たちの
現状は もっと辛い
402名無しさん@3周年:03/01/09 22:23 ID:ifcYjNDy
ID:UIGf7OTy さんへ
遺族、としましたのは、「作者の遺族」、ということで
ご説明が不足した点をお詫びいたします。

また、
ちなみに もし
>>313>>285 の回答として提示なされたものといたしますと、
問題を「作者の遺族」の法的責任からNHKへの法的責任に論点を
移しているように受け取られます。またソースの提示は。例えば

http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM

等を示し簡潔にしていただいたほうが、他の話題をなさっている
方の迷惑にならないと考えますがいかがでしょうか?
403名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:p8/CFMe1
>>362
オイオイこいつはヲタとかじゃなく

法律のほの字も理解してない勧善な電波ですよ。
404名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:P7QOXE5F
んで期待を裏切り全員サヨキャス(w

伊地知=大橋キョセン
脚本=野坂
405名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:nuG4lQs0
映画203高地の出来には及ぶべくも無い駄作ドラマになるだろうな。
やって欲しくない。たぶん戦死者を冒涜するようなドラマになるだろう。
406名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:g/3XPdA3
>>384
前のスレにも書いたけど、もう森繁はドラマ無理でしょう。
耳が絶望的に遠いらしいし。
407名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:1DZGXoxp
>>365
東郷平八郎
利旬新

<atok15
408名無しさん@3周年:03/01/09 22:24 ID:EKfRdgSB
伊藤博文
山本権兵衛
東郷平八郎
のぎまれ透け
秋やまさ根雪
安芸山よしフル
児玉源太郎
大山巌
金ジョン要る
金要る損

以上、Mac OS9純正IMEでの一発変換の結果。
409名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:rrlGJzoi
「ピョンヤン」で変換してみる!
410天使m:03/01/09 22:25 ID:MdaBbhPg
天使│。・_・。)ノ 黒澤映画をもこえる全世界が震撼する不朽の名作を
NHKから生み出すか、「なんか以前大河ドラマ化したけどこけた奴」で終るか。
411うんこ記者:03/01/09 22:25 ID:UIGf7OTy
このドラマに出た人間は仕事がもう来ないのでは?



オファー受ける奴などいないよ。
事実を知りたければ、ドラマじゃなくて自分の足で見つけろ。
最低限ドキュメントでやるべきじゃないのか?馬鹿協会さんよ。
412名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:oBUBBhoX
>>405
「203高地」の出来がいい?
413名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:zsFmBk3m
好古は仲代達矢か?
414出戻り二士:03/01/09 22:25 ID:XzneG3YK
>>396
そうなのかw
どんどん圧迫されて、被占領の恐怖が現実のものになっていても「愛国心」の
問題なのか。
415名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:1vZRbGBN
窪塚や押尾や加藤晴彦あたりが主演で採用されて、オチが
「戦争ダメ、絶対」
とかだったらNHKに原付で突っ込みます
416名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:OLQpZ5Gc
平壌
IME一発だわ
417名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:P7QOXE5F
日本のお母さん=吉沢京子
418名無しさん@3周年:03/01/09 22:25 ID:w5kdRVoD
>>388
ATOKにしろや

東郷平八郎・乃木希典

金大中・盧泰愚・金正日
419名無しさん@3周年:03/01/09 22:26 ID:gCL3ICqZ
このスレの住人はATOKに鞍替えするんだろうか。
MS-IMEの方が使っている人は多いよ。
420立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:26 ID:rDHSDKsS
>>418

ATOKって便利なのかかえって不便なのか分からん時があるけど、まぁ
正しい日本語を使う場合は非常に変換効率がよい。w
421名無しさん@3周年:03/01/09 22:26 ID:b+l6U3wT
前園が主演で
「戦争、カッコ悪いよ」とか言ったら
むしろ許す。
422名無しさん@3周年:03/01/09 22:26 ID:6dQ/CcEf
>>365
MacのEGBRIDGEだと一発変換。ことえり3ダメ。
さすがに歴史上の人物には強いなぁ。
423名無しさん@3周年:03/01/09 22:26 ID:tO295Do0
おいら
ATOKっす。
424名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:g/3XPdA3
>>400
今のところはパンちらのみ。w
まあ、脚本があかほりだからエロといってもたかが知れてるけどね
坂の上の雲とは関係ないので、sage
425名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:1vZRbGBN
>>407
これからATOKにするわ
426名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:oBUBBhoX
8月くらいに日清戦争かなあ
427うんこ記者:03/01/09 22:27 ID:UIGf7OTy
>>403
放送法の理解も出来ない人ですな。

この作られるであろう「偏屈」なドラマのどこが「公正」な報道に
なるのか。
司馬や野沢によって、湾曲された主観に基づくドラマになることは
目に見えている。
そうしてまた抗議を受けて、意味のない関係悪化を招くのか。
428名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:u7lOL3jl
IMEは糞だから漏れもATOKにしようかな
429名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:JufRRt4V
>>407
え、まじで?
本気でATOKに替えようかな・・・
430名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:6eY0zi2e
>>415
>NHKに原付で突っ込みます

ワロタ
どうせなら、車で
431名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:1DZGXoxp
>>408

伊藤博文
山本ゴンの兵衛
東郷平八郎
乃木希典
のびのび多
秋山実雪
秋山由古
児玉源太郎
大山巌
金日成(きんにっせい)
金日成(きむいるそん)

atok15
432名無しさん@3周年:03/01/09 22:27 ID:dZ1OI4iy
電波くん、放置されまくりw
433名無しさん@3周年:03/01/09 22:28 ID:0ejNDIu9
TOKIOの松岡小次郎は本当に出演しそうで欝
434立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:28 ID:rDHSDKsS
>>429

もーむす → モー娘。

↑ こんな変換もATOKは出来る。
435名無しさん@3周年:03/01/09 22:28 ID:dk0OzLPg
のびのび他
436 :03/01/09 22:28 ID:GdhnvdUn
>397
原作は戦争賛美、人殺しマンセーなの?
437羽柴露西亜守秀吉:03/01/09 22:28 ID:ytO23Xc7
この書き込みのスピードは何だ何だ。
約30年前に「産経新聞」の連載小説として読んだものとしては、
このスピードにはビックリ。
当時の「大韓帝国」は、「日本海海戦」の呼称に文句言わんかった。
438横レスだが・・・:03/01/09 22:28 ID:iQttSaxa
結局、NHKって「国営放送」なのか?
439名無しさん@3周年:03/01/09 22:28 ID:p8/CFMe1
「ドラマ」が「報道」になるのですか。
440うんこ記者:03/01/09 22:28 ID:UIGf7OTy
441天使m:03/01/09 22:29 ID:MdaBbhPg
金正日
金日成

伊藤弘文
天使│。・_・。)ノ おいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
442出戻り二士:03/01/09 22:29 ID:XzneG3YK
WXG4使っとります

東郷平八郎・野木希助

金大中・野手ウ・金正日
443名無しさん@3周年:03/01/09 22:29 ID:zYPIamGv
ロジェストウェンスキーの役大丈夫か?結構重要だぞ。
444名無しさん@3周年:03/01/09 22:29 ID:iUy5anPA
実はステッセル役がブラッドピッドで
ロジェストウェンスキー役がベッカムだったら・・・・
445名無しさん@3周年:03/01/09 22:29 ID:86TjPeRf
うんこ記者は 激サヨ ですね?
446名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:g/3XPdA3
>>437
何やかんや言っても、朴大統領自身は親日家でしたからね。
447名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:sZEwCpVm
これはプロジェクトXの国家版だろう。

期待しる!
448名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:4gJ975GJ
飲むひょん も一発変換されるようになるんだろうな・・・
449名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:p8/CFMe1
>>445
違います。電波です。
450名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:iuqGYld2
>>420
学習機能で最強。
2ちゃんでもガンガン使える。
451名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:8ySkTpqL
中井貴一は出ないのかな?
452名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:isfvK8B3
>>404
でも無理やり愛国者のせりふを言わせる
453名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:KgbobT96
じゃ、ATOKにするわ
454名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:zYPIamGv
>>444
クロパトキンなら2枚目サッカー選手でもいいだろうが・・・
455名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:ifcYjNDy
>>427

すいませんが、
>>285 >>402
に対するご回答をご期待しておりますが
得られませんでしょうか?

こちらは既に>>313に対するご回答申し上げましたがいかがでしょうか?
456名無しさん@3周年:03/01/09 22:30 ID:1vZRbGBN
>>447
すばらしい例え!
457名無しさん@3周年:03/01/09 22:31 ID:gCL3ICqZ
金大中(日本語読み:きんだいちゅう、韓国語読み:きむでしゅん)
MS-IMEでは・・・
きんだいちゅうは変換できない。
きむでじゅんで変換できる。
458444:03/01/09 22:31 ID:iUy5anPA
>>443
どうする?ケコーン?
459名無しさん@3周年:03/01/09 22:31 ID:b+l6U3wT
>>436
別に正反対のメッセージとは言ってない、
全然違うと言っただけ。

個人的には、原作の主旨は
「戦争に善も悪もないが、日本はあの国際状況でよく戦った」
だと思ってる。
460立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:31 ID:rDHSDKsS
>>450
まぁな。

我が国国体を鑑みて陛下の御稜威を世界に知らしめる事こそが子孫臣民の遵守すべき規範である

↑が一発変換できるワシのATOKのすばらしさを見ろw
461名無しさん@3周年:03/01/09 22:31 ID:706RiU5C
>>451
何らかの役で出そう。
462名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:UsuDCG4F
>>365
にちかん→ニ痴漢
かんにち→韓日
463ひぃψ ◆ShotaAIU66 :03/01/09 22:32 ID:jWLskO4g
 
 >>445
 日本語の不自由なゴミだ。私が保証する。
464名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:PB8GfX/Z
ギバちゃんも使ってやってくれ
465名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:dk0OzLPg
>>460
う〜ん無駄に凄い
466名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:KgbobT96
日韓
韓日
467名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:tO295Do0
やっぱ、あのころに沢山死んでしまったから、
それ以降は優秀な遺伝子が残っていないと思われ。。。

468名無しさん@3周年:03/01/09 22:32 ID:EKfRdgSB
>>431

ぱく大統領
野手鵜
のびのび他
毛沢東
吉田茂
成光守る
杉は拉致畝
金大中
司馬遼太郎

Mac OS9純正「ことえり」
469立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:33 ID:rDHSDKsS
>>465

ATOKは変な事ばかり覚えて困る。w
470名無しさん@3周年:03/01/09 22:33 ID:g4rCPjet
>>462
にちかんはムリだろ
471名無しさん@3周年:03/01/09 22:33 ID:zYPIamGv
ストーリーよりも司馬の資料&伝聞による人物の想像が面白いのに
472名無しさん@3周年:03/01/09 22:33 ID:nh8fB4TW
正直、戦場で戦った兵士を描いてくれるだけで良い。
歴史家的な視点は一切排除して欲しい。
必ずケチをつけるマジメ君やキチガイサヨクが騒ぐからねw
473名無しさん@3周年:03/01/09 22:33 ID:1vZRbGBN
>>436
「坂の上の雲」という表題がそのすべての意味
474名無しさん@3周年:03/01/09 22:34 ID:gCL3ICqZ
462は「雰囲気」を「ふいんき」と読みます。
475名無しさん@3周年:03/01/09 22:34 ID:oBUBBhoX
安重根

ATOK一発変換 なんなんだか
476名無しさん@3周年:03/01/09 22:34 ID:bDT3XpNo
>>460
ATOKを鍛えたあんたがすごい
477名無しさん@3周年:03/01/09 22:34 ID:iryqkzN9
伊藤博文
山本言の兵衛
東郷平八郎
乃木希介
秋山差根雪
秋山由古
児玉源太郎
西郷寄り道
山県有朋
大山巌

金正日(キムジョンイルーハングル読みで一発変換)
金日成(キムイルソンーハングル読みで一発変換)
毛沢東(真乙オートン)
東証平(ドン者尾ピン)
近代中(キムで準)
前途韓(チョン度畔)
盧泰愚(盧泰愚)

ATOK12制作は北朝鮮に下請け出してる?
478名無しさん@3周年:03/01/09 22:34 ID:4gJ975GJ
「国家や民族のあり方が問われる時代に、単なるドラマを超えた歴史に残る映像作品を目指す」
 とNHKの海老沢勝二会長は話した。
また司馬さんの著作権継承者である妻、福田みどりさんは「数年悩んだ末に許可を決めた。
私の死後に勝手に映像化されるより、ちゃんとした作品をいま、作ってもらうことにした。
司馬さんが描いたよき人、よき日本人の話をドラマ化することで、このいやな国になってし
まった日本が、もう一度よき日本になってもらいたい」と話している。


・・・俺、あまりドラマみないんだけど、野沢尚って脚本家はどうなの?
 期待に応えてくれる人なんだろうか?
479名無しさん@3周年:03/01/09 22:35 ID:nh8fB4TW
>>477
すげぇ
480名無しさん@3周年:03/01/09 22:36 ID:zYPIamGv
菜の花の沖はそれなりによかったからもしかすると大丈夫かも。
481出戻り二士:03/01/09 22:36 ID:XzneG3YK
教育勅語打って見て、旧字体新字体の違いはともかくとしてちゃんとそれなりに
変換できるFEPってどのくらい有るんかな。
482名無しさん@3周年:03/01/09 22:36 ID:KgbobT96
>>473
どんなに貧しくてもどんなに辛くても
上を向いて歩けた時代なんだなあと
483名無しさん@3周年:03/01/09 22:36 ID:gCL3ICqZ
教育勅語 ATOK13
484天使m:03/01/09 22:37 ID:MdaBbhPg
天使│。・_・。)ノ ↓一発変換。後半は無事。

広告の荒廃この一線にアリ。各自、奮励努力せよ。天気晴朗なれど、波高し。
485名無しさん@3周年:03/01/09 22:37 ID:g4rCPjet
>>478
つかみや設定はOKだが尻すぼみな話ばかり書く>野沢
今度は原作つきだから良いかも。
486名無しさん@3周年:03/01/09 22:37 ID:EKfRdgSB
ちん不覚世界の体制と定刻の現状とにかんがみ、非常の処置を持って時局を収集背無と欲し、ここに中良なるなん自信民に継ぐ。

Atokと違い、Mac純正のことえりは長文苦手です。
487うんこ記者:03/01/09 22:37 ID:UIGf7OTy
>>445

まず、最初に明らかにしたいのは
NHKの方針=政府(官僚)の思考 ということだ。

いままであんなに「左翼」的だった報道が、TEROを機に
そしてホモ疑惑をもつ石破が防衛庁長官になったとたんに
あらゆる部分で「右傾化」が見られている。海老沢更迭
人事についても政府に擦り寄ることで防ごうとする政治的力
があると思われる。大勲位筋に近い人間のごく一部が政局
とともに権力中枢を握るとされ、その近い人間に「ゴマすり」
をしようとする海老沢の私欲が現れている。
国を危きとき、あるのはマスコミの右傾化であったりするわけだ。
これはアメリカのTERO直後の報道を見ると分かりやすい。

何かあればすぐに戦争をしたい、「戦争屋」がいることを
容易に想像させることの出来る事象だ。

右翼や左翼ということではなく、共存共生社会の実現を目指すという
考え方はないのか。
488名無しさん@3周年:03/01/09 22:38 ID:1DZGXoxp
>>477
> 西郷寄り道

鹿児島の地方タレントか何かですか?
489名無しさん@3周年:03/01/09 22:38 ID:UsuDCG4F
>>474
?なんで?
まあ、にっかんなのは知ってたけど
ついでに変換できてもいいかと思ったんだけど
490名無しさん@3周年:03/01/09 22:38 ID:aAmR45Bk
>>477
漏れが間違ってたら謝るが
西郷弟は「つぐみち」じゃなかったか?
491名無しさん@3周年:03/01/09 22:39 ID:f1sls+ao
>>490
正解
492出戻り二士:03/01/09 22:39 ID:XzneG3YK
皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ。

WXG4
既に学習してるのかも
493名無しさん@3周年:03/01/09 22:39 ID:g/3XPdA3
>>481
今度出るATOKは文語体対応だそうだから期待できるかも。
494名無しさん@3周年:03/01/09 22:39 ID:EKfRdgSB
御名御時 (ことえり)
御名御璽 (ATOK14)
495名無しさん@3周年:03/01/09 22:40 ID:1pxcHX20
ATOK14

×西郷頼道
×秋山実篤
×秋山由振る

○伊藤博文
○山本権兵衛
○乃木希典
○児玉源太郎
○山県有朋
○大山厳
496うんこ記者:03/01/09 22:40 ID:UIGf7OTy
結論

海老沢更迭を防ぐ最後の手段。
私利私欲が現れたもの。

よってドラマの中身は非常に薄いものになり、
周辺各国の非難を浴び、視聴率は低迷し、結局海老沢はこの世から
忘れ去られるだろう。
497名無しさん@3周年:03/01/09 22:40 ID:nh8fB4TW
なんで「よしふる」が一発変換できなかったんだろう・・・
498立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 22:40 ID:rDHSDKsS

朕深く世界の体制と帝国の現状とに鑑み非情の処置を持って時局を収集線と欲し此処に中量なる爾臣民に次ぐ

さすがに厳しい。
499名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:zSjUA+1C
お、結構注目度高いね。
てか、2ちゃんねらの年齢層は大学以上が多いんだなぁと実感。

500名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:iryqkzN9
>>488

西郷隆盛の弟。 台湾征伐の指揮官。 西南戦争では官軍。

 日露戦争のころの海軍大臣じゃなかったかな?
501名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:1vZRbGBN
平和主義のチェンバレンがドイツをとの戦争を起こし
戦争屋と呼ばれたチャーチルが決着をつけました。

口先だけで「平和平和」と言ってるだけでは平和にはなりませんよ。

ましてや「国を愛する」=「戦争屋」ですか。
あなたは本当に「うんこ」記者ですね。
502名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:1pxcHX20
>>490
ATOK14
×西郷告ぐ道
503出戻り二士:03/01/09 22:41 ID:XzneG3YK
>>498
そこまで変換できれば対した物では。
504名無しさん@3周年:03/01/09 22:41 ID:iuqGYld2
六畳のみや寸どころ
505名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:aAmR45Bk
>>500
だからー
506名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:OLQpZ5Gc
>>468
なぜ、のび太?
507名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:EKfRdgSB
Mac ATOK14

西郷頼道指揮官
西郷頼道

指揮官を付けると付けないとでは変換結果が違うぞ(w
508名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:oBUBBhoX
敵艦見ゆとの警報に接し連合艦隊は直に出動之を撃滅せんとす本日天候晴朗なれども波高し

敵艦美優との刑法に接し
連合艦隊は直ちに出動
これを撃滅戦トス
本日天気晴朗慣れ土波田歌詞

ATOK13
509名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:P7QOXE5F
510507:03/01/09 22:42 ID:EKfRdgSB
スマソ、最初は西郷「寄り道」だった
511名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:rrlGJzoi
見イツ
・・・・駄目だこりゃ。
512名無しさん@3周年:03/01/09 22:42 ID:f1sls+ao
>>500
>>477 のは読み方が…
513青空文庫大好き野郎:03/01/09 22:43 ID:vjiiSM0/
>>501
 ていうかさ、軍事的常識がなければ世界を語れないと、中核派@過激派
の方が力説していたよ。で、それには同意。
514名無しさん@3周年:03/01/09 22:43 ID:dZ1OI4iy
NHK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
515名無しさん@3周年:03/01/09 22:43 ID:4gJ975GJ
ニュースステーションでも!
516名無しさん@3周年:03/01/09 22:43 ID:JmCbAnj/
NHKニュースキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!!
517名無しさん@3周年:03/01/09 22:43 ID:dk0OzLPg
さいごつぐみち
西郷従道
518 :03/01/09 22:43 ID:yojvYZYx
なんで西郷よりみち説がこんなに広まってるのだ?
519名無しさん@3周年:03/01/09 22:44 ID:nh8fB4TW
あれあれ?
「軍国化」の恐れがあるから映像化されなかったんじゃないの?
520名無しさん@3周年:03/01/09 22:44 ID:g/3XPdA3
>>515
久米はコメントするのかな?
521名無しさん@3周年:03/01/09 22:44 ID:dV5lo/Je
小説やテレビだけ見て、作者の思想や創造で書かれたストーリーを
史実だと信じ込んでしまう、学のない連中がまた増えるのかな
522名無しさん@3周年:03/01/09 22:44 ID:86TjPeRf
うんこきしゃ しね
523名無しさん@3周年:03/01/09 22:45 ID:r5IH45jC
>>490
ワラッタ たしかに
西郷継ぐ道 ATOK13
524名無しさん@3周年:03/01/09 22:45 ID:JmCbAnj/
>>519
いやしくも2ちゃんねらーが、アサピーに釣られてどうするw
525名無しさん@3周年:03/01/09 22:46 ID:oWjSecH8
新宿御苑駅前のバルチックカレーが喰いたくなった…
526名無しさん@3周年:03/01/09 22:46 ID:p8/CFMe1
>>519
( ´,_ゝ`)プッ
527名無しさん@3周年:03/01/09 22:46 ID:bUh5MAG1
VOTE.co.jp
http://vote.co.jp/category/29036954/
NHK大河ドラマで、司馬遼太郎「坂の上の雲」を映像化してほしい!
イエス! いまだからこそ
ノー! 無理なのでは
528515:03/01/09 22:46 ID:4gJ975GJ
ごめん、ニューステじゃないや、NHKのまちがいだった
529名無しさん@3周年:03/01/09 22:47 ID:PB8GfX/Z
ヒゲの人物が多いが
俳優は付けヒゲじゃなくて、自前のヒゲでやってもらいたいね
530名無しさん@3周年:03/01/09 22:47 ID:1vZRbGBN
>>521
でも、そこから史実に興味を持ってくれる人が増えたら良いのだが。
子供の頃
横山三国志(マンガ)→吉川三国志→正史
のように段階踏んで興味を持ったように。
531名無しさん@3周年:03/01/09 22:48 ID:8/pNhA9v
そうれん・みんだん
総連・民潭

・・・ホントにダメだこりゃ
532名無しさん@3周年:03/01/09 22:48 ID:JO6Ff/Bm
大変な努力で手に入れた大陸権益を放棄しろっていう
ハルノートが飲めるわけがない
533名無しさん@3周年:03/01/09 22:48 ID:L9P3i9g0
聖徳太子を親朝鮮のサヨにしてしまったNHKだからな・・・
放送前のアオリでは良さそうな事言ってたのに
534名無しさん@3周年:03/01/09 22:48 ID:iUy5anPA
原作では「天気晴朗なれど・・・」は
秋山真之が東郷の電文に勝手に付け加えたことになってる。
ここがノボさん(正岡子規)といっしょに歌を研究した秋山の
松山時代の匂いが出てて非常にイイ!
535名無しさん@3周年:03/01/09 22:49 ID:P7QOXE5F
陸奥宗光=高田順次
536名無しさん@3周年:03/01/09 22:49 ID:0ejNDIu9
楽天家たちは(中略)前をのみ見つめながらあるく。のぼってゆく
坂の上の青い天にもし一柁の白い雲がかがやいているとすれば、
それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
537名無しさん@3周年:03/01/09 22:49 ID:MeBMMCFK
司馬遼太郎の在日認定はまだですか?
538名無しさん@3周年:03/01/09 22:49 ID:S8q2ZfcB
菜の花の沖はNHKによる駄作

司馬の原作に勝手に台詞を加え、
「ここは日本の海じゃ!」と、
高田屋嘉平が叫ぶだけの、低劣なプロパガンダ番組に改悪された。

坂之上の雲は猛毒のような作品だよ。間違いなく名作。
本当に乃木の無能とそれを許した日本の未熟を描けるのか?
NHKにそんな度量は無い以上、原作を改悪した映像しか出来ないと思う。
539名無しさん@3周年:03/01/09 22:50 ID:g/3XPdA3
>>535
やめろ!
540名無しさん@3周年:03/01/09 22:50 ID:eBT+8H2h
サヨックNHKに期待してどうする?
スペシャル番組で自虐史観垂れ流して国民を洗脳する「公共放送」になど受信料が払えるか!
541名無しさん@3周年:03/01/09 22:50 ID:EKfRdgSB
安重根(ATOK)
満鉄(ATOK)

安住こん(ことえり)
真ん鉄(ことえり)
542名無しさん@3周年:03/01/09 22:50 ID:rDtnz+MB
司馬遼太郎著「コロニーを行く」(二)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1036247225/
543名無しさん@3周年:03/01/09 22:51 ID:b+l6U3wT
>原作では「天気晴朗なれど・・・」は
>秋山真之が東郷の電文に勝手に付け加えたことになってる。

この点は史実じゃないの?
544名無しさん@3周年:03/01/09 22:51 ID:EKfRdgSB
>>543
山本権兵衛が嫌がったんだっけ。
545名無しさん@3周年:03/01/09 22:51 ID:lrXJx1p3
これどういう物語なの?
太平洋戦争もの?
546名無しさん@3周年:03/01/09 22:52 ID:i8JZdy57
異常に朝鮮人が登場、活躍しそうな悪寒。
547名無しさん@3周年:03/01/09 22:52 ID:oBUBBhoX
>>545
釣りしてるの?
548名無しさん@3周年:03/01/09 22:52 ID:dk0OzLPg
>>545
日露戦争
549名無しさん@3周年:03/01/09 22:52 ID:ifcYjNDy
>>542 ワラタ
550名無しさん@3周年:03/01/09 22:53 ID:iuqGYld2
バルチック艦隊
バル手ぃっく艦隊
551名無しさん@3周年:03/01/09 22:53 ID:s73wTW0d
日清日露
552名無しさん@3周年:03/01/09 22:54 ID:y0mcilpH
東郷ビールだっけ?
553うんこ記者:03/01/09 22:54 ID:UIGf7OTy
いづれにしても、司馬が
「軍国主義ととらわれかねない」

とするぐらいの軍部小説であって
さらに本人が映像化を希望してないのに、
保身だけの海老沢が政治家(某氏)に擦り寄るために
適当にジャニ使って作る不良作品なことは間違いない。

問題は司馬氏が主観で書いた文章が自分が「軍国主義」
と思うほど偏向して描かれているということだ。
554 :03/01/09 22:54 ID:FWHhb831
司馬先生の本音は日本人大嫌いだよ
555名無しさん@3周年:03/01/09 22:54 ID:gmeT2YMy
まんしゅう怖い
556名無しさん@3周年:03/01/09 22:54 ID:S8q2ZfcB
>>538
韓国で日本文学作品の出版解禁の第一団が、坂の上の雲になる「予定」
NHKの番組はそれに連動すると思われ。

ところで、後半は大群衆のシーンが多発すると思われるが、CGで作ることになるな?
まさか中国人のエキストラのほうが安価?
557名無しさん@3周年:03/01/09 22:55 ID:iUy5anPA
>>543
史実かどうかわからない(おれが知らない)からそう書いただけだよ。
小説読んだだけだし。
史実なの?

>>544
そうなってる。
558名無しさん@3周年:03/01/09 22:55 ID:EKfRdgSB
>>552
戦車憎けりゃ民族憎いか。屈折してんだな。
559名無しさん@3周年:03/01/09 22:56 ID:i8JZdy57
朝鮮人が逃げ惑う描写、多数加筆。
560名無しさん@3周年:03/01/09 22:56 ID:4KgpZnLs
しかし、、映像化は確かに難しそう。。
司馬作品は大河ドラマにすると必ず低視聴率ってジンクスなかったっけ?
そもそも、この人の小説の面白さをドラマでお手軽に味わおうってのは
カナーリ無理があるよね。
多くの人にこの小説に関心を持ってもらうってことだけで良しとしなきゃ。
561名無しさん@3周年:03/01/09 22:56 ID:Rqp9h2Mw
NHKによる内容改悪が懸念されるな。

司馬遼太郎の「坂本竜馬」を元にしたアニメ「おーい竜馬」も
そろばんを首に下げた俗物根性丸出しの岩崎弥太郎(三菱の創業者)
が出てきたとたんストーリーが変更されてすぐ終了しちゃった。

NHKが各方面(特に害務省方面)に余計な気を回して駄作にしないこと
を望む。演出禁止にして小説のまま放送してくれるといいのだが…
562名無しさん@3周年:03/01/09 22:57 ID:aAmR45Bk
>>530
横山三国志(マンガ)→吉川三国志→正史
→人形劇三国志→BSの中国製作三国志→北方三国志
→蒼天航路→龍狼伝
と逝ってしまい取り返しがつかなくなる罠
563名無しさん@3周年:03/01/09 22:58 ID:nODeJjhC
主題歌は中島みゆき
564名無しさん@3周年:03/01/09 22:58 ID:g/3XPdA3
>>557
東郷じゃないよ。部下が作った原文に真之が付け加えたの。
565名無しさん@3周年:03/01/09 22:59 ID:IboK3Ct9
つーか、一発当たりそうなテーマじゃん。

原作は申し分ないんだから、これでコケたら脚本演出役者は…
566名無しさん@3周年:03/01/09 22:59 ID:l1GUkIwx
大山 巌=三瓶
567名無しさん@3周年:03/01/09 22:59 ID:ifcYjNDy
>>553

>>487 TEROとはなんでしょうか?terrorism もしくは
     日本語表記の「テロ」が適当と考えます。

     「ホモ疑惑」の方による行政運営上の支障、
     もしくはあなたが提起しようとしている問題への
     関連性がひまひとつ理解できません。よろしければ
     ご提示ください。意図的な誹謗と取られかねない発言と
     考えられますがいかがですか?

あ、あと >>455 への回答はいかがでしょうか?

568名無しさん@3周年:03/01/09 22:59 ID:iUy5anPA
>>553
アホか?
当時でこれを映像化したらと言う意味だよ。
まだわかってもらえない、誤解される、という意味で言ってるんだよ。
569名無しさん@3周年:03/01/09 22:59 ID:g/3XPdA3
>>560
「翔ぶがごとく」もキャストよかったけど、視聴率はよくなかったのかな。
570名無しさん@3周年:03/01/09 23:00 ID:SEMOT77Q
だから「ひきるな」の再放送はどうした、えねちけーよ。
571名無しさん@3周年:03/01/09 23:00 ID:S8q2ZfcB
坂の上の雲は膨大なソースを参照して書いているし、
新聞連載だったので当事者達による指摘が改訂版に反映されている。
事実に裏打ちされた歴史は、理想や理念に縋る者にとっては猛毒だ。
原作の熟読をお勧めするよ。
文庫本も出てる。
572名無しさん@3周年:03/01/09 23:00 ID:s2RVkZrR
これって江川達也さんの原作でしょ?
さすがに時代の先を見る目が鋭い、江川さんて天才かも?
573名無しさん@3周年:03/01/09 23:00 ID:P7QOXE5F
坂の上の雲

http://www.h3.dion.ne.jp/~y-t/index_j.html

しかし皆いい顔してるのう。
574名無しさん@3周年:03/01/09 23:01 ID:HWlQl/Ja
結構みんな読んでるんだ。
自分はこれから読みます。
楽しみだなー
575名無しさん@3周年:03/01/09 23:01 ID:dk0OzLPg
>>560
視聴率悪いの?
国盗り物語とか好きなんだけどな
576名無しさん@3周年:03/01/09 23:02 ID:OLQpZ5Gc
>>562
→蒼天航路→龍狼伝→SWEET三国志→STOP!劉備君
とキワモノの道を進む
577名無しさん@3周年:03/01/09 23:02 ID:0ejNDIu9
>>572
釣りですか?
578 :03/01/09 23:02 ID:yojvYZYx
司馬作品では意外に講演録がおすすめ。
一味違う司馬が楽しめますよ。
579名無しさん@3周年:03/01/09 23:03 ID:4gJ975GJ
>>555
「……なんや、いつの間にか寝てしもたようやな。ん? 枕元になんかあるで。
……うわっ、満州やないか! こわい! こわいから食べてしもたれ。ぱくぱくぱく……。
な、なんやこれは! 柳条湖やないか! ううっ、おそろしい。ぱくぱくぱく……。
うわっ、蘆溝橋までありよる! これが特にこわいんや! ぱくぱくぱく……。ふう」
「こらこら、日本はん! こわいこわい言うて、全部食べてしもたやないか」
「そやそや。食べたかっただけちゃうんかいな。うそついたらあかんで」
「日本はん、ほんまは何がこわいんや?」
「うーん、今度は従軍慰安婦がこわい」
580名無しさん@3周年:03/01/09 23:03 ID:1vZRbGBN
SWEET三国志(・∀・)イイ!!
581名無しさん@3周年:03/01/09 23:03 ID:iUy5anPA
>>564
正直すまんかった
582名無しさん@3周年:03/01/09 23:04 ID:S8q2ZfcB
>>572
江川達也は司馬の原作でスタートし、連載ではそう明記されていた。
しかし、明治の人物群像を書き加えるうちに原作に収まらなくなり、原作の表記を消した。
もはや江川の原作と呼んでよいレベルかも?
連載では物語ごとに原典を表示しているから、図書館で探してみるのもいいよ。
583名無しさん@3周年:03/01/09 23:05 ID:gmeT2YMy
>>579
                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ  ユーディディット!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /
584雲のように:03/01/09 23:06 ID:NX4IA/JL
雲ゆえの気まぐれさ・・
俺は、あの雲のように自由気ままに生きるんだ・・(雲のジュウザ) 

戦乱の時代、北斗神拳の伝承者に選ばれなかった恐怖の魔人「ラオウ」は
平和への最後の希望「最後の将」の命までも狙っていた!!

南斗聖拳108派の頂点に立つ「南斗極星 最後の将」。
その将を守る最後の戦士「南斗五車星」には5人の戦士がいた・・

風を友とする「風のヒューイ」 炎を操る「炎のシュレン」 鬼神と恐れられた「山のフドウ」 
戦術にかけての天才「海のリハク」 そして、南斗の宿命を捨てて、
のんびり自由気ままに生きていた「雲のジュウザ」。

ラオウの侵攻は凄まじく「風のヒューイ」「炎のシュレン」を倒し、
「山のフドウ」の猛攻撃も破り、「海のリハク」は半身不随に・・
その途中戦うのを聞き入れなかった「雲のジュウザ」も「最後の将」の正体が
好きだった女性「ユリア」だと知り「ラオウ」と戦うことに・・ 

「ラオウ」も唯一南斗聖拳で得体の知れない無形の技を使う「ジュウザ」に苦戦する・・
が防御にまわると弱い事を「ラオウ」に見抜かれてしまう。

「ジュウザ」は「ラオウ」の片腕を命と引き替えに奪おうとするが出来ずに倒されてしまう。。
585名無しさん@3周年:03/01/09 23:07 ID:dZ1OI4iy

大河ドラマ視聴率一覧
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-taiga.htm

司馬遼太郎の年とその前後の年の視聴率を比べてみると・・・
586名無しさん@3周年:03/01/09 23:07 ID:vD7FEckh
乙女防人ス
587名無しさん@3周年:03/01/09 23:08 ID:EPqYKEt6
とにかくヘタレな作品にだけはしてくれるな。
588名無しさん@3周年:03/01/09 23:09 ID:4KgpZnLs
>>569
>「翔ぶがごとく」もキャストよかったけど、
禿同。
大久保利通=鹿賀丈はこれ以上ない程のハマリ役だった。
589名無しさん@3周年:03/01/09 23:10 ID:P7QOXE5F
朝鮮人は日本人がロシアと戦ってるとき何してた?
屁こいて寝てただけだろ?
何が謝罪と賠償だ!
590名無しさん@3周年 :03/01/09 23:11 ID:RRszjX/Y
高一のときに読破したがまた読み直してみるか。
591名無しさん@3周年:03/01/09 23:11 ID:Tc3fBqNZ
今こそ日本はZ旗を掲げるべき時

記念艦三笠とニミッツ提督
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/nagoshi/nimitz.htm
592名無しさん@3周年:03/01/09 23:11 ID:mwV8o/wy
花神の村田蔵六がサイコー
593名無しさん@3周年:03/01/09 23:12 ID:9wHXP1pg
取りあえず、脚本担当作家の作品は立ち読みしてみるか・・・
ドラマの本編見てガッカリしたくないし。それから的外れな
心配する前に原作読みなって(^^;

「どうせ恋愛物語になるんだろ?」←なんだそりゃ(^^;;

まぁ、坂の上の雲では女性は殆ど登場しないので、いわゆる
政治的配慮とやらで、むりやりヒロインを擁立、原作を湾曲は
ありえそうで怖い。なにしろNHKのやることですから。

も一つ、NHKにありがちな過ち(軍国云々は置いといて・・・)
・特定の俳優にミーハーなおばちゃんの人気が集中。
・当俳優がスタジオパークなどに出演しさらにヒートアップ
・当俳優の出演時間を増やせ、との投書が殺到
・NHKが製作サイドに脚本の変更を要求。
・製作側きわめて不本意ながらも醤油濁、、もとい承諾
・ストーリーの破綻を招く(好例:「秀吉」の信長(渡哲也))
594名無しさん@3周年:03/01/09 23:13 ID:S8q2ZfcB
ヘタレでない作品を作ったらNHKの検閲で没にされるでしょう。
595名無しさん@3周年:03/01/09 23:14 ID:iUy5anPA
>>585
司馬作品の視聴率は平均以下というところですね。
原作とのギャップをNHKが埋めてくれれば
もっと上がります。
596名無しさん@3周年:03/01/09 23:14 ID:yjo590pe
>>585
誤差の範囲内かと思うんだが。
竜馬は壮絶に悪いけど。
597名無しさん@3周年:03/01/09 23:15 ID:P7QOXE5F
鮮人野中と土井がNHKに圧力かけまくりだろ?
598:03/01/09 23:16 ID:XUiuDrnI
誰が伊地知やるかが問題だな。(藁
周辺諸国よりも、下手すりゃ伊地知の子孫から裁判おこされかねんぞ。
「坂雲」を要約すりゃ、「伊地知逝ってよし!!!」だからな。
599名無しさん@3周年:03/01/09 23:17 ID:P7QOXE5F
田嶋とか福嶋のフェミサヨが大騒ぎ

嫌だなああ
600王翦:03/01/09 23:17 ID:m9jx2v06
 西郷従道の孫である西郷従宏の著書「元帥 西郷従道伝」によると本名は隆興(たかおき)だったのだが、
明治4年、自分の名を太政官に届ける際、役人に漢字を説明するために隆興(りゅうこう)と薩摩なまりで言
ったので、役人が「ジウドウ」と聞き違えて従道と当て字を書いたが、本人は訂正しようともせず従道になり
きってしまったとある。
 これは従道の孫が従道の次男からきいた話だそうな。

 従道の子らの名は従理(じゅうり)、従徳(じゅうとく)、従義(じゅうぎ)、従志(じゅうし)、従親(じゅうしん)
とみんな「じゅう」と読む名ばかり。
601 :03/01/09 23:18 ID:C6bI2W5Y
しかしこのドラマでの「チョン」の扱いはどうなるんでしょう?
あの悲惨なソウルの写真を大河ドラマで出して欲しい。
602名無しさん@3周年:03/01/09 23:19 ID:dk0OzLPg
>>600
ああそれ飛ぶが如くにも書いてあったな
ホントの話だったんか
603名無しさん@3周年:03/01/09 23:19 ID:ifcYjNDy
いや、他のみなさま、大変すみませんでちた。
なんとか某記者が沈静化してきたようでつので
おいらはそろそろ落ちます。もしまた
あのう○こ記者たんが来たら

「すいませんが、
>>285 >>402 >>567
に対するご回答をご期待しておりますが
得られませんでしょうか? 」

といって追っ払ってくだちい。
また出てきたら論点の矛盾だけ突いて
質問事項に追加すると効果的でつ。
慇懃無礼ないいまわしで疲れたれす。

いろいろお話が聞けて勉強になりました。
ではでは。
604名無しさん@3周年:03/01/09 23:19 ID:iUy5anPA
>>598
だから田原総一郎だ!って。
子孫は誇りに思うぞ、おそらく。
605名無しさん@3周年:03/01/09 23:19 ID:0ejNDIu9
>>598
上条恒彦
「責任というなら、総参謀長のあんたにも責任はあるはずたい!」
606名無しさん@3周年 :03/01/09 23:20 ID:RRszjX/Y
東郷を演じる役者は誰だ?
607名無しさん@3周年:03/01/09 23:20 ID:xPfH4UfK
産経
| 同作品は昭和43−47年に産経新聞連載され、NHKは当時からドラマ化を
|交渉していたが、司馬さんは「まだその時期ではない」として許可しなかったという
http://www.sankei.co.jp/news/030109/0109bun088.htm

朝日
|作品発表後、映画やドラマ化の申し出があったが、司馬さんは
|「軍国主義ととられるおそれがある」として、許可しなかった。
http://www.asahi.com/culture/update/0109/003.html
608名無しさん@3周年:03/01/09 23:21 ID:bCoOzl2I
はっきり言ってNHKだから内容を改悪される怖れが。
正直ドラマ化反対!
ジャニタレでも使われた日にゃ・・・・。
609名無しさん@3周年:03/01/09 23:21 ID:S8q2ZfcB
原作どおり、乃木将軍の無能を徹底的に曝したら神!
まあ、右翼がNHK前で大騒ぎするな。
愚将を愚将として処断できなかった、国家の愚かしさがノモンハンや大東亜戦争の背景となった。
司馬が繰り返し念を押した点が消されるとしたら、作品への冒涜だ。
610名無しさん@3周年:03/01/09 23:22 ID:6eY0zi2e
逸話

明治44年、イギリス国王の戴冠式に出席するため、東郷は乃木希典と共に渡欧しました。
留学経験のある東郷は英語が堪能でしたが、自分から話すタイプではないし、外交上の
体裁ということもあって通訳を伴っていました。あるとき、外国人記者達から丁重なあいさつを
長々と受けた後、通訳に対し、

東郷 「よかあんべ・・・と言っておけ」

と告げました。通訳が気を使って丁寧な文脈にふくらまして伝えると、

記者 「これだけ丁寧な挨拶を一言で述べるとは、さすが沈黙の提督だ!」
611名無しさん@3周年:03/01/09 23:22 ID:+yuryBCJ
奥さんはどんな気持ちでOKしたんだろうねえ。。。
喜んでる奴多いけど本当に嬉しいのか?
漏れは司馬の字面から自分が感じた「坂之上の雲」が壊される事必死
なので見たくない。

理由は簡単
日本のマスコミには放送コード以上の
「周辺諸国に関する放送でやってはならない事5か条」が有るから

まともな作品になる訳が無い
反町と織田裕二でも出すか?  w

612名無しさん@3周年:03/01/09 23:22 ID:J0ez3Rnh
まじで?
正直、かなり楽しみかも。
613名無しさん@3周年:03/01/09 23:22 ID:P7QOXE5F
渡瀬恒彦=陛下はどうだ?
614名無しさん@3周年:03/01/09 23:22 ID:6gOV/TrO
江川達也のおかげですな。
615:03/01/09 23:22 ID:XUiuDrnI
>>605
「たい」は熊本弁。
「責任というなら、総参謀長のおはんにもありもんそ!」
616 :03/01/09 23:22 ID:uh7TM//A
緊急連絡 TIMEのアンケート工作活動で逆転

http://www.time.com/time/covers/1101030113/
Should North Korea be forced to freeze their nuclear program?
北朝鮮は核開発凍結を強いられるべきか?
YESに投票!!
Yes  49.2%
No  50.7%
何時の間に逆転したんだ…?
グラフの画面でF5とエンターを連打してください
617名無しさん@3周年:03/01/09 23:23 ID:9wHXP1pg
あるいみ伊地知が主役だよね・・・坂上は。
私なら伊地知は西村雅彦氏かなぁ。
"壊れた堅物"、"狼狽"というイメージでは適役かと。
618名無しさん@3周年:03/01/09 23:23 ID:1rGlLPM/
伊地知の写真。
まさに極悪
http://www.h3.dion.ne.jp/~y-t/ijichi.gif
619名無しさん@3周年:03/01/09 23:23 ID:S8q2ZfcB
ロシア革命への介入やユダヤ資本家の資金援助は、原作どおりに描かれるのだろうか?
620ココ電球:03/01/09 23:24 ID:MzkMz9vI
日露戦争100周年マンセー
やたー
621名無しさん@3周年:03/01/09 23:24 ID:gCL3ICqZ
プロデューサーは女性。
だから今回も「女の戦」「おなご将軍」が出る。
622:03/01/09 23:25 ID:XUiuDrnI
陛下は歌舞伎役者が無難だろう。
武蔵のおやじ(成田や)か、たかこパパ(高麗や)ってとこだろう。
623名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:P7QOXE5F
好古はどう考えてもやぱ竹ノ内だ
624名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:92xeP1Q/
また司馬遼太郎か
吉川英治が、武蔵でやっと司馬遼太郎と大河の原作になった数が同数になったと思ったのに
またこれで司馬遼太郎が一本分多くなったよ
平成19年は、江戸三国志にしてくれNHKさんよぉ
625名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:IDV0i7i4
まあ、脚本、配役にブチ切れながら見ることになりそう。
626名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:Dh2KblWu
>>607
(゚∇^d) グッジョブ!
627名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:0ejNDIu9
司馬と江川を同列に語るヤシの気がしれん。
原作嫁。
628名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:1vZRbGBN
陛下が高田順二だったりしたら思わず笑ってしまう(不敬)
629名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:pS6nHXgM
野沢さんといえばトオルサン出ますよね・・・
630名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:rxV/8ouF
どうでも良いが司馬先生が不憫だ・・・
また軍国主義の手先みたいな叩かれ方をするんだろう(ToT)
631名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:sXW+IUov
>>611
時代的には泥沼路線の手前だからそれ程では無いだろうが
腐ったナレーション付く可能性は10000%だな
632名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:rDtnz+MB
143 名前: 項羽と劉邦 投稿日: 01/11/04 17:32

ドズルの脱出は、すさまじいものであった。
途中、連邦の軍があろうとなかろうと、頓著(とんじゃく)もしなかった。
GMの編隊を蹴散らし、サラミスの群を飛びこえ、気づいて阻む者は刹那に
輝きを残して消えた。
一連の巨大なつむじ風が連邦のなかをふきぬけてゆくようで、古来、要塞を
落ちてゆく敗軍の歴史の中でこれほどたけだけしい脱出はなかった。このことが
かえって連邦の意表をついた。
――まさかドズル・ザビではあるまい。
と連邦が論議するころには、ドズルと彼の騎乗するビグザムは数キロさきを奔(はし)っていた。
633名無しさん@3周年:03/01/09 23:26 ID:oM2/5TaY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━
━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀
゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━
━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キ
タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
634名無しさん@3周年:03/01/09 23:27 ID:X0w9ppLd
一応明治を舞台にした大河ドラマは85年の「春の波涛」が現時点では最初で最後ということは既出?
635名無しさん@3周年:03/01/09 23:27 ID:1wcSv/Bm

江川達也って、実は昔テレビでやってたタルルートくんの作者だったって知ってる?ALL
636:03/01/09 23:27 ID:XUiuDrnI
伊地知の顔=えとかめ派に居そうな顔だな。
まさに抵抗勢力。藁
637名無しさん@3周年:03/01/09 23:28 ID:P7QOXE5F
壮絶な戦闘シーン見てー
他がしょぼくてもこれだけは頼む!
638名無しさん@3周年:03/01/09 23:28 ID:EoTzOqaX
映像化するべきじゃないよ。
NHK必死すぎ。
639名無しさん@3周年:03/01/09 23:28 ID:1rGlLPM/
>>635
つーか、なぜここで江川が関係してくるかわからん。
どうでもいいよ、江川なんぞ
640名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:g4rCPjet
>>634
獅子の時代も秩父困民党まではやってるけどね。
641:03/01/09 23:29 ID:XUiuDrnI
松山ものだから
早坂暁さんが適任だとおもうんだが。
生きてたら伊丹監督でな。
642名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:oM2/5TaY
>>635
常識だろ
643名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:6gOV/TrO
>>627

同感。自虐史観マンセーの司馬と江川を同列に見るのは江川に失礼すぎる。
644名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:sXW+IUov
>>635
東京大学物語っつーエロ漫画も書いてたな
645名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:gmeT2YMy
>>635
それより、サラリーマン金太郎の作者のアシスタントを
昔やっていたことに驚く。
646名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:1wcSv/Bm
>>639

彼のおかげで、今回の話が実現したんだけど!
647名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:+/lTTmW1
製作側がいくら正統派の作品を作っても、チャンネル権を握ってる馬鹿主婦が
話に付いていけないでチャンネルを変えてしまうから視聴率でないんだろう。
結果、女が無駄にしゃしゃりでてくる糞作品ばかりが作られてるのが現状。 

  や  め  て  く  れ  !
648やあ:03/01/09 23:29 ID:KFqeES/9
http://hp00.mypoke.com/hp/index.php?uid=simon0313&dir=1
みておもんなかったら荒らしてヨシ!

649名無しさん@3周年:03/01/09 23:29 ID:P7QOXE5F
西田敏行=山本権兵衛
650名無しさん@3周年:03/01/09 23:30 ID:zHDv1TRQ
>>635
常識でしょ、日露戦争物語あんま人気ないみたいね
651立命フューラー(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/01/09 23:30 ID:rDHSDKsS
>>644

ラストが妄想の妄想の妄想でしたって感じなんだよね。w
652名無しさん@3周年:03/01/09 23:30 ID:1wcSv/Bm
>>642

アニオタの常識が、世間一般の常識と思わないでよね。
653名無しさん@3周年:03/01/09 23:30 ID:NEsO9krx
泉谷しげるがいい。
654名無しさん@3周年:03/01/09 23:31 ID:oBUBBhoX
逆算する。
第20回 海戦翌日〜ポーツマス会議
第19回 日本海海戦
第18回 旅順開城・水師営会見〜奉天占領、海戦前夜
第17回 203高地攻防
第16回 日露戦争開戦〜沙河会戦、バルチック艦隊出港
第15回 日英同盟、子規死去、シベリア鉄道完成
第14回 下関条約、三国干渉
第13回 日清戦争

うむ、これでは、1回目に辿りつかん。
でもこれ以上、戦闘シーンを増やすと
そればっかりになるしなあ。
日本海海戦を2回に分けると締まらなくなるし

655名無しさん@3周年:03/01/09 23:31 ID:9wHXP1pg
>>609
乃木と伊地知の無能ぶりについては、歴史物の番組で
思いっきり強調していたことがあるよ。NHKは人物
評価という点ではクールだから。

>>611
映像化には正直喜んでいるけど、司馬遼太郎氏の
遺言を考えると複雑ですね。しかもNHK製作という
点でさらに不安。
ただ民放に比べれば、NHKは政治的に中立な立場を
取ることが多いのは事実なので、その点は大丈夫かと。
むしろ脚本家とNHKのミーハー体質の方が心配(^^;
656名無しさん@3周年:03/01/09 23:31 ID:P7QOXE5F
やっぱ広大な満州の原野での騎馬戦闘のシーンが見たいな
657名無しさん@3周年:03/01/09 23:31 ID:1rGlLPM/
>>646
ハァ?ソースは?
658名無しさん@3周年:03/01/09 23:32 ID:S8q2ZfcB
司馬史観は自虐史観とは大きく異なる。
まずは原作を読むべし!圧倒されるぞ
659名無しさん@3周年:03/01/09 23:32 ID:oM2/5TaY
東京大学物語は函館編で終わっておけば歴史に残る名作になったのに。
660地方愚民@長崎県民:03/01/09 23:32 ID:8uMKY+UO
>>635
知ってる。
661名無しさん@3周年:03/01/09 23:32 ID:EgankkSe
まだまだ先のことを話すのはとても滑稽ですね
そのころには第三国の占領下におかれてるかもしれないのに。
662:03/01/09 23:32 ID:XUiuDrnI
陛下 雁冶郎
皇后 ちかげ
皇太子 雁雀
663名無しさん@3周年:03/01/09 23:33 ID:P7QOXE5F
好古=竹ノ内
広瀬=豊川

で女性視聴者GET
664名無しさん@3周年:03/01/09 23:33 ID:gmeT2YMy
>>656
エキストラに陸自一個師団を派遣しよう。
場所が場所だけに、実戦そのものの緊迫感溢れる絵が撮れるよw
665名無しさん@3周年:03/01/09 23:33 ID:1vZRbGBN
マンガ好きはあまり活字を読まないようですな
666名無しさん@3周年:03/01/09 23:34 ID:706RiU5C
>>663
イラネ
667名無しさん@3周年:03/01/09 23:34 ID:gCL3ICqZ
>>645
そんなことをいうなら高橋留美子が「まことちゃん」の作者のアシスタントをしていた方が驚くわい。
668名無しさん@3周年:03/01/09 23:34 ID:CTipgFkM
司馬遼太郎が
この小説だけはやめてくれといっていたそうじゃないか。
なのにそれを押しての映像化。
まったくひどいはなしだとおもっていたが
まさかこんなに話題になるとはおもわんかったわ。
関心が高いなあ。










669名無しさん@3周年:03/01/09 23:35 ID:8UCILCwR
児玉源太郎は丹波哲郎で決定。
670:03/01/09 23:35 ID:XUiuDrnI
ラスプーチン 古賀誠
671名無しさん@3周年:03/01/09 23:36 ID:0ejNDIu9
>>646
世の中の流れが読めてないあなたはDQNケテーイ!!

今回は福田めぐみさんの苦渋の決断のおかげ。

死後に遺族以外にひどいドラマ化されるよりは、妻に作品の葬式を
出して貰って、司馬も泉下で「しゃあないなあ」と苦笑している
ことでしょう。
672名無しさん@3周年:03/01/09 23:36 ID:P7QOXE5F
ロケは北海道でどうかな?
演習場も多いし

どうせDQNV国は貸さないだろうから
673ココ電球:03/01/09 23:36 ID:MzkMz9vI
日露戦争概略
 海:
 わずか一個艦隊でロシアの全2個艦隊を壊滅。
 日本側ほとんど被害なし。
 日本が発明した下瀬火薬と訓練度の高さが勝因でした。

 陸:
 日本側は膨大な被害を出しつつも辛うじて勝利した。
 勝因は敵将クロパトキンが馬鹿だったのが大きい。
 民主主義国家と王制国家の戦いでもありました。
 能力の無い者が高い地位についてしまうのが王制と
 より優秀な人材が抜擢されていた明治の民主主義の戦いでした。
674名無しさん@3周年:03/01/09 23:36 ID:6eY0zi2e
>>668
>司馬遼太郎が
>この小説だけはやめてくれといっていたそうじゃないか。

これだから、関心が高いのでは、怖いもの見たさみたいな感じで
つーか、俺はそんな話聞いたことないけど
675名無しさん@3周年:03/01/09 23:36 ID:gmeT2YMy
西岡徳馬をどこかで使って欲しい。
676名無しさん@3周年:03/01/09 23:37 ID:LxLJ/YG4
>>663
だめだめ、トヨエツはJRの駅員の役しか似合わないんだから。
広瀬はポイズンだな。竹ノ内絡みで。
677:03/01/09 23:37 ID:XUiuDrnI
李コウショウ 野中広務
西太后    まきこ
678名無しさん(;´Д`)ハァハァ:03/01/09 23:37 ID:G22ZePH9
乃木希典 ................  仲代達矢
小賀武志 ................  あおい輝彦
木下九市 ................  新沼謙治
梅谷喜久松 ................  湯原昌幸
牛若寅太郎 ................  佐藤允
乃木保典 ................  永島敏行
米川乙吉 ................  長谷川明男
伊地知幸介 ................  稲葉義男
相野田是三 ................  新克利
久司大尉 ................  矢吹二朗
白井二郎 ................  船戸順
大迫尚敏 ................  浜田寅彦
大島久直 ................  近藤宏
友安治延 ................  伊沢一郎
松村務本 ................  玉川伊佐男
中村覚 ................  名和宏
土屋光春 ................  横森久
竹下少佐 ................  武藤章生
大庭二郎 ................  浜田晃
金平又八 ................  三南道郎
寺島大尉 ................  北村晃一
津野田是重 ................  木村四郎
奈良少佐 ................  中田博久
軍曹 ................  南廣
679名無しさん@3周年:03/01/09 23:37 ID:bCoOzl2I
奥さんが自分の死後に好き勝手やられるよりはと許可したみたいだから。
あるいはそっちのほうが賢明かもな。
ダメならもう絶対に許さないといっておけば良いんだし。
それにしてもNHKが極東三馬鹿国やロシアの機嫌をそこねるようなことを
できるとは思えない。
北条時宗の二の舞になるな。
680名無しさん@3周年:03/01/09 23:37 ID:RhdQ8E0T
なななななななんですとー?!
NHKのバーヤバーヤヾ( ゚д゚)ノ゛

司馬遼、大好きなのにー!!
681名無しさん@3周年:03/01/09 23:37 ID:OjYec3zg
宮本武蔵を見た感想からすると

激 し く 不 安 ・ ・ ・ (鬱
682名無し:03/01/09 23:38 ID:8JzA7t6s
教科書では、お目にかかれない人物に漸く会えますな。
683名無しさん@3周年:03/01/09 23:38 ID:1wcSv/Bm
>>671

江川達也のおかげで認知度アップ→テレビ化の声殺到

常 識 で す よ
684名無しさん@3周年:03/01/09 23:38 ID:LtWrCQGv
ロシア兵のエキストラどうするのだろ?
685名無しさん@3周年:03/01/09 23:38 ID:X0w9ppLd
2004年…新撰組
2005年…「山河燃ゆ」再放送
2006年通常…戦後もの
2006年SP…坂の上の雲
686:03/01/09 23:39 ID:XUiuDrnI
皇后だすなら、中山参与がいいなあ。
687名無しさん@3周年:03/01/09 23:39 ID:nh8fB4TW
>>683
そんなこと言ってるから(ry
688名無しさん@3周年:03/01/09 23:39 ID:9wHXP1pg
>>669 それだけは絶対に止めてくれ。
明らかに(作中の)人物像とマッチしないのだが。

てか、さっきから江川江川逝ってる奴は
「坂の上の雲」読んだこと無いだろ?
689名無しさん@3周年:03/01/09 23:39 ID:P7QOXE5F
実は当時の連合艦隊は無線、照準装置など
当時最先端のハイテク艦隊だった。
690名無しさん@3周年:03/01/09 23:40 ID:1rGlLPM/
>>683
アホか。
691名無しさん@3周年:03/01/09 23:40 ID:gmeT2YMy
>>678
東映の「203高地」のキャストですか?
692名無しさん@3周年:03/01/09 23:40 ID:RhdQ8E0T
マレスケはハーヴェイ・カイテルでお願いします
693名無しさん@3周年:03/01/09 23:41 ID:gmeT2YMy
>>688
( ´,_ゝ`) プ
694 :03/01/09 23:41 ID:C6bI2W5Y
在日連中が騒ぎ出す悪感。
695名無しさん@3周年:03/01/09 23:41 ID:1wcSv/Bm
>>690
坂の上の雲なんて、いくら司馬遼太郎だからって全然知名度なかったじゃん。
江川達也の作品よんで、初めて知ったひとが大半だし。
696名無しさん@3周年:03/01/09 23:41 ID:FZvYo81N
小説のファンだったので、ちょびっと心配。
でも、どうなるか楽しみ。
697名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:gmeT2YMy
>>695
おまえが知らないだけだろ。( ´,_ゝ`) プププ
698名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:oBUBBhoX
>>695
それは幼稚すぎる
699:03/01/09 23:42 ID:XUiuDrnI
東大七博士 ます添え・西部・渡辺昇一・谷沢・

700名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:LxLJ/YG4
>>689
聯合艦隊な
701名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:WgRPERXo
>>695
いや、無知って恐ろしいな。(w

自分にわからないことが、世の中にはあることを自覚しよう。
ちっとは謙虚になれ。
702名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:0Vcnj+u1
金玉が痒い・・・

ってのはカットされるんだろうか?
703名無しさん@3周年:03/01/09 23:42 ID:6gOV/TrO
ていうか坂の上の雲事体大した作品じゃないだろ。
704名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:FZvYo81N
俺はむしろ江川達也が坂の上の雲をやってた事を知らんかったが。
まあ、そのお陰である程度の若年層も見込めるってことかしら。
705名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:O9bfX3AU
18年まで、NHKがありゃいいけどな。
ここ2・3年で日本が劇的に変化しそうな気がしてるんだけど。
706名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:RhdQ8E0T
>>695
うちは一家で司馬遼太郎のファンなのです。
原作厨じゃないけれど。
707名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:P7QOXE5F
いきなり冒頭の戦闘シーンで度肝を抜かれたい

地面一面埋め尽くす日本兵の屍。。。。
708名無しさん@3周年:03/01/09 23:43 ID:dk0OzLPg
>>704
俺も
709名無しさん@3周年:03/01/09 23:44 ID:1rGlLPM/
>>695
お前厨房丸出しだな
710名無しさん@3周年:03/01/09 23:44 ID:1wcSv/Bm
司馬ヲタ以外知らないっつーの
キモ!
711名無しさん@3周年:03/01/09 23:44 ID:9wHXP1pg
>>695は高校生くらいか?
712名無しさん@3周年:03/01/09 23:44 ID:0ejNDIu9
>>683
アホらしい。よくニュースソースの文面読め。学生さん。

テストのときは問題文よく読んでマークシートしないとだめでちゅよ〜。
713名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:s2RVkZrR
ラストを見ればわかる。
夢落ちならば、原作江川
714:03/01/09 23:45 ID:XUiuDrnI
白襷隊 爆笑問題・中川家・
715名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:FZvYo81N
司馬ヲタの数は江川ヲタより多いんじゃないのか?
716名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:dk0OzLPg
江川達也ってそんなに影響力あるのか
717名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:WgRPERXo
>>710
芝オタって...本読んだことある?
718名無しさん@3周年:03/01/09 23:45 ID:1rGlLPM/
>>710
つーか、司馬ヲタ云々の問題ではないけどな。
719名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:P7QOXE5F
つーか、お前らもちろんエキストラ出演の際は坊主だろ?
720名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:rtFRg0xd
>>710は無恥無知厨。
721名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:1wcSv/Bm
っていうか、大半のヤツは竜馬以外の司馬作品なんか知らんと思うが
実際ここ見てるやつのなかでも知らないヤツ多いと思うぞ
722名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:GDj9vbQv
なんでこんな文学スレが賑わってんだ?
723名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:dZ1OI4iy
あんまり1wcSv/Bmをいぢめるなよ
涙ぐんでいるじゃないかw
724名無しさん@3周年:03/01/09 23:46 ID:RhdQ8E0T
そういや、須田画伯もいい味ぶちかましてたなぁ(*´∀`)
725名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:u6Xe2r6m
>>647
>>結果、女が無駄にしゃしゃりでてくる糞作品ばかりが作られてるのが現状。 

はげどう。。
「太平記」で、やたら宮沢りえが出てきてウンザリだった。
もっと楠木対尊氏の死闘が見たかったのに。。やたら馴れ合ってたんだよね。
(俺も古いなw(^∀^ヾ|)
726名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:r4PRqUXo
★ニッセン(8248)は最後の星★


http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1042123366/l50
727名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:guh6WVw7

( ゚ Д゚)<おおおおおおお!!!!!!!!!!!

久々に明るいニュースだ!!!!!素直に褒めるよ、NHK。
タブーだった近代に踏み込んだね。
この後は、吉村昭氏原作の「零式艦上戦闘機」か「戦艦武蔵」をキボンヌ!!

728名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:nh8fB4TW
>>707
ドラマ冒頭は日本兵の訓練が描かれるのでは?
んで、中盤で戦争が始まり、
後半は育てた兵がどんどん死んでいき、、、ラストは日章旗

ちとベタ過ぎるか
729名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:hBEY5TQk
ふざけたヤツがサイトを作ったからF5アタックを開始するぞ!ごらぁ!
http://hp00.mypoke.com/hp/index.php?uid=simon0313&dir=1
ってなワケで宜しくで申す
730名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:gmeT2YMy
>>719
制帽で髪は隠れるけどダメ?・・・・・(´・ω・`)
731名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:1rGlLPM/
>>719
エキストラとして出してくれるなら
坊主ぐらい安いもんだ。ただスキカルだけ貸してくれ
732名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:JmCbAnj/
>>721
自分の物差しで世界を計るな、こわっぱ
733名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:O9bfX3AU
BE FREEではまった世代は、江川からは卒業してるんでないの?
俺はBE FREE以後、どんどんつまらなくなったんで、
ここ5年くらい江川達也は読んでないからだけど。
734名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:LtWrCQGv
>>719
出演させて貰えるなら剃る
735名無しさん@3周年:03/01/09 23:47 ID:zHDv1TRQ
>>716
最近マスコミに露出してるけど日露戦争物語の人気はイマイチ
736名無しさん@3周年:03/01/09 23:48 ID:oM2/5TaY
>>677
(・∀・)イイ!
737名無しさん@3周年:03/01/09 23:48 ID:WgRPERXo
>>721
未読の長編はもう片手ぐらいしか残ってないよ。人生の楽しみに大事
にとっておいているよ。

あとはもう、新刊がでないもんだから、対談集まで読んでる。あれは
中身が薄くて逆に辛いぞ。(w
738名無しさん@3周年:03/01/09 23:48 ID:S8q2ZfcB
203高地や奉天会戦はCGエキストラでやって欲しいな。
10万人ぐらいなら実写とCGの合成でいけるだろ?
739名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:sz+Xjx6w
武を知らなければ武を治める事はできない。
戦争賛美の話じゃないよ。
740名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:1wcSv/Bm
>>735
おまえのほうがイマイチ
741名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:4KgpZnLs
この作品の影の主役はやっぱり児玉源太郎と思うんですね。
で、この配役がおそらく一番難しい。。。
働き者で、カンがよくて、知性があって、でもどこかひょうきん
って役柄だからね。
そして、大事なのは決して二枚目ではないこと。(w

・・・いまんとこ思いつくのは竹中直人くらいかな。
742名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:6eY0zi2e
>>715
俺の母(61歳)は司馬ヲタだ、おそらく
小説とか作家の話すると必ず司馬の名前が出てくる
むしろ、司馬しか知らないんじゃないかと思うくらいだ
743名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:oBUBBhoX
冒頭は好古校長が日露戦争の回想を
ねだる中学生に、いきなり子規の話を
しはじめて不思議がられる。というのはどうか?
744名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:yojvYZYx
>>695
釣りですよ・・・ね?
745名無しさん@3周年:03/01/09 23:49 ID:RhdQ8E0T
初めて読んだのが「燃えよ剣」でした。
それで嵌まって、片っ端から。
司馬さんの本、タイトルが好き。
まるで映像が浮かぶような、躍動的なタイトル。
「坂の上の雲」なんて、とてもかっこいいと思います。
746名無しさん@3周年:03/01/09 23:50 ID:1vZRbGBN
明治時代って本当にすばらしい時代だよね。
国民皆が忠孝礼の意識と修身克己の精神を持ち、
偉大な君主を抱きつつ理想の民主主義国家でもあった。
明日の俺たちもあの頃を目指そう。
それこそ「坂の上の雲」を目指したように。
747名無しさん@3周年:03/01/09 23:50 ID:gmeT2YMy
現在の旅順って、撮影許可は下りないのかな?
今でも軍港なんだろ?
748名無しさん@3周年:03/01/09 23:50 ID:yN+6PG/I
正直期待してない。

 正月時代劇の小栗上野介見てからさらに期待しないことにしてる
749名無しさん@3周年:03/01/09 23:50 ID:IUAShzl3

うおおお!まじかよ!

この時を待っていたのだよ!

坂の上の雲・・・くぅー!

東郷は誰がやるんだ?秋山は?

750名無しさん@3周年:03/01/09 23:51 ID:oM2/5TaY
>>725
でもおれ的に真田の尊氏はよかった。
かっこいいわ。
751名無しさん@3周年:03/01/09 23:52 ID:oBUBBhoX
取り上げられるのは、ファンとしてうれしいけど
出来は期待できないね
752名無しさん@3周年:03/01/09 23:52 ID:1wcSv/Bm

主役は絶対「精霊流し」の坂口憲二でキマリ!
彼まじハマり役だと思う。
753名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:i3gx0UYl
農村部にとっては地獄の時代だったと思うが>明治時代

754名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:bCoOzl2I
好古は榎木孝明でどうよ。
755名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:xXH/ndAY
子規の部分は描かれないのだろうか?
756名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:BG+GBw8b
でも、放送後には
「やっぱ乃木はダメだよね」とか、
小説をそのまま鵜呑みにして知ったかする奴が
たくさん出るんだろうなぁ・・・
757名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:WgRPERXo
>>750
だから、真田とか竹中なら許す。

ところで、一年休止して今年から復活したNHKの大河ドラマの
出だしはどうでしたかね、視聴率。
758名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:XNtDtNXo
>>743
子規はそのころ既に偉人でした。
高浜虚子が神格化したので。
759名無しさん@3周年:03/01/09 23:53 ID:1rGlLPM/
>>746
それは言い過ぎ。

どちらかと言うと、明治維新の成果を試した
戦争だったんだろ。
760名無しさん@3周年 :03/01/09 23:54 ID:CyETb9w3
秋山兄弟はカビラ兄弟
児玉源太郎は白木みのるで決まり
761         :03/01/09 23:54 ID:DfzLeWUq
日本海海戦のときに
真之は37歳だから
放送時に年利の近い人を
主役にキボンヌ
762名無しさん@3周年:03/01/09 23:54 ID:1vZRbGBN
上川隆也や坂口憲二あたりがしっくり来ると思う
763名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:RhdQ8E0T
>>757
視聴率は分かんない。仲間たん目当てに見てたけど、
ドラマ自体は全然面白くなかったです。
764名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:S8q2ZfcB
>>747
旅順は最近は外国人にも開放されている。かつては非公開の都市だった。
日本が設置した記念公園なんかは、綺麗に破壊されているそうだ。
港は埋め立てで形が変わっているから、当時の地図でCG再現したほうがリアル。
NHKは大河ドラマにCGを使わないが、なんか理由でもあるのか?
765名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:6Arwo4Vs
あーーー!!!!!!!!! 平成18年だったのか…
nhk見てから、今まで2018年と勘違いしとった…
766名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:XNtDtNXo
>>750
太平記はキャスティング的にはほぼ最高だった。
沢口をのぞいてw
767名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:1wcSv/Bm
>>760
氏んでね
768名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:s2RVkZrR
司馬遼太郎ってエッセイは抜群に面白いけど、
小説は面白いか??
769名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:u6Xe2r6m
>>750
確かに真田の尊氏は良かったッス。
でも楠木正成は・・・・・w
770名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:2epRKd0R
上川いい!!坂口、、、。
771名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:i8eVjdq+
絶対にやってはいけないのは、安易に視聴率を稼ぐ為にアイドルや人気タレント、
その他本職の俳優以外を出演させること。

採算無視でやって欲しい。
772名無しさん@3周年:03/01/09 23:55 ID:9wHXP1pg
江川オタのおかげでスレがすっかり陳腐化・・・ハア

>>719
旧日本陸軍総坊主と考えてる時点でイタイのだが。
エキストラ=下士官・一兵卒なら解るけど、当時は
パリパリの七・三分けだろw

しかし、薀蓄というか、司馬遼太郎の歴史観が作中の
大きな部分を占めるわけだけど、その部分をどの様に
ドラマに反映するのだろう。
むしろ半分ドキュメンタリー的な作りにしてしまった
方が良いのではないだろうか?しかし大河ドラマ的な
ナレーションの挿入は嫌だしなぁ、、、
773名無しさん@3周年:03/01/09 23:56 ID:x2JxlAaB
>>759
負けか不戦敗ならロシアの植民地なんじゃないの?
司馬は能天気な事を書いていたけど。
774名無しさん@3周年:03/01/09 23:56 ID:1wcSv/Bm
>>762
坂口憲二は弟クンのほうが合いそうだよね
775名無しさん@3周年:03/01/09 23:56 ID:IUAShzl3

NHKさんよー、ちゃんと原作通りに再現しろよ

後なぁ、変な軟派な俳優をキャスティングしやがったらただじゃおかねえ!

坂の上の雲はなぁ!その辺のおちゃらけたドラマとは訳が違うんだよ

776名無しさん@3周年 :03/01/09 23:56 ID:CyETb9w3
>>767
原作の児玉は白木みのるがぴったりくると思うのだが
777名無しさん@3周年:03/01/09 23:57 ID:S8q2ZfcB
>>768
激烈に面白い・・・・疲れるから体調を整えて読もう
778名無しさん@3周年:03/01/09 23:57 ID:RhdQ8E0T
司馬の強みは何と言ってもあの情報収集力にあるのでは?
779名無しさん@3周年:03/01/09 23:57 ID:dk0OzLPg
日【20】武蔵..     21.7
780名無しさん@3周年:03/01/09 23:57 ID:706RiU5C
>>774
顔がアホっぽい真之はヤダポ。
781名無しさん@3周年:03/01/09 23:57 ID:WueU5XI8
>>747
5年前に卒業旅行で203高地に行った。
ただし、中国人ガイド同伴が条件だった。
流石に90年以上経ってたので禿山ではなく木が茂ってた。
旅純口の閉塞と、突撃を思い浮かべてみた。
ちなみに、その少し前までは完全に未開放地区だった。
現地ロケ激しくキボンヌだけど、難しいかも。

782         :03/01/09 23:57 ID:DfzLeWUq
>>773
日英同盟があったから
九州割譲程度でしょう。
半島は丸ごとシベリアだけど
783名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:GOlGKKen
陸軍の壊走も描写するのか?

ぜひ、極限で疲弊、壊滅してゆく陸軍と
ロシア艦を補足できずに非難の槍玉に上がる海軍を
描いて欲しいな。
上手くいったのは日本海海戦だけだったという描写。
784名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:MJtVkgbR
785名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:1wcSv/Bm
>>778
その割には、中身は嘘だらけですが>?
日本史板では猛烈に馬鹿にされてるよ→司馬
786名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:ysdl3Go1
ま、利家とまつよりは台湾の人はよろこんでくれるかも、、、?
787名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:1rGlLPM/
>>773
あの当時の民衆が徴兵制を酷く
嫌ってた事実を知らんのか。
788名無しさん@3周年:03/01/09 23:58 ID:P7QOXE5F
789名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:x2JxlAaB
>>782
その場はそれで収まっても、後々それですむとは思えない。
あの当時の欧米の国々なんてハイエナみたいなもんだし。
790名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:u6Xe2r6m
あああ〜〜日本人で良かったよーーーん!!!って思える作りにして。お願い。
791名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:S8q2ZfcB
ダチョウ倶楽部をどの配役で出すかが勝負・・・・・・嘘です
792名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:1wcSv/Bm
>>780
自分の顔見てからモノ言ってね
793名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:B/GLTLq3
>>785
しかたねーだろ、小説なんだから、おめーは馬鹿か?
794名無しさん@3周年:03/01/09 23:59 ID:GOlGKKen
>>782
負けても、ロシアに渡洋能力はないよ。
釜山にロシアの国旗が翻ることで十分に致命傷
795778:03/01/10 00:00 ID:cocl5yEY
>>785
すいません、当方学部時代、司馬遼作品で研究室におりました。
大学院では理系に転向したので、歴史の方には太刀打ちできません。
796名無しさん@3周年 :03/01/10 00:00 ID:ihZZHn0G
>>791
上島が伊地知
797名無しさん@3周年:03/01/10 00:00 ID:RdUd5V6n
>>785
またその話か。
歴史小説が完全に史実通りに書かれてるなんて思っとりゃせんがな。
798名無しさん@3周年:03/01/10 00:00 ID:6Bsqvgk7
>>792
ブラウン管で見る顔がアホ面なんてお断り。
799名無しさん@3周年:03/01/10 00:00 ID:UdWXsZhk
>>762
三上博や野村萬斎でも(・∀・)イイ! と思うな。
>>769
あれはあれで、ゲリラの親玉と田舎者っぽさが出てよかったと思う。
武田鉄也はあの役にかけてたらしいし
800名無しさん@3周年:03/01/10 00:00 ID:lMVsBfuV
>>768
あなたが羨ましい。これから、未読の長編が沢山読めるのだから。
もう洩れにはほとんどない。(泣

ええ、随筆は厚みのある知性が淡々とした描写に散りばめられて
秀逸だけど、小説はそれに臨場感のある活激が加わって、それは
もう...新刊が出ないのが辛い。
801名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:rqChgsxf
>>785
日本史版で馬鹿にされているということは
司馬が正しいということの証明では?w
802名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:+eaOCh4F
司馬が死んだときに出版された追悼本持ってるけど、

寄稿してる面子すごいぞ。
文壇の面々はいうまでもないが
小泉純一郎(現首相)橋本龍太郎(元首相)
小渕恵三(元首相)羽田 孜(元首相)
尾崎護(元大蔵事務次官)長岡實(元大蔵事務次官)、ミスター榊原
中内(ダイエー)、辻井(セゾン)、諸井(太平セメ)・・・・・。
まぎれもなく戦後日本を元気付けた作家なんだなって思った。

重ねて言う。

視 聴 率 狙 い の ド ラ マ に は 絶 対 す る な
803名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:sXZ9EWrY
>>790
>あああ〜〜日本人で良かったよーーーん!!!って思える作りにして。お願い。

それは原作者が望まなかったことなので却下すべき。
日本人の本質をえぐりだす、この作品は猛毒。
804名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:IJNKPPmf

ええっ!?

ニダーが主役なのおーー??
805         :03/01/10 00:01 ID:1xYUFSsv
とっと逃げるはロシアの兵

806名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:pnQUUkDi
>>794
そこまで負けたら、キツイ条約結ばされんじゃねー。
九州とはイワンが北の方がゴッソリとられたりしない?
807名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:68iGJcP8
なんでこんなニュースに、凄いレスつくのか??
つくづくわからん・・・・・・・・
808名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:LoB3Njf+
バルチック艦隊が各地で悲惨な待遇を受け続けるシーンもやるのかな?
あのくだりは面白くて好きなんだ。
809名無しさん@3周年:03/01/10 00:01 ID:YrMl9Irm

坂の上の雲だから、主人公は坂口憲二でキマリ!

坂と坂だしね
810名無しさん@3周年:03/01/10 00:02 ID:pnQUUkDi
脚本が心配
811名無しさん@3周年:03/01/10 00:02 ID:pnQUUkDi
とりあえず世界の艦船が全面協力とかなんないかな。
812名無しさん@3周年:03/01/10 00:02 ID:YrMl9Irm
>>802
なんか馬鹿ばっかりなんですけど・・・
813名無しさん@3周年:03/01/10 00:03 ID:6xlD0BgY
>>807
お前が低脳だからニュースの質が分からないんだろ
814名無しさん@3周年:03/01/10 00:03 ID:vNNd4Cd/
とりあえず、
視聴率稼ぎでアイドル・ジャニーズは使わないでくれ
あと、米倉涼子とかへんなの使わないでくれ
禿しく軍国主義に仕立ててくれ
815名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:03 ID:D0renWGn
ま、日露戦争に負けてたらマジで日本は消滅してただろうな。
816名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:QILpxmQa
>>785
あそこで馬鹿にされてるのは司馬史観と言われる明治賛美昭和蔑視の考え方と、それにしがみつく司馬厨であって
作品としては認められてると思うのですが。
817名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:QNwLXWdt
>>806
<そこまで負ける>ことを米英が許さないと思われ。

不凍港と市場を手に修めたロシアは海軍を大拡張し、
日本は米英の後ろ盾を強く求めざるを得ないのであった。

第一次大戦の主戦場ケテーイですな。
818スネヲ:03/01/10 00:04 ID:6xlD0BgY
>>812
高卒の癖に生意気だぞ
819名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:sXZ9EWrY
李氏朝鮮宮廷の腐敗と亡国も「原作通り」に描写すべし。
多分、エピソードまるごとカットされるね。
820名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:Y/S5bUwH
>>785
小説を読めない奴らばっかだからな、あそこは。
821名無しさん@3周年 :03/01/10 00:04 ID:ihZZHn0G
坂の上より峠の方が観たかった
822名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:6Bsqvgk7
っていうか半端な俳優はいらない
演技下手な奴もいらない
823名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:cgW3UDcs
>>686
参与が許されるのなら秋山好古は斎木でおながい。
というのは冗談だが明治帝はどうするんだろうか。
824名無しさん@3周年:03/01/10 00:04 ID:lMVsBfuV
>>812
とりあえず、東大ぐらい勉強しないで入ってから言った方がよさそう
だぞ、そのセリフは。(w
825名無しさん@3周年:03/01/10 00:05 ID:6ktDnBET
明石元二郎の「大諜報」も詳しく再現してほしいね。
情報戦がいかに重要か、改めて認識できる。
今の日本って完全に情報戦では遅れをとってるから。
826名無しさん@3周年:03/01/10 00:05 ID:YrMl9Irm
>>818
一応当方上智大卒ですが、何か?
827名無しさん@3周年:03/01/10 00:05 ID:UdWXsZhk
>>807
エヴァみたいに語りたいやつが多くいる作品だから。
828名無しさん@3周年:03/01/10 00:05 ID:0vLo4Q/Z
北条時宗のとき、女どもが「戦はダメじゃ。憎しみしか生まん」とか
のサヨ発言ばっかりしてて正直萎えた。
鎌倉時代でしかも敵が海外から攻めてきたときに言うセリフじゃねーよ。
脚本家がブサヨババアだからこうなったんだが、
坂の上の雲だけはこんなサヨ史観に偏ったものはやめて欲しい。
829名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:wex5M0Rf
>>826
駄目じゃん・・・
830名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:06 ID:D0renWGn
かつてのニホンジンは軍艦を造るために生命財産をなげうっていた。
今そんなことやったら、若者は海外逃亡するだろうな。
831名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:YrMl9Irm
>>829
マジ氏ね
832名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:oQ4hQnku
>>799
それは知らんかった!あの役に賭けていたとは。。。「101回目のプロポーズ」に
力入れすぎなんじゃないの?とか思ってたよwゴメン>金八先生w

>>803

そうなんだ、猛毒なのか。。
実は(^∀^ヾまだ未読なんで。今度読んでみよう。龍馬以来だな。
ただ日本海海戦とかはスカッとするんじゃないかな。日本人として。
833スネヲ:03/01/10 00:06 ID:6xlD0BgY
>>826
情痴?プププププ
834名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:lqQXkGSJ


  大根歌舞伎役者はもう勘弁してくれ。大根アイドルも。


835名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:IFLAHTiB
変な芝居っ気はいらん



プロジェクトX風にやってくれ
836名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:sXZ9EWrY
>>820
坂の上の雲を読むには、体力がいるぞ。
あと、逃げ隠れのできない事実の重みを受け止める精神も
837名無しさん@3周年:03/01/10 00:06 ID:rO9NvtIz
>>814
ジャニーズ枠は確定したようなもんだろ。
あと俺も軍国主義希望。
838名無しさん@3周年:03/01/10 00:07 ID:QNwLXWdt
>>832

尋常じゃないくらいスカッとして危険
839         :03/01/10 00:07 ID:1xYUFSsv
小村寿太郎の清国レポートは
陰も形もなく没にされることが
決定です。
840名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:07 ID:D0renWGn
あの勝利の半分は明石の諜報と外交交渉だろ。
841名無しさん@3周年:03/01/10 00:07 ID:n6eKtipZ
>>823
明治大帝は加藤剛。
鬚を蓄えるとイイ!と思う。
842名無しさん@3周年:03/01/10 00:08 ID:Y/S5bUwH
>>823
明治帝は御簾の向こう側
声優でいい。
843名無しさん@3周年:03/01/10 00:08 ID:yFRArhQL
>>800
誰も読んでないって言ってませんが?
844名無しさん@3周年:03/01/10 00:08 ID:vN02o9nf
期待する。
845名無しさん@3周年:03/01/10 00:08 ID:YrMl9Irm
>>815

日本は交渉では露西亜に惨敗でしたが、何か?
846名無しさん@3周年:03/01/10 00:08 ID:6Bsqvgk7
好フルは渡辺謙が一番しっくりくる

あと子規は絶対萬斎きぼん
847名無しさん@3周年:03/01/10 00:09 ID:cocl5yEY
あの時代の空気をうまく伝えてくれれば、役者はどうでもいい
848名無しさん@3周年 :03/01/10 00:09 ID:ihZZHn0G
仲代達矢の乃木がまた観られればもうあとの配役はどうでもいいや
849名無しさん@3周年:03/01/10 00:09 ID:oQ4hQnku
>>838
危険って?
850名無しさん@3周年:03/01/10 00:09 ID:UdWXsZhk
>>821
峠は「花神」の中に取り入れられてドラマ化された。
851名無しさん@3周年:03/01/10 00:09 ID:lMVsBfuV
>>847
であるか。


(でもいいのか?w)
852名無しさん@3周年:03/01/10 00:09 ID:Ezi+VMoB
露助側もそれなりの役者揃えて欲しいな。
ジリノフスキーにバルチック艦隊指揮してもらうってのはどーだ?
853名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:/NUDBk0c
>>808
英国を味方にした意味がよく出ているよね。
シーレーンを管理する大英帝国のすごみ
854名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:YrMl9Irm
主役が坂口憲二だったら、あとはどうでもいい
855名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:QNwLXWdt
問題はCGだ・・・・・
艦船だけでも膨大な考証が必要だろう。

騎兵隊の描写は必須と思われるが、さてどーやって・・・・
856名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:lqQXkGSJ
>>840

   地味だが明石の功績は大きい。

857名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:hf8NTd5R
また学歴かよ(w
858名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:xpqjEsxc
>>814
禿道。
今の流れならばいけそうかな。
859名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:IM9NqRvi
明治天皇は、俺がやる。
860名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:qR9/i1e1
秋山好古・・・竹原慎二(ガチンコファイトクラブより)

 好古のハイライトシーン。グーで窓ガラス割って血だらけの手を
生徒に見せる。「騎兵とはこれじゃ。」

これ、やってほしい。

伊地知正治・・・佐野実(「支那そばや」店主・ガチンコラーメン道より)

 伝令「このままでは、いたずらに死兵の山を築くのみですぞ!」
 佐野「いいんだよ、これで!」

これ、やってほしい。
861名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:7CrR3pBu
>>826 素でレスするなって(^^;

う〜ん、此れまでの発言からしていまいち説得力が。
てか、それほど自慢にならんだろ情痴、もとい上智卒。
862名無しさん@3周年:03/01/10 00:10 ID:sXZ9EWrY
軍国主義っていっても
無能な将軍を認めたりはしない健全さが大切
203高地の死者のほとんどは、まともな指揮官がいれば回避できた犬死に過ぎない。
犬死を英霊と祭り上げて、世間の批判から隠蔽したのが、日本の亡国の始まり。
863ココ電球:03/01/10 00:11 ID:lJAnUj8u
児島襄の「日露戦争」(全5巻くらい)も読んでくれ。
864名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:UdWXsZhk
>>846
渡辺謙というイメージじゃないな。<好古
もっと日本人離れした印象じゃないと。
865名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:bHX0Yfvx
>>832
素晴らしくスカっとする。と、言うか感動する。
866名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:11 ID:D0renWGn
昔、映画・203高地で、坂の上の記述のとおり、児玉と伊地知が会話してたのは
印象的だったな。伊地知「陛下の赤子を殺すなんてできません」児玉「陛下の赤子を
無駄に死なせて来たヤツはいったい誰か、きさまらじゃないのか」とかいう場面、
あれいい。
867名無しさん@3周年 :03/01/10 00:11 ID:ihZZHn0G
>>850
あ、そうなの?
大村と河井の絡みがあるのかな?
868名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:6ktDnBET
>>823
「二〇三高地」か忘れたけど、誰かが演じた明治帝の
あまりの神々しさに、周りの俳優は直視するを得ず、
だったらしい。
神懸った俳優じゃないと駄目だね。
869名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:QNwLXWdt
>>849

右傾化する(w

半分くらいはマヂ
高校生ぐらいのときに読ませてしまうと心配。
870名無しさん@3周年:03/01/10 00:11 ID:QILpxmQa
>>852
出演料に北方領土を盗られるワナ
871 :03/01/10 00:11 ID:c20//AMz
君たちは司馬先生が好きなようだけど、
司馬先生は君たちことが大嫌いだよ
872名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:Ezi+VMoB
>870
もうとっくに盗られてるって(w
873名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:+eaOCh4F
>>812
大勲位中曽根が死んだらこれくらいの面子は集まるだろうが、
何の公的地位もない一作家にこれだけの人が畏敬を寄せるのか。
それを考えてみれ。
874似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/10 00:12 ID:wAL2ogm7
( ´D`)ノ< 早速次スレを立てました。
        どんどん盛り上がってください。

【社会】司馬遼太郎「坂の上の雲」が大河ドラマ化★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1042125111/
875名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:UdWXsZhk
>>860
まあ、広島弁は伊予弁にアクセント近いけど、気性が違う。
そもそも、竹原は演技できるの?
876名無しさん@3周年:03/01/10 00:12 ID:+/OSgHSM
中国や韓国から猛抗議を受けて外交問題に
発展するような脚本にしてくれるなら
あとはどうでもいい。
877名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:cocl5yEY
>>851
すみません。であるか、でもいいのか・・・。
うーん、あの時代に生きた人々の希望と失望、葛藤などを、
うまく表現して欲しいな、ということです。
878ココ電球:03/01/10 00:13 ID:lJAnUj8u
旅順攻略戦では土嚢が足りなくて同僚の死体を積み上げて壕を作ったという・・・
879名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:YrMl9Irm
>>874
氏ね
880名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:QNwLXWdt
犬死の描写は絶対に必要だな。

無能な上層部と、それを糊塗する構造もな。
881名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:n6eKtipZ
3年後に半島はありません。
882名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:tuX2072o
小説が史実どおりに書かれていないのはわかっている、というやつもいれば、
>>862のように真に受けるやつもいる。
883名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:7ImEC1jv
YrMl9Irm
口くさいぞ
884名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:/NUDBk0c
軍国主義なら無能な将軍を認めたりはしない。
885名無しさん@3周年:03/01/10 00:13 ID:RWJ2DMWW
>>869
それは読解力があまりにない。
そう言うのは、学研のグラビアシリーズでも見とけばいい
886名無しさん@3周年:03/01/10 00:14 ID:sXZ9EWrY
モスクワでロケやるのかなぁ?
明石のエピソードは抜いちゃいかんよ。
アラブでもめている時期、ユダヤとの関係もカットかな?
887名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:dnW6MeUg
なんで、このスレ盛り上がっているの?
888名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:YrMl9Irm
戦争は悲惨だってことを伝えて欲しいな。
ゲームと勘違いしてるヤツ多いし
889名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:QY6v8/fN
>>884
おい、でもキの国は…。あ、あそこは共産主義だったな(ry
890名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:QNwLXWdt
>>882
学問的な正確さなんて関係ない。
作者が言いたい事を受け止めて語る事に
何の問題も無いと思うのだが・・・
891名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:bHX0Yfvx
>>863
最近児島襄の本ってなかなかないんだよね。
「日露戦争」は坂の上の雲と比べたらどうなの?
892名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:15 ID:D0renWGn
明石はロシア通だけに、この戦争にロシアが勝てばどうなるかがよくわかっていた。
 朝鮮半島は、ロシアの領土になるだろう。日本は属邦になることはまちがいない。
 ロシア帝国はその威容を示すために、ヘルシンキでやったと同様、壮大な総督官邸を東京に建てるだろう。さらに太平洋に港をもちたかったというながい願望を果たすために、横須賀と佐世保に一大軍港を建設するにちがいない。
『坂の上の雲(六)』
893名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:IM9NqRvi
軍国主義というヤツは、ただの馬鹿か、反日糞サヨ。
明治時代は極めてまともな日本だった。これが世界標準。
894名無しさん@3周年 :03/01/10 00:15 ID:ihZZHn0G
そういえば、この作品に福田恆存がかみついていたな
895名無しさん@3周年:03/01/10 00:15 ID:oQ4hQnku
>>869

なるほど、右傾化ですか(笑)
まあ私は今までが左傾化(wしてると思っているので、少しは右旋回して
欲しいんですけどね… 
896名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:1XGAkJkz
大山巌=ノーベル小柴
897名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:mYSEdM6N
現代の廃人であるところの漏れが
正岡子規の役をやってやるから感謝しろ。>NHKならびに視聴者ドモ
898名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:xpqjEsxc
>>879
上智卒にしては品がないね。
上位大学出てんだろ。
ほっとけよ。
899名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:YrMl9Irm
>>883
ワキガにいわれたくないですね
900名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:QNybzgmy
坂の上のおじゃる丸

(≧∇≦)ぶぁっはっはー!
901名無しさん@3周年:03/01/10 00:16 ID:Bw2bFrn3
>>889
いや、ウチんトコでも後の時代で
牟田口とゆー…
902名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:/NUDBk0c
好古が学生の弟に「新聞なんか読んじゃいかんぞなもし」というエピソードがあったよね(w
903名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:YrMl9Irm
今NHKでやってるよ!>ALL
リアルタイムリアルタイム!
904スネヲ:03/01/10 00:17 ID:6xlD0BgY
中央大学様>>>>>>>情痴
905名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:RWJ2DMWW
>>892
今同じことを米国がやっている.....鬱
906名無しさん@3周年 :03/01/10 00:17 ID:ihZZHn0G
小栗じゃん
907名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:17 ID:D0renWGn
(小村寿太郎曰く) 「この国家に金や兵が備わり、その独立が十分に出来ていたら、戦争などするには及びません。そんなものがないから、気が狂ったようにこんな戦争をしているのです」
『坂の上の雲(六)』
908:03/01/10 00:17 ID:MGYBh4oB
壮大な大使館を東京に・・・・
横須賀と佐世保に一大軍港を・・・
結局負けたらそうなるんだ・・・。

>>892
909名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:hf8NTd5R
真之は小泉の息子(わら
910名無しさん@3周年:03/01/10 00:17 ID:ESf/Qky7
19:26に前スレが立って、今ここかぁ
2chって不思議
911名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:bHX0Yfvx
>>896
児玉に任せて本人は犬と遊んでたらしいね
912名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:DIobb6KC
ま、ソフィアよりはICUの方が上な訳だが
913名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:lMVsBfuV
>>898
どうやら、中学生のようなので、これ以上スレ違いの話題は
やめておきましょう。

彼ももう10年もすれば、大人になるでしょう。
914名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:sXZ9EWrY
>>905
安心汁
代々木公園だけは残った!
915名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:0E6iVBIR
「松山坊っちゃんスタジアム」は、なぜ「松山子規スタジアム」にならなかったのか。
やっぱ軍国主義だったから嫌われているのだろうか。
916名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:RdUd5V6n
>>894
何て言ってた?
917名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:YrMl9Irm
上智に嫉妬してるかたがチラホラと・・
918名無しさん@3周年:03/01/10 00:18 ID:d7iG/E2X
>>894
それ、読みたいな。
さすが、ケンカ屋福田。
919:03/01/10 00:19 ID:MGYBh4oB
「知らんふりは きつか!!!」>>911
920名無しさん@3周年:03/01/10 00:20 ID:QY6v8/fN
>>911
息子は「不如帰」の主人公だし…。
921名無しさん@3周年:03/01/10 00:20 ID:YrMl9Irm
そろそろ次スレきぼんぬ!
922名無しさん@3周年:03/01/10 00:20 ID:tuX2072o
>>918
おいおい、福田和也と勘違いしてない?福田恒存が批判したのは正確にいえば
「殉死」のほう。司馬の方からの反論はなし。
923920:03/01/10 00:21 ID:QY6v8/fN
娘が三島の息子にだった…。寝る…。
924名無しさん@3周年:03/01/10 00:21 ID:sXZ9EWrY
>>915
子規は俳句の近代化の人
軍人ではないが秋山の親友だった

軍国主義とは関係ないが?
925:03/01/10 00:21 ID:MGYBh4oB
子規とはなにげに友達にはなれない気が・・・・
926名無しさん@3周年:03/01/10 00:21 ID:/NUDBk0c
>>911
白菜の研究をしていったんだぉ
927名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:vNNd4Cd/
でもなんかクソドラマになりそうな予感
在日とかの反対とか来て
928名無しさん@3周年 :03/01/10 00:22 ID:ihZZHn0G
>>922
そうか、すまん
乃木でも殉死のほうでしたか
ごめんなさい
929名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:fcPl6yN7
放送は平成十七年の日露戦勝百年記念じゃないのか。
930名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:W91iT1q8
確かに脚色もあるけど、概略を知るには司馬作品はいいよ。
でも小説としてはあまり優れていると言えないね。
同じ歴史小説なら城山三郎の方が上だと思う。
931名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:Bw2bFrn3
>>921
【社会】司馬遼太郎「坂の上の雲」が大河ドラマ化★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1042125111/
932名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:RWJ2DMWW
>>919
それは、原作のせりふだっけ?

鹿児島弁ぽくないんだが
933名無しさん@3周年:03/01/10 00:22 ID:n6eKtipZ
この次のスペシャル大河ドラマは、
秀吉の朝鮮征伐を激しくきぼんぬ。
ウルサン攻防戦、三王子捕獲、清正の虎退治。
見所満載。
934名無しさん@3周年:03/01/10 00:23 ID:bHX0Yfvx
>>926
あ、そうだっけ。指摘サンキウ
935松山の住人:03/01/10 00:23 ID:UdWXsZhk
>>915
単に坊っちゃんの方が全国的に有名だからです。
江川の「日露戦争物語」がもっと早く出てブレイクしていれば、間違いなく
「松山のぼさんスタジアム」になっていたことでしょうw
936名無しさん@3周年:03/01/10 00:23 ID:YrMl9Irm

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
937名無しさん@3周年:03/01/10 00:23 ID:7CrR3pBu
作中では、実之は自ら進んで海軍士官学校に入ったのではなく、
軍隊賛美も行ってはいない。むしろ軍人になったことを強く
後悔した点が強調されている。逆に陸軍マンセーな連中が
203高知での大失態をやらかす、という流れからも司馬遼太郎が
軍隊(特に陸軍)に対して批判的なことは解る。まぁ、司馬さん
自信が陸軍の一平卒として苦労した訳だし。
938名無しさん@3周年:03/01/10 00:23 ID:IM9NqRvi
これを見ようぜ!!フラッシュの名作

http://noigel.hp.infoseek.co.jp/kakutatakaeri.html
939名無しさん@3周年:03/01/10 00:23 ID:mYSEdM6N
乃木坂に残ってる家って小さいよね。
940名無しさん@3周年:03/01/10 00:24 ID:YrMl9Irm
>>931
氏ね
941名無しさん@3周年:03/01/10 00:24 ID:tRtxlG29

日本海海戦はしょぼいプラモデルで再現するなよ

CGを派手に使ってくれよー、金をかけろよー

一番のクライマックスをぶち壊すなよー

942名無しさん@3周年:03/01/10 00:24 ID:jMGDibUH
ハンミちゃん=瀋陽=奉天=日露戦争=坂之上の雲=司馬遼太郎=NHK

やっぱり始まりはいつもウリナラ
943:03/01/10 00:24 ID:MGYBh4oB
>>932
創作です。
すまんな、肥後人なもんで。
944         :03/01/10 00:25 ID:1xYUFSsv
>>933

それが出来れば
島津四兄弟もできると思う。
原作は無いけど。前田利家よりは
エピソード多いし
945名無しさん@3周年:03/01/10 00:25 ID:wuIHUSYP
>>930
対馬に決戦場を決めるシーンはどうするのかな…。

最近東郷が一人で決めたのではなくて、会議で決定したと言うのが明らかになったのだが。

小説版で逝くのか、実際の話に変えるのか…。
人間の匂いがする実際の話の方が俺は好きだが…。
946名無しさん@3周年:03/01/10 00:25 ID:sXZ9EWrY
坂の上の雲の価値は、濃厚なソース群の引用にあるね。
事実の重みを認識させてくれる。
歴史と、はかくも歪曲されるものか・・・・・・
947932:03/01/10 00:25 ID:RWJ2DMWW
やっぱり。そう思ったよ
948名無しさん@3周年:03/01/10 00:26 ID:IM9NqRvi
東郷平八郎、かっこいいよな!!
949名無しさん@3周年:03/01/10 00:26 ID:YrMl9Irm
>>937
子規も戦争いきたいいきたいって騒いでたけど、
今の2chの糞ウヨもそんな感じなんだろうね
950名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:26 ID:D0renWGn
仙波にいわせれば、平民の子でも刻苦勉励すれば立身することができる、これは御一新のおかげであり、この国をまもるためには命をすてる、といった。
 立身出世主義ということが、この時代のすべての青年をうごかしている。個人の栄達が国家の利益に合致するという点でたれひとり疑わぬ時代であり、この点では、日本の歴史のなかでもめずらしい時期だったといえる。
951名無しさん@3周年:03/01/10 00:26 ID:UdWXsZhk
>>941
マジでILMでムービー作ってくれないかな。日本人スタッフも多いことだし。
952名無しさん@3周年:03/01/10 00:26 ID:hf8NTd5R
203高地で日章旗振る役は
誰だ?
953名無しさん@3周年:03/01/10 00:26 ID:sXZ9EWrY
千獲り合戦のAAはサムライじゃなく、明治陸軍でお願いします。遅い?
954名無しさん@3周年:03/01/10 00:27 ID:+eaOCh4F
問題:次の文の「これ」とはなんでしょう。

大山「児玉さんこれをお使いなさるか?」

分かったあなたは二百三高地オタ認定。
955名無しさん@3周年:03/01/10 00:27 ID:IM9NqRvi

( ゚ Д゚)<>>949 反日糞サヨ、嫉妬するな!!カコワルイ。(嘲笑
956名無しさん@3周年:03/01/10 00:27 ID:5BKaa4Dz
木口小平って出てきたっけ?
957名無しさん@3周年:03/01/10 00:28 ID:hf8NTd5R
つーか早く職人は日露FLASH作れ
958名無しさん@3周年:03/01/10 00:28 ID:RWJ2DMWW
>>941
海戦シーンだけ、プラモデルでやって
激しく脱力させるのも又良し

どうせ、海戦シーンをリアルには出来ないんだろうから
959名無しさん@3周年:03/01/10 00:28 ID:xpqjEsxc
>>954
ニヤソ。
でも手元に本がないので回答は↓がやってくれるはず。
960名無しさん@3周年:03/01/10 00:28 ID:n6eKtipZ
35サンチ攻城砲だったっけ?
961名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:sXZ9EWrY
CGはMAYAの出番だな
962名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:LoB3Njf+
日本の沿岸から外して持ってきたやつ??
963         :03/01/10 00:29 ID:1xYUFSsv
>>954
28インチ
964アホを捕獲しますた:03/01/10 00:29 ID:YrMl9Irm

959 名前:名無しさん@3周年 :03/01/10 00:28 ID:xpqjEsxc
>>954
ニヤソ。
でも手元に本がないので回答は↓がやってくれるはず。

960 名前:名無しさん@3周年 :03/01/10 00:28 ID:n6eKtipZ
35サンチ攻城砲だったっけ?
965名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:z11WR7Fk
固定砲をムリヤリ移動したんだっけ
966名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:wuIHUSYP
>>960
28サンチ。
967:03/01/10 00:29 ID:MGYBh4oB
「知らんふりは よだぎい!!」では
大山サンの出身、佐土原島津になっちゃうなあ。
968名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:qbbeexII
さて、そろそろ1000取りの準備でもするか
969名無しさん@3周年:03/01/10 00:29 ID:/NUDBk0c
乃木に対する業務命令書?(w
970似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/10 00:29 ID:wAL2ogm7
( ´D`)ノ< 次スレですよ。
        歴史的なことなのでどんどん盛り上がってください。

【社会】司馬遼太郎「坂の上の雲」が大河ドラマ化★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1042125111/
971名無しさん@3周年:03/01/10 00:30 ID:v3zu7Mnh
下瀬火薬爆裂キボン!
972名無しさん@3周年:03/01/10 00:30 ID:MzXOL17G
平成18年頃、米イラク戦争の結果世界的な反戦運動が起こってたら、
この企画どうなるんだろう。


まあ、そんなのに関わらず物語としてちゃんと製作してほしいけどな
973名無しさん@3周年:03/01/10 00:30 ID:qR9/i1e1
>>954
気球爆弾。どうだ?
974名無しさん@3周年:03/01/10 00:30 ID:YrMl9Irm
>>970
氏ね
975203高地:03/01/10 00:31 ID:hf8NTd5R

     Λ_Λ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!   ∧_∧∩
    〜(  ゚▽゛)〜___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚∀゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
976名無しさん@3周年:03/01/10 00:31 ID:d7iG/E2X
司馬遼太郎の人生をドラマ化するのもいいな。
977名無しさん@3周年:03/01/10 00:31 ID:hi60BCyn
3年後まで2ちゃんねるがあるのか・・・
978         :03/01/10 00:31 ID:1xYUFSsv
すべてがガンダム風味になっていたら
面白い。
979名無しさん@3周年:03/01/10 00:31 ID:5BKaa4Dz
>>974
なんで次スレ立ててくれてんのに「氏ね」なんだ
980名無しさん@3周年:03/01/10 00:31 ID:z11WR7Fk
砲弾はカバン状で
9811000get:03/01/10 00:32 ID:hf8NTd5R

     Λ_Λ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!   ∧_∧∩
    (  ゚▽゚)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚∀゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
982名無しさん@3周年:03/01/10 00:33 ID:0vLo4Q/Z
>>979
電波は放置したほうがいいよw
983名無しさん@3周年:03/01/10 00:33 ID:sXZ9EWrY
砲戦のシーン。あの煙まみれは健康に悪いと、俳優からクレームが来るね。
CGで煙を出したほうが、しょぼいスモークよりも重厚な絵になる。
その上、史実に近い映像が作れるよ。
984名無しさん@テスト中。。。:03/01/10 00:33 ID:D0renWGn
守るも攻むるも鋼鉄の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
まがねのその艦(ふね)日の本の
仇なす国を攻めよかし
9851000get:03/01/10 00:33 ID:hf8NTd5R


     Λ_Λ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!   ∧_∧∩
    (  ゚▽゚)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚∀゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
986954:03/01/10 00:34 ID:+eaOCh4F
答えは「袁世凱からもらったチョッキ」でした(W

 
987名無しさん@3周年:03/01/10 00:34 ID:YrMl9Irm
以後>>982は放置
988名無しさん@3周年:03/01/10 00:34 ID:oQ4hQnku
T字作戦だッ
989名無しさん@3周年:03/01/10 00:34 ID:qR9/i1e1
>>976
「知ってるつもり」スペシャル版で放送される予感。
990名無しさん@3周年:03/01/10 00:34 ID:1xYUFSsv
いい脚本を心から期待する。
991         :03/01/10 00:34 ID:1xYUFSsv
990
9921000get:03/01/10 00:34 ID:hf8NTd5R
1000氏

     Λ_Λ あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!   ∧_∧∩
    (  ゚▽゚)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚∀゚*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
993名無しさん@3周年:03/01/10 00:35 ID:DDvD6b8t
1000
994954:03/01/10 00:35 ID:+eaOCh4F
1000
995名無しさん@3周年:03/01/10 00:35 ID:bHX0Yfvx
1000
996名無しさん@3周年:03/01/10 00:35 ID:1xYUFSsv
大日本帝国万歳!!
997      :03/01/10 00:35 ID:HS4+2Gtp
>>986
ウソじゃん
998名無しさん@3周年:03/01/10 00:35 ID:n6eKtipZ
日露1000争!
999名無しさん@3周年:03/01/10 00:35 ID:pCKkhmNA
998
1000似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/01/10 00:35 ID:wAL2ogm7
( ´D`)ノ< 1000取りなんてしてないでどんどん盛り上がってください。

【社会】司馬遼太郎「坂の上の雲」が大河ドラマ化★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1042125111/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。